ガールズちゃんねる

小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉

241コメント2022/04/21(木) 22:50

  • 1. 匿名 2022/04/10(日) 16:50:22 

    小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉 | THE ANSWER
    小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉 | THE ANSWERthe-ans.jp

    インタビューに答えてくださったのは、現在、日体大大学院の私の研究室に所属する山田満月さんです。山田さんは自身がトランスジェンダーであることを身近な人たちに公表しています。


    「以前、小学生の従妹から『満月は男と女どっちなの?』と何度も聞かれました。そのとき、小学生からすでに『男なのか女なのかをはっきりしたい』という考えが『当たり前』なんだなと感じました。そこであるとき、『それを聞いたところで何になるの?』と質問すると、しばらく考えた後、『別に何もならないね』と彼女。私が『そうであれば、聞く意味はないんじゃない?』と返すと『確かに!』と答え、その時を境に、何も聞かなくなりました。

    自分が従妹に対してそう質問したのは、小さな頃から人と接する際、男だから、女だからではなく、目の前の『その人』に対して何を感じるのかを捉えたうえで、関係性を築いてほしいという想いがあるためです。これは男女の区別だけに限りません。いろんなことを決めつけないで、一人ひとりと接する気持ちを大切にして欲しいなと考えます。

    男と、女と、LGBTと、はっきりとわからない人と、と、性のカテゴリーはいっぱいあります。シスジェンダー(法律上の性別と性自認が一致している人)の方が私は男です、女ですとわざわざ言わないように、誰もが何も聞かれなくても、『あの人はそう(LGBT)かもしれない』などと気にされなくてもよい社会になればいいなと考えています」

    +12

    -183

  • 2. 匿名 2022/04/10(日) 16:51:56 

    小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉

    +25

    -35

  • 3. 匿名 2022/04/10(日) 16:51:56 

    男でも女でもどっちでもいいけどトイレはどっちに入るのかは気になる
    「気持ちは女だから」と見た目男の人が女子トイレに入ってきたらちょっと怖いし

    +762

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/10(日) 16:51:58 

    どっちかって言えばどっちなんだろう

    +98

    -4

  • 5. 匿名 2022/04/10(日) 16:52:07 

    生物的には男と女しかないんだから、小学生がそう聞いてもおかしくないと思うけど

    +663

    -9

  • 6. 匿名 2022/04/10(日) 16:52:12 

    妹を従わせてる事がまず怖い

    +23

    -54

  • 7. 匿名 2022/04/10(日) 16:52:52 

    理解したいと思うけど、当事者にならないとわからないことも多いだろうな

    +147

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/10(日) 16:52:52 

    っでどっちなの?

    +133

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/10(日) 16:52:53 

    スポーツは除く

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:01 

    べつにおかしな質問じゃないじゃんね

    そんなみんながみんな適応しないといけないの?

    +366

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:05 

    >>6
    「いとこ」と読みます。

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:21 

    小学生のは素直な疑問だからまあいいんじゃないかな
    男女で態度変える人は許せん
    女性店員に横柄に接したり、女じゃ話にならんとか言う人

    +180

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:49 

    カミングアウトされたときにどういう対応するのが正解なんだろ

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:59 

    なんかもうありすぎてわかんないわ。
    失礼かもしれないけど「触るなキケン」てのは昔から変わってないよね。

    +192

    -8

  • 15. 匿名 2022/04/10(日) 16:54:06 

    >>3
    トイレもそうだけど、温泉とかもっと嫌だ

    +289

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/10(日) 16:54:09 

    生きづらいだろうなとは思うけど男でも女でもない人が好き勝手にトイレや銭湯や更衣室を使われると困る

    女性は男に力では勝てないし性犯罪被害に遭ったことがないからそんな悠長なことが言える
    そんなこと言うならLGBTQ用のトイレや銭湯も作ってそっち利用してくれ

    +278

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/10(日) 16:54:09 

    スペイン語とかは名詞ごとに性別あるもんね

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/10(日) 16:54:38 

    自分も男とか女とか面倒だと思ってる方だけど、『それを聞いたところで何になるの?』って言いたくなること聞かれてる人は山ほどいると思う。

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/10(日) 16:54:49 

    理解する必要無し

    +32

    -5

  • 20. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:00 

    単に聞かれたく無い人もいるから気をつけた方が良いよじゃダメだったのかな?

    男女を聞くことに合理的な理由(トイレの事とか)がある時だぅてあるんだしさ

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:06 

    絶対受け入れないといけない、そうしない人は差別認定されちゃいそうで恐怖

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:11 

    子ども心に純粋に「どっちなんだろう?」と思っただけだろうにね

    +199

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:16 

    トイレや温泉プールの更衣室とか男女分かれてる所はどうするつもり?
    質問しない事はできるけど身体は男なのに女性と同じ更衣室とか無理だし、完全個室でも盗撮とか怖いから男女兼用なんて無理です

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:34 

    >>5
    詳しくはないけど、多様性やジェンダーのことはわかるし、受け入れる社会にならなくてはいけないと思う

    だけどこの質問はいいと思う
    だって5さんの言うとおり、生物学的な区別なのだから

    +132

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:43 

    今の若者が年寄りになるくらいまでは浸透は難しそうだな。
    古い人間であればあるほど否定しちゃうそうなイメージ。

    +8

    -7

  • 26. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:46 

    >>3
    トイレ、お風呂、更衣室などは生物学上の性で厳密に分けられるべきだと思う
    たとえ心が女性で男性の中にいると苦しくて仕方ない人でも
    気の毒だとは思うけど、体の手術を受けてからにしてほしい

    +288

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:47 

    聞いた上で差別したらダメかもだけど、聞くことさえもダメなの??

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:50 

    >シスジェンダーの方が私は男です、女ですとわざわざ言わないように

    聞かれてもないのに言わないけど聞かれたら言うよ

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/10(日) 16:55:55 

    >>2
    晒すのが目的なら辞めておきなよ。
    人それぞれの考え方を尊重してこそ多様性でしょ。

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/10(日) 16:56:47 

    >>6
    本気じゃないよね?まさかそんなことないよね?

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:01 

    別に偏見はないけど、小学生は「あ、これ以上聞いちゃいけないんだな…」と察しただけで納得できてないよ。押さえつけただけだわ。

    +194

    -3

  • 32. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:02 

    でも区別としても男女はあってもいいと思うんだけど。
    トランスジェンダーの人は周囲に気を遣われたいの?
    堂々と体は女だけど気持ちは男だよ、とか、
    体も気持ちも男になりたいんだよ、
    など答えれば良くない?
    迷ってるところなんだ、でもいいと思うし。
    それが普通に受け入れられる世の中が本当の意味で差別のない世界な気がする。

    +168

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:09 

    >>1
    「どっちだろう?」という素直な疑問って、言い換えれば「好奇心」なんだよね。
    質問返しで、自分の質問について考える良い機会になったのでは。

    +20

    -5

  • 34. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:11 

    LGBTを否定するつもりはないけど、変な胡散臭い団体が過敏にごちゃごちゃうるさく騒ぐのは面倒くさい。
    少数派への配慮はもちろん必要だけど、少数派に全て合わせるのは違うと思う。

    +76

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:25 

    めんどくせえな
    ただの人間のオスかメスか聞いとるだけや

    +130

    -4

  • 36. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:48 

    答えたとこでなにがあるの?🤖

    +0

    -9

  • 37. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:55 

    変態のおっさんが女子の格好して女子トイレに入るから、この手の、ただ誰でも住みよい社会を目指してる人達の邪魔をしてるんだよなー。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:56 

    やなガキだな

    +4

    -25

  • 39. 匿名 2022/04/10(日) 16:57:59 

    自己主張は結構だけど周りに理解して優しくしてくれ、性別聞くなは無理
    性別は差別ではなく区分だしマイノリティであることを自覚してほしい
    世の中はその他大勢に合わせるしかないことを理解すべき

    +75

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:02 

    聞いたところで何にもならないことは聞いちゃダメなの?変なの

    +99

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:27 

    子どもに「男性か女性かわからない人がいても聞いちゃダメよ、失礼だから」と教えないとね

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:36 

    何でも食ってかかるフェミとかこっち系

    +32

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:43 

    >>1
    小学生にその返し方でいいの?
    納得したんじゃなくて、怒られたのかと思って答えを求めるのを諦めたんじゃん?

    国籍とかなら曖昧でも他人には関係ないだろうけど、性別は正直まわりの人にも影響及ぼすと思うんだけど。

    +121

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:47 

    >>1
    どっちかわかんないけど、この見た目で女性用トイレとか銭湯にいたら聞くわ

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/10(日) 16:58:52 

    疑問に思ったとしても小学生なら聞いちゃいけないくらいわかるだろうに

    +1

    -17

  • 46. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:09 

    そんなこと言ったら年齢だって趣味だって昨日何食べただって、それを聞いて何になる?だよ

    +66

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:19 

    >>3
    こっちが苦痛だよね
    自己中なことはやめてほしいんだわ

    +93

    -3

  • 48. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:33 

    >>40
    雑談全否定だよね。何もならないけど相手を知るために聞いてるのだから。性別だってそう。

    +63

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:36 

    >>1
    と言いつつ自分をトランスジェンダーと規定してるんでしょ?だったら男か女かに自分自身すごくこだわってるんじゃないの?

    +80

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:55 

    >>18
    逆に、そんなに興味あるから聞いてるわけではなくただの話題じゃんってものを過剰に毛嫌いしてる人も多い
    例えば双子のどっちがお兄ちゃん?とか。べつにどーしても知りたいわけではないけど単なる話題として聞いてるだけ。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:59 

    スポーツ選手の男性がトランスジェンダーだからといって女性選手として女子と競技するのはどうしても納得できない
    内面は女性でも身体能力は男性だもん

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/10(日) 17:00:26 

    心は本人の希望優先でどちらでもいいけど、肉体はこっちからしたら見たまんまだから、女子の競技に体が男性が出るとか、トイレや温泉に入るとかはやめてほしい

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/10(日) 17:00:51 

    >>1
    理解が進むことは大切だけど、これは小学生の子を自分の意見に従わせただけだと思う

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/10(日) 17:02:39 

    生まれた時の戸籍上の性別が知りたいわ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/10(日) 17:03:02 

    だからといって「真ん中」の人用のトイレとか競技作ってもそっち行かないんでしょ?

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/10(日) 17:04:39 

    見た目と中身が一致しない人をどっちだろう?と大人だって思うのにね。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/10(日) 17:04:42 

    例えば好意を抱かれ告白された人は相手の性別聞いたらだめなの?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/10(日) 17:04:51 

    >>55
    それはそれで差別だって騒ぎそうだよね
    もうどう扱って欲しいかわからんし、性別はっきりしてたって生きづらい場面は沢山ある

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/10(日) 17:04:58 

    いろんな考えあって良いんじゃない?

    もしそこにトランスジェンダーがいて、自分が面倒くさそうって思う人なら関わらなければ良い。
    いろんな性格のトランスジェンダーがいるよ。

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2022/04/10(日) 17:04:59 

    体の構造は男か?女か?と聞いているのです
    あなたの体が女なら一緒の部屋で着替えも出来ますし遊んだりお話ししたりしたいのです
    でも体が男なら心が女であろうと肌が触れたり肌を見られたりする事が嫌なのです

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/10(日) 17:05:16 

    差別意識はないけど、色々と注文がうるさいと思うようになってきた。ひねくれた考えの人は誰だって相手にしたくない。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/10(日) 17:05:25 

    質問に対する答えの圧がすごい
    きちんと説明できたらよかったのに
    結局はぐらかしただけだよね

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/10(日) 17:05:33 

    >>40
    なんかこの人、質問返しで小学生を言い負かしてやった!感があるように思えるのは私だけかしら?

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/10(日) 17:05:56 

    >>1
    従妹ってことは女の子でしょ。
    女の子として気になる部分があったんじゃないの?
    仮に興味本位だとしても小学生の質問に意地悪な返し方してるなぁ。

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/10(日) 17:06:00 

    小学生の質問に
    それを聞いて何になるの?とか
    聞く意味ないとか
    何だか大人げないというか
    むきになってるみたい。
    いとこさんも怖がってそれ以上聞けないじゃないの。
    ごまかさないで、ちゃんと説明してあげてほしい。

    +76

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/10(日) 17:06:50 

    >>63
    同意。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/10(日) 17:07:11 

    >>3
    将来的にはそれが認められる社会にはなると思うよ。
    だって人に性別を聞くことが失礼な行為になってきているよね。
    男っぽい人がいたとしてもその性別を聞くことができない状況が出来上がりつつある。

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2022/04/10(日) 17:07:19 

    >>65
    これで質問しない子になってしまわないか
    それだけが心配

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/10(日) 17:08:09 

    でも気を使わないと、理解が足りないとすぐ言うイメージ。
    女同士だから話せる会話もあるけど満月さんが気持ち男だっていうならそういう会話は避けたいし。
    LGBTやトランスジェンダーはいいんだけど、はっきり答えず曖昧にしているのは、勇気出して聞いた姪御さんへの誠意がないしちょっとした会話で、まだまだ理解が進んでないとかすぐいうのが、それってなんで一方的にこちら側の責任みたいな言い方なんだい?と思う。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/10(日) 17:08:38 

    >>1
    心は女ですって言われても身体が男の人の前でトイレに行くのも着替えるのも嫌だけど
    一般的な意見は聞いてくれないのかな?

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/10(日) 17:08:54 

    「聞いて何になるの?」みたいに圧で黙らせるんじゃなくて、「自分は女の体で生まれたけど心は男なんだ。だから男として生きてるの」って普通に説明すればいいのに。何で「そもそも人間を男女に分けて認識することが間違ってる」という大きな話にするのかな?

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/10(日) 17:09:55 

    >>22
    そうだよね
    前にハーフの保育園児がお友達に「〇〇ちゃんて肌が黒いね」って見たまま思ったままを口にしたら親がクレーム入れてきたって話思い出した

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/10(日) 17:10:00 

    >>そこであるとき、『それを聞いたところで何になるの?』

    めんどくさ!

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/10(日) 17:10:16 

    性のカテゴリーはたくさんあるっていうけど生物学的には2種類じゃん、そんな曖昧な性別で公衆のトイレやら更衣室、温泉みたいなプライバシーがさらけ出されるような所に来ないで欲しいよっていう私の意見も少数派の人からみたら差別になるのかな?

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/10(日) 17:11:37 

    >>59
    関わらなければいいと言っても自分が女性だと思ってる人は無条件に女子トイレに入ることを認めようっていう主張も出て来てるからね。個人的に関わらなければそれですむって問題じゃないよ。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/10(日) 17:11:38 

    女子トイレに入るんですか?
    なら聞いていい質問だよね
    必要だもん

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/10(日) 17:12:20 

    >>65
    これを機会にその子にも世の中には体と心の性が一致しない人がいるって事を教えてあげた方が意義があるよね

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/10(日) 17:12:33 

    >>40
    これ言い出したら名前すら聞く必要なくなるよね。呼ばなくても会話は成立するし。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/10(日) 17:12:37 

    むしろ「聞かれたら嫌」というのはあまりよくわからない
    「聞かれ過ぎて嫌」ならわかるけど

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/10(日) 17:12:44 

    >>55
    だからきちんとルールを作って守ってもらわないといけないんだよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/10(日) 17:13:22 

    >>3

    そういうのは出生時の性別に従わないとね。

    犯罪者もいる訳だから、普通に頭で考えれば分かる話。

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/10(日) 17:13:42 

    小学生は男子・女子で別れることがものすごく多い生活だと思うんだ。なのでどっち?って思うのは普通のことでは?
    どっちでもない、どっちでもある人もいるよって教えてあげればいいと思うのだけど。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/10(日) 17:13:58 

    >>1
    厳しいこと書くとそう答えることが男性ならではかなって思う。
    女子の場合はもう小学高学年あたりから性犯罪に巻き込まれないように気をつけて行動しなくちゃいけないから、目の前にいるのが男性か女性かでだいぶ行動も違ってくる。

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/10(日) 17:14:30 

    >>71
    自己主張はするのに他者の疑問はシャットアウト。
    それで理解してほしいは我儘です。

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/10(日) 17:17:55 

    >>79
    聞かれるのが嫌だから聞かないでがまかり通るなら見た目が男の人が女子トイレに居るのが嫌だから入ってこないでも通らなきゃおかしいのに、こういう人達ってそこは心の性別がなんたら〜とか言って誤魔化すんだよね

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/10(日) 17:18:10 

    >>1
    中国の陰陽五行説、そして日本の陰陽道では陽の力=男につながり、満月は陽に属するから満月=男という、この流れの話をすれば、ジェンダー、性自認関係なく質問してきた子への答えになったんじゃない?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/10(日) 17:18:17 

    FTMなら男じゃないの?
    男であるという確信や女ではないのに肉体は女という違和感がないとFTMではないでしょ。
    別にどっちでもいいなら性転換の必要もないわけだよね。
    男か女かにこだわってるのは当事者の皆さんだと思う。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/10(日) 17:19:52 

    >>1
    大学院生が小学生相手にイキってるみたい。

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/10(日) 17:22:13 

    >>5
    小学生とかって、何かこだわるよね!

    私もセーラーウラヌスは男なのか女なのか分からず、小さい時モヤモヤしてたw
    大人になった今では、どっちでもいいじゃんって思うけど

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/10(日) 17:22:16 

    >>1
    私がスッキリしたいからって答えが返ってきたらどうするつもりだったんだろう?

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/10(日) 17:23:39 

    性同一性障害という診断書とか性転換手術をしたという事実がないと女子トイレや女性用風呂に入ってほしくないんだけど。

    心は女だけど、ペニスを取りたいとは思わない、ペニスのある女性でいる今の私が私らしいんです。心は女だから女風呂に入りますね、文句は言わないでください。
    っていうのは嫌なんだけど。

    欧米は公衆浴場がそんなにないからロッカームームやトイレ程度の問題かもしれないけど、日本はお風呂屋さんや温泉があるから、より深刻なことだと思います。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/10(日) 17:23:56 

    自認した性を言えばいい

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/10(日) 17:24:27 

    従妹が月の性別を聞いた経緯はなんだったんだろう?
    フランス語だと月は女性名詞。そういう事を聞きたかったのかもしれないし。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/10(日) 17:25:45 

    >>93
    すいません!この方のお名前が満月さんなんですね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/10(日) 17:26:40 

    >>3
    アメリカやカナダは自分が入りたい方にGOだから、
    チンブラして女子シャワーが当たり前だってね。

    男→女になって(チン子は温存してる)物議を醸してる水泳選手も、
    チンブラ女子ロッカーで嫌がられてるけど、嫌がる女子が差別主義者と叩かれてるし。

    +69

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/10(日) 17:26:44 

    体は男だよ、心は女だよ、好きになるのは男だよ、
    洋服は男のを着るよ、等色々あるんだろうけど、
    そういうのを説明するのも嫌なのかな?
    小学生はこの人男かな?女かな?って普通に疑問に思うよね。その2つがメジャーなんだし。
    でも色んな人が居るんだよって小さな頃から教える為にも説明したらいいのに。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/10(日) 17:27:25 

    なんかこの類の人たち精神疾患に感じるけど、そういう扱いはタブーなんだっけ
    身体の現実を無視し続けるって無茶だよ

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/10(日) 17:29:10 

    >>89
    大人と違って経験値も少ないし知らないことも多いからこだわるし気になる。
    だからこそ、満月さんはちゃんと答えた方が良いと思った。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/10(日) 17:30:52 

    >>26
    そうだよね

    当事者には気の毒かなと思わなくもないけど、トイレ・更衣室・公衆浴場などの場所では、まずは本来の身体の作りを優先するべき。

    「自分の心は女性。性的な対象は男性です」と言う人が男性の身体のままで女性用の更衣室等に入ってこられたら恐怖でしかないし、その人の言うことが事実かどうかなんてわからないもの

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/10(日) 17:32:51 

    >>72
    横だけど、息子が幼稚園入園した時、同じクラスにパパはアメリカ、ママはオーストラリアのハーフの子(金髪碧眼でめっちゃ可愛い)がいて、義父がその親子を指差して大声で「おい○○(息子の名前)外人がいるぞ、外人」と言ってて、その場で一発義父殴って気絶させて放り出したくなったよ

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2022/04/10(日) 17:35:07 

    >>99
    なんかそう言って女湯に入ったオッさんいなかったっけ?

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/10(日) 17:35:12 

    >>49
    女の子が聞いてるって事はこの方心が男性で身体が女性かな? 

    過去に精神科医が診断して性別変更手術受けた後にやっぱり違ったってなったQの人達が日本でもいる。
    一時LGBTQに詳しい精神科医としてマスコミにひっぱり凧で、
    LGBTQが犯罪者として被告になった裁判で加害者側の証人として出廷証言もしてた医師だけど、
    診断に余りにも間違いが多くて他の専門医から異議が多くてすっかり見かけなくなった。

    そのせいか今は簡単に性別変更手術薦めないらしい。
    特に元の身体が男性の場合、遺伝子に特異な先天的障害を伴う率がとても高い事が解って来てて、
    思春期の不安定な時に身体変化が大きく出て性的違和と混同してしまう人達がとても多い。
    小児精神科医だと常識だけど成人しか診てない精神科医はその基礎知識が無くて安易に性同一性障害だと診断してしまう。
    患者に寄り添い過ぎて患者の言うまま診断する精神科医もいるから怖いね。
    何方の性も名乗りたくないからって自ら睾丸や陰茎を切り落とす人達もいるし、
    それを動画撮影してネットに上げてる人もいる。
    日本では切り落としたモノを料理してオフ会で招いた人達に食べさせた男(性器が無いからトランス女性?)が警察に捕まってた。
    そのオフ会には海外から参加してる人達も居て海外で日本の狂いぷりが報道されてしまったから、
    カニバリズム?SM?ハンニバルみたいな変態性癖のLGBTQから日本はクレイジーな良い国だと勘違いされてる…

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/10(日) 17:36:47 

    >>95
    トランスジェンダーの人たちは他人を差別主義者扱いするけど、自分たちが強引で我儘だとは露ほども思ってなさそう。トランスを憎悪する人々がいるなんて言ってるけど、自分たちの性格や行動に嫌われる所があると知ってほしい。

    +67

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/10(日) 17:38:11 

    >>40
    結局黙らせただけになってる

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/10(日) 17:38:32 

    >>3
    でも体は女性でも性的対象が女性の方が危険じゃない?

    +4

    -20

  • 106. 匿名 2022/04/10(日) 17:38:51 

    >>13
    相談じゃなくカミングアウトだけなら「そうなんだ」でいいんじゃない?駄目なのかな。
    仲の良い人なら「私の言葉や行動で嫌な思いをしたら教えてほしい」と付け加えるかも

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/10(日) 17:39:17 

    たまにLGBTじゃなくてもどっちなのかわからない人いるよね
    接客業だった頃お客さんで二十前後ぐらいで若いのに男にも女にも見えた人来たことある

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/10(日) 17:42:06 

    >>1
    性別どうでもいいなら、どうでもいいからこそ男だよ、女だよ、どっちでもないよ、とか普通に答えればいいと思う。それを聞いて何?って変に言い返してくると、余計こだわってるように感じる。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/10(日) 17:43:22 

    >>105
    女性が女性を女子トイレやロッカーで襲った事件がしばしば報道されているなら心配するのも無理はないけど、現実にはほとんど聞かないよね。現実的にほとんどないことを過剰に恐れるのが偏見というものだよ。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/10(日) 17:44:09 

    >>105
    性犯罪者の性別比が半々ならそうだろうけどね。
    実際は加害者のほとんどは男だよ。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/10(日) 17:44:43 

    >小さな頃から人と接する際、男だから、女だからではなく

    いや、男女の区別(身体)は確認は必要。
    従兄弟なら尚更、お風呂やトイレに一緒に行く機会もあるだろうし、例えばお風呂に一緒に入ってもいいのか駄目なのか。
    いくら心が女でも、身体が男なら女の子と一緒は駄目だよ。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:25 

    >>3
    ジェンダー関係で今一番懸念してるのがこれ。海外では自己申告でシャワー室にも入れちゃう。トイレもジェンダー専用トイレばかり。だから結局犯罪が起きてる。
    余りにもLGBTQファーストしすぎると絶対日本でも犯罪増えると思ってる。

    +76

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:32 

    >>95
    その水泳選手も男性用ロッカー使うのが苦痛ならチンブラした人物が女子用ロッカーに入ってきたらおなごは悲鳴をあげるほどの苦痛ってのがわからないってのがわからなすぎるんだよな。

    +70

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:43 

    いとこのお兄ちゃんといとこのお姉ちゃんだとやっぱり違うよね
    女の子にとってはさ

    男、女関係なく人間として信頼関係が既に築けていたら別に気にならないけど

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:58 

    >>32
    本当にそう思う
    聞かれたらそうやって答えればいいしゃんね
    それで、え、なにそれきもい、とか意味わかんない、で、結局どっち?とか言われたら、あなたに関係ないってシャットアウトすればいいけど

    触れるな危険みたいな扱いされたいのかな?
    悪意を持って聞かれてるか単純に疑問で聞かれてるかの区別くらいつくでしょ



    私は特に偏見ないし、カミングアウトされてもそうなんだとしか思わないけど、そういう人の態度でん?と思ってしまうことはある

    飲食店でバイトしてた時、ショートカットでズボンしか履かない女の子がいたんだけど、いつも着替えとか一緒に入ってきてたし、女の子へのスキンシップも多かったから単にボーイッシュな子なんだと思ってたけど、社会人になってから性転換手術を受けてきたってsnsに載せてて、ちょっと気持ち悪いと思ってしまった
    男性と自認してるなら女性の着替えを見たり肌に触れたりするの普通は控えない?

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/10(日) 17:48:34 

    >>1
    男か女かわからないお婆ちゃんならいるよ

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/10(日) 17:48:44 

    >>13
    「へー、そう」でいいんじゃない?
    でも、申し訳ないけど心の性別での扱いは100%は出来ないわ。
    身体は男だけど心は女だから、旅行の時の宿は同じ部屋でいいよね?なんて言われても断固として断る。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/10(日) 17:51:13 

    >そのとき、小学生からすでに『男なのか女なのかをはっきりしたい』という考えが『当たり前』なんだなと感じました

    小学生の質問をそんなふうに思わなくても…と思う。少数のことを疑問に思うのって変じゃないと思うけどな。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/10(日) 17:52:49 

    >>116
    お婆ちゃんと呼ばれてる時点でw

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/10(日) 17:55:04 

    >>95
    女性の心を持ってるなら、嫌がる気持ちがわかるはずだよね。

    +57

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/10(日) 17:56:55 

    >>1
    そういう返しをしてドヤるのはダサい

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/10(日) 17:57:07 

    自分も姪に『男なの?女なの?』ってしつこく聞かれたなぁ
    まぁ、胸は取ってるし…かといって、下は付いてないからなぁー
    とか考えて『戸籍上は女だけどねー好きなように見たらいいよ』と答えた
    ふーん、って言われたけど
    トイレは多目的用を使う(持病があるため)けど、銭湯とか温泉とか興味ないから行かないなぁ………
    性別って面倒くさい
    『お姉さん』でも『お兄さん』でも、何か違うんだよなー…とモヤモヤする毎日

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2022/04/10(日) 18:01:47 

    >>95
    ただの変態じゃん。
    女性同士でも隠したりすることもあるのに。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/10(日) 18:06:29 

    >>26
    あと医療現場でもそう。
    単純に男女で臓器の種類ちゃうもん。
    書類の性別欄で文句言う人いるけど。

    +65

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/10(日) 18:09:51 

    >>2
    異端なくせに病気扱いも障害扱いもされたくないなんてキモすぎるね

    +12

    -2

  • 126. 匿名 2022/04/10(日) 18:10:49 

    自分は男でも女でもないと言っている人が「男女の区別ではなく人として向き合え」と言うならわかるんだけど、男性への適合手術を受けようとしている人がそう言うのは理解できない。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/10(日) 18:11:55 

    >>31
    トピ文の人ドヤ感甚だしいよね

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/10(日) 18:12:50 

    >>63
    このトピが本人に届きますように

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/10(日) 18:15:15 

    男か女かの質問に限らず相手に質問して「それを聞いたらどうなるの?」「そうであれば聞く意味はないんじゃない?」と相手に答えられたら、もうその人とは深い関わりはできないなと思う。答えにもなっていないし。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/10(日) 18:17:44 

    >>124
    救急現場でもまず、性別と年齢聞くでしょ。「激しい腹痛を訴えて」と言っても、男性と女性では原因が違ってくるもんね。

    +53

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/10(日) 18:19:52 

    >>129
    本人はカッコよく返したつもりだろうけど簡単な会話も出来ない人なのかなと感じる。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/10(日) 18:20:05 

    >>129
    まず相手から深い関わりを拒んでいるからね。
    でも年収とかプライベートに踏み込んだことを聞かれたらそう答えるかも。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/10(日) 18:22:02 

    >>28
    まあ普通に書類でも男か女か何も言わずに書いていくよね。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/10(日) 18:30:28 

    曖昧にする理由ってなんなのかね。
    例えば、体は男性だけどそれ以外は女性とかさ、自分の状況を説明しないのってなんでなの?
    温泉やトイレの話題もあるけど、LGBT以外の人の気持ちはまるで尊重されないで、主張ばかりされるのも困るよね。
    もちろん、全員がそうとは言ってない。
    メディアの使い方が下手なだけかもだけどね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/10(日) 18:34:59 

    >>63
    小学生に気を使わせたね、多分疎遠になる予感。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/10(日) 18:35:51 

    >>15
    下着売場や洋服でも私は嫌だ。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/10(日) 18:44:51 

    マイナスつきまくるだろうけどイケメンだね。
    正直タイプw

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2022/04/10(日) 18:45:24 

    >>115
    あのさ、例えが下手なら申し訳ないけどあなたが捨て猫だったとして、人間に酷い扱い受けてきたとするよ。
    そしたらその猫を拾ってくれた人間がいたとしても、その人に弱いところは一切見せなくなるの。それって防衛本能なのね。

    トランスジェンダーの立場って、捨て猫に似てるんだよ。子供の時いじめられたり、親からも時に受け入れて貰えなかった経験が沢山あったり、大人になっても悪意ある人に酷いことされたりすると、(トランスジェンダー)っていう弱い部分を他人に見せるのを拒否するようになっちゃう。これ以上傷つけられないように。

    そして、ここのトピの悪意はない一般人からの常識的な意見も、トランスジェンダーの人からしたら心が痛むものばかりなんだよね。
    手術を受けるのも簡単ではない。大金と、厳しい条件がいる。体が悪くて手術したくてもできない人もいる。トランスジェンダーの状態で、大金を稼ぐ大変さも、外野から絶対見たら分からない。
    多くのトランスジェンダーは、他人に認めて欲しいなんて思ってなくて、そっとしてほしいって思ってるはずなんだよ。
    つい熱が入ってしまって失礼致しました

    +2

    -25

  • 139. 匿名 2022/04/10(日) 18:47:38 

    女子サッカーの人てLGBTの人多いのかな?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/10(日) 18:53:28 

    >>5
    うちの子が通ってた保育園の保育士さんがベリーショートで「年に2、3回先生は男か女かって議論があるんですよー。腕時計してるから男だとかピアスしてるから女だとか子供達っていろいろ見てるんですよねー」って笑ってた

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/10(日) 18:55:41 

    それを聞いたところで何になるの?

    って、上手いこと言い返してやったつもりか
    小学生が純粋に聞いてるだけなんだから、言い負かす(黙らせる)んじゃなくて、
    『見た目は●だけど、心は▲なんだよ。こういう人もいるんだよ』
    って言うだけでいいだろ

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/10(日) 19:01:30 

    性対象が異性ってだけで心が男とか女とも言い切れない人いっぱいいるよ
    女なんだからとか言われたくないし

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2022/04/10(日) 19:06:58 

    >>5
    昔、朝ドラで子どもが大人に「おじさんなの?おばさんなの?」って聞いて「人間よ〜」と答える場面を思い出した。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/10(日) 19:09:23 

    >>142
    スルーしようかと思ったけど、トランスジェンダーの辛さなんてみんなと変わらない。甘えって言われてるような気がして。
    心と体の性別が不一致の状態では、自分の体に対してすごく嫌悪感がありますからね。
    お願いだからあなたにわかりもしない苦しみや辛さをさも分かったように軽く言わないで欲しい。

    +2

    -9

  • 145. 匿名 2022/04/10(日) 19:10:45 

    >>1

    人は一人一人個性として個人として尊重して接するのは当たり前

    基本中の基本だけどそこに生命の根本、人類の増えた基本的なこと、性を絡めるのは性を知りたい相手、性が意味がある相手には違うのではないかしら

    まず自分も相手も存在しているのは理屈じゃなくて男か女かだから生まれているんだから

    あやふやにして人間は生まれて来ない

    老若男女、年齢性別環境がなくその意見だけを楽しめるのが匿名性の利点だけど

    特定の内容や主旨によってはそれらが出ることもあるが

    それらを全く省いてただただ何かについて関係なく話すときには確かに年齢性別の差別や偏見が関係ないよ




    それ訊いてどうするの?
    ってただでさえ圧が強くて高圧的で子供なら尚更その攻撃性にドン引きして

    内容どうこうの話ではなくなってくるよね
    そもそも先に内容の矛先をずらしているから
    応え方、返し方がとても狭量過ぎる


    子供に言いにくいことだから狡い応え方だし大人に対してならいちいち訊かれるのが気に食わないからだし

    逆に頑なに教えたくないのは不自然
    従姉妹ということなら長年の付き合いなのだから
    初見の人が性別で差別化するのとはまた違うし


    容姿、見た目に異常に執着して拘るルッキズムだっているんだしそういう人達のことは許されているよね
    男女かどうか性別に関してだってそれと同じことだよ

    見た目に拘って差別や偏見するのは当たり前と世の中は言うんだから性別を知りたいのだって同じ


    男です女です
    子供です、おじいさんです!

    とわざわざ言わないのはルッキズムの容姿デザイン関係なくパッと一目瞭然だからでしょうwそこは



    私いつも書いてるけど
    ○○ならなになにでなければならない!
    こうこうならこうこうでなければならない!

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2022/04/10(日) 19:11:09 

    小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/10(日) 19:11:58 

    >>22
    別に説教風に伝えたわけでもなはそうだし、この方にも非はなさそう。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2022/04/10(日) 19:14:54 

    >>1
    >>145


    私いつも書いてるけど
    ○○ならなになにでなければならない!
    こうこうならこうこうでなければならない!
    なになにのくせに!

    とか妙な自分勝手な方程式やルールで気に入らない相手に押し付けるのは違う
    相手の人権を無視して侵害している

    脳の横着な内向型の人だよ、自分が主体の


    それ聞いてもどうもならないなら
    聞くな!

    って暴論だし暴挙

    物凄く排他的で脳が活きてない


    がるにもこういう人はいっぱいいるけど

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/10(日) 19:17:30 

    >>1

    なになになの?
    って聞いて

    自分が納得する答えが返ってこないから
    じゃあ聞かなくていいよね?

    この返し方で本当に相手が納得してると思ってるのだろうか?


    私はそういう会話しないな

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/10(日) 19:23:25 

    生物的性差に加えて、自分の性認識という分類が増えただけ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/10(日) 19:23:34 

    >>1


    ルッキズムだって許されてるじゃない?





    ・容姿が気にくわん相手と話そうと思わない

    ・容姿が気に食わん相手を人として尊重する必要がない






    これって性別にも言えるんじゃない?






    +1

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/10(日) 19:32:09 

    >>1

    どの道、他の親戚達からだって疑問に思われてるでしょう


    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/10(日) 19:34:18 

    >>1

    聞いちゃいけないことなんだ
    って察しただけだよ、子供が

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/10(日) 19:38:08 

    一休さんじゃねーんだよ
    はっきりしろ
    温泉とかトイレとかどーすんだよ

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/10(日) 19:38:32 

    身体は女性、心は男性な
    ジェンダーの知り合い居るけど

    手術してないし、元々の性別で生活してる
    トイレとかも女性用使ってるし
    生理の時だけは精神的に不快みたいだけど

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/10(日) 19:38:41 

    オープンにできないやましさがあるの?
    きよしとか

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/10(日) 19:46:21 

    >>144
    あなただって私のこと知らないですよね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/10(日) 19:47:57 

    >>157
    私はあなたみたいな考えの人と話したくない。ブロックしますね。さようなら。

    +1

    -6

  • 159. 匿名 2022/04/10(日) 19:49:00 

    この人みたいな知り合いがいるけど、一番拘ってるのは本人なんだよね。
    従姉妹の子も純粋な疑問で聞いただけだろうに、本人が性自認?に関してピリピリしてるからドヤ顔で言い負かしちゃうんだと思う。
    コンプレックスすごいんだよ。
    だっていくら身体的な手術はできても脳は違うんだし完璧な男にはなれないし。知り合いを見てても男でも女でもないと感じる。

    男性って女性に対して未知だから配慮とかしてくれるけどそのあたりはゼロだしさ。なのに女性的なヒステリックなところがあるとかね。

    拗らせてるんだよ。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/10(日) 19:57:11 

    >>1


    逆に子供の時代から性別に違和感ある人だっているんだから

    そういうのを教える方に行けば良かったのに


    院生ならもっと賢い効率的で論理的な応えかたできなかったのかな


    なんの論理にもなっていないしただただ感情でしかない

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/10(日) 20:02:25 

    >>148

    なになになら
    がるちゃんするな!


    なんなんならがるちゃん
    やめろ!


    w

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/10(日) 20:07:39 

    >>22
    ジェンダー系の人ってこういうところが面倒なんだよね

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/10(日) 20:10:51 

    >>116
    >>1

    判らない場合っておばさんと若い男性がわからないことが一番多い

    もちろんわかるおばさんもわかる若い男性もたくさんいるけど

    若い男性だ女性だ!と判り易い人はほとんどだけど
    独特な体型、独特なヘアスタイルファッションの境界が曖昧な人がここ数年多い

    男性にしては女性らしく
    女性にしては男性らしい


    この先本当に見た目の区別のない人類ばかりになりそう



    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/04/10(日) 20:11:36 

    >>162
    面倒じゃなくて賢くない
    論理性がない

    +5

    -5

  • 165. 匿名 2022/04/10(日) 20:15:58 

    >>111
    小学生の従妹は男女で接し方の違いを変えることが必要な場面もこれから出てくるのにね。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/10(日) 20:35:01 

    でもこういう人達って
    生まれた時の性と逆の身なりにしてる人多い
    この人だって短髪で服装もメンズっぽいし
    女性同士のカップルも
    どちらかがボーイッシュで短髪だったりする事多い
    だから子供は混乱するんじゃないの

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/10(日) 20:36:43 

    ええLGBTなので
    風呂もトイレも着替えも全て女子です
    ええLGBTなので
    すべてに通用するパワーワードですので
    ええ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/10(日) 20:36:55 

    体が女だったら女じゃダメなの
    性格に性別ってよく考えたらなくない?
    体がどうかで判断してるだけで女だからピンクが好きなわけでもおしゃべりなわけでもないし全員が男が好きなわけでもないよね女っていう性格ってなんだろうってふと思った

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/10(日) 20:46:15 

    >>7
    全ての人の苦しみを理解するのって難しいというか無理と思う。想像だけで全てが分かるほど軽い苦しみじゃないからこそ、本人は苦しむのだろうし。
    やっぱ同じ条件同じ立場になって経験しなきゃわかんない。一見、そんなことごときで?と思えても、もし自分が同じ条件同じ立場ならやっぱり辛いと思うのかもしれないこともあるし。

    なので、大抵の人は何かしらには悩んだり苦しんだりしながら、それを乗り越えたり受け入れたり共存しながら生きてるので、
    自分だけが苦しいと思わず他者を労わりあう心を持つことが大切なのかなと思うし、
    そういう心を持ち合える人との付き合いを大切に、それができない人とは距離を置くことがお互いのためとも思う

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/10(日) 20:54:12 

    >>1
    個人的な考えとしては、疑問を問いかけられることを拒否してしまうとますますその人自身のジェンダーへの理解が深まらないのではと思う
    何か面倒だから触れないようにしとこって腫れ物みたいな
    セクハラレベルの質問やキモイなどの暴言に対しては勿論抵抗するべきだけど

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/04/10(日) 20:57:12 

    >>138
    あなたの意見は真っ当だと思うけど、なぜ私にレスつけたの?

    私は、男性としての意識があるのに、ベタベタ女の子に触ったり一緒に着替えてたのが問題だと思ってるだけだよ

    高校の体育の授業とかで、一緒の部屋で一斉に着替えをするしかない、そこをわざわざトランスだと公表して別室にしてもらえとか言ってるわけじゃないのよ
    ましてや触らなくたってコミュニティケーションは可能だしね

    弱みを見せたくないとかの話ではないよ

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/10(日) 20:58:08 

    なんか、その従妹を理論的に納得させたみたいに言ってるけど、単に小学生の子を威圧して自分の意見に同意させ黙らせただけに思える。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/10(日) 21:08:39 

    >>165
    ほんとそう。
    女の子のほうが精神的に成長が早いし、女性だからこそ自分の体を守らなければって本能もあるから、小学生ともなれば男女で接し方を変えようと思うのは当然だよね。
    男女の意識をなく無防備に接してたら、とんでもないことになるもの。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/10(日) 21:32:17 

    >>109
    女が恋愛対象の女が女を襲うって話はきかないけど、男が恋愛対象の男が男を襲う話はニュースでも見るし周りでもサウナとかで触られたとか聞くね
    最悪殺してでも思いを遂げるからね奴ら
    だいぶ前だけど中学生男女が殺害された事件、あれは犯人の男のターゲットは男子中学生だったし以前にも男子高校生を監禁したりしてた

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/10(日) 21:33:34 

    >>95
    しかもそのチンブラ女子、レズビアンだから恋愛対象は女なんでしょ。
    ほんと、ムナクソだわ。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/10(日) 21:40:19 

    >>1
    トランスジェンダーとは関係ないけど

    満月ってお名前、すごく素敵

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/10(日) 21:52:38 

    >>166
    そういうことだよね。
    見た目も仕草も明らかに男性や女性なら、それこそ聞く必要ないもの。
    この質問にちゃんと「男(女)として生まれたけど心は女(男)なんだよ」とか答えることで、身体と心が別の性別である人もいるってことを説明して理解してもらう好機だったのにね。
    「聞く意味あるの?聞く必要ないよね」て威圧して自分から理解を遠ざけてる。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/10(日) 22:07:57 

    >>138
    ヨコ
    大半の人は出会わなければ
    そっとしてると思うけど、
    当事者はきっと辛いことたくさんあるんだろうな。

    少しでも生きやすくなるといいね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/10(日) 22:09:47 

    >>105
    いやいや、もし同室で一晩過ごさなきゃならなくなったら、身体が女性で性対象が女性の人と、身体が男性で性対象が男性の人なら、性対象関係なく身体が女性の人のほうがいいよ。
    それだけ、女性にとって、腕力でねじ伏せられる危険がある男性の身体は怖いんだよ。
    この感覚を理解出来ず女性用の更衣室やお風呂に乱入するのって、本当に女性の心なのかな?て疑問に思ってしまうわ。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2022/04/10(日) 22:19:24 

    聞いたとこで何になるって、同性で仲良い親戚なら同じ部屋で着替えとかするかもしれないし、一緒に温泉に行くかもしれないし、体の話や相談(生理とか)をするかもしれないし、芸能人で誰がタイプとかそんな話もするかもしれないし… 性別って仲良くなる上でまず知りたい情報。普通見た目で分かるからいちいち聞かないけど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/10(日) 22:38:30 

    >>1
    何でトランスジェンダーてめんどくさい奴ばかりなの?
    関わりたくない。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/10(日) 22:41:05 

    なんで小学生の態度をジャッジするようなことを言ってドヤってるの?
    自分から伝える努力はしたの?
    例えば片耳が聞こえないとか、手が不自由とかで特別な配慮が必要だけどぱっと見にはわからない人たちは自分で「〇〇だから〇〇してくれると嬉しいな」って伝えてくれるじゃん。
    世界には男と女があるのは事実だよね。その中に少数派がいる。だったらその特徴やどう扱われたいか伝えてほしいよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/10(日) 22:48:09 

    >>179
    あなたが想像してるような乱入してくるようなトランスの人はいないので安心してって感じ

    +0

    -7

  • 184. 匿名 2022/04/10(日) 22:48:42 

    セクシュアルマイノリティーの人は、察して自然に受け入れることを求めてくるけど、パッと察せないことだってあるよ。
    だってセクシュアルマイノリティーと一括りにいっても膨大な種類なのよ。

    L レズビアン:女性の同性愛者
    G ゲイ:男性の同性愛者
    B バイセクシャル:男性女性両方に
    T① トランスジェンダー:体と心が別の性別
    T② トランスセクシャル:性転換手術を実施もしくは希望している人
    Q① クィア:セクシャルマイノリティ全体を指す用語
    Q② クエスチョニング:自身のセクシャリティがよく分からない
    + その他:分類不可能なその他のセクシャリティ

    まず正しく察せてるかどうかもわからないし、その人が周りにどういうふうに接して欲しいかも正確に察することができるかは疑問だよ。

    自分がこうして欲しいとかこうされると嫌だってことをちゃんと伝えてくれないとわからないよ。なんで他人の推察納涼だけを頼りにするのよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/10(日) 22:54:12 

    うちの弟はゲイでオネェだけど、親戚の子供には
    「おじちゃんの中にはおばちゃんもいるからたまに女言葉が出る。そういうスタイルの人間なの。あ、ちなみにめちゃめちゃイケメンで王子様みたいな彼氏がいる」
    って説明してたよ。
    子供たちは「そうなんだーふーん納得」みたいなかんじ。

    なんで性別を聞く?それ必要ある?みたいにイラついて見せたりしないけどね。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/10(日) 22:57:38 

    >>10
    わかる!
    性別なんてどうでもいい。気にならない世の中になればいいっていうけども。
    常識的に世の中は男女が一般的なんだから、普通の事を聞いたら差別に繋げるのはどうかと思うし、みんなにわかってくれという最近の風潮もよくわからない。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/10(日) 22:58:30 

    >>184
    LGBTって一括りにしてるのがそもそもの間違え

    私はトランスだからトランスの事しかわかんないし、トランスのことを話すと、俺もゲイの友達がいるから。とか言われるけど、こっちは同性愛者のことは全く分かんないし、正直だから何って思う
    どっちが好きなの?とか聞かれすぎて、うざいって思うのは仕方ない。男が好きに決まってんじゃん。それくらい察しろよってイライラする。
    だからトピの人のこともわかる。自分の中で当たり前すぎることをしつこく聞かれた時は説明する気も失せてイライラするし突き放すような言い方になっちゃうんだよね。

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2022/04/10(日) 22:59:39 

    >>183
    >>179
    いやいや、絶対はないんじゃない?
    心配になる気持ちもわかるけどな。
    だって、普通の人からみたら訳分からないじゃん

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/10(日) 23:03:16 

    >>188
    トランスという人種の中にはいないと断言するので安心してください。

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2022/04/10(日) 23:10:34 

    ちゃんと答えてあげればいいのに。
    まだ小学生なのに理解出来る訳ないじゃん。

    ジェンダーの人って理解して欲しいって言う割に「察して欲しい気持ち」が強くて苦手なんだよね。
    別に察してあげる事は出来るけど、察してあげるのって結構神経使うから面倒くさいんだよ。その労力をこちらに丸投げしないで欲しい。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/10(日) 23:11:00 

    >>18
    何歳なの?とか。どうでもいいじゃん と思う。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/10(日) 23:13:18 

    >>175
    もう訳わからん世界だね

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/10(日) 23:35:12 

    >>183
    トランスではないのにトランスだと偽って女性だけの場に入る人はいる。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/10(日) 23:38:00 

    >>26
    ほんとそれ
    あなたが男湯、男子トイレが嫌なのと同じように、あなたが女湯、女子トイレに入ってくるのが嫌ですと言ったら差別扱いだもんね
    しかも男女逆パターンをほぼ見ないからなおさら嫌悪感

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/10(日) 23:40:40 

    小学生だったら私は仕方ないと思う。
    話は変わるけど、この間の乃木坂の子達のツーショットは女性になりたかったゲイの聞いたら、若い頃にそれを見ていたら凹んでいたかもって言ってた。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/10(日) 23:49:56 

    >>3
    職場で心も体も男になった(ちんは付いてないけど薬で男性ホルモン増やしてる)人が女子更衣室で着替えててモヤモヤしたことがある。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/11(月) 00:09:08 

    >>9
    ゴリゴリの自称女性がメダル取ってるよね。あれずるくない?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/11(月) 00:16:43 

    質問に答えて教えてあげたいと思うなら答えれば良いし、身内でも嫌なら答えなければ良くない?
    別にドヤることじゃない

    性器から判断すると性別は女になるだけど、
    自分は自分のこと男だと思うから、生まれた時から体と心の性別が合ってないみたい
    あとのことは質問されても嫌な気持ちになってイライラしたりするから答えたくない
    ごめんけど気になるならあとはネットで調べてみて
    で良いじゃん

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/11(月) 00:18:06 

    >>51
    そうそう。メダル目当てに嘘ついてるやつもいそう。

    女性なら、〇〇コをカットして、女性ホルモンを打って女体化してからやりはなれ!正々堂々と。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/11(月) 00:22:21 

    >>10
    ある黒人のハーフのスポーツ選手が、幼稚園や小学校の頃になんで肌が茶色いの?って友達に聞かれてその話を家でしたら、ベビーパウダーをはたかれて、これを塗ってると白くなるとか言われたって話をされてそれを信じて塗っていたって話をしていた。
    これで一時、肌が黒い事にコンプレックスを感じていたって言ってたんだけど、どう考えても家族の対応が悪いと思ったんだよね。
    ほぼ黄色人種しかいない中で育ったら、子供は差別意識じゃなくて、ただ不思議に思って質問してるだろうに、肌が黒いのが悪いかのように持って行ってるの大人だもん。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/11(月) 00:23:58 

    子供なのに空気読んでくれたんだね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/11(月) 00:46:02 

    >>187
    あなたと同じ立場の人て女が好きな人も、どっちも好きな人もいるでしょ。
    決まってんじゃん、なんてない。だから複雑で混乱するんだよ。

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2022/04/11(月) 00:50:24 

    「……どっちだと思う?」と怪しく微笑んで欲しい

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2022/04/11(月) 01:00:46 

    >>202
    いや、トランスジェンダー自体少ないのに、その中で同性愛の確率って相当少ないよ。
    そういう人は体は男のままでいいとか、女装感覚とか全てが中途半端。
    そもそも心と体の性別が違うのに自分の体の性別を受け入れられるのはトランスとは言えない。
    一緒にしないでよ。
    めんどくさいからもう返事しないで。

    +3

    -8

  • 205. 匿名 2022/04/11(月) 01:09:01 

    聞いたっていいと思う

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/11(月) 01:22:39 

    別に、はっきり言えば言い気がする

    聞いてる人は、認識することで安心したいって防衛本能があるだけだから

    はっきり言える世の中になりますように

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/11(月) 01:31:57 

    >>95
    女子ロッカーでチンブラなんて普通に性犯罪だと思うんだけど心が女性の場合は許されるの?
    海外なんて性犯罪とか罪重そうなのに。
    変な人が先頭に立つとみんなが嫌な思いする。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/11(月) 01:43:41 

    >>1
    人間は例えば異性お断りの空間に入ったとしても
    「キャー!」って言われて終わりかもしれないけど、
    性別がある野生の動物なら最悪、どちらかの死だからね。
    ハッキリさせたいのは、生き物としての本能とかじゃないのかな?

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/11(月) 02:04:53 

    わかったから
    ちんちん生えてるかだけ教えて

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/11(月) 05:55:27 

    海外って、主語がHeとかSheとかで日本より性別気にするよね?
    一見して性別が分からない人の話をするときは主語何にするんだろう
    一時期言われてた、Zeを実際に使ってるのかな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/11(月) 07:40:08 

    聞いてどうなるの?ってなら雑談もほとんどそうなってしまう。何も話せなくなってしまう。

    LGBTの人にとってはデリケートな部分で誰にでも話すようなことではないとは思うけども。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/11(月) 08:46:23 

    >>67
    アメリカはそれで性犯罪が増えている
    自己申告程怖いものは無い

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/11(月) 10:09:21 

    >>1
    自分の考えを押し付けて納得させただけでは?
    言い返すのもめんどくさいから、理解した風で話を終わらせたのかも。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/11(月) 10:13:17 

    >>95
    うわっ、それは叩かれてる人がかわいそう。
    その水泳選手と同じような立場の人達って、自分達が正義、とか思ってそうでそれを他人にも押し付けるから嫌い。嫌なものは嫌だよ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/11(月) 11:02:25 

    >>3
    うちの母親、温泉で受付してて、男女別のロッカーキー渡さなきゃいけないんだけど、
    最近男か女か分からない人多すぎて困るって言ってた。

    それだけなら仕方ないけど、間違って渡した時にあからさまに不機嫌になるのは勘弁してほしいよね。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/11(月) 11:10:09 

    >>189
    あなたは全てのトランスの方をご存知なのですか?
    違うんだったら断言はやめておいた方がいいかと思いますが

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2022/04/11(月) 11:16:33 

    >>204
    よこ
    あなたは自分のいるカテゴリーに名称を付けてもらいたいタイプの人なんだね

    私の知り合いは「私も皆と同じ赤い血の人間。自分と違うからって何でも名前を付けて仕分けしないでほしい。LGBTQのQもQuestionという名の枠に入れたがる人達が勝手に考えてるだけ。名前を決めてもらって自分はこれだ少数派でも仲間がいるんだと安心できる人もいるけど、そうでない人もいる」って言ってた。心の中って人それぞれだよね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/11(月) 12:37:23 

    >>204
    トランスはこう、という条件をあなたが勝手に決めるの?

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/11(月) 13:00:58 

    目玉焼きに何かけるの?だって聞いたところで何もならないじゃん。雑談ってそういうものでしょ。
    自分が男か女かわからないならわからないって答えればいいだし、答えたくないなら答えたくないと言えばいい。他人にあれこれ求めて察してしないで自分の意見いいなよ。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2022/04/11(月) 13:42:56 

    >>98
    満月は男か女か…って面白い発想だと思った。
    少なくとも自分にはそんな感性がないから。
    その可能性を潰すみたいで勿体ないな。

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:26 

    >>95
    このまま行くと女子ロッカーは

    1%の本物の病気の人と
    99%の変態であふれそう…

    とめようよこの流れ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/11(月) 15:10:46 

    気持ち悪 女扱いしないで

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/11(月) 15:14:11 

    >>184
    こんな面倒くさいの一まとめにした方が楽じゃんw

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/11(月) 15:59:13 

    >>1

    学生時代、自分は最初、部の合宿時に『お風呂に一緒に入るのが申し訳ないな……』と躊躇していたんですね。そうしたら逆にチームメートから『私たちは一緒でも構わないけど、気にしているなら別で入りなよ』といわれました。それでFtMの仲間同士で入っていましたね

    ……と記事にはあるけど、チームメートに対してはしたその配慮を、なぜ従妹に対してはしないのか。相手が小学生だから? 身内だから?

    でもこの人は世の中を変えていきたいんだよね? そこを曖昧にしたり、「質問させない」方向に誘導するのは、ちょっと違うんじゃないかなぁ?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/11(月) 16:11:45 

    なんでそっちの意見ばかり聞いてやらないといけない。わけわかんない性別が気持ちは女‼︎って騒いで女湯や女子トイレきたら通報案件なんだけど。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/11(月) 17:16:55 

    >>3

    トイレは男、女、無性(と言うカテゴリあるか知らないけど)みたいな三つの種類を作るべき時代なんじゃ、と思う。

    あとは障害者トイレは男、女それぞれのコーナーに作るべきでは?

    障害者ならどっちの性も使うって、私が障害者ならやだよ。
    おじさんの後に使うのも、自分の後におじさんが使うのも。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/11(月) 20:13:22 

    >>220
    満月ってこの方の名前ですよ。
    山田さん家の満月さん。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/12(火) 02:48:18 

    >>29
    尊重~などと綺麗事をいい多様性を潰すのがパヨク。独裁を目指すパヨク。人間のロボット化を目指すのがパヨク。男女平等男も女もカンケーネーといいながら、体力の勝る男が女に競技会で勝ってもなんも言えねー世の中にしたいのがパヨク。
    だらしないなまけものや我が儘人間が好き勝手放題できる世の中にしたいのがパヨク笑

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/12(火) 03:17:20 

    >>1
    複雑にしているのはあなたです。
    男か女しかいません。
    生い立ちは関係あると思います。
    現実を受け止めましょう。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/12(火) 10:55:32 

    >>1
    自称はお好きにどうぞです。何故こうも承認欲求が強いのか。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/12(火) 13:20:51 

    トランスフォビア万歳

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/13(水) 19:46:37 

    独裁者はまず弱者を狙う。パヨクの常套手段。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/14(木) 23:39:45 

    >>216
    さては管理人かァ?
    いやァ
    目指すところは隣人の仕業か
    善人ぶりながら脅しかけてるとこがパヨらしい

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/04/15(金) 21:05:14 

    >>1
    生物学的観点から男女を区別する事をまず教えろよ。
    防犯的な意味で自称女の男が女子トイレに侵入することは犯罪である事も教育しないといけない。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/15(金) 21:18:25 

    >>3
    台湾のオードリー・タンはトランスジェンダー自称女だけど、女へのDVで訴えられてるw
    日本でもっと報道されてもいいと思う。
    トランスジェンダー女とか所詮は性犯罪者予備軍の男なんだからw
    小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/15(金) 21:33:08 

    >>1
    トランスジェンダー女(心は女💋の男)は性犯罪率が一般男性よりも高い。
    トランスジェンダー女=性犯罪者だね。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/15(金) 22:26:29 

    >>1
    トランスジェンダー女とかいう自称女の男は性犯罪率が一般男性より3.5倍も高い
    アタシの心は女なの〜❤️と言いながら女に近づく変態男だから一般男性よりやべー奴しかいないw
    小学生の従妹に「男と女どっちなの?」と聞かれ トランスジェンダーの大学院生が伝えた言葉

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/15(金) 22:43:12 

    >>1
    トランスジェンダーは何でもあり、性犯罪者の温床
    幼女に近づく為だけに自称5才女児になった60歳の変態爺

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/19(火) 01:34:50 

    >>49
    それな。カテゴリーに囚われないといいつつ、自らカテゴリーにはまりたがる矛盾。
    現実を無視し妄想の世界に身を投じ。
    自称が通用するならなんでもありだろて。
    わたしはおふらんすわたしはジャパニーズわたしはあめりかーな!自分だけは特別ってか
    なーにいっちゃってんの
    自分はちがう!いやそういうのいいから
    自分は特権特権特権特権かいきゅーかい

    弱者救済うたう!活動家さんよー
    どーおもう?いやそれはこれは違うの?
    それとこれとどー違うんだよ笑

    ダブスタパヨク。










    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/21(木) 15:41:10 

    >>216誰が知りたいねん

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/21(木) 22:50:58 

    >>184
    ばれてますwwwにおってますww
    LGBTプロパガンダ乙

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。