ガールズちゃんねる

「食べ放題に3000円払うなら、同じお金で良いものを腹八分目食べたい」30歳をすぎて変わったこと

128コメント2022/04/08(金) 06:38

  • 1. 匿名 2022/04/07(木) 11:02:51 


    東京都の30代女性(事務・管理/年収550万円)は、

    「食べ放題に3000円払うなら、同じお金で良いものを腹八分食べたいと思うようになった」

    という投稿を寄せた。

    「そう思うようになったのも20代の頃のような食欲が自然と減り食べる量も減ったからだと思う。 でも自然の摂理として基礎代謝も落ちてるので結局体重は身長の伸びが止まってからほぼ横ばいです」

    中年に差し掛かるにつれて体重が増えてしまう人が多いが、特に意識せずに20代のころをキープできているのは素晴らしい。

    皆さんは30歳過ぎてから食欲変わりましたか?

    +125

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/07(木) 11:03:31 

    うん、それそれ。わかるわかる。

    +438

    -3

  • 3. 匿名 2022/04/07(木) 11:03:47 

    食べ放題って文字を見ても、もうテンション上がらない

    +318

    -10

  • 4. 匿名 2022/04/07(木) 11:03:54 

    3000円あれば好きなもの食べれるよね

    +280

    -10

  • 5. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:00 

    まだ質より量です(事務職 31歳)

    +180

    -6

  • 6. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:07 

    ビュッフェで色んなものをちょっとずつ食べたい。

    +153

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:13 

    アラ還だけど今やっとその気持ちがわかる
    30代はまだまだ食べてた

    +76

    -6

  • 8. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:19 

    わかる!!!
    食べ放題で美味しくないものをお腹いっぱいたべるなら美味しいものを食べたい

    +156

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:20 

    飲み放題も無理

    +26

    -10

  • 10. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:20 

    そもそも食べ放題急激に減った印象
    昔は980円でランチ食べ放題めちゃくちゃあったよ

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:23 

    食べ放題もうまい不味いがあるからなぁ
    ただ、食べ放題なのにまずお通し全部食べてからのシステムは納得できない

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:35 

    飲み会の会費払う時にいつも思ってた

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:37 

    質の悪いもの苦しくなるまで食べても何も楽しくない苦痛なだけ

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:45 

    ふーん

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:46 

    わかる
    美味しいものを少しずつ(小鉢とか小皿)食べて美味しいお酒を少し呑みたい

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:47 

    3000円あったら、 2日分の夜ご飯じゃん!って思うようになったなぁ

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:50 

    量が食べれなくなったからね~!

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:52 

    私は太りたく無いから量より質を選んでる
    でも友達は安くて多いが大好きなデブだからご飯は基本的に一緒に食べたくない

    +4

    -27

  • 19. 匿名 2022/04/07(木) 11:04:58 

    食べ放題で美味しいって稀よね

    貧乏学生の時でも一度行ってやめた

    +39

    -10

  • 20. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:05 

    いまだに食べ放題好き
    「好きなものを」「好きなだけ」食べられるのが、コース料理と違うメリットだと思ってる

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:34 

    久しぶりにホテルバイキングで沢山食べようと思ったけど全然食べられなかった。
    7500円くらいだったからそれなら3回に分けて少しいいランチすれば良かった

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:43 

    >>12
    飲み会は飲食代というよりも場所代の認識の方が個人的には強かった

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:47 

    >>18
    友達をデブ呼ばわりきついー

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:47 

    「食べ放題に3000円払うなら、同じお金で良いものを腹八分目食べたい」30歳をすぎて変わったこと

    +17

    -7

  • 25. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:48 

    若い頃は肉のハナマサで食べ放題よ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:15 

    焼肉食べ放題とかもう無理
    良い肉を少しだけで満足

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:18 

    30歳にならずともそう思ってる
    食べ放題飲み放題は魅力ない
    量より質

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:23 

    外食欲自体が薄れた

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:28 

    >>1
    36歳。
    昔大食いと言われたけど、もう胃もたれするしすぐお腹いっぱいになっちゃうから、ちょっと食べられればいいです。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:41 

    3000円くらいじゃすごく高級な料理は食べられないから。食べ放題行く人は基本質より量なんだよ。お腹いっぱいたくさん食べたいんだからいいもの食べたいとか思う人が否定するのもどうかと思う

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:59 

    いや〜食欲全然減らないアラ40です、どうしよう¥3000で死ぬまで食べたい笑

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/07(木) 11:07:06 

    わかる。
    食べ放題行っても思うように食べられないから悔しくて行かなくなった。
    3000円出せばまぁまぁいいランチコース食べられるし。
    最近は夜行くと1人1万円越すようなお店が出してる2~3000円のランチに行って、プチ贅沢を楽しんでる。

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/07(木) 11:07:07 

    食べ放題に喜んで行けるのは若いうちだけだよ。
    年寄はみんな知ってるよ。

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2022/04/07(木) 11:07:20 

    30過ぎなくても子供の頃からそう
    質が良いものの方が満足する

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/07(木) 11:07:26 

    >>1
    食欲は変わらなくていつも通り食べてたら、胃の消化器官の働きが弱くなったのか消化不良とか胃炎を起こすようになった。

    だから消化のいいものや、夜遅く食べないとか、食欲よりも身体を労る方向へシフトチェンジしました。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/07(木) 11:07:52 

    汚いとは思う。

    食べた皿持って来ずに新しい皿使えって思う!

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/07(木) 11:08:14 

    >>5
    私もです

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/07(木) 11:08:43 

    もうすぐ50歳になるのに変わらない。なんなら食欲が増えた。
    500円には500円の美味しさ、5000円には5000円の美味しさがあるから、その時の美味しいものをたくさん食べたい。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/07(木) 11:08:51 

    久しぶりにスイパラ行ったら、スイパラの生クリームこんなに不味かったっけ、って衝撃を受けた。
    最近のコンビニスイーツの生クリームって美味しいのね、って気づけたよ。

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2022/04/07(木) 11:09:22 

    >>21
    ホテルビュッフェすごく憧れてるけどそうなるのが自分で分かってて行けない。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/07(木) 11:09:46 

    >>1
    食べ放題より制限90分とかあるけど、90分も食べ続けるの無理。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/07(木) 11:10:18 

    3000円で腹八分目まで食べれるならいいけど
    いい焼肉屋行ったらお腹半分もふくれない

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/07(木) 11:10:52 

    その時によって違うかも

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/07(木) 11:11:26 

    わかりすぎる。もうそんな食べられないのよ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/07(木) 11:11:32 

    >>41
    90分居続ける人ってあんまいないと思うよ

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/07(木) 11:11:33 

    東京駅の近くの新丸ビルのレストランフロアにビュッフェのお店いくつかあるけど3000円くらいで美味しいし心も腹も満たされる。
    食べ放題で美味しいものを腹八分食べるのが一番幸せ。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/07(木) 11:11:44 

    一度にたくさん食べれなくなったけど、少しを何種類も選べるビュッフェは好きです。44歳です。
    ホテルの朝食ビュッフェはテンション上がって食べ過ぎて、夕食もあまり食べれない事になる

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/07(木) 11:12:00 

    3000円を食べ物だけに使うのがもったいないとすら思う40歳

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/07(木) 11:12:03 

    >>37
    私アラフォーだけど、今だにカルビ食べたいし、好きなものが若い頃から変わらない
    食べ放題とかビュッフェって聞くと胸が踊る

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/07(木) 11:12:23 

    食べ放題って美味しさよりも、3.4人くらいでガヤガヤしながらみんなの取ってきたお皿見るのが楽しかったり、ご飯の間にちょっとデザート挟んでまたご飯食べてデザート食べて…っていうなんとも極悪な食べ方が楽しかったw
    歳を重ねると胃がそれを拒むようになり値段相応の美味しいものを食べなさいと脳が命令してくる

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2022/04/07(木) 11:12:43 

    焼肉の食べ放題って最初に強制的にこれ食べて下さいって持って来られるのが嫌で行かなくなった
    嫌いな部位あったら最悪
    時間気にして食べるのも落ち着かないしもう利用することないだろうな

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/07(木) 11:12:50 

    >>38
    胃腸がすごく健康なんですよ!羨ましいです

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/07(木) 11:13:03 

    わかる。お肉の質が良い方がいい
    焼肉は夫婦二人の時は食べ放題にせず、好きな物食べたい物を注文してる。子ども達一緒の時は食べ放題にして、遠慮せずお好きなだけどうぞっていう感じ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/07(木) 11:13:06 

    >>18
    物凄く狭い世界で生きてるみたいで可哀想

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/07(木) 11:14:03 

    >>18
    友達一人しかいないの?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/07(木) 11:15:03 

    30にしてはそれ早くない??
    30なら食べ放題でたらふく食べたいわ

    +7

    -8

  • 57. 匿名 2022/04/07(木) 11:15:11 

    色々な物を少しずつ食べたいから食べ放題とかがいいな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/07(木) 11:15:54 

    >>1
    アラフィフだけど食欲変わらないし胃もたれもない。食べ放題大好き。でもなれるなら腹八分目で満足できるようになりたい。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 11:16:08 

    食べ放題も3000円のコースにしようと思っても、メニュー見るとやっぱり4000円コースの方が美味しそうで、それなら食べ放題にしなくてもいいかなって思えてきた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 11:16:28 

    どっちの意見もわかる。
    「食べ放題」っていう何でも食べていいよ感は別の楽しみとして良き。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 11:17:02 

    >>5
    私も。
    ていうか食べ放題3千円って田舎だからそんな高い店無い。
    ランチだと1580円くらいで食べ放題飲み放題だから
    迷わずバイキング行っちゃう。小学生以下無料だし

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 11:17:32 

    >>10
    ホントに?東京?何年前くらい?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 11:17:57 

    量より質になるんだよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 11:18:12 

    こう言う思考って他にも全般的に当てはまる、私の場合
    適当な男と結婚するなら、自分が崇高に思う相手と濃い短期間でいい、とか
    好きでもない服を何枚も買うお金で一枚の高くても良いものを買う、とか
    お金よりも納得のいく薄給な仕事(もしくはその逆)

    妥協が出来ない、白黒思考、一か百か、

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 11:18:28 

    >>19
    一度しか行ってないのにわかるの?

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 11:18:35 

    今のうちに食べ放題しといた方がいいよ。
    世界の穀倉地帯ウクライナは、今年ほぼ作付け出来てない=来年も備蓄なしだとあっという間に小麦の価格が暴騰して一般人は小麦粉を使った商品は食べられなくなるから。米粉パンとか米粉麺のフォーが主流になるよ。小麦粉産業はヤバい事になるのは確実視されてるよ。家は冷凍庫2つ購入して小麦粉買い込んだよ。

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 11:19:23 

    >>10
    コロナの影響ですね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/07(木) 11:21:11 

    食べ放題にはたまに行くけど、若い時みたいに吐く寸前まで食べたりはしなくなった

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/07(木) 11:21:17 

    >>1
    私は40近くなってからそう思うようになったけど、40後半になったいま、特に食べたいものが無くなってきた。お腹はすくけど食べたいものが思いつかなくて困る

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/07(木) 11:21:57 

    もちろんその通り。
    食べ放題って、食べたくもないもので腹を満たすイメージ

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/07(木) 11:26:00 

    >>5
    食べ放題でいまだにテンションが上がります(営業職 32歳)

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/07(木) 11:29:20 

    焼肉の食べ放題とかは逆に割高な気がしてしまう。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/07(木) 11:31:57 

    >>45
    えっ、90分じゃ足りない食べ続けるよ

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/07(木) 11:33:52 

    中華街行ったら安い食べ放題より高級中華行きたいっす

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/07(木) 11:33:56 

    焼肉食べ放題に行ったらお腹壊すようになった。
    高い肉ほんの少しでいいや

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/07(木) 11:34:41 

    3000円分でいいお寿司が食べたい🍣

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/07(木) 11:35:51 

    >>62
    20年前の都内なんて大体980円で食べ放題だったよ。
    当時学生だからめちゃくちゃ行きまくってた。
    昔すぎてなんかゴメン...

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/07(木) 11:37:50 

    食べ放題でも美味しい店はある。お腹いっぱい食べるのが幸せ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/07(木) 11:38:29 

    当たり前の事言ってんな
    3000円だったらバイキングで元取れないし
    いいステーキ食べたいわ。
    でも食べ放題なんて1000円台だから迷うんだよ。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/07(木) 11:39:03 

    10代のときから食べ放題より自分が好きなものを注文してそれだけを食べたかった派
    食べ放題で美味しくて感動したことないし取りにいくのも面倒

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/07(木) 11:39:38 

    >>1
    そんなの年齢関係ないよ
    私は小学生でそう考えてたよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/07(木) 11:40:30 

    >>1
    きっかけがあれば価値観は変容するものなのに、何故いちいち年齢と結びつけて考えるのか

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/07(木) 11:40:37 

    マックで1000円使うなら食堂で定食食べたい

    牛肉なんて高くて買えないよ~って言ってる人がマックで900円使ってた
    スーパーで牛バラなんて900円以下じゃん

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:26 

    同じ値段ならできたてのコンディションのいい状態を運んできてもらいたい
    自分で取りに行くの面倒だしいちいちオーダーするのも面倒

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:09 

    >>3
    絶対元取れないもんね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/07(木) 11:48:25 

    食べ放題より美味しい物がいい
    でも年取ったから食べられなくなったってより昔から

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/07(木) 11:54:32 

    おっさんくさいけど 3000円の食べ放題より3000円で酒つまみ買ってるほうがよくなりましたwww

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/07(木) 11:56:30 

    東京ドームホテルや、池袋メトロポリタンホテルのランチビュッフェが3500円
    ビュッフェでも普通に美味しいものが食べられるね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/07(木) 11:56:33 

    確かにもう量食べられないし食べ放題はいいやと思うんだけど旅行先の朝食ビュッフェだけは何か別。家じゃコーヒーだけとかいい加減な朝食だけどホテルの朝食ビュッフェにはテンションが上がってしまうからホテル決めるときは朝食チェック絶対しちゃう。

    結果食べ過ぎて楽しみにしてた現地でのランチ食べられなくなったりするんだけどね。。。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/07(木) 12:01:44 

    ホテルビュッフェみたいのは質もそこそこだからよく行く。量食べたいってよりは色んなものを一口ずつでいいから食べたいってほうが大きい。
    逆に行かなくなったのはケーキ食べ放題とかかな?とくに普通に売ってるやつから選んで食べ放題のやつ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/07(木) 12:07:48 

    焼肉の食べ放題って、後半の方露骨に肉の質落としてくるのムカつくわー。前半柔らかくて美味しかったロースが、後で頼むと草履みたいに硬かったりする。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/07(木) 12:11:25 

    ホテル朝食もビュッフェよりセットになったものを
    部屋でゆっくり食べる方が好き。

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2022/04/07(木) 12:13:19 

    >>1
    食べ放題で元は取れない。好きなものを頼んだ方が安上がり。そんなのわかってるよ!
    ズラっと並ぶおいしそうな食事を目で見て、選んで、食べて、次何にするー?って雰囲気と会話も含めて楽しんでるんです。
    個人的には果物狩りも好きなんだけど、スーパーで買って家で食べた方がいいって頭ごなしに言われるとうんざりする。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/07(木) 12:14:57 

    >>3
    わかる。
    まず食べ放題レベルの味になる。結局満足しなくて後悔するとようやく学んでから、もう二度と行かないと決めている。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/07(木) 12:15:36 

    >>5
    今年40歳だけど、今も焼肉食べ放題にワクワクする

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:09 

    >>3
    焼肉食べ放題行こうぜって言われただけで胸焼けする

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:32 

    >>37
    ワシも質より量じゃ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:43 

    焼肉なら払う。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:14 

    20代の頃はピザ食べたい焼肉食べたい寿司食べたい、食べたいものがいっぱいあった。コンビニで悩んで悩んで弁当買ってたけど33歳の今は面倒くさくなってほぼうどん。カップ麺のうどん、冷凍のうどん、はなまるうどん、手作りの焼きうどんのローテ。この前はピザでも食べようかなと思ってサイト見たけど注文が面倒くさくて結局うどん食べた。ご飯考える、選ぶのが面倒臭い。

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:38 

    元々かなりの少食だから食べ放題に行った事がない。

    友達や家族なら外食も平気だけど、ママ友や仕事関係の人と食事するのが本当に苦痛だったな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:37 

    ほんとそう
    旦那が食べ放題好きでいつも行きたがるのイライラする
    料理をおいしいタイミングでサーブされて落ち着いて食べたいんだよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/07(木) 13:03:42 

    義実家は食いつくし食べ放題が大好きだから、一緒にご飯行きたくない。
    しかも ダウン症の義理兄の食べ方が酷い。
    小学4年の長女は絶対行かない。

    ダウン症がいる事をしらずに結婚。
    そして、妊娠。
    家族やってるけど、旦那は好きじゃなくなった。娘が無事でよかったけど、障害があったら旦那を埋めてたかも。

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2022/04/07(木) 13:04:28 

    歳とったら段々夜遅くに食べたり飲んだりするのがしんどくなった。20前後くらいはオールで飲んだり食べたりしても平気だったけど30過ぎたら夜中食べ飲みすると次の日の朝でもまだ胃重いし体重も気になるし

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/07(木) 13:19:41 

    メインは確かにそうだけどデザートとか最近あちこちでやってるアフタヌーンティーはお腹すかせてでも食べたい。旬の果物のスイーツビュッフェがホテル主催や個人店でやってると熱心に下調べして大体行ってるw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/07(木) 13:25:24 

    川崎のホテルに泊まったとき、朝食がブュッフェで2500円だったから、結構期待してたんだよね。でも、そんなにゴージャスじゃなかったし、少なくなっても補充もなかなかされない。ホテルといえば美味しいパンなのに、パンもいまいちだった。これなら、ビジネスホテルの1000円朝食のほうが納得できる。それかコンビニのサンドイッチ買えば良かったかな〜。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:50 

    若くても食べ放題嫌いだったなー
    すごく美味しい!みたいな食べ放題ってないよね
    いまいちな味で無駄にカロリー摂るのが嫌だった

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/07(木) 13:32:20 

    発泡酒飲むなら量減らして普通のビール飲む

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/07(木) 13:55:12 


    メルカリで物を買うとき
    「自分が1,000円稼ぐなら…」
    と、考えてしまう
    「食べ放題に3000円払うなら、同じお金で良いものを腹八分目食べたい」30歳をすぎて変わったこと

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:42 

    >>70
    強制的に口に入れられる訳じゃあるまいし、自分の好きなものを好きな量だけ食べたらいいのに。
    目の前にあると全部食べちゃう人なのかな?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/07(木) 14:12:02 

    いちご狩りとかも子供と行ったけど、冷えてないし思ってたほど食べれなくて、普通に買って冷やして食べたいと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/07(木) 14:21:43 

    旅行中のホテルのビュッフェだったけど、1品1品が本当に美味しいのに、歳のせいか前より沢山食べられなくて残念だったことがある 

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/07(木) 14:27:31 

    うちの家族がそうだけど、食べ放題で自分が食べない料理をわざわざ取ってくる
    気を利かしているつもりらしいが、凄い迷惑
    店に入る前に断って、自分の分だけ取ってくる、他の人用は取ってこないでとお願いしても何故かやっぱり取ってくるから、ビュッフェに行かなくなった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/07(木) 14:28:44 

    何食べても美味しいと感じるバカ舌だから、お腹一杯になればなんでもいいアラフォーです。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/07(木) 14:44:16 

    >>113
    私も。何を食べても美味しいって幸せだよね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/07(木) 15:09:57 

    わかるわ。
    友達に7000円くらいのストロベリーバイキング誘われたけど、無理だなとおもったもん。
    7000円もだすならコースの美味しいご飯がいい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/07(木) 15:23:29 

    分かる。最近の食べ放題って、唐揚げとかおかず的なメニューばかりで肉はペラペラだったり冷凍のカチコチだったり。旦那は肉よりオカズ目当てで焼肉行きたがるけど、私は良い肉やスーパーで買えない部位を食べたいんだよー。食べ放題のない店で、お肉と冷麺食べたいのに割高だからダメなんだってー。次の出張でいない時に子供と食べに行ってやるー!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/07(木) 15:26:42 

    食ビルの人気中華店に
    連れて行かれたけど行列だった
    しかしバイキングで格安なだけで
    店内で厨房でシェフが調理を
    しているふうだったが、
    レンチンしてるだけて分かりました
    余りの化学調味料の強い味と
    野菜のカットがすべて同じで
    冷凍食品だわと分かりました
    店を出るときに丁度ダンボール箱
    いっぱいの唐揚げが届いてましたから

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/07(木) 15:59:41 

    飲み放題もついてるならいいけど、安価な食べ物で3000円ってそんなに食べられないし割高。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:04 

    『元とるぞ~』っていう感じがなくなった。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/07(木) 16:15:09 

    3000円じゃたいしたもの食べられないから食べ放題のほうがいい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/07(木) 16:34:50 

    >>41
    食べ続けるのは無理。お腹いっぱいになったらスイーツ食べてドリンク飲んでおしゃべり。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/07(木) 18:31:38 

    食べ放題の店ってどんなランクの店でも子供連れでうるさいし、やっぱり質を落としてる。ちょっとマシなフードコートみたいで嫌い。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/07(木) 20:00:22 

    フレンチフライを大量に食べたい時は重宝します✨🍟✨

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/07(木) 20:51:19 

    食欲もあるけど食べ放題とかサイゼリアとかマックとかファスト寄りの店はうるさくてそっちに気をとられ味が認識しにくいから嫌だ。
    喋り声がうるさくて呼び出し音が聞こえないから大きくしたら喋り声が更に大きくなる。スシローとか呼び出し音うるさくて耐えられない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/08(金) 03:50:03 

    日本橋XEXのいちごビュッフェが人気1位で意気揚々で行ったらくそまずくて涙出た。
    しかも品数も少なくていちごコーナー小さい。

    人気って誰が決めてるの?

    だったら3000円分のケーキ買って食べた方が満足感高かったわ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/08(金) 03:51:13 

    >>46
    新マルいいよね!
    私もお気に入りのお店ある☺️
    よる行くと高いところがランチブッフェで
    ちょうどよく楽しめてコスパ良し〜

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/08(金) 05:41:13 

    >>95
    私も!
    今月末焼肉食べ放題行くからワクワクしてる43歳!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/08(金) 06:38:53 

    >>95
    牛肉たくさん食べるとおなかくだすようになった38歳からすると胃腸丈夫でうらやましい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード