ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】part66

1524コメント2022/05/11(水) 12:23

  • 501. 匿名 2022/04/13(水) 01:06:54 

    今日10回目のAIHをしてきました!
    途中、子宮内膜症で手術もしましたが、今回ダメだったら体外受精に切り替えるつもりです。
    保険適用になって7千円でお釣りが来た!ありがたい。

    +39

    -5

  • 502. 匿名 2022/04/13(水) 08:09:33 

    >>487
    シリンジを相談した事があるんですが、あまりシリンジに頼りたくないようです。
    それと一回出すとその日は出ないらです。

    +2

    -7

  • 503. 匿名 2022/04/13(水) 08:19:23 

    今から初めての人工授精です。たいしたことないだろうけど緊張する(-。-;)
    うまくいきますように、うまくいきますように、うまくいきました!ありがとうございます!(言霊)

    +39

    -1

  • 504. 匿名 2022/04/13(水) 08:22:39 

    子宮筋腫が入口付近にあるとのことで、
    今週期妊娠しなかったら手術になりそうです、、
    はあ。遠い道のりだ、、

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2022/04/13(水) 08:30:33 

    >>502
    一人で処理するわりにシリンジ拒否は意味不明。タイミング取れてないのは誰のせいだと思ってんだ。
    やる気ない夫と強く言えない妻じゃいつまでも妊娠しないよ。あなたがもう少ししっかりした方がいいかも。

    +48

    -3

  • 506. 匿名 2022/04/13(水) 09:01:02 

    みなさん生理が来る何日前とか何時間前に体温下がりますか?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/13(水) 09:25:38 

    皆さんタイミング取って排卵日過ぎた後も普通にスキンシップ取りますか?
    それとも排卵日以降は控えた方がいいんですかね?

    +2

    -2

  • 508. 匿名 2022/04/13(水) 09:54:43 

    >>507
    排卵日の後、2日以内くらいで一回します。着床にいいっていうから。体外のあとも同じく。で高温期はあんまりしない方がいいってのが定説ですよね。だから高温期は仲良しはしなくなってしまいました。振動で剥がれてしまうイメージ。まぁ妊娠しやすい人はそんなの関係ないんだろうけど。

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/13(水) 10:08:17 

    >>498
    お話頂きありがとうございます!

    でも3回目で慣れたのすごいです!!
    私も今の旦那が初めてなのですが、内診は全然慣れないです…この間、下手くそ?な先生の時は痛くて動いてしまって怒られました(´°ω°`)

    そしていま基礎体温も爆下がりして落ち込んでます〜

    +1

    -2

  • 510. 匿名 2022/04/13(水) 10:36:56 

    戻ってきてしまった。
    2回目の流産。今度こそと思ったのになー
    明日流産手術。

    +45

    -2

  • 511. 匿名 2022/04/13(水) 11:07:26 

    >>509

    コメ主です。
    わたしは経験は人並みだと思うけど、それでも産婦人科で処女に間違えられたことがあるような感じだったので体質というかわたしの子宮がそういうものということらしいです😅
    慣れてきて痛みが落ち着いてくれたらいいですね!
    人工授精はあんまり痛くないとかよく聞くけど、そういうの見る度に「嘘だー!」と思うし、その先の治療なんて考えただけで恐怖…
    頑張っている人達みんなに良い結果が訪れてくれることを願っています。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/13(水) 11:09:11 

    >>502
    まじでその旦那意味わからん、温度感が違いすぎるのかな
    全然本気で作ろうと思ってないよね

    +18

    -1

  • 513. 匿名 2022/04/13(水) 11:10:13 

    子供が出来なかったら、多趣味人間の夫は今以上に趣味を楽しみたいと言っているし、わたしも欲しかったものを買って楽しもうかなって最近思えるようになった。猫飼ってるけど、さらに猫を迎えてもいいな。
    子供が欲しい気持ちは夫の方が強いのに、いつ辞めてもいいからねと言ってくれることに感謝する。ごめんね、ありがとう。もう少しだけ頑張ってみよう🥲


    +52

    -2

  • 514. 匿名 2022/04/13(水) 11:10:59 

    >>506
    私は少量出血したあとの翌朝体温が下がります

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/13(水) 11:25:21 

    >>511
    コメント頂きありがとうございます!

    なるほど、、やはり体質なのですかね(´・ω・`)
    コメ主さんは旦那様とするときは痛くないですか?

    でも人工授精も頑張ってらして偉いです!!
    私なんて卵管造影すら怖くて病院から逃げてます…。
    内診も心臓がバクバクするほど怖いです(゚o゚;

    コメ主さんも皆さんにも良い結果があらわれますように!!

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/13(水) 11:30:48 

    予定日1日すぎてそわそわ
    検査薬フライングしたいけどまだ我慢…

    +10

    -3

  • 517. 匿名 2022/04/13(水) 11:54:00 

    今日初めて移植してくる。緊張…

    +15

    -3

  • 518. 匿名 2022/04/13(水) 12:04:02 

    >>479
    35超えたらよっぽどの資格や経歴ないと再就職かなり厳しいですよ。少なくとも同じ条件のホワイト企業は無理と思っていた方がいいかも。

    +25

    -5

  • 519. 匿名 2022/04/13(水) 12:10:03 

    >>476
    なんかさ、がるの高齢出産トピとかでそこまで神経質になってるから出来ないんだとか、排卵日意識しすぎて気が狂ってる、旦那萎えるのもしょうがない、とか言われてるけど、簡単に妊娠できてたらこんな神経質にならないですよね。何周期も繰り返してこんなになってしまった訳でって感じ。

    +53

    -2

  • 520. 匿名 2022/04/13(水) 12:13:26 

    >>479
    やめちゃって数ヶ月はスッキリって感じだけど、そこからなかなかできない期間が長くなるとそれはそれで追い込まれてくる。やめて数ヶ月でできたら、やめてよかったーってなるけど。どうなるかはわからないですよね。でも子供できたらやっぱりホワイト企業で働いてたい。

    +27

    -2

  • 521. 匿名 2022/04/13(水) 12:22:48 

    リセットきました
    このループから一生抜け出せない気がする
    何のやる気もなくなるわ

    +19

    -1

  • 522. 匿名 2022/04/13(水) 12:27:04 

    はぁ〜またリセット
    生理4日遅れてたから期待してたのに…
    また病院かぁ
    妊娠できる気が本当に全然しない!!

    +15

    -1

  • 523. 匿名 2022/04/13(水) 12:27:19 

    >>479
    残業はコントロールできて定時で帰れて夜は早く寝れて疲れをしっかりとれる職場はなんとかなりそう。人間関係のストレス(パワハラ)とか、仕事で緊張感ある職場は妊活には難しいですね。身体を休めても心身的には家でも引きずったりしがち。

    +18

    -1

  • 524. 匿名 2022/04/13(水) 12:39:25 

    >>506
    下がった当日に生理きます。

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2022/04/13(水) 12:44:47 

    MVA法で流産手術を経験された方いらっしゃいますか?翌日以降の痛みはどうでしたか?上司にその旨報告しましたか?

    妊娠7週で稽留流産と診断され来週その手術を受けるのですが、上司にだけは流産手術を受ける事を伝えるべきか迷っています。元々妊娠した事は誰にも伝えておらず、つわりもない為周りは全く何も気付いていません。甲状腺の持病がある事は元々伝えてあるので一応「持病の関係で急遽病院に行かないといけなくなった」と言って休みを貰っています。
    手術翌日から普通に出勤(デスクワークです)するつもりですが、子宮収縮剤で結構痛みを感じると聞くので普通に過ごせるのか不安で…もし経験者の方がいればご意見聞かせて頂けると助かります。

    +2

    -2

  • 526. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:54 

    今日の夕方から病院。だけど体調的に土曜日検査、月曜日体内受精になりそうで仕事のこと考えるとまだ迷ってる。
    上司は後悔するならやれ。でも土曜と月曜は午前中休んでいいけど午後から出てきてねって言ってるからお言葉に甘えたいけど前回の体内受精後の仕事、めちゃくちゃ体が辛くて。
    職場に迷惑かけないタイミングで今月はいくべきか…

    +4

    -4

  • 527. 匿名 2022/04/13(水) 13:08:19 

    >>525
    1月に同じ手術しました
    出血も多く病院からは1週間仕事を休んで療養した方がいいと言われました
    術後、出血も多くなによりメンタル的にやれてしまったので翌日から仕事は私は無理でした
    生命保険もおりるのでかけてあれば申請した方がいいですよ

    上司には報告しましたが私の場合は直ぐに派遣切りされてしまいました…

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/13(水) 13:11:31 

    >>506
    高温期12日目辺りから徐々に下がります。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/13(水) 13:21:32 

    >>525
    2月に受けました。9週でした。
    手術が金曜日だったのでその日だけお休みし、土日はもともとお休み。
    月曜からはテレワーク、火曜は出社しました。
    私は出血も少なく、体調も問題なかったです。
    ただ527さんおっしゃるように、メンタルはきつかったです。
    上司には妊娠自体伝えておらず、「簡単な手術を受けるので1日お休みいただく」旨だけ伝えました。

    でもお休みできるならされたほうが良いかもしれません。理由の説明が必要になると思いますが。。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/13(水) 14:03:31 

    排卵日から13日、マツキヨの生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬試しました。陰性でした。ここから陽性になることあるのかな。

    +2

    -7

  • 531. 匿名 2022/04/13(水) 14:22:19 

    >>525
    9週で手術。メンタルきついですよ。私は1週間休みました。手術してすぐはなにがなんだかって感じだったけど3日目位にようやく泣けた。休んだからそうなったのかもと思うけど、忙しくしてちゃんと悲しめないと後々引きずったりしそう。身体的には1ヶ月は急な腹痛が続いたりとか安定しませんでした。次のためにもしっかり安静は必要だとおもいます。

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/13(水) 14:24:05 

    高刺激された方、病院によって金額差があると思いますが採卵までにいくらかかりましたか?
    私は診察代も込みで15万弱かかりました。

    高刺激の割に3個しか採れず1個しか胚盤胞にならなかったので(移植も陰性に終わったので)また採卵からやり直しです。
    個人的に刺激が思ってたより高くて割に合わないなと思っていて、これからもこんな調子だと金銭的に痛いです。

    +1

    -5

  • 533. 匿名 2022/04/13(水) 14:25:49 

    BT8のフライングで真っ白だった。
    BT14の判定日まで薬と膣剤し続けないといけないのがお金の無駄で辛い…

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2022/04/13(水) 14:30:18 

    >>533
    BT8で海外製だったならまだわからん。

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2022/04/13(水) 14:42:03 

    >>534
    ハッキリ出ると有名なドゥーテストです…

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/13(水) 15:20:56 

    高刺激で採卵数10個未満だったし、胚盤胞に到達して凍結できたのは1個のみ。
    次に採卵するとき、どうしようか悩む。
    低刺激でどうなるか試してみたい気もするけど、1個も凍結できなかったら時間もお金も無駄になるし…採れた卵は全部受精できたのに、なんで全然育たないんだろう…

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:18 

    >>536
    高刺激と低刺激の金額差にもよるけどどれくらい違うんですか?

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2022/04/13(水) 15:52:23 

    >>494
    私は辛くてとりあえず一周期通院休んだよ
    タイミングは取ってるけど…
    しばらく行かなくていいんだと思ったらそれだけでも心の負担が減った
    通院疲れるよね

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/13(水) 16:39:49 

    >>527
    >>529
    >>531
    皆様コメントありがとうございます。
    体調の事ばかりに気を取られてメンタル面の事が頭から抜けていました…心身共に大きいダメージを負うのは確かなので翌日以降も休ませてもらうかもしれない事は伝えておくべきですね。やはり上司にだけは流産手術の事は話しておこうかと思います。
    生命保険の事も教えていただきありがとうございました。忘れずに申請します。

    辛い経験を思い出させてしまってすみませんでした💦大変参考になりました。
    お互い良い結果が早く訪れますように。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/13(水) 17:21:26 

    夫がコロナに感染して妊活先延ばしになって少しモヤモヤしてます…
    夫がコロナになった場合、自宅療養開けて治ってたから直ぐに妊活していいのかな…?

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2022/04/13(水) 17:39:33 

    >>538
    やっぱり心に負担かかりますよね。
    通院もサプリも運動も真面目に頑張ってるのに成果が出ないと、出口のないトンネルにいるみたいな気持ちになります😢
    疲れた時は休息も必要ですよね。
    私も次回通院はお休みしようかな…

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/13(水) 18:07:03 

    20代ですが、最近不妊治療を終えることを見据えるようになりました。
    2年間妊活して(その内不妊治療は1年)、体外受精2回、心拍確認後の流産2回で心折れました。心拍確認までいくとつわりもあるし、自然排出もめちゃくちゃ痛いし、出産まで辿り着かないのに苦しんでばかりで何やってんだろう…という気持ちです。
    世の中には不妊や流産と無縁でデキ婚の人だっているのに、何でこんなに辛い思いしなきゃいけないんだって苦しくて限界です。

    +56

    -2

  • 543. 匿名 2022/04/13(水) 18:11:06 

    >>536
    私低刺激のクリニックで生理2日目のエコーで2個見えててクロミッドより弱いやつなんだっけ?の錠剤で採卵結局1個でした。もう一個は多分薬弱過ぎて育たず未熟卵でした。生理後のエコーで10個見えてるなら高刺激あってる気がする。採卵日が早過ぎたとか10個育てるには刺激足りなかったとかではないのかな。同じ先生で次も同じ手だったら転院考えるかなー。でも低刺激は安易に踏み込まないほうがいいとおもいます。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/13(水) 18:11:32 

    >>515
    する時も痛い時あります!
    でも病院で聞いてみた時も子宮口が狭いのはもうどうにもできないみたいですね(;;)
    なかなかみなさんのようにモチベーションが保てず、来月一旦休もうな〜と思っているところです。のんびり頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/13(水) 18:14:09 

    >>536
    あと胚盤胞までいくには精子の成績も重要

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/13(水) 18:16:07 

    >>540
    高熱出てたら精子の質悪そう

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/13(水) 18:27:54 

    >>542
    20代でこの苦労は中々辛いですね。

    +31

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/13(水) 18:42:10 

    >>544
    ローション使うのはどう?多少はマシになりましたよ💦

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/13(水) 19:11:25 

    今日4回目の人工授精してきました。
    いつも精液所見よくないけど、今日はいつもに比べたら少しよかった
    これでダメだったら体外に進む。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/13(水) 19:20:16 

    >>548
    わたしはする時の痛みは我慢できるんだけど、シリンジだとちょっと辛いんだよね…シリンジの時ってローション大丈夫なんでしょうか?その発想なかったです!😳

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/13(水) 19:25:11 

    >>502
    旦那にこのことを話したら旦那もっと努力しろよ奥さんが可哀想って言ってました。旦那曰く自分で気持ちを高めるなり色々方法はあるみたいですが…
    旦那さんは本当に子供を欲しがっているんですかね?

    +13

    -22

  • 552. 匿名 2022/04/13(水) 19:33:57 

    >>541
    出口のないトンネル…すごくわかります。
    ずっと真面目に頑張ってるのに報われないと心が疲れますよね。
    無理せず休んでもいいと思います。
    休んだらまた頑張ればいいですからね。
    自分にも言い聞かせてます。

    +19

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/13(水) 20:32:18 

    >>552
    そうですよね、少し休んでまた頑張ればいいですよね…😢
    特にここ数ヶ月は色々と思い詰めて無理してた気がするので、次回は不妊治療から離れて心も体も休ませることを目標にしたいと思います!
    励ましてくださってありがとうございました😭

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2022/04/13(水) 20:35:02 

    ここ見てると稽留流産で手術受けたことある人たくさんいるね。
    やっぱり体外受精は流産率高いのかなぁ。
    私も先週手術してきた。
    お休み期間中に、今後の治療どうするかゆっくり考えます。
    もう同じ思いはしたくない。
    夫婦2人で生きていくことも視野にいれつつ、ゆるく自己流タイミングでもいいかなと思ったり。

    +15

    -15

  • 555. 匿名 2022/04/13(水) 20:37:19 

    >>554
    体外受精からの流産ってメンタルきますよね。
    私はもう2度と流産したくないので、着床前診断を視野に入れてます…。

    +12

    -4

  • 556. 匿名 2022/04/13(水) 20:38:52 

    8wで流産宣告→自然排出してる最中
    なんだけど、吐き気がとまらない。
    病院ではもうほとんど排出されてるからつわりもないはずで何でだろう?と言われる始末。
    子宮収縮剤の副作用とかなのかな、、、

    +22

    -2

  • 557. 匿名 2022/04/13(水) 21:08:06 

    みなさん夫が喫煙者の方は煙草やめさせてますか?
    夫が喫煙者なのですが、妊活には協力してくれる(タイミング取ったりサプリ摂ったり)のですが煙草はやめてくれません。
    夫の知り合いや先輩は煙草吸う人ばかりなのですが、煙草吸っててもみんな子供いるから〜と、煙草が妊活に影響を与えることを問題視していないみたいです、、

    +13

    -5

  • 558. 匿名 2022/04/13(水) 21:19:11 

    生理一週間前から、ちょっとでも気持ち悪いとおっ??と思ったり(多分消化不良)、ちょっとでも体が暑いとおっ??と思ったり(普通に暑いだけ)、単なる勘違いであるといい加減分かってるのに、今日も元気におっ??って思うの疲れる…この待機期間が嫌だ〜

    +41

    -3

  • 559. 匿名 2022/04/13(水) 21:21:28 

    >>463
    ERAはねぇ〜…高いし痛い割に移植周期の再現性低いからなぁと思っちゃうよね
    5回以上ホルモン補充で胚盤胞移植してだめならまぁ考えてもいいけど、1、2回目ならやんなくて良いと思うわ

    +8

    -2

  • 560. 匿名 2022/04/13(水) 21:27:37 

    リセットきた。
    夫が多忙すぎてタイミング取れないからシリンジ導入して2週期目。
    シリンジすら一回できればいい感じ。
    もう30代後半だし本格的にステップアップしよう…

    +11

    -3

  • 561. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:24 

    みんなが陽性出たら嬉しいな〜😭

    +48

    -3

  • 562. 匿名 2022/04/13(水) 22:49:31 

    クロミッドでお腹がはって苦しい。
    前回は卵がなかなか育たなくて、クロミッド増やして様子見てるうちに排卵してしまってた。人工授精予定だったのに、スタートにすら立てなかった。
    今回はうまく卵が育ってくれますように!!

