-
1. 匿名 2022/04/03(日) 14:25:27
今まで人生で挫折したことがほとんどなく、小さい頃から「がる子ちゃんは優等生だね」と言われてきました。おこがましいですが、大人になってからも周りから「がる子は芯が強くて素敵な女性だし尊敬している」などと言われるし自分でも「私は強くて自立した人間だ」と思っているところがありました。
しかし、恋愛をした途端に依存体質になりメンヘラ化してゲッソリやつれて相手のことしか考えられなくなり芯なんてブレブレで弱くて、恋愛する前の自分なら考えられないような言動や思考に脳が支配されて人が変わったかのようにダメ人間になってしまいます。
「素敵な人に出会ったらダメ人間になることは無いよ」などとよく言いますが、私の場合は誰と恋愛してもそうなってしまうので自分に原因があると考えています。
私と同じように恋愛が絡むとダメ人間になってしまう人いませんか?どうしたら日常生活と同じように恋愛も上手くいくのでしょうか?+155
-4
-
2. 匿名 2022/04/03(日) 14:26:15
精神的に自立してないって事?+50
-4
-
3. 匿名 2022/04/03(日) 14:26:45
俺も+1
-31
-
4. 匿名 2022/04/03(日) 14:26:49
ガールズちゃんねるをやめる。
+5
-13
-
5. 匿名 2022/04/03(日) 14:27:15
>>1
大人になるまでまともな恋愛をしてこなかったからでは?
恋愛は経験値を積むしかない。+88
-12
-
6. 匿名 2022/04/03(日) 14:27:22
そうか…
だから勉強だけしててもダメだって言われるんだね+40
-1
-
7. 匿名 2022/04/03(日) 14:27:30
9割の女が男色に染まる
+26
-13
-
8. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:06
優等生タイプのがそうなりやすい気がする。
友達もそんな感じ。+91
-1
-
9. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:15
私も恋愛以外はそつなくこなすのに、恋愛だけは本当に狂ってしまってた。喧嘩なんかしたら死にたくなるし、別れるなんて言われたら死ぬとか言ってしまってた。
でも旦那は超メンタルが安定していて、出会ってから今まで不安にさせられてことがなく、おかげで私も安定した。+129
-2
-
10. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:16
逆に全ての人に恋をする❤️+8
-1
-
11. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:24
みんな恋愛するとおかしくなるもんじゃない?
弊害もあるけどそれも醍醐味+86
-0
-
12. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:24
私なんて好きな人に振られた腹いせにその人の悪口言いふらしたことがある。あの時はゴミだった。+46
-3
-
13. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:25
いるよね!そういう子!
ダメンズが好きというか!あれ本当に不思議。
仕事とかしっかりしてんのに!+21
-3
-
14. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:29
>>7
違うと思う+11
-0
-
15. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:31
メンヘラあるあるだけど一生にいたら何も安心させてくれない男とばかり付き合う。誰が見てもいや別れなよみたいな。そりゃあどんどんメンヘラが重症化する。経験者です+74
-0
-
16. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:37
わかる。
「恋愛は相手が追っかけてくるぐらいが丁度いい」って言うけど追っかけられてるうちにこっちも好きになってそのままドップリのめり込んでしまって依存メンヘラ化してしまう。
子供の頃の初恋もこんな感じだったから生まれつきそういう質なのかもしれない。だからもう10年近く恋愛を避けてる。+72
-1
-
17. 匿名 2022/04/03(日) 14:28:44
>>5
どっちかというと高校生のときからずっとそんなかんじの人多くない?+34
-1
-
18. 匿名 2022/04/03(日) 14:29:09
じゃあ恋愛から卒業しな+4
-3
-
19. 匿名 2022/04/03(日) 14:29:48
表の顔がいい子だからこそ、恋愛ではだめ子になるんじゃない?表裏一体なんだよ+30
-1
-
20. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:01
>>12
ゴミだね。可哀想に+9
-7
-
21. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:14
>>5
Bitっちにはなりたくない+4
-7
-
22. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:24
ダメ人間です。
アラサーでも恋愛経験が殆どないから、
依存してしまい振られたばかりです。+30
-2
-
23. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:24
職場の人を好きになるとぎくしゃくしてダメ人間になってたわー。職場外の人とつきあって結婚して落ち着いて真人間になった。私は職場内は向いてないわ。+37
-2
-
24. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:30
わかる。
他人軸を優先するあまり、ではないでしょうか?
自分軸を持てば大丈夫よ。+38
-0
-
25. 匿名 2022/04/03(日) 14:30:49
友達がそれだー。会社経営と株で儲けてるくらいしっかり者なのに20代のときから40代の人と不倫してた。しかもお世辞にも何が良いのかわからない男…
+24
-1
-
26. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:17
>>7
そんな女は絶交だよ+5
-4
-
27. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:29
>>14
違わねーんだな
それが+3
-6
-
28. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:30
>>1 優等生過ぎて甘えられる存在にどっぷりいっちゃうのかもね。軽く付き合ってみるかで恋愛できないタイプなのかも。結婚願望が強い男性と出会えるといいね+46
-1
-
29. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:38
>>1
屁こいて寝ろ+8
-4
-
30. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:02
>>1
教科書や、
学校、会社とか
規律のある場所でのみ輝くタイプなんじゃない?
ルールがないところだと
もう生きていけないと言うか、
切り拓く強さ、
我の強さ、
我儘さ、
っていうのかな、
自己中に少しなれば解決するのでは+46
-0
-
31. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:23
わたしもだー。
脳内物質でまくっちゃうんだろうな。
それが落ち着く時期まで一緒にいてくれた男性がいない。
興奮してるうちに振られて拒否られるからどん底の気分になる。+30
-1
-
32. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:42
>>1
場数踏むうちに変わると思うよ。
あと、相手にもよる。
自分から好きになったのか、相手から好きになられたのかとか。+20
-1
-
33. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:46
>>3
うせろ‼️+12
-1
-
34. 匿名 2022/04/03(日) 14:32:47
>>1
女子校出身だったり、女が多い環境で育ってたりする?
友達では女子校出身者とか、男と喋りなれてない子にありがちな気がする。
男との間に壁を作るタイプと男に嫌われたくなくて都合のいい女化するタイプにわかれてて、恋愛でどうしていいかわからないみたいな。
異性を異性と意識しすぎるのかな。+27
-2
-
35. 匿名 2022/04/03(日) 14:33:26
>>27よこ
その証拠、統計データ、研究結果は?+3
-3
-
36. 匿名 2022/04/03(日) 14:34:14
付き合い初めは相手の方がぐいぐいだったのに、いつの間にか逆転する。
で上手くいかなくなって別れる。。+43
-0
-
37. 匿名 2022/04/03(日) 14:34:43
脳科学的には、恋愛に溺れるのは己が不完全な(完全体でない)証拠らしい+15
-1
-
38. 匿名 2022/04/03(日) 14:35:08
>>1
友達にいるんだけど、めんどくさい。
彼氏いない時にしておいた前からの約束、
彼氏できた途端、彼氏優先で断ってくる。
女の友情ってそんなもんなの?+16
-1
-
39. 匿名 2022/04/03(日) 14:35:39
恋愛経験少ないとかではない?わたしは28くらいで初カレだったからそれはそれはメンヘラだったよ。その後の彼氏にもウザ絡みした。35くらいでようやく落ち着いた。+24
-0
-
40. 匿名 2022/04/03(日) 14:36:45
>>1
それが本来のあなたよ‼️
認めなさい。
優等生の自分は、周りの期待に応えてきたイメージ通りのあ・な・た。
本当の自分を取り戻しなさい…ふふふ+8
-1
-
41. 匿名 2022/04/03(日) 14:37:01
勉強って自分のペースでできて自分との戦いって感じだからね
それだけに集中して一人の世界でできるもんね
+17
-0
-
42. 匿名 2022/04/03(日) 14:37:40
>>1
自分の知らない一面に出会ってこと。
学校で優秀なのがすべてではないという価値観に気づけて良かったのかも。
人間には理性があるものの、やはり感情の動物だってことね。+13
-0
-
43. 匿名 2022/04/03(日) 14:37:43
>>1
男に振られたくらいで警察のお世話になる姉のお迎えには、
つくづく愛想が尽きる。+12
-0
-
44. 匿名 2022/04/03(日) 14:37:44
>>8
こんなタイプの人って、大人になってから挫折を経験し突然、宗教にはまり込んでしまう人もいると思う。
恋愛についても。
誰かに何かに依存や救いを求めてしまう。
私の友達もそう。+25
-0
-
45. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:08
>>25
自己肯定感低いからちゃんとした独身との爽やかな恋愛は自分には不釣り合いだからわざわざ既婚者にいき難を選びがち。奥さんいて自分だけに目を向けてもらえない不倫なんてある意味自傷行為と同じだと思う+18
-0
-
46. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:52
>>44
だから、宗教とか依存とか、なくならないんだね。
何かにすがりたい…それは動物としてはどうなの?
他の動物も一緒なのかしら?人間だけ?+9
-0
-
47. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:54
二股で捨てられて復讐に取り憑かれて陰湿な嫌がらせした。ダメ人間というよりやべーやつになってしまった。+6
-0
-
48. 匿名 2022/04/03(日) 14:39:19
>>1
しっかりした人って何故かダメ男と付き合ってるよね
だからじゃない?
ダメ男も見分けつくというか
自己愛性人格障害の人達に狙われやすい気がする
ずっと優等生な友達もそうだったわ
恋愛は勉強と違うもんね
+20
-1
-
49. 匿名 2022/04/03(日) 14:39:48
>>7
そんな瞬間もあるかもね。
しかしそれは若いころだけでは?+6
-1
-
50. 匿名 2022/04/03(日) 14:39:57
>>46
少なくとも、大人の動物になっても何かにすがりたがるのは、人間だけじゃない?
犬だって、野生だったら自立してると思うし。+3
-1
-
51. 匿名 2022/04/03(日) 14:40:18
>>36
めっちゃわかる!!
私もそれで最初はいいんだけどいつのまにか都合のいい女に成り果てて、捨てられる+29
-0
-
52. 匿名 2022/04/03(日) 14:40:34
>>16
私夫付き合った頃、共依存だったけど夫婦になったらそうでもない。恋してるときはそうなるもんかもな。なんか自分じゃなくなる感覚あったわ+8
-0
-
53. 匿名 2022/04/03(日) 14:41:06
>>1
主軸が他人にあるからじゃない?
優等生っていうのもいい子ちゃんの方が親受けがいいとか他人に褒められるからとかそっちだったりしない?
+21
-0
-
54. 匿名 2022/04/03(日) 14:41:35
>>48
わかるー
しっかりしてる看護師長の友達、48だけど、30くらいからずっとアパートに男住まわせて、なんていうか…飼ってる。ヒモっていうんだっけ?
なんでなの?と思うわ。+12
-0
-
55. 匿名 2022/04/03(日) 14:41:39
>>1
西野カナが言ってたよ
私は恋愛の歌を歌ってたけど、そんな事を思わされるような男が悪いって
共感できなくなって歌うのやめちゃったよね
+14
-1
-
56. 匿名 2022/04/03(日) 14:43:02
健全な付き合いって何すればいいんだろう。
と思うくらい常にいちゃつきたくて舞い上がってしまう。+6
-1
-
57. 匿名 2022/04/03(日) 14:43:52
>>1
恋愛してる時って、脳のドーパミン出まくりなんだっけ?とにかく、普通の判断できないようになってるから、アバタもエクボになっちゃう。
付き合ってた時、鼻毛出ててもかっこよかった彼氏が、いま夫になってやはり鼻が出てると、正直気持ち悪いから、鼻毛出てるよって普通にいう。夫のためじゃない、私のため。+15
-0
-
58. 匿名 2022/04/03(日) 14:44:23
>>55
20代前半くらいの若い時は浸るけど、ある程度年になったら不安にさせてくるような人なんかといなくていいじゃんって気づき出す+21
-0
-
59. 匿名 2022/04/03(日) 14:44:46
>>56
映画見たり、デートしたり、買い物したり、クレープたべたり?健全なデート。+5
-1
-
60. 匿名 2022/04/03(日) 14:45:58
私もそうです。
相手に嫌われないように、気に入られなきゃと頑張ってしまい自爆します。
何度も別れて、最近分かったことがあります。
自分らしくいて上手くいかない相手なら縁がない。
綺麗事ではなくて本当にその意味を痛感してます。
これまでは誰かと別れては、寂しさや、自分の承認欲求を満たすためにすぐに次の方とお付き合いしていましたが、それもやめました。
油断するとすぐに元の自分に戻りそうで怖いですが、今は自分の機嫌は自分で取り、自分の価値は自分が認められるように毎日修行しています。
1人は寂しい、みじめ、辛い、と思っていましたが、違いました。誰かと付き合っていた時の自分より、今の自分の方が好きです。
長々語ってしまいすみません。
主さんも自分を大事にしてくださいね!+51
-0
-
61. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:08
女と距離近くて、それを不安だって言ったら周りの友達と一緒にメンヘラうぜーっていうような男と付き合ってる人は直ちに別れてください。そいつはゴミです+11
-0
-
62. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:14
>>3
私も+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:26
>>7
え。それは流石になさそう。5割程度じゃない?
男が女に合わせてくるパターンもあると思う。うちとかそうだよ。+4
-0
-
64. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:27
>>3
僕も+0
-2
-
65. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:42
>>3
わいもや〜+0
-3
-
66. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:59
>>59
それは中坊までだなァァァァ+2
-0
-
67. 匿名 2022/04/03(日) 14:47:12
>>38
彼氏との関係のほうが壊れやすいからかもしれないよ+8
-1
-
68. 匿名 2022/04/03(日) 14:47:13
>>3
おいどんも!+2
-0
-
69. 匿名 2022/04/03(日) 14:47:19
>>38
その子の友情が!そんなもんなの+5
-0
-
70. 匿名 2022/04/03(日) 14:48:12
>>21
いや、ビッチになれとは言ってないでしょ。
馬鹿なの?+4
-0
-
71. 匿名 2022/04/03(日) 14:49:01
>>1
>>3
失礼ながら、私もですよ、トピ主さん。
彼氏できると女友達が消える…
と思っていたけれど、違った。
私が全てを彼のスケジュールに合わせて行動してた、若い時。
+11
-0
-
72. 匿名 2022/04/03(日) 14:49:44
>>54
それでバランスをとってるんじゃない?+3
-0
-
73. 匿名 2022/04/03(日) 14:50:03
>>67
横
彼氏色に染まってる自分に惚れ惚れしてる、変な女いる。友達だった。さようなら+6
-0
-
74. 匿名 2022/04/03(日) 14:51:00
連絡どうしよう、今日変なこといっちゃったかな、返信これで良かったのかな、なんで素直に言えなかったのかな、って小さいことでずーーーっとモヤモヤウジウジしてしまう笑
泊まる時もお腹の調子大丈夫かとか、食べるものとか、毛の処理とか、体調とか、とにかく気にしてしまい極端に自信無くなるし、その割にメイクや服とかも興味無くなって他のことが手につかなくなる。
私こんなだっけって感じで本当にだるくなってしまう。
別れると彼氏がいたこと自体幻で、元の自分に戻ったんだって感覚。なんか不思議な世界に行ってたなって感じになって一人最高!ってなる。
だめ女すぎる。+28
-2
-
75. 匿名 2022/04/03(日) 14:51:27
>>38
絶交だよねー+6
-0
-
76. 匿名 2022/04/03(日) 14:51:54
>>60
嫌われたっていいじゃない、人間だもの
みつを+10
-0
-
77. 匿名 2022/04/03(日) 14:51:59
>>72
外の自分はしっかり者
内の自分はだらしない感じ?
男の人も年単位でダラダラかわっていくのよねぇ。
最近、子供欲しいとか言い出してさ。48の看護師なのに。現実と非現実を楽しんでいるのかなぁ。+4
-0
-
78. 匿名 2022/04/03(日) 14:52:49
経験を積み重ねて、本来の自分を発見したころに出会った人とうまくいく感じ+5
-2
-
79. 匿名 2022/04/03(日) 14:52:58
男版も見たことある。
出世頭で高身長で話上手でいかにもモテそうな人が30半ばになっても独身で、いざ好きになる人は既婚者で人妻っていう…(もちろん成就しない)
あれは何なんだろうね?+11
-0
-
80. 匿名 2022/04/03(日) 14:54:38
>>75
うん、絶交したー
だって、その約束、その彼女が取るって申し出てくれてたコンサートのチケットだったんだけど、
彼氏できたから彼氏と行くからごめんねっていきなり。彼氏もHey!Say!JUMP好きだからって。
私が取ればよかったよ。コンサート行きたかったなぁ。お土産買ってこられたけど、なめんなよと思った。+17
-0
-
81. 匿名 2022/04/03(日) 14:55:30
>>80
平成ジャンプ好きな男っているの⁉️(笑)+8
-1
-
82. 匿名 2022/04/03(日) 14:55:40
ちょうど別れたばかり。
彼のことすごい好きなわけじゃないのに依存と執着してた。
反省点ばかりだわ。
てか今日彼氏トピ多くて居場所ない笑+17
-0
-
83. 匿名 2022/04/03(日) 14:56:19
彼氏いない歴32年だった友達が職場の既婚者に片想いして、なーーんもしないまま現在39歳。今でもその人に片想い中。初恋の相手なんだってさ。恋愛適齢期の20代、30代をドブに捨てたな。まぁ本人も苦しんでるみたいだけど。+3
-3
-
84. 匿名 2022/04/03(日) 14:57:15
>>10
みっつりちゃん❤️+4
-1
-
85. 匿名 2022/04/03(日) 14:57:58
>>82
春は別れの季節だから…
でも出会いの季節でもあるよ❗️+5
-0
-
86. 匿名 2022/04/03(日) 15:00:16
依存してる時って、彼氏に対する発言が「好き」「私のこと好き?」ばかりじゃないかな。語彙力と会話パターンが極端に落ちるのよ。たぶん他のことに対して集中力をもって取り組めなくなるから、いろいろな話題を振れないんだろうね。その状況じゃ相手はつまらなくなるから振られる、それでますます恋愛脳になって負のループ。
私も大学生まで勉強ばかりしていたけど、就職して遅ればせながら恋をして、恋愛小説や恋愛漫画を読み漁ったり、彼氏いる友人に恋ってどんなものか恋問答をしたりして、恋愛スキルを上げようとしていたなあ。依存状況になって相手に冷められてもすがったり迷惑がられて痛い思いもした。
すごい成長は遅かったけど、なんとか今は穏やかな結婚生活を送っているし依存もしていないと感じてる。未熟で痛い恋愛はなるべく学生時代までに済ませておきたかったなとは思いますね。+15
-1
-
87. 匿名 2022/04/03(日) 15:01:36
彼氏ができたことがないからわからないけどまともに恋愛経験がないから、自発的に誰かを好きになった時冷静でいられるか不安です。同じような人いますか?+7
-1
-
88. 匿名 2022/04/03(日) 15:01:52
>>83
本人の自由だよー。
結婚したい人ばかりじゃない。
私も同じ彼氏と20年付き合ったり別れたりしてるけど、結婚はしてないし、別れてる間も一緒に住んでる。これからも結婚する気はないけど、なんだか多分このままだと思う。
友達にいったら、それってもう、戸籍上は違くても、事実婚なんじゃない?とか言われたけど、違う。共依存とも言われたけど違う。どちらもゾワッとする。
なんか、はっきり言っていてもいなくても同じで、空気みたい。もしかしたらイマジナリーフレンドかと思うくらい、いてもいなくても良い。
まぁそーいう人もいるってことよ+5
-1
-
89. 匿名 2022/04/03(日) 15:02:36
>>87
何歳ですか?、+1
-0
-
90. 匿名 2022/04/03(日) 15:03:38
>>5
横だけどまともな恋愛ってどんな感じ?+6
-1
-
91. 匿名 2022/04/03(日) 15:04:25
恋愛は早々に離脱しました。34歳の時にお見合い結婚をして10年目。子どももいます。私も恋愛はまるでだめでもともと人間関係もそんなに得意じゃなかったのでこれが合ってると思っています。
+11
-0
-
92. 匿名 2022/04/03(日) 15:04:40
>>30
私も主さんと同じタイプだけど、あなたのコメントになるほどな〜と思った!+12
-0
-
93. 匿名 2022/04/03(日) 15:08:13
>>1
恋愛って理性の利かない本能的なことだから、その人の本性や本質が出ちゃうよね+11
-0
-
94. 匿名 2022/04/03(日) 15:19:27
アダルトチルドレンってやつじゃないかしら。
親に甘えられますか?
または子供のころ甘えさせてもらえましたか?
どこか飲み込んでいくことで家庭の歯車がまわっていませんでしたか?
+16
-1
-
95. 匿名 2022/04/03(日) 15:23:20
>>89
24です。+2
-0
-
96. 匿名 2022/04/03(日) 15:23:33
>>14
よこ
ならば私はその1割の女
流されない女さ~+1
-0
-
97. 匿名 2022/04/03(日) 15:36:49
幼い頃に親との関係で何かショックなことはありませんでしたか?
+8
-0
-
98. 匿名 2022/04/03(日) 15:41:35
みんな多かれ少なかれそんなもんだよ。悪いことじゃ無いよ、人と付き合うって合わせたり、合わせてもらったりするものだから。若ければ若いほど、メンヘラになるよ。そして学べばいい。自分はどんな人なのか。何が嫌いで、何が好きか。色んな人と付き合って自分を知ればいいよ。そして、自分と合う人を結婚相手に選べばいい。ダメな自分も、受け入れて、自分の気持ちに正直にね。+12
-0
-
99. 匿名 2022/04/03(日) 15:50:06
親との関係は重要そう
地元の幼なじみ達が皆いい恋愛と結婚をしているんだけど、夫婦兄弟姉妹仲良い家庭ばかり
ダメンズや不倫する子はよくよく聞くと家族との関係に多少問題がある感じ
恋愛する前に、そこをまず解消したり、消化しないといけない気がする+16
-0
-
100. 匿名 2022/04/03(日) 15:50:16
>>79
運だと思う結婚は
借金まみれで虚言癖の韓国人占い師は
3回結婚してるもん。不細工で肥満
性格も周りから愛想つかされるくらい悪いのに
なぜかみんな騙されて結婚してるよ
すぐ離婚にはなるんだけど何回も結婚する
そんな人よりはいいと思うよ。その男性は婚期が遅いんだと思う
晩婚で幸せになるタイプ+5
-0
-
101. 匿名 2022/04/03(日) 15:53:29
>>12
ごめんという気持ち忘れないでね
元カレに嫌がらせである事ないこと噂流されて余計にそいつ無理になった経験あるからさ+8
-1
-
102. 匿名 2022/04/03(日) 15:59:43
>>9
いい人と出会えて結婚できたの羨ましい!!!+18
-0
-
103. 匿名 2022/04/03(日) 16:19:42
>>1
私も普段の自分と、恋愛してる自分って違ってた。
大人になって気づいたけど、恋愛ってブラックボックス化しやすいというか、第三者の目に触れないでその関係がぬくぬくと構築されてくじゃないですか。それで、どこか思い通りにしたい気持ちがあったり、上手くいかなきゃゃ最悪関係切れるしで、自分の行動等においても人の目を気にしなくなったり、責任感なくなったりするんじゃないかなって思う。若いとね。
いま幸せなんだけど、公にしても問題ない言動や思考や関係でいることってやっぱり気持ちがいいし、上手くいくなーって思う。+13
-1
-
104. 匿名 2022/04/03(日) 16:32:57
>>1
人間らしくていいじゃない。+0
-2
-
105. 匿名 2022/04/03(日) 16:33:36
すっごいわかります〜!
主さんはすごく真面目で責任感の強い方なんですね。
私も悩むことがありますが、多分みんなどこかしらメンヘラや重たい部分ってあるし私だけじゃないって思うようにしてます。笑
あと、彼氏ができたら優先しないように出来るだけ仕事や友達と遊ぶ予定入れまくって忙しくするようにしてます。忙しくしてるとくよくよ悩む暇もなくなります笑+10
-3
-
106. 匿名 2022/04/03(日) 16:39:29
>>1
ボーダーとかじゃない?
恋愛さえ絡まなければまともな人なのに…って言うメンヘラって結構いるよ
ボーダーの人は幼少期?思春期?に実力以上にチヤホヤされたり、逆に過小評価され過ぎたりするとなる確率高いみたい
また、周りの人がチヤホヤしてくれるウチはメンヘラ全開の恋愛をして、年齢が上がって周りがチヤホヤしてくれなくなると落ち着く傾向になるらしい(我儘でも需要があるというかね)
精神科にかかると病名つくかもしれない
昔に実力以上の評価または過小評価されたかは不明だけど、有能な方で周りから褒められる事が多いって事は今でも好意を持って接する異性が多かったりするんじゃない?+7
-0
-
107. 匿名 2022/04/03(日) 16:43:35
>>79
成功してないと周りにガッカリされるので絶対に成就しない既婚者なら上手くいかない理由が出来るから無意識に既婚者に惹かれるんじゃない?
もしくは、母親感があって安心出来るとか+4
-0
-
108. 匿名 2022/04/03(日) 16:47:45
>>86
まさにこれ!!
話しててつまらないただ重くてうざったい女になってる自覚ある😂
彼からアプローチしてきてくれたのに、いつの間にか冷めきった目になって別れようと言われる。
私は好きの絶頂なのにどん底へ。鬱にもなった。
学生時代まともに恋愛しなかったからアラサーの今苦労してます。+14
-0
-
109. 匿名 2022/04/03(日) 16:50:48
>>1
自身の性欲とちゃんと向き合ってないからだよ+2
-0
-
110. 匿名 2022/04/03(日) 17:25:00
恋愛にも向き不向きってあると思うわ
+6
-0
-
111. 匿名 2022/04/03(日) 17:30:31
>>1
私みたいだな。身も蓋もないけど恋愛するのやめたら、超平和。
依存体質って分かったから、依存の対象を減らすのも効果的。なので自分から好きになるのだけはもうこりごりです。
くれぐれも精神的に安定している相手を選ばないと破滅するので、そこは気をつけて〜+15
-0
-
112. 匿名 2022/04/03(日) 18:00:41
>>1
分かりすぎて主と友達になりたい。
今彼氏作ってもまた精神的に不安定になるだけだから、彼氏よりもこういう同じ悩みを語り合える友達が欲しい。+8
-0
-
113. 匿名 2022/04/03(日) 18:07:14
一日中LINE待機状態になってしまう。
そして女友達への関心が薄れてしまう。
彼の気をひくのに全力集中しちゃう。
ダメなのわかっているけど、意識して治るとも思えない。+19
-0
-
114. 匿名 2022/04/03(日) 18:50:05
>>1
なんかそれ…わかる…職場でほのかに好きだった人がいてそれで今まではなんの進展もなく蓋をして終わってたんだけど何故か相手から突然距離を縮めてきた事に内心ショックを受けてる…職場関連(請負と下請け)だから仕事上のやり取りとかあるから上司に知られたら厄介だなって思ってる…てか一緒に仕事がしづらい仕事上は割り切ってるけど、なんの進展もなく終わるつもりだったし厄介すぎてしんどい。仕事に集中出来なくなってきた、魔が指してどうしようもない…と言う葛藤がやばい。
+7
-0
-
115. 匿名 2022/04/03(日) 18:57:54
>>12
高校の頃、別れた相手にそれされたわ
悪口とかありもしない噂を流されて本当に迷惑だった。最終的には勝手に自滅してたけど+11
-0
-
116. 匿名 2022/04/03(日) 19:03:13
>>60
これめちゃくちゃわかります。縁を大切にすることって本当に大事だと思います。どんなに素敵な人がいても遠距離恋愛って続かないのと同じで性格や物理的に合わない人を好きになっても辛いだけって最近わかりました。人を簡単に好きになってはいけないって今は思います。人を好きになるって叶わなかったとき地獄のような苦しみを味わうから。+13
-1
-
117. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:13
>>75
お友達が彼氏の都合が悪くて花火大会一緒に行かないか誘ってくれたから行ったけどさ…花火見てる時も彼氏と行きたかったとか言うし…彼しも他の友達と見てるらしいとか言ってたけど…彼氏優先なんだなーと思って少しずつ距離置いてフェイドアウトした+10
-0
-
118. 匿名 2022/04/03(日) 19:11:59
>>3
キモ+1
-0
-
119. 匿名 2022/04/03(日) 19:33:17
>>95
私も24歳社会人2年目です。
私が片思いの(行動は全くしてない)時はポーカーフェイスで平然を装ってた普通に…
でもその相手が突然距離を縮めてきたから、
流石に気が動転しました。相手が好意を持っていなければ私だけの思いで留まり会社とか周りに影響は出ませんでしたが…+2
-0
-
120. 匿名 2022/04/03(日) 19:53:33
彼にモラハラしてしまっている。
もともと彼がモラハラ気質で結構傷ついてたんだけど、彼に傷ついてること伝えてもマイナス思考って怒られて。別れ話切り出したけど俺は続けたいって言われて嫌なこと全部伝えたけどまた怒られて怖くて泣いてしまった。彼は、あー泣いちゃったよって反応で限界きて、彼に嫌われようって考えて自殺仄めかしたら急に優しくなって謝ってきた。彼から続けようって言われたけど、一度彼が下手に出たことで自分の中で溜まってたものが爆発したのか、彼から言われた発言の数々がフラッシュバックしてしまい、今度は私が彼にそのことを責めると言ったモラハラになってしまっている。
もともと自分もモラ気質だったんだなと気づいたか、仕事とか普段の人間関係ではそういったことは無かったので恋愛絡むと駄目になるんだなって思ってるよ。+3
-0
-
121. 匿名 2022/04/03(日) 20:02:12
私もだ。恋愛向いてないのかなって思う。+6
-0
-
122. 匿名 2022/04/03(日) 20:42:56
自分自身の事なら努力もコントロールも思いのままだけど
対人になると他人は自分の思うようには動いてくれないし
恋愛なら承認欲求や独占欲や束縛したい気持ち生まれる。
でもいくらどうにかしようにも自分のことじゃないから相手を思うがままにコントロールできないからね
そこで憤りや不満や不安、自己嫌悪のドツボに陥るんだろう
結局は相手は自分の思うようには動いてくれない理想のようにはなってくれないことを理解して
どこかで妥協しないといけない
真面目で優等生なら尚更、プライドも高いだろうからジレンマ半端なさそう+2
-0
-
123. 匿名 2022/04/03(日) 21:28:45
わたしもだよ
私の場合は母親との関係がこじれてて、相手選びから好きな人の言動まで全部母に報告してた。
そして反対されるとぶち壊すのループ
不健全だなと思ったから、今はカウンセリングに行ってるよ。
若い時は恋愛で傷付くのも楽しかったけど、だんだんリカバリーできなくなるんだよね
恋愛ほど自分が炙り出されるものはないね+2
-0
-
124. 匿名 2022/04/03(日) 23:39:17
私だ 大学中退して精神科通ってる
現在彼氏に3週間音信不通にされてる
多分別れるってことなんだろうけど辛い
odしたくなる別れ辛い
薬飲んでるからちゃんと書けてるかな+2
-0
-
125. 匿名 2022/04/03(日) 23:40:41
相手から連絡来ないと不安だし、一度浮気してると疑うと全て怪しく見えるし、会う頻度下がると落ち込むめんどくさい女になる
恋愛って辛くて楽しい抜け出せないや+3
-0
-
126. 匿名 2022/04/04(月) 00:48:44
ダーメダーメダメダメ人間
人間〜人間〜+0
-0
-
127. 匿名 2022/04/04(月) 09:25:35
寂しがり屋なのかな?たぶん私も優等生タイプで同じ感じ。遠距離つらいし彼氏転勤族で別れたよ
恋愛は疲れる+1
-0
-
128. 匿名 2022/04/04(月) 14:48:32
>>12
それはゴミすぎる+0
-0
-
129. 匿名 2022/04/04(月) 19:45:47
>>82
私も先月別れたよ。
向こうからグイグイ来たから折れて付き合ったけど、タイプじゃなく好きになろうと無理に努力して変に執着して嫌いな自分になってた。
別れてスッキリ!て思いと、たまに一人は寂しいなって思いがグルグルしてるけど、一人でもキラキラしてたいから習い事して自分磨きしようと思ってます。
+5
-0
-
130. 匿名 2022/04/05(火) 20:50:34
>>1
私かと思った。
中学の頃、県内一の進学校に余裕で受かるくらい成績良かったのに、中三の夏くらいにめちゃくちゃ好きな人出来たらあっという間に成績下がって、県内有数のバカ高校しか行けなくなった笑
現在は恋愛するとメンタルブレブレになると学び、愛猫と心穏やかに幸せに過ごしています。
もう恋愛しなくていいやと思っています+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する