-
1. 匿名 2022/04/08(金) 15:02:03
夫は出張の度にお土産を買ってきてくれるのですが、美味しくないです。
包装に地名の入った風味もないクッキーやパサパサのミニケーキ。
会社にも同じものを持って行ってますが、きっと不評だと思います。買ってくるのは白い恋人や萩の月などの王道が嬉しいと夫に伝えても、ありがちで面白くないそうです。
美味しくないと言いたいのですが、たかがお土産で波風立てるのも?と悩んでいます。+74
-323
-
2. 匿名 2022/04/08(金) 15:02:33
>>1
しないよ+513
-19
-
3. 匿名 2022/04/08(金) 15:02:39
旦那さんはそれをおいしいと思って買ってきてるのかな+412
-6
-
4. 匿名 2022/04/08(金) 15:02:52
普通しない+274
-14
-
5. 匿名 2022/04/08(金) 15:02:55
旦那なら言う。
というか出張先がどこかわかるならこれ買ってきてってリクエストする。+1138
-3
-
6. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:03
不味いお土産なんてあるんだ+325
-17
-
7. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:04
旦那なら言うな~。出張前に何が美味しくて有名かリサーチしてお願いしておく。+523
-6
-
8. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:19
美味しくないとは言わなくていい
これ買ってきて、個包装だから会社にもいいよって指定して誘導する+376
-9
-
9. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:22
>>1
旦那さんになら言ったら?
会社の人や友達なら角が立つかもしれないけど+432
-0
-
10. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:25
旦那ならやんわりと伝える+193
-1
-
11. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:27
本人は食べているの?それでまずいと認識してないなら変わらないよ+171
-0
-
12. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:27
旦那だったら次からお土産を指定する。
友達だったら、そっと心に秘めておく+245
-0
-
13. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:31
行く前に、あれが食べたい!とリクエストしてみたら?その方におもしろ要素買うのはまあいいとしよう。+11
-2
-
14. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:36
>>1
ありがちで面白くないと言われても、王道がいいと言い続ける。+235
-2
-
15. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:38
友達や同僚なら言わないけど夫ならハッキリ言う
大人しく萩の月買ってこいや!って
もうあのパッケージからして好き+202
-8
-
16. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:40
>>1
夫なら言う
+194
-0
-
17. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:02
旦那なら言う。嫌だと言われたら無くなるまで旦那に食べさせる+123
-3
-
18. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:05
>>6
サービスエリアに売ってる
美味しくないラングドシャとか想像した。+332
-4
-
19. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:06
>>1
本当に美味しくないのかな
そんなに美味しくないものだったら廃盤になってもおかしくないし、もしかしたら主が厳しいだけで美味しいと思う人もたくさんいるかもよ?
ご主人はそれ食べて美味しいって言ってるの?+24
-35
-
20. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:13
旦那が会社で厄介に思われるだけなら
ほっとけばいい。
変に刺激すると夫婦仲に響く。+24
-2
-
21. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:14
旦那さん、買ったお土産を自分で食べないのかな??
食べたら定番にしようって思うかも。+53
-1
-
22. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:25
たぶんケチなんだと思う。
安くて個数入ってるのを選んでるんでしょ。+274
-3
-
23. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:28
凄く日持ちするのは添加物豊富なんだか不味い+15
-2
-
24. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:38
旦那なら言うよー 次も買われたら嫌だから
お礼は言いつつちょっと苦手とかなんとか+9
-0
-
25. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:46
旦那になら指摘する。
旦那以外にはしない。+39
-1
-
26. 匿名 2022/04/08(金) 15:04:54
旦那や家族ならハッキリ言うかな〜
友達や同僚が買ってきたお土産なら言わないけど。+48
-1
-
27. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:05
好みの違いで不味いと思うか思わないか人各々だし いちいち言わないでしょー+9
-1
-
28. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:11
+46
-316
-
29. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:33
旦那なら言う
欲しいものリクエストする
旦那以外の人には絶対言わない
笑顔で頂いて、黙って捨てる+28
-3
-
30. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:36
>>18
ラングドシャで美味しくないって想像つかない。
砂糖と小麦粉とチョコ入れれば嫌でも美味しくなりそうだけど。
+142
-18
-
31. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:38
東京ばななはいい加減にしてほしいね+16
-34
-
32. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:47
お土産屋さんに置いてる1000円以下のクッキーとか焼き菓子系のお菓子って美味しくない。お土産は銘菓を買うのじゃ+80
-4
-
33. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:03
>>28
これは美味しいでしょー+551
-22
-
34. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:09
>>1
>包装に地名の入った風味もないクッキーやパサパサのミニケーキ。
ご当地どころかパッケージ変えただけで中身は同じみたいなやつだよね。王道以上に面白くない…。+240
-0
-
35. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:14
>>1
萩の月は王道で美味しいけど会社の人全員に買うとなるとかなりな金額になるから安くて多いクッキーとかになるんじゃない?+126
-1
-
36. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:22
旦那にならこういうのが欲しいっていうかもー。
他人には絶対言わない。
でも主の旦那さんはアドバイスを聞き入れてくれなそうなので、そうなったらもう言わない。別に職場で他人の買ってきたお土産いちいち気にする人もいないと思うので。+12
-1
-
37. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:22
>>1
友達や会社の人なら指摘しないけど
夫ならする。
美味しいもの食べたい。+58
-0
-
38. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:26
その地域特有の物にしないとお土産としての価値が無いけど
地域の特産品が美味しいとは限らない+8
-2
-
39. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:34
旦那ならやんわりするかも
不思議な味だね~って言ってみたりする+6
-0
-
40. 匿名 2022/04/08(金) 15:06:53
>>22
「〇〇に行ってきました」とかプリントしてるクッキーとか数多くて安いのよね+137
-2
-
41. 匿名 2022/04/08(金) 15:07:06
>>1
一度封を開けずにお土産踏みつけたらそれ以来お土産買って来なくなりました。
私、お土産嫌いなんで。+1
-53
-
42. 匿名 2022/04/08(金) 15:07:10
>>1
指摘じゃなくて、先回りしてリサーチして人気のありそうなお土産をおねだりしてみては?+14
-1
-
43. 匿名 2022/04/08(金) 15:07:25
センスないし不味いよ迷惑だから王道の物か地元の人のおすすめ買ってきてって言う+16
-1
-
44. 匿名 2022/04/08(金) 15:07:25
お土産ってそんなに不味いもの売ってる?+14
-13
-
45. 匿名 2022/04/08(金) 15:07:39
家族なら苦手だと指摘できる。
家族以外の人なら、指摘できない。角が立たないようにお礼言って受け取っておく。+9
-0
-
46. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:29
夫になら言うけど友達なら言わない+16
-0
-
47. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:31
>>1
指摘は流石に買ってきてもらっといて失礼じゃない?
夫婦とはいえ。
まぁ、私もまずいものは自分では食べず会社にこっそり持ってて配るけど。+3
-29
-
48. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:33
買ってこなくていいよ、その分美味しいもの食べてきなよって言う。+9
-0
-
49. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:37
>>28
美味しいけど個包装じゃないので職場には向いてない+353
-6
-
50. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:43
会社へのお土産に関してはあまり周囲は気にしてない気がする。仕事中息抜きに食べる程度だと思うし。美味い不味いとかはよっぽど変なもの買ってこない限り言われないんじゃない?
主さんへのお土産が気に入らない件は事前にどこに出張するのか分かるなら、「これが食べたい」というものをリサーチしてお願いしてみるのはどうかな。+4
-1
-
51. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:45
分かる。駄菓子みたいなチープな味のお菓子とか、パサパサのご当地お菓子とかあるよね。
旦那なら言うし逆の立場でも言ってほしい。+19
-0
-
52. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:02
>ありがちで面白くないそうです
メジャーでないお土産を探して買うことを
楽しんでいる・・・
味はどうでもいいって感じだね。+18
-0
-
53. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:03
>>1
「我が家には白い恋人をお願いします、食べたいので」と出張前にはっきりお願いしてみては?
職場にセンスの悪い不味いお土産を持ち帰ろうと、出世に響くってほどではないでしょうからほっとけやいいよ+36
-1
-
54. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:10
友人知人には指摘はしないけど家族にはやんわり言うかな
というか私は温泉地のお菓子も苦手だけど、シャトレーゼのお菓子も苦手
手土産でシャトレーゼ頂くと内心しんどい+7
-10
-
55. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:12
>>49
家庭ならよくね?>>1も家庭だし+9
-2
-
56. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:39
>>22
あーそれかもね
お土産で美味しくないお菓子って、安くていっぱい入ってるやつっぽいし+66
-0
-
57. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:45
海外旅行のお土産とか苦手+11
-1
-
58. 匿名 2022/04/08(金) 15:09:58
>>1
夫には言うかな
けど、不味いと言ったところでお土産なんてどれもそれなりだし、美味しいお土産に当たればラッキーくらいのものよね
そもそもお土産に味期待しとらん+7
-1
-
59. 匿名 2022/04/08(金) 15:10:04
>>1
旦那か。それなら言うわ。
お土産のセンスがないのか主さんの舌が肥えてるのかがわからないけど。
+10
-1
-
60. 匿名 2022/04/08(金) 15:10:22
>>1
うちの会社の取引先が事あるごとに
手作りクッキーのお店のクッキーを送ってきます(身内のお店?)
それが見た目はかわいらしいのですが、味は素人が家で作ったクッキーそのもの
全然美味しくないけど年に数回送られてきて、社員全員「これまずいんだよな~」
と言ってました。相手が旦那さんならばはっきり言った方がいいと思います+21
-0
-
61. 匿名 2022/04/08(金) 15:10:58
会社のおやつ程度なら、普通のクッキーで十分
新幹線の駅や空港に売ってる個包装のやつ
お世話になってる人に箱ごと渡すなら吟味して選ぶよういう+3
-0
-
62. 匿名 2022/04/08(金) 15:11:07
>>1
いやいや味覚はそれぞれだしw
販売されてるんだし誰もが不味いワケないじゃん
自宅用は要らない、で良くない?
ちょっと奥さんが自己中な気がするな+2
-19
-
63. 匿名 2022/04/08(金) 15:11:09
>>47
会社の人に対しては失礼なことするのか…
それなら夫にいいなよ…+32
-0
-
64. 匿名 2022/04/08(金) 15:11:34
>>35
確かに安価で量もあるクッキーが無難だよね!私もクッキー率が高い。ハズレも殆ど無いし+18
-6
-
65. 匿名 2022/04/08(金) 15:11:38
>>1
ガル田課長のお土産って毎回不味いよな+6
-1
-
66. 匿名 2022/04/08(金) 15:11:50
国内のお土産で激まず!ってものはあんまり無いかな。
海外のお菓子とかは、もはや体が拒否してどうやっても食べられないレベルのもあるけど…+1
-2
-
67. 匿名 2022/04/08(金) 15:12:03
観光地で売ってる安いお菓子は美味しくない
聞いた事ないような名前のお菓子
+5
-1
-
68. 匿名 2022/04/08(金) 15:12:07
まずいというか
ご近所さんが旅行のおみやげでかるかんをくださったんだけど、開けたらところどころ黒くてあれ?と思ったら黒カビ
旅行から帰ってきてその足でくれた感じだったし
箱を見ても賞味期限まで余裕もあったし
だけど何故か黒カビ
さすがに言えなかったけど捨てるしかなかった
モヤモヤした+5
-0
-
69. 匿名 2022/04/08(金) 15:12:14
>>55
よこ
主の旦那は会社に同じもの持っていくらしいから
これだとアウトだね+6
-8
-
70. 匿名 2022/04/08(金) 15:12:26
>>1
わざわざ言わないけど、絶対食べない。+6
-0
-
71. 匿名 2022/04/08(金) 15:12:54
>>47
そんな事も旦那に言えないなんて私なら結婚生活出来ないわ+24
-0
-
72. 匿名 2022/04/08(金) 15:13:21
>>65
ジャンケンで負けたやつ持って帰れよー
+9
-0
-
73. 匿名 2022/04/08(金) 15:13:36
萩の月がこんなに好評なのは素直に嬉しい
宮城県民でよかった+14
-3
-
74. 匿名 2022/04/08(金) 15:13:49
ごめんだけどままどおるがちょっと苦手
でもくれる人の事は大好きだから食べます!!+3
-4
-
75. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:06
>>28
トピ画になって赤福がまずいみたいになっちゃったじゃんw赤福美味しいよ+469
-16
-
76. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:26
>>72
とドア外で聞いてしまう絶望感+6
-0
-
77. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:27
>>6
とりあえずご当地キャラとか景色が書いてある500円くらいのクッキーとかチョコ餅を想像したw+106
-1
-
78. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:39
家族なら言うよ+3
-0
-
79. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:42
>ありがちじゃつまらない
うちの旦那もだよ。
美味しくないのは、美味しくないと言いながら、おもしろおかしく品評会してる。
選ぶ方も定番を買うより、どんな反応か想像しながら買うのが楽しいんだって。
会社でも同じように買っていって、ガル山さんはお土産に一癖も二癖もある人と認識されてて、会社でも不味いと盛りあがっただの、私は好きだよ?マジか(笑)と楽しんでる。
+3
-1
-
80. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:11
美味しくないって言い方じゃなくて、お口の水分持っていかれて好みじゃないなーとかぼかして伝える+3
-1
-
81. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:18
なんかさりんごをまるごとパイで包んだアップパイみたいなのない?
あれハチャメチャに美味しくて大好きなんだよね
近所に売っててほしいわ+3
-1
-
82. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:24
>>73
私宮城生まれだけど、独特の卵っぽいにおいがちょっと苦手…+12
-3
-
83. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:28
>>28
美味しいけどぜひ伊勢神宮まで行った時に食べてみて欲しい+215
-7
-
84. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:32
>>68
気になってググったら
購入してすぐ見たらカビ生えてたって書いてる人いた。カビ生えやすいお菓子なのかな?食べたことないからわかんないけど
保健所案件ではないのかな?+7
-0
-
85. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:41
>>28
生八ツ橋も基本的に個包装されてないから
会社のお土産に不向きだと思った+37
-4
-
86. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:51
>>1
何故先にリクエストしない!!
買える場所を調べた上で買えそうなお土産の中から美味しそうなのリクエストしてるよ!+0
-2
-
87. 匿名 2022/04/08(金) 15:15:57
>>73
萩の月おいしくないじゃんて思ってたんだけど貰ってすぐ食べてからだとわかった笑
冷蔵庫に入れてから食べるとおいしいね。+5
-0
-
88. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:13
>>28
赤福美味しいやんけ!+202
-13
-
89. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:14
>>1
男の人サクサクが好きだよね。私いつも「次はふわふわ食感がいい」と念押ししてます。+3
-2
-
90. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:19
>>28
めちゃくちゃ好き+173
-14
-
91. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:20
>>28
食べたくなってきた。誰かくれ+177
-12
-
92. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:38
>>63
言えてるよね!
不味いから配るって失礼どころかどれだけ腹黒いんだよ+16
-0
-
93. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:48
>>1
萩の月や白い恋人より安いから、そういうの選んでるのかもよ
それならケチだから変わらなさそう+21
-0
-
94. 匿名 2022/04/08(金) 15:17:12
>>28
赤福は美味しいよー。
お土産でくれるなら賞味期限短いし2個入りのやつが良い。+156
-13
-
95. 匿名 2022/04/08(金) 15:17:57
えー、
赤福はおいしいよ。+3
-1
-
96. 匿名 2022/04/08(金) 15:18:18
>>83
名古屋駅で買える…+9
-14
-
97. 匿名 2022/04/08(金) 15:18:24
>>28
職場のお土産には向かないよね
生菓子で日持ちしなくて個包装じゃないし
餡子が嫌いな人って一定数いる+62
-3
-
98. 匿名 2022/04/08(金) 15:18:49
>>28
夏季と冬季で賞味期限1日違うからご注意をー+27
-1
-
99. 匿名 2022/04/08(金) 15:18:50
>>1
なんか我が強い旦那だねー
ちゃんと指定しても買ってこないとか意地悪されてるのかとイラつくわ(笑)+24
-0
-
100. 匿名 2022/04/08(金) 15:19:32
>>94
2個入りなんてあるんだ+14
-0
-
101. 匿名 2022/04/08(金) 15:19:37
家族なら場所調べて三つくらい候補挙げると一つは買ってもらえたりするよ
定番が嫌でも地元民に人気のお菓子があるかもしれないし+1
-0
-
102. 匿名 2022/04/08(金) 15:19:46
>>65
もらっていてケチつけるヤツって最悪!+6
-5
-
103. 匿名 2022/04/08(金) 15:20:10
>>84
そうなの?知らなかった
他にもカビ生えてた人いるのか!
ありがとう+1
-0
-
104. 匿名 2022/04/08(金) 15:20:20
>>8
誘導いいね!その手法ほかにもアレンジ効きそう+31
-0
-
105. 匿名 2022/04/08(金) 15:20:39
東京ばな奈。もう何十回ももらった。おいしくないし本当にやめてほしい。
東京の人は、地方人には東京ばな奈を渡しておけば喜ぶとでも思っているのだろうか?+13
-6
-
106. 匿名 2022/04/08(金) 15:20:57
うちの会社を担当している営業マン、たまに手土産持ってくるんだけど、「え?こんなのどこに売ってるの」っていう見たことないお菓子買ってくる。しかも美味しくない。
言うなれば道の駅の端っこの方にあるどこの銘菓でもないお菓子。
これなら雪の宿とか買ってきてくれた方が…と毎回思うわ。+12
-1
-
107. 匿名 2022/04/08(金) 15:21:02
>>1
うちの夫もセンスないからご当地のじゃがりことかキットカットとか、スーパーにもあってわかりやすいのお願いしてる。+12
-0
-
108. 匿名 2022/04/08(金) 15:21:04
まずいのはお金がもったいないよね。出張先がわかるならリクエストしたらいいのに。+1
-0
-
109. 匿名 2022/04/08(金) 15:22:35
>>45
うちはお土産はいただかないことにしてるんです。すみません。と丁寧に断れば多分角は立たないかと+1
-0
-
110. 匿名 2022/04/08(金) 15:22:53
好みにうるさいので家族なら事前に調べてこれ買ってきてと頼む
貰ったものはまずくても本人には言わないし食べるよ+1
-0
-
111. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:10
言わないけど味とかじゃなくて値段で買ったなっていうお土産は意外と分かるよね。
〇〇へ行ってきました。みたいなたくさん入ったクッキーとかチョコ
とりあえず1番安いの買ったんだろうなって。+10
-0
-
112. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:16
ダンナが会社に持っていこうとしているものが不味かったら言う。
前に北海道土産にヤバイのチョイスしてたから全力で止めて、無難に「マルセイバターサンド」をオススメした。
ダンナが会社でその話をしたらしく「奥さん正解」って言われた…って帰って来た。+23
-2
-
113. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:44
個数多くて配りやすくておいしいお土産って難易度高い+3
-0
-
114. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:47
>>28+60
-9
-
115. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:50
夫には東京みやげは、ばな奈とごま卵はやめてといってある。
鳩サブレを買ってきて、と言っている。厳密には鎌倉みやげだが、八重洲口に売ってるので。+12
-0
-
116. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:53
>>96
そうじゃなくてだな+29
-4
-
117. 匿名 2022/04/08(金) 15:23:54
過去に兄が完全に東京バナナと勘違いしていたから言ったわ+21
-0
-
118. 匿名 2022/04/08(金) 15:24:07
とりあえず口コミ見る。自分だけ美味しく無いかもしれないし+0
-0
-
119. 匿名 2022/04/08(金) 15:24:28
>>102
本当にいらないのに相手が上司だと断れないw+6
-0
-
120. 匿名 2022/04/08(金) 15:24:33
たまには別のも買ってみたら?〇〇とか人気だよー!って言うかな。+0
-0
-
121. 匿名 2022/04/08(金) 15:24:35
会社のはどうにもならないけど家のはわざわざ不味いお土産買ってこなくていいと遠回しに言う+4
-0
-
122. 匿名 2022/04/08(金) 15:24:57
>>112
嫁の言うことってなぜか聞かないのよね
会社の人に指摘されないとわからないなんて+7
-0
-
123. 匿名 2022/04/08(金) 15:24:58
>>100
あるよ〜。
おかげ横丁で買ったよ。
値段はうろ覚えだけど2個入り✖️3で750円くらいだったと思う。+7
-0
-
124. 匿名 2022/04/08(金) 15:25:03
北海道はおいしいお土産たくさんあるけど、数年前に材料が値上がりして商品も高くなった…
スフレチーズケーキとか美味しかった+1
-0
-
125. 匿名 2022/04/08(金) 15:25:27
>>28
数年前に赤福で不祥事があったね。あのときの社長と母親の女将さんの謝罪会見笑えた。+18
-22
-
126. 匿名 2022/04/08(金) 15:25:41
コロナ禍になってからはないけど、食べたい物は物産展で自分で選んで買いたい
お土産は美味しかったらラッキーくらいの気持ち+0
-0
-
127. 匿名 2022/04/08(金) 15:25:49
旦那にならなぜ言わないの
そんな気を使う?+2
-0
-
128. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:01
>>83
ぜんざい食べちゃう
+6
-0
-
129. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:15
>>100
前に2個入りが3つくらい入ったのが売っていて赤福食べ事ないっていう友達に買っていったら喜ばれたよ。+8
-0
-
130. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:39
>>1
白い恋人や萩の月を美味しくないと思う人もいるわけで…
主の好みが世間の好みではない
そんなにご主人の買ってくるお土産が嫌なら買って来ないでと言えばいいじゃん+4
-13
-
131. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:46
>>83
寒い時にお茶と一緒にいただくのもいいし、夏の赤福氷も良い!+26
-2
-
132. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:47
>>2
しない派が多数なの意外だった。
同僚とかなら言わないけど、家族だったら普通に言っちゃう。+39
-0
-
133. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:55
>>1
自分は白い恋人や萩の月をもらっても嬉しくないから、人によって好みが違う。
「美味しくない」と言ったらご主人だって面白くないと思うから
リサーチして「〇〇食べてみたい!」と言うのはどうだろう?+8
-0
-
134. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:59
味覚のストライクゾーンが人より広いので、人からもらったお土産をまずいと思った事ない
高校生の頃みんなでネタで買ったジンギスカンキャラメルも美味しかったし+7
-1
-
135. 匿名 2022/04/08(金) 15:27:05
>>6
○○に行ってきました!
と印字された値段の割に枚数の多いクッキーは美味しくない+105
-0
-
136. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:07
お土産って大概まずいよね。でも食べます。+1
-4
-
137. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:14
>>28
私の実家は赤福みんなダメで誰も食べなかった
賞味期限も短いから困る+15
-28
-
138. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:14
>>22
それうちの旦那だわ。
個数で決めてる。美味しいやつ2箱買えばいいといっても聞かない。+41
-1
-
139. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:15
>>1
職場に持っていくやつはかさばったりすると面倒だし本人の好きにさせて家に買ってくるやつだけ主がリクエストしたら?
王道でも私はこれが食べたいの!!って言えばいいと思う。+5
-0
-
140. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:21
>>122
あ、でもこのときは渋々言うこと聞いてマルセイバターサンド持ってった上で「ホントは別の◯◯にしようと思ってたんだけど妻がこっちにしろって言ってさ~」みたいに話をしたら、「奥さん正解」言われたって(笑)+12
-0
-
141. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:28
>>6
パッケージに観光地とか印刷されているからっていう理由だけで買ってもらえる系のクッキーやミニカップケーキは確かにハズレ率高いと思う
不味いとまでは言わないけどわざわざ箱入りで売るような味じゃない
味もバターやマーガリンじゃなくて油を使ってそうな安っぽい味がするのがある+95
-2
-
142. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:28
お土産に何期待してんの+0
-3
-
143. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:32
>>115
鳩サブレも飽きたよ
ひよこも飽きた
+1
-7
-
144. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:54
あたしンち、で「みかん と ゆずゼリー」みたいな、橘家の子供達に因んだお土産に大ウケしたお母さんが電話で派手にお礼を言ってしまったけれど食べてみたら美味しくないし飽きてきた、でもその人は毎年律儀にそのお菓子をくれる…みたいな話を思い出した(笑)+11
-0
-
145. 匿名 2022/04/08(金) 15:29:31
>>137
おいしいやんかw食べへんねやったらなんだちょーだいや+11
-4
-
146. 匿名 2022/04/08(金) 15:30:07
美味しくないってより口に合わないだよね?
せっかく買ってきてくれたんだからあーだこーだ言わず食べなよ
嫌なら食べなければいい
お土産に文句言う人私嫌だわ+1
-8
-
147. 匿名 2022/04/08(金) 15:30:46
>>83
横だけど伊勢神宮の赤福と、名古屋駅で売ってる赤福と何が違うの?
お店の雰囲気が良いって事かな
ちなみに名古屋駅ではJR高島屋の地下の赤福のお店に行って食べたりお土産買ったりしてる+7
-6
-
148. 匿名 2022/04/08(金) 15:31:01
>>1
あまり美味しくないの分かってて買ってそう
ご主人はお土産は安くて大容量に拘ってるんじゃない?+9
-0
-
149. 匿名 2022/04/08(金) 15:31:03
>>28
これは貰ったら嬉しい!
嫌なら私が食べるからちょうだい+49
-8
-
150. 匿名 2022/04/08(金) 15:31:05
職場で頂くお土産で、仮にまずかったとしても有り難く頂くし、気持ちなので何でも大丈夫です。
日本のお菓子は何でもそれなりにクオリティ高いしね。+3
-0
-
151. 匿名 2022/04/08(金) 15:31:26
>>145
好みじゃないのよ
三重の横に住んでいるから割とお土産でもらうんだけどいつも近所に住んでる祖父母にあげていた+4
-4
-
152. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:06
>>96
東京駅でも買える+7
-2
-
153. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:09
面白みとか求めてない
王道で必ず美味しいそれが食べたいんだとは伝える
行く場所事前にわかる(よね)ならあらかじめ「これ買ってきて」とリクエストする+6
-0
-
154. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:30
>>137
全員ダメならいっそ他の家に箱ごとパスできるからいいかも。中途半端に一人しか好きな人いなかったりすると苦行+10
-2
-
155. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:39
>>85
個包装のやつあるよ+11
-0
-
156. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:48
お土産に面白さを求めていない。+9
-0
-
157. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:53
東京土産は舟和の芋ようかんがいい
ひよこはイマイチ+7
-1
-
158. 匿名 2022/04/08(金) 15:34:17
>>105
東京ばな奈は選ぶのがめんどくさいからまぁ東京ってわかりやすいしこれでいいかっていうときに買う。
喜ぶかどうかは考えてない。+10
-1
-
159. 匿名 2022/04/08(金) 15:34:32
>>1
そのお土産をつくったところに連絡したら?進展あるかもよ+0
-8
-
160. 匿名 2022/04/08(金) 15:35:37
>>117
あっ不味くはなかったよ
間違ってるとの指摘ね+0
-0
-
161. 匿名 2022/04/08(金) 15:35:49
>>18
包装だけご当地に変えて中身の味は大体同じやつ笑+84
-0
-
162. 匿名 2022/04/08(金) 15:35:57
>>1
多分、安くて個数もそれなりに入っているからじゃない?
味は二の次なんだと思う+7
-0
-
163. 匿名 2022/04/08(金) 15:36:13
賞味期限がンヶ月と長くて、
工場で大量生産してパッケージも機械で糊付けしたやつ?
ああ、この人センスないなーと思うけど、
まあ食にこだわりないんだろうなと思うだけ
部長さんとか役職についてる人がくれたら
ちょっとひく+4
-6
-
164. 匿名 2022/04/08(金) 15:36:32
>>28
あんこ苦手だけと赤福のあんこだけは食べれる+37
-12
-
165. 匿名 2022/04/08(金) 15:38:24
>>18
美味しくないラングドシャって小麦やバターの風味や香りもないし、挟まれてるチョコレートの風味も無いよね。クッキー生地のホロっとするようなサクサク感もなくて固かったり。
+18
-1
-
166. 匿名 2022/04/08(金) 15:39:47
>>30
私もラングドシャは大抵美味しいと思ってた
バッサバサのクッキーはあるけど、チョコが挟んであったらどうにかなる+19
-4
-
167. 匿名 2022/04/08(金) 15:40:15
>>1
旦那さんなら言うかな。
私もそういう系のパサパサ菓子好きじゃ無いからわかる
というか、いったん好みじゃないと伝えたのにそれでもそういうの買ってくるってどうなの?って思う。。+4
-0
-
168. 匿名 2022/04/08(金) 15:43:35
>>30
○○味とかだと変な味になりがちだよね。
普通のラングドシャはプレーンだからその通りなんだけど、チョコの部分をその地方の名産果物(モモ味、ブトウ味など)にしちゃうと、途端に科学的で必要以上に甘ったるい変な味になる。
ラングドシャはそのへんのスーパーの菓子売り場に売ってる普通のやつが美味しいね✨
+31
-0
-
169. 匿名 2022/04/08(金) 15:45:27
>>28
大好き!
夫にリクエストするよ+18
-6
-
170. 匿名 2022/04/08(金) 15:45:43
>>1
> ありがちで面白くないそうです。
指定してもこんな思考なら
美味しくないって言ったとて、旦那は言うこときくかな?(笑)
お土産を指示されるくらいならもう買わないとか言い出しそう+8
-0
-
171. 匿名 2022/04/08(金) 15:47:48
>>1
味に奥行きがありますね、って遠回しに指摘する+2
-2
-
172. 匿名 2022/04/08(金) 15:49:14
妹から『今旅行で京都に居るけどお土産は何がいい?』って電話がかかってきて、無難な『八つ橋でいいよ』と答えたら硬ったい瓦みたいなやつを買ってきやがった😡『普通柔らかい方でしょ⁈』と問い詰めると『柔らかい方は“生”八つ橋だから違うと思った』と屁理屈こねたのでそこから姉妹喧嘩🤜🤛
1ヶ月間口を聞かなかった+2
-38
-
173. 匿名 2022/04/08(金) 15:50:18
>>96
三重県人です。
伊勢で食べる方が絶対に美味しいです。+35
-1
-
174. 匿名 2022/04/08(金) 15:51:40
>>6
あるよー、バター0パーセントのサブレ。+12
-0
-
175. 匿名 2022/04/08(金) 15:51:55
>>8
この旦那は言っても買ってきてないんだよね+39
-0
-
176. 匿名 2022/04/08(金) 15:52:52
もみじ饅頭は、苦手です。
友達は、ご当地で有名なお土産として持ってきてくれるけど。両親に渡して食べてもらってます。
友達に苦手とは、言えなかった。+5
-2
-
177. 匿名 2022/04/08(金) 15:53:37
>>17
想像してワロタわ。+10
-0
-
178. 匿名 2022/04/08(金) 15:54:06
>>31
上司だけどコレはもうやめて下さいって言ったのに買って来やがった。家族にはリピし過ぎで握り潰されたらしいw+5
-3
-
179. 匿名 2022/04/08(金) 15:55:13
>>1
するわけない+1
-0
-
180. 匿名 2022/04/08(金) 15:55:38
>>30
植物油脂のラングドシャは美味しくない。+21
-0
-
181. 匿名 2022/04/08(金) 15:56:10
>>1
うちは言う。
こういうお土産はうまくもないし子供も喜ぶんけでもなくお金の無駄だから家族へのお土産は不要だと。
職場ならいいんちゃう?こんなのは形式的なものだから。なんか配っとけば義理は果たしたことになるんで。+5
-0
-
182. 匿名 2022/04/08(金) 15:58:03
タイのお土産でドリアンのドライフルーツをお土産に買ってきた後輩がいたんだけど、あれは衝撃的で笑えた。
不味くてもネタになるからいいんだよ。
+2
-0
-
183. 匿名 2022/04/08(金) 15:58:08
>>125
2007年に発覚した「消費期限および製造日、原材料表示偽装事件」。昔の話。今はちゃんとしているよね。+12
-2
-
184. 匿名 2022/04/08(金) 15:58:12
>>114
ちいかわ、あんま好きじゃない+24
-15
-
185. 匿名 2022/04/08(金) 15:58:24
>>96
できたてはまた一味違って美味しいですよ+27
-1
-
186. 匿名 2022/04/08(金) 15:59:15
うちの母が言うのよ
お土産持って帰っても、
これ美味しくないね!次からいらないから!って
確かに美味しくないにしてもお土産だからさ‥そんなふうに言われるとちょっと傷つくのよ(笑)+3
-0
-
187. 匿名 2022/04/08(金) 15:59:17
+4
-0
-
188. 匿名 2022/04/08(金) 16:02:38
旦那は味音痴で、ケチなタイプだろうね。
お土産用のクッキーとかは美味しくないし、会社でも誰も喜ばないから、いっそ買ってこなくていいのに。
まずいものを配られても迷惑だわ。+5
-3
-
189. 匿名 2022/04/08(金) 16:02:39
>>187
食べれや
口に合わないんならそれ先方に言ったらええがな+1
-3
-
190. 匿名 2022/04/08(金) 16:03:32
>>1
会社では「美味しくないお土産買ってきました」と言われるので、そうですか。確かにまずいですね。という感じです。+1
-0
-
191. 匿名 2022/04/08(金) 16:04:02
おそらくお金をかけたいかどうかだよな
妻にも職場にもそんなんならケチなんだと思う
私がもらうのはなんでもありがたいと思うけど、職場にはもう少しお金かけてセンスいいもの買ってあげなよって言わないとね
むしろうちのはなくていいって言う
クッキーとかいらん
どうせ質より量なんだろうし+2
-0
-
192. 匿名 2022/04/08(金) 16:05:01
白い恋人や萩の月
ウチはスカン+0
-0
-
193. 匿名 2022/04/08(金) 16:05:59
>>5
王道のがいいと言ってるのに面白くないからって理由で変なの買ってくるんだから言っても無駄なんじゃ?+67
-2
-
194. 匿名 2022/04/08(金) 16:08:02
>>161
プレミアムエクセレントショコラ…+23
-2
-
195. 匿名 2022/04/08(金) 16:08:21
>>172
そりゃ、ちゃんと”生”八ツ橋って言わへん姉ちゃんが悪いさかい+34
-2
-
196. 匿名 2022/04/08(金) 16:10:37
食べ物に頓着しない人が、よくまずいお土産買ってくるイメージ。
そもそもグルメな人なら、出張に行った町の名物や銘菓は当然、把握している。その土地でしか買えないお菓子とかもあるしね。+4
-0
-
197. 匿名 2022/04/08(金) 16:11:03
>>3
安いから選んでそう。
地名とか入ってるやつは、だいたい1000円で20枚とかクッキーとか入ってるような感じしない?
+104
-0
-
198. 匿名 2022/04/08(金) 16:12:16
何千円かけて不味いもの買ってくることが多かったから
調べて指定するようになったわ。
+0
-0
-
199. 匿名 2022/04/08(金) 16:13:31
>>114
あんこの色の再現度高い
紫っぽいんだよね+37
-0
-
200. 匿名 2022/04/08(金) 16:15:58
>>28
大好きだ!
初めて食べた時こんな美味しいものが世の中にあったのかと衝撃を受けた+29
-9
-
201. 匿名 2022/04/08(金) 16:16:11
会社の人が転勤するときに持ってきたクッキーにチョコが挟まってるやつ1つ頂いたんだけど、食べたあとにパクチー?みたいな何か独特な味がしておえってなった。不味くてびっくりしたわ。
+1
-0
-
202. 匿名 2022/04/08(金) 16:17:47
人としてしないわ。
買ってきてくれるだけでありがたい。+3
-3
-
203. 匿名 2022/04/08(金) 16:18:10
夫なら〇〇を買ってきてと事前に頼んでおく。
有名なお土産なら駅で買えるし。+2
-0
-
204. 匿名 2022/04/08(金) 16:18:45
>>172
八ツ橋は本来焼いてある方だからねぇ
妹さんは間違ってないし屁理屈でもないよ+34
-1
-
205. 匿名 2022/04/08(金) 16:20:53
京都なら生八橋でも、聖護院のとかブランド指定しておく。+5
-0
-
206. 匿名 2022/04/08(金) 16:22:24
>>1
同じ美味しくないお土産を毎回買われたら飽きるしいやだけど、毎回違うものは嬉しい。
お土産においしさ求めてないし、売ってるんだから不味くてもしれてるでしょ。
+1
-0
-
207. 匿名 2022/04/08(金) 16:24:20
>>1
夫なら言うよ!
他人なら言わない+2
-0
-
208. 匿名 2022/04/08(金) 16:25:10
>>205
京都行った時、母親に聖護院指定されたわ。
そんなに違うのかな?味比べすればよかった。+0
-0
-
209. 匿名 2022/04/08(金) 16:27:03
パサパサって安いんじゃ?+0
-0
-
210. 匿名 2022/04/08(金) 16:30:33
>>28
トピ画が大好物の赤福だったので抗議しに来たらみんな赤福好きみたいで安心したε-(´∀`;)ホッ
でも確かに皆さんでどうぞタイプのお土産ではないな〜ヘラ1個しか入ってないし
+92
-8
-
211. 匿名 2022/04/08(金) 16:31:40
>>1
先にリクエストしてる。通りもん買ってきて!とか、小倉トーストラングドシャ買ってきて!とか。+7
-0
-
212. 匿名 2022/04/08(金) 16:35:36
やっぱり王道やん!!
盛岡冷麺
ゆかりせんべい
好きやなぁー
+2
-1
-
213. 匿名 2022/04/08(金) 16:38:12
>>172
むしろ八つ橋ってその瓦の方だと思ってたわ
ふにゃふにゃのは生八ツ橋だもん
うち広島だけどもみじ饅頭買ってきてって言われて、これもみじ饅頭じゃないじゃん!って生もみじ饅頭のこと思われてたら、ええええってなるよ+20
-3
-
214. 匿名 2022/04/08(金) 16:41:02
>>6ジンギスカンキャラメルとか+7
-0
-
215. 匿名 2022/04/08(金) 16:41:54
>>79
全く同じ旦那さんだw
出張多いからアレコレ買ってくる、何なら私の職場用にも買ってきてくれるけど「何これ?」ってのもある。
最初はこれ…って珍しいお土産おずおず出してたんだけど、割と盛り上がるんだよね。
仲のいいメンバーにしか渡さないから皆感想ハッキリ言ってくれる、中々風情のある味だね(不味い)みたいなw
でもたまに「美味しい!」って謎に好評なのもあってワイワイと楽しんで食べてる。
最近では旦那出張行ったと言うとどんな珍味が来るだろうと皆楽しみにしてるw
最初はこんなん買ってくるなーだったけど、定番が多いなかで珍しお土産があっても良いかなと思ってる。
でも自宅で食べるのはリクエストする時はする、その地でしか買えない美味しいもん食べたいもんね。+7
-0
-
216. 匿名 2022/04/08(金) 16:42:53
>>68
箱に商品について不備があれば連絡してくださいって電話番号書かれてない?
そこに電話してみたら良かったのに+5
-0
-
217. 匿名 2022/04/08(金) 16:44:23
>>1
旦那なら言うよ。
うちは味覚が似てるから私が不味いと思う物は、もれなく旦那も不味いという。
(紅葉饅頭味のキ○○カットなど)
本人は美味しいと思っているのか?
味は二の次で地名が入っているのが重要なのか?
聞いてみるしかないね。
+5
-0
-
218. 匿名 2022/04/08(金) 16:44:43
>>105
わかる!
東京ばな奈とうなぎパイはもういいッス!ってなっちゃう笑+6
-5
-
219. 匿名 2022/04/08(金) 16:46:48
>>125
普通は潰れるけど
赤福美味しいから
今も売れるし頑張っているな!+18
-2
-
220. 匿名 2022/04/08(金) 16:49:06
>>6
やっすいクッキー
○○行ってきました〜とかね。
捨てたことある+24
-10
-
221. 匿名 2022/04/08(金) 16:52:41
いるよね、お土産のセンス無い人。
またはイヤゲモノでウケ狙いの人。
私の兄がウケ狙いタイプだった。
買ってきてくれるのはありがたいけど、美味しくなさそうなヤツをわざと選んで(目利きがハズれることなく不味い)お土産買って自分じゃ食べない、そのくせ私たちに感想と完食を求めてくる。
別に真心込めて高級品を選べとかじゃない、ただ人を不快にするなってのに…
ウケ狙い派の人には言っても無駄。リアクションが嬉しくてますますエスカレートする 。+3
-0
-
222. 匿名 2022/04/08(金) 16:53:09
>>1
自宅用だけならまだいいけど、会社で不評だと思うと胸が痛い
大都市なら大定番でなくてもおいしいお土産は沢山あるので、画像を送る
それを買ってきてくれたら大げさに喜ぶ+3
-0
-
223. 匿名 2022/04/08(金) 17:01:51
>>28
今日貰った
美味しかった+10
-6
-
224. 匿名 2022/04/08(金) 17:03:21
>>28
最近めっちゃ食べたいなぁと思ってて
今日スーパーで見かけてラッキー!!って思ったら、かなり似てるけど違う物だった‥
あー赤福食べたい+15
-7
-
225. 匿名 2022/04/08(金) 17:03:24
>>1
旅行慣れしてる人から見ると安くてたくさん入ったもの買ってきたんだなってバレバレだし女性は喜ばないね
身内なら指摘するかも+7
-1
-
226. 匿名 2022/04/08(金) 17:03:52
>>215
79です。お仲間ですね。
定番の美味しいのも嬉しいけれど、意外な掘り出し物もあるから面白楽しいですよね。
コロナ禍前は海外出張もあったので、より珍土産がありました。ドリアン味のポッキーを買って来たときは、流石に開封する勇気無くて、会社ではクッサ!クッサ!(笑)で盛りあがったらしいです。
+1
-0
-
227. 匿名 2022/04/08(金) 17:04:01
>>28
ガルちゃんのリビングに置いておけば瞬殺でなくなるね(笑)+15
-7
-
228. 匿名 2022/04/08(金) 17:04:17
>>18
そういうのに限って、○○○賞金賞受賞 のシールが貼ってあったりするよね。+45
-0
-
229. 匿名 2022/04/08(金) 17:06:09
>>1
旦那ならハッキリ言うよー。
美味しくないと食べないし捨てるの面倒くさいから。+6
-0
-
230. 匿名 2022/04/08(金) 17:06:11
白あん使った菓子は全部まずい+0
-1
-
231. 匿名 2022/04/08(金) 17:06:18
>>172
どっちも美味しいのにねー
八ツ橋食べながら仲直りしちゃったら?+4
-0
-
232. 匿名 2022/04/08(金) 17:06:35
>>194
もらったことある。
箱だけ見るとチョコレートかな?と思ったけど0.1ミリくらいのチョコクリームを挟んだクッキー。
そして美味しくない。+17
-1
-
233. 匿名 2022/04/08(金) 17:07:13
>>228
お金で買えるというアレか。+14
-0
-
234. 匿名 2022/04/08(金) 17:08:50
>>214
結構悪食だけど、あれは一粒すら食べ切れなかったわ😂+1
-0
-
235. 匿名 2022/04/08(金) 17:11:05
>>1
美味しくないとは伝えないけど、「王道が一番期待されてる」と言いたい。
+5
-0
-
236. 匿名 2022/04/08(金) 17:11:42
>>223
いいなー。+3
-0
-
237. 匿名 2022/04/08(金) 17:13:37
>>83
出来立てを食べたくて、年内に伊勢神宮に行きたいと思ってる。+30
-3
-
238. 匿名 2022/04/08(金) 17:16:11
>>220
勿体無いけど、美味しくなかったら無理して食べて太るのも体に悪いし潔く捨てる。
お土産以外の貰い物でも+12
-7
-
239. 匿名 2022/04/08(金) 17:18:31
>>134
ジンギスカンキャラメル!昔食べたの思い出した!
私も割と好きだったな。+0
-0
-
240. 匿名 2022/04/08(金) 17:19:23
>>138
せっかくお金出して用意までしたのに、不味い、ケチと思われたら大損なのにね。
いっそ買わないか、買うならそこそこの物用意した方が意味があるね+19
-0
-
241. 匿名 2022/04/08(金) 17:20:58
>>134
ハリボーグミのシュネッケンはどうでしたか。+0
-0
-
242. 匿名 2022/04/08(金) 17:23:12
>>239
友達が肉屋で貰える個包装の牛脂をチビチビ食べるのが好きだと言ってた。
脂好きにはたまらないのかな。+1
-0
-
243. 匿名 2022/04/08(金) 17:30:24
>>6
地元の道の駅にふきのとう味のアイスがあって、
それは不味かったです
自分で買って自分で食べたんですが
ハーゲンダッツみたいなカップアイスです。
ちょっとだけ高い。
お土産で発送もできたような。
+0
-0
-
244. 匿名 2022/04/08(金) 17:32:47
>>172
妹かわいそう…しかも頂き物に対してそれって
つまりは固八つ橋最高。+21
-1
-
245. 匿名 2022/04/08(金) 17:43:46
>>6
宮城の伊達○巻が美味しくなかった+3
-2
-
246. 匿名 2022/04/08(金) 17:45:07
わかる。うちの夫の事かと思ったくらい。
変な20個入りのチョコパイとか、クッキーパイとか。無駄遣いやろwって思ってたんだけど、懐かしくなるよ。
あーこんなのよく買ってきてたなwって切ないような微笑ましいような。
+4
-0
-
247. 匿名 2022/04/08(金) 17:46:59
>>28
これ買ってきてくれるけど私好きじゃないんだよね。+13
-10
-
248. 匿名 2022/04/08(金) 17:52:11
夫は安く済ませたいんじゃないのかな?
とりあえず出かけた先がわかるもので、数が入ってる。お土産を買って持って行くって事実があればいいだけなのでは?+0
-0
-
249. 匿名 2022/04/08(金) 17:54:44
>>1
うちの夫もお土産選ぶのセンスないです。
気持ちだけいただいて、次はこういうのがいいって提案されてみたらいかがでしょうか?+1
-0
-
250. 匿名 2022/04/08(金) 17:55:31
>>3
きっと、何でもいいから
目に付いた物を買ってきているんだと思う+29
-0
-
251. 匿名 2022/04/08(金) 18:01:52
>>96
伊勢神宮で買った方が美味しいよ!かき氷とかもあったはず+17
-2
-
252. 匿名 2022/04/08(金) 18:08:29
>>1
自分に買ってくる土産は美味な物を死ぬ気で買ってきてほしい
けど、会社の人間に配る菓子は数が多ければヨシ+3
-5
-
253. 匿名 2022/04/08(金) 18:09:49
>>28
指のあとが抵抗ある+12
-14
-
254. 匿名 2022/04/08(金) 18:11:17
旦那なら言うけど、味覚が似てるから不味かったら本人が先に不味いと言う。+0
-0
-
255. 匿名 2022/04/08(金) 18:15:13
まずいのなんてないって言いたかったけど、
職場でもらった海外旅行土産、キム○が入ったチョコレートは、ムリでした。
言わなかったよ。+4
-0
-
256. 匿名 2022/04/08(金) 18:15:18
いちいちいわない。次からはあれ食べたいからあれがいい!ってちがうの指定すればいー+2
-0
-
257. 匿名 2022/04/08(金) 18:22:56
>>1
お土産こそありがちでええんやで!ってつたえる。+3
-0
-
258. 匿名 2022/04/08(金) 18:24:09
仙台市民だから、萩の月以外のお土産を買いたくなる気持ちは分かる。有名過ぎて、東京駅とかでも買えちゃうし。
ただ、奇を衒いたいなら下調べをちゃんとした方がいいと思う。
貰う側としては王道も勿論嬉しいけど、知る人ぞ知る地元ならではの美味しいお土産を渡されたら好感度爆上がる笑+4
-0
-
259. 匿名 2022/04/08(金) 18:29:13
>>258
私は実家が京都だけど「ガル子が帰省=八つ橋が食べられる」
と思われてるから、他だとガッカリされるw+2
-0
-
260. 匿名 2022/04/08(金) 18:30:12
>>28
これは美味しすぎる+10
-8
-
261. 匿名 2022/04/08(金) 18:34:19
>>82
宮城県民は食べ慣れ過ぎてて、あれが美味しい物なのかどうかも分からなくなってくるよね。
ばぁちゃん家とか行くと何個も何個もエンドレスで食べさせられ続けるしw+7
-0
-
262. 匿名 2022/04/08(金) 18:36:24
>>252
自分さえ良ければいいの?
私と一緒だね。+5
-0
-
263. 匿名 2022/04/08(金) 18:40:06
>>261
美味しいよ!
散々ジェネリック萩の月ばかり食べてきた私が本物を食べて感動したもん。+4
-2
-
264. 匿名 2022/04/08(金) 18:42:04
>>137
私も苦手だからハッキリ伝えてる。
+7
-3
-
265. 匿名 2022/04/08(金) 18:43:42
>>230
目を閉じてこれは普通のあんこだと思って食べるといいよ。+2
-0
-
266. 匿名 2022/04/08(金) 18:45:43
>>242
そういう人いるみたいね。仰天ニュースのダイエットのやつで同じように牛脂を好んで食べてた人がいたよ。+4
-0
-
267. 匿名 2022/04/08(金) 18:46:22
>>20
一番厄介だったのはパートのおばさんが持ってきた「これ友達から貰ったお土産なんだけど美味しくなかったから皆で食べて〜」と出されたお菓子。
いつ開けたかもわからない上に「美味しくなかった」と失礼な事言って出されて皆引いてた。
普通のバタークッキーだったけど、貰うだけもらって皆目の前では食べなかった。+14
-0
-
268. 匿名 2022/04/08(金) 18:53:21
赤福好きー!京都行っても大阪行っても赤福買って帰る(JRの駅に売ってるので)+1
-0
-
269. 匿名 2022/04/08(金) 19:01:01
大昔、社長がフィリピン旅行に行った際に
チョコレートを買ってきてくれて
昼休みに女性社員みんな食べてたんだけど
物凄くまずくて
「なんかこういう石鹸ありますよね」って
発言してしまって、その瞬間に自分でも
とんでもない失言をした事に気づいて焦った。+5
-0
-
270. 匿名 2022/04/08(金) 19:05:00
>>1
会社宛にの物なら何も言わないかな。
旦那も、安くて個数ある物でサッと駅で帰る物を忙しい合間に選んでるだけだろうし。
自分へのお土産なら、ここの地域行くなら、3つ候補画像で送ってどれか買ってきてと指定する。
そのどれも無かった場合、買ってこなくて大丈夫だと伝えるかな。+4
-0
-
271. 匿名 2022/04/08(金) 19:06:24
>>105
雷おこしの方がいいかしら。+2
-1
-
272. 匿名 2022/04/08(金) 19:06:27
>>262
なんだその罪悪感を植え付けるような言い方は
ただの冗談だろボケ !
+0
-3
-
273. 匿名 2022/04/08(金) 19:07:59
>>28
トピ画見て慌てて来た!
赤福は不味くないよ!+27
-7
-
274. 匿名 2022/04/08(金) 19:14:15
>>197
うちの旦那はそれ。
それ美味しくないし地名変えただけでどこでも売ってるよ!って言ったらお土産を買ってきたという気持ちが大事と宣った。
それって貰うほうの感想なんじゃ…お土産やる方が気持ちが大事って…
実はケチじゃないか?と思ってたが確信した。こいつはケチだって。+23
-2
-
275. 匿名 2022/04/08(金) 19:18:31
>>172
九州出身だけど私は知ってたよ。なぜなら母がよく生協で生八ツ橋と八ツ橋買ってたから。
北海道のレーズンバターサンドもよく買ってた。
生協って結構、たぶん地域の有名所のお土産扱ってたんだと思う。大人になってからお土産で貰ったときにこれ生協で食べたことある!って何回か思った。+4
-1
-
276. 匿名 2022/04/08(金) 19:21:28
バカ舌だからお土産もらって不味いと思ったことがない。皆さん舌肥えてるんだなぁ。+2
-0
-
277. 匿名 2022/04/08(金) 19:24:32
>>22
私もこれだと思う。
お土産は自分食べなくて義務感だけで買ってるから、とにかく安いやつ選んでるんだよ。
まずいって分かってると思うよ。+13
-0
-
278. 匿名 2022/04/08(金) 19:34:12
>>22
私は絶対買わない
個数重視の職場にすら買わない。+10
-0
-
279. 匿名 2022/04/08(金) 19:34:38
>>28
通報しました+6
-7
-
280. 匿名 2022/04/08(金) 19:36:06
>>261
わかるー
出されても食べない+1
-0
-
281. 匿名 2022/04/08(金) 19:37:41
誰も指摘しない
職場ではいつまでたっても、減らなくて、賞味期限切れで、捨てられるだけ+1
-0
-
282. 匿名 2022/04/08(金) 19:40:32
夫ならする。他人ならどんなに近い人でもしない。+1
-0
-
283. 匿名 2022/04/08(金) 19:49:09
一緒にお土産店にいるならさりげなく他のに誘導するけどね。
銘柄指定して頼んでも微妙に違うもの買ってきそう。
普段の買い物がそうだから。+0
-0
-
284. 匿名 2022/04/08(金) 19:59:01
○○に行ってきました!っていうお土産は美味しくない。+3
-1
-
285. 匿名 2022/04/08(金) 20:02:23
店にあるサンプルと実物が違いすぎるのも土産物あるあるだよね。+2
-0
-
286. 匿名 2022/04/08(金) 20:05:33
>>83
兵庫県でも売ってる+1
-1
-
287. 匿名 2022/04/08(金) 20:06:34
>>245
見た目美味しそうだけど。+1
-0
-
288. 匿名 2022/04/08(金) 20:08:13
>>284
最初に見た時のインパクトはあった。+0
-0
-
289. 匿名 2022/04/08(金) 20:08:48
私はリクエストする際に駅のどこのエリアに売ってるかまで調べて可能ならマップ画像も送ってます
このやり方は父にも主人にも好評なので良かったら試してみてください+0
-0
-
290. 匿名 2022/04/08(金) 20:18:34
>>195
へんな京都弁+3
-0
-
291. 匿名 2022/04/08(金) 20:19:22
修学旅行で買ったお土産を
「こういうのは美味しくないから、ちゃんとした所の買ってくればよかったのに」
と親に言われたわ。+2
-1
-
292. 匿名 2022/04/08(金) 20:19:24
>>279
私も!
これは不愉快+3
-2
-
293. 匿名 2022/04/08(金) 20:21:24
>>290
これぇてつかぁせぇ~+0
-1
-
294. 匿名 2022/04/08(金) 20:24:13
>>60
アイシングクッキー?+1
-0
-
295. 匿名 2022/04/08(金) 20:30:29
今はもうないけど、コロナ前に友達が買ってきてくれるお土産が毎回、海外のおそらく安いんだろうなって感じのやつで不味くて貰っても食べきれず捨ててしまった。
パックとかも韓国のよくわからないやつ?で結局使わず…。お土産貰ったらこっちもあげなきゃってなるから会うたびにお土産交換してたけどコロナで終わってよかった。+5
-0
-
296. 匿名 2022/04/08(金) 20:38:37
義兄弟が会うと必ずなんか渡してくれるけど申し訳ないしこの間すんごいまずくて捨てた。お菓子捨てたのなんて初めてだよ。
どう断るべきか…+1
-0
-
297. 匿名 2022/04/08(金) 20:40:56
>>1
旦那さんなら言うかな。
むしろ行く場所聞いて、お土産指定するかも。
会社の人なら買ってきてくれるだけで、ありがたいからいわない。あれは心遣いだからね。+0
-0
-
298. 匿名 2022/04/08(金) 20:41:53
>>187
お中元のやつだねw+1
-0
-
299. 匿名 2022/04/08(金) 20:46:49
中国土産はマジでいらない
月餅とかパイナップルのカステラ?みたいな
初めて食べた時、不味すぎて衝撃受けたわ+3
-0
-
300. 匿名 2022/04/08(金) 20:50:12
>>1
自分の為なら美味しいの買ってきて欲しい。職場ならちゃんと味わかる人になら美味しいの買う。
+1
-0
-
301. 匿名 2022/04/08(金) 20:50:44
>>1
トピ画が美味しい赤福になってて嫌。
美味しいのに。+5
-1
-
302. 匿名 2022/04/08(金) 20:53:52
>>301
1コメの王道のお菓子ということなんじゃないかしら。+0
-0
-
303. 匿名 2022/04/08(金) 21:05:27
>>1
そんなにまずくないよ。
一個食べるくらいだもの。
会社にはそれで十分。
でも家にはもっといいもの買ってこいっ。
包装に地名の入ったやつのほうが、ありがちで面白くないと思うんだけど、
逆転したかな。昔はそんなお菓子ばっかだったんだから。
+2
-0
-
304. 匿名 2022/04/08(金) 21:07:30
>>187
一年に1度だからいいじゃん。
何を送るのか悩むんだよ。
とはいえ、うちもメロンゼリーいらないんだよなー。
贅沢だけど。
+3
-1
-
305. 匿名 2022/04/08(金) 21:11:53
>>1
買ってきてくれた気持ちが嬉しいから絶対言わない。+1
-1
-
306. 匿名 2022/04/08(金) 21:15:01
私は仕事で熊本に行くと
必ず↓をリクエストされる
その他色々あるのに↓しか受け付けない
↓の他に別のお菓子も色々添えたが↓以外はいらないと。
+8
-0
-
307. 匿名 2022/04/08(金) 21:23:51
>>6
東京○ナナ。出張のたび買ってくるけどいらない。+17
-8
-
308. 匿名 2022/04/08(金) 21:32:36
>>1
どんなお菓子か想像ついたw
こういうのたしかに味は…だよね
名前が違うだけでどこにでもある感じ+3
-0
-
309. 匿名 2022/04/08(金) 21:34:08
小学生の頃の話。近所の友達の家に遊びに行った時、父が出張で買ってきたお菓子を
手土産で持っていったら友達が美味しくないと騒ぎ始めた。しまいには私の自宅まで来て「美味しくなかったのでお返しします」って開封済みのお菓子を母に渡して帰っていった。自分も子供だったけど、なんて失礼で配慮のない子供なんだろうと思ってしまった。思い出すだけでイライラしてくる。+2
-0
-
310. 匿名 2022/04/08(金) 21:34:35
>>1
うちも旦那がわたし好みじゃない、美味しくないスイーツのお土産買ってくるんだけど、
喜ぶと思って買ってきてくれてて、なんか申し訳ないから言えないんだよね…
ありがとうれしい〜!って喜ぶふりしてるよ…+2
-0
-
311. 匿名 2022/04/08(金) 21:35:34
>>183
素手であんこに指あとつける映像出てたけど、それでも食中毒なかったのは優秀だよね。+2
-0
-
312. 匿名 2022/04/08(金) 21:53:57
>>137
粒あん派ですか?+1
-1
-
313. 匿名 2022/04/08(金) 21:54:49
>>311
出来立てを出すところは、今は手袋してるみたいだけど。
工場だと製造から箱詰めまで全部機械なのかな。+0
-0
-
314. 匿名 2022/04/08(金) 22:01:46
>>28
昔この赤福の関係者の人が仕事関係でいて、すごく非常識で嫌なオヤジだったから、パッケージを見ると思い出す
元々は好きだったけど、それ以来一切食べてないな…+7
-3
-
315. 匿名 2022/04/08(金) 22:05:31
>>1
結構高齢のご夫婦なんでしょうか?
夫に言えないようなことではないと思ってしまうけど
自分にとって美味しくなくても他人にとっては美味しい場合もありますね+1
-0
-
316. 匿名 2022/04/08(金) 22:07:51
>>135
それ印字だけ変えて全国で売ってるやつ+10
-0
-
317. 匿名 2022/04/08(金) 22:09:08
>>83
夏の伊勢旅行でカキ氷の中に赤福が入ってる食べ物を食べて感動した
うまい+7
-1
-
318. 匿名 2022/04/08(金) 22:17:22
>>85
個包装のやつ買ったら会社で大好評だったよ。+5
-0
-
319. 匿名 2022/04/08(金) 22:26:45
>>135
悪徳手抜きお土産。+5
-1
-
320. 匿名 2022/04/08(金) 22:30:14
>>6
USJのは激マズだった。スーパーで売ってる百円ぐらいの方がずっと美味しい。+10
-1
-
321. 匿名 2022/04/08(金) 22:31:19
>>135
おまけに○○が違うだけで複数の地方で同じものが売ってたりする。+5
-0
-
322. 匿名 2022/04/08(金) 22:33:01
+2
-0
-
323. 匿名 2022/04/08(金) 22:35:58
>>313
偽装問題の時に流れていた映像です。最近の話じゃないですよ。+0
-1
-
324. 匿名 2022/04/08(金) 22:37:24
>>323
今は素手なの?+1
-0
-
325. 匿名 2022/04/08(金) 22:39:31
>>117
逆に面白いから欲しい+5
-0
-
326. 匿名 2022/04/08(金) 22:41:15
>>49
個包装になってるやつもあるよ。+3
-0
-
327. 匿名 2022/04/08(金) 22:45:35
>>117
美味しそう。+8
-1
-
328. 匿名 2022/04/08(金) 22:56:52
>>1
旦那からのお土産なら、旦那も一緒に食べてお互い感想言うけど、
友人には美味しい時は大袈裟に美味しいと言って、そうでもない時は、先日はお土産ありがとうーと、言います。+0
-0
-
329. 匿名 2022/04/08(金) 23:44:29
>>1
不味いと言ったことはないけど、
友達から、調理酒にしても不味い日本酒をもらった時は言い回しに悩んだ。
観光に行って、見たことがないお酒を見つけたら
私が日本酒好きなのを知ってて買って来てくれるんだけど、友達はお酒が飲めないからラベル買い。見た目が可愛いとか、ご当地キャラが描かれているとかで買ってくる。
そのせいか今まで美味しいお酒はもらったことがなくて、
その中でも2本くらいどうにもならずに未だに残っている日本酒がある。
良しと思って買ってきてくれるのは嬉しいし、さすがに不味いからとは言えないよ……
そこで、「珍しいお酒はビンがもったいなくてなかなか捨てられないから溜まってく…」って話してみたら
「そっか!じゃぁ次はお菓子買ってくるね!」
っておみやげが酒まんじゅうに変わった。
すごい私がのんべえみたいな話になってるけど、
言うほど酒豪ではないのよね。+0
-0
-
330. 匿名 2022/04/09(土) 00:02:02
>>3
そんな訳ないでしょ。
おそらく会社にも買ってるからついでで惰性で買ってるだけ。
食に興味ないんだよ。+8
-0
-
331. 匿名 2022/04/09(土) 00:04:44
>>172
私は生八ツ橋苦手だから、八ツ橋お願いしたのに生八ツ橋だったらガッカリかも…
自分が間違えたなら、間違え認めな。+6
-1
-
332. 匿名 2022/04/09(土) 00:09:33
>>3
とりあえず有名だから、で買ってるんじゃない?
美味しい美味しくないは別だろね。+0
-12
-
333. 匿名 2022/04/09(土) 00:10:23
>>1
上司に、「嫁にお土産はいらないと言われた。お土産欲しいと思わない?」と聞かれた。
「私は独身なんで自分の分は自分で買うしかないんで」って答えた。
妻に聞けよって思った。
そんな会話もできないの?+0
-0
-
334. 匿名 2022/04/09(土) 00:12:15
うちの旦那は明らかに子どもたちが食いつかないというか、手もつけずに残ってるのを見て察しているようです。美味しいやつはすぐなくなるから。+1
-0
-
335. 匿名 2022/04/09(土) 00:18:40
海外のチョコは、どれも不味い+0
-1
-
336. 匿名 2022/04/09(土) 00:32:04
>>28
好き。
でも石川県松任市付近のやつがいちばん美味しいと思う。
+3
-0
-
337. 匿名 2022/04/09(土) 00:39:15
>>40
昔新婚旅行で温泉街に行ったとき、まさに『〇〇行ってきました』クッキーを買って職場で配った
ご当地キャラで耳だけチョコ味の、完全に見た目の可愛さと量で選んだやつ…
あろうことか部署の一番偉い方にも配ってしまい『私にもくれるの、ありがとう』と言ってくれたけど、食品会社だし舌も相当肥えてるだろうに、大人の余裕を感じた+2
-0
-
338. 匿名 2022/04/09(土) 01:07:41
リクエストしときなよ。そんくらいコミュできるでしょ。+0
-0
-
339. 匿名 2022/04/09(土) 01:16:19
マカオの杏仁餅は不味かったから言った+0
-0
-
340. 匿名 2022/04/09(土) 01:23:41
>>6
あるよ
包装だけ替えてる大量生産のお菓子
土産物やで働いてたらわかる+9
-0
-
341. 匿名 2022/04/09(土) 01:32:33
>>2
タイトル見てびびった。+3
-0
-
342. 匿名 2022/04/09(土) 01:41:35
私、転勤先で初めてお土産配ったら中堅一般職から昼休み呼び出されて、〇〇さん(お局)はこういうお菓子嫌いだから今後一切買ってこないで!って言われた。結構ちゃんとした銘菓だったんだけど、その人の好みでそんなこと言うかな…ってまじで衝撃だったな。アレルギーとかならわかるけども+3
-0
-
343. 匿名 2022/04/09(土) 01:52:26
>>125
いや、船場吉兆の女将じゃねぇよ!+24
-1
-
344. 匿名 2022/04/09(土) 01:53:40
安くてたくさん入ってても美味しいお菓子はあるんだよ。ロイズのバトンクッキーみたいなやつ。
うまく選べばバラマキ用でそんなに高くなくて美味しいお菓子もあるのに、〜に行ってきました系の菓子買ってくる人のセンスの無さが非常に腹立たしい…。+5
-1
-
345. 匿名 2022/04/09(土) 03:07:38
>>16
夫なら行く先わかってるなら食べたいものを言う。+0
-0
-
346. 匿名 2022/04/09(土) 03:12:39
>>28
成田で食べた柳もちとかいう赤福もどきが美味しかったから
本物を伊勢神宮に行ったとき食べたら不味かった。あんこが美味しくなくて吐きそうになった+2
-13
-
347. 匿名 2022/04/09(土) 03:17:41
>>336
あんころ?+4
-0
-
348. 匿名 2022/04/09(土) 05:24:14
>>18
ミスターイトウだろって感じのあるよね+3
-1
-
349. 匿名 2022/04/09(土) 07:33:30
>>338
しても買ってこないんだよ。+0
-0
-
350. 匿名 2022/04/09(土) 07:57:59
>>28
赤福の悪口はそこまでだ
赤福氷食べたら、まずいなんて言えなくなるぞ+12
-4
-
351. 匿名 2022/04/09(土) 07:59:41
>>172
私は東京だけど知ってたよ
硬い八つ橋はスーパーにもひっそりと置いてあるよ+4
-1
-
352. 匿名 2022/04/09(土) 08:06:58
定番なのにイマイチなら、私は苦手なんだよね~って伝えるかな。そうでなければ、二度と買わないマイナーな物かもしれないし。+0
-0
-
353. 匿名 2022/04/09(土) 08:19:57
>>1
三重県人です。
このトピで赤福の写真使わないでください。
傷付いたりする人います。
毎日早朝5時くらいからおばあちゃん達が毎日毎日手作業作ってます。やめてほしいです
無神経な人ですね。
そういう所じゃないですか。+7
-7
-
354. 匿名 2022/04/09(土) 08:33:06
>>137
私もそこまで好きじゃなかったんだけど、冷凍可能ってしってとりあえず冷凍。
ガルでお湯入れたらお汁粉になるって知ってためしたらめちゃおいしくて消費できた!+2
-1
-
355. 匿名 2022/04/09(土) 08:35:35
>>353
1が使ったんじゃないような??
他の人が貼ったのにプラスが多くなったら自動的にその写真がトピ画になるだけ。
通報して消すとかしかできないはず。
貼った人とプラス押した人たちの共同責任で1責めるのは違うんじゃないかな。
気持ちはわかるけど。+2
-0
-
356. 匿名 2022/04/09(土) 08:57:35
>>353
トピ画の事情も知らず、1を無神経と言ってのけるあなたの方こそ人の気持ちがわからないのですね。+5
-0
-
357. 匿名 2022/04/09(土) 09:00:59
貰った本人には言わないけど、職場に外国人が多くてたまに中国やベトナムのお土産を貰うんだけど、まずいのがある。日本人で同じく貰った人と食べていて、ドリアンのクッキーみたいなものとかこれはやばいとか言ってしまう。+0
-0
-
358. 匿名 2022/04/09(土) 09:03:04
>>28
わかる。
このベタついた甘さが大嫌い。
なぜ美味しいのか理解に困る。+4
-9
-
359. 匿名 2022/04/09(土) 09:04:16
>>353
そんな突っかかってくると赤福のイメージ悪くなるからやめて。+8
-0
-
360. 匿名 2022/04/09(土) 09:13:31
>>353
普通に不味いんですけど。
気が付かないんですか?+5
-8
-
361. 匿名 2022/04/09(土) 09:18:34
>>194
あー!これこれ!
めっちゃ苦手。なんだか美味しくない。。+4
-2
-
362. 匿名 2022/04/09(土) 09:48:01
>>197
そういうのって製造元の会社の所在地がお菓子に書いてある地名と違ったりするよね+10
-0
-
363. 匿名 2022/04/09(土) 10:07:11
>>1
いや、まずいって言った方がいいよ
お金使って、会社の人に嫌がらせする意味ないやん
お金使って評価をさげているようなもの
美味しいもの買っていって喜んでもらって評価が上がるなら
生きたお金の使い方!
うちの夫だったら、大げんかして阻止するよ
買ってもいいお菓子の一覧表、LINEしとく
買う時間になったら、また送る
絶対まずいもの買ってくるな!!!と+3
-0
-
364. 匿名 2022/04/09(土) 10:09:06
>>348
ミスターイトウの悪口は許さん😤w
ミスターイトウは美味しいぞ!+9
-2
-
365. 匿名 2022/04/09(土) 10:13:00
>>275
北海道のレーズンバターサンドってあれよね
しつこ過ぎて胸焼けする
ラッピングがかわいくてかいたくなるんだけど、うちではみんな持て余す
レーズンバターサンドは、東京の小川軒が一番美味しいです
代官山、新橋、目黒
鎌倉にもあるけど、これは系列じゃないのかな+1
-6
-
366. 匿名 2022/04/09(土) 10:15:53
>>28
東京だけど、赤福大好き!一番近くて名古屋まで行かないと売ってないから、滅多に食べられないけど+5
-1
-
367. 匿名 2022/04/09(土) 10:18:11
>>364
でも、バタークッキーと銘打ってる商品あるけどバターよりショートニングやマーガリンの含有量の方が多いよね。
バターのバの字もない観光地クッキーよりマシだけど。+3
-0
-
368. 匿名 2022/04/09(土) 10:18:58
>>365
それはもう各自の好み。+6
-0
-
369. 匿名 2022/04/09(土) 10:25:15
>>361
箱の雰囲気とネーミングでチョコレート感出してるくせに実物は別物。+1
-0
-
370. 匿名 2022/04/09(土) 10:27:27
>>65
ありがとう。まだ平社員です。+0
-0
-
371. 匿名 2022/04/09(土) 10:38:40
>>6
シンガポールのチョコ不味かった+0
-0
-
372. 匿名 2022/04/09(土) 10:52:42
観光地のお菓子なんてよほど有名じゃ無い限り
旨からず不味からずといった感じだからね
ジンギスカンキャラメルとかは許さんけど+0
-1
-
373. 匿名 2022/04/09(土) 11:21:18
コロナ前の話だけど会社の部署では旅行に行ったらお土産を
買ってくるという暗黙のルールがあった。
で、部署のお局的な存在の方が毎回自慢話と不味いお土産買ってくるんだけど
周りの女性スタッフは愛想振りまきながら、美味しい!って言ってる。
私の所にもお土産持ってきて、そのオバサンに「一口どうぞ」って言われたけど
当時の世間知らずな私は「そんなの要らない」って言ってしまった。
その時ほど、瞬間的に周りが引いてくのがわかった・・・
それ以降、お昼はおろか女子会の飲みを誘われなくなり。
それから半年後に退職しましたとさ・・・+0
-1
-
374. 匿名 2022/04/09(土) 11:44:27
>>343
あれ?ちょっとかわいい。+0
-2
-
375. 匿名 2022/04/09(土) 11:45:42
家族なら言えるけど他人には言えない。+0
-0
-
376. 匿名 2022/04/09(土) 11:50:06
>>1
家庭用はともかく、
会社で出張のお土産はありがたくいただくよ。
バタバタと忙しいのに、ポケットマネーでわざわざ買ってきてくれるんだもん。嬉しいよ。
不評なんてことないと思うよ。+2
-0
-
377. 匿名 2022/04/09(土) 12:07:13
>>164
私も!
唯一食べられる餡子+1
-0
-
378. 匿名 2022/04/09(土) 12:30:50
>>1
買ってくるお土産が美味しくないとかマイナスなことは言わず、「どこどこに行くならお土産は何々がいいなー」とリクエストする+1
-0
-
379. 匿名 2022/04/09(土) 12:33:35
>>329
手をつけてない日本酒はお風呂に入れてみては?+2
-0
-
380. 匿名 2022/04/09(土) 12:33:53
>>28
赤福大好きで、ネットでたまに買うから、いただいたら嬉しくて小躍りするわ。+1
-2
-
381. 匿名 2022/04/09(土) 12:43:33
他人なら言わないけど、夫なら言う。会社に持っていくなら尚更。美味しいのを買ってくるように誘導する。+0
-0
-
382. 匿名 2022/04/09(土) 13:04:05
ありきたり、王道、定番でいいんだよ
〇〇のお土産=コレ!ってなるくらい多くの人が買って行ったってことでしょ
定番にはハズレはほぼない
まあもらいすぎてまたコレかってなることはあるかもしれないけど不味いよりはいい
って旦那さんに話してみたら+1
-0
-
383. 匿名 2022/04/09(土) 13:14:03
>>91
🟤🍵+2
-0
-
384. 匿名 2022/04/09(土) 13:18:12
>>377
>>164
どう違うの??
味違う?食感とか???+0
-1
-
385. 匿名 2022/04/09(土) 13:59:46
そりゃーもう、ファ〇ンドリーのケーキでしょ
あんなバサバサなスポンジって昭和の駄菓子屋のカステラぶりですよ
どの店舗もデパートやモールのお菓子売りまで一番目立つ位置にあり
それはそれは美しくフルーツで飾ってあって本当に美味しそうに見えるのに
一個1000円近くてあれはあまりにもお粗末すぎる
怒りのあまりクチコミ書こうと思ったら同じ意見満載で
出番なかったわ+1
-1
-
386. 匿名 2022/04/09(土) 14:10:32
>>135
それ枚数はいってて職場用の義理みやげのバラまきにびったりなやつ!
自分は食べないから味関係なし+0
-0
-
387. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:16
>>386
職場にお土産を配る習慣が途絶えてくれればこういったお菓子も廃れてくれるのかな。+1
-0
-
388. 匿名 2022/04/09(土) 14:16:34
>>16
自分のいらないから、会社のはまともなの持ってけ、って言う。多分コスパで選んでると思われる。+1
-0
-
389. 匿名 2022/04/09(土) 14:24:10
>>3
出張行くと、スマホで調べてご当地の美味しいお菓子や酒の肴買ってきてくれるから、有難いし、ハズレでも食べてみないと分からないから知らないお土産でも気にしない。それもお土産の楽しみだと思ってる。+0
-2
-
390. 匿名 2022/04/09(土) 14:36:54
ありきたりな観光のお土産用のお菓子、うちの小学生と幼稚園の子供たちは喜んで食べるな。
でも時々は有名なお菓子や洒落たお菓子も買ってきてくれると嬉しいよね。
旦那になら言うかな。毎回同じようなお菓子だから違うの買ってきてと。リクエストもしてみる。+1
-0
-
391. 匿名 2022/04/09(土) 14:38:53
指摘するわけないし、せっかく好意でくれたものに嫌なこと言うなら黙って食べなければいいのに。
+1
-0
-
392. 匿名 2022/04/09(土) 14:40:13
>>28
えぇ〜これは美味しいでしょ!!!
定期的に食べたくなる。+1
-0
-
393. 匿名 2022/04/09(土) 14:55:47
>>83
そうそう、おかげ横丁にある本店で食べたらとても美味しかったわ
お茶も出してくれて、出来立てで柔らかくて美味しかった
また行きたいな+4
-1
-
394. 匿名 2022/04/09(土) 15:00:27
>>30
100均で売ってる見たことない会社のラングドシャ買ってごらん+2
-0
-
395. 匿名 2022/04/09(土) 15:36:54
まずいお土産指摘しますか?ってトピなんだから。
商品名出して叩くのは、トピズレかと…
誹謗中傷、名誉毀損に気を付けないと…+1
-1
-
396. 匿名 2022/04/09(土) 15:38:52
>>17
それで旦那が喜んで食べてるなら本人幸せってことだよね
ただ不味いのばかり買うってのがなぁ
有名メーカーとか避けるタイプってことなら趣味だよね+0
-0
-
397. 匿名 2022/04/09(土) 16:05:12
不味いってのは個人の感覚だから難しい
甘すぎる、しょっぱすぎる、辛すぎる、脂っこすぎる、パサパサ、とかは苦手だな
+1
-0
-
398. 匿名 2022/04/09(土) 16:27:38
>>353
横。
主は、『コメント1』には画像添付してないと思う。
なので、主が赤福の画像を上げたかどうかは、見てるガル民には分からないんじゃないかなぁ?
他の人が貼ったんじゃあないの?🤔
赤福って、機械で作ってないんだ!?
おばぁちゃんの手作りなんですね。知らなかった。
+2
-0
-
399. 匿名 2022/04/09(土) 20:20:02
>>398
いや、工場で全て機械任せのものと、人力で出してるところとあるんだと思う。+1
-0
-
400. 匿名 2022/04/09(土) 20:22:08
>>1
白い恋人や萩の月を買ってきてほしいと頼んでも無視する旦那なら、これ以上期待できないかもね。+0
-0
-
401. 匿名 2022/04/09(土) 20:34:40
>>353
赤福って美味しいけど、消費期限が短すぎて、違った意味で人にあげない方が良いと思います+1
-0
-
402. 匿名 2022/04/09(土) 22:09:21
なんで赤福の写真載ってるん?美味しいじゃん+1
-0
-
403. 匿名 2022/04/10(日) 04:46:33
>>171
「喜ばれている」って自信持っちゃうよw
馬鹿に嫌味は通じない+0
-0
-
404. 匿名 2022/04/10(日) 05:16:40
>>402
美味しいけど・・・
家族なら「会社に持っていっちゃダメだよ」って指摘してほしい。
赤福の折箱を会社にお配り用に持ってくる人はちょっとズレてる嫌な奴が多いな
「誰が取り分けるんだよ。さっさと退職しろ!」って思いながら受け取ってます。
気の利いた上司は個別包装の赤福持ってきてくれてるよ。
個別包装のはめちゃ感動する。一個一個が上品で綺麗で美味しくって・・・
そしてお高いんだよね〜。+1
-0
-
405. 匿名 2022/04/10(日) 22:30:29
>>347
はい。
幼少期からあんこがニガテなのに
松任市辺りで売っていたあんころだけは美味しかった記憶があって
東京で北陸地方の物産展があるときは
いつも買ってしまいます。
大人になっても積極的にあんこは食さないのですが
あの素朴な包みで売られてる商品だけは今も好きなままです。
+2
-0
-
406. 匿名 2022/04/14(木) 12:20:04
>>1
夫なら言うかな、自宅分はこれにして!とリクエストする。
うちは夫甘いもの食べず どれが美味しいとかわからないし、言いやすい。
でも以前は、どこそこ行って来ましたクッキーとかのがネタになると思っていた様子。
味を度外視してるんだよね。
買うなら美味しいのがいいから、わからなければ自宅分は買わないか酒にするように言ったら買って来なくなった。+1
-0
-
407. 匿名 2022/04/29(金) 10:42:51
>>73
白松がモナカも大好きです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する