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2022/04/13(水) 22:56:52 

    >>461
    本当にそう思う。欲しい人のとこだけ産まれてくれたらいいのにって。
    私も保育士してて、3月で退職しました。ストレス凄いし、子どもと遊んでたらお腹ボコボコぶつけたりするし、体冷えるし。
    保育士しながら妊活できてる人っているのかな?

    +26

    -3

  • 564. 匿名 2022/04/13(水) 23:00:31 

    >>493
    産休、育休ないのは不安ですよね。
    私は4月に辞めたばかりで、ストレス無くして妊活に励もうと思ってるけど、妊娠したら仕事探しできないよなぁ…という不安もあります。

    +19

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/13(水) 23:48:36 

    >>557
    うちもやめてくれない。
    二人とも検査は以上なかったから、余計にやめてくれないのかな。
    私はいつ酒を飲んでもいいのかわからずに治療始まってから全く飲んでない。飲めばいいと思うけど、飲めない。
    卵をよくするために排卵誘発剤飲んだりしてるのにさ。もしタバコやめたら旦那の方のがもっと調子よくなって妊娠するかもしれないとか思うと、腹立ってくる。
    義両親に子供のことで嫌み言われるのは私ばかり。
    愚痴ってすみません。

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2022/04/13(水) 23:57:53 

    胚盤胞移植5日目でホルモン補充してるのに鮮血が出てきた、
    着床出血は茶オリ程度と聞くし、ダメなのかとやきもきしてしまう

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:20 

    一年ぐらいできない
    一生できない気してきた

    +27

    -5

  • 568. 匿名 2022/04/14(木) 04:54:15 

    >>464
    辞めたい辞めたい思って、メンタル的な理由で一回休職しましたが、なんやかんやで復職しました。

    このまま辞めるつもりでしたが、辞めた時の収入を冷静に計算したらやっていけないなーと再確認したのと、産休育休はやっぱりほしいと思うと、何のために今まで社保払い続けてきたんだと自分を奮い立たせて、今はなんとか前向きに働いてます。
    一度休んだりして溜まったものリセットするのもいいですよ!

    +11

    -2

  • 569. 匿名 2022/04/14(木) 08:01:57 

    >>463
    私もその検査興味あります。
    検査の時の痛みが気になります。

    今後、検査後どんな感じだったか、
    聞きたいですね。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/14(木) 08:07:22 

    >>566
    私もその頃に生理ぐらいの出血したら、着床してたことあるよ。本当に生理来たかと思ったくらいの色や量だったよ。諦めてたら、妊娠してて心拍確認まで行ってダメになっちゃったけど。
    着床してると良いですね!

    +20

    -2

  • 571. 匿名 2022/04/14(木) 08:32:32 

    今日リセットきたーーー
    そろそろ病院行くかなぁ…

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2022/04/14(木) 08:38:15 

    ほんましょーもないと思われるだろうが、夫と同じ五黄の虎生まれ目指してたけど今日リセットきたからもうチャンスが無くなってしまった…

    +20

    -5

  • 573. 匿名 2022/04/14(木) 10:01:02 

    >>572
    私も夫も五黄の寅なので今年絶対産みたい!と思って妊娠の願いは叶ったんだけど先月流産だった。そして一卵性の双子だった。
    もう本当に気持ちがジェットコースターよ。

    +38

    -3

  • 574. 匿名 2022/04/14(木) 10:49:38 

    生理が来たからネット予約しようとしたら既に予約枠いっぱいになってた(今迄はそんな事なかった)
    仕方ないから電話で予約入れられたけど病院からは
    「只今、大変混んでいて状況によっては2〜3時間
    お待ち頂くかもしれません」と…
    やはり保険適用開始されたからと実感した

    +32

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/14(木) 11:10:08 

    >>574
    保険適用の影響出始めましたね。
    4月頭はガラガラだったのが、昨日は激混みでした。
    おそらく初診でご夫婦で来院されてる方すごく多かったです。
    案の定めちゃくちゃ待たされた…

    +19

    -3

  • 576. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:48 

    >>575
    やはり混んでるんですね
    病院通いも余計億劫になりそうです…

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2022/04/14(木) 11:37:48 

    >>17
    辛いですよね。私も昨日、9週目で心拍停止になり流産手術を受ける事になりました。
    親子連れを見るのは辛いです。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/14(木) 11:59:30 

    >>574
    保険適用の混雑直前に卒業できるかと思いきや、ギリギリアウトで8週で流産して舞い戻っちゃいました。
    根気よく通うしかない!
    妊娠したい!!

    +34

    -5

  • 579. 匿名 2022/04/14(木) 12:04:32 

    >>264
    年齢も期間も全く一緒!体外受精4回目でやっと妊娠しましたが、流産しました。もう気持ちが追いつきませんよね。妊娠&出産のニュースを見ると、辛いだけです。

    +24

    -2

  • 580. 匿名 2022/04/14(木) 12:13:32 

    不妊治療中です。
    排卵予測をして人工受精をする予定でした。前回の人工受精はうまくいかず、また人工受精できると思っていたのに、本日もう排卵してますので来月と言われました。5日前も一昨日も受診して、排卵日予測してまだ排卵しないからと言われたのに…そんな事ってあるんですか。もう病院への不信感とショックで…。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +6

    -3

  • 581. 匿名 2022/04/14(木) 12:40:44 

    >>580
    病院に不信感あるなら、もう転院しちゃったらどうでしょう?
    私もお医者さんに対して不信感がつのって、少し遠めの実績ある病院に転院&ステップアップし、すぐに妊娠できました。(流産でしたが)
    気持ちも新たに再スタートできて、メンタル的にもよかったです。転院してよかったと思ってます。

    +10

    -3

  • 582. 匿名 2022/04/14(木) 13:00:02 

    リセットきたー!
    生理前の症状いつもと違うし生理来そうな感じもなくなって遅れてたからえ?まさか?いやどうせ生理くるに決まってる期待するな!って思ってたけどやっぱりだめなんだ
    毎月この時期本当にしんどいもう諦めたい

    +11

    -1

  • 583. 匿名 2022/04/14(木) 13:16:45 

    >>558
    毎月、子宮がチクッとしたりなんとなく気持ち悪かったりしてるのに期待して同じ事を繰り返してる笑
    何なら今日生理来たのに、着床出血かも?妊娠してても生理来てた人いるらしいし、、とまだ信じたくない笑

    +24

    -2

  • 584. 匿名 2022/04/14(木) 13:17:28 

    体外で陰性判定でまた採卵するのに2ヶ月ピル飲んでお休みしてくださいって言われた
    調整期間って、タイミング取っちゃダメなの?1年のうち2回も無駄にしたくないんだよ

    +3

    -2

  • 585. 匿名 2022/04/14(木) 13:21:23 

    >>570
    ありがとうございます!
    少し期待が持てました!

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/14(木) 13:25:40 

    >>580
    排卵する時間?が短い人もいるみたいだから、たまたま前日に排卵が終わってしまったのかも?
    自宅で排卵検査薬も併用して確認してみるのもありかもね。この1周期に毎日精神集中して過ごしてたかと思うとやるせないよね。次の周期にはうまくいきますよに。

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/14(木) 14:14:39 

    流産後の染色体の検査結果が出た。
    結果は染色体に異常なしだったから、原因は私。赤ちゃんの染色体に異常がなかったことは良かったとも思えるけど、私のせいで産まれなかった命。
    子宮頸がんの検査でHPVひっかかって再検査して軽度だから大丈夫だろうと思ってたら、またひっかかって大きい病院でまた検査する事になった。
    次々と問題が出てきて、もうなにを考えたらいいか分からなくなってきた。

    +23

    -4

  • 588. 匿名 2022/04/14(木) 14:50:29 

    >>584
    2ヶ月もピルですか!ピル飲んでたらたまご育たないからタイミングとっても?そんな慎重にやってくれる病院もあるんですね。高刺激続けてだんだん卵巣の反応悪くなってドツボにハマっていったりするから、かなり考えてくれる病院のだなーと思います。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/14(木) 14:57:10 

    なんで世の中の人が普通に手にする幸せを自分は掴むことができないんだろう
    なんで子供できないんだろう
    子供いなくても幸せは幸せだけど子供ができないのがこんなに苦しいと思わなかった
    リセット直後本当にメンタルやられる

    +30

    -3

  • 590. 匿名 2022/04/14(木) 15:43:35 

    >>557
    妊活にどうかは分からなくても、妊娠後は確実に妊婦胎児共に悪影響だよ。妊娠したらピタッと辞められる人?辞められないなら今から練習して少しずつ減らそうって話し合ってはどうかな。

    +20

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/14(木) 15:59:10 

    毎月きっちりPMS来てリセットして…
    毎回PMSきたら、あーリセットですねハイハイって諦めるの辛いわ

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/14(木) 16:21:04 

    チクチクした痛みあるしなんだかいつもと違う気がする
    高温期も続いてる!って思うのに数日後にリセットした
    期待しちゃったわ

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/14(木) 16:42:04 

    >>554
    タイミングでの流産で体外受精したことないけど初期流産自体が多いからね…
    9wの壁が高いからそれ越えられたらって感じてる

    +18

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/14(木) 16:46:33 

    >>573
    双子って体外受精でしたか?

    +0

    -3

  • 595. 匿名 2022/04/14(木) 16:48:33 

    通ってるクリニックが昨年の実績公表してた
    35歳〜40歳未満の移植あたりの出産率は、新鮮胚だと約25%、凍結胚だと約35%か…
    移植まで行ければ希望が持てそうな気がする!
    がんばろ

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2022/04/14(木) 17:14:42 

    2月、3月と連続採卵で、今月のカード請求額が70万、、旦那請求みて泡吹きそうになってたw
    70万使っても6日目胚盤胞1個しかないからトリオと不育症の検査勧められてるけど20万w
    もう結果も散々だし出費もやばいし、本当に自分がポンコツすぎてひたすらつらい、、、涙

    +40

    -1

  • 597. 匿名 2022/04/14(木) 17:20:12 

    >>580
    先月の私がそんな感じでしたよ。2回診察してまだ育たないからクロミッド飲んで様子見て受診と言われて、指定された日に受診したら排卵後だった。
    人工授精すらできんのかと落ち込んだな。
    今月はうまく行きますように、お互いがんばりましょう!

    +8

    -2

  • 598. 匿名 2022/04/14(木) 17:39:29 

    フライングしない!って思ったのに検査薬買っちゃった予定日から三日目です
    生理が遅れるのが悪いんだ…

    +9

    -2

  • 599. 匿名 2022/04/14(木) 18:02:59 

    >>594
    いえ、自然妊娠でした。
    体外受精だと二卵性が多いみたいですね

    +9

    -2

  • 600. 匿名 2022/04/14(木) 18:23:44 

    排卵日から14日で生理が来ない場合は妊娠してる可能性あるってこと?

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/14(木) 18:32:57 

    調べたら心拍確認がの流産確率はがくっと下がると。
    でも流産した。ここにいる人たちも流産している人たちたくさんいてる。みんなが不安になることなく出産できるといいのにな。

    +39

    -5

  • 602. 匿名 2022/04/14(木) 18:37:11 

    >>600
    私は14日目で来ず、もしかして!?なんて思った翌日の朝にリセットすることもあります…

    +6

    -2

  • 603. 匿名 2022/04/14(木) 19:05:38 

    病院ってどうやって決めましたか?
    1年くらいなかなかできなくて不妊治療始めようと思うのですが、病院の決め方がわからなくて。。。

    +1

    -4

  • 604. 匿名 2022/04/14(木) 20:02:29 

    転院するときってもとのクリニックには先にいうべき?

    人工受精、次でだめだったら
    不妊治療専門のクリニックに転院して、気分も新たにがんばるかなーて思ってるんですが

    リセットしたときに、転院したいので紹介状ください、て言えばいいものなの?
    もし妊娠できたら、そこの産婦人科にまた通いたいので、なにもいわずに転院は失礼なのかな?と思って。
    転院された方どうしましたか?

    +3

    -3

  • 605. 匿名 2022/04/14(木) 20:05:47 

    >>601
    タイミングで自然妊娠はしたけど心拍確認3度ほどして母子手帳貰って初めての健診11wで流産したし妊娠しても出産まで安心できないなと思った
    初期はどうしても多いんだろうけど

    +17

    -3

  • 606. 匿名 2022/04/14(木) 20:31:50 

    転院する時の紹介状って今までした検査結果全部申し送りしてくれるのかな?
    なんか薄っぺらい封筒だったから不安。
    あの中に過去の検査結果全部入ってるとは思えないし。
    元々数値とかあまり教えてくれるクリニックじゃなかったから通院記録ノートにも詳細がないんだよね。

    転院経験のある方どうでしたか?

    +5

    -2

  • 607. 匿名 2022/04/14(木) 20:56:16 

    >>579
    一緒でしたか!
    芸能人の方々が私たちよりも上の年齢でご出産されたニュースを見ると、「まだチャンスはある!」って思っちゃいますよね

    +11

    -4

  • 608. 匿名 2022/04/14(木) 20:56:31 

    >>461
    多分同じトピだったと思うけど、神頼みしようとしてる人に「神様なんていない。いたとしたら、神様が私を不妊にしたってことだから」て書いてて、確かにって思って、ショック受けたなぁ。

    +29

    -3

  • 609. 匿名 2022/04/14(木) 21:26:55 

    流産後の染色体検査が正常核だったのですが
    不育症、着床障害の検査ははやいでしょうか?
    (移植は3回。2回良好胚着床せず、1回流産)

    +5

    -2

  • 610. 匿名 2022/04/14(木) 21:43:07 

    あーあ、生理がきてしまった。
    これでついに採卵周期に入るのか‥。
    最後のタイミング周期にミラクルで自然妊娠しないかなーと思ってたけどやっぱり奇跡は起こらなかったな。
    妊活始めた時は、高度不妊治療まで進むとは思わなかったけど、保険適応にならなかったら多分進めなかったから菅さんのおかげです。
    タイミングも人工授精もうまくいかなかったから、期待しすぎちゃダメだって分かってるけど、有名な所に転院したし体外だったら1回目で妊娠できるんじゃないかって思ってしまう。土曜の受診が楽しみ。

    +30

    -5

  • 611. 匿名 2022/04/14(木) 21:47:42 

    >>605
    それってやっぱり9wの壁ってやつ?9w過ぎて最初の検診

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2022/04/14(木) 21:59:25 

    生理になったときの痛みが、普段よりも辛く感じる…妊活ってこういうことなんですね。

    +8

    -2

  • 613. 匿名 2022/04/14(木) 21:59:40 

    >>611
    11wの時に心拍止まってるって言われて大きさは10w越えてるって言われたから9w過ぎて間もなくって感じですね

    +9

    -2

  • 614. 匿名 2022/04/14(木) 22:07:00 

    生理予定2日過ぎてて吐き気もするので、検査薬使ってみたら見事に真っ白でした。。しんど…

    +25

    -3

  • 615. 匿名 2022/04/14(木) 22:32:45 

    >>611
    胎嚢の成長が3センチ超えるまでは染色体異常の確率が高くて、それ以上大きくなったらとりあえず初期流産の壁を超えたことになるらしい。3センチを超えるのがだいたい10週なんだそうです。

    +12

    -2

  • 616. 匿名 2022/04/14(木) 22:50:10 

    >>554
    年齢じゃないかな?高齢だと流産はつきものって感じしてくる。まぁ、自然淘汰が働いたと前向きに受け止めるしかない。

    +10

    -3

  • 617. 匿名 2022/04/14(木) 23:10:52 

    >>600
    14日続いたら妊娠の可能性ありです。私は高温期16日で流石に決まったっしょと思ったら陰性だったことあります。色々調べたら甲状腺低下症と関係してるみたいな記事ありました。それとは別件でしたが甲状腺低下指摘されてチラージン飲み始めました。

    +4

    -3

  • 618. 匿名 2022/04/14(木) 23:16:11 

    >>609
    私1回目流産時はアートクリニックのに染色帯異常の検査はしてくれなかったです。胞状奇胎の組織検査だけでした。せっかく染色帯異常検査してくれたなら不育、着床までやってもいいきしますけどね。

    +4

    -4

  • 619. 匿名 2022/04/14(木) 23:35:54 

    水おりが増えたなぁと思ってもしかしたらと思っていますが、ウストロゲスタンのせいかなぁ?と考えてしまったり。モヤモヤが止まりません…。

    +5

    -4

  • 620. 匿名 2022/04/15(金) 01:09:39 

    産婦人科通ってたけど、妊婦さん見るのつらくて辞めちゃった…。保険適用で混んでるみたいだし。もうすぐ妊活始めて1年経つし、いつになったらできるんだろうか。

    +11

    -5

  • 621. 匿名 2022/04/15(金) 02:04:24 

    助成金の方がよかったって思いませんか?

    +35

    -4

  • 622. 匿名 2022/04/15(金) 06:07:22 

    妊活始めてちょうど一年だけど超高齢なので、これは妊娠を諦めるための納得するためのこころの旅みたいなものなんだなと感じ始めた。
    妊活の始めにホルモン値は問題ないと説明受けて妊娠できると勘違いしてしまった。タイミングから始めて6ヶ月もタイミングやった。超高齢なのに。最後の方でようやくamh 検査してくれて1以下。そこから体外受精の病院探して予約待ちして3ヶ月。卵が育たなくて転院して2ヶ月カウフマン。このころにはもうfshもすごい高くなってた。
    なんかもう、スタート時から自分は妊娠とは全く縁がなかったんだろうなって思う。何で妊娠できるかもなんて思ったんだろう、お金かけてやってたんだろう
    全てがバカバカしくなってきた。

    +26

    -5

  • 623. 匿名 2022/04/15(金) 07:29:56 

    >>554
    34歳の時にタイミングで妊娠したけど9週の壁を越えられなかった
    そこからタイミングと人工授精を続けたけど一年半かすりもしなくて
    精神的に疲れてお休みしてたけど、保険適用が始まったから次は体外チャレンジしようかなと思ってる

    +11

    -3

  • 624. 匿名 2022/04/15(金) 07:34:20 

    子宮内膜は厚いのに、伸びるおりものもあるのに、今期排卵がうまくいっていないかもって言われた
    確かに基礎体温はガタガタ
    チャンスはあるから今日と明後日とまたタイミング取るよう指導されてるけど、なんかもうしんどい

    作業になって億劫で、気持ちも入らないし濡れない
    私はシリンジでいいのに夫は嫌がる
    それで上手くいかなくて途中で雰囲気が悪くなる
    疲れたな

    +4

    -2

  • 625. 匿名 2022/04/15(金) 08:16:32 

    >>624
    妊活ジェルはどうですか?
    私も最近買ってみたのですが…
    サガミのやつで定価3000円ぐらいですが、ネットなら2000円台でかえます。
    ぬるぬるが持続するので濡れない苦痛から開放されました。

    +4

    -4

  • 626. 匿名 2022/04/15(金) 09:08:15 

    >>104
    もうさお金かかるんだから少しでも確実なとこだけにしよ。ほんと私たちいいカモですよ。

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2022/04/15(金) 09:21:58 

    >>176
    ウォーキングしてる時期は育つの早かった。やっぱり血流かな?血流良いと酸素とか栄養がいくから。でも育つの遅くても良好胚もあるからそんなに気にすることないと思う。

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2022/04/15(金) 09:36:42 

    >>272
    FTですよね。私も早くやっておけばよかったと気になってました。あんまりやってるところ少ないからやってみなきゃわかんない的でもやったのラッキーでしたね。治療やめるにしてもFTを最後にしておきたいなと。

    +0

    -2

  • 629. 匿名 2022/04/15(金) 09:47:37 

    >>448
    そんなことは絶対にないですよ。その赤ちゃんは生まれてこれないことを知っていて、それでもあなたのお腹にきたかったから来たんだと思います。とてもつらいと思うけど、宿った命には意味があると思っています。あなたの考えや行動のせいで赤ちゃんがいなくなったわけでは絶対にないです。あなたの深い心の傷が時ととともに癒されていくことを願っています。

    +22

    -6

  • 630. 匿名 2022/04/15(金) 10:13:42 

    自己流妊活3年、高度治療2年の私よりあてにならないアドバイス!基礎体温2年程続けた私の体調べですが、排卵日付近にタイミング取ると高温期の体温、日数がしっかり安定します。タイミング取らないと身体にスイッチ入らないのか体温上がらなかったり、高温期短く終わったり。排卵日のSEXで黄体ホルモンの出が良くなる気がします。なので体外の時もウトロゲスタン開始の前後どちらかで排卵日として1回タイミングとってます。同じ方いらっしゃいますか?

    +1

    -10

  • 631. 匿名 2022/04/15(金) 10:48:47 

    体外受精で着床もしないんだけど、着床の窓とか検査した方がいいんだろうか

    +2

    -3

  • 632. 匿名 2022/04/15(金) 10:51:55 

    >>618
    検査しないところもあるんですね、
    私の通ってるところは任意なのでどちらでもいいと言われました。定義で言うと着床障害は3回着床しない、不育症だと2回連続流産、と書いてあるので検査するべきかどうか悩んでいました。
    でもこれ以上たまごを無駄にすることはしなくないなと思って前向きに検査をすることを考えてみます。
    ありがとうございました。

    +4

    -3

  • 633. 匿名 2022/04/15(金) 11:31:57 

    >>625
    ありがとうございます
    なんだか夫に申し訳なくて「使って」ってなかなか言えなかったんですが、そういうのに頼ってもいいですよね
    行為の始めから使ってもらったらいいのかな
    頑張ってみます…!

    +3

    -4

  • 634. 匿名 2022/04/15(金) 11:32:24 

    >>615
    9週で心拍停止だった時もう人の形してました。体育座りみたいな。あれ3センチだったのかな、結構大きく見えたけど。

    +9

    -4

  • 635. 匿名 2022/04/15(金) 11:40:29 

    奥さんが最近二人目を妊娠した職場の同僚に、私が妊活の為婦人科に通っていることがバレて、物凄く勝ち誇った顔をされました。俺の嫁と違ってお前は女として欠陥品!みたいな感じで。
    私が神経過敏になっているだけかも知れないけど怒りやら悲しみやらで頭がぐちゃぐちゃです😢
    今お仕事の昼休憩中なのですが、吐き出させて貰いました。

    +4

    -27

  • 636. 匿名 2022/04/15(金) 12:03:13 

    >>575
    同じくです。
    平日の午前は比較的空いてるのに、すっごい混んでる。
    初診っぽい人たちが増えた〜💦
    予約もとりにくいから、今回初めて生理くる前にしたよ。予定通り来て泣ける。

    +9

    -2

  • 637. 匿名 2022/04/15(金) 12:08:52 

    >>613
    大きさのことはわからないけど、9w過ぎて最初の検診の壁がやっぱり高いんですね。。

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2022/04/15(金) 12:14:45 

    なんか母娘、姉妹(女友達同士?)で来てる人もチラホラみかけるんだけど、あるあるんでしょうか?
    確か、夫(もしくは事実婚関係)以外の精子提供はあつかってないクリニックだと思うんだけど…?

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2022/04/15(金) 12:15:47 

    うちのクリニック待合室が仕切りで2つに分かれてるんだけど、今コロナでソファも間一つ分座れないから立ってる人いるのに掃除が面倒だからかもう一つの待合室はブラインド下ろして入れないようになってる。
    いやいや、それでなくても時間押して待たされるし高額な治療費払ってんのに待合室くらい開放してくれよって毎回イラつく。

    +17

    -4

  • 640. 匿名 2022/04/15(金) 12:16:14 

    今年38だよーやばいよー

    +6

    -2

  • 641. 匿名 2022/04/15(金) 12:18:00 

    >>622
    ごめんなさい、なんで妊活始めた時に少しでも調べてamh調べるべきだと(年齢的にも)思わなかったのか?疑問です。

    +10

    -8

  • 642. 匿名 2022/04/15(金) 12:27:47 

    >>633
    使って、って夫任せにするから申し訳ないとか言いにくいのでは?
    これ使おう〜♪とかいって自分から使えば相手も乗り気になってくると思う
    横ですが

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2022/04/15(金) 12:44:40 

    長文すみません

    2回目の人工授精がダメで、自分の体がポンコツに思えて悲しくて仕方なかった。今回は夫の精子の成績が良かったからなおさら…
    うちは夫の方が子供好きで、私も早く夫をパパにしてあげたいと思っていたのに結果がついてこなくて、夫に申し訳なく思っていた所にリセット+仕事で産休育休対応をしなきゃいけなくてメンタルがヤバくて夫の前で号泣してしまった。
    ステップアップしても上手くいく保証なんて無いし、そしたら夫に子供のいない人生を送らせてしまうことになるのが辛い、私の存在する意味が分からない、というところまで言ったところで夫から「〇〇ちゃんがここにいるだけで、いいんじゃない」と。「子供のいない夫婦だっているし、まだできないって決まったわけじゃないんだから。もしステップアップしたら俺も付き添うし、コロナでダメなら近くで待ってるからさ」って言ってくれて、本当にこの人と結婚してよかったと思った。
    そこからメンタル回復して、今はステップアップ先の病院選びを2人でしているところ。
    本当に不妊治療は夫婦の絆が試されるなぁと思いました。
    ここにいる皆さまに早く可愛い赤ちゃんが訪れますように。

    +48

    -10

  • 644. 匿名 2022/04/15(金) 12:47:19 

    >>633
    生々しい話で申し訳ないのですが…私は挿入前に旦那のものに塗りたくって使っています。
    旦那さんにはこれいいらしいよ〜って気軽に言ってみてはいかがでしょうか?
    サガミのを使う前は安いリューブゼリーを使っていたのですが、すぐ乾いてしまってだめでした。
    それなりに値段するジェルの方が良さそうです。

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2022/04/15(金) 12:53:47 

    私妊活ジェルは「使おう」とか言わずに挿れる直前に自分で塗りたくってるよ

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2022/04/15(金) 13:08:02 

    またリセットきた。もう期待するの疲れたし不妊治療頑張れそうにない。暑くなってきたし、冷たい飲み物も飲みたいし意識して生活するの疲れた。夫さえいてくれたらいい。でも夫に子供を抱かせてあげたかった。だからなかなか踏ん切りがつかない。

    +12

    -2

  • 647. 匿名 2022/04/15(金) 13:08:43 

    >>603
    この辺のトピを参考にして、家から近くて実績の良いクリニックに決めたよー
    不妊治療病院の選び方教えて
    不妊治療病院の選び方教えてgirlschannel.net

    不妊治療病院の選び方教えて不妊治療病院は何を基準に選びましたか? 個人クリニック、総合病院など。 ネット上の数少ない口コミを頼るしかなく、口コミ件数が少な過ぎたりあまり参考になりません。 皆さんのお話教えてください!


    【妊活】クリニックの選び方【不妊治療】
    【妊活】クリニックの選び方【不妊治療】girlschannel.net

    【妊活】クリニックの選び方【不妊治療】30代半ばです。最近結婚しました。 年齢的にもすぐに妊活を始めようと思うのですが、どのクリニックへ行けば良いのか分かりません。 夫や義母は「通いやすいようにとりあえず近くのクリニックへ通ってステップアップするタ...

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2022/04/15(金) 13:13:20 

    何歳でみなさん諦めます?わたしは38か39あたりにしようかな
    旦那が8つ上なんで…成人の頃…

    +11

    -3

  • 649. 匿名 2022/04/15(金) 13:32:51 

    >>596
    カードが使えて羨ましい!
    私の病院は数年前にカード決済がなくなったみたいで採卵に40万かかろうが現金だよ、、、
    辛い治療の中でせめてポイント貯めておやつでも買ってやろうと思ってたのに

    +26

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/15(金) 13:34:52 

    >>621
    ここにいる人の中には保険適用で助かってる人もいるんだろうけど私はいらないと思ってる

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2022/04/15(金) 13:35:03 

    人工授精後ルトラール飲んで生理が10日遅れた。
    やきもきする〜。年間にしたら生理9回くらいになりそう。

    +13

    -1

  • 652. 匿名 2022/04/15(金) 13:58:52 

    >>580
    病院に不信感を持ちはじめちゃうくらいなら、転院もいいのでは?
    私も今の病院で納得いかない事とか出てきたら転院するつもり。最初から第1候補〜3くらいまで決めてある。
    ネガティブ思考だから、A病院が合わなかったらB病院に行こう…。最後の砦はC病院だ!って感じで。
    石橋叩きすぎかな💦
    でも、なるべくモヤモヤとかストレス少ない環境で治療頑張ってほしい、と思います!

    +6

    -4

  • 653. 匿名 2022/04/15(金) 14:07:05 

    >>604
    先生に言って紹介状もらったよ(¥5000くらいだったかな)。なんの検査をやったのか、検査結果とか紹介状に記載してくれるから、その方が転院先でスムーズ。
    重複する検査はやらなくて済むこともあるし。
    先生に転院理由が言いにくかったら、職場から通いやすいので〜とか無難なこと言っとけばいいんじゃないかな?
    私は引越しが理由だったけど、先生もあっさりしてたよ。転院先でも頑張ってね!って送り出してくれた。
    手続き自体は事務的だし。

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2022/04/15(金) 14:13:13 

    >>606
    内容の確認はできなかったからなんとも言えないけど、かなり詳細を書いてくれてたみたいですよ。
    転院先の先生に「前の病院、○○先生素晴らしいですね!治療開始後すぐに短期間でこれだけの検査をしているのは、僕も勉強になります✨」って言われたので。
    先生にもよるのかなぁ?
    ちょっとズレた回答でごめんなさい。

    +10

    -2

  • 655. 匿名 2022/04/15(金) 14:16:40 

    >>176
    気のせいかもしれないけど、睡眠をすごくとった周期はいつもより卵胞の育ちがよかったです。

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/15(金) 14:24:14 

    旦那側の原因(私は検査して特に問題なし)で人工授精したり治療してるんだけど、旦那が「まぁ、授かりものだからね」みたいなテンションでいるのが腹立つ。責めたって仕方ないのはわかってるけど、あんたの精子がもうちょい元気だったら今ごろ子どもいたかもしれないのにって思ってしまう。

    +33

    -4

  • 657. 匿名 2022/04/15(金) 14:28:32 

    妊娠超初期症状とかで調べるとその調べた症状がだんだん出てきて勘違いさせられるのやだw
    簡単に想像妊娠し過ぎなんだけど、自分…

    +28

    -4

  • 658. 匿名 2022/04/15(金) 14:36:52 

    >>635
    男性でそんなこと思う人いるのかな
    憎しみながら別れた元カノ相手とかならまだしも…
    あんまりナーバスになり過ぎない方が良いですよ
    もしかしたらその男性の奥さんも不妊治療の結果かもしれないし

    +33

    -0

  • 659. 匿名 2022/04/15(金) 15:03:53 

    リセットきました。
    FT後の6週期終わってしまった。
    タイミングは6週期とも絶対外してなかったはず。余計辛い。
    もう卵管が狭くなってしまっているのかな。
    また卵管造影からするべきなのかな、それともステップアップするべきか。
    クラミジアも陰性、手術経験もないのになぜ卵管狭くなってしまうのだろう。

    +6

    -3

  • 660. 匿名 2022/04/15(金) 15:13:03 

    いま通ってる病院。内装もキレイだし受付も看護師さんも先生もいい人、コロナ禍で始めた妊活で地元唯一の不妊クリニックなんだけどいかんせん設備が古すぎる😭
    体内受精、まさか洗浄なしでやると思わなかったからこれってタイミングといっしょなんじゃあ…と思えてきた

    +8

    -6

  • 661. 匿名 2022/04/15(金) 15:14:56 

    生物だめ、カフェインだめ、お酒だめ色んなこと我慢してる。
    でもそれで妊娠できるならって全然苦じゃないと思ってた。
    気にしないで食べた時に妊娠した!とかよくみるからやってみたくても、飲み食いしてしまってからもしかしたら今回はよかったのに今のでダメになったかもって、そんな訳ないのに考えて余計ストレスになってしまう。
    サラダ油がだめ香辛料がだめお米がだめ小麦粉がだめルイボスティも実はダメとかついいろんな情報を見てしまいいちいち不安になってしまう。なにかしら不妊の理由を見つけようとしてしまう。
    何も考えずに生きてた時に戻りたい!知らず知らずにこんなに頑張ってるのにって見返りを求めてしまってます。

    +10

    -22

  • 662. 匿名 2022/04/15(金) 15:17:09 

    今まで子宮がん検診とかで内診受けたときは股に水みたいなのかけてから器具が入ってきてたのにいま行ってる病院は超音波でもなんでもそのまま入ってきて地味に痛い。
    内診のあと、今晩関係持ってねって言われた日には痛くてたまらない

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2022/04/15(金) 15:25:03 

    皆さん葉酸は飲み続けてますか?もうかれこれ4年くらい。。(2回流産経験あり)

    +26

    -0

  • 664. 匿名 2022/04/15(金) 15:32:22 

    たまに体内授精って書いてる人いるけど、体外授精のことですか?
    体内授精っていうのがあるんでしょうか?

    +21

    -3

  • 665. 匿名 2022/04/15(金) 15:51:16 

    >>656
    体質改善とかサプリ、漢方はお医者さんから言われたりしてないの?

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2022/04/15(金) 15:57:30 

    >>664
    私もそれはじめてここで知った。最初打ち間違えかなー?と思ったけど一人だけではないですよね。人工受精のこと体内受精と言うようになったんですかね?

    +24

    -0

  • 667. 匿名 2022/04/15(金) 16:02:05 

    >>661
    わかります。その情報ストレスもデカいですよね。妊活アドバイザーとかもううざい。お前やっとんのかと言いたいです。シソの葉むしゃむしゃ食べなさいとか、高温期にニラ、ニンニク食べると受精卵デトックスされますとか。常識的じゃないこと言ってる奴は偽物ということにしてます。亜鉛とかビタミンDとか基本押さえておけばいいということにしました。

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/15(金) 16:40:14 

    友達は36歳同い年で生理不順なんだけど、ゴム付けずにやった一回で妊娠して子供産まれたと。
    凄く羨ましかったから願掛けに友達のお腹触っといたw

    +44

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/15(金) 16:43:43 

    >>662
    やっぱり!あの内診でいたくなるのか!
    不妊治療でクリニックに通い出してから
    タイミングとるとき、痛くなること多くて、、、
    年齢なのかなーておもってたけど、
    内診でさわられるから、多少小さい傷とかつくんですかね。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/04/15(金) 17:24:56 

    妊娠したのをきっかけにローンを組んで家を買ったけど流産してしまいこのまま妊娠できなかったらこの広い家どうすんの?と酔った勢いで夫に言われた。
    悪阻も酷くて仕事も辞めてて、昼間1人で家に居ると涙が出てくる。もう最悪

    +54

    -2

  • 671. 匿名 2022/04/15(金) 18:08:35 

    田舎に住んでて、クリニックがちょっと遠いところに一件しかない。それで一回行ったんだけど、先生の威圧が凄いので、それ以来行ってない。怖すぎてクリニック変えたいんだけど、今保険適用の関係でどこも混んでるのかな?行くなら片道わりとかかるから覚悟しないといけない…

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/15(金) 18:11:38 

    >>670
    大変だったね。体が落ち着いたら外出た方がいいよ。家の中でずっといると病むから。パートでもジムでもお散歩でもなんでも良いから何か習慣的なもの作って、出るようにしたほうがいいと思う。

    +42

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/15(金) 18:16:01 

    >>661
    多分全部我慢しなくていいと思う。知り合いは妊娠発覚するまでハードな仕事とお酒ガンガン飲んでたけど、妊娠してた。ちなみにサプリなんてものも飲んでないと。

    +27

    -2

  • 674. 匿名 2022/04/15(金) 18:20:16 

    >>635
    人のことどうこう言う人って、余裕ないのよね。よく自分は勝ち組!とか言う人はそう自分に言い聞かせてるとか聞くし。お嫁さんもそんな旦那さん良くは思わないでしょ。上司に言って厳重注意してもらうレベルのこと言ってるよ、その人。他人事ながら腹が立つわ。

    +5

    -12

  • 675. 匿名 2022/04/15(金) 18:45:11 

    採卵2回して、卵胞20個とれて胚盤胞0
    28歳でこれはおかしいって医師にネチネチと言われて終わったけど
    それを調べるのが病院じゃないの?
    もうやだ

    +24

    -1

  • 676. 匿名 2022/04/15(金) 18:52:05 

    >>619
    それ妊娠してると思う。

    +3

    -6

  • 677. 匿名 2022/04/15(金) 19:01:16 

    >>675
    初期胚にはなったのかな。
    3日目以降は精子の力って聞くけどね。。

    精液検査は引っ掛からなくてもDNA断片化とか。

    原因がわかって進めるといいね。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2022/04/15(金) 19:16:20 

    >>657
    分かる〜
    毎月想像妊娠しては、生理きてガッカリしてる。

    +6

    -3

  • 679. 匿名 2022/04/15(金) 19:22:11 

    >>673
    酒豪の友達が2日酔いかと思ったら悪阻だったとか
    出来る人は何しても出来るんだよね

    +19

    -1

  • 680. 匿名 2022/04/15(金) 19:44:28 

    体外受精にステップアップしない選択した方いますか?
    今日、病院行ってきて体外受精の資料をもらってきました
    帰ってきて読んでたら自分が耐えられるか不安になってしまいました…
    本当に赤ちゃんが欲しいなら体外に進むのは当たり前だと思います
    もちろん年齢の問題もあるとは思います

    正直、不妊治療も疲れてきてそこへ保険適用になり患者さんも増えて待ち時間も長くなりました

    みなさん赤ちゃん欲しくて頑張っていらっしゃるのに弱音を吐いてしまい申し訳ありません…


    +22

    -0

  • 681. 匿名 2022/04/15(金) 20:06:01 

    一昨日初めてクリニックに行ってきました。
    超音波とホルモン検査とクラミジア検査と風しん検査で7000円。
    ブライダルチェック的な基礎中の基礎検査な内容ですよね。
    これからきっと検査検査結果…な日々になるんだろうな。

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2022/04/15(金) 20:10:27 

    >>568
    休職は何で伝えて休職されたのですか??
    休職させてもらえるか確認しようと思ったのですが…そもそもできるのか…なんて伝えればいいのか悩んでます

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2022/04/15(金) 20:51:37 

    >>661
    生物カフェインお酒って妊娠したら気を付ければいいんじゃないの?
    葉酸サプリ飲む、体冷やさないとか今できることを継続していくのが妊娠への近道かも知れないし

    +45

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/15(金) 21:04:41 

    >>667
    7時に寝なさいとかありましたよね。ありえない。

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2022/04/15(金) 21:28:43 

    >>661
    寿司、コーヒー、ハイボール、タイ料理や辛いカレー大好きな私でも2回妊娠したことあるから、今上げてる食べ物はそんなに影響ないと思いますよ…

    +23

    -3

  • 686. 匿名 2022/04/15(金) 21:43:31 

    >>677
    ありがとうございます。
    DNA断片化など検査しっかりやってる病院に転院しようかなと思ってます。

    初期胚までは問題なしで、そこからの成長が停止するみたいです。
    私の年齢に対して結果がおかしすぎるの一点張りで
    精子側の話などや検査の話は一切なしでした。。

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2022/04/15(金) 21:47:45 

    5月から体外受精を始めようと思ってた矢先に、コロナ陽性になってしまいました。職場での感染です。療養期間が終わって出勤し始めましたが、後遺症もあり体力的に辛い…。テレワークは出来ない職種です。

    これじゃ妊娠どころじゃない…働いてなければこんな目に合わなかったのに…と思ってしまう。8年働いたので産休育休取りたいと思ってたけど、そもそも妊娠しないし、妊娠したところでまたコロナになったら怖いし、悩みます…。

    ちなみにワクチンは3回うってました。
    皆さんも気をつけてください。

    +31

    -3

  • 688. 匿名 2022/04/15(金) 21:57:57 

    子供が嫌いで子供居ない人に同じく子供嫌いで居ないと思われてる。

    +6

    -2

  • 689. 匿名 2022/04/15(金) 22:01:21 

    妊活のために仕事を辞めた人はいますか?
    今年36歳になりますが、今年のうちに妊娠しなかったら辞めたいと思ってます…

    +29

    -3

  • 690. 匿名 2022/04/15(金) 22:26:48 

    >>680
    人工授精までかな…とぼんやり考えています。
    情けないですが、痛さとか精神的にも耐えられる自信がないです。

    +13

    -1

  • 691. 匿名 2022/04/15(金) 22:54:59 

    >>674
    職場の同僚は別に何も言ってないんじゃない?
    コメ主がそう思ってそうって妄想してるだけで

    +17

    -1

  • 692. 匿名 2022/04/15(金) 23:11:44 

    2,3カ月で妊娠できるのはやっぱり羨ましい!

    +13

    -4

  • 693. 匿名 2022/04/15(金) 23:19:23 

    >>679
    看護師で夜勤やってストレス多くても妊娠したよ。体質だし妊娠する人はいつでもするんだよ。

    +15

    -2

  • 694. 匿名 2022/04/15(金) 23:23:25 

    >>670
    大丈夫!
    私も悪阻が酷くて母健連絡カード書いてもらって職場に提出→そのまま派遣切り→ストレス流産になったけど今扶養内派遣で働き始めたよ!!!
    正直、死のうかと思ったけど人の縁に恵まれて今の職場が決まった。

    家にずっといると考えちゃうから身体の負担にならないくらいに働くのもいいと思うよ!
    嫌なら辞めればいいからさ!

    +21

    -3

  • 695. 匿名 2022/04/15(金) 23:28:53 

    >>690
    私もそう考えてます
    精神的肉体的に耐えられないと思ってます
    体外まで頑張ってそれで出来なかったら本当に
    精神がヤバくなりそうです

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2022/04/15(金) 23:55:19 

    >>643
    大変そうだなーって読んでたら最後全力ののろけだった笑

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2022/04/15(金) 23:56:10 

    体外1回目を終えたところで旦那が転職したいと言い出した。
    あまりにもブラックでストレスフルだったから辞めるのはいいんだけど、引っ越しを伴う転職になりそうだから半年くらい治療ストップしないといけないかもしれない。
    36だからあんまり時間無駄にできないんだけどな(泣)

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2022/04/16(土) 00:05:51 

    >>670
    旦那さん酷すぎる。どうすんのって他人事か!そんな言葉投げ捨てられても何も言えないよね。

    +33

    -1

  • 699. 匿名 2022/04/16(土) 00:16:53 

    >>691
    そかそか!ごめん、早とちりした。それなら、わからないね。

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2022/04/16(土) 00:28:01 

    お腹痛いし夫は能天気だしイライラしてトイレで号泣してしまった。生理遅れてて期待してたから余計にメンタルやられた。

    +5

    -2

  • 701. 匿名 2022/04/16(土) 00:31:08 

    ろくな精子出さない癖にイビキがうるさくてイライラする。一発ビンタしたい。

    +38

    -17

  • 702. 匿名 2022/04/16(土) 00:55:53 

    >>683
    そうなのですね。
    妊活を初めたらその3つは控えないダメだと思っていました。あとアイスも。
    リセット来たら好きなもの食べるんだていう書き込みもよくみたもので。
    リセットの度に珈琲飲んで酒飲んで寿司食べてアイス食べてってやってました。
    もう少し気楽に考えてもいいんですね。
    思い詰めてたかもしれないです。
    少し力抜きます。ありがとうございます。

    +6

    -17

  • 703. 匿名 2022/04/16(土) 02:26:21 

    >>628
    FTではないです。治療目的ではなく、原因究明と診断を目的とした腹腔鏡手術です。
    MRIでもレントゲンでも卵管造影検査でもすべて問題なかったけどやりました。
    紹介状書いてもらった病院では傷ができるだけで原因見つからないかもしれないよ?と何度も念をおされました。
    お腹の中を直接見て癒着を見つけられただけです。

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2022/04/16(土) 05:48:53 

    母も姉も結婚してすぐ妊娠出産できてるから自分もそうだとばかり思ってた

    +35

    -0

  • 705. 匿名 2022/04/16(土) 09:01:29 

    2回目の人工授精。また終わったあと仕事行かなきゃだけどがんばる!!

    +8

    -2

  • 706. 匿名 2022/04/16(土) 09:07:17 

    田舎のクリニックで朝イチの予約とって開院待ってるけどすでに待合室15人以上待ってる

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2022/04/16(土) 09:34:41 

    >>684
    よこ
    7時って仕事中だわ。早くて11時に寝れるかどうか…。

    +3

    -2

  • 708. 匿名 2022/04/16(土) 09:51:39 

    >>706
    待ち時間先月より今月はなんだか長く感じるよ。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2022/04/16(土) 09:54:59 

    治療費がなんだか値上げなのか高くなったよ〜。
    今年は、移植するのに震える。

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2022/04/16(土) 10:39:54 

    >>709
    薬の値段に関しては保険点数が決まって割引効かなくなったって話をTwitterで見ました。
    不妊治療の先生のTwitterです。

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2022/04/16(土) 10:40:05 

    >>689
    今年35歳になりますが、先月末で退職しました。
    少なくとも1年間は妊活中心の生活をするつもりです。
    凄く悩みましたけどね。

    +25

    -0

  • 712. 匿名 2022/04/16(土) 10:43:32 

    >>710
    そのTwitterみたいのですが
    どこの部分でしょうか。




    +0

    -0

  • 713. 匿名 2022/04/16(土) 10:46:29 

    治療のため正社員を辞める方は旦那さんも賛成していますか?

    休職の制度があれば良いのにな。
    辞めて治療一色になると追い詰められて病みそう。

    +13

    -4

  • 714. 匿名 2022/04/16(土) 10:50:22 

    >>706
    こちらも今までに無い程に混んでます。座れなくて立ってる人沢山います。どうやら初診の方も多いですね。やっぱり保険適用になったからみたいです。

    +20

    -0

  • 715. 匿名 2022/04/16(土) 11:11:36 

    ここ最近、ずっと病院には通えてなくて、でも完全に諦めきれてないです。
    同じアパートの人には赤ちゃんが生まれて、毎日泣き声がする。
    引越しシーズンで、隣のアパートからは、新しく越してきた家族の子供の賑やかな声が聞こえてくる。

    そんな私も旦那の転勤で来週末、引っ越す。
    新しい土地で前向きに過ごせたらいいな。

    +38

    -2

  • 716. 匿名 2022/04/16(土) 11:14:58 

    >713
    私の場合ですが、夫と話し合った上で退職を決めましたし、ありがたい事に「少しゆっくりしたら?」と言ってくれています。
    私の仕事が繁忙期と閑散期で差がある為に生活リズムが乱れやすく、出張もあったことも影響しているかもしれません。
    また、職場からは休職制度の利用を勧められましたが、休職理由を事細かに記さなければならない点や妊活のゴールが不明瞭なこと等、熟考した上でお断りしました。
    私の場合は気持ちが楽になったせいも有るのか、今は諸々の数値など良い方向に進んでいます。
    ダラダラ長くてすみません。
    どうか713さんの後悔の無きように。

    +10

    -1

  • 717. 匿名 2022/04/16(土) 11:15:10 

    >>706
    新宿のクリニックは受付番号80番とかが通常
    50人以上待合室にいる…

    +20

    -1

  • 718. 匿名 2022/04/16(土) 11:20:38 

    >>713
    治療に応じた休職制度あるけれど、周りにいいづらいし詮索されたらと思うと治療に行ってることさえ
    同僚には伝えていない極秘活動です…
    同僚には、仕事の負担が増えることになるので言えないわ〜私が休職考えているなんて…



    +9

    -0

  • 719. 匿名 2022/04/16(土) 11:24:14 

    初AIH行ってきたんだけど
    まさかの運動率10%で濃縮させて45%
    もう望み低すぎて落ち込む…

    +16

    -0

  • 720. 匿名 2022/04/16(土) 11:34:10 

    そろそろ人工授精したいと思って今通ってる婦人科で話聞いたら、その婦人科では人工授精が保険適用にならないと今日知りました
    通いやすくて良かったのにな
    次から不妊治療専門クリニックに転院しなきゃいけないけど、田舎だから専門クリニック少なくて混み具合が怖い
    とにかく憂鬱になってきた

    +21

    -0

  • 721. 匿名 2022/04/16(土) 11:47:51 

    >>669
    内診痛いですよね!
    水みたいなのかけられたことないです…!
    勝手に器具には必ずジェル?つけてくれてるのかと思ってました💦
    もしやそのまま入れてるのかな…

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2022/04/16(土) 11:50:35 

    >>687
    お大事になさってくださいね!
    焦らずお互い頑張りましょう

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2022/04/16(土) 12:53:12 

    今周期からAIH予定。夫に相談してもわかった。の一言で心折れそう。ヒキタさん並みに妊活に積極的な旦那さん羨ましい…

    +3

    -5

  • 724. 匿名 2022/04/16(土) 12:58:32 

    妊娠する気配がない

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2022/04/16(土) 13:10:54 

    男性不妊の旦那さん何のサプリ飲んでますか?

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2022/04/16(土) 13:17:14 

    好きな洋服ブランドがあって、ファン同士でSNS交流してるんだけど、名前が「ガル子_30w♡」「ガル代_8m👶」とかで地味につらい笑

    +8

    -5

  • 727. 匿名 2022/04/16(土) 13:54:19 

    >>725
    亜鉛、血液サラサラのDHAEPAでしたっけ。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/04/16(土) 14:42:23 

    >>725

    精育サプリっていうやつ!

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2022/04/16(土) 15:25:23 

    >>139
    子供産んでる人がみんなモラルないって言ってるようにしか聞こえない

    +9

    -2

  • 730. 匿名 2022/04/16(土) 16:08:55 

    >>711
    私も36歳で退職しました。
    夫と話し合って決断しました
    自分が今1番欲しいモノは何かと考えた時、限られている期限のある赤ちゃん一択でした。

    +17

    -0

  • 731. 匿名 2022/04/16(土) 16:10:24 

    >>634
    不妊クリニックのエコーって拡大したり微細に見える高性能なやつだから大きく見えるって。心拍停止いわれて間違いじゃないかと思って検索したけど産婦人科では次受診したら生きてたとかあったけど、不妊クリニックのエコー診断は覆ることないくらい正確だと。

    +12

    -1

  • 732. 匿名 2022/04/16(土) 17:03:34 

    >>649
    今までは自費だったのでカード使えましたが、保険治療が始まったらカード使えなくなりました。。
    病院も現金でもらうよりカードの方が絶対管理楽だし、患者もポイント貯められるし、ウィンウィンだと思うんですけどね〜
    使えるようになってほしいですよね。

    +11

    -3

  • 733. 匿名 2022/04/16(土) 17:21:57 

    明日初めての人工受精します
    みなさんは、なんか願掛けしましたか?
    私は終わったら神社にお参りしに行こうと思ってる

    あと、生理来るかわからない2週間のあいだは、ジム通いして大丈夫なのかな?
    エアロ、キックボクシング、筋トレと平常だと結構色々してます(笑)

    +1

    -15

  • 734. 匿名 2022/04/16(土) 18:49:21 

    >>732
    カード使えるか使えないかって結構大きいですよね。私が行ってるところ採卵日と移植日のみカード可。自費で適当な値段つけてんだから手数料くらい負担してよと思ってます。凍結胚保存延長は書留もしくは窓口までって本当現金好きだよなと思ってます。現金しか対応してないとこは記録残らないようにしてて税務が怪しいと思う。

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2022/04/16(土) 18:53:38 

    >>725
    うちも男性不妊。性欲なくて自分では全くしない。それが原因だと思ってます。高度治療してるんだからそれくらい自分でやってくれって思う。全部私がそこまで管理してます。あーそろそろ出さないとなーみたいな。もうやだー!
    でも採卵日目指して頻回出すと成績上がります。

    +4

    -3

  • 736. 匿名 2022/04/16(土) 18:59:25 

    みなさんゴールデンウィークどこか行きますか?
    不妊治療でギスギスしてて、連休2人で過ごすの苦痛
    こんな時夫婦気まずくても子供がいれば家族で旅行とか行けるのにと思ってしまう。

    +12

    -18

  • 737. 匿名 2022/04/16(土) 18:59:39 

    >>657
    すごい集中して身体の変化をキャッチしようとするからね。チクチクも感じられるようになった。だからといって陽性とはまた別の話

    +2

    -4

  • 738. 匿名 2022/04/16(土) 19:25:30 

    >>556
    流産後子宮収縮剤飲んでたとき、流産前はつわり無かったのに吐き気ありましたよ!あと下痢も酷かったです。

    精神的な辛さからの可能性もありますが、子宮収縮剤飲み切ったら吐き気下痢は無くなったので副作用だと思います

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2022/04/16(土) 19:38:05 

    妊娠出来たと思ったら8週目で赤ちゃん9㎜しか育ってなくて流産の可能性だって。
    ここから育ってくれないのかな。
    辛いなぁ

    +30

    -1

  • 740. 匿名 2022/04/16(土) 19:40:18 

    >>656
    すごいわかる。うちも旦那原因の不妊。あんたがそれ言うなよと思う。フォローする側が言う言葉。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2022/04/16(土) 20:05:52 

    今月こそは妊娠した気がするぞ
    …毎月思ってるかも

    +23

    -1

  • 742. 匿名 2022/04/16(土) 20:16:29 

    >>741
    わたしも毎月思ってます!笑
    けどもう既にリセットきそう(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2022/04/16(土) 20:19:31 

    >>732
    うちもです。
    カードだからこそ、金額気にしないでいけたのに、現金だと、ついつい気になっちゃいます

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2022/04/16(土) 20:25:46 

    >>742
    思っちゃいますよね笑
    私は今月は病院休んだからルトラールなくて、体温上がるのか?さえ疑問です

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2022/04/16(土) 20:49:33 

    ホルモン剤のせいなのか鬱

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2022/04/16(土) 20:57:24 

    今某テレビの再現VTRで、第3子の心拍が確認出来ずに妻が泣き崩れるシーンが有ったんだけど、「辛いよね。でもさ、第3子でしょ?既に愛しい我が子が2人も居るじゃん。」って思ってしまった自分にすっっごく嫌気が差した。
    辛さなんて本人にしか分からないのにね。
    自分の性格が歪んでいくのが怖い。

    +61

    -8

  • 747. 匿名 2022/04/16(土) 21:06:20 

    ムラムラしてるときにやると2回妊娠したよ!と友達から言われたけど
    ムラムラしてる時がほぼない!

