-
1. 匿名 2015/06/13(土) 18:51:59
先日、子どもの学校の保護者交流会で、バレーボールに参加しました。
日ごろの運動不足を実感したものの、思いっきりかいた汗が気持ち良くて、何か継続的に体を動かしたい気分になっています。
でも何年もスポーツから離れていて、何から始めればいいのか…。
やっぱりランニングでしょうか?+18
-6
-
2. 匿名 2015/06/13(土) 18:52:42
ウォーキング+141
-4
-
3. 匿名 2015/06/13(土) 18:52:48
ウオーキング+60
-3
-
4. 匿名 2015/06/13(土) 18:52:52
歩けばいいんじゃない+65
-3
-
5. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:03
ランニングよりバレーボールとか競技の方が楽しめて続くよ+29
-2
-
6. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:09
縄跳び+17
-3
-
7. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:17
ウォーキング+43
-2
-
8. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:29
ママさんバレー+9
-7
-
9. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:50
ラジオ体操+75
-2
-
10. 匿名 2015/06/13(土) 18:54:00
身体がナマってると思うから、ウォーキングと柔軟体操かな。
徐々に慣らさないとケガしちゃう。+81
-2
-
11. 匿名 2015/06/13(土) 18:54:04
ラジオ体操+36
-3
-
12. 匿名 2015/06/13(土) 18:54:07
足ぱか。
私始めました+29
-2
-
13. 匿名 2015/06/13(土) 18:54:30
その場ランニング+13
-1
-
14. 匿名 2015/06/13(土) 18:54:49
散歩に決まっている。+27
-1
-
15. 匿名 2015/06/13(土) 18:55:36
いきなりランニングは続かない(辛くて三日坊主になる確率大)
最初は気楽にウォーキングして、体が慣れてからアレコレやってみるといいですよ。+32
-2
-
16. 匿名 2015/06/13(土) 18:55:52
ストレッチ+32
-1
-
17. 匿名 2015/06/13(土) 18:56:08
とりあえず、自転車や車など乗り物を使わない生活をしてみようか+24
-3
-
18. 匿名 2015/06/13(土) 18:56:39
ランニングからは続かないからウォーキングかプールが身体に負担が少ないと思う、+13
-2
-
19. 匿名 2015/06/13(土) 18:57:05
ラジオ体操マイナスついてますけど、お医者さんに、毎日続ければ肩こりも楽になるし、真面目にやればいい運動になるって言われましたよ!+120
-1
-
20. 匿名 2015/06/13(土) 18:58:10
プールでウオーキングはどう?
10往復するだけで汗が出るよ。+11
-2
-
21. 匿名 2015/06/13(土) 18:58:22
ボクシング+3
-4
-
22. 匿名 2015/06/13(土) 19:00:22
ランニングマン+37
-16
-
23. 匿名 2015/06/13(土) 19:00:28
高速ハイハイ。+6
-3
-
24. 匿名 2015/06/13(土) 19:01:16
駅の階段歩く+15
-2
-
25. 匿名 2015/06/13(土) 19:01:31
踏み台昇降運動+29
-3
-
26. 匿名 2015/06/13(土) 19:02:17
ランニングは膝を壊す+38
-3
-
27. 匿名 2015/06/13(土) 19:02:20
先日、別のトピで知ったスクワットチャレンジ始めました。ウォーキングやランニングより短時間でできるのがいいと思う。最初は筋肉痛きついけど、テレビみながらでもできる。+8
-1
-
28. 匿名 2015/06/13(土) 19:02:54
ラジオ体操、私も賛成!
真剣にやったら結構体に効きますよ。+71
-1
-
29. 匿名 2015/06/13(土) 19:04:22
ヨガ+19
-1
-
30. 匿名 2015/06/13(土) 19:04:44
あべこべ体操+4
-2
-
31. 匿名 2015/06/13(土) 19:05:16
ウォーキング、ストレッチ、ヨガあたりは緩く始めるのにいいですよね。
慣れてきたら軽い筋トレも。
程よい筋肉がつくと疲れにくい体になりますよ。+13
-1
-
32. 匿名 2015/06/13(土) 19:06:47
うちは夫と毎朝ストレッチ。
といっても、
①手と手を取り合ってぐるんと回して背中を合わせて、お互いの体を背中に乗せる(逆おんぶ)のと、
②手と手を取り合って、横の筋(脇)を屈伸しながら伸ばすのと、
③手と手をお互いの肩に置いてお尻を突き出して脚の内側の筋を伸ばす、
あとはそれぞれが首を回したり、
片足ずつ太ももの筋を伸ばしたり、
片肘を頭の位置に持って行って、もう一方の手をその肘に置いて背中に向けて下げたり。
簡単だから続いてるよ。といっても半年ぐらいだけどね。
+13
-6
-
33. 匿名 2015/06/13(土) 19:09:22
腸の、ぜん動運動。うんちトコトコ。+3
-11
-
34. 匿名 2015/06/13(土) 19:10:21
私は朝にラジオ体操しています。
真剣にやれば汗ばむし、頭もスッキリしてオススメですよ(o^^o)
+10
-0
-
35. 匿名 2015/06/13(土) 19:10:21
ロッククライミング☆+3
-2
-
36. 匿名 2015/06/13(土) 19:15:11
日常生活の中で無駄に動く。階段上ったり、無駄に荷物を持って動いたり、動作の一つ一つを大きくする(*^_^*)私は運動音痴でなかなか続けられないのでこんな抵抗をしています(*^_^*)+4
-0
-
37. 匿名 2015/06/13(土) 19:15:16
これ
音楽聴きながら楽しい+14
-5
-
38. 匿名 2015/06/13(土) 19:18:44
スクワット+13
-2
-
39. 匿名 2015/06/13(土) 19:19:08
ラジオ体操したいけど家が狭くて出来ないw
あれ結構スペース使うよね+12
-7
-
40. 匿名 2015/06/13(土) 19:24:31
お子さんおいくつかな?
小学生でしたら、夏休みの朝、一緒にラジオ体操に参加する保護者の方、ご近所さん、結構いらっしゃいますよ〜+4
-0
-
41. 匿名 2015/06/13(土) 19:27:01
コンビニに行くにも遠目のに行ってみる。+9
-1
-
42. 匿名 2015/06/13(土) 19:32:23
焚き火の周りを走る+3
-4
-
43. 匿名 2015/06/13(土) 19:45:02
ウォーキング。三ヶ月で-2kg減。
疲れにくくなった。
久々にライブで踊りまくっても翌日筋肉痛にもならず。
体力ついてきたのでランニングとウォーキングを混ぜて30~40分。
無理せず、10年は続けよう!ぐらいの気持ちだと焦らず長続きするかなと思ってます。+16
-1
-
44. 匿名 2015/06/13(土) 19:50:45
家事、仕事を今より頑張る+7
-0
-
45. 匿名 2015/06/13(土) 20:01:53
高校以来まったく運動してなかったけど1年前から運動始めました。
最初はゆっくりウォーキング。30分から初めて徐々に早歩き、時間を延ばしました。
あとはヨガDVD見ながら体をほぐしました。
開脚して床にペッタンといつのまにかつくようになった。
そしてウォーキングで足りなくなって半年後にはジョギング。
だいぶ体幹鍛えられたし痩せたよ。
少しずつ負荷を増やすのがいいね+10
-0
-
46. 匿名 2015/06/13(土) 20:06:53
踏み台昇降はじめました+8
-0
-
47. 匿名 2015/06/13(土) 20:07:43
相撲
一番向いてそう+3
-3
-
48. 匿名 2015/06/13(土) 20:29:26
スイミング
これから暑くなるのでいいと思います
浮腫みもとれるし、筋肉痛になりにくいですよ
+8
-0
-
49. 匿名 2015/06/13(土) 20:41:09
もういいと思うのはもう出てた! あとは..雑巾がけはどうでしょう?
色んなお家のタイプがあると思いますが、フローリングタイプだと、掃除機かけた後に床を拭く!!
筋肉使うしキレイになるしで、一石二鳥です。 ただ最初からがっつりだと続かないので、週一くらいで範囲も少しずつからやってみるのがいいのかな、と..+8
-2
-
50. 匿名 2015/06/13(土) 20:43:38
なんか楽しんで続けれるようなのあります?
昔から運動嫌いで。。
もう40代半ばなので、そろそろやらないとヤバイのかしらと思いながらもやる気がしなくて。
ウィンドウショッピングならいくらでも歩けるのですが。。+3
-0
-
51. 匿名 2015/06/13(土) 20:43:55
運動できない場合は 『半身浴』から
急に運動すると膝痛めるよ+0
-5
-
52. 匿名 2015/06/13(土) 20:57:02
フラダンスはどうですか?+2
-1
-
53. 匿名 2015/06/13(土) 20:57:48
なるべく歩く!階段を使う!ヨガ!
会社に勤めてたときもデスクワーク&運動してなかったけど、やめた途端代謝が落ちて、体が重くなりました。
思えば毎朝都心への満員電車に乗り、エスカレーターが混んでるので代わりに階段を合計100段ぐらい登って駅構内を移動してました。それがなくなっただけでこんなに体に異変があるのかと驚きました!
運動も大切だとは思いますが、継続できることのほうがリバウンドしないと思います!
ヨガは、会社辞めてから始めましたが体幹が鍛えられたからか、体脂肪率がかなり下がりました!
お家でもできますし、肩こりも和らぐし、おすすめです!!+3
-0
-
54. 匿名 2015/06/13(土) 21:16:36
既出だけどラジオ体操に1票。
毎朝、Eテレの6時25分から始まる体操を見てやってる。10分間の番組中に「みんなの体操」「ストレッチ(日替わり)」「ラジオ体操第1or第2」とやってるよ。
この3つの体操、結構やり始めたらハードだった。でもこれを続けて約3年。肩凝りがかなり解消。代謝も良くなったのか冷えにくくなった!+4
-0
-
55. 匿名 2015/06/13(土) 21:26:51
初めてなら 基本ウォーキングです
あと 家にスペースあるなら バイク 雨の日 ひとの目気にしなくていいし 膝に負担こない 値段もピンからキリまで+2
-1
-
56. 匿名 2015/06/13(土) 21:39:30
各市町村の体育館などを調べたら、トレーニング室や館内を走れたりしますよ。
私は体育館に行ってウォーキングしてます。
同じ時間帯に行くと顔馴染みになったり、雨風気にせず出来るから重宝してます。
時には人数揃ったら卓球したり、バトミントンしたり。
うちで続けようと思っても誘惑に負けるので、思いっきり出かけて、あえて面倒にしてます。暑いけど頑張ろう〜+2
-0
-
57. 匿名 2015/06/13(土) 21:45:00
しっかりとストレッチをしてからウォーキングするといいよ。運動をして15分後からしか脂肪は燃焼しないから。
人のことを言ってる場合じゃない!
私も頑張らなきゃ!お互い頑張ろう!+3
-0
-
58. 匿名 2015/06/13(土) 21:52:01
本当に運動続かなくて、自分が体調崩したり、家族が体調崩したり、とか、用事が続いて忙しい、とか理由を付けて止めちゃう。家族が居ると、何か恥ずかしくて、誰もいない時にひっそり腹筋したりして…。
堂々と運動してます!続けます!が出来ないので、どうしたら良いですか?
皆さん恥ずかしがらず堂々と運動続けてますか?+2
-0
-
59. 匿名 2015/06/13(土) 22:03:39
51さん
この間、「半身浴は効果がない、時間のムダ」っていうトピがありましたよ。
残念でしたね。
半身浴神話が崩れてしまいました。
+2
-1
-
60. 匿名 2015/06/13(土) 22:21:12
何年もスポーツをしてない人がいきなり運動をしない方がいいですよ。
続かないしどこか痛めたりするので、まずはストレッチから始めるといいと思います。
ストレッチもいろんなところを意識しながら真剣にやると汗かきますよ。
十分水分補給をしながら頑張ってください。+2
-0
-
61. 匿名 2015/06/13(土) 22:27:02
自分の部屋の大掃除…模様替えを本気出してやる!!いい運動になるよ〜^ - ^+3
-0
-
62. 匿名 2015/06/13(土) 23:01:58
58さん。ラジオ体操推してる54です。
私は家族の前で堂々とやってます(笑)しかもリビングで。既に家族は起床しており子供は隣のダイニングで朝食中、夫は私の体操を横目に新聞を読んでる。時々、子供から「ママ、体操間違ってるよー!」とダメ出しも。
たった1日10分、時間も6時25分からと決まってるから家事もここに合わせてしてるよ。
でも、家族の体調が悪い時とか自治会のゴミ当番とかそういう時は無理しない。出来るようになったら、またこのペースに戻す。
そして、日曜日は体操お休み。もちろんテレビはちゃんと体操放送してるけど。ある程度「この時間は必ず体操する」という意志も必要だと思うけど「出来ない時は無理しない、出来るようになったら必ずする」くらいの目標にすれば長続きするんじゃないかな?
家族の目は気にしない〜。+0
-0
-
63. 匿名 2015/06/13(土) 23:08:10
腹筋
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PXYE0ZE/ref=ox_sc_sfl_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=A1J3GD8T9MJHP
+1
-0
-
64. 匿名 2015/06/13(土) 23:25:38
まず歩くことです。
車移動を止めるだけでもかなりの歩行になりますよ。+2
-0
-
65. 匿名 2015/06/13(土) 23:30:04
タバタ式トレーニング!やってみて!オススメ!+0
-0
-
66. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:49
運動が苦手なので、普段の生活で
車を全く使わない(車処分。駅から遠いのに)
とにかく歩く。
そして窓ふきとか床を拭き掃除したり
掃除と運動をセットにして
動きまくってます。
スタイルがいいわけではないのですが
ふとっちょ時代からすると10キロは痩せました。
+2
-0
-
67. 匿名 2015/06/14(日) 00:15:05
ライザップ+1
-2
-
68. 匿名 2015/06/14(日) 05:32:16
走るとおっぱい垂れる、膝や足首を痛める。
ウォーキング、ホットヨガ、水泳がいいと思う。+1
-0
-
69. 匿名 2015/06/14(日) 08:05:26
なわとび始めました。1日100回だけですが、やらないよりはマシなはず!?+1
-0
-
70. 匿名 2015/06/14(日) 08:43:16
ただ歩くだけじゃつまらないなら、イングレスって言うGoogleのゲームしながら歩いています。
基本歩くゲームで、ポータルからポータルへ移動するのにテクテク歩きます。(歩いた距離が出る)
やり始めると、レベル上げたくなってひたすら移動するので、気がついたらこんなに?って事も。
是非オススメです。
ただ、歩きスマホには注意ですね!+0
-0
-
71. 匿名 2015/06/14(日) 14:09:34
犬を飼うと半強制で運動できます!
出不精・インドアな私が、無理矢理でも毎日30分~1時間は平気で散歩に行くようになりました。夜はぐっすり眠れますし健康にも良い!そして犬は可愛いし♪
また、休みの日は犬を連れ遠方の大きな公園やドッグランへ行くようになりましたよ!+0
-0
-
72. shimizu 2015/06/14(日) 18:12:44 ID:IqKDfGl9w6
片思い+0
-0
-
73. 匿名 2015/06/14(日) 21:17:09
大切なことは続けることですから、まずはウォーキングが良いと思います。
ある程度の筋力がついてきたらジョギングへと。
いきなりジョギングを始めるとペースも解らず筋力もないので怪我をします。
怪我をすると続けることが困難になります。しばらく休むとやる気が起きません。
以上の事からまずはウォーキングをお奨めします。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する