-
1. 匿名 2022/04/03(日) 18:01:56
女性は「専業主婦なので子供らの面倒と家事は全部できて当たり前」とした一方、「働いていない」ことで、夫や子ども達からこんなことを言われるのだという。
「ママのことは尊敬する必要もないし、しろとは言わない」
「パパは毎日頑張って働いてるけど、ママは何もしてないで遊んでる」
「肩身の狭い思いをする」と綴る女性は、「たとえこの先働いても(夫に)年収は及ぶわけもないので、一生バカにされるのかなと思う」と投稿を締めくくった。
+186
-1893
-
3. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:02
パパイヤ+362
-56
-
4. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:09
じゃあ働けば?+2062
-1557
-
5. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:12
ふらっと家出してみたらどうだろう。+2614
-77
-
6. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:13
まぁご自身の自己責任では?
子供の価値観から夫選びまで。+1918
-755
-
7. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:22
それ子育て失敗しただけじゃん。
専業主婦関係ない。+3593
-165
-
8. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:22
馬鹿ガキに「誰のおかげでメシ喰えるんや?」ってすごんでやりなよ+2897
-226
-
9. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:23
とりあえず働けば
年収の問題はそのあとです+775
-451
-
10. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:31
じゃあ、本当に何もしなきゃいい!+2202
-20
-
11. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:39
毎日家事や子育てを頑張ってても
旦那からしたら仕事してないから楽してると思われてる。+1855
-80
-
12. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:40
夫がそういうこと言うのが子供に影響与えてる+3064
-25
-
13. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:44
これは嘘だと思う
子供はお母さんが遊んでるだけなんて思わない
運営は荒れそうなトピ好きだねー+1969
-121
-
14. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:45
邪魔だと思うけど家族がいるとき掃除したり見せつけたらいいんじゃない?+495
-17
-
15. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:47
ご飯作ったり掃除洗濯してるお母さんに何もしてないって言う子供って…+2014
-27
-
16. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:47
子供の時にそんなこと言ったことなかった+1218
-18
-
17. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:51
株式投資がおすすめ。
月によっては、旦那より稼げる+115
-103
-
18. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:55
>>8
勝手に産み落としておいてそれは酷い+137
-280
-
19. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:03
子供の世話やめる+723
-21
-
20. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:03
そんなこと子供は言わないと思う
目の前でご飯作ったり洗濯してるの見てるし(むしろ小さい時は外で働く方が想像つかない)
父親とか義実家とかが吹き込んでるんでしょ+1645
-47
-
21. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:07
嘘でしょ。扶養内パートの私は家で一番偉そうにしてるよ。子供がそんな口を利いたら家からつまみ出すわ。+1148
-151
-
22. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:08
ま、その通りやし+102
-129
-
23. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:16
家で家事をしている姿も見ているだろうけど
寝転がってスマホいじりや昼寝をしている姿も見ているもんね
どうしてもパパより下に見てしまうのはしょうがないと思う+194
-177
-
24. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:16
>>5
専業主婦だと余分お金なてなさそう+71
-174
-
25. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:17
またこの手のトピか
+196
-5
-
26. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:20
>>11
家にいる=楽してる 思考の人ね+713
-26
-
27. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:45
稼ぐことは大事、生活を整えることも大事。+546
-22
-
28. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:50
働けるなら働いたらいい。
どんな家庭環境かは分からないけど少なくとも子供の目にはそういう風に見えてるんだろうし。+349
-51
-
29. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:50
いいでしょー
あなたもママみたいに何もしなくてもいい人と結婚しなさい
くらい言える人じゃないと専業主婦にならないほうがいいかも+817
-37
-
30. 匿名 2022/04/03(日) 18:04:59
父親が何て言ってるかによる
「お母さんの仕事は毎日休みがないんだよ」的な事を子どもに普段から言ってればいいんだけどね
+529
-29
-
31. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:04
そんなアホな事言う家族はこっちも要らんわ、と言う。
けど自分が選んだ夫で、自分が育てた子どもだから同情する気にはなれない。+351
-23
-
32. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:07
>>17
やってても普通子供には言わないよ
私だって大人になってから親から聞かされたんだから+89
-3
-
33. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:19
でもそれは育て方もあるのでは…
+200
-8
-
34. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:22
>>24
ほんとに自由になるお金がない人なら厳しいかもね。+132
-4
-
35. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:24
世帯年収がこれでこの発言出来る旦那ってのが凄いわな、見る目がなかったとしか言えん。+305
-11
-
36. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:25
モラハラパパとそれに教育された子ども、ってだけじゃない?
同じ状況でもママをリスペクトしてるパパや子どもは沢山いる。+311
-11
-
37. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:30
いや、そのパパが全力で仕事打ち込めるんはママが家のこと全部してるからやん。子供の世話もほぼ全部ママがしてくれてるからやん。
と思います。
旦那がそんなこと言うから子供にも影響してんじゃないの?+447
-25
-
38. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:33
何もしないで遊んでるってことはいなくても支障ないってことだから、
ママいなくなってみるねって家出するといいと思う
普段何気なく準備されてるものを誰がやってたのかわからないなんて悪+339
-17
-
39. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:33
うち専業主婦だけど、子供はママ毎日大変だね、せんたくとかありがとう、って手紙くれるよ。+380
-35
-
40. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:37
>>8
働いてるパパのおかげじゃないの?+563
-266
-
41. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:50
やっぱり働くのは大事だよね。自分の存在価値に気づくから+134
-61
-
42. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:51
専業になった経緯が解らんとなんとも
旦那が専業を強要したのか
トピの主婦が専業したくて結婚したのか
この違いで結構意見分かれると思うわ+141
-11
-
43. 匿名 2022/04/03(日) 18:05:59
そんな事言う子供はかわいくないって思うけど、実際子供って痛いところついてくよね
この前年長の娘にママは働かないで1日家にいて何してるの?って言われたわ
+188
-22
-
44. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:00
専業主婦、辞めまーす
妻、辞めまーす
ママ、辞めまーす
さよーならー自由に生きます
+357
-17
-
45. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:01
>>8
お父さんのおかげでしょって答えられて終わり
この子にとっては父親の稼ぎがなきゃ生活出来ないの分かってるだろうし
母親が料理作らなければ買えばいいと思ってそう+632
-16
-
46. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:03
笑うセールスマンでこんな話があったなぁ+10
-0
-
47. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:04
稼ぎで優劣決める家庭やだね
共働きしててもお母さんは安月給って感じで言われるし専業は関係ないだろうね
自分より収入低い男と結婚して共働きしたら大黒柱として尊敬されたとしても虚しい+229
-11
-
48. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:11
>>24
実家が太いとあるんだよね
義姉は外車乗り回してブランド物買いまくって余裕ありまくり+114
-6
-
49. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:11
子供にまで言われてるってことは、実際遊んでるんじゃない?+110
-34
-
50. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:13
たくさん納税させたいから、国あげてこういう風潮作り出してんだろうね。
+176
-20
-
51. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:17
>>11
両方やったことあるけど、私はやっぱり家計を背負って働く方がプレッシャーだし大変だと思うよ。+462
-40
-
52. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:21
>>18
鬼束ちひろの歌やん+17
-7
-
53. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:28
そんな馬鹿ガキが将来結婚して共働きになって実家の母ちゃんに家事育児のヘルプ送ってきても無視しようぜ!!!!+201
-13
-
54. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:36
働けばいいのでは?+77
-21
-
55. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:41
正直こういう子って、多分働いても何かしら理由つけて馬鹿にしてくると思う。でも試しに働いてもいかもね。
+212
-7
-
56. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:48
>>1
食事も洗濯も各自でよろしく
って宣言したらいい+459
-14
-
57. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:52
>>26
実際そうじゃない?
+123
-91
-
58. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:58
ただ働きたくないだけだよね?40代なら子どもももう中高生とか大きいだろうし、病気持ちとかでない限りは外で働けるのに働かないってことはそういう事だよね。昔と違って今は便利なものも増えて、専業主婦である意味って昔とは違うと思うよ。+183
-99
-
59. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:02
>>21
偉そうにするのは無いわ+263
-59
-
60. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:06
すっごい嘘くさい
専業主婦貶めたいんだろうな+133
-19
-
61. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:09
昔のクレしんみたいにお父さん安月給キャラに持っていけばよかったね
+11
-4
-
62. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:12
働けばいいのに。
確かに年収は追いつかないだろうけど、世界を広げる方向で働こう。
自分で稼いでそのお金で何か楽しみ見つけたりさ。
子どもと夫が世界の全てにならず。
+170
-25
-
63. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:15
>>17
そうだよね
今では家にいながら資産増やしたり出来る
自立できるくらいになったら堂々として居られるし思ったことも言いやすい+57
-6
-
64. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:18
>>40
それなwww+226
-83
-
65. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:20
>>45
じゃあ糞ガキに買いに行かせればいいよ
子供の言うことに一喜一憂するようでは母親業なんてやっていけない。+23
-58
-
66. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:20
うちの3歳児ですらママいつもご飯作ってくれてありがとうとか言うのに。+27
-31
-
67. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:22
>>13
最近つまんないトピ多い+209
-6
-
68. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:31
>>6
夫選びがね
高給取りにモラハラ夫が多いとどこかのトピで見たけど専業になりたいあまり他のことに妥協しちゃったのかな+329
-24
-
69. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:38
>>66
そんなプチ自慢いらんねん+35
-9
-
70. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:38
食材を素材そのままで食卓に並べたらいい。洗濯も一人一人自分のを洗って干して取り込む。+12
-2
-
71. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:44
>>6
そうは言うけどさぁ、世の中そんな人も多いと思うよ
確かに自己責任ではあるけど結婚後に配偶者が豹変したなら自己責任とは思わないよ
+499
-38
-
72. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:58
特にこっちが何も言わなくても「ママいつもご飯作るの大変だね!」とか言ってこない?
+7
-8
-
73. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:06
夫ならまだしも子供の言葉にそんな悲しくならんでもいいんじゃないか。母の有り難みなんて大人になってやっとわかる人がほとんどでしょ+19
-9
-
74. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:11
>>5
専業主婦だと長期で家出するお金も無いと思う
自分の貯金があるなら別だけど
後は実家が頼れるかどうか
40代だと介護状態の親の場合もあるし厳しい+224
-41
-
75. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:14
>>56
そうよね。ママは働くので、ママがやってた掃除洗濯ご飯作り買い出し風呂の準備、全部皆で手分けしてねでOK+204
-10
-
76. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:17
子どもが言うのはまだ許せるけど旦那が遊んでる発言はあかん...+7
-10
-
77. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:19
>>7
旦那選びにも失敗。子供が男ならモラハラ増やしただけ+589
-5
-
78. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:22
専業主婦できるってことは、それなりに稼いでくれる旦那なんだろうね?
だったら何言われたっていいわ別に+19
-13
-
79. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:22
>>65
さすが、主婦!無能!
+49
-36
-
80. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:24
>>69
へへ+3
-7
-
81. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:28
ママは私と遊んでるだけだから楽でいいね?って子供に言われたら確かにショックかも。+44
-4
-
82. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:34
今日の専業叩きトピ+28
-8
-
83. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:35
それわりと子供の将来が心配+21
-5
-
84. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:37
>>55
そう、人を馬鹿にする人格なんだよ
残念だけど+64
-5
-
85. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:40
>>5
プチ家出するよ。スマホだけ持ってネカフェに行く。1人になって漫画読んで、夜中に帰る。+358
-32
-
86. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:41
>>66
そんな小さな子供に気をつかわせてることを恥じるべきだと思う。+18
-24
-
87. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:58
私は小さい時、母に仕事しないで、って言ってた。いつも家にいて欲しかったな。+36
-10
-
88. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:58
>>77
ほんとそれ+93
-5
-
89. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:00
これは夫に問題あるんじゃないの?
私だったら夫がこんな事言えば家事育児全部放棄して実家帰るわ。+39
-9
-
90. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:03
モラハラ旦那なら子供に入れ知恵してる可能性もあるか+27
-4
-
91. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:09
>>73
ただでさえ母親業なんて誰も労ってくれないのに我が子にまで遊んでるとか思われたらたまらんわ+80
-15
-
92. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:10
コロナ禍でいつどうなるのかわからぬのに+5
-1
-
93. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:11
父親がモラハラだから息子も影響されてモラハラか
でも母親も言われるの嫌なら働けばいいやん
+12
-8
-
94. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:13
私15年専業主婦だけど旦那にも子供にもそのような事言われた事ないし、自分を責める?事もないけどなぁ
もう子供は大きいけど今後そのような思いをするならパートでも行くかな〜
社会人経験はあるし、まあ誰でも出来る仕事もあるだろうしね+18
-30
-
95. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:15
>>1
そんな家族捨てちゃえよ+211
-10
-
96. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:19
伸びそうなトピ+6
-1
-
97. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:20
>>65
好き勝手に食べたいもの買ってきて終わりじゃない?
結局はいくら悲観したって自分たちの教育がブーメランで帰ってきてるだけなんだし
その糞ガキは自分が育てたんだからね+76
-3
-
98. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:21
>>1
「もうママ無理。一緒に…」コロナで夫を失った女性が子供を刺すまで | 毎日新聞mainichi.jp4月に東京都大田区の自宅で、大学2年の長男と高校2年の長女を包丁で刺して殺害しようとしたとして、殺人未遂罪に問われた母親の女性被告(47)に対する裁判員裁判の初公判が4日、東京地裁(神田大助裁判長)であった。弁護側は事件の6日前に新型コロナウイルスによ...
専業主婦で夫は医師
夫がコロナで急逝して、子供二人を包丁で+108
-6
-
99. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:23
ぶっちゃけ、子供が幼稚園に上がれば家事は午前中で終わるし、小学校高学年になれば習い事の送迎も無くなる。
うちの子供はそういう事言った事ないけど、楽してると思われてても仕方ないかなって感じ+88
-9
-
100. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:24
>>57
前まではそんなことないって思ってたけど
仕事でも在宅になるだけでかなり楽になったって人多いからあながち間違ってないなと思った
服も適当でいいし、満員電車乗らなくていい
これだけでかなり楽だわ+115
-9
-
101. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:30
昔、子供に「ママは寝るのが仕事なの?」と言われたのを思い出した+55
-0
-
102. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:30
お子さんは、お母さんがいつも家に居る幸せが当たり前なんだろうね。
うちはいつもいなかったから、子供の帰る時間にはパート終えてとりあえず迎えてから買い出しに出たりするよ、
もしかしたら、暇だと思ってるのかな。。+54
-5
-
103. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:36
今日はどこのトピでも『子持ち専業主婦の人生が正解!独身は不幸』みたいなコメントだらけだったから、こういうトピが採用されるのは意外
反論コメで溢れるんだろうな+57
-2
-
104. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:47
子供が中高生で反抗期甚だしい上にフェミニストなら言いそうだけど、普通の子供は母親にそこまで言わんよ。+19
-5
-
105. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:57
子どもの性格悪いな
本当に働いて家事の手を抜いたらめっちゃ文句言いそう+38
-11
-
106. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:03
>>1
そんなこと言う子供に問題ありじゃない?
家庭内環境大丈夫か?+305
-9
-
107. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:04
>>5
子供が中学生くらいだとうるさいの居なくなって自由だし普通に喜びそう。お金さえあればデリバリーもコンビニもあるし特に困らないかも。+310
-11
-
108. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:05
日本人って楽してたら暇してたら悪みたいなのDNAに刻まれてんの?w
学校教育がそうさせているのかな
+148
-12
-
109. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:22
>>75
なんて優しいの
手分けだなんて
+50
-3
-
110. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:25
>>20
だよね、子供のころはお母さんがご飯作ってくれたり洗濯物畳んだり片付けしたりとかを目の前で見てて、お父さんはビール飲んでテレビ見て笑ってるのしか見てないから、どちらかというとお父さん何してるの?だよね。+328
-15
-
111. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:29
>>1
そんなことを言う家族には、何もしなくて良い。
家事育児、全部やめてしまえば良い。
兼業だけど、こんなことを言う奴は許さない。+277
-14
-
112. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:34
子供がもう少し大きくなればまた変わるでしょ
そんなこと言わせて平気な父親もクソだって+6
-2
-
113. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:38
40代専業主婦で娘小学生だけど、そんな事言われたことないわ。
毎日ご飯作ってくれてありがとうって言ってくれる。
旦那は家じゃ何もしないから、パパの方が「何もしない、いつもダラダラしてる」と娘に言われてる。+11
-28
-
114. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:38
>>45
横。
母親が家事を何もしなければ生活できないよね。掃除、洗濯、細かいありとあらゆる家事。
で、それを家事代行に頼んで全部してもらおうと思うと旦那の給料で賄えるんだろうか+179
-38
-
115. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:42
>>8
それ旦那から言われたらどう思う?めっちゃ文句言うんでしょ。もうちょい考えた方がいいよ+289
-9
-
116. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:44
>>98
こういう万が一のことを考えると、やっぱり女も経済力ないと怖い
+139
-18
-
117. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:46
>>53
そういう子ほど親は自分たち家族を助けて当たり前だと思っていそうだね
時々、同居させられた親側の愚痴を聞く+54
-4
-
118. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:58
>>13
土日は男が荒らすために
専業主婦 vs 兼業主婦
高身長 vs 低身長
不倫はどーなのかとかを打ち込んでくる+230
-15
-
119. 匿名 2022/04/03(日) 18:10:59
子供が母親を見下すようにけしかける旦那は親失格だね。
夫婦が対等で助け合える関係じゃなきゃ、家庭生活は不幸だよ。+25
-2
-
120. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:04
>>108
日本は専業が他国より多いからそんなことないと思う。+33
-0
-
121. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:07
「そうだねーパパ頑張ってくれてるよね。だからママもおうちのこと頑張ってるんだよ。○○ちゃんもお手伝いしてね」で良くない?+6
-2
-
122. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:32
>>40
そうだよね
料理作ってくれなければ、スーパーやコンビニで買えばいいと思ってそうだし
母親の家事をかろんじてるから、金を稼がない人間は生産性がないと思ってそう+272
-12
-
123. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:33
>>7
子供は純粋に思ってること言っただけだとも思う
子供って親の事を親が思うよりも冷静に見てる気がする
+13
-92
-
124. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:42
>>1
この写真の女性のほどに悩んでるのか?!
パートくらいすれば良いんじゃない?
旦那に収入が及ばないなんてだいたいみんなそうじゃないかしら…+122
-10
-
125. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:43
>>74
そう思うと自分の稼ぎが無いのって結構大変だなぁ…+85
-1
-
126. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:50
>>108
ほんそれ
苦行スタンスで生きろって流れあるよね+59
-6
-
127. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:52
子供と一緒にご飯作ったり(子供はレタスちぎるとか)したらいいんじゃない?
+5
-2
-
128. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:55
>>66
むしろちっちゃくてまだ何もわかってないからそう言ってくれるんじゃない?+24
-2
-
129. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:55
お子さんはいくつなんだろ
あまり考えないで言っちゃったんじゃない?
一生馬鹿にされるって言ってるけど考えすぎだよ
被害妄想っぽい+8
-1
-
130. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:56
>>1
そういう発言は念のため録音しておいた方がいいんじゃないかね+86
-5
-
131. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:56
>>91
幼い子どもに労ってほしいって望むのが傲慢
その子が大人になったら毒親呼ばわりされるよ+12
-13
-
132. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:58
>>23
どんな子供だよ、、、
終わってる+60
-26
-
133. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:03
>>42
確かに
2人で話し合った結果、仕事を辞めたのなら旦那がゴミすぎる+30
-2
-
134. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:12
何もせず遊んでみたら良いと思う
家事等何もせず、だよ+8
-3
-
135. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:14
遊んでるって。
じゃあ、あんなが寝てるシーツ類洗濯してるのは誰?
いま食べてるご飯を作ったのは誰?
その制服洗濯したのは誰?
生意気いうな、明日から全部自分でしなっていう+32
-8
-
136. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:25
>>11
幼稚園の入園きっかけで仕事しはじめて、夫が土曜日育児担当になったんだけど、4歳だからって甘く見てたみたい。買い物に行くのも説得から大変、公園行かない行かない、夕暮れになってからヤッパリ行く!いつも食べてるメニューもちょっとしたことで食べなくなる。ゼリーのフタの番号で兄弟げんか。+199
-5
-
137. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:28
>>1
夫がモラハラなんだと思う。
日頃から妻を対等なパートナーとして
扱ってないし、家事労働を労働と認める
発言をしなくてディスってるから、
子供が真似をしてるだと思う。
きちんと話し合うことができないなら、
そのままだと、家族の奴隷扱いですよ。
外に働きに出て、家事をしないのが良いと思う。
ほら、外に出て苦労して働いてきましたよ、と
家事をボイコットするしかないのでは。+252
-8
-
138. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:28
>>20
もしくは子どものクラスメイト(共働き夫婦の子ども)かもね+108
-3
-
139. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:34
>>1
男女平等って言われてるこのご時世に専業主婦が時代に合ってないと思う。
男性も家事やるし、女性も働くのが普通になってきてるよね。+139
-33
-
140. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:35
>>114
家事くらいなら楽だから自分でやりそう+41
-49
-
141. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:42
>>13
元に飛ぶと
子供だけじゃなて
旦那も言ってる+46
-1
-
142. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:49
>>1
母親専業主婦だったけど、そんな事思ったことない。むしろ共働きで家に母親がいない家庭に同情してた。+106
-57
-
143. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:50
>>13
分断トピって専業主婦ネタ好きだよね+127
-3
-
144. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:50
>>6
だからハイスペと結婚できないなら生涯独身でいいって言う考えに移るんよね+123
-11
-
145. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:55
今日、柿谷美雨の小説のタイトルみたいなトピ多いね?+0
-0
-
146. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:33
>>114
別に料理は外で惣菜買えばいいし、掃除はロボット掃除機にさせればいいし、洗濯も全自動洗濯機で乾燥までやればいいし
特に困らないと思ってそう
専業主婦してるぐらいだし、一人っ子だからそれなりにお金には余裕ありそうだしね+104
-20
-
147. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:38
>>108
悪くは無いけど、
グータラグータラしてる人って何のために生きてんのかな、って思うけどね
海外はボランティア活動が普通だから、暇な人はそういうのやってるよ+25
-27
-
148. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:44
>>126
保育園預けてるだけで育児してないとか言うおばさんも多い
苦労は美徳って、アホらしい価値観だよね
+17
-2
-
149. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:45
>>1
パートナー、親に「やって当たり前」と思われてるなら離婚も視野に入れてみては?居なくても困らない存在なんだろうし子供にそんなこと言われてまで家にいる必要無し+106
-2
-
150. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:46
家も小さいときはママは毎日幼稚園行ってる間何してるの?って感じだった
でも大きくなるにつれ他所のお宅のこともわかるし
部屋がいつも綺麗であること
ご飯が美味しく食べられること
洗濯もアイロンも出来ていること
そう言うことを理解してきてありがたいとは感じて
更に1人暮らしを始めた今、排水口やお風呂やトイレがいつもピカピカであることがいかに大変かとか
お料理作るのに買い物行かなきゃ食材すらないこと
1品作るのも大変なのに何品も作るとか
食べたら必ず片付けが待ってること
それをしてもすぐまたお腹が減るとか
洗濯もアイロンも一回着たらまたすぐやらなきゃならないとか
主婦の仕事がどれほど大変でそれに終わりがないことをわかったみたいで凄く感謝してくれた
今までずっとやってくれてたんだねって
あー大人になったなと思った
+27
-20
-
151. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:48
>>114
家事しなくても生活できるけどお金ないと生活はできないよ+113
-12
-
152. 匿名 2022/04/03(日) 18:13:55
>>113
旦那さん可哀想
ちゃんとお父さんが働いてお金を稼いできてくれるから生活できてるんだよってフォローしてあげて欲しいわ+49
-2
-
153. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:00
>>6
こんな事言う子供は1発しばくかな笑
明日から自分の事は自分でしなさいと言うかも
+501
-20
-
154. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:12
>>78
650万だよ+0
-0
-
155. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:23
>>6
そんなこというなよ冷たいな
自分は成功したしそれは自分が賢いからとか、努力したからとか、準備していたからとか思っているのかもしれないけどなかなかそう思うようにいかないのが世の中よ
その立場にならないとわからないものよ何事も
人には優しくしましょうよ+517
-23
-
156. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:23
>>8
働いてる父親のおかげって言うだろうし実際そうだから、それ言っても意味ない+200
-8
-
157. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:26
>>1
週三日アルバイトしてもええんやで
+67
-3
-
158. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:29
>>103
専業主婦が幸せっていうのががるちゃんのスタンダードだけど、働いて社会に揉まれて生きることが人生に彩りを与えることも多いと思う。
何が正解なんて人それぞれだよね。+64
-3
-
159. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:29
>>30
多分だけど父親が
「ママのことは尊敬する必要もないし、しろとは言わない」
って言ってる+72
-5
-
160. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:30
>>133
どうしても専業してくれの男も実際に存在するからね
又、専業したくて高年収狙いの女がいるのも事実なんだけど+37
-0
-
161. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:31
>>20
年齢によるよね
今ってネットで色々でてくるから、専業は無能とかいう人達に影響を受けたら、義母や旦那が言わなくてもそういう考え方になりそう
当時2ちゃんにもそんな中学生がいた+122
-1
-
162. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:36
>>1
本当に何もしないと家の中がどうなるか試してみれば良いじゃん+85
-6
-
163. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:40
こんな事言う子供いるのが怖い+10
-5
-
164. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:45
>>1
お菓子食べながらガルちゃんやってるとこ見られた、とか
+46
-2
-
165. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:46
>>131
別に労ってくれなんて言ってないわ。「遊んでる」はないだろってことだよ+23
-8
-
166. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:47
>>108
苦しんでる人を見るのが好きなんだよ。そういう人種なんじゃない。
愛国心ある人は否定するかもしれないけどね。
私は生まれ変わるなら日本人はやだ。だけど観光は良いかもね。綺麗だしご飯は美味しいし。
外面いいからおもてなししてくれるしね。+38
-9
-
167. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:48
>>123
まともに育ってたら、母親がしてる普段の家事、雑務等ちゃんと感謝できるような子供に育つよ。
便利家電全部揃えてる家庭ばかりではないし、昭和の専業主婦とやってることそんなにかわりないもん。
今の大人で自分の母親が専業主婦だったことをバカにしてる人でまともな人、いる?
それが答えでしょ。+113
-11
-
168. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:49
>>1
ほんと?ママはおウチの事頑張ってるんだけどな。だったらおウチ出て行くね?と、言い残し、プチ家出+99
-8
-
169. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:50
>>98
生命保険で取り敢えずしのげば良かったのにね
専業主婦でも世間一般常識や情報、知識くらいは得ていたいもんだわ+147
-4
-
170. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:52
>>68
旦那がそう言う考えなら、子供もそうなるよね。
夫婦で尊重しあって、感謝を忘れずお互いを大事にしているなら、子供がどちらか一方の親の悪口は言わないと思うよ。悪口言うから子供も真似をする。+117
-1
-
171. 匿名 2022/04/03(日) 18:14:58
そう思われるのが嫌なら結果を出すしかない。
専業主婦である以上家事育児をするのは最低ラインで、その上で如何に付加価値を生み出すかが重要。+19
-6
-
172. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:10
>>1
また荒れそうな面白そうなトピだねw
専業主婦はずーっと遊んでるわけじゃないけど、遊べる時間は誰よりも多いのは確か。+174
-16
-
173. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:18
>>13
色々な専トピは立ってから2日後には、常連だけになって落ち着いて話せてた。
最近は業者みたいな通報が効かない荒らしが住み着いてるときがある。
私が居たところは1000コメくらいトピズレコメで埋まってた。+50
-1
-
174. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:19
>>48
むしろ、そういう場合働いてる夫が下で、子供達はお母さんを上に見てたりするのとかありそう+45
-2
-
175. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:35
>>15
最近、こういう事言う子供増えてるみたいだよ。周りのお母さんはみんな働いてるのになんで?みたいな。びっくりするわ。
家事は働いてるお母さんもやるからなんだろうけど、でも、家に親がいて安心とか思わないのかな??
ちょっと理解できないわ。+318
-44
-
176. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:38
こわ…
子供から一生馬鹿にされることはないと思うけどね。
いずれ自立して家事をすることがあったら、わかってくれると思う。
この女性がある程度やっていればね。
+3
-2
-
177. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:40
>>143
昔から兼業VS兼業みたいな議論はあったからね+13
-0
-
178. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:41
>>79
オマエが有能だとは思えんがねw+31
-12
-
179. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:43
>>157
リンク先によると、これからいくら仕事頑張っても旦那の収入には勝てないから無意味らしい+2
-18
-
180. 匿名 2022/04/03(日) 18:15:48
>>150
大袈裟に言ってると逆に馬鹿にされると思う。+10
-4
-
181. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:07
>>149
そう思うけど、この人は離婚はしないと思う
離婚したら生活出来ないの分かってるからね
今の生活を手放したくないから耐え続けてるんだよ
離婚するって即決出来るような人なら、ネットで相談なんてしてないって+45
-2
-
182. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:09
大人になったら子供からしたら
親が家にいるのはウザい時もあるよね
専業主婦羨ましいけど家にいたら逆に私は病むと思う
外に出てる方が気分転換にはなる+24
-0
-
183. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:14
>>1
子供が中学生とか高校生で手もかかからないのに専業主婦、とかだとそんなこと言われて悔しい気分転換にでもパートとかやってみたら?とは思うかも+108
-6
-
184. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:15
>>179
家族に「勝つ」とか「負ける」とかないんだよ+37
-1
-
185. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:28
>>103
日曜に書き込める専業主婦って孤独そうだね
家族はどこに行ったんだろうね+31
-10
-
186. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:38
>>5
こういう夫って、妻がいなくなると自分を正当化するために家事やってドヤるよ。
妻が帰宅すると謝るどころか、妻がいなくてもなんとかなるからみたいなこと言う。+502
-13
-
187. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:41
母がずっと専業主婦だったから子供の頃は「好き勝手ダラダラできていいよな」って思ってたけど、自分が親元を離れて生活をしたらいかにそれが有難いことで当たり前なんかじゃなかったんだって事に気付かされた。それと同時に誰からも特別な感謝をされることなく、何なら働いてないことに目を向けられる母の気持ちを思ったら余計にいたたまれなくなった。私は専業主婦だった母に絶大な尊敬と感謝を感じてるよ。+20
-11
-
188. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:42
夫が悪い。子どもやらには「ほんで?」って言っときゃいい。
今の生活を変えるつもりがないなら、「どーこー言われても私勝ち組」くらいに思ってないとしんどいと思うよ。
+7
-6
-
189. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:43
>>140
ほんと家事ぐらいやってくれると助かるよ、名もなき所からメジャーなとこまで全部
負担が無くなってフルで働ける+54
-8
-
190. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:48
>>151
お金あっても、多分子供は満たされ無いまま成長するわ家事を何もしない母親が居たら
持ちつ持たれつよ+17
-16
-
191. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:01
>>26
楽だと思うよ
実際に兼業て家事育児している家庭多いし
リモートになっただけでかなり楽だもの+102
-10
-
192. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:03
誰が飯作ってオメェのパンツ洗ってんだ!
一度ブチギレた方が良い。+4
-6
-
193. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:07
ニュース読んできた
専業は悪いと思わないけど、働いてる人だって主婦業はしてるし、理屈ばっかり
しかも旦那のリモートワークでこき使われるって、じゃ他に何あるの?って思う+28
-5
-
194. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:08
>>150
コメントが
長い割に中身が薄い+23
-6
-
195. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:08
>>98
読んだら家計も全て旦那さんさん任せだったようだね
私を含め専業主婦の方ってだいたい家計は妻だと思ってたけど…+120
-20
-
196. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:14
>>1
何歳の子なんだろう。
小学校高学年以上なら、一回「お母さんも仕事するから、家事は分担ね」とか言って皿洗いとか風呂掃除からやらしたら。
短期のフルタイムのバイトだとやりやすいと思うけど。+45
-1
-
197. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:15
>>136
横だけど、蓋の番号で喧嘩分かるw全く同じのでも右か左かで大喧嘩になるよねw
そういう理不尽な大変さってなかなか口で説明しても分かって貰えないよね。+134
-3
-
198. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:38
>>1
モラハラの旦那とそれに影響されてる洗脳状態の子供だね。 一度ホントに何にもしないで毎日遊んでやればいい。それで文句言ってきたら 毎日遊ぶとこうなるんだぞと教えてやれば?+91
-8
-
199. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:52
>>35
まじこれ。
ナチュラルに1000万以上稼いでいる人の方がそういう事言わない。大学時代の同級生とか、職場の同僚もそんな感じの人達ばかりで、頑張って仕事するのが当たり前だと思っているからいちいち恩に着せない。
中途半端な人の方が言う。
+124
-7
-
200. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:55
>>186
あーわかる、「やっぱ大したことないわ」と言って更に追い込むやつ。
+275
-3
-
201. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:55
完全に寝込むと良いですよ。
私は腰を痛めて動けなくなり、掃除洗濯料理出来ずに数日子供に任せたら、ママいつも大変なんだねと言われました(笑)
+9
-3
-
202. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:55
>>103
子供3人いる女性が1番幸福度が低いって研究結果もあった
+25
-3
-
203. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:58
正直自分も専業の母親に対して楽してるな〜って思うことはあった
学校から帰ってきてるとリビングで寝てたりするし
母親は化粧品やらバッグやら色々買ってるけど働いてる父親は散財の気配は特にないっていう+54
-2
-
204. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:58
>>108
それよ!なんでもそう。
「自分が学校や習い事に行ってる間、お母さんは遊んでる」のが許せない子供いるよね。
自分が小さいころはそんなこと思わなかったんだけど。+52
-14
-
205. 匿名 2022/04/03(日) 18:18:12
>>179
そうやってさ、働かなくていい理由を探してんだよ
デブが痩せない言い訳が多いのと一緒で+59
-8
-
206. 匿名 2022/04/03(日) 18:18:17
>>182
大人になったなら家を出るのよ子は+4
-1
-
207. 匿名 2022/04/03(日) 18:18:19
>>145
その人を知らないわ+1
-0
-
208. 匿名 2022/04/03(日) 18:18:36
>>1
なんで専業主婦を無職だと勘違いする人いるの???
とっても大変なのに+48
-53
-
209. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:00
>>5
フラッと離婚でいい。子供にそんなこと言うのはだめだ。+308
-0
-
210. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:09
>>55
そうそう。こういう子って、「スーツ着てハイヒールはいて、大きいビルで働いてるママ」がいいんだよ。
販売のパートでもしたら、またバカにしてくると思う。+94
-6
-
211. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:18
>>1
ウチは逆だー!
ママはいつも忙しそう。パパ手伝って!!
って怒る...
パパはお外で働いてるんだよって言うけど、納得してないみたい。+35
-13
-
212. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:19
>>7
親の背中見て育つから父親が普段モラハラかましてそう
家事も立派な仕事って認識あれば子供そんなこと言わないと思う+423
-6
-
213. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:25
>>103
これは専業か兼業かというとこではなく、夫がモラハラなだけ。
収入がなくても、家族のために休みなく働いてくれる妻に感謝の心もなく、子供にもそれを教えないなんて頭おかしい。
専業か兼業かのバトルとか、反論とかの次元ではない…。+50
-7
-
214. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:29
>>40
働いてるパパと、料理してるママのおかげ+135
-51
-
215. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:31
>>118
何でもかんでも男認定するけど女の荒らしもかなりいそう+41
-7
-
216. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:36
>>26
そりゃ家で専業主婦してる方が断然楽でしょ
外に出て稼ぐ大変さにくらべたらさ+147
-16
-
217. 匿名 2022/04/03(日) 18:19:48
>>10
本当に。
毎日、家事放棄して遊んだらいい。
+395
-6
-
218. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:12
>>108
専業なのに、子供にお金がないお金がないと言ってると、なら働きなよって子供が言い出すと思うから、一概に子供が悪いと言えない。+31
-7
-
219. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:19
一日中、ボーッとしてるか、ママ友ランチ…とか、本当に遊んでる姿をよく子供に見せてるならそういうだろうけど、ご飯作って、子供の世話やいて洗濯して。
そんな姿見てたら子供が言うかなぁ?
よほど遊んでるなら言うかもだけど、外野が言うてるんじゃないの?
子供はそうは思わないと思う。
+9
-1
-
220. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:19
>>1
子供の価値観は今後、一人暮らし始めたり就職したり結婚出産したりで「母親業ってこんなに大変だったんだ!」って気づくと信じよう!
問題は夫だよね。
正直、外で仕事するのと専業主婦とでは断然前者が大変だと思う。だけど奥様が頑張っているおかげで自分は仕事に全力投球できるんだから、子供の前では「お母さんが頑張ってくれるから、毎日美味しいあったかいご飯が食べられて、部屋はきれいで暖かくて、洋服だってピカピカなんだよ。」って教えないとなぁ。
この主婦さんは、2週間くらいダラーッと寝転んでゲームして、食事はインスタント、洗濯は最低限度、掃除はしなくても死なないから大丈夫ってレベルの主婦になってみたら?気にしない!
+21
-17
-
221. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:21
育児というキャリアにもならない重労働を無給でやるより、事務パートとかして保育園に頼ったほうが楽だし稼げるし良くない?
そしたら、家事も夫婦で分担
+22
-2
-
222. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:37
>>205
やだ耳が痛い+11
-0
-
223. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:37
クセが強い+0
-0
-
224. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:51
事実じゃん+9
-0
-
225. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:53
>>179
「たとえこの先働いても(夫に)年収は及ぶわけもないので、一生バカにされるのかなと思う」と投稿を締めくくった。
これだね+28
-0
-
226. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:02
>>10
子どもにバカって言ったらバカになるのと一緒だね
お互いママすごい!パパすごい!ガキちゃんすごい!頑張ってるって言ってれば楽に済むのに+23
-21
-
227. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:03
>>150
うちの息子なんて小4くらいの時にたまたまお風呂でシャンプーが無くなったー!と言うから目の前で詰め替えしたのよ
それみて
…ママっていつもこんな事やってたの?!
と感心した顔で言ってくれたわ笑
+10
-9
-
228. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:04
>>13
都合の悪い事は全て嘘にするガル民w+30
-27
-
229. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:33
>>5
そういう小説あったな+2
-0
-
230. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:39
>>5
子供がそう言ってもいなくなった時点で心理的虐待で通報案件だから気をつけてね+4
-35
-
231. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:49
>妻が家事・育児を専業しているからこそ夫はその年収を得られるという考えは、この家族にはないようだ。
いや本当、見えない家事ってめっちゃ多いよ!+9
-1
-
232. 匿名 2022/04/03(日) 18:21:57
>>175
昭和の頃共働きする子供は鍵っ子て言われて
子供の面倒見てるのかしらあ、みたいな扱いだった
お帰りなさいを言う親が居ないなんてみたいな+125
-3
-
233. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:01
>>216
そもそも比べなきゃいい
やってることが全く違うし大変さの種類が違うんだから比べようがないのに+28
-30
-
234. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:06
>>216
外で働く方が楽だったら働いてる人の方が多いよね+103
-10
-
235. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:12
>>210
販売でも
おしゃれなパン屋さんとかならアリ?
+0
-14
-
236. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:16
夫モラハラやんw
共働きになったとしても子育ては嫁に任せるの目に見えてる+7
-3
-
237. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:31
>>10
家の事は何もしないで、
どうしてもやる時は対価を提示する。
そして、派手に遊ぶ+190
-10
-
238. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:45
>>1
実際遊んでるように見えてるんじゃない?
家事って言っても正直そこまで時間かからないし、空いた時間は何してるかっていうとのんびりTV見たりダラダラ過ごしてる母親って多いよ。
学校や仕事行ってると休み時間なんてあってないようなものだし。
どこの子供も中学生ぐらいから高校生になったらバイトしたいって言い出すのに、何でママは時間いっぱいあるのに家事しかしてないの?って思うのもわかる。
+89
-20
-
239. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:52
お父さんが独身の頃より家の家事をしないし、子どもの人数分の病気や通院に付き添いする必要も無かったからそれだけ稼げているんだと教えないとね。
家庭は分業だと。
もし共働きならお父さんはあなたのために発熱したら早退、お休みしないとならない事が増えていたからね。学校の参観日や懇談、役員もお父さんもやってもらわないと。町内会の仕事もね。
そういう細かい事を全部妻がこなしているから仕事だけして稼げるんだよ。
毎日お手伝いさせてると言わないんじゃない?
毎日必ず家族分の食後の食器洗いと拭いて棚に戻す、をするように教えるのはどうかな?
買い物も家族分買ってきて冷蔵庫にしまうのも、
家族分の食事を用意するのも、大変なんだよね。
家族分の洗濯や掃除も。
感謝の気持ちがない子に育ってしまっているから、
名のない家事って100以上あるけど、やらせてみたら??ネットで検索して印刷して。
+6
-3
-
240. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:01
>>71
子供の価値観は親の責任では??
だって、家事と子育てに専任したくて専業主婦選んだんだし+80
-13
-
241. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:02
お父さんこそ仕事以外してない場合多いよね
お母さんは家事育児近所付き合いなどなど
卒なくこなさないといけないのに
父が仕事、母が専業主婦で平等くらいなのに
共働きして家事育児までしてる母親って
お金あれば父親いらんやんって思うわ+16
-8
-
242. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:24
>>18
産んだ以上育てるのは義務だと思うけどなんでこんなにマイナスついてるんだろう+68
-14
-
243. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:26
>>235
横だけど、パン屋さんケーキ屋さん花屋さんあたりは別ジャンル扱いされてそう。+6
-1
-
244. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:29
>>207
字が違うけど垣谷美雨。結構売れっ子の小説家よ。
ドラマだと「夫のカノジョ」「結婚相手は抽選で」
映画は天海祐希主演の「老後の資金がありません」の原作者よ。+2
-0
-
245. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:32
>>13
そうだよね。
子供3人育てて1/2成人式とか、卒業の時のメッセージで、お父さんだけに感謝の言葉言ってるの聞いたことも見たこともない。たまに、ママだけに言ってる子がいるけど(シンママではない)+137
-8
-
246. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:02
>>179
そんな事言ってる母親なんて尊敬されなくて当然じゃない?+24
-3
-
247. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:02
>>232
私鍵っ子だったー
鍵忘れたら最悪父親の仕事が終わる17時過ぎまで家の前に座って待ってた。+45
-0
-
248. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:15
>>210
さすがにそれはしばき倒していい
その歳で職業差別する人間は問題がありすぎる+54
-2
-
249. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:15
そういう子供は手伝ったりしないんだろうか!?
いなくなったらいなくなったで何も出来ないくせに。+3
-3
-
250. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:16
そうそうナイと思うけど、こんな家庭いやだw+1
-0
-
251. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:19
>>212
男の子なら悲惨だね。
将来妻にもモラハラしそうで。+78
-4
-
252. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:24
>>210
生保レディ?+2
-5
-
253. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:27
>>23
父親こそ土日に寝転がってスマホしてる家庭多そうなんだが。+72
-19
-
254. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:28
>>175
うちの子そうなのよ!多分自分の学習能力が低いから
専業の私の文句言ったらその場を逃れられると思ってる
新型ウツなのかな?+40
-13
-
255. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:36
ラブ・アクチュアリーで、ヒュー・グラントの妹役の主婦が
「兄は首相でヒーローなのに私は今日子供の劇の小道具を作ってたわ」
っていうセリフがあるんだけど、なんか身にしみた。
+8
-1
-
256. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:41
>>185
日曜日にガルちゃんに書き込みしてるなんて、既婚者だろうと独身だろうと孤独だと思うよ
みんなおんなじだよー
仲間仲間!
+19
-0
-
257. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:50
>>8
はい毒親発言出ました+74
-38
-
258. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:51
>>122
>料理作ってくれなければ、スーパーやコンビニで買えばいいと思ってそうだし
文句言ってる子供に買いに行かせればいいんだよ。
バランス悪く買ったりしたら文句付ければいいの
洗濯もアイロンがけもやらせたらいいの
私は小4から大きな庭にある多くの植栽の水やり(夏は毎日蚊に刺されながらやった)観葉植物の世話、水回りの掃除、食器洗い、洗車など子供でもできる
ことは殆どやらされたよ。
酷い手荒れに悩んだものだ。+13
-35
-
259. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:14
>>179
無意味ではないでしょ
+4
-0
-
260. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:17
>>8
馬鹿ガキ「パパのおかげでメシ喰えるんやで?」+152
-12
-
261. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:18
>>110
うちの子これだった
テレビの前で寝転んで競馬して…
いやいや、お父さんお仕事頑張ってるの!ってよく言ったよ
お母さん何もしてないわけないでしょう!ってお父さんが言わなきゃいけないのにね+65
-4
-
262. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:25
>>13
今日は荒れそうなトピが多い。+11
-0
-
263. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:35
>>123
そう、子供は純粋。何でも身近な親の真似をする。
この家の場合は、父親が母親をバカにする、母親もハッキリ言い返せないという力関係を子どもが見て母親をバカにする真似をしているんだよ。
親が変わらない限り、子供は影響受け続けてやがて家庭内で収まらずに周りに毒を吐き、何でもやって貰って当たり前、感謝もできない人間に成長する。+68
-5
-
264. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:46
悔しかったら専業主婦になってみなw無理だろうがなw
って言う+2
-7
-
265. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:48
>>195
姉の医大教師の旦那は全て家計管理してて、レシートとか漏れがないか財布の小銭とか管理凄いと言ってた。
高収入高学歴は自分で管理しないと気が済まないのかな?+53
-9
-
266. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:00
メシ抜きの罰を与えたら?
洗濯も自分でするようにさせるとか。掃除もねww+5
-9
-
267. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:09
>>5
子供に手がかからないならパートするのも良いと思う。
家にずっといるのが楽してるみたいに思われてそうだし。+168
-2
-
268. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:10
>>210
お友達に「ガル子ちゃんママすごいね!」って言われるような職種がいいんだよね……+49
-1
-
269. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:11
TV見てる時間長いもんねオカンて
ご飯は?て言うとなんかチンしての返事
お父さん何で結婚したのかな?と本当謎だった+12
-2
-
270. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:12
>>40
皿にお金をおいたら食べれるか?ってよく言われた
働いて食材を買うお金を得てるお父さんと、そのお金で食材や調理器具を揃えて調理してるお母さん、二人のおかげで子供は育つ
と、私は教わった+306
-33
-
271. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:13
>>6
どう見ても悪いのは夫と子供なのにすべて妻の責任で片付けようとするとは…姑気質のがる婆怖すぎ
てか自己責任を万能ワードだと思ってない?思考停止してそう+364
-33
-
272. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:15
>>15
私は小学生の甥に言われてびっくりした。
「がる子ちゃんはなんで働かないの?なんにもしてないんでしょ?」って。
姉が叱りながら「がる子ちゃんは今赤ちゃんのお世話したりお家のことしてるんだよ!」って言ったら「そんなのママもしてるじゃん。」だってさ。
「だよね。〇〇(甥)のママってすごいんだよ。だから〇〇もママのお手伝いちゃんとしてあげなね。」って言ったら黙ってたけど。
旦那さんがそういう考えっぽくて感化されたみたい。
姉がちゃんと話したみたいでそれ以来そういうことは言わなくなったけどね。
+219
-11
-
273. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:17
>>257
毒子供相手だから仕方がない
甘やかすとロクな人間に育たない。
親であっても失礼なことを発言したら子を叱るべき+20
-15
-
274. 匿名 2022/04/03(日) 18:26:26
>>175
子供の時って周りと違うことに敏感だよね
大多数が正しいと思い込む
大人にもそんな人はいるけど+105
-1
-
275. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:00
>>202
私じゃん!+4
-0
-
276. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:19
>>214
それ言っても記事にあるような子供には響かないと思うよ。お金あったら料理は作らなくても買えば良いと思うだろうし
自分が家事するようになるまでは、その大変さを理解するのは難しい
まあ旦那も嫁も持ちつ持たれつだから普通はお互いがフォローしてそう言われないような関係を築くんだけどね+65
-3
-
277. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:30
>>40
え?馬鹿なの?働いてるパパと、お料理してくれるママのおかげだよ。そういう思考でいる奴がいるからこんな問題が起きるんだよ。でもまぁそんな風に言われない為にも、自分で稼いで自立した方が良かったかなとは思うけどね。+47
-48
-
278. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:42
子供に言われたらきつい+4
-0
-
279. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:43
>>55
家庭では自己肯定感さがるから、
少し外の世界で働いて、肯定感をあげよう!+9
-2
-
280. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:50
わたし子供の頃思ってたよ
ただし、優しくてお菓子を作ってくれてニコニコ優しい友達のお母さんに対して『いつも遊んでる』とは思わなかった
娘には意地悪で弟ばかり溺愛するような母親だったから、反感しかなかった
優しいお母さんにもそんなこと言うのかな+18
-1
-
281. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:53
>>271
逆に自分でした選択の結果なのに、なんで人のせいばっかりにするの??+27
-48
-
282. 匿名 2022/04/03(日) 18:27:53
>>269
うちは全部手作りだった
冷凍食品は一切使わない家庭で育ったよ。
だから一人暮らしを始めたらコンビニが珍しくてコンビニばかり行ってたな。+4
-1
-
283. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:07
「パパは毎日頑張って働いてるけど、ママは何もしてないで遊んでる」
こんな事子供が言うかな?
本当に遊んでるなら別だけど。
少なくとも家事を普通にやってるのにこんな事言う子供はロクな奴じゃない。+18
-6
-
284. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:38
>>275
3回も苦労して泣くよね+2
-0
-
285. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:49
>>266
母親がやってる事 土日に全部やらせて見たら?
+4
-5
-
286. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:50
子ども、だいぶ甘やかされてるんだな
旦那の真似をしてるんだろうけど+6
-1
-
287. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:53
暇そう、だけじゃなくて遊んでるって言ってるなら遊んでる姿を見られてるのかな?
さすがに家事してることを遊んでるとは言わないよね…?+11
-0
-
288. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:57
うちの母親は本当に遊んでた
毎日パチンコ
今では疎遠です
家の掃除をして洗濯をしてご飯を作ってくれて、
学校行事や進路のことも考えてくれて、
遠足にはお弁当も作ってくれて、
塾や習い事の送り迎えもしてくれて、
自分の心配をしてくれる母親なんて最高だと思う。+23
-1
-
289. 匿名 2022/04/03(日) 18:29:00
でもほぼ真実じゃね?
旦那が嫌いだけど離婚しない女性が多いのは家でのんびり情報バラエティと韓流ドラマ見れる暇がなくなるのがイヤなんだよ。+36
-5
-
290. 匿名 2022/04/03(日) 18:29:17
>>146
惣菜って不味いじゃん。
子供がレトルトとか惣菜とか食べまくっても平気な人なんですね…+15
-39
-
291. 匿名 2022/04/03(日) 18:29:33
>>272
それ子供の普通の疑問だと思う。
私も、なんで禿げてないの?って爺さんに小さい時聞いた。
+118
-15
-
292. 匿名 2022/04/03(日) 18:29:56
>>283
言わないよね~
バタバタと買い物行って、洗濯したり食器洗ったり、掃除してる姿を見て「何もしてない」なんて思わないもの
+6
-1
-
293. 匿名 2022/04/03(日) 18:30:10
40代の氷河期世代に喧嘩売ってんか?
新卒で就職したがってる時は門前払い
やっとこさ正社員になれても、妊娠したら「産休、育休なんて前例がない」と圧力かけられて無理矢理やめさせられる
だからといって専業主婦になったらなったで叩かれる
どうして欲しいの?+30
-9
-
294. 匿名 2022/04/03(日) 18:30:12
>>255
嫌だったら劇の小道具作らなければいいじゃん。+1
-3
-
295. 匿名 2022/04/03(日) 18:30:35
>>269
そういうお母さんの方が少数派では?
うちは母が小4から働き始めたけど、それまではほぼ手作りだったよ。
働き始めてからはお惣菜買ったりする日もあったけど。+5
-3
-
296. 匿名 2022/04/03(日) 18:30:44
>>175
保育園児の姪は、周りの母親もみんな働いてるから「大人は働いてるものだ(家にいてもテレワーク)」って思ってる。
私が無職の時になんで仕事してないのかすごく聞かれたw+120
-1
-
297. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:07
>>270
お金なかったら料理すら作れないよ
お金あったら料理作らなくても買えるし+36
-79
-
298. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:08
>>28
これだよなあ
もちろん、>>1の子供は失礼だと思うけど+31
-2
-
299. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:23
私も子供が幼稚園の時に同じようなこと言われた。
その時は軽くショックだったけど、今中学生になって
ママ、家族の為に色々やってくれてありがとうと
労ってくれるようになったよ。
夫もそう思ってくれてるし、そのうち見方変わることも
あるんじゃないかな。+1
-5
-
300. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:29
>>260
そんなクソガキにはそこらへんの草でも食っとけって言いたいわ+13
-29
-
301. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:33
>>290
お金出して惣菜買うのは悪くはないよ
食べまくっても死なないと思う+29
-10
-
302. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:41
>>289
残念ながら旦那も別れられたら困るんだよ。
こっちは空気だと思っているけど、旦那が私の事好きなんだから。+2
-16
-
303. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:54
>>10
余計にニート感が増して子供に軽蔑されそうじゃない?
パートなりボランティアなり外に出るのも良いと思うわ+64
-29
-
304. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:05
「一生バカにされるのかなと思う」
独り暮らし始めるとか、結婚するとか、子どもが生まれるとかで、いつか親のありがたみが分かるタイミングがあると思うけど、そのタイミングでも分からなければ子どもの育て方失敗したんだな…って自分を責める+23
-3
-
305. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:09
>>203
そんな浪費ができるなんて、お母さまは勝ち組ね
うらやましい+9
-5
-
306. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:22
>>301
そうかな?塩分過多だと思うよ。+6
-15
-
307. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:33
母親は専業だったけど、子供ながらにうちは金持ちなんだと思ってたよ+3
-1
-
308. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:37
>>127
そういえば、子供にソーセージ焼かせたら、跳ねた熱い油やフライパンに手が当たって熱かったのか、料理の大変さを少しは理解してくれたな。
だからなのか、揚げ物してて『熱っ!!』て私が叫んだ時に『ママ!大丈夫か!!』と息子が駆けつけてくれるときがたまにあるw+11
-5
-
309. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:44
>>202
逆に4人以上になるとそれ以上はどんだけ増えようが一緒って感じなのかな?+3
-0
-
310. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:54
>>1
モラハラ男の息子はモラハラになるんだよね+34
-6
-
311. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:54
>>44
スカッとジャパンでそのパターンあったわ
娘2人が高校生くらいの話
母がしゅまはるみ、娘の片方が寺本莉緒がキャストだったかな+27
-1
-
312. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:55
>>266
そしたら余計にママ何もしないって言うでしょ
そもそも普通の子は専業主婦だからって何もしないで遊んでるなんて言わない
毎日ご飯作ったりしてくれてるの見てるはずなのに+22
-1
-
313. 匿名 2022/04/03(日) 18:32:57
>>185
今新型コロナ陽性で療養中。旦那は単身赴任中で帰ってくるなと伝えてある。高校生の子ども(陽性)は回復してきたから勝手にご飯作ると言ってた。大学生の子ども(陰性)も今自分の分だけ勝手にご飯作ってる。
私はネットは多少できるけど、お昼に茶わん一杯分の雑炊食べただけ気持ち悪くなったから、今日はゼリーで過ごすつもり。ちなみに子どもの看病してたらうつされた。皆さんも気をつけて。+7
-7
-
314. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:02
>>283
父親が毒なんだと思う+10
-3
-
315. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:17
>>281
それはこの夫もそうでしょ笑
自分がこの妻と結婚して専業主婦させるって決めたくせにお母さんは何もしてないんでちゅよ~って子供に吹き込むとかダッサ
こういう男ってどうせ職場でも使えなくて嫌われてるから家庭内で横暴に振る舞うしかないんだろうな+60
-13
-
316. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:19
>>118
一時期週末の胸トピもすごかった。+14
-2
-
317. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:20
>>261
父親がそもそも妻を侮辱したり下に見た発言してるんだと思う
子供はそれを真似してる+74
-2
-
318. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:34
>>13
嘘とは決めつけられないと思う
旦那がそういうこと言ってるんじゃないかな
パパは仕事頑張ってるんだよ〜でもママはずっと家でのんびりできていいよなーとか
そういうの子どもが聞いてると子どもは影響されるもんだよ+87
-13
-
319. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:57
>>186
そうそう!
私も専業主婦だけど、おそらくそうなる
短時間の家出→別にこれくらいの家事できるけど?これの何が大変?(ドヤ)
長期間の家出→離婚事由になりそうのでなかなか実行は難しい
家事の本当の大変さって、全てを一人で請け負って3ヶ月くらい経たないと分からないと思うよ
洗剤の補充とか在庫管理とかの名もなき家事と言われるものは、短時間の家出では発生しないし、下手したら買い物すら必要ないもんね+316
-14
-
320. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:01
>>190
友達の家共働きだけど、上の子が洗濯と風呂掃除下の子が皿洗いとトイレ掃除、旦那が掃除機とゴミ捨て、友達は6時までに帰宅できたら料理するけど間に合わなかったら惣菜、8時にも間に合わなかったら旦那と子供で出前取るかレトルト冷食で済ませてるし子供もママが働いてるのが好きと言っているそうなのでうまく行ってるらしい。
子供も中学生だし、母親が働いてないと塾や大学に通えないかもと内心ちゃんとわかってると言ってた。+30
-2
-
321. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:07
>>8
旦那「誰のおかげでメシ喰えるんや?」+107
-7
-
322. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:07
>>248
職業差別といえば
中学の先生(50代くらいの女性教師)が、
「女の子だってしっかり勉強しないと、将来掃除のおばちゃんになる」みたいなこと言ってたのは今でも覚えてる
当時はふーん、そうなんだ。としか思わなかったけど、
生徒の母親にも清掃のパートしてる人とかいたかもしれないのにね
現実を教えてくれようとしたんだろうけど、、
ちょっと酷いかも
+61
-4
-
323. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:16
生意気な子供だね…私ならひっぱたくわ、子供おらんけど(´-`)+7
-5
-
324. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:32
これ、誰に言われんの??+1
-0
-
325. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:45
>>1
モラハラ旦那のせいで子供にまで言われまくったから、国家資格を取ってアラフォーで正社員になったわ+31
-2
-
326. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:47
>>146
40代なら多少体調不良出て来ても不思議じゃないから子供に説明するかな。+14
-4
-
327. 匿名 2022/04/03(日) 18:34:52
>>216
子育て加わると働いて子育てと家事するのが
キツすぎる。
旦那も半分やってくれないと、離婚にはなる。
モラハラ旦那は家事も育児もしないで仕事だけじゃない?それなら出世もするだろうね。
独身だって自分の分の家事くらいするのに。
仕事だけして偉そうなのも、父親としてカッコ悪いですよね。
その影響で専業主婦の事をバカにしてるのかなあ。
とにかく家事は全部やってもらうのがいいよ。1日2日じゃ分からないから、一か月ね。
入院したら、苦労が分かるよ。
家族の家事をする事の大変さ。+64
-10
-
328. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:14
家事も適当にしてそう+2
-0
-
329. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:23
>>297
んじゃずっとコンビニ、スーパー、デパ地下の惣菜、冷凍食品、レトルトでも食べたらいいよそんなやつは+115
-8
-
330. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:23
子供が中学生以上で専業ならまぁ毎日暇だろうなとは思う
介護とかある人は別として+18
-0
-
331. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:26
>>322
掃除のおばちゃん見下しすぎてるね
くそババア教師+56
-5
-
332. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:29
>>1
うちは共働きだからお母さんの方が大変だと子供は思ってるよ
食事作りも、日用品や食材の買い出しや補充してる日常を見てるからだと思う
洗濯も結局私だし、もっと家の事を夫にもしてもらいたいと思い最近は言うようにした
ゴミ捨てはしてくれるようになったし、私が仕事で夫が休みのときは、ご飯支度も片付けもしてもらえるように言った
それでも、お母さんの方が大変だと子供は思ってる
実際に自分も私の方が大変だとも思ってる
年収の差とか関係ないよ
一生懸命家事したり、週に数日でも仕事をすればバカにされないよ
専業主婦でも子供の為に子供と関わったり、勉強教えてあげたり、美味しいご飯つくったりしてたらバカにされることはないと思う
だだ一日中ゲームやスマホばかりでゴロゴロしてたらバカにされるのかもだけど
+68
-4
-
333. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:32
なんて世の中じゃあ+7
-3
-
334. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:32
こういう専業のお母さん馬鹿にしてる男の子いたけど、女を股にかけて遊び歩いてて、学歴は良くても質の悪い子だったな。
お父さんどんな人か見なくてもイメージ湧くわ+4
-3
-
335. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:37
私のお母さん専業だったけど
1番仲良しの友達は共働きで
私の所が羨ましいて話てた事あるよ
帰ったら寂しいて両親も忙しいし疲れてるから寂しいて言えないて
子供それぞれだよね+10
-3
-
336. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:02
>>203
主さんも同じく贅沢に育ててもらったのでは?+5
-4
-
337. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:02
>>291
いやー、そういう感じじゃなかったけどなぁ。
甥が保育園時代にも聞かれたときは疑問って感じだったけど、その時は「遊んでるのと一緒じゃん」とまで言われたからね。
+83
-8
-
338. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:05
>>243
同じ販売でも、スーパーはダサい代表格みたいに言われるのに。。
+2
-0
-
339. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:14
>>165
めんどくせ〜
なんでそっちから突っかかってきたくせにそんな喧嘩腰なんだよ+4
-10
-
340. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:28
私も思ってたな。中高生くらいの頃からかな。
必要最低限の家事だけして、それ以外は昼寝してるか友達と出掛けてるか。そのランチ代も服代もお父さんが稼いだお金じゃん、って。
なのに家の中では威張ってて、すぐ「お金がない」とか言うし、じゃあ働けば?って言うと「家族の世話があるから働けない」って私たちを言い訳に使うし、話すこと全部くだらないし、とにかく狭い世界で生きてる専業主婦の母親が大嫌いだった。
+51
-9
-
341. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:32
お前ら育てるために仕事諦めたんだよ!お前らめちゃ手間かけさせやがって!
これでよろし+3
-9
-
342. 匿名 2022/04/03(日) 18:36:48
>>8
うちの娘が旦那に文句言うからそれ言った+8
-21
-
343. 匿名 2022/04/03(日) 18:37:05
>>327
家事も育児も任せっきりなのに
出世しない私の旦那は何だろw+25
-3
-
344. 匿名 2022/04/03(日) 18:37:26
>>203
家居るお母さんって、いい面も悪い面もいつでも見られてるからね。お菓子食べたり、たまに昼寝したり、TV見てたりっていうのがダラケてるように見えるんだよ。仕事のため、外出るのって服装一つでも気を遣うし、でもその分かっこいいじゃない?
当然、子供は主婦業や、育児なんてしたことなくて実情知らないから、見下す発言出来ちゃうんだよ。ある程度仕方ないと思う。むかつくけどね。
でも旦那さんが言ってたら大問題だよ。
うちは旦那が警察官なんだけど、よくテレビで警察24時だったり、ドラマ等で大変な場面が映されてたから、我が家の息子達も、小学生の反抗期始まったかな?くらいのときに、主さんのお子さんと同じようなこと言ってたよ。幸い旦那が「警察24時は綺麗な場面しか撮ってない!実際は休憩、仮眠たくさん取ってるし、急な残業、勤務変更出来るのはお母さんが家でご飯作ったり、家のことみんなのことやってるからだぞ!悪口言うなら自分のことは自分でやれ!」って言ってくれたから、反省したっぽい。+17
-12
-
345. 匿名 2022/04/03(日) 18:37:38
>>4
最後まで読みなよ+432
-56
-
346. 匿名 2022/04/03(日) 18:37:45
>>147
専業主婦ひと括りなのがそもそもおかしい。友人に専業主婦2人居るけど全く違うよ。一人は朝5時に起きて旦那子供のお弁当作って昼まで家事を徹底的にして、午後は習い事やボランティア活動。料理はプロ並みに上手い。本当に凄いと思う。
もう一人は昼間で寝てるし夕方までスマホ弄ったりダラダラ。夜はほぼ手抜き。この二人を同じ専業主婦というカテゴリーにしてしまうのは余りにも失礼だと思った。+23
-13
-
347. 匿名 2022/04/03(日) 18:37:56
>>1
この専業主婦は、あんまり家事も頑張ってなかったんじゃないかなぁ。
旦那さんもふつふつと不満貯めてたんじゃない?
ちゃんと家事育児頑張れば、旦那さんだって感謝してくれるし、子供も母親の背中見て育つよね。
それは悪い方も同じで、ちょっと動いてはコタツに入って携帯いじってる背中見たら、ママはなんにもしてないんだなーって思うだろうし。+60
-9
-
348. 匿名 2022/04/03(日) 18:38:13
>>337
その甥はもうすでに性格が悪いんだよ、きっと
内心、馬鹿にしてるんだと思うよ+101
-2
-
349. 匿名 2022/04/03(日) 18:38:14
>>99
共働きの家庭も生活が成り立ってるしね
専業主婦のほうが凝った料理つくれたりはするけど+21
-0
-
350. 匿名 2022/04/03(日) 18:38:16
>>1
本当に遊んでいるか、
楽そうに見えるからであって、違うのならもっと一生懸命に家事をやれば解決+10
-1
-
351. 匿名 2022/04/03(日) 18:38:51
>>329
えっ。じゃあお母さんはずっと家にいて何するの?+25
-33
-
352. 匿名 2022/04/03(日) 18:38:53
子供が小さいときは専業主婦でも何かと大変だけど、ある程度成長して手がかからなくなったら、はっきりいって暇な時間は多いよね
一日中晩ごはん何しようと考えながら軽く家事して終わりの毎日のルーティン+35
-2
-
353. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:06
>>345
年収及ばなくても働いてる姿見せると違うのかも?
主婦も大変なんだろうけど+206
-25
-
354. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:12
>>8
パパのお給料のお陰だと言われたらどうしましょう。+111
-6
-
355. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:16
>>51
どちらがどうだとかそこから違うと思う
どっちも同等だよ
仕事してるんだから責任あるしプレッシャーがあって当たり前
子育てや家事だって家族のこと背負ってやってるんだから+35
-81
-
356. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:22
>>322
誰のおかげで綺麗な施設やトイレやら使えてると思ってんだよね
自分も昔ホテルの清掃してたけど効率よくテキパキやらなければいけないから体力もだけど結構頭も使うんだなと思った+44
-7
-
357. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:26
>>252
美人でコミュ強しか出来ない仕事だから、そこは自慢かもね
若くて綺麗なママがいる子は誇らしげだった
+7
-2
-
358. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:27
>>185
東京外雨だし 旦那はゲームして私もガルやりながらYou Tube見たりしてる。+4
-4
-
359. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:33
>>175
今は共働きでも鍵っ子にしてない家庭がほとんどだから、それを有り難いと思えって言われても子供も「一体何に感謝するの?」て感覚かも。+97
-1
-
360. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:50
>>1
40代で子供がそんなこと言える年頃になってるならパートぐらいはしてもいいかも+30
-1
-
361. 匿名 2022/04/03(日) 18:39:55
自分の母親は専業だったけど、そんな風に思ったこと一度もないわ。
多分父親も妻に敬意を払ってないで、外で働いてないことを見下してるんだろうね。だから、子供も舐めるし馬鹿にする。+20
-2
-
362. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:00
>>303
子供だと思わなきゃいいじゃん
産んだ覚えのない放置子が家に上がり込んできて、可哀想だから仕方なく飼ってるだけ+14
-26
-
363. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:07
マジで1週間何もせずに遊んでみる。
多分、ぐちゃぐちゃになる家や溜まる洗濯にイライラするけどそこは我慢。
+4
-2
-
364. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:08
>>313
お大事になさってくださいね!+3
-0
-
365. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:28
>>353
あなた自身、働くのが嫌でたまらない人なの、すごい伝わってくるw+14
-66
-
366. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:29
子供がそう言うなら働きに出て子供に家事がどういうものかやらせたらどうだろうか
毎日休むことなくやらせる
一般的な家事〜名もなき家事も含めてどれだけ結構しんどいことしてるかわからせるためにも+9
-1
-
367. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:44
>>297
そこで優劣つけるからお父さんは偉くてお母さんは何もしないみたいな話になるんだよ
お父さんが稼いだお金で買った食べ物をお母さんが家族のことを考えながら料理してバランスの良い食事にしてくれる、これでいいじゃん間違ってないし+88
-7
-
368. 匿名 2022/04/03(日) 18:41:25
>>361
だったら結婚時に専業主婦にさせなきゃ良かったのに
旦那も旦那だわな+7
-4
-
369. 匿名 2022/04/03(日) 18:41:41
>>165
そう言わないように教育しろよ自分の子どもだろ
被害者ヅラすんな+7
-8
-
370. 匿名 2022/04/03(日) 18:41:45
>>10
そう、じゃあ明日から遊ばせていただきますね!
で、洗濯と炊事は自分の分だけ。掃除片付け一切しない。日用品や食材も買い足さない。お米のストックが切れた頃ならなおよし。
昼間は公園散歩したり図書館で読書したり、小旅行したり、家でテレビ見たり、お金がかからん範囲でゆったりしよう。
+261
-10
-
371. 匿名 2022/04/03(日) 18:41:50
>>137
家事ボイコットして外で働いて得た収入で
住宅ローン含む全ての生活費を、当然折半剃るんですよね?
ボイコットとか直ぐに言うのって、コストを全く考えない世間知らずの人が多い印象なので聞いてみました。+19
-20
-
372. 匿名 2022/04/03(日) 18:42:13
1週間いなくなってみたら?
家事も立派な仕事だと思うけどね。
うちは共働きで家事苦手夫婦だからありがたさわかる。+4
-5
-
373. 匿名 2022/04/03(日) 18:42:33
>>108
楽してても他人に危害がないならいいと思う。身兄弟の専業主婦は、ご飯作らない。お買い物ばっかりしてる。旦那は高給取りなのに家帰ってもご飯ないから、たまに実家に帰ってきて親の作ったご飯を食べていく。もはや専業主婦でもなんでもない。
自分の仕事を放棄するのは良くないよ。+16
-4
-
374. 匿名 2022/04/03(日) 18:42:50
>>243
そういう屋さん系って結構ハードそうだけどな+5
-0
-
375. 匿名 2022/04/03(日) 18:42:53
馬鹿ガキとか性格悪いとか言ってるけど、そんな子供を育てたのは専業主婦の母親じゃないの?
+11
-2
-
376. 匿名 2022/04/03(日) 18:42:58
>>367
それ働いてる親もやってるよ+25
-24
-
377. 匿名 2022/04/03(日) 18:42:58
>>10
お母さん家事もしないし、いても意味ないよね〜
で終了
夫からも家のことしないなら離婚と言われて終了+145
-10
-
378. 匿名 2022/04/03(日) 18:43:04
>>20
うちの子供、小学低学年の時に家族に感謝の手紙って学校で書いてきたんだけど、そういう手紙の時はいつも
料理洗濯掃除やってくれてありがとうって書いてくれてたよ
上の子には旦那がお母さんは仕事してないから…って教え込んで、何もしてないって思ってたみたい+68
-3
-
379. 匿名 2022/04/03(日) 18:43:24
>>290
屋台文化の国もあるからね。
手作り絶対!みたいな価値観は古臭いと若い子は思うのかも。今は安価なサブスクで、栄養士監修の健康的な栄養バランスばっちりのキットが届く時代だからね。
若い子からしたらYouTubeで簡単な料理の作り方もマスターできるし、主婦の作る手作り料理の価値って昔よりないんだよ。+50
-6
-
380. 匿名 2022/04/03(日) 18:43:38
>>356
掃除も時間との勝負だから段取りと最小限の時間内で片付けなきゃならないんだと思う
お掃除してくれる方々に日々感謝です+16
-0
-
381. 匿名 2022/04/03(日) 18:43:41
>>8
うちは夫が家事全般超苦手なのでご飯作りストライキすれば1週間と持たない。実証済み。+42
-25
-
382. 匿名 2022/04/03(日) 18:44:11
>>85
そんな事したら、まさにこれになっちゃう。
「ママのことは尊敬する必要もないし、しろとは言わない」
「パパは毎日頑張って働いてるけど、ママは何もしてないで遊んでる」+162
-12
-
383. 匿名 2022/04/03(日) 18:44:27
>>254
ガツンと言ったれ+10
-5
-
384. 匿名 2022/04/03(日) 18:44:42
>>59
いや、偉いから。+18
-60
-
385. 匿名 2022/04/03(日) 18:45:03
>>146
惣菜は3日食べ続けると嫌になる。コンビニ弁当や外食もなんか飽きるんだよ。美味しいけど、なんだろうね。+49
-8
-
386. 匿名 2022/04/03(日) 18:45:26
>>40
家事も料理も育児もしないでただ働いてるだけって楽だと思うけどな。
女が働く場合は家事も料理も育児もセットで仕事しなくちゃならない。+168
-57
-
387. 匿名 2022/04/03(日) 18:45:33
>>376
専業と同じレベルで毎日飯作れる?私兼業だけど無理だわ
一応できるだけ手作りするけど同じような献立ちょくちょく出るしたまに惣菜。あと手軽に作れる半調理品みたいなのとか
専業だったらもっとバランスよくできるだろうなーと思ってるよ常々+52
-12
-
388. 匿名 2022/04/03(日) 18:45:53
実際にラクしてるからなんともなぁ。+5
-0
-
389. 匿名 2022/04/03(日) 18:45:55
>>351
なにってその他の家事育児でしょ
毎日やってもらってるとわからないものだよね、やってない人って+58
-14
-
390. 匿名 2022/04/03(日) 18:45:59
>>208
いや、専業主婦って言葉がそもそも無職をオブラートに包むための造語だから。
専業主婦なんて職業ないからね?公的文章では無職になってるでしょ?
家事なんて家族で手分けするのが本来当たり前なんだから。+50
-11
-
391. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:22
>>309
横だけど4人以上いると、物理的に1人じゃ無理だから祖父母とかの手が入ってる率が高いんでは。+4
-0
-
392. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:23
社会にも出てない子供が、親にそういう感情を持たないと思うんだけど、父親が子供にそう吹き込んでるか、本当にぐうたら母なのかどっちかなのかな。+4
-0
-
393. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:26
>>297
アスペか+12
-9
-
394. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:46
>>385
コンビニ弁当の米って美味しくないんだよね+9
-0
-
395. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:50
>>391
なるほど!+1
-0
-
396. 匿名 2022/04/03(日) 18:46:51
🧇🎂🥞+0
-0
-
397. 匿名 2022/04/03(日) 18:47:00
子供は学校で将来何を目指すか?と学ぶ時期に入ってるのかも
それで母親は働いてないから不思議に思うのだろうか
子供の前ではソファーでゴロゴロとかランチやショッピング三昧な姿を見せてたのかな+4
-1
-
398. 匿名 2022/04/03(日) 18:47:02
いやいやいや、年収650万で専業主婦なんて無謀じゃない?+15
-0
-
399. 匿名 2022/04/03(日) 18:47:11
>>387
横だけど、職種による。私テレワークだから、毎日ちゃんと作れてる。+15
-9
-
400. 匿名 2022/04/03(日) 18:47:12
なんか国全体で
「働け!働け!外で労働してないやつは怠け者!」
ってヒステリーが蔓延してるよね
異常だわ。
よそはよそって教わらんかったんかねぇ+12
-10
-
401. 匿名 2022/04/03(日) 18:47:33
>>7
子育て失敗じゃなくてモラハラ旦那に逆らえないのをいいとこに旦那がモラハラするのが当然、これは母親が悪いとすり込み父親を手本にしてバカにしてるだけ。+235
-5
-
402. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:03
>>387
私、専業だけどあなたより酷いかも+25
-2
-
403. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:04
>>1
ものすごいモラハラ夫じゃん。子供もそれに染まってる。黙って我慢していても何も変わらないよ。鬱になる前に実家に帰って家事をしてくれる人のありがたさを思い知らせた方がいいよ。+18
-10
-
404. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:22
>>366
家のお手伝いを子にさせるのすごくいいと思う
かえって面倒だからさせないって親御さんもいるけど家事が大変なのが分かる他にも、いずれ大人になったら必要になる事だし、できて損な事はないもんね+8
-1
-
405. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:39
>>352
うん、午前中に家事終わると暇。
毎日買い物は行かないから午後から暇かな、、
休日なんか午後から暇なの子供にバレバレで気まずい。。子供に嫌み言われますよ。
かといって働く体力もないし金銭的に働くほどでもないから毎日家にいます。
+2
-11
-
406. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:52
>>6
夫がクソ過ぎてびっくりだよね
そんな奴の子供生むのも育てるのもイヤだわ+199
-9
-
407. 匿名 2022/04/03(日) 18:49:28
>>1
母親専業主婦で自分もそうだったけど、
家に遊びに来た共働きの子が寂しそうにしてた子が数人いたから、専業主婦で安心感があったよ。
外で転んでケガしても家に帰れば手当てしてもらえたし。
親も自分も子が中学からパートし始めたけど、
夫は仕事、子どもは部活で誰も家事する人がいなくて自分は4人分の洗濯して干して、買い物も食べる量が増えて重いし、沢山作らないとならないしで
持病持ちになって、もう家が回らなくなって時間短くしてもらったよ。
親も更年期がひどくなったり病気持ちになるんだよね、子が大きくなるとさ。
うちの子はみんな、ご飯いつもありがとう!美味しい!とか言ってくれるし、肩も揉んでくれるし、
母の日にはいつもありがとうってお菓子くれるよ。
母親の具合悪いところも見てるし、将来1人でいきていけるように毎日お米といで、炊いてもらうとかしてるからかな?+34
-13
-
408. 匿名 2022/04/03(日) 18:49:36
>>175
それよりお金なんでしょ、子供も。
何何ちゃんは外車乗ってる、何何ちゃんはお家広い、子供の世界にもそういうのが蔓延してるのよ。+19
-16
-
409. 匿名 2022/04/03(日) 18:49:59
>>1
こういう話聞くと改めて私は夫には恵まれているなって思った。まだ幼い子供たちに「父さんが仕事に専念できるのは母さんが家庭を守ってくれているからなんだよ」っていつも言ってくれる。勿論私も「父さんのおかげで毎日美味しいご飯食べられるし好きな服も買えるし学校も行けるんだよ」って言ってる。
贅沢はできないけど家族4人仲良く元気で暮らせているのはとても幸せなことだと思う。
裕福な友達のこと羨ましいな思うこともあるけど、お互いに思いやって生きていけるだけで感謝です。
+93
-14
-
410. 匿名 2022/04/03(日) 18:50:40
夫が日頃から母親を馬鹿にする姿を見せてきたら、子供もそうなるよ 私がそうだったからわかる 刷り込みって怖いよ+6
-1
-
411. 匿名 2022/04/03(日) 18:50:45
>>376
あっそ、で?+16
-8
-
412. 匿名 2022/04/03(日) 18:50:54
>>1
この旦那のモラハラな物言いいが問題だよね。
どんな親に育てられたらこんな意地悪な男になるんだろ。
+48
-4
-
413. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:01
>>1
何歳の子供かしらんけど、子はさておき
夫から言われるのは一言いってやりたい。
子には、『ままはお家でやるお仕事、ぱぱは外でお金を稼いできてくれるよ』と話す。
あと、ぱぱが『ママがお家で食事つくったり掃除したり洗濯してくれるおかげで、ぱぱが外の仕事に100%力を注げるんだよ』て子供に話してあげないと。。。+25
-8
-
414. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:07
>>1
嫁も働きに出て、家族全員で家事分担すれば良いのでは?家事やってないから有り難み分からないんだろう+41
-1
-
415. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:07
>>376
だからどうしたw
働いてようが働いてなかろうが、バランス考えた料理を家族に作ってる人はすごいよ+36
-5
-
416. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:15
>>175
親が共働きで夜遅くに帰ってきてたけど、4歳ぐらいから親が家にいてもいなくてもとくに安心度は変わらなかった
雷がすごい日はちょっとビビったけど+20
-13
-
417. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:19
妻が専業だからとバカにするような男は働いたら働いたで「仕事してるから家事も料理も手抜きだ」って文句言いそう。
自分より収入の高い女性はプライドが許さないから結婚相手に選ばないだろうし。+25
-2
-
418. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:28
ガキが悪いっていうより旦那が悪いよね
ママのことは尊敬しなくていいなんて教育歪んでるよ
いい年したおじさんで650万しか稼げないくせに威張ってんなよ
うちの旦那がこんな奴じゃなくて本当によかった+32
-6
-
419. 匿名 2022/04/03(日) 18:51:34
何もしてない遊んでる現場を子供が実際たくさん見てるから言われてるんじゃないの?+4
-3
-
420. 匿名 2022/04/03(日) 18:52:08
>>401
子育ても失敗してるよ。
じゃなかったらパパばっかり信じないでしょ。+35
-3
-
421. 匿名 2022/04/03(日) 18:52:11
>>362
そんな毒親子供から刺されても自業自得としか思えないわ+20
-1
-
422. 匿名 2022/04/03(日) 18:52:11
>>21
扶養内パートで年100万しか稼げないで偉そうにする奥さんってなかなか強烈だね。+124
-110
-
423. 匿名 2022/04/03(日) 18:52:24
>>1
なぜ離婚しないのか
+7
-4
-
424. 匿名 2022/04/03(日) 18:52:35
そんなこというやつと結婚しちゃったのがまず間違いだよ+4
-0
-
425. 匿名 2022/04/03(日) 18:53:04
>>8
子供は親を選べないから!って言い返されそう。+51
-3
-
426. 匿名 2022/04/03(日) 18:53:07
>>351
共働きで父親も母親もイライラして余裕ない家でもいいの?とも思う。
余裕ある家庭にするためには、分担だよね。
父親が仕事しか出来ないから、専業なんだよ。
家族のために。
裏方仕事だよ。+38
-18
-
427. 匿名 2022/04/03(日) 18:53:10
>>56
これ!
これを2週間ぐらいやればいいと思う
全て各自自分でやらす
そこまでやらないとわからないよ+93
-4
-
428. 匿名 2022/04/03(日) 18:53:29
>>351
早く一人暮らしして全て自分でやりなさい+38
-2
-
429. 匿名 2022/04/03(日) 18:53:37
>>293
あぁなるほど。結局氷河期叩きトピか。
更年期で倦怠感 40肩 膝痛で大変な時何だけどね。+12
-2
-
430. 匿名 2022/04/03(日) 18:53:45
>>387
人によるだろうね+10
-1
-
431. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:04
>>355
そういう考え方ができる人と結婚したい+17
-7
-
432. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:13
モラハラ子どもの完成。旦那がそういうこと普段から言ってるんじゃない?+3
-2
-
433. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:18
今の子供が見ている漫画だと親が働いている設定なんだろうな
私の時代だとみぃ子の母親くらいしかいなかったかも+1
-1
-
434. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:41
>>386
専業だけど家事の半分くらい旦那がやってるよ+4
-32
-
435. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:45
>>270
すばらしい教えだ+150
-15
-
436. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:45
>>98
パニックになってしまったんだね
有料記事で最後まで読めなかったけど
お子さん大学生と高校生なら自立までもうひと息
相談できる人がいれば良かった+123
-4
-
437. 匿名 2022/04/03(日) 18:55:18
>>384可愛げなくて草
+41
-3
-
438. 匿名 2022/04/03(日) 18:55:22
>>434
ハイハイ出たわw
自分語り要りませんから。+17
-6
-
439. 匿名 2022/04/03(日) 18:55:31
>>1
「再生産労働について調べなさい」
「あなたた達未成年が一人で家にいたり、一人で病院に行くことについてどうお考えでしょうか?」
「では、私は働きに行きますので、家事は自己責任で各々でしましょう」
「生んでくれと頼んでない?私も私の親も、その親も、みんな頼んで生まれてきた訳ではありません。
I was born、生まれるとは受動形なのです。」
なんか、お手伝いに金をせびる息子に、
「病気の時に看病した、0セント」
みたいに、カーチャンの愛を書いた紙を渡して泣かせたママンの話が道徳であったな。+8
-7
-
440. 匿名 2022/04/03(日) 18:56:04
>>154
650で専業主婦なんてしたら子供が私立行った時周りとの格差で卑屈になるよ。+11
-8
-
441. 匿名 2022/04/03(日) 18:56:08
>>4
子供が帰ってくるまでの時間じゃ意味なさそう
夜勤ならわかりやすいのかなw+292
-5
-
442. 匿名 2022/04/03(日) 18:56:23
>>415
だからその料理お金なくてどうやって作るの?+6
-11
-
443. 匿名 2022/04/03(日) 18:56:25
>>408
スネ夫の自慢みたいなもんか
+3
-1
-
444. 匿名 2022/04/03(日) 18:56:43
>>442
お金があるから専業主婦してるんやろが+12
-6
-
445. 匿名 2022/04/03(日) 18:57:22
>>376
世の中 兼業で器用に出来る人ばかりじゃないよ。+24
-6
-
446. 匿名 2022/04/03(日) 18:57:32
>>440
どっから私立が出てきたのか+10
-2
-
447. 匿名 2022/04/03(日) 18:57:36
>>438
家事は女性がやるものって思ってるのって古い女性の意見だよね。兼業で家事はセットでついてくるこそ自分語りじゃん+4
-18
-
448. 匿名 2022/04/03(日) 18:57:53
>>7
この子が将来結婚する人は色々大変だわ+212
-6
-
449. 匿名 2022/04/03(日) 18:57:55
>>21扶養内パート(笑)
+110
-59
-
450. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:05
今は保育園や幼稚園の送迎もお父さん多いから、家事育児分担で共働きが子どもにとってもスタンダードなのかな。+4
-0
-
451. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:07
>>418
旦那はもう手遅れだろうけど、子供は早いところ考え方を改めさせないとやばい思考の大人がまた1人増えてしまうな。子供の性別が書かれてないけど、もし男児なら将来の妻は間違いなく苦労する+22
-3
-
452. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:48
>>377
動けなくなったら不必要な存在ってことだよね
年取ってから地獄だろうね
そんな家族なら離婚して自分を大切にして生きる方が主さん幸せかも+92
-6
-
453. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:48
>>451
妻どころか彼女さえ怪しくなる+7
-3
-
454. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:53
>>11
旦那が家のこと何にもしないタイプなら、言ってみれば旦那が営業であとは妻が総務とか企画とか清掃までその他全てを担ってるようなもんなのにね+158
-17
-
455. 匿名 2022/04/03(日) 18:59:27
えー、なぜそんなこと言われるの?
専業してて学費が奨学金になってしまったとかならまあ恨まれるのも分かるけど。+14
-0
-
456. 匿名 2022/04/03(日) 18:59:28
>>447
未だにまだ家庭のことは女がやってるのが大半なんだよ。
自称旦那が半分家事やってくれる専業主婦さん、自分の周りだけじゃなくてもっと視野を広げた方が良いんではないですか?
+30
-6
-
457. 匿名 2022/04/03(日) 18:59:39
地震😭+0
-1
-
458. 匿名 2022/04/03(日) 18:59:46
>>40
なら飯は自分で作るか買えばいい+43
-1
-
459. 匿名 2022/04/03(日) 19:00:20
>>446
子供に私立も行かせられないのに専業主婦するんじゃない、と思うけど。周りの子見て自分の家が貧しくて嫌になってこういう事言うんだよ。これはこの母親が悪い。+5
-5
-
460. 匿名 2022/04/03(日) 19:00:37
>>456
大半?どこの年齢の大半なの。若い世代の大半はお互いが家事やってるよ+11
-13
-
461. 匿名 2022/04/03(日) 19:00:43
>>304
家事したことなかった友達が結婚して、働きながら家事も始めたけど、家事らくすぎって言ってた
仕事の内容にもよるんだろうけど仕事も家事も経験してそういうことを言うならそうなんだと思う+8
-1
-
462. 匿名 2022/04/03(日) 19:00:58
>>344
いい旦那さん
一回でもピシッと言ってくれたら子どもも理解して二度とそんな事言えなくなるよね。夫婦が認め合ってたら専業でも兼業でもうまく回ると思う。+15
-4
-
463. 匿名 2022/04/03(日) 19:01:00
>>443
そうそう。結局スネ夫がヒエラルキー頂点だったでしょ?あぁいうもんだよ。+1
-0
-
464. 匿名 2022/04/03(日) 19:01:19
>>1
子供はよく見てるよ!
頑張ってないな、手を抜いてるな自分でもこのレベルのことできるなと感じてたのかもね。+14
-3
-
465. 匿名 2022/04/03(日) 19:01:37
>>4
子供も中学生くらいになってパートすらしてない専業主婦の人って一日何してるんだろう?
暇じゃないのかな+113
-180
-
466. 匿名 2022/04/03(日) 19:01:57
>>13
コロナ休校中や長期休みに家にいれば、母が昼間何しているかわかりそうだよね+52
-1
-
467. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:01
>>377
こうなる家庭は本当に夫選び子育て間違えたんだなー
うちは夫が海外駐在中で、私は基本夫と住んで時々大学生の子供の様子見に帰るけど、どっちも私がいないと早く帰ってきての矢の催促だし、たまに調子悪かったり機嫌悪かったりして家事しないと、体は大丈夫か、なんで機嫌悪いんだ、なんでも欲しいもの買っていいよ、旅行行ってきたら等々大騒ぎになるw
夫が「ママが世界で一番大事」って常々言ってきたからかな+6
-28
-
468. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:23
>>460
わー。うるせー。
また出たよ。「若い人はやってる」これ何度も連呼してる奴いるけど家事育児子育ての「大半は」女がやってる。
そんなに言うならデータ見せろよ。+22
-14
-
469. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:27
旦那や子供からそんな言葉が出るって、家族としてどうなんだろうね。普段からコミュニケーション取れてないんだと思う。+6
-0
-
470. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:34
>>140
ならやってもらって、母親業終わりにしてパートとか行って良いと思う。
にしてもとんでもないし、自分が同じ状況なら本気で何も言わずに出て行くわ。
致命的。+27
-5
-
471. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:48
>>353
こんだけ働いてもこれくらいしか稼げないって馬鹿にされるだけよ+83
-18
-
472. 匿名 2022/04/03(日) 19:03:05
>>354
うちの夫みたいに稼ぐけどほぼ姿を現さない(忙しくて)パパなら、家事できないのわかるから子供もそんな事は言わないよ。
ママが消えたら自分の世話する人いなくなる。+7
-20
-
473. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:06
うちの母親はまともに外で働いたことがないしパートもしてない完全な専業主婦だったけど、子供のころから午後からは寝転んでお菓子食べながらずっとテレビ見てて夕食は夜8時か9時だった。でも何もしてないとは思わなかったな。ヒステリーだったから関わらないようにしてたのもあるけど。+3
-1
-
474. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:12
未就学児が居たらやっぱ大変だけど、小学生になれば学校行ってる間に家事済ませて下校する頃には、夕飯支度までのんびりしちゃうから暇人だと思われる
+4
-1
-
475. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:18
>>460
いや 大半子育てしながら女性がやってると思うよ。+10
-4
-
476. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:20
>>467お互い疲れそうな環境だな
+11
-2
-
477. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:52
>>460
うん。私の周りもみんなお互いが家事やってるわ+7
-9
-
478. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:56
>>468
今のその若い人たちが姑くらいにならないと時代はかわらないのかね?
30代以上はまだ家事妻に丸投げ多そうだよね+12
-3
-
479. 匿名 2022/04/03(日) 19:05:01
よく道端やお店の前とかで4人くらいで喋り倒してる女性いるけど、あれも主婦かな?まぁ平日の昼間から仕事してないっぽいから主婦かな?子供から見れば遊んでるって見られるのは仕方ないね+23
-0
-
480. 匿名 2022/04/03(日) 19:05:51
>>459
横だけど、この記事私立行かせたいのに行かせられないとか書いてる?
世の中全ての親が私立至上主義ってわけじゃないんだけど+12
-3
-
481. 匿名 2022/04/03(日) 19:06:00
>>426
この家の場合は奥さんが専業なことで旦那さんがイライラするくらいなら奥さんが働けばいいのにと思う
働いたら働いたで旦那さん別のことでイライラかもしれないけど+33
-2
-
482. 匿名 2022/04/03(日) 19:06:00
>>444
なくても専業主婦してる人もたくさんいて、そういう人が子供に嫌味言われちゃうんだよ。+8
-2
-
483. 匿名 2022/04/03(日) 19:06:05
>>477
あなた自作自演なのバレてますよwww+7
-5
-
484. 匿名 2022/04/03(日) 19:06:13
>>418
650万円稼げる主婦は殆どいないけどねw+10
-3
-
485. 匿名 2022/04/03(日) 19:06:22
>>476
夫婦間親子間で相互に愛情がなければ疲れるだけの環境かもしれないね+6
-0
-
486. 匿名 2022/04/03(日) 19:06:37
子ども産んで、こなしの頃のように働けるかどうか、キャリアを積めるかどうかは
全て子どもの健康と旦那の家事育児を半分受け持つ行動力にかかっている。
うちは子どものあなたが病気がちで
旦那までたまに風邪ひくし笑
旦那は仕事で遅く人数帰宅、出張も毎月あるから
母親が家事育児して病院連れて看病していた。
母親が働くなら、あなたは他人に預けられてばかりでほとんど親と過ごせなくて寂しかったと思う。
とか言うかも。
想像力がないんだろうね。困ったもんね。+5
-3
-
487. 匿名 2022/04/03(日) 19:07:03
>>331
スーパーとか道の駅とかトイレで、凄い汚く漏らした所とか見ると『清掃の方はこれを掃除するのか…😨』と、想像しただけで大変だろうなと思って、日頃からトイレも洗面台も綺麗に使おうと気をつけてる+22
-0
-
488. 匿名 2022/04/03(日) 19:07:20
>>4
ガル初心者かな?子持ちはすぐ休んで迷惑だから仕事するな!って思われてるんだよ+399
-24
-
489. 匿名 2022/04/03(日) 19:07:54
私だったら黙って家を出て自分の人生を好きに生きる。
そんな夫や子供に何の未練もないわ。+5
-2
-
490. 匿名 2022/04/03(日) 19:08:16
>>1
シナチョンの工作記事+7
-3
-
491. 匿名 2022/04/03(日) 19:09:15
>>465
趣味とか親の介護とか色々あるでしょ。+105
-29
-
492. 匿名 2022/04/03(日) 19:09:57
外回りとかで外で昼食する旦那さんだと、ランチタイムにマダム達がランチしてるの見てるから暇だと思っちゃうよね+2
-1
-
493. 匿名 2022/04/03(日) 19:09:58
>>8
高度なギャグか+30
-3
-
494. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:00
>>481
多分奥さんの稼ぐ年収が少ないのに働くことで家事がおろそかになることにイライラするだけだろうね+21
-1
-
495. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:10
だってもう何もしたくないんだもん。
+0
-0
-
496. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:22
>>418
650万稼ぐのも大変だけどね 夫婦、親子お互い思いやりが大事だよね
+10
-0
-
497. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:50
旦那さんにそこまで言われても働かない(働けない?)理由はなんだろう
なんで旦那さんがそんなことを言うのか、働いて欲しいと思っているのか、夫婦間の話し合いが足りないのが原因なのか、ただのモラハラなのか…
ただ、子供に自分の考えを洗脳するような旦那さんはひどいと思う+9
-0
-
498. 匿名 2022/04/03(日) 19:11:07
>>484
でもその650万だって普段の衣食住を誰かが支えてくれてる上で貰ってる金額でしょ?旦那1人で子供たち育てることになったら時短勤務やらなんやらでこれよりもっと下がることになるよ。+10
-6
-
499. 匿名 2022/04/03(日) 19:11:11
>>465
余計なお世話だな+198
-17
-
500. 匿名 2022/04/03(日) 19:11:13
>>186
だったら戻らない
必要とされてないなら
自分だけの人生を歩みます+165
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


神奈川県に住む40代の専業主婦(世帯年収650万円)