    +21

    -0

  • 748. 匿名 2022/04/16(土) 21:15:17 

    >>732
    企業は現金が一番嬉しいはずだよ。管理は大変だけどカードやキャッシュレス決済は手数料3%くらいマイナスになるからね。取引金額が大きいなら尚更。

    +19

    -0

  • 749. 匿名 2022/04/16(土) 21:51:41 

    >>746
    私もどんどん性格歪んでいる気がして、辛い。

    +19

    -1

  • 750. 匿名 2022/04/16(土) 22:35:56 

    人工授精4回目だけど今さら本当に子どもに欲しいのか自信なくなってきた
    夫とはずっとレスで老夫婦みたいな暮らしで、仕事もしんどくて特に楽しいこともない。この現実がずっと続くのが嫌で「子どもを授かる」ことに固執しているだけなのかもしれない
    変なこと書いてごめんなさい

    +22

    -0

  • 751. 匿名 2022/04/16(土) 22:43:01 

    夫が非協力的です。私ばっかり心配して、もうやだー

    +21

    -1

  • 752. 匿名 2022/04/16(土) 22:56:44 

    やっぱ子供産んでない人は若くみえるねー
    って言われた。

    +9

    -11

  • 753. 匿名 2022/04/16(土) 23:52:56 

    >>746
    私もあなたと同じ気持ちになるわ。
    二人もいるなら寂しくないじゃんね。流産にも人それぞれいろんな背景があるけど、きっと一人も子どもがいない人、何度も流産してる人とは絶対に同じ辛さではない。
    私も捻くれてるんだろうな。

    +34

    -21

  • 754. 匿名 2022/04/16(土) 23:58:32 

    >>752
    私も若く見えるね〜と言われること多いけど、自虐で子ども産んでないからですかね〜って自分で言っちゃう。

    +19

    -7

  • 755. 匿名 2022/04/17(日) 00:25:41 

    >>746
    気持ち分かる
    自分でそう気づいてる時点であなたは全然歪んでないと思う

    +25

    -2

  • 756. 匿名 2022/04/17(日) 00:41:52 

    >>732
    クレジットカード利用に金額の制限を付けるのは違反行為で禁止されています。
    手数料を払いたくないという完全にお金儲けしか考えていない病院では?
    私が通っている所も口コミに同様の事が書かれてすぐにクレジットカード全適用になりました。

    +6

    -7

  • 757. 匿名 2022/04/17(日) 00:51:51 

    不妊原因は夫側なのに、毎日毎日夜遅くまでゲーム。仕事のストレス発散なのはわかってるし四六時中不妊のこと考えろってわけじゃない、でも、でも、規則正しい生活しようって意識はないの??毎回医師に股開いて痛い思いしてんのこっちなのに。むかつく。

    +43

    -5

  • 758. 匿名 2022/04/17(日) 00:52:58 

    >>756
    えっそうなんですか?
    いま通院してるとこ、自費で1万以上じゃないとカードだめって言われた。口コミ書こうかな。

    +7

    -4

  • 759. 匿名 2022/04/17(日) 01:12:38 

    >>756
    私が通ってるクリニックも最近金額の制限がなくなりました!

    これ知ってて損は無いと思うので、知らない方は検索してみてください。
    【クレジットカード 加盟店規約違反】

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2022/04/17(日) 01:20:10 

    >>757
    びっくり。うちもです!ゲームずっとやってます。オンラインゲームが終わったと思ったらスマホゲーム、言わないと朝までやってます。
    で、精子が基準値いかない…。
    婦人科に通って足広げてるのが馬鹿らしくなりますよね。

    現代の男性ってけっこうゲームが原因の人多いのかも。

    +11

    -10

  • 761. 匿名 2022/04/17(日) 01:51:42 

    >>752
    でもそれはあると思うよ
    20で子供産んだ友人と並ぶとわかる 

    +8

    -18

  • 762. 匿名 2022/04/17(日) 07:11:13 

    >>407
    私は生理終わってからすぐ検査しましたよー

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2022/04/17(日) 08:40:56 

    今日、人工受精なんだが旦那がもうかれこれ30分以上風呂場に入ってやってる、、
    どんだけ遅漏なんだ💦ーと心配に
    (だから、人工受精を選んでるんだが)

    そして、布団で気づかないフリをしている私
    そして、精液採取の日はなぜか私も早朝に目が覚めてしまう、、
    自分でも気づかぬうちに心配してるのかな🤔

    +17

    -2

  • 764. 匿名 2022/04/17(日) 09:57:57 

    >>533
    仮に次やるとしたら
    自然周期移植もおすすめ

    毎週期の排卵日のずれがあまりない場合は通院日も少ないし、何より薬代全くかからないから安すぎてびっくりしたよ、、、

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2022/04/17(日) 10:22:23 

    >>761
    そうか?義妹が20で産んだけど全然綺麗なままだけどな?

    +15

    -3

  • 766. 匿名 2022/04/17(日) 10:30:47 

    今月から基礎体温つけ始めた
    明日はスクリーニング検査
    卵管造影初めてやってくる
    妊活半年やってできなかったから、たぶん私に何かしらの理由があるんだと思う
    何かしらの理由があったらどうしよう

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2022/04/17(日) 11:16:52 

    >>766
    原因不明不妊より
    何かしら原因がハッキリしてるほうが
    いい、と個人的には思いますよ!
    服薬や治療で改善できる可能性があるので!

    +20

    -4

  • 768. 匿名 2022/04/17(日) 11:56:00 

    >>736
    夫婦仲を子供任せにするのよくないよ…
    子育てめちゃめちゃ大変だから授かる前に関係修復しておいた方が絶対良い。

    +42

    -3

  • 769. 匿名 2022/04/17(日) 11:58:46 

    >>768
    子持ちがきてる…

    +3

    -30

  • 770. 匿名 2022/04/17(日) 12:03:28 

    >>769
    2人目不妊でしょ

    +2

    -21

  • 771. 匿名 2022/04/17(日) 12:49:39 

    結婚して妊活始めたばっかのときは毎月生理くるまでの間ウキウキしてしかたなかったのに、いつからか「この体調不良は…まさか妊娠!?」→「妊娠っぽい気もするけどどうせ生理くるんでしょ。あーあ来月病院行くのに仕事休めるかな…」になってきた。
    夜の生活も旦那はもっとしたいみたいだけど私が体力的に限界で排卵間近の医師から指定された2~3回のみ。義務的で申し訳ない

    +7

    -4

  • 772. 匿名 2022/04/17(日) 13:16:14 

    >>763
    763ですが、無事に人工受精終わったー
    ただ運動率が低めでギリギリだったみたい😱

    妊娠するといいな
    これからも遅漏でいいからさーw

    +9

    -12

  • 773. 匿名 2022/04/17(日) 13:20:18 

    >>761
    23から6人産んだ友達いるけど
    すごく若くみえてかわいいよ。
    不妊だからそう思いたいのはわかるけど
    あまり関係ないよ。

    +42

    -7

  • 774. 匿名 2022/04/17(日) 14:36:00 

    >>748
    カードでなく現金支払いになったときに。
    治療費が値上がりしたからオプション系のことを今回の治療に私の場合は、適用されるのかされないのか質問したら受付からの態度が、質問が迷惑と思われた。
    他の方もメールとかで治療費の質問してようだけど
    …。
    ネットに治療費については、書いてあるからそれみてとか、前は治療費について紙で置いてあったのにそれすら紙がなくなった。
    治療費の質問は、他の患者もいるのでと言われた。
    そんなに混雑して忙しいのかと周り見渡したら10数人しかその場にいなかった。
    カルテみたときもオプション名も初めて聞くものだったし、なんのためにそのオプションを今回の周期の治療に使うのかも誰も教えてくれないから培養の人に質問して聞けた。


    +2

    -7

  • 775. 匿名 2022/04/17(日) 14:36:59 

    >>774
    訂正します。他の方もメールとかで治療費の質問しているようだけど…。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2022/04/17(日) 15:18:27 

    朝お腹痛くて気持ち悪くて、あーこれ生理くるなぁと思ってたら茶色いおりもの。
    今回もだめかぁ。排卵検査薬使ってるのに。
    排卵日気にしすぎてもだめなのかなぁ。
    私は妊娠できないのかなって思えてきた。
    若い時は妊娠しないように必死だったのに、妊娠するのがこんなに難しいと思わなかった

    +28

    -2

  • 777. 匿名 2022/04/17(日) 16:29:59 

    受付→診察まで30分で終わったから、意外とスムーズだな。日曜なのに人も思ったほど多くないな。今日は早く帰れるかもな♪と思ってたら会計で1時間以上待たされた。ここが混むのねー💦
    次の生理からいよいよ体外に向けて採卵フェーズ開始だけど、治療計画(どんな薬使うとか)を全然説明してくれてないから分からないことだらけだ。D3にホルモン値調べてから治療計画立てるのかな🤔
    今日は診察室に入って「検査結果問題ないです。次は生理3日目に来てください。では。」みたいにすぐ外に出されてしまったから何も聞けなかったw

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2022/04/17(日) 17:23:47 

    >>675
    全部胚盤胞まで育てる方針?
    胚盤胞になりづらい人は初期胚移植でうまくいきやすいと聞いたことあるな
    今の培養液は素晴らしく質が良くなってるけど、結局は女の人の子宮で育つのが一番良い

    +10

    -2

  • 779. 匿名 2022/04/17(日) 17:58:21 

    基礎体温に一喜一憂するの疲れたから計るのやめちゃった。クリニックで訊かれたこと一度もないし、どうせエコーですぐ分かるし

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2022/04/17(日) 18:17:29 

    >>757
    >>760
    私通院始めた時にゲームやめさせろって言われたよ。一日2時間までって。興奮して快楽物質が出るからそれで満たされちゃって性欲が湧かないんだって。
    うちは濃度薄いから関係ないっちゃ関係ないけど一応やめさせた。

    +3

    -8

  • 781. 匿名 2022/04/17(日) 19:04:00 

    友達の結婚式に一緒に参列した友達が赤ちゃん連れてきました。
    抱っこしてるところを写真撮りたいと言われたので抱っこしたんですが、あったかくてぷにぷにで笑いかけてくれて本当にかわいかったです。。
    どうしてうちには来たくないのかなあ。いいなあ。

    +42

    -0

  • 782. 匿名 2022/04/17(日) 19:05:43 

    精索静脈瘤について調べ中…手術ってなるとすごく高いんですね…頭痛い

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2022/04/17(日) 19:10:25 

    >>778
    若ければ一般的に胚盤胞目指すんじゃないかな。一応胚盤胞まで育つってことは染色体異常のスクリーニングにもなってるらしい。高齢の受精卵になってくると凍結、融解に耐えられなかったりするんで初期胚になったらするそうです。でも20個も取れるなら保険かけて初期胚盤胞もありか。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2022/04/17(日) 19:15:08 

    >>675
    私(29歳)も採卵3回で40個以上卵とって、初期胚までは育つのに、そのあとは発育停止してしまいます。
    全然よくない胚盤胞1個できましたが、最初の2回は全滅でした。
    誘発方法変えたり、精子のDNA検査もしましたし、精子の分離方法を変えましたが、結果は変わらずです。
    病院では、「卵子か精子の質が悪いと思うけど、現代の医学ではわからない。こういう人が稀にいる。」と言われました。
    結果について悪いって言われてもどうしようもないですよね。お辛いですよね。すごくお気持ちわかります。

    +13

    -0

  • 785. 匿名 2022/04/17(日) 19:24:48 

    先週人工授精したんだけど、夫が「俺があんなに大変な思いしたんだから今回は授かってるよ!」ってニコニコしながら言うんだよね
    大変な思いって?毎回毎回仕事調整して頭下げて休み取って通院して股広げてるの私だけど?
    って喉元まで出たけど呑み込んじゃった。これで険悪な空気になったら余計疲れるし

    +81

    -1

  • 786. 匿名 2022/04/17(日) 19:33:12 

    >>783
    年齢もそうだけどクリニックの方針によるんじゃないかな
    うちのところはせっかく採卵したのに移植ゼロってのは避けるために前核期胚(初期胚の前)で凍結させる
    多く採れたら半分くらい胚盤胞まで培養続ける

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2022/04/17(日) 20:11:19 

    今日排卵日で人工受精してきました!
    本当なら翌日も夫婦生活した方がいいんだよね、、
    でも、旦那は毎日は無理😭とさ
    明後日はだめ?と言われ明後日ならやれるの?と聞いたらワカラナイとさw
    (しかも、シリンジで頼んでるのに)

    でも排卵日から2日後はもう黄体期だよね多分
    旦那の性欲低いと詰むわ

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2022/04/17(日) 20:25:18 

    >>533
    BT7で同じような状況です。判定日まで高い膣錠と薬を使い続けるのもったいなくてやめたくなる。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/04/17(日) 20:28:25 

    今年の初めから通院してきて先月とかは、
    それほど、混雑とか待ち時間が少なかったのに。
    今月の通院はいつもより待ち時間が1時間以上は軽く超えてる。
    これから治療にいくのに待ち時間問題と、
    仕事に行く時間を考えると有給が早く消化しないか
    とても心配になった。
    それに、治療中に質問があったとしても、混雑してるからしてはいけないのかって感じだった。
    今月から治療開始する方はいいなと思うと診察室いっても丁寧に説明してもらえるし、内診しても丁寧に説明受けてるし。
    私なんて治療計画聞くとき通院開始したときからそうだけど、患者が多いからいつも5分程度しか
    話せないし、私の場合は内診もほぼ説明ないからモニター画面をみて数字を頭の中にすばやく覚えてる。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2022/04/17(日) 20:35:14 

    >>778
    ヨコ
    私は転院したときに
    全部凍結予定の胚は胚盤胞でしか凍結しないって初回の診察で言われたことある。そして倍以上のクロミッドを飲んだこともあったな。
    転院前はクロミッド5錠程度で胚盤胞まで行って凍結できた事もあったけどな。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2022/04/17(日) 20:36:34 

    >>784
    横です

    現代の医学ではわからない。
    辛いですよね。

    不妊治療しても3割ほどは原因不明=原因が何かわからないみたいですね。
    はっきり原因がわかってる方が対処できるから妊娠できる気がする。

    +14

    -0

  • 792. 匿名 2022/04/17(日) 20:39:21 

    >>786

    方針もあるでしょうね。
    治療歴ない場合は、初期胚から移植のケースもあると思う。その結果によって次からは胚盤胞まで待ってから凍結前に移植しましょうって言う事もあるだろうね。

    +2

    -4

  • 793. 匿名 2022/04/17(日) 20:49:38 

    >>790
    結局やってみないと分かんないんだもんねぇ
    この周期は成績良くなかったのに同じ方法で次周期上手くいくなんてザラにあるしね
    身体も毎回同じじゃないってことよね

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2022/04/17(日) 20:54:52 

    >>793
    周期ごとにホルモン値も異なるから
    ね。

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2022/04/17(日) 21:00:27 

    >>761
    子供産むと老化早くなるよね。栄養とられるし、育児大変だし、仕方ないのかなって思ってた。

    +4

    -19

  • 796. 匿名 2022/04/17(日) 21:53:29 

    今月は排卵日まで仕事が忙しくてタイミング取れない
    排卵日当日にタイミング取れるけど、当日深夜なんだよね
    時間だけジリジリ過ぎるのきついなー

    +3

    -3

  • 797. 匿名 2022/04/17(日) 22:08:28 

    >>786
    確かにクリニックの方針のところもありますね。なるべく自然にってところは自然周期でクロミッドより弱い誘発して凍結しないで新鮮胚移植ってとこもありました。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2022/04/17(日) 23:47:36 

    今、卵管造影後のゴールデン期です
    人工受精の成功率は10%程度で、つまり妊娠成立は10回に1回と考えるべき、その10%が1回目に来るか10回目に来るかは誰にも分からないと看護師さんに説明されました

    でも、ゴールデン期は少し確率上がりますよね?と聞いたら、変わらないと言われた😱
    だと、ゴールデン期とは一体何の位置づけでそう謳っているのですかね??

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2022/04/18(月) 00:35:56 

    フライングしまくってるこの間がすごく嫌。
    生理くるならはやくきてくれよ。

    +7

    -3

  • 800. 匿名 2022/04/18(月) 01:07:15 

    一人目ができなくてあんなに悩んだ
    二人目でも悩むとは、強欲なのだろうか

    +4

    -18

  • 801. 匿名 2022/04/18(月) 07:01:55 

    >>800
    >1
    【2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。】

    +11

    -1

  • 802. 匿名 2022/04/18(月) 07:21:56 

    >>2
    このポコポコ産むって表現大嫌い
    失礼すぎる

    +39

    -13

  • 803. 匿名 2022/04/18(月) 07:42:01 

    >>795
    よこ
    人気のエステのお姉さんが、出産は最強のデトックスだと言ってたよ。産む時に自分の中のいらないものも一緒に出してくれるそうな。私はそれ信じてる。それでなくても出産してないからって若く見えるとか思わないな。現に友達出産したけど、めちゃくちゃ可愛いままだし。

    +21

    -2

  • 804. 匿名 2022/04/18(月) 07:56:32 

    妹が結婚して4ヶ月で検査薬が陽性だったと連絡がありました。すごく嬉しいのですが、私は妊活はじめて約2年…姉妹でもこんなに違うんだなあと思いました。いいパワーもらってがんばろ〜育休一緒に取りたいなあ。

    +51

    -3

  • 805. 匿名 2022/04/18(月) 08:02:50 

    >>795
    でも50歳くらいになると子供産んだ人も産んでない人も同じ感じにならない?
    30歳くらいだと腰のあたりが経産婦と産んでない人で違う感じはするけど

    +20

    -1

  • 806. 匿名 2022/04/18(月) 08:37:55 

    子供ひとりに学費二千万以上と聞いて、やばいなと思った歳だから。1人っこは寂しいのだろうか(わたしは姉がいる)

    +4

    -5

  • 807. 匿名 2022/04/18(月) 08:39:30 

    >>2
    やはり回数が多いとかもあると思うよ
    常にせいしが中にいればチャンスも多い
    我が家は月に1回しかないから…

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2022/04/18(月) 08:45:23 

    妹が結婚して4ヶ月で検査薬が陽性だったと連絡がありました。すごく嬉しいのですが、私は妊活はじめて約2年…姉妹でもこんなに違うんだなあと思いました。いいパワーもらってがんばろ〜育休一緒に取りたいなあ。

    +3

    -9

  • 809. 匿名 2022/04/18(月) 10:33:53 

    来週から急遽同僚(男)が2ヶ月ほど育休に入ってしまうことになり、仕事が増えそうで憂鬱…病院通えるかな…。

    +17

    -5

  • 810. 匿名 2022/04/18(月) 11:05:05 

    Instagramの妊活垢を参考のために覗いたりするんですが、ZEPETOっていうアバター?使ってる人多すぎませんか?流行ってるのかな。
    逆に妊活垢以外ではあまり見ません。
    【妊活疲れ】part66

    +37

    -0

  • 811. 匿名 2022/04/18(月) 12:27:42 

    ピンクのでた😭今月もだめだった😭いつになったら赤ちゃん来てくれるの。辛すぎるけど、仕事はしないといけない。辛い😭

    +21

    -2

  • 812. 匿名 2022/04/18(月) 12:33:14 

    >>176
    34歳だけど私もそんな感じだよ
    レトロゾール飲んでるけどD18で排卵の時もあれば早いとD12とか
    あまりストレスや生活習慣に私は関係してないかな
    健康な20代でも妊娠する確率が3〜4ヶ月に1回だから、年齢的にもムラがあって仕方ないのかなと思ってた

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2022/04/18(月) 12:40:58 

    顕微受精3回ぜんぶ着床すらせず
    多くの女性は妊娠当たり前にできるという事実が信じられない

    +38

    -0

  • 814. 匿名 2022/04/18(月) 13:16:03 

    体外受精してる方、仕事は月どれくらい休んでますか?
    病院や治療法にもよると思いますが、参考にお聞きしたいです。
    体外受精を検討してますが、仕事の両立が不安で中々踏み出せずにいます。。。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2022/04/18(月) 13:37:41 

    まーた生理。
    血を見た瞬間に絶望し、次には着床出血であってと願ってひたすら検索しまくる。
    こんな事を繰り返してもう6年。
    心許せる友達もいなくなっちゃって、なんて孤独で寂しい人生になってしまったんだろう。

    +45

    -1

  • 816. 匿名 2022/04/18(月) 15:26:25 

    >>810
    Twitterでも見る!なんとなく苦手w

    +26

    -0

  • 817. 匿名 2022/04/18(月) 15:36:17 

    8週で心拍止まってるいるのが分かり繋留流産。またこのトピに戻って来てしまいました。

    2年前は胎嚢確認後すぐ流産。そして3か月前に化学流産して、今回は体外で繋留流産でした。先生に不育症の検査を進められたけど慢性子宮内膜炎の検査はしなくても良いのかな。初期流産後に慢性内膜炎検査して陽性だった方いますか?

    +20

    -2

  • 818. 匿名 2022/04/18(月) 15:44:20 

    >>131
    助成金の方が安く済んだ。保険適用まで待たず助成金のうちになんども体外やっておくべきだった。後悔。

    +21

    -1

  • 819. 匿名 2022/04/18(月) 15:54:01 

    今日ショックなことがあった。
    妊活、不妊治療中のストレス、食べることで発散してるけど、なんだか虚しくなって…
    でも食べちゃって…
    いつになるか、コロナが落ち着いて、いろいろ発散の方法が増えたらいいな。

    +18

    -0

  • 820. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:42 

    >>810
    これzepetoっていうんですね!
    たしかに妊活界隈でしか見ないかも…

    +19

    -1

  • 821. 匿名 2022/04/18(月) 17:00:40 

    今通ってるとこ、先生が辞めすぎて婦人科の先生が1人になってしまった。
    前はどの曜日も3人はいてスイスイだったのに、今は1人だから20席ある待合室で立つ人が出るくらい混むようになっちゃった。
    遠くの病院に転院しようか迷ってる。

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2022/04/18(月) 17:02:13 

    生理遅れてるだけなのかな…。
    もう検索しすぎてわけわからなくなってる。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2022/04/18(月) 17:12:22 

    欲しいと思ってる時は出来なくて諦めたらできるってどうやって諦めたらいいのか

    +13

    -1

  • 824. 匿名 2022/04/18(月) 17:13:33 

    顕微授精してるんだけど
    採卵→凍結→移植で60万かかり
    今までだと助成金で30万返ってた
    これが保険適用だといくらぐらいになるんですか?
    実態がわからず…

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2022/04/18(月) 17:22:36 

    >>817
    自己レスです。慢性子宮内膜炎の検査予約してきました。通っている不妊治療クリニックでは検査をやってないので、2週間前に掻爬手術をしてもらった病院で予約を取ってきました。次に生理がきたら内視鏡検査と一緒にCD138検査をやる事になりました。
    こちらで痛いと噂なので憂鬱ですが、妊娠の為ならなんだってやってやる!!精神で頑張ります!

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2022/04/18(月) 17:37:57 

    妊活始めたばかり
    38だからすぐに病院行って卵管造影してきた
    右の子宮に癒着があって、右から排卵した場合は妊娠しにくいかもって言われた
    エコーは明日だから、排卵日とか詳しく分かるのは明日
    妊娠できたら良いな

    +23

    -1

  • 827. 匿名 2022/04/18(月) 17:45:34 

    >>795
    出産直後とか夜泣き一年くらいは自分のことできないから、老けて見えるかもね。でもそれ以降徐々に落ち着いたら、年相応に見えるんじゃないかな。知り合いの人は出産後と数年後の今全然違うもの。今の方が生き生きしてて若いわ。秘訣聞いたら、やっぱり自分の好きなことやりつつ、育児でバランスとってると言われたよ。いつか見習いたい。

    +11

    -4

  • 828. 匿名 2022/04/18(月) 17:48:39 

    >>823
    諦めたらできるって、諦めても一応性生活はして授かるって事だもんね。
    私の場合諦めたら性行為自体しなくなって確実に諦めることになりそう。

    +32

    -0

  • 829. 匿名 2022/04/18(月) 17:50:53 

    >>752
    こんなこと言われたら反応に困る。どういう返答をしてほしいのかわからない。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2022/04/18(月) 18:05:47 

    >>824
    採卵周期→移植までを同じ月に行えれば、高額療養費制度の区分ウの人なら8万円台になると思われる。
    採卵と移植が別の月になったり、先進医療のオプションつけたりしたらもう数万かかる。

    先進医療に認定されてない事(PGT-A等)したら保険適用無し。採卵も移植も全額自費。
    クリニックによっては保険適用のプランがそもそも無いので、通われてるクリニックにご確認を〜。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2022/04/18(月) 18:15:18 

    >>830
    ありがとうございます。
    今までより出費はまだマシになりそうです。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2022/04/18(月) 20:03:24 

    >>828
    わたしも絶対レスまっしぐらだと思います。しなくていいならしない…

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2022/04/18(月) 20:16:02 

    >>823
    それで妊娠できた人って実際諦めてはいないと思う。「医療的な不妊治療をやめたけど妊活は継続」しただけじゃない?

    +25

    -0

  • 834. 匿名 2022/04/18(月) 21:15:25 

    よく排卵日の2日前が妊娠しやすいっていうけど、2日前って排卵日の前日ってことでオッケー?

    +2

    -12

  • 835. 匿名 2022/04/18(月) 22:01:40 

    質問です、わかる方いたら答えてもらえると嬉しい。
    半年不妊外来に通っていて、エコーで卵胞見ながらタイミングとってたんだけど今月クロミッドのんでエコー見てもらったら卵がなくて無排卵だと思うと言われました。
    2日後もう一度来てやはり無排卵か調べますねと言われました。ほぼ無排卵確定だと思います。
    この場合次のタイミングとかはどうなるんでしょうか?無排卵なら生理がくる可能性も低いからクロミッドも飲めませんよね?
    生理を起こす薬とか飲むんですか?

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2022/04/18(月) 23:14:58 

    >>804
    妹さんと何歳差ですか?年齢差によっても気持ちが変わりそう

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2022/04/18(月) 23:34:43 

    >>764
    病院によるのかな?通ってる病院は自然周期移植でも膣剤処方されてる。1日3回。+バイアスピリンも。

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2022/04/18(月) 23:47:01 

    >>834
    排卵日の前々日じゃないの?

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2022/04/19(火) 00:40:09 

    >>838
    ありがとう
    卵管造影やって排卵日まで1日おきにタイミングしようと思ってたら夫が出張になって排卵日当日に戻ってくることになった
    当日ってあんまり妊娠率高くないんだよね?
    来月は私の重要な仕事が入っててタイミング取れないし、何のために働いてるのかよくわからないや

    +4

    -1

  • 840. 匿名 2022/04/19(火) 03:07:05 

    >>823
    諦めたらって言うより、もういいや!とか休もう!!ってなってストレスが激減したことが結果につながってるのだと私は思ってる
    ストレス以外に深刻な原因がある人はまた別の話で該当する人しない人に分かれると思う

    +15

    -0

  • 841. 匿名 2022/04/19(火) 03:09:13 

    >>830
    区分がイなんですがもっと高くなりますか?横です

    +0

    -7

  • 842. 匿名 2022/04/19(火) 06:23:53 

    >>814
    私は6時半まで受付しているところに通っているので、基本的には仕事の後に通院しています。採卵移植の時(2、3ヶ月に1度)お休みもらっています。通院初めの検査の時は1度夕方から休みました。土曜日も受診できるので、通院や採卵移植のタイミングが合えば、なお仕事休まずに済んでいます。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2022/04/19(火) 07:34:46 

    生まれ月考えて夏頃に妊活始める予定で無知ですが、気が向いたら教えていただけると嬉しいです!

    ①おすすめのアプリ
    ②基礎体温は普通の体温計、脇での計測でも可?
    ③葉酸サプリのおすすめ、飲み始めるのはいつ頃から?

    +1

    -33

  • 844. 匿名 2022/04/19(火) 07:42:07 

    昨日仕事終わりに急いで不妊治療に行ったら2時間待ちだった
    しかも診察時間は5分くらい
    時間の無駄に思えてきて、何やってんだろって待ってる間泣きそうになったけど、1番辛いのはそこで働いてくれてる方々だよね
    でも混み具合毎回待って、妊娠もしなかったらそのうち鬱になりそう

    +29

    -2

  • 845. 匿名 2022/04/19(火) 08:02:59 

    >>844
    めちゃくちゃよく分かる。
    予約しても診察まで待たされ、会計でも待たされ、処方箋でも待たされ…
    待ち時間で半日消えることもザラなのに、いざ対面したら5分で終了。
    質問する時間すら与えてくれず、家帰ってネットで調べる日々…
    夫に愚痴ったところで「じゃあ通うの辞める?」って言われるだけだし愚痴れない。
    病気での通院と違って自分で行くか行かないか選べるのが苦しいときもあるよね。

    +35

    -4

  • 846. 匿名 2022/04/19(火) 08:07:27 

    体温急降下。
    人工授精、今回は精子がとても良かったのにダメそうでなんか罪悪感ある。
    人工で精子◎でも妊娠する確率が高くないことは理解してるけど、できなかった原因は私ではと考えてしまう。しんどい。

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2022/04/19(火) 08:47:26 

    >>814
    半年前から体外やってるけど、平均して月1.5日って感じです。
    診察だけの日は時間休かフレックスで対応して、採卵の日は半日か1日有休もらってます。
    ここ数ヶ月は診察や採卵が土日になることが多くてラッキーでした。
    それでも次の受診日が仕事忙しい日と被らないかいつもドキドキしてます。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2022/04/19(火) 09:52:18 

    >>844
    不思議なんだけど予約時間から3時間待ちとかザラだけどさ、もう少し上手く予約取れるようにならないのかね
    もはや予約の意味ないよね
    その日の内に診察しますレベル
    治療してる人が多いからその人たちのためにも1日の診察人数減らさないようにかもしれないけど…

    +33

    -3

  • 849. 匿名 2022/04/19(火) 10:03:54 

    >>843
    それくらいならググったほうが早いと思うよ

    +19

    -0

  • 850. 匿名 2022/04/19(火) 11:44:41 

    >>175
    ストレスが一番デメリットだと思うけどね、妊娠に関しては

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2022/04/19(火) 11:46:19 

    もうフライング検査はやめようと思いました。
    お金と精神的負担が大きくなるだけだ。

    +30

    -4

  • 852. 匿名 2022/04/19(火) 12:33:41 

    >>835
    無排卵と生理は関係ないですよ。
    生理があっても無排卵のことはあります。

    半年間で初めて無排卵ならホルモンバランスの崩れなのかなぁ。
    他は多嚢胞や高プロラクチンだったら排卵しにくいよ。

    私はホルモンバランスを整える薬のルトラールとクロミッド処方されてたよ。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2022/04/19(火) 12:36:49 

    >>845
    共感しかないです
    私も夫に、通うのやめる?って言われました
    ただ聞いて欲しかっただけなんですけどね

    先の見えない長いトンネルってよく聞きますけど、本当つらいですよね
    なんでわざわざつらい道選んだんだろうって時折思います

    +11

    -7

  • 854. 匿名 2022/04/19(火) 12:39:59 

    >>848
    予約してるのに3時間待ちってことが普通にあることにびっくりです
    予約の意味ないですね
    一人ひとりの診察時間を確保した上での完全予約制じゃだめなんですかね

    +12

    -7

  • 855. 匿名 2022/04/19(火) 12:47:02 

    >>848
    でもみんな自分の番は5分くらいで診察終わるって言うし、一体どこで何に時間ズレ混んで2〜3時間待ちになるんだろうね?
    いつも不思議に思う。

    +38

    -0

  • 856. 匿名 2022/04/19(火) 12:51:10 

    ツイッターみてると今期妊娠した人沢山いて羨ましいな〜今回ウォーキングやったら妊娠したって言ってる人多いから暖かくなったしウォーキング頑張ってみようかな…病院4月から混み混みで待ち時間長くてお尻と足が痛いわ…

    +10

    -4

  • 857. 匿名 2022/04/19(火) 12:52:23 

    初めての移植は陰性でした。
    事前に色々と検査を済ませて万端にしていたのにな。
    ネット見てると体外1回目で妊娠できた人結構いるように見えるんだけど、何が違うんだろ?

    +16

    -0

  • 858. 匿名 2022/04/19(火) 13:04:38 

    >>856
    私はウォーキングしてたとき卵の育ち良くなったよ!妊娠は出来なかったけど!私もまた歩こうかな

    +14

    -1

  • 859. 匿名 2022/04/19(火) 13:20:55 

    >>858
    横だけど1回何分くらい歩くのを週何回されてましたか?

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2022/04/19(火) 13:26:06 

    不妊治療のハードルが下がった分、患者の質も変わったんだろうなぁ。初歩的なことを看護師さんに質問攻めしてる人見たし、病院側も対応大変そう。
    待ち時間ほんとストレスだよね。

    +29

    -18

  • 861. 匿名 2022/04/19(火) 13:34:43 

    周りのちょっとした言動に妊娠した?と敏感になるしおめでた報告にあーやっぱりなぁまた先越されたーって落ち込む
    こんな感情から早く解放されたい
    原因不明不妊の場合の体外受精成功率ってどんなもんなんだろう

    +22

    -2

  • 862. 匿名 2022/04/19(火) 13:58:51 

    保険適用になった事はありがたい事だけど
    予約枠がスムーズに取れなくなった
    行かなきゃいけない日が埋まってると、わざわざ
    電話して予約入れる
    二度手間

    初診の患者さんも増えて待ち時間も長くなった
    保険適用前から通ってる身としては何か複雑な気持ち…

    +29

    -11

  • 863. 匿名 2022/04/19(火) 14:11:50 

    >>843
    基礎体温は普通の体温計じゃ意味ないよ!婦人体温計は36.25とか普通のより一桁多くて脇の下じゃ意味なし!
    朝イチ目が覚めたら起き上がらずに口の中へ!舌の下側の奥に当てて測る!
    アプリなり紙の表なりに日々管理!

    葉酸は妊娠する前から飲んでいることが重要!妊娠してからじゃ遅い!2ヶ月前からを推奨!
    金銭的に続けられるなら高いやつ買えばいいけど、1000円前後のものだと気にせず続けられると思う!
    以上!

    +12

    -5

  • 864. 匿名 2022/04/19(火) 14:18:09 

    >>851
    妊娠検査薬なくなったらすぐストック買ってたけど、ストック買うのやめた。
    あったらしたくなっちゃう。

    +13

    -2

  • 865. 匿名 2022/04/19(火) 14:52:46 

    一昨日、人工受精したんだけど
    今日になり1日頭がボーッとして痛い
    食欲はあり、お腹空くんだけどあまり量食べれない、、

    さすがに、フライングしすぎよね💦
    たまたまだよね💦

    ホルモン剤などは飲んでないけど

    +2

    -30

  • 866. 匿名 2022/04/19(火) 15:03:33 

    >>851
    わかります。
    私も今日いそいそと薬局に2本セットの検査薬を買いにいき、検査したところです。陰性。
    またちょっと遅れて来るだけなんだろうか。

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2022/04/19(火) 15:10:57 

    >>823
    1人目のとき数年全然できなくて、まずタイミング治療しはじめた。でも2年経ってもなかなかできず、苦痛で病院行くのやめた。もういいやと。
    一応ウォーキングしたり睡眠多めにしたりちょっと温活は続けてた。気分転換に旅行したり。
    そしたできたのよ。
    今は二人目が5年経ったのにできなくてここにいます。

    +6

    -28

  • 868. 匿名 2022/04/19(火) 15:39:16 

    今婦人科にいてイライラしてる。

    家で妊娠検査薬2回使って陰性。生理前の腹痛があるから自分でも妊娠してないことくらいほぼわかってるのですが、2週間以上生理来ないので婦人科に来た。エコーでも妊娠してないとわかった。

    尿検査もしましょうって言われたが、これは必要?不要じゃない?金の亡者かよ。

    +15

    -6

  • 869. 匿名 2022/04/19(火) 15:52:38 

    今日流産手術受けて今回復室で待機中。麻酔から覚めた時は泣きじゃくってた。産んであげられなくてごめんねって気持ちでいっぱい。生理1回見送れば妊活OKと言われたけど、怖くなってしまった。私の持病のせいなんじゃないか。また同じことになるんじゃないか。。前向きになれない。

    +38

    -1

  • 870. 匿名 2022/04/19(火) 16:02:31 

    私も流産したけど、次妊娠しても順調に育ってくれるか不安しかない。
    また流産したらどうしようとマイナス思考になってしまって妊活に踏み出せずにいる…

    +31

    -1

  • 871. 匿名 2022/04/19(火) 16:07:21 

    あーあー生理きてもうた。またリセットか。
    しかも最近、数滴のおしるしみたいな出血から本格的出血まで3日くらい空くから、初日にガッカリしたあとに淡い期待をして(着床出血かな!?とか切迫気味なのかな!?とか)、また改めてガッカリさせられるって感じで辛い。
    この3日の空白なんなの?

    +28

    -1

  • 872. 匿名 2022/04/19(火) 16:08:10 

    保険適用が始まったから採卵・移植に手術給付金が出る保険会社があるみたいね
    運良くその会社の医療保険に入ってた方はかなり安く体外受精できそう
    (私の入ってる医療保険会社は不妊治療は対象外…長いこと掛け金だけ払ってる。対象の人が羨ましいー!w)

    +10

    -2

  • 873. 匿名 2022/04/19(火) 16:09:46 

    >>872
    え、いいなあ、知らなかった!

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2022/04/19(火) 16:39:54 

    >>868です
    子宮外妊娠の可能性があるので尿検査と思ったのですが、可能性低いからいいです。となりました…。
    混乱してます。子宮外妊娠だったら大事ですよね…?

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2022/04/19(火) 16:51:02 

    39才です。もうラストチャンスだと思ってる。
    前回生理から33日目。期待してしまうなあ。
    また陰性かな。

    +21

    -1

  • 876. 匿名 2022/04/19(火) 17:31:34 

    妊活始めたばかり
    右の卵管が詰まってるから妊娠しにくいって言われた
    妊活半年やってできなかった理由が分かったわ
    あとは左の卵管で排卵するのを願うばかり
    ルナルナだと排卵日は金曜だけど、先生は昨日の卵胞の大きさから言って月曜って言ってた
    週末はゆっくり一緒にいられるからタイミング取れたらいいな

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2022/04/19(火) 17:34:20 

    >>874
    HCG測らないんですか?
    不妊治療しているところですか?

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2022/04/19(火) 17:36:35 

    みなさんの不妊原因ってなんですか?差し支えなければ教えていただきたいです。我が家は乏精子症と高プロラクチン血症で治療中です。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2022/04/19(火) 17:52:06 

    2年自然妊娠できなかったため、ようやく不妊治療のクリニックに少し前から行きはじめました。
    今まで痛みや上手くいかなかったことを考えると怖くて、なかなか行く決心がつきませんでした。

    卵管造影で激痛で中断してしまいました。
    左側は通っていましたが、右側が通る前に終了。
    いい大人と言われる年齢なのに泣いてしまいました。

    卵巣を手術したことがあるからか年齢平均よりamhは低め。
    何かしらの治療をしなくてはならないのに、これから治療をやっていけるか不安で仕方ありません。


    +18

    -2

  • 880. 匿名 2022/04/19(火) 17:54:53 

    まだ2ヶ月の妊活なのに既に心が折れてしまいそう。

    +16

    -7

  • 881. 匿名 2022/04/19(火) 18:06:08 

    >>851
    私ももう買ってない。前は1日遅れたくらいで使っててちょっと自分でもおかしいって思って、この分美味しいものや体に良さそうなもの買って食べてる。
    ストレス一個減った。

    +10

    -2

  • 882. 匿名 2022/04/19(火) 19:03:22 

    ウストロゲスタン膣錠使ってたら妊娠してなくても生理が遅れることがあるんでしょうか?
    わかる人教えてください。

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2022/04/19(火) 19:09:32 

    >>873
    ね!不妊治療始めちゃってると、新しく加入できないとか○年間は不担保とかあるから、今更別の保険に乗り換えられないのが悔しいよぅ
    同じ保険会社の人のツイ見たら対象外じゃなくて検討中と言われた人もいるみたい
    制度変わったばかりで保険会社(というかコールセンターの人?)も混乱してるっぽいですわ

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2022/04/19(火) 20:22:27 

    >>880
    私も通院4ヶ月目ですが既に疲れてきました…
    今回最後の治療で通院やめようかなとも思ってい
    ます
    不妊治療って通ってみないと分からない過酷さが
    ありますよね…

    +20

    -1

  • 885. 匿名 2022/04/19(火) 20:31:15 

    子宮内膜が24もあった!!
    ポリープ疑われてるけど、私の中では昨日よもぎ蒸し行ったからそれで厚くなったと信じたい(>_<)
    内膜厚すぎても妊娠成立するのかなぁ?
    明日排卵日!頑張ります!

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2022/04/19(火) 20:36:27 

    わかる人いますか?

    今日病院でそろそろ排卵ですね!と言われサイズは21mm
    自力でも明日明後日には排卵しそうなのに、hcg5000打って帰りました。
    自力で排卵しそうな時に注射しても問題ないのですかね?注射の副作用とかわりとあると聞いてなんか不安です。
    先生に聞きたかったけどなんか聞けなかった泣

    +0

    -6

  • 887. 匿名 2022/04/19(火) 20:39:38 

    >>854
    たぶんそれやると、先生には次回この日って言われたのに予約取れない!とか、予約いっぱいなので今周期も治療は諦めてください。とか、そういうことになるんじゃないかな。
    やっぱり仕事後に通いたい人が特定の時間帯に集中してるのが原因だと思う。私の行ってる病院は平日日中は全然待たないけど、夕方以降に行くと2時間待ち。
    年数回の通院なら平日休み取るけど、不妊治療の通院頻度だと毎回休み取るの厳しいよね。

    +20

    -0

  • 888. 匿名 2022/04/19(火) 20:43:14 

    1年経ちました。
    転院しようと思って新しいところに初診で行ったけど、今までの病院と違いすぎてなんか逆に不安で。
    また今までの病院に通おうかなとかめっちゃ優柔不断。
    転院した方は思い切ってよかったって感じですか?

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2022/04/19(火) 20:47:04 

    43歳なりました、、、ここに居ては場違いかもしれませんがもう少しだけ頑張らせてください。
    今回が最後!と毎月思いながら、中毒のように通院し、体外もかすりもせず、助成金ももう終わり、人工授精も半年したけどかすらない。
    今周期は久々に薬漬けをやめようと思い、排卵誘発剤を飲まず、なんとか卵胞も育ちタイミングとろうと思ってます。
    奇跡が起きてほしい!けれど年齢や数値やら現実みると気が滅入ります。
    本当に今回を最後にしようかな。

    +58

    -2

  • 890. 匿名 2022/04/19(火) 20:50:10 

    >>886
    私はオビドレルって自己注射で約36時間後に排卵を調整して人工授精してるんだけど、自己注射前から排卵期のおりもの結構出てるんだよね。だから予定の排卵時間より前に自力で排卵しちゃってるんじゃないか、意味あるのかと不安にはなるけどあんまり考えないようにしてる。
    副作用はどうなんだろね。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2022/04/19(火) 20:51:30 

    >>746
    あなたの気持ちもよく分かるし、
    私は第二子を出産間際で失ったからその人の気持ちも分かる。
    痛みなんて人それぞれだし分かち合えないこともあるし、正直な気持ちでいいと思う!
    私も周りが次から次へと第二子誕生していくとものすごく真っ黒な気持ちになって自分を呪う。
    でもニコニコしながらおめでとうって言う。
    虚しさしかないわ。

    +21

    -5

  • 892. 匿名 2022/04/19(火) 20:56:51 

    卵管造影で右が狭窄。
    でもこの半年ずっと右ばかり排卵。
    ようやく今回左から排卵したの。
    頼むよー!!!

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2022/04/19(火) 21:04:55 

    >>878
    私は先天性の子宮奇形と甲状腺機能低下症です。(同じ方いらっしゃるかな?)
    夫は異常なしでした。
    どちらも妊活時に受けた卵管造影検査と血液検査で判明したのですが、初めはやはりショックが大きかったですね。
    あとは手術に至らない小さいものですが、卵巣嚢腫と子宮筋腫もあるので、医師からは「早めの妊娠出産を」と言われています。
    何だか踏んだり蹴ったりですが、自分なりに上手く息抜きしながらゆっくりやってます😆

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2022/04/19(火) 21:20:15 

    クリニックに通い始めて5年が経ちました。
    夫婦共に特に問題は見つからず。
    採卵→顕微→着床するが育たないor着床すらしない
    この繰り返し。
    リセットの度に泣いて落ち込んで人生を悲観しましたが、最近はもう開き直って妊活は趣味の一つだと思うようになりました。

    +20

    -0

  • 895. 匿名 2022/04/19(火) 21:24:14 

    >>878
    左の卵管閉塞です。
    フーナーテストは2回ダメだったので粘液の状態も悪いのかなって思ってます…
    採血のホルモン検査は問題なかったんですが…ルトラールとクロミッドももらってます。
    夫は問題なしです。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2022/04/19(火) 21:25:01 

    >>893
    返信ありがとうございます!最近落ち込んでばっかりで(;_;)息抜き大事ですね、、

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2022/04/19(火) 21:28:47 

    >>895
    返信ありがとうございます!本当に不妊の原因ってそれぞれですね、、私も今期からクロミッド飲み始めました!生理きましたけど(T_T)笑

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2022/04/19(火) 21:32:42 

    >>897
    人によって色々ですね…
    今まで飲んだことなかった薬もらったらなんか期待しちゃいますよね。笑
    私は疲れてしまって今周期は通院休んじゃいました。
    今生理待ち(来てほしくないけど笑)でソワソワしてます。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2022/04/19(火) 21:32:49 

    >>855
    たぶん、卵胞のおおきさとか来院が重なる日とかもあると思う
    私も、医者に言われた日が予約いっぱいだったけど、受付で予約してくれたし
    採卵とかもしてると、読めない時間があるんじゃないかなとおもいます

    +7

    -2

  • 900. 匿名 2022/04/19(火) 21:54:22 

    >>851
    真っ白なのが精神的負担大きくてトラウマレベルになるよね

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2022/04/19(火) 21:57:57 

    >>862
    お局感…

    +24

    -20

  • 902. 匿名 2022/04/19(火) 21:59:12 

    >>865
    フライングってまさか妊娠したかってことならまだ着床すらしてないやん

    +31

    -0

  • 903. 匿名 2022/04/19(火) 22:04:21 

    なんだろ、なんか妊娠してる気がする
    変な自信がある。

    +36

    -6

  • 904. 匿名 2022/04/19(火) 22:04:59 

    保険適用になりましたが皆さんどうですか?

    私タクロリムス3mg服用したほうが良いと言われがっくしです。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2022/04/19(火) 22:08:25 

    >>865
    たぶん今日排卵したんじゃない?排卵痛とかかも。
    さすがに妊娠検査薬は反応しないよ!

    +11

    -3

  • 906. 匿名 2022/04/19(火) 22:21:32 

    >>14
    義理の両親に会いに行くと

    「そちらは変わりない?」って毎回のように聞かれて
    流れ的に毎回私の家族の話かと思って家族の話をしてた。

    ふとお婆ちゃんにその話をして
    「もしかして私が妊娠したか気になってるのもあるのかね」
    って聞いたら

    昔お婆ちゃんの知り合いが同じ様に聞かれて
    「はい、変わりないです!」
    と答えたら義母が
    「そうかい、そろそろ変わりあっていい頃なんだけどねえ」
    と言われたとか、、

    何、この隠語みたいなやり取りと思った汗

    +53

    -1

  • 907. 匿名 2022/04/19(火) 22:22:20 

    高温期15日目です。検査薬週末まで待てるかな、その前にリセットきそうだしこの来そうで来ない感じが一番モヤモヤしちゃう

    +12

    -1

  • 908. 匿名 2022/04/19(火) 23:18:47 

    流産手術後です。
    生理見送らなくていいよ!って言われたけど、前回の排卵日はまだ出血止まってなくて怖くてタイミング取れず。
    数日前に手術後二度目の排卵日だったけど、付近含めて一度もタイミング取れなかった。夫の仕事の都合で無理でした。
    次回に持ち越し。でも次だと二月生まれかぁ、と。(転勤時期が3月のため、2月3月生まれだと色々キツイ)でも二ヶ月飛ばすのはもったいないし…とモヤモヤしています。

    +6

    -23

  • 909. 匿名 2022/04/19(火) 23:58:54 

    >>899
    採卵って朝イチだけじゃなくて随時やってるとこもあるんですか?

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2022/04/19(火) 23:59:30 

    友人がみんなに家族の人数分のお土産あげるって話で、「まだ2人なんだよね?」とニヤニヤした感じで妊娠の可能性を疑われて、思わずムッとして「うちは2個だよ」と返事。最近、周囲からの悪意のない妊娠の探り(催促?)がうざい…意外と親族の方がなにも言ってこない。

    +19

    -15

  • 911. 匿名 2022/04/20(水) 00:32:12 

    >>844
    分かりすぎます、10時とかに予約取ってても朝一で行くようにしてます。予約通りの時間に行ったら数時間平気で待たされるし本当予約って何?状態。時間かかる想定でパソコン一式持って仕事しながら待ってます。
    妊娠できないことでこんな不毛な時間ばかり過ごすことになってつくづく嫌になります。。

    +9

    -6

  • 912. 匿名 2022/04/20(水) 00:33:11 

    今回初めてクロミッド服用します。ネットで調べると最初は1日1錠から始めると書いてあったのですが私は1日2錠処方されました。最初から2錠の場合もあるのですか?

    +2

    -3

  • 913. 匿名 2022/04/20(水) 07:03:55 

    >>879
    痛いですよね。
    私も内診とかも身体が固まってしまって先生に「リラックスしてね」って言われたり看護婦さんが手を握ってくれたり、ほんと辛いです。
    先生にもストレスだよね、頑張ろうって毎度言われています。
    嫌だけど一緒に頑張ろう。

    +7

    -1

  • 914. 匿名 2022/04/20(水) 07:13:22 

    >>860
    別に良くない?待ち時間長くなるのは辛いけど、新規の人が色々聞いてても良いと思う。ネットだけじゃわからないこともあるし。

    +37

    -1

  • 915. 匿名 2022/04/20(水) 07:39:52 

    あー陰性だったから諦めてはいたけど生理きそうでやっぱり落ち込む。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2022/04/20(水) 08:50:59 

    デュファストンを朝晩10日間飲んでいるんだけど、飲んでる間は体温維持できているんだけど飲みきって11日目になると即体温下がってる。そこまで正確に下がらなくてもいいよとがっかりする。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2022/04/20(水) 09:05:47 

    >>97
    わかり過ぎます。もう、この時期って晴れてるだけで幸せ感じますよね。お洗濯もすぐ乾くし。
    いつかは赤ちゃん連れて春の晴れた公園お散歩したいわ。

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2022/04/20(水) 09:12:14 

    >>903
    お、いいね。
    妊娠してるといいね。

    +44

    -0

  • 919. 匿名 2022/04/20(水) 09:17:42 

    普段、不妊治療専門の病院に通ってるんだけど8週で繋留流産してしまったから手術する為に紹介状もらって別の病院に通ってる。掻爬手術後1週間経って診察に行った時に「多嚢胞でいつもレトロゾール飲んでるんですが薬飲まなくても生理来ますか?」って聞いたら「来ないかもしれないからプラノバール出すね。ピルが飲めないならデュファストン出すから、1週間後から飲んでね」と言われました。
    若い先生だったから少し不安で、帰ってネット検索すると、掻爬手術後に薬飲んで生理をこさせてる人あまり見ないのですがデュファストン飲んでも問題ないのかな?

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2022/04/20(水) 09:59:27 

    >>901
    そういう嫌味な言い方やめた方がいいですよ

    +11

    -11

  • 921. 匿名 2022/04/20(水) 10:04:49 

    >>920
    よこ
    当人じゃないけど、新規の人増えたから混んでるとかわかってること聞かないでよ、とか言われると、なんだかなー…と。お互いに言い方気をつけようねと思った。前から妊活してる人が偉いわけじゃないし、妊活始めたばかりだけど、しんどい人もここにはいるわけだから。

    +46

    -5

  • 922. 匿名 2022/04/20(水) 10:13:31 

    保険適応、わたしは移植3回までですが期限までに3回もチャレンジできるかわからないなと思い始めてます。
    先ず、胚盤胞にならない事には。
    なかなか移植まで辿り着くことすらできないです。

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2022/04/20(水) 10:35:29 

    流産しちゃったけど、GWには安定期に入ってるから2年ぶりに実家へ帰って直接報告する予定だった。
    安定期に入ると、身近な人や芸能人も妊娠しました発表があるから複雑な気持ちになるんだろうな。
    本当なら私もこの暖かい時期に幸せな気持ちで祝福されてたんだろーな〜なんて。

    +37

    -2

  • 924. 匿名 2022/04/20(水) 11:25:44 

    治療してて複数回移植した結果が流産で
    何もかもが嫌になったときに
    低amhの人に私と違って時間があるんだから
    休めばいいって言われてなんだかモヤモヤ…

    +7

    -5

  • 925. 匿名 2022/04/20(水) 11:40:47 

    >>920
    横だけど、元の人の言い方も悪いね。
    調べてても初めて診察なら確認も含めて色々聞きたくなるのは仕方ないこと。

    +21

    -2

  • 926. 匿名 2022/04/20(水) 12:04:19 

    育休明けの人が戻ってきた。
    休む前から何も変わってないのは私だけ。
    育休明けの人はなんにも悪くないのに、羨ましくて見るのも辛い。
    こんな風に思ってしまう自分が本当に大嫌い。
    不妊ってわかってからどんどん自分が大嫌いになっていく。

    +38

    -2

  • 927. 匿名 2022/04/20(水) 12:11:27 

    >>210
    返事いただいてたのに返せていなくてごめんなさい。
    夫とも相談して、もう不妊治療自体をやめることになりました。今までの検査結果から自然妊娠は無理なので、もう子どもを持つことは諦めました。
    励ましてくれてありがとうございました。
    あなたの言葉でとても救われましたが、前を向けませんでした。まだこれを書きながら泣いてしまいますが、早くメンタルが回復できるようゆっくり休もうと思います。ありがとうございました。

    +54

    -1

  • 928. 匿名 2022/04/20(水) 12:12:52 

    妊活って本当泥沼の投資だね
    1ヶ月のうち2週間は期待とジリジリした希望をもって、1週間は願いを込めて、もう1週間は何かから裏切られた絶望感でいっぱいになってる
    お金をかけてもペイできない
    どこまで頑張ったらいいんだろ

    +45

    -3

  • 929. 匿名 2022/04/20(水) 12:19:08 

    薬局へ買い物へ行って買うはずじゃなかった妊娠検査薬買ってしまった。
    3本セットで900円だったから、、、
    ストックあったら使っちゃうから買わないようにしてたんだけどな。

    +11

    -2

  • 930. 匿名 2022/04/20(水) 12:46:42 

    はじめての移植が陰性に終わり絶望。
    リフレッシュでGWにどこか行こうと思ったけど、終わりの見えない不妊治療、どんどんお金が無くなると思うと、どこも行く気になれない〜

    +24

    -0

  • 931. 匿名 2022/04/20(水) 13:40:36 

    全然出来なくて重い腰あげて検査行ったら多嚢胞だった
    薄々そうだろうなと思ってたけどやっぱり排卵もまともにできてなかったんだという事実と無駄にしてきた時間に落ち込んだ
    とてもいい感じの病院だったし、焦らずにできることをやっていくしかないと思うけど、周りの妊娠出産報告聞きたくなくてLINEは適当な理由つけてグループ抜けてる
    SNSはすごい落ち込むから一切見てない
    自己嫌悪がひどい

    +14

    -2

  • 932. 匿名 2022/04/20(水) 13:58:59 

    >>931
    私2回流産してるんだけど、今回流産したあとに多嚢胞かもね〜と言われて次生理きたら血液検査しようって事になってる。
    元々生理不順で、流産後経膣エコーしてもらった時にこれは昔からこうなってたってことですか?と聞いたらそうだと思うよ〜と言われた。
    今まで言われたことなかったけど、見逃されてたのかな?指摘してくれたのは院長で、妊娠中にみてくれてたのは別の医師。1回目と2回目の妊娠は別の病院です。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2022/04/20(水) 14:08:38 

    >>901
    心荒んでるね
    そういう表現しかできないなんて可哀想

    +5

    -9

  • 934. 匿名 2022/04/20(水) 14:55:30 

    100万かけて治療しても陰性で色んな意味で辛くて苦しいです。
    誰も悪くないけどマンションやスーパーで赤ちゃん連れ見ると悲しくなったりイライラしてしまう。
    そんな時みなさんどうやって気持ち落ち着けてますか?

    +25

    -2

  • 935. 匿名 2022/04/20(水) 15:42:11 

    保険診療対応のため、夫を病院に連れて行ったら、
    タバコやめろっていわれたり、待ち時間が長かったことで、なんかご立腹。
    そのあと、その病院のこと調べて、値段高いだけで成功率も低い!やめちまえ!
    とキレだした。
    バカなん?不妊治療系の病院なんて、どこも口コミ悪いよ?自分が気に食わなかったからって何それ??

    +53

    -4

  • 936. 匿名 2022/04/20(水) 15:42:28 

    >>925
    さらよこ
    凄いよくわかる。色々と知識詰めていっても病院によって違うのかな?とか考えるし。まず初めてだと、不安でいっぱいになると思う。納得いくまで聞いていいと思うよ。待ち時間長いのは、自分で工夫していくしかないね。遅いのは初診の人が増えたから!なんて思わないようにしたい。

    +15

    -3

  • 937. 匿名 2022/04/20(水) 15:45:58 

    生理予定日がゴールデンウィークになるから生理来たら夫と2人でお酒飲みながらプチ旅行でもしようかな

    +26

    -2

  • 938. 匿名 2022/04/20(水) 16:05:26 

    pcosは排卵されにくいですよね
    流産したけど妊娠した人はpcosの可能性は低いということですか?

    +2

    -6

  • 939. 匿名 2022/04/20(水) 16:20:57 

    >>903
    その気持ちに乗っかりたい!

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2022/04/20(水) 16:59:53 

    >>933
    よこ
    あなたもそんな言い方やめた方がいいですよ。

    +3

    -7

  • 941. 匿名 2022/04/20(水) 17:57:48 

    >>940
    あなたも突っ込むのやめなよ!!
    くだらない言い合い

    +6

    -5

  • 942. 匿名 2022/04/20(水) 18:13:34 

    アメブロで48とか50でまだ不妊治療してる人がいて驚く。40過ぎで治療始めたのに。諦めきれないのかな?

    +8

    -11

  • 943. 匿名 2022/04/20(水) 18:23:45 

    >>941
    ヨコ
    あなたもやん…

    +5

    -4

  • 944. 匿名 2022/04/20(水) 18:25:24 

    >>942
    人のことは別に良くない?その人がそうしたいんだからさ

    +24

    -1

  • 945. 匿名 2022/04/20(水) 19:14:03 

    黄体ホルモン補充してたら生理遅れるの知らなかったよ。期待して損した。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2022/04/20(水) 19:19:57 

    旦那のテンションがつらい。
    子供欲しい欲しいと言うわりに、いざ人工授精となると「早起きつらい。きみが言うなら協力するけどきついわあ」ってグチグチ言うの。たった1日のことなのに。
    共働きで収入も同じ、忙しさも同じのなか、マメに通院が必要な私こそ言いたいよ。幸い早朝から夜遅くまでやってるクリニックがあるから仕事には支障でないけど、仕事終わりに1時間ほど不妊外来通いはきつい。

    +37

    -2

  • 947. 匿名 2022/04/20(水) 19:43:51 

    ここは妊娠報告禁止だから、その後どうなったかすっごい気になる人何人かいるんだけど、来てないということは上手くいったのかな?

    +31

    -1

  • 948. 匿名 2022/04/20(水) 19:48:45 

    早期妊娠検査薬で陰性だったけどまだ諦めれきれないでずーっとモヤモヤしてる。

    +1

    -2

  • 949. 匿名 2022/04/20(水) 19:49:03 

    旦那のテンションがつらい。
    子供欲しい欲しいと言うわりに、いざ人工授精となると「早起きつらい。きみが言うなら協力するけどきついわあ」ってグチグチ言うの。たった1日のことなのに。
    共働きで収入も同じ、忙しさも同じのなか、マメに通院が必要な私こそ言いたいよ。幸い早朝から夜遅くまでやってるクリニックがあるから仕事には支障でないけど、仕事終わりに1時間ほど不妊外来通いはきつい。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2022/04/20(水) 20:51:02 

    妊活がこんなにつらいと思わなかったよ

    +9

    -3

  • 951. 匿名 2022/04/20(水) 21:02:13 

    リセットされたと夫に言ったら明らかに不機嫌な態度だったんだけど…
    ため息つかれたし…
    私は能無しか…

    +30

    -2

  • 952. 匿名 2022/04/20(水) 21:03:57 

    >>951
    能無しなんてそんなことないです。旦那様をショックだったんでしょうね。あなたに対して不機嫌な気持ちになったわけじゃないと思いますよ。

    +17

    -3

  • 953. 匿名 2022/04/20(水) 21:07:20 

    >>912
    私も今期から飲み始めたんですけど2錠で処方でした。検査値とかみて決めてるんですかね?ちなみに2錠飲んでも卵子は1個しか排卵されませんでした!

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2022/04/20(水) 21:18:55 

    >>951
    すみません。
    ありがとうございます。
    どうしても悪い事ばかりに考えてしまいます。負のループ…いけないとわかっていますが、「なんで私だけつらい思いをしなければいけないのか…」悲劇のヒロインになってしまいます汗
    今からこんなんじゃ本当にダメですね…
    それこそ能無しになってしまう…涙

    +20

    -1

  • 955. 匿名 2022/04/20(水) 22:00:16 

    >>953
    返信ありがとうございました
    同じような方がいて安心しました
    私は明日から飲み始めます
    お互いいい結果になりますように

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2022/04/20(水) 22:00:56 

    >>943
    同じ人!!

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2022/04/20(水) 22:02:39 

    >>931
    多嚢胞はちゃんと治療すれば妊娠できる人が多いよ!頑張ろう!!

    +14

    -0

  • 958. 匿名 2022/04/20(水) 22:04:25 

    >>945
    そうなんですね
    初めて知りました
    どうりで2周期生理が遅れました

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2022/04/20(水) 22:05:17 

    >>947
    妊娠初期トピに、ここから来ましたって人たまに見るから上手くいってる人なんだと思うよ。

    +32

    -1

  • 960. 匿名 2022/04/20(水) 22:50:07 

    生理予定日3日前とかでも妊娠してたら検査薬薄く陽性とかになるのかな

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:00 

    >>960
    化学流産したときの話だけど、陽性反応出たよ!

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2022/04/20(水) 23:15:07 

    >>961
    自己レス。
    不吉なこと言ってごめんね!私の場合はたまたまその時にそうなったけど、要は生理前でも反応することあると思うってことが言いたかった!💦

    +18

    -0

  • 963. 匿名 2022/04/20(水) 23:41:26 

    >>931
    結婚して2年出来なくて不妊治療専門に行ったら多嚢胞と言われたけど半年もしないでいい結果が出たから他に原因がないのであれば比較的治療しやすいものだと思うよ!
    あとストレスは絶対大敵!治療してたけど、やっぱりストレスになってきて丁度事情で行かない期間が1ヶ月あってその間に自然排卵していい結果になったからやっぱリラックスしてた方が身も心も良いよ!

    +15

    -2

  • 964. 匿名 2022/04/20(水) 23:44:42 

    >>946
    治療するにも男女で負担が全然違うよね。
    男性は自宅で採取して妻に渡せば終わり。そりゃ疲れるだろうけど。
    仕事帰りに通える病院があったとしても、月に何度もだし、痛いし、移動も待ち時間もあるし疲れるよね。

    +26

    -1

  • 965. 匿名 2022/04/20(水) 23:54:01 

    リセットしたよちくしょおおおおおお

    +18

    -2

  • 966. 匿名 2022/04/20(水) 23:55:20 

    >>962
    お答えありがとうございます!
    私は今回も妊娠してないだろうなっていう確証が欲しくてフライングしたいんです笑
    切り替えて来月に備えたいというか…笑
    どうしても、もしかしたらを考えてしまうので

    +17

    -0

  • 967. 匿名 2022/04/21(木) 00:33:31 

    >>938
    私流産したけど多嚢胞だったよ
    たまたま排卵してれば多嚢胞でも妊娠するし妊娠したから多嚢胞じゃないとは限らない

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2022/04/21(木) 06:32:56 

    うっすら陽性→本日生理が来ました。
    これが化学流産ってやつなのか。
    期待していた分、ショックが大きいです....。

    +22

    -2

  • 969. 匿名 2022/04/21(木) 07:18:05 

    30代のうちに妊娠出産できるかな。。

    +11

    -7

  • 970. 匿名 2022/04/21(木) 08:26:32 

    卵管造影してゴールデン期、期待してましたが、ゴールデン期終了したので、人工授精にステップアップします。

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2022/04/21(木) 08:32:41 

    朝の受付からして混み混み😰
    自動ドア開く前からドアの前で待ってる強者まで出始めた

    保険適用より、助成金の方が私は助かったよ…

    +26

    -10

  • 972. 匿名 2022/04/21(木) 08:34:44 

    >>931
    どうして、薄々そうだろうなって思ってたんですか?
    何か、気になる症状とかありましたか??
    参考に聞きたいです

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2022/04/21(木) 09:02:16 

    自院ではまだ詳細聞けてないんだけど、保険適用に伴って定価?値上げしてたりする病院もあるみたいだね。
    例え保険内で治療できたとしても回数使い切ってしまったら支払額は増えちゃうし、先進医療に認定されてないがためにすべての治療を全額自費にせざるを得ない人たちの声聞いてると他人事じゃないから胸が苦しくなる。

    +16

    -1

  • 974. 匿名 2022/04/21(木) 10:08:28 

    人工授精してるクリニックがとても混んでる
    受付して精子調整のための待ち時間が2時間以上あるけど大丈夫なのかな

    +3

    -4

  • 975. 匿名 2022/04/21(木) 10:25:41 

    自分が1人も妊娠できずにいる間に周りは2人目3人目…
    仕事総務だから育休手続きとかするんだけどさ自分が妊活してる間に2人目育休とった人もうすぐ復帰しちゃうし
    あーこんなに時間は過ぎてたんだなぁって焦る
    体外受精やりたい気持ちはあるけど人工授精でさえ仕事の休みとか注射もろもろ施術も嫌なのに耐えられるんだろうか…と思うと中々覚悟決められない
    採卵痛いって聞くし怖い
    あの診察台も下半身丸出しも突っ込まれんのも全部嫌!ため息しかでない〜泣ける

    +28

    -7

  • 976. 匿名 2022/04/21(木) 10:36:13 

    旦那が精液検査の蓋ちゃんと閉めてなくて持っていったら漏れてた。最悪。
    ちゃんと検査できないじゃん。

    +11

    -14

  • 977. 匿名 2022/04/21(木) 12:05:02 

    右の卵管が癒着してるって言われた
    ってことは自然妊娠は確率低いのか
    まだ始めたばかりなのに落ち込んでる
    みんなこんな気持ちをずーっと味わってるのね

    +11

    -1

  • 978. 匿名 2022/04/21(木) 14:48:53 

    >>855
    合間に採卵とか移植で中断してますよね。医師一人の一診体制は予約意味ないくらいは仕方ないのかな。今行ってるところは一診で予約した上で2〜3時間の間に呼ばれる。

    +13

    -0

  • 979. 匿名 2022/04/21(木) 14:54:30 

    >>855
    ちなみに合間に流産手術とかもしてる。流産した時朝からずっと処置室で休んでたから先生の動きがよくわかって、診察の合間に採卵何人して〜午後から移植何人して〜って動きがよくわかり、先生もハードスケジュールで動いてるんだなとわかりましたw

    +21

    -5

  • 980. 匿名 2022/04/21(木) 15:09:33 

    >>977
    私は左が閉塞してるよ
    先生は妊娠はできるからそこまで気にすることではないって励ましてくれたけど、普通の人よりは明らかに妊娠しにくいよね…

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2022/04/21(木) 15:09:40 

    リセットして悲しい気持ちと、どこかホッとしている自分がいる。
    もう流産は経験したくない。
    こんな弱気だから赤ちゃん来てくれないのかな。

    +25

    -0

  • 982. 匿名 2022/04/21(木) 15:29:08 

    人工授精にステップしようと思います。
    うまくいくといいな。

    +14

    -0

  • 983. 匿名 2022/04/21(木) 15:50:20 

    今週の土曜日(23日)初めて不妊外来に行ってきます。
    ちなみに、ラルーンでは5月5日排卵予定です。
    人工授精希望なのですが、GW中病院が休みだから5日の人工授精はできないってわかっている場合でも、23日の初診ってやっぱり行った方がいいですよね?
    23日は生理中にできる血液検査をすると言われています。
    2万円くらい持ってきてと言われています。
    奇跡的に次回タイミングのみで妊娠できたら、2万円が非常にもったいないと感じてしまい、初診に行くのを少し迷ってきてしまいました。
    妊活歴4カ月、38歳。考えが甘すぎるかな。

    +0

    -31

  • 984. 匿名 2022/04/21(木) 16:02:38 

    >>844
    4月から保険適用で新しい人いっぱいで、この間受付してから終わるまで4時間掛かったよ。それまで平均2時間位だったし待合室静かだったのに、キャッキャ喋ってる夫婦ばっかりになって凄いストレスになった。先生やスタッフも忙しくて本当に大変そうだったよ。

    +26

    -2

  • 985. 匿名 2022/04/21(木) 16:06:09 

    >>983
    私だったら初診だけでも早めに受けるかなぁ
    もし風疹抗体が低くてワクチン打たなくちゃいけなくなったら2ヶ月間避妊しないといけなくなるし
    自分の体が妊娠しても問題ないかチェックしてもらう料として割り切る!(不妊外来行く前に一通り検査済みだったら話ずれててごめん)

    +18

    -0

  • 986. 匿名 2022/04/21(木) 16:11:36 

    予定より4日遅れて生理きました。
    出血がいつもより少ない気がしてまだ期待が捨てれずに痛み止めが飲めない自分にうんざりしてます。
    初期流産を2回してもう簡単には期待しないって頭では思うのに毎回ふりまわされてしんどいです。

    +7

    -2

  • 987. 匿名 2022/04/21(木) 16:22:30 

    >>983
    血液検査の内容は確認しましたか?2万位取るなら抗体検査とか感染症とかも含まれて無いのかな?それらは妊娠するにあたってとても大事な事だから無駄なんて事は無いけど。

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2022/04/21(木) 16:45:59 

    BT8です。明後日判定日。
    今日トイレに行くたびにちょっと出血があって、ヒヤヒヤしている。フライングしたくなるー

    +7

    -2

  • 989. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:30 

    >>980

    排卵だってどっちからするか分からないし、私の場合右で排卵したらそもそも土台すら上がれない
    3ヶ月目処にステップアップしようって言われた
    婚約中だから妊活始めたけど、嫌われそうで怖い

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2022/04/21(木) 18:25:09 

    >>947
    ガルの不妊治療から妊娠した人!トピとか妊娠初期トピには結構ここの卒業生いるよ〜!

    +7

    -2

  • 991. 匿名 2022/04/21(木) 19:56:23 

    >>871
    全く同じです!
    わたしも今日リセット来たんですが、ここ最近は、最初は茶色い出血が少し、三日後くらいから本格的にはじまります…。
    期待しちゃうけど、お腹の痛みは素直だなと(´°ω°`)

    お互い頑張りましょう!!

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2022/04/21(木) 21:48:25 

    タイミング取る時、体位とかどうしてますか?
    子宮が後ろ側にあり人はバックがいいみたいですが、妊娠しやすい体位とかあるのかな?

    +0

    -11

  • 993. 匿名 2022/04/21(木) 22:37:23 

    はじめての移植陰性でその日から黄体ホルモン補充も辞めたんだけど、焦げ茶色の少量の出血ばかりでなかなか鮮血が出ない。
    茶色ってことは古い血だけどなんでこんな古い血ばかり出るんだろう?
    ちゃんと出血して体リセットしたい。

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2022/04/21(木) 23:32:30 

    リセットの落ち込みから生理痛やクリニックの予約のための仕事の調整で疲れていたところに旦那に怒られて(私が悪い事だけど予想の何倍もキレられた)もうなにもしたくなくなった。
    そもそも毎日の仕事や家事で精一杯。
    あーもうやだ。全部投げ出したい。

    +18

    -3

  • 995. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:12 

    今回また生理来たら、次はもう人工授精したいって先生に言おう

    +10

    -2

  • 996. 匿名 2022/04/21(木) 23:58:12 

    妊活と同時に歯列矯正も始めたけど、歯列矯正の方が早く終わる気がしてきた、、

    +21

    -0

  • 997. 匿名 2022/04/22(金) 07:06:51 

    >>971
    今月は先月より混雑してますよね。
    待ち時間30分から1時間さらに増えましたから
    私は長いときで3時間くらい待った。
    有給が今月はいつもより1回の治療でいつもより待ち時間があるから2時間多く取っていて、秋以降の治療行くのにちょっと繰越分は最大あるけどなんとなく不安になった。

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2022/04/22(金) 07:25:00 

    >>984
    私もいつもと違う雰囲気にややストレス!?
    を感じたもやもやした。
    診察までの待ち時間近所でお茶飲みに行けばよかったと思ってる。

    +4

    -2

  • 999. 匿名 2022/04/22(金) 07:46:48 

    >>973
    そうなんですよ、今月から値上げのとこありますよ。
    私もそれで値上げされた分をどうやって通院費用を出すかなと思ってる。
    給料って毎月3万から5万以上は月々なかなか増えるわけでもないし、賞与のときにプラスも以前より少なくなるだろうし、治療費負担するの私だから毎月の節約をなんとか考えないとなと思っている。夫は、なぜかガス代をなんだか気にしていた感じ。



    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2022/04/22(金) 08:18:00 

    今周期初めてのセキソビット💊
    うまくいくといいな~✨

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード