-
1001. 匿名 2022/04/11(月) 11:13:52
>>471
マウンティングすんのかい!っていうツッコミ待ちなのに誰も突っ込んでくれなくてかわいそう。+4
-0
-
1002. 匿名 2022/04/11(月) 11:15:16
>>1
皆そんなに相手の言うこと気にしてるの?!
相手もそこまで深く考えて発言してないだろうから、適当に流しといたらいいと思う!!自分が1番でしょ!!+3
-1
-
1003. 匿名 2022/04/11(月) 11:15:37
>>6
そんなこと言わないでよ
既婚子持ちがカーストトップなんてことない+6
-1
-
1004. 匿名 2022/04/11(月) 11:19:08
>>809
左の数字は何だ?企業偏差値か?文系がほとんどで笑える+0
-1
-
1005. 匿名 2022/04/11(月) 11:19:29
>>965
出張くらいならよくない?
生まれたばかりで駐在とかなら可哀想だけど+1
-0
-
1006. 匿名 2022/04/11(月) 11:20:47
>>968
英語話せる(日本人駐在員がいる場合もあるけど現地の社員とある程度は英語でやりとりする必要がある)
海外出張手当がつく+2
-0
-
1007. 匿名 2022/04/11(月) 11:22:06
>>964
そうかな
私は友達が減っていく様子を高みの見物したいから敢えて指摘しないな+1
-0
-
1008. 匿名 2022/04/11(月) 11:24:42
>>615
仮に知らなかったとしてもネットで検索したらいくらでも情報得られるのにそれはしないのかな+0
-0
-
1009. 匿名 2022/04/11(月) 11:26:39
>>960
(同じ)大企業でも(お給料は)ピンキリですからね、ホホホ
と言い返せば爽快だったのに+1
-0
-
1010. 匿名 2022/04/11(月) 11:26:45
>>164
確かに
「言われた側の心の問題にする」はその通りだわ
言い返したらスッキリしたのかな…ってモヤモヤしちゃう。情けないけど、イヤミもマウントも急に来ると言い返せないのよ…+5
-0
-
1011. 匿名 2022/04/11(月) 11:28:35
>>946
なんとなく本気で間違えてそうなオーラが...+13
-0
-
1012. 匿名 2022/04/11(月) 11:28:47
>>1007
気持ちはわかるけど、嫌味やマウント言う人って、マウント取る相手を選んでる気がするから、友達は減らないと思う。悔しい+3
-0
-
1013. 匿名 2022/04/11(月) 11:29:16
>>202
わたしも言い返したら相手も狼狽えてて、それから二度と話しかけて来なくなったよ。
やっぱり言い返さないとだめな時もある。+12
-0
-
1014. 匿名 2022/04/11(月) 11:30:32
>>1
マウントに一切気づかないふりして即座に二段くらい斜め上の自慢かますとあまり話しかけて来なくなる。+4
-0
-
1015. 匿名 2022/04/11(月) 11:31:21
>>945
これいいね!
スルーしてもいつもモヤモヤしてたから、失礼ですよってサッと伝えられるように練習してみます!+3
-0
-
1016. 匿名 2022/04/11(月) 11:31:35
>>764
何かあったらどうするの?って、本当に大きなお世話だしくそウザい。
兄弟いようがいまいがお金あろうが無かろうが人生何があるか分からないのに。それに何かあったとしてもそれ言ってくる人に1ミリも関係無いしね。+1
-0
-
1017. 匿名 2022/04/11(月) 11:35:54
>>961
一度も就活せず社会人にならずに専業主婦になった人の典型だと思う+5
-0
-
1018. 匿名 2022/04/11(月) 11:37:28
>>979
給与が全てではない場合もあるよ。
休暇が取りやすい、フレックスタイム制導入、健康診断や人間ドック無料、短期疾病休暇、福利厚生や職場環境の良し悪し…。
他社と比較するなら総合的に見ないとね。+3
-0
-
1019. 匿名 2022/04/11(月) 11:39:07
>>1004
本当、文系ばっかし、+1
-0
-
1020. 匿名 2022/04/11(月) 11:39:29
>>423
どっちにしろメリットデメリットあるからどちらがいいとかいう考えはないな。
私は三人兄弟だったけど貧乏毒親で疲れたし、子供は大学まで出してあげたいから二人にとどめてる。+5
-0
-
1021. 匿名 2022/04/11(月) 11:39:53
>>981
名の知れた企業が大企業とも言えないですよ。
+1
-0
-
1022. 匿名 2022/04/11(月) 11:40:47
>>809
マツキンゼー vs 医師
どっちがステイタスが高いか? ドクター+0
-0
-
1023. 匿名 2022/04/11(月) 11:41:33
>>1019
文系と理系じゃ進む道違うし、こんなのマウントする人って頭おかしい。+2
-0
-
1024. 匿名 2022/04/11(月) 11:44:29
>>664
素晴らしい。柳のように受け流すのが良いと聞くけど本当にそれだね。
私なんか自分から言うことはないけど言われたらとにかく悔しくて何故言い返せなかったんだ!とイライラするから本当だめだわ。
いらない人のことは印象に残さないようにしたいけど私は何か訓練しなきゃこうはなれないな。+4
-0
-
1025. 匿名 2022/04/11(月) 11:45:45
医学部に受験する 医学部合格 医学部卒業後 研修医2年
大学院博士号取得後 医局員だと必ず勤務地が転勤がある
医師の妻になるタイプがお嬢様です+0
-1
-
1026. 匿名 2022/04/11(月) 11:47:03
>>548
親がモテないと思ってるだけで学校では女の子に囲まれてるとか実は人気なのを子供から聞いて知っててお返し大変だよねーどうしてる?って聞きたくて言ったら貰ってないって返されちゃって本当にそっちの方がいいと思ってるパターンか、気まずくならないように貰ってきたら親が大変だし貰わない方がいいとフォローのつもりで言ったのかもしれなくない?
私だったらこの会話されても大変なんだねーとしか思わないけどマウントと取る人の方が多いの?
+3
-7
-
1027. 匿名 2022/04/11(月) 11:47:24
>>1014
この場合だと例えば、
「そうなんですよー、知名度低い会社でー、この前テレビ番組で紹介されたときも、インテリ芸人の〇〇さん以外は知らない感じで、「え?!この会社知らないんですか?!」ってその方驚いていたものー」
とかかな
まあ、そういうエピソードがあればだけど+5
-0
-
1028. 匿名 2022/04/11(月) 11:47:41
普通常識がある人だと聞かないです+2
-0
-
1029. 匿名 2022/04/11(月) 11:47:48
>>961
ついでにZホールディングスやキーエンス知らない人もまぁまぁいそう+3
-0
-
1030. 匿名 2022/04/11(月) 11:49:40
大企業自慢してくる人達って本当にレベル低いと思う。
旦那の会社聞かれてもよくわからないとか適当に流してるけど本当は誰もが知ってる会社に勤めてるよ笑
めんどくさいからお金に困ってるフリもしてる笑+3
-0
-
1031. 匿名 2022/04/11(月) 11:51:01
>>23
私もこんな人見たことない。
もしいてもアタオカと判断し「そうなんですね〜へへへ,」とスルーする。
まともに相手しない。+0
-1
-
1032. 匿名 2022/04/11(月) 11:51:45
医師がお見合いだと人気が高いですが 余りお見合いせずに結婚する人が多いです
家柄が良い医師だと実家が厳しいからお見合い結婚です+0
-0
-
1033. 匿名 2022/04/11(月) 11:52:56
私はマウントする人あまり嫌いじゃない。分かりやすくて面白いからw
大人になるとニコニコうわべだけで気持ち悪い人ばかりで驚く
マウントされると笑ってしまうのでwあまり標的にならずに残念ですw+2
-0
-
1034. 匿名 2022/04/11(月) 11:53:49
開業医の息子だとお見合い結婚するか?恋愛結婚ある+0
-0
-
1035. 匿名 2022/04/11(月) 11:54:52
>>910
そう思う事にします。
ありがとうございます。+1
-0
-
1036. 匿名 2022/04/11(月) 11:58:39
>>1030
それはそれで、旦那の仕事のこともわからないの?とか言われない?
鬱陶しい人はいつまでも言ってくる+0
-0
-
1037. 匿名 2022/04/11(月) 12:00:21
>>829
これで829が専業だったら笑うし義理家可哀想すぎる
兼業だとしてもおそらく義理家のレベルに達してないだろうね+0
-0
-
1038. 匿名 2022/04/11(月) 12:01:03
>>1
聞いたこともない会社とか失礼な言い方だよな、いろんな会社で社会とインフラと経済活動が成り立ってて、なおかつ本人が無知なだけなのかもしれないのに。旦那じゃなくて本人が大企業に勤めてたら、知らない会社なんて人に向かっていう人少ないと思う+3
-0
-
1039. 匿名 2022/04/11(月) 12:01:56
>>1000
ガルちゃんでは凄いという扱いだけど、お嬢様育ちとか美人とか、特に自分で培ったものではないよね+3
-1
-
1040. 匿名 2022/04/11(月) 12:02:24
独身男性医師だとお見合いだとモテモテです
お見合い伯母様達から人気ナンバー1位! 独身医師がお見合いする時間がないですが
+1
-0
-
1041. 匿名 2022/04/11(月) 12:03:06
私は気弱だから(なのでマウンティングされやすいと思う)相手と同じ土俵に乗ることはできないんだけど、
「えー!自営業?大変じゃない?!」みたいなことを長々と言われてなんだかズーンと来てしまって「…そうなんですよ、家も会社員と違って一括で払っちゃうと逆に損しちゃうからローン組むしかなくて借金生活です」と返したら「は?だから?」と相手が不機嫌になって超怖かった。
友人に話したら「本当は一括で払える貯金があるって言ってるようなもんじゃん笑。それこそがマウント返しだよ笑笑」と大笑いされたよ。
もしかしたら無意識のうちにマウント返ししてるのかも私。+4
-0
-
1042. 匿名 2022/04/11(月) 12:03:23
プレジデントっぽいなと思ってちゃんと読んだらやっぱりプレジデントだった+1
-0
-
1043. 匿名 2022/04/11(月) 12:03:35
聞いたことない会社
あんたが持ってる情報量なんか知れてんだけどって話じゃね?+2
-0
-
1044. 匿名 2022/04/11(月) 12:04:01
>>905
ほんとそう。私の実家地方にあって、今旦那の転勤で東京にいるけどぶっちゃけ旦那より私の父の方がはるかに年収上だからね。零細だけど会社経営してるから1500万もらってる。旦那は大企業と言われるところだけど800万程度。でもサラリーマンらしくスーツ着てる旦那より常に作業着着てる父親のほうが一見貧乏そうに見えると思う。
身近でこんな例を見てるから迂闊にマウンティングなんてできない。よその旦那さんも実はものすごい大金持ちだったりするかもと常に思って暮らしてる。+11
-0
-
1045. 匿名 2022/04/11(月) 12:06:25
独身医師が花嫁ご紹介する時 これが案外厳しいです
+0
-0
-
1046. 匿名 2022/04/11(月) 12:08:31
一人で医者の話してる人いて笑える+2
-0
-
1047. 匿名 2022/04/11(月) 12:09:01
医師の妻
+1
-0
-
1048. 匿名 2022/04/11(月) 12:11:27
何度と転職する男 嫌になりますが+1
-0
-
1049. 匿名 2022/04/11(月) 12:11:36
>>31
友達がソレ!
こんなこと言われた!あんなこと言われた!ってよく電話かかってきてた。
でもある時から違和感があって、より詳しく話しを掘り下げたら、友達が言われるより前に相手に言いたい放題言ってるから、仕返しされてるだけだったよ。
要するにトラブルメーカーで、友達は嫉妬?って言ってほしかったみたいだけど、
私にもきつく当たってきた時点で目が醒めて、酷い言い方だけど友達に嫉妬するスペックは一つもないだろうし、認知の歪み?みたいなものはあると思う。
ただマウントがまったくないとは言わない。
+6
-1
-
1050. 匿名 2022/04/11(月) 12:11:50
>>1
アレルギーあったわ!少なくとも40年前くらいには。
私がアレルギーだったし、周りにもアトピー何人もいたし。
少なくとも70歳近いうちの母の年代ならアレルギーに理解ありそうなんだけど。
昔はアレルギーなかったとか、どんな高齢者がいうんだろう。+2
-0
-
1051. 匿名 2022/04/11(月) 12:12:55
>>693
金持ちお嬢様ママはマウントとらないしいらなくなった良いものくれるから好き(爆)+8
-0
-
1052. 匿名 2022/04/11(月) 12:13:32
日経平均採用銘柄のグループ企業だけど
企業相手の商売だからうちの会社も誰も知らないと思う。+5
-0
-
1053. 匿名 2022/04/11(月) 12:14:20
マウント取られたことないわ。
なぜならママ友がいないから+8
-0
-
1054. 匿名 2022/04/11(月) 12:15:01
大昔うちの父は零細企業に勤めていたけど、長者番付に載りかけるほど給与を貰っていたらしい
規模が小さくても関係ないよ+5
-0
-
1055. 匿名 2022/04/11(月) 12:16:52
>>1052
名前知られてない重要企業いっぱいあるよね。あとファーストリテイリングやオリエンタルランドみたいにショップ名違うところいっぱいあるし+4
-0
-
1056. 匿名 2022/04/11(月) 12:17:37
>>118
わかるー!!
自分のレベルなんて下げてでも良いから反撃しないと気が済まない。
「同じ土俵に立つと同レベルになっちゃうから...」って黙ってヘラヘラ笑って流すのって、言い方悪いけど戦えない弱さ、逃げに感じる。
私の母がこういうタイプで、私や弟が友達に嫌がらせされても学校にも相手の親にもアクションを起こさなくて、クラスを離したりしてもらえず何度も同じクラスになったりした。
私の子どもはまだ小さいけど、大きくなった時にトラブルなあれば全面的に戦う覚悟はできてます。+26
-2
-
1057. 匿名 2022/04/11(月) 12:17:47
>>23
これはマウントなの?
自分の無教養や品性の欠如を垂れ流している気の毒なひとにしか見えないが
+4
-0
-
1058. 匿名 2022/04/11(月) 12:18:30
>>44
うちのサークルのお局様には「ご主人のモラハラは大変ですね?」とか?
言えねぇ〜わ。+1
-0
-
1059. 匿名 2022/04/11(月) 12:18:38
>>371
私もだからなに?と言うわ
最近youtuberヒカルが批判されてもお金ない奴の遠吠えみたいに言うけど毎回だからなに?って思ってるし+5
-0
-
1060. 匿名 2022/04/11(月) 12:19:48
>>1056
ことなかれ主義の典型だよね
ヘラヘラしてる母親をみるのは好きじゃなかった+14
-0
-
1061. 匿名 2022/04/11(月) 12:21:25
>>29
あら、ご存知ないんですね。新聞とかお読みにならないんですねー。+9
-0
-
1062. 匿名 2022/04/11(月) 12:22:21
そもそもご近所全員同じ会社に勤めてるからマウンティングなんてできない+2
-0
-
1063. 匿名 2022/04/11(月) 12:22:46
ネームバリューがあっても本社勤務と支店、現場勤務では給与待遇面が全然違うからなんともだよね+2
-0
-
1064. 匿名 2022/04/11(月) 12:25:02
>>217
それで終わる?
しつこい人は会社名まで何度も聞かれて答えるまで一年聞かれ続けたよw
ママ友(知り合い含む)20人くらいいたけど、勤め先先自体聞いてきたのはその1人だけ。+1
-1
-
1065. 匿名 2022/04/11(月) 12:27:23
>>1046
たぶん>>809のアレが原因なんじゃない?あんなの気にしなきゃいいのにね。まさに、同じ土俵に立たなきゃ気が済まない典型+1
-0
-
1066. 匿名 2022/04/11(月) 12:28:00
そもそも旦那がどこに勤めていようが何していようが嫁の手柄ではないと思う。どうせ自慢するなら自分のことで自慢して欲しい。返答に困る。+8
-0
-
1067. 匿名 2022/04/11(月) 12:28:56
>>1062
そんなことないよ。
今度は役職や年収マウント、お子さんのマウント、旦那の容姿マウントなどが始まるよ。
する人は何にでもマウント取る。+3
-0
-
1068. 匿名 2022/04/11(月) 12:35:06
>>1
靴下も履かせてないの…は自分の親が言ってたわw
あらぁ〜足冷たいんでしょかわいそうに〜って+0
-0
-
1069. 匿名 2022/04/11(月) 12:35:32
>>622
私も自営業だけど、世の中知らない人ってそんなもんだよ。世間知らずのアホ。+5
-0
-
1070. 匿名 2022/04/11(月) 12:37:18
>>958
東北と北関東にしかないからむしろヨークベニマルのほうがマイナーなのにねw+4
-0
-
1071. 匿名 2022/04/11(月) 12:38:13
>>720
すぐに言い返すタイプのマウント合戦は、
言われた時に負の感情を感じて言い返してるから、負の感情同士がぶつかってマイナスだから人間関係はギクシャクしてます。
と頭が悪いから言い返せなく、悔しい思いをしてる私が分析してみた。
でもいくつになってもマウントってあるよね。+0
-0
-
1072. 匿名 2022/04/11(月) 12:39:00
うん。で全てを終わらせる+0
-0
-
1073. 匿名 2022/04/11(月) 12:41:36
>>1009
そうそう
それで余裕かましてればいい
掲示板に書く位だから給料が低いのかもね+0
-0
-
1074. 匿名 2022/04/11(月) 12:42:48
ほとんどはスルーするけど、たまにDQN返しみたいな言い返しをすることもある。
つまりたまに同じ土俵に立つよ。+2
-0
-
1075. 匿名 2022/04/11(月) 12:44:44
>>1
「うちの夫は○○に勤めているけど、△△さんのご主人って聞いたこともない会社にお勤めなのね。そんな会社があったの知らなかったわ」
こんなこと言う人現実にいるの?!+4
-0
-
1076. 匿名 2022/04/11(月) 12:46:49
>>1
私の旦那は年下なんだけど、近所の奥さんに「え?年下なら収入とか…あ、ごめんごめん💦変な意味じゃなくて💦」って言われたことがある。
たまにそのお宅の前を通りかかれば
「もう10時なんだから起きて!私掃除したいから子供の相手してよ!」
「うるせぇ!せっかくの休みになんだよ!疲れてんだよこっちは!」
などのやり取りが聞こえる。窓全開だから外にまで響いてる。
うちの旦那と子供が外遊びしてたら向こうの奥さんが子供だけ派遣してきたから、約束してないし責任持てないからって旦那が子供を家に届けに行ったら睨まれて無言でドア閉められたらしい。
それ以降は挨拶されても無視されてる。
何のダメージもないけど、収入云々のやり取りを知らない旦那は「変な奥さんだね」って言ってます。+5
-0
-
1077. 匿名 2022/04/11(月) 12:46:52
>>1017
実際そういう人周りにいる?
高校在学中にデキ婚とか?
そうでなければ70代半ばなら居るだろうけど、珍しいと思います。
+5
-0
-
1078. 匿名 2022/04/11(月) 12:47:36
>>6
独身を叩いても虚しくなりそう
そんな事しかやること無いのか
既婚はって思っちゃったよ. . .
でも叩くときって独身男性も叩くのかな
+0
-0
-
1079. 匿名 2022/04/11(月) 12:47:38
>>57
どっち側も、優越感に浸らないと生きていけないの?と思う
しつこいから相手しない、という選択肢はないのか+6
-0
-
1080. 匿名 2022/04/11(月) 12:49:25
私なら相手にしない。
馬鹿には近寄らない。+2
-0
-
1081. 匿名 2022/04/11(月) 12:53:39
ご主人って聞いたこともない会社にお勤めなのね
→それはあなたが知らないだけです。
普段から新聞読んだり見識を深めていれば知ってるはずです。
自分が無知なことを人に暴露して恥ずかしいですね。
と返したらキレられるかなww+3
-0
-
1082. 匿名 2022/04/11(月) 12:53:57
>>5
>>5
昨日まさにロフトの化粧品売り場で若い女の子二人がマウントしまくってたよ!
二人で商品を見る訳でもなくずっとお喋りしながらグルグル回ってて邪魔だなぁ〜ってなんとなく思ってたんだけど、その内商品を手に取って見てる人のそばにいっては「サンローランのあの品、あれ良くなかった〜プチプラでも使えるのかな?」とか、また他の人のそばに移動しては「デパコスと比べて質は劣るけど〜」とか同じような会話をずっとしてることに気付いた!
遂に自分のそばにも来てアイシャドウを見てたら「プチプラって色味がさー使いにくいよねー」って言われた!w
この子らめっちゃタチが悪い女になっていくんだろうな...と思ったよw+5
-0
-
1083. 匿名 2022/04/11(月) 12:54:00
時代が違うんで~
今はそういう時代じゃないんで~
未婚のくせになぜかお局さんが「小さいのに習い事?可哀想」「旦那さん一人の稼ぎでやっていけないなんて可哀想」とかうるさいから流しまくってる
+1
-0
-
1084. 匿名 2022/04/11(月) 12:54:23
>>1036
そこまで言われたことはないけど気になってるであろう人は遠回しに聞き出そうとするよね。
何系とかは言ったことあるけど、あんまりそういう話は好きじゃないとか先に言っちゃうかも笑+1
-0
-
1085. 匿名 2022/04/11(月) 12:57:50
>>33
海外出張=裕福なわけではないもんね。
昔ママ友が、旦那がしょっちゅう海外出張でいないから結構楽って言ってたけどマウントとは思わなかったな。
食品系の会社の営業で中国によく行くらしい。安月給だってぼやいてた。+8
-0
-
1086. 匿名 2022/04/11(月) 13:02:21
>>1 なぜ習い事をしてないと可哀想なのか。なぜ週3回も習い事をさせられて幸せだと思うのか。+3
-0
-
1087. 匿名 2022/04/11(月) 13:03:35
>>1 海外出張でいないのとその分大変だから、私なら普通に大変だなって思うけど+0
-0
-
1088. 匿名 2022/04/11(月) 13:04:04
>>12
私自身が一人っ子なんだけど、友達にすら言われる。
兄弟いないと大変やろ?とか、一人っ子は可哀想!とか。
いつも誘ってきては相談とか愚痴を聞かしてきて、いつからか会うとその夜決まって熱が出るようになったからコロナで距離を保てるようになって実は凄く助かってる。+1
-0
-
1089. 匿名 2022/04/11(月) 13:05:50
>>6
こういう切り替えしのテクだな
一人っ子で可哀想って言われたら
「私なんて一人でいっぱいいっぱいなのにお二人も育てられて尊敬します」とか
「私は図太いんでいいんですけどね。他の方には言わないであげてくださいね。」とか
反論ってよも違う角度で返す方が効果ありそう+7
-0
-
1090. 匿名 2022/04/11(月) 13:05:57
そもそも自分が恥じるところなく努力してたり満足してたりするならくだらない他人のいちゃもんなんて気にしなくていいし、気にならない
どうでもいい他人の目が気になるということは、他人以前に自分自身で今の自分の状況や人生に後ろめたさを感じてるという証拠
結局問題なのは自分自身なんだよ
自分の外側である状況を変えるか、自分の内側である心を変えるかしないと、そういうくだらない見栄やマウントによる悩みは一生ついてまわるよ+4
-2
-
1091. 匿名 2022/04/11(月) 13:06:34
>>944
それはないと思います~笑+2
-1
-
1092. 匿名 2022/04/11(月) 13:07:21
>>1011
だから?+0
-5
-
1093. 匿名 2022/04/11(月) 13:07:42
大昔うちの父は零細企業に勤めていたけど、長者番付に載りかけるほど給与を貰っていたらしい
規模が小さくても関係ないよ+0
-0
-
1094. 匿名 2022/04/11(月) 13:08:22
>>709
分かる。悔しいよね。
でも慣れというか場数で鍛えられそうだが、そんな目に何度も遭いたくないし。
なので自分は言い返せなくても、鼻で笑うという返しだけはしてやる。
相手はドヤってる分、カチンとくるらしい。
もちろんその後の関係は疎遠になります。+6
-0
-
1095. 匿名 2022/04/11(月) 13:09:39
>>1090
開いたらこのコメントがあった。
まさにそれかもしれない。
私は頑張っても頑張っても常に足りてない気がしてるから、いつもそういう言葉が刺さるんだ。
誉められても嫌味にしか聞こえなかったり。
完全に自分自身の問題かもしれない。+2
-1
-
1096. 匿名 2022/04/11(月) 13:10:20
いちいち気にしない。話を聞かないのが1番だよね+1
-0
-
1097. 匿名 2022/04/11(月) 13:11:29
この手のマウントは男でもする奴いる。
私が結婚する時、会社の上司がうちの旦那の会社名を知らなくてバカにしてきたことあったんだけど、当時から上司より年下のうちの旦那の方が稼いでた。
それから何年か経ったけどんどん差開いてるよ。
まぁ、その会社にいる私と旦那の年収差もどんどん開いてるけど。
+3
-1
-
1098. 匿名 2022/04/11(月) 13:12:09
>>1065
ナルホド
書きぶりから見るに、本人が医者じゃなくて夫が医者なんだろうなあ
土俵にすら立てたないじゃんっていう+2
-0
-
1099. 匿名 2022/04/11(月) 13:23:16
>>7
論破できなくても、気持ちよく聞いてくれない人って認識されるだけで自慢されにくくはなりそうだよね。+3
-0
-
1100. 匿名 2022/04/11(月) 13:23:19
農工大とか芝浦工大から理系の優良企業に就職した人は、自分の学歴を棚に上げて子どもに中受させてるタイプの教育虐待ママにバカにされそう+1
-0
-
1101. 匿名 2022/04/11(月) 13:23:27
>>1017
就労経験あっても、それなりのレベルの大学出身でもなく、それなりの企業も受けてないから知らないだけじゃないかな
地方とかだと、カーディーラーと自動車メーカー本体の区別すらついてない人たくさんいるよね
◯◯トヨタ販売=トヨタ本体だと思ってる的な+6
-0
-
1102. 匿名 2022/04/11(月) 13:24:56
>>54
ADHDだけど、人より劣ってる部分が目立つ為、むしろマウント取られる側なんだが?
+2
-0
-
1103. 匿名 2022/04/11(月) 13:25:05
>>709
あとから上手い返し思いついて脳内スカッとジャパンするよね。脳内で忌まわしい記憶を上書きしてから忘れるに限る+3
-0
-
1104. 匿名 2022/04/11(月) 13:25:10
>>29
「〇〇さんてすごいこと言うんですね~(^^)
相手が私だからいいようなものの
他の人には言わないほうがいいですよ~
とても失礼ですから(ニコニコ♪)」+7
-0
-
1105. 匿名 2022/04/11(月) 13:25:21
>>136
それいいですね!
付け加えると、この前も同じこと言ってたけど若年性アルツハイマーですか?大丈夫ですか??って心配する雰囲気を交えて(口には出さない)言えばもっと効果ありそう!
+3
-3
-
1106. 匿名 2022/04/11(月) 13:28:08
この手の夫マウント取られた!って感じたことはあまりないかなあ
総合職共働きなので周囲からはバリキャリ的な扱いを受けてるし、いかにも気が強そうに見えるからかも+0
-0
-
1107. 匿名 2022/04/11(月) 13:28:21
>>1
前にさぁ、会社の子たちと5人くらいでランチしてて、その1人の子が彼氏がマッキンゼーに勤めてたんだけど、私以外誰も知らなくて「マッキンゼー?wwwww」「真剣佑みたいwwwww」みたいになったけど、あそこは年収2千万越えがゴロゴロいて、知らない人がいる方がびっくりした。余計なお世話かと思ったけど「彼氏超優秀だね、東大卒かなんか?」って聞いたら「うん、東大」ってなってみんなしーーーーんとしてた。知らないからって馬鹿にすると自分の世間知らずが露呈する。+13
-1
-
1108. 匿名 2022/04/11(月) 13:28:30
>>470
少しわかる。私はたまに事実だけを共通の知人(正義感つよいスピーカーの人とか)に話したりする
あくまでも傷ついちゃった...(◞‸◟)という感じで
ただやられっぱなしで我慢してるわけじゃない+4
-0
-
1109. 匿名 2022/04/11(月) 13:30:27
そんな失礼な人いる!?
そもそも職業なんか聞かない+4
-0
-
1110. 匿名 2022/04/11(月) 13:31:07
>>637よこ
でも実際近所の人とかにこれ言える?
+2
-0
-
1111. 匿名 2022/04/11(月) 13:32:00
>>15
絵のせいでマウントに見えるけどこれマウントかどうかは受け取り手によるね+0
-0
-
1112. 匿名 2022/04/11(月) 13:33:39
>>7
私は言い返すのもお世辞言うのも疲れるから、ストレス溜まるかどうかは結局性格によるかも。
いつも謙遜したふりして話題すり替えて愚痴り要員になってもらうか時間ない時は理由言って逃げる。バラされても困らない遠方の義両親の愚痴とか育児の困りごととか返答は期待しないで喋るだけでもスッキリする。自慢もちょいちょい入るけど愚痴聞いてもらってるしお互い様な状態+0
-0
-
1113. 匿名 2022/04/11(月) 13:38:18
>>276
気弱な人狙ってるかな?
私は、自分と同等くらいの劣等感を持っている相手にマウントするイメージ。気が弱いとかじゃなくて"こいつに負けたくない"と思っている相手に言ってるのが多い気がする
もしくは誰フリ構わずみんなにマウント 笑+4
-0
-
1114. 匿名 2022/04/11(月) 13:41:32
聞いたことない会社にお勤めなのねとか言う人ほんとにいるの!?wママ友付き合いってこわいなぁ…+2
-0
-
1115. 匿名 2022/04/11(月) 13:43:38
>>1109
って私も思ってたのですが、先日名もなき幼稚園の保護者同士で「おいくつですか?」「ご主人のお仕事は?」て話をしだしてビックリしたよ。
固定観念を持ってしまうタイプで、その上で接するのは更に苦手なので、話を聞かずに別の場所に移動しました。
結構居るんだなと思いました。
上下関係みたいなのも案外あるらしいです。+4
-0
-
1116. 匿名 2022/04/11(月) 13:45:22
医学部教授 隠す訳がある 賢い妻だと公務員です これが1番です+0
-0
-
1117. 匿名 2022/04/11(月) 13:45:47
>>1092
恥ずかしいよ🫣+2
-0
-
1118. 匿名 2022/04/11(月) 13:47:06
>>12
意味深風に「2人目できるならばいいんですけどね…」って言う
でもこんな無神経な人って近所にあそこのおうちはセックスレスとか言いふらすかもね+2
-0
-
1119. 匿名 2022/04/11(月) 13:47:38
転職後に実家に借金に来ることが何度もある
+0
-0
-
1120. 匿名 2022/04/11(月) 13:47:44
>>513
原因ー結果が願望に過ぎない。+0
-0
-
1121. 匿名 2022/04/11(月) 13:49:04
>>1110
躾の行き届かない~以降なら言えるかも+2
-0
-
1122. 匿名 2022/04/11(月) 13:49:27
>>711
そうなんですね~もいいよ+1
-1
-
1123. 匿名 2022/04/11(月) 13:49:54
>>57
向こうの理屈はこっちの理屈じゃない。
だからそういう人にはたまに激しくしないと駄目。+1
-0
-
1124. 匿名 2022/04/11(月) 13:50:23
>>1122
緩い。+0
-0
-
1125. 匿名 2022/04/11(月) 13:50:55
>>12
出たー!妖怪可哀想お婆さん!って言う+1
-0
-
1126. 匿名 2022/04/11(月) 13:51:20
>>1124
そうなんですね連呼してると相手も暖簾に腕押しだと思ってくれる+2
-1
-
1127. 匿名 2022/04/11(月) 13:52:03
>>548
うわー、わかる。本当絶妙なタイミングでマウントするんだよね。+2
-0
-
1128. 匿名 2022/04/11(月) 13:52:06
>>29
B to Bだからお勤めしてない方は聞いたことないかも知れませんね〜
とか?実際そうじゃなきゃダメだけど+1
-0
-
1129. 匿名 2022/04/11(月) 13:54:12
>>54
正解はEかな?
こんなの言う人は、成績EEEEかも知れませんね
すごいー+0
-0
-
1130. 匿名 2022/04/11(月) 13:55:11
>>1126
いいともーーー!!!+0
-0
-
1131. 匿名 2022/04/11(月) 13:55:50
昔パート先にマウンティングしてくる人がいて
相手するの面倒臭いから毎回適当に聞き流してたら
今度はLINEでマウンティングしてくるようになって、
だるいから「そうですか」「ではまた明日」みたいな
スタンプだけ送ってそのまま寝たら
翌日その人がキレながら泣き出したのでびっくりしたわ。+2
-0
-
1132. 匿名 2022/04/11(月) 13:56:36
>>550
これは理由がある。+0
-0
-
1133. 匿名 2022/04/11(月) 13:57:38
>>1131
一度、その人は留学したらいいよ。+0
-0
-
1134. 匿名 2022/04/11(月) 13:58:22
>>1
旦那が毎日残業で遅いって話したら、
ブラックなんだね〜うちは都庁だから定時でめっちゃ早いww
って言われたよ
ブラックじゃないし残業ブラック関係ないよね
イラッときたわ+5
-0
-
1135. 匿名 2022/04/11(月) 13:58:49
>>524
真面目に考えると損をする。+1
-0
-
1136. 匿名 2022/04/11(月) 13:59:20
>>1
めんどくさ。まだ子供いないけどこんなマウントとられるの?+1
-0
-
1137. 匿名 2022/04/11(月) 13:59:25
>>11
仲良い友達と2人だけのときは?+0
-0
-
1138. 匿名 2022/04/11(月) 13:59:28
>>1017
そんな人いないよ+1
-0
-
1139. 匿名 2022/04/11(月) 13:59:59
>>1134
定時が早すぎて夫婦とも困る。+0
-0
-
1140. 匿名 2022/04/11(月) 14:00:19
>>791
両方だな+0
-0
-
1141. 匿名 2022/04/11(月) 14:01:25
>>651
向こうにだけダメージを与える良い方法。+1
-0
-
1142. 匿名 2022/04/11(月) 14:01:43
>>1
「ひとりっ子じゃかわいそうよ」→ひとりでも授かっただけで大満足なんです
これってどうなん?授かっただけで大満足って。できない人に比べたらって事?選択してひとりっ子にしてる人もいるのにまんまと相手の指摘に沿ったような答え方で嫌だわ。+2
-0
-
1143. 匿名 2022/04/11(月) 14:02:42
>>1
そういう価値観でいらっしゃるのですね。うちは会社名など重要視していないからかもしれません。(にっこり)
すみません、失礼いたします。(綺麗にお辞儀)
で対応します。+1
-0
-
1144. 匿名 2022/04/11(月) 14:03:02
>>19
でもそういう女に限って旦那自慢がとまらないんだよね。日常会話でもそうだし、SNSでも自慢がとまらない。
逆に自分もバリキャリだったり共働きで一生懸命自分も働いてる人って旦那の自慢してる人見たことない。
+4
-0
-
1145. 匿名 2022/04/11(月) 14:03:13
>>108
うるせー。の一言でみんな黙る世の中になって欲しい。スマートに受け流す必要なし。+3
-0
-
1146. 匿名 2022/04/11(月) 14:05:28
>>23
いるよ〜
わたしのリア友は高収入旦那と結婚した途端に
マウントばっかりするようになったよ+2
-0
-
1147. 匿名 2022/04/11(月) 14:05:40
>>19
昔の風習。+0
-0
-
1148. 匿名 2022/04/11(月) 14:06:33
>>1146
錯覚している。離婚の場合揉めなければいいけど。+2
-0
-
1149. 匿名 2022/04/11(月) 14:07:17
>>1026
お返しどうします?の話がしたかったのに貰ってないって言われて必死でフォローした可能性はあるよね
いつもこんな手の込んだマウントとってくる人なら別だけど。そんな人なら付き合い自体考える+0
-1
-
1150. 匿名 2022/04/11(月) 14:08:12
>>12
色々激しくて。+0
-0
-
1151. 匿名 2022/04/11(月) 14:10:45
>>317
そういうデリカシーない事を聞いてくる人ってアホだから「私に相談してるの?そうよね!」みたいに脳内変換されて周りに言いふらされまくる&この病院に行けとか会うたびにもっと嫌な事言われるよ。無視が一番。+4
-0
-
1152. 匿名 2022/04/11(月) 14:10:58
>>13
文字情報だけでは少しわからない。
コロナで例えばLINE過多のコミュニケーションなら
困るだろうな、と思う。
基本は踏み込まない、踏み込ませないだと感じる。+0
-0
-
1153. 匿名 2022/04/11(月) 14:15:25
>>749
段階世代は~♪
いーみーふだからぁー♪+0
-0
-
1154. 匿名 2022/04/11(月) 14:17:31
>>7
私はしつこくマウントされはじめたら、「あ、うんうんうんうん!そうそうそうそう!」 「な〜るほど〜!」って食い気味に横澤夏子のネタみたいに返す。
相手も馬鹿にされてるのに気付くらしく黙るよ。+8
-0
-
1155. 匿名 2022/04/11(月) 14:18:08
>>12
自分が一人っ子なら、私が一人っ子で親に愛情かけて育ててもらったので自分の子にもそうしたいなとおもって。
自分に兄弟いたら私不器用なんで子供に平等に愛情注げられないと可哀想だと思ったので。
とか?+1
-0
-
1156. 匿名 2022/04/11(月) 14:19:24
トピ画みたいな人って旦那に相手されてないから寂しくて色んな家庭に絡むのかなぁと思ってた。
でもそれはその人の事情だから相手にする必要ないんだけどね。+1
-0
-
1157. 匿名 2022/04/11(月) 14:20:42
>>1105
うーんちょっとすべってるかな+1
-0
-
1158. 匿名 2022/04/11(月) 14:21:40
>>1142
ただ過去の自分比じゃないの?
どうしてそうなる?選択だの出来なかった人が突然どこから登場するのって感じ+0
-1
-
1159. 匿名 2022/04/11(月) 14:23:35
>>488
企業名有名じゃなくても関連会社で
結構貰ってるってあると思う+3
-0
-
1160. 匿名 2022/04/11(月) 14:23:39
>>332
私もそうしてる。
…で、何ですか?と聞き返したり無言で顔をじっと見たり(こいつ何言ってんの?みたいな冷めた表情で)。
変にペラペラ話したりしたらずっと続くやん。
だからスパッと介錯してあげる。+2
-0
-
1161. 匿名 2022/04/11(月) 14:23:47
>>161
転落しないようにしなきゃw+1
-0
-
1162. 匿名 2022/04/11(月) 14:25:08
>>1004
収入偏差値
だいたいわかるやん。
理系低いの常識
東大慶應理系あたりなら、文系就職けっこうする+0
-1
-
1163. 匿名 2022/04/11(月) 14:25:53
>>460
ガルではべつにマウントしないフツーのハイスペ旦那持ちの専業でも許さない風潮
ゴロゴロいるけどマウントなんかしてこないよ+8
-0
-
1164. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:05
>>1158
ヨコですが最初に可哀想と言った相手が、この人不妊だったんだ…と思う可能性もあるよね。+1
-0
-
1165. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:26
>>1104
そういう言葉がポンポン♪と出てこない。
出てくる人、素直に羨ましい。
ちなみに時間差で深夜になってから、脳内でポンポン出てきます。+3
-0
-
1166. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:30
>>1164
別にどう思われようと関係なくないですか?+0
-2
-
1167. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:43
>>1107
会社の同僚とのランチでプライベートなことを話して彼氏はマッキンゼーとマウントしそれを知らない同僚がからかうように笑うのは嫌だし、わざわざ上から目線で周りを無視してマッキン彼女にサラッとワタシハ知ってるワヨの空気感で知らない人を見下す人がいる会社やだわ+1
-3
-
1168. 匿名 2022/04/11(月) 14:34:58
>>1164
…なんか…それっえ物凄く無神経…
まさに下世話っていうのかな。(←使い方合ってる?)+0
-1
-
1169. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:03
>>411
マイナスついてるけど、私転勤したことある&ずっと同じ所にいるやつらに意地悪されたからこの人の気持ちわかる。
特に意地悪されたら後半みたいなセリフ言いたくもなる。
だったら一度味わってみたらどうですか?って。
こっちは不本意だしつらいこともあったのに、違う環境で生きると普通に話したことでもマウントとか悪意にとってくる人っているよ。
+4
-0
-
1170. 匿名 2022/04/11(月) 14:39:40
>>1164
ありそうだね
なんか詮索のエサをあたえるようでいやだな+1
-0
-
1171. 匿名 2022/04/11(月) 14:41:39
>>1107
マッキンゼー知らないなんてかわいいものじゃないの
+5
-0
-
1172. 匿名 2022/04/11(月) 14:44:34
>>3
字読むの苦手なの?+1
-1
-
1173. 匿名 2022/04/11(月) 14:48:31
>>18
鈍感てかマウンティングしてくる人の旦那と子供にそこまで興味ないんだと思うよ。
そういう人って大して仲良くないというか、仲良かったら喋る話題ってそういう内容にならないし。
一応話を聞くは聞くんだけど頭の中では早く家帰りたい、旦那と話したい、そろそろ友達と遊びたい〜とか全然違う事考えてたりする笑
自分や子供にも関係ありそうな事なら私も喋りたいからむしろちゃんと聞く。+1
-0
-
1174. 匿名 2022/04/11(月) 14:50:41
>>5
団塊の世代ってこと?
私の会社では40代の人とかも謎のマウンティングしてくるよ
でも正直同世代からマウンティングされたらムカつくけど、かなり歳上の人からされても何とも思わないっていうか、「あなたの世代はそういう考え方なんですねー」って感じで割り切れる
あからさまな嫌味はムカつくけどね…+1
-0
-
1175. 匿名 2022/04/11(月) 14:58:58
>>1169
私も同じ
+0
-0
-
1176. 匿名 2022/04/11(月) 15:06:11
>>23
「そんな会社があったの知らなかったわ」
知らないですよね~、夫の親でさえ帰省するたびに何の会社だっけ?って感じですからw
→うち、マジでそう。法人相手のITの会社。
かなり稼いでて親戚とかから興味本位で聞かれるけど、何度説明しても友達すらも何の会社か理解してないw
マウントか?と思ったら、同じ土俵にのらずに茶化すことにしてる。
体は小さくても心は巨人なんですwとか、私かなり落ち着きがなくて家にいると発狂するんでw母親が虎になったら困るでしょ?wとか。
そうすると、コイツにマウントとっても無駄だ…ってなってくる。+2
-0
-
1177. 匿名 2022/04/11(月) 15:07:14
>>1044
作業着着てる=低収入って思ってる人多いよね
姉が公務員としか結婚したくないと婚活して、教員と結婚したけど、優雅な生活とは程遠く大変そう
私の旦那は工業ガス関係の会社で、一般的には全く知られてないし作業着だから、そんな無名な会社の人と結婚していいの??って感じだったけど、アラフォーの今、収入は義兄の倍はあります+6
-0
-
1178. 匿名 2022/04/11(月) 15:08:29
>>872
ほんとそう思う
でもそう書くと、あなたもマウント気質だから言い返したいのよって言う人が出てくるよね
マウントし返したい訳じゃないし、どっちが上か下かなんてどうでもいい
ただ、攻撃されて不快な思いさせられた代償をキッチリお支払いくださいよってだけなのにね+4
-0
-
1179. 匿名 2022/04/11(月) 15:09:14
>>54
他のコメにもあるけど、ADHDは自分語りばっかりよ
よく知らないでネットにこんなコメント書いちゃうのって知性が低いんだな、と思う+3
-0
-
1180. 匿名 2022/04/11(月) 15:12:00
>>1044
なんかそれもどうなの…
大企業のメーカーなら技術も事務も作業着だよ+2
-0
-
1181. 匿名 2022/04/11(月) 15:12:38
>>13
そう思う。
実質生活格差がある人とは深い話はしないのが1番。
自分のためにも相手のためにも。+1
-0
-
1182. 匿名 2022/04/11(月) 15:13:34
>>1167
マウントっていうか、話の流れでどこ勤め?ってなってたからマウント取ってやるぜ!って感じじゃなかったよ。そもそもその子自身が中高フランスの女子校卒だし。マウントなんて取ろうとも思ってないよ。+2
-2
-
1183. 匿名 2022/04/11(月) 15:26:29
>>973
976さんも書いてるけど、ガルに書くのおすすめ
似たような思いしてる人がプラス押してくれたり、たまに返信もらえたりすると癒されるよ
あとはこういうトピで、次にやられた時は何とか反撃できるように言い返し方を学んでる
とはいえ、その場になると固まっちゃったりしてなかなかうまくいかないんだけど
でも言い返し方を知ってるってだけで、ちょっと心が軽くなるよ+3
-0
-
1184. 匿名 2022/04/11(月) 15:28:13
>>1177
近所のご夫婦が、いつも作業着で出掛けるの見るんだけど、中小企業の社長で奥さんも役員やってるらしい。
15年前、高校生の時にそこの家にお邪魔した時に将来の話しになって、奥さんだけでも月給7桁だからうちに就職するのもありだぞ?wって言ってた。
地方だと年中スーツ着てるような職業の方が少ないかもね。+3
-1
-
1185. 匿名 2022/04/11(月) 15:37:26
>>1090
他人の目が気になってるのはマウントしてくる方の人だよ
人と比べたい病だから
別にやり返したりはしないし付き合わないようにするけど、やられて不快になるのは当たり前
何かズレてるわ+4
-1
-
1186. 匿名 2022/04/11(月) 15:43:09
>>1090
前を向いて生きていても、他人のいちゃもんは気に触ります
あと、質問に答えただけでわたしにマウント取られたって騒ぐ連中も気に障りますわ
両方とも悪意だからねー+3
-1
-
1187. 匿名 2022/04/11(月) 15:44:24
>>1065
個人の魅力を一面だけで切り取るのがそもそも無理がある。+0
-0
-
1188. 匿名 2022/04/11(月) 15:45:44
>>973
まずモヤモヤーからとか。+0
-0
-
1189. 匿名 2022/04/11(月) 15:47:21
>>1154
言葉だけでなく動作の威嚇も試したい。+3
-0
-
1190. 匿名 2022/04/11(月) 15:59:35
>>872
やり返して反省するような人だったらいいけどね。やり返したらまた反撃しようとする人だと、厄介なことになるかもしれないからなぁ。
マウント女に反撃してスカっとしました!みたいなエピソード通りにうまくはいかないよ。+3
-0
-
1191. 匿名 2022/04/11(月) 16:03:25
>>872
私もそのタイプ
けど旦那が運転中に割と悪質な煽り運転に遭ったことがあるんだけど、旦那がクラクション鳴らしたら大変なことになったよ
それからはあまりにも馬鹿な奴にはスカッとしなくても無言で退席するようになったわ+1
-0
-
1192. 匿名 2022/04/11(月) 16:04:36
>>12
兄弟なんて結婚したら家族ではなくなって親戚になるんで。自分の伯父伯母が親戚なように。いても意味ない。+1
-0
-
1193. 匿名 2022/04/11(月) 16:19:05
>>1122
私はそうなんですねは×
同意したくないので+1
-0
-
1194. 匿名 2022/04/11(月) 16:27:32
>>1178
正当性による。
こちらの勘違いもあるし
もちろん仲良くできる場合もあるので。+0
-0
-
1195. 匿名 2022/04/11(月) 16:29:39
>>1107
そこでシーンとするのが弱い。+0
-0
-
1196. 匿名 2022/04/11(月) 17:02:48
>>1180
工場あるところは事務でも作業着着るけど、工場のない都内勤務だと作業着なんてほぼ着ないよ。+1
-0
-
1197. 匿名 2022/04/11(月) 17:03:10
>>968
なるほどですね!ありがとうございます。+0
-0
-
1198. 匿名 2022/04/11(月) 17:06:02
>>1006
なるほどそういうスキルを持った旦那さんと結婚できたという点が自分にとってプラスになるということなんですね。
海外出張手当って会社にもよるけどそこまでプラスになるものなんですかねー海外出向とかならわかるけど…
返信ありがとうございます!+0
-0
-
1199. 匿名 2022/04/11(月) 17:17:22
>>1196
都内ならね
でも地方なら事務でも着てる会社もあるよ+2
-0
-
1200. 匿名 2022/04/11(月) 17:31:26
>>879
別に褒めなくても良いのよ。
あぁ○○ちゃん、もう高校生になったんだね。
おめでとう!で良いと思う。
よそんちの子供は、成長するの早いわ〜
と言うとかさ。
凄いね〜!とかは要らないでしょ。+0
-0
-
1201. 匿名 2022/04/11(月) 17:45:18
>>1044
分かる!
私の勤めてる会社の社長、そんな感じ。
30人位の会社だけど、儲かってますん。
汚い作業着着てたりして、たまに私の横にきて
コーヒー所望したりするので淹れてあげたりする。
とある営業マン2人がやってきて…
応接セットに座り、私と色々話してるところに
社長がやってきて、私の隣に座りうんうん頷いてるの…で私に
オレにもコーヒー頂戴!とか言うから出してあげて
。
でも営業マン2人は怪訝そうな雰囲気。
営業マンが一通り最後まで話し終わってから
こちらが我が社の社長です、と紹介したら
営業マン達
失礼しました!お顔、存じ上げてませんでしたので!とか恐縮してたわ。
営業マンは社長に対して、悪い態度ではなかったけどさ。
営業マンはN T Tの関連会社の方で、まぁまぁの
エリートではあった。+0
-0
-
1202. 匿名 2022/04/11(月) 18:29:19
>>997
今は赤ちゃんに靴下は履かせないほうがいいってなってるの知らないんだろうね、、けど他人にとやかく言わないで欲しいよね+3
-0
-
1203. 匿名 2022/04/11(月) 22:09:23
>>411
こんな人と友達になりたくない
他人のこと見下してるようだけど、自分の旦那も大概かもよ?+3
-0
-
1204. 匿名 2022/04/11(月) 22:55:06
>>559
屈託なく素直に返せばいいんじゃないかしら?
鈍感力って大事。+1
-0
-
1205. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:27
>>1
専業主婦って自分じゃなくて、子どもと夫のスペックでマウント取ってくるよね(笑)+2
-0
-
1206. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:54
職場にリア充マウントというか、皆から好かれてるアピールや
飲み会に誘われてるマウントをしてくる女性社員がいたんだけど
心底どうでもよすぎて相手にしてなかった
後で、職場のベテランな女性社員が私の事を
「いつも落ち着いていてフラットな感じで接しやすい」
みたいな事を言って褒めてたらしくそれが気に食わなくて
マウント取ってた事が判明して更にどうでもよくなった。+1
-1
-
1207. 匿名 2022/04/11(月) 23:11:56
>>1
こういう人の価値観って、一部上場企業で年収500万と、非上場の知名度低い会社で年収1千万ならどっちが上なんだろうね。+1
-0
-
1208. 匿名 2022/04/12(火) 01:56:23
>>327
うんうん
私もこれだと思う
話のネタ増えたくらいにしか思ってなさそう
余計にあることないこと想像で噂されそう+0
-0
-
1209. 匿名 2022/04/12(火) 02:00:08
>>284
「昔の人ってさ、それすぐ言うよね!」って職場のお局に反撃したけどさノーダメージだったよ
自分をおばあちゃんって認めてる人には効果なかった+0
-0
-
1210. 匿名 2022/04/12(火) 02:02:35
>>13
旦那が海外ならワンオペだし本気で羨ましい可能性もありそう
+1
-0
-
1211. 匿名 2022/04/12(火) 06:33:14
>>1193
よこ
カウンセラー ってみんな「そうなんですねー」 って言うよ
「そうだよね」「わかるわかる」って言うと同意していることになっちゃうから
何言っても「そうなんですねー」しか返って来ないとこいつに言っても無駄だ と目が覚めるからあの時はこっちは高い金払ってるのになんだよ とイラっとしたけどいい方法だと思ったよ
「すごいですね」待ちの自慢した時に「はい」(で?つぎは?のニュアンス)で流された時にその時は褒めてほしいのにーと思ったけれどこんな暖簾に腕押しの人に話しても仕方ないとワレに帰り 今は自慢しいに対しては同様に努めるようにしています 離れて行ってくれるのでトラブルなしです
逆に相手が大事な人だった場合は大げさに褒めてあげればいいです
+0
-0
-
1212. 匿名 2022/04/12(火) 10:55:10
>>1211
肯定ばかりもよくない+0
-0
-
1213. 匿名 2022/04/12(火) 18:10:27
ひとり親が憂さ晴らしする相手は兄弟持ちだよね+0
-0
-
1214. 匿名 2022/04/12(火) 20:35:23
>>1163
こちらにマウントされるのを前提にジャブを入れてくる輩はいるよね。裏で局とタックを組んで悪口三昧で強気になってるけど一番のチキンかつスネ夫。人間性0。+0
-0
-
1215. 匿名 2022/04/12(火) 23:28:49
>>29
周りの狭い世界が全てだと思ってる。
毒ママが、私の職場の後輩のエピソードを話した時に「どこのブラックに勤務?」と言ってきた(職場の後輩を下げて、間接的に私を貶してる)。
なので、「いえ、超大手ですよ、有名国立大を出て、英語もペラペラな彼女が勤める会社がブラックなんてあり得ない〜」と言った。
まぁ事実を語ったまでだけど。+0
-1
-
1216. 匿名 2022/04/13(水) 04:09:50
>>2
この全ての言葉、悪意感じるから返事するのさえ面倒だよね
こんなこと言ってくる人に例文通りの返答しても納得しないだろうから、返事しないわ
+0
-0
-
1217. 匿名 2022/04/13(水) 12:05:38
>>1205
彼女たちに他に何があると言うのよ!!+0
-0
-
1218. 匿名 2022/04/14(木) 06:40:41
>>1023
東大慶應理系は高給理系多い
地方旧は安いメーカーしかない+0
-0
-
1219. 匿名 2022/04/15(金) 11:04:25
一般人じゃ聞いたことも無い大手企業かもしれない+1
-0
-
1220. 匿名 2022/04/19(火) 16:31:19
>>29
いちいち返事返すのも面倒。
「はあ、そーですね。ふふ」で終わる。そんなことないあなたが無知なだけというマウント返しは無駄だし自分の家が幸せならそれでいいんじゃないの。+0
-0
-
1221. 匿名 2022/05/05(木) 06:02:20
旦那さんの会社名を話してくれたけど全く知らなかった。後に旦那さんの仕事の話になって某有名企業と会議があると話してくれて「ん?得意先の名前でマウントしてるのか?」と思った。
その某有名企業は、時々ニュースなどに出てくる企業です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する