ガールズちゃんねる

Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた

78コメント2022/04/11(月) 09:29

  • 1. 匿名 2022/04/09(土) 17:49:28 

    壁を挟んだ地点では速度が大幅に下がり、人が遮る位置にいる場合はさらに速度が低下した。壁を挟んで以降の速度の変化は、電波強度やリンク速度の変化に近かった。
    人が遮る位置に居ると速度が下がるのは、人間の体の60%が電波を通しづらい水分だからだが、こうして数字で比較してみると、十分な速度が出ていない環境では軽視できない要素になることがわかる。

    無線LANルーターとしては、収納されることは速度面ではマイナス要因だ。だから、収納する棚は電波を通しやすい素材(木や紙など)でできたものがよい。
    例えば、無線LANルーターを数多く販売するバッファローは、住宅部材メーカーと組んで「Wi-Fi収納」を共同開発している。無線LANルーターの収納について気になる人には参考になるかもしれない。

    今回速度を測定した拙宅の環境のように、無線LANルーターを電波的に不利な環境、例えばBlu-rayレコーダーやAVアンプなど金属部品が含まれているものが多い棚の中に収納する場合、壁を挟んだ場所では十分な速度が出ない可能性がある。
    モバイル回線と比べるとそれでも十分に速いので気づかず放置していることも多いのではないだろうか。設置場所を少し変えるくらいならお金もかからないので試してみる価値はあるだろう。
    【井上繁樹の最新通信機器事情】Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた  - PC Watch
    【井上繁樹の最新通信機器事情】Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた - PC Watchpc.watch.impress.co.jp

    【井上繁樹の最新通信機器事情】Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2022/04/09(土) 17:50:01 

    にゅーろにしてみようかなと

    +1

    -24

  • 3. 匿名 2022/04/09(土) 17:50:03 

    へぇ

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/09(土) 17:50:14 

    これを新しい記事でやる意味、、!?

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/09(土) 17:50:49 

    ローターの速度でイキ場所は変わるに見えたよ。

    +1

    -30

  • 6. 匿名 2022/04/09(土) 17:51:22 

    揚げ物する時のアルミの油ガードも本当に効果あるの?

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/09(土) 17:51:29 

    >>2
    いいなあ
    僻地住みだからエリア外なんだよねえ

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/09(土) 17:51:47 

     
    Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた

    +35

    -4

  • 9. 匿名 2022/04/09(土) 17:52:05 

    >>2
    うちNURO

    可もなく不可もなくだよ

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/09(土) 17:52:27 

    >>5
    嘘つくな
    無理してこじつけてるじゃん

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/09(土) 17:52:30 

    >>5
    ガル男キモ

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/09(土) 17:52:33 

    >>2
    NUROめちゃくちゃいい!
    ただ開通工事?なっかなか予約取れない

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2022/04/09(土) 17:52:40 

    >>5
    見えないよ!?

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/09(土) 17:52:44 

    壁とかではないんだけど
    以前Wi-Fiがたまにつながらなくなるなあってことがあって
    原因が電子レンジだった…

    みんな知ってた?

    +122

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/09(土) 17:53:25 

    >>2
    乗り換え予定だけど特典をキャッシュバックと月々の料金安くするのどっちが良いか悩んでる

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/09(土) 17:54:02 

    2gは障害物に強いけど速度が遅くて、5gは障害物に弱くて爆速なんじゃなかった?
    だから機械によって使い分けるのがいい

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/09(土) 17:54:23 

    >>1
    うちたまたま木の箱にルーター入れてるんだけど、それで問題ないってことね よかった

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/09(土) 17:54:42 

    >>14
    それは電磁波の影響でしょ

    +4

    -10

  • 19. 匿名 2022/04/09(土) 17:55:43 

    >>14
    周波数が近いとかって聞いたよ
    ゲームしてる人から

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/09(土) 17:55:54 

    >>14
    知らなかった

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/09(土) 17:56:03 

    >>2
    ネットもったいない。ネットもったいない。ニューロにしないともったいにゃい!!!

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2022/04/09(土) 17:56:52 

    ドコモ光
    悪くは無いけど稀に繋がらない時あるかなぁ
    テレビ裏に置いてるの悪いのかな??

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/09(土) 17:56:55 

    >>1
    ルーター1階
    パソコン2階

    なんだけどどうすれば速度上がるかな?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/09(土) 17:58:46 

    >>23
    中継機で調べてみるといいよ
    あとは持ち家なら穴開けて2階にも有線を引く
    うちら穴開けて有線で快適

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/09(土) 17:59:03 

    >>14
    むしろ当たり前かと
    まだまだ知らない人いるんだね

    +55

    -5

  • 26. 匿名 2022/04/09(土) 17:59:32 

    最近のはわからないけど意外と寿命が短かったりする
    数年で急にぶっ壊れた事があった
    ネットが繋がらない原因見つけるまで大変だった

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/09(土) 17:59:44 

    >>21
    あの猫、半世紀前のユニバのアトラクションに居そう

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/09(土) 17:59:56 

    >>23
    元の供給される速度は変わらないけれど、
    中継器置くといいよ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/09(土) 18:00:45 

    >>22
    遮蔽物はNGだよ
    見た目のためにクローゼットに入れたり箱に入れる人いるけど、Wi-Fi環境としては良くないよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/09(土) 18:02:01 

    >>1
    うちも鉄筋ガチガチのちょっとアパートみたいな作りの一軒家なんだけど、工事してヒカリ入れたのに付けてる階でしか使えなかった。その時にルーターをテレビ台の中に入れるのもダメだし、テレビの真後ろに置くのも絶対ダメ!とかいろいろ言われたわ〜

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/09(土) 18:02:17 

    >>14
    レンジの電磁波が、
    Bluetoothのスピーカーにも干渉して音がブツブツ途切れる時がある。

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/09(土) 18:03:05 

    >>14
    ワイヤレスイヤホンも動いてる電子レンジの近くに行くと聞こえなくなる
    止まってるときは大丈夫だけど

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/09(土) 18:03:30 

    >>23
    既出の中継機以外だと

    まず回線は1Gかな?
    あとはルーターを再起動する(勝手に最適な帯域に繋がる)

    買い替えは難しいかもだけど、パソコンやルーターは最新かな?古いとスペック落ちるよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/09(土) 18:04:51 

    >>14
    レンジが作動してないのにレンジの真横にスマホ置くと繋がらない。ただしcookpadのアプリだけ開かない。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/09(土) 18:05:52 

    マンションで初期設定で靴箱の中に設置されてたからそのままだけど確かにやや電波悪い

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/09(土) 18:06:45 

    auの置き型のWi-Fi使ってるけど、TVに近寄り過ぎると携帯やタブレットの画質悪くなる。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/09(土) 18:06:49 

    >>2
    NUROはファーウェイの装置だから中国にデータ抜かれてないか心配

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/09(土) 18:08:56 

    >>1
    ルーターが部屋に馴染むように
    木目調、布テイスト、大理石調、コンクリ調など各3色程度用意してほしい。

    オーダーで追加料金、製作時間かかってもいいから。

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2022/04/09(土) 18:14:58 

    ルータの周波数はどれだけの数値なんだろうか

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/09(土) 18:17:05 

    >>32
    電子レンジは「マイクロウェーブオーブン」だから、そりゃ干渉すると思う

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/09(土) 18:19:09 

    >>5
    はいブロック対象w
    他のトピでも会わずに済むわさよなら〜

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/09(土) 18:24:20 

    >>14
    都市伝説だとたかくくってたら、本当にとまった!慌てて入り直した💦

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/09(土) 18:24:47 

    >>14
    2Gならそうなるよね
    5Gなら干渉しない

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/09(土) 18:32:29 

    周波数とは1秒間にどれだけの回数振幅するかです。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/09(土) 18:40:44 

    ポケットWiFiとか差し込むだけのWi-Fiってどうですか?おすすめあれば教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/09(土) 18:43:17 

    >>23
    うちはメッシュWi-Fiとかいうやつ置いたら、上の階でZOOM会議しても問題なくなったよ!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/09(土) 18:48:24 

    >>6
    あるよ
    なかったら壁側すごいことになるじゃん

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2022/04/09(土) 18:53:26 

    >>14
    レンジ待ってる間横のダイニングテーブルでスマホ使おうとしたらWi-Fi切れてる
    リビングに移動すると繋がるけど地味に不便
    前のWi-Fiルーターは大丈夫だった

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/09(土) 18:56:03 

    冬のめっちゃ寒い夜にPCだけインターネットにつながらないのは
    Wi-FiじゃなくてPCの問題?
    スマホはつながってるなら

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/09(土) 19:00:51 

    >>45
    使い物になりません
    売ってるところも、固定回線の工事までの繋ぎで売ってるんだよ

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/09(土) 19:11:15 

    牛乳パックや段ボールにアルミホイルをくるんで
    ルーターを囲むように置くと電波が強くなる

    ホントかなぁと思いつつ試したら本当に強くなった
    もし電波が途切れる弱いとかあったら手軽だし試してみるといいかも

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/09(土) 19:11:42 

    >>14
    知ってた。adslの時レンジつけると一瞬wifi止まってた。
    あと家の固定に電話がかかってくるとwifiじゃなくても有線でもネット一瞬止まる事あった。

    光引いてからはどちらもなくなったよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/09(土) 19:13:23 

    >>47
    横だけれどwifiの電波に効果あるかってことかと…

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/09(土) 19:14:22 

    ソフトバンクエアー 1日に何回か繋がらなくなる。やめたい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/09(土) 19:16:11 

    >>37
    姉が新しくモバイルルーターをという話になったので色々調べてるのだけれど、せっかく日本のしっかりした企業でも特亜のルーター抱き合わせが多くてガッカリ&ウンザリ。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/09(土) 19:23:37 

    >>53
    流れにワロタw

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/09(土) 19:39:43 

    >>8
    Wi-Fiルーターの置き場所で速度は変わる?検証してみた

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/09(土) 19:43:11 

    ローター?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/09(土) 19:47:01 

    >>8
    スペイン語ではウィーフィーと発音する。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/09(土) 19:48:20 

    >>14
    部屋でスマホ見てても、キッチンで電子レンジ使いだすとWiFi切れちゃう

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/09(土) 19:49:10 

    去年パソコンを変えたらよく止まるようになって、電気屋任せで購入したルーターを調べたら2010年製(購入は数年後)で2.4Gだったから、5Gで通信速度はそこそこのに買い替えたら止まることはほとんどなくなった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/09(土) 20:02:50 

    >>60
    うん、だから2.4GHzから5GHzにWi-Fiを切り替えたら干渉うけなくていいよって図でしょこれ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/09(土) 20:15:52 

    >>5
    思春期なの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/09(土) 20:22:33 

    >>50
    そうですか?うちはそれでずっといるけどちゃんと使えてますよ!

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2022/04/09(土) 20:46:00 

    普通の田の字型マンションで、Wi-Fi機器が廊下側の玄関のシューズボックスの中なんですけど、最新のWi-Fi機器を置いても全然良くならない。リビングのほうがむしろ繋がらなくなる。
    同じようなマンションの方は、キッチン付近とかに中継機置いてるんですかね?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/09(土) 21:01:03 

    >>45
    エリアによるから、家がちゃんと使える地域か調べてからの方がいいよ。自宅では使えるけど帰省で田舎に持って行ったら使えなかった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/09(土) 21:09:49 

    >>54
    私もやめたい!!
    契約してからTwitterで悪評だらけなのを知ったわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/09(土) 21:27:20 

    >>53
    ごめん
    そういうことか。笑
    突然なんで揚げ物の話してるんだろうと思ったら

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/09(土) 21:27:41 

    >>60
    スマホなどの設定画面でWi-Fiの接続先選ぶ時
    ○○○○-Gではなく○○○○-Aに繋ぐと干渉受けずに使えますよ
    ルーターから遠い部屋だとAが出てこないかも

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/09(土) 22:08:55 

    >>45
    光回線開通までのレンタルでWiMAX使ってますが正直言ってゴミです!!3ヶ月無料だけど開通工事までにまだ何ヶ月もかかるので待ってますが普通に動画観るのも困難な時がある。障害物なし。ps4でオンラインゲームをするけど予想していた以上に悪すぎてマッチングしてもカックカク、同じ動作をして切断されてしまうの繰り返し。別部屋にあるもう1つのps4は接続すら出来ない。子供達が近くでSwitchでゲームしようとしても途中で途切れる。今オンラインゲームは格安スマホのテザリングでやってます。全然安定してるし低速になっても動画普通に観れるしオンラインゲームまで出来る。オプション料金もかからないのにいいの?って思ってる。置型どんだけ良く説明書かれてても鵜呑みにしない方がいいです。ここまで酷いとは思ってなかったので。あれに月何千円も払うくらいなら格安スマホのテザリングした方が絶対良いです。
    アップデート系が何時間もかかってしまうので光回線契約しましたがそれがなければ契約してないくらいですね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/09(土) 22:18:35 

    部屋の隅っことか壁あるところに置くと反対側の奥の部屋まで届かない。少し場所変えたらWi-Fi2本はたつ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/09(土) 23:20:19 

    >>59
    フランスのコメディ映画でもおじさんがウィーフィー言ってた。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/10(日) 01:50:46 

    docomoのコンセントに差し込むだけのやつ欲しいんだけど使ってる人居ます?どんな感じですか?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/10(日) 07:07:40 

    >>73
    うちは去年までADSL使ってていよいよ使えなくなるから
    docomoの5Gルーターコンセントに刺すだけのに変えた
    ヤマダで少しお得に契約できてとっても快適に使ってます
    引っ越す可能性もあるからこれ選択しました

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/10(日) 11:24:21 

    >>74
    73です
    ありがとうございます。
    指すだけというのが怪しい?感じだと思ってのですが、結構使えるのですね。検討したいと思います。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/10(日) 19:53:58 

    >>14
    むしろ知らない人まだいるんだ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/11(月) 09:27:36 

    >>9
    うちもずっとNUROなんだけど果たして本当にいいのか?もしかしたら悪いのか?まったくわからない。
    変える予定は無いけれど時々このままでいいのかな?とは考える。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/11(月) 09:29:56 

    >>12
    めちゃくちゃいいですか?どの辺がいいのだろう?NURO初期からのユーザーなのですが、どの辺がいいのか知りたい。
    このまま使っていていいんだと納得したいだけなんですけども。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。