ガールズちゃんねる

【人間関係】相談専用トピ

597コメント2022/04/25(月) 07:32

  • 501. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:34 

    やたらとプレゼントくれる人ってやっぱり危険?(同性です)
    お返し選んでる間にさらに何かくれたりする…

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:44 

    >>4
    家族だって喧嘩になるのだから
    他人と分かり合えると思う事がそもそも間違いです。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:06 

    >>33
    それ、ソシオパスじゃない?
    人が集まる所には一定数居るし、上に取り入るのと
    人を集めるのが上手いから周りは騙される。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/03(日) 19:04:09 

    >>11
    自分の目を信じる事です。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/03(日) 19:05:38 

    >>14
    また発作が始まったなと思っていれば良いのです。
    発作なので治りません。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2022/04/03(日) 19:08:32 

    >>30
    嫌な思いをした対価がお給料。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:15 

    >>38
    もう自然消滅した彼氏と思うしか無いですね。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/03(日) 19:11:06 

    在籍中の上司からセクハラとパワハラ交互
    わかってくれ!好きなんだ!と、本人は恋だと言う

    そんな中、退職した方からセクハラ(メール。妄想からエゲツない内容)

    ほんとしんどい

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/03(日) 19:12:02 

    >>45
    あなたが本当に仕事の出来る人なら社員に昇級するでしょう。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/03(日) 19:17:27 

    >>133
    あなたはそれで良いけど
    子供は寂しい思いしているかもしれません。

    +0

    -4

  • 511. 匿名 2022/04/03(日) 19:19:51 

    >>212
    うわっ。無意識ないじわる。タチが悪いわ。
    無自覚なだけで色々と恨みかってそう。

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2022/04/03(日) 19:21:59 

    >>455
    人とあまり話さない仕事はどうですか?私はデータ入力のパートしていてほとんど話さないので楽です。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2022/04/03(日) 19:24:44 

    >>486
    ご返信ありがとうございます。
    歯周病の人でどうしても痛がる人もいたけど帰られたのは史上初でした。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/04/03(日) 19:32:25 

    人に八つ当たりしてしまった。後悔してるんだけど、八つ当たりした事より、それによって自分の評価が下がることを気にしてる。最低だ...

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/03(日) 19:36:34 

    非常勤職員をしてるんだけど今回の異動でデスクまわりのメンバーチェンジ。

    もともと3人wしかいないんだけど入れ替わりで入った男に非常勤の私がどこまで言えばいいのか…。

    庶務も兼ねる係だからそいつの前任もゴミ出しとか雑務してたけどその人はこっちがやってても我関せず。

    国家公務員なんだけどね…もうさ、AIみたいな人で若い男なのにびっくりするほど覇気なし。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/03(日) 19:41:41 

    >>514
    その人に謝れば?
    私なんていつもされてるよ。してきた人も悪くないと思ってるし。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/03(日) 19:43:03 

    もう既に終わったことで、今更、何を悩む必要もないのですが…

    私はこないだの4/1で、二年半在籍していた支店から別の場所へ転勤になりました。
    転勤の発表は突然なので、三月半ば過ぎに私も周りも知りました。

    送別会も、部署からの餞別もありませんでした。
    唯一、個人的によく食事していたおとなしくて優しい女性だけからプレゼントを貰いました。
    それだけ。それ以外、本当に何もなし。
    唖然としました。
    以前の転勤の時はもっと何人も餞別をくれたので…

    人間関係がうまくいっていなかったわけではないです。
    傲慢なようですが、同じ部署で送別会を開いてもらった上で、個々の餞別も貰えるのかな、なんて思っていました。
    過去に同じ部署から転勤していった人たちにはそうだったので…

    しかも、今回私と同じ部署の中に、他部署の人の送別会を積極的に開催して参加した人もいるようです

    わかってます。うじうじしてるより、私自身に人に好かれる能力が足りないだけです。
    こういうの、完全に個人の魅力が問われるし、
    たしかに学生時代から陰キャでした。
    でも、二年半ずっと仕事を真面目にこなして、同じ部署の人たちとも協力してたくさんのことを一緒にやり遂げて
    業務以外の会話も日常的にたくさんしてきたのに
    これではあまりに冷たいのではないか…と思いました…。

    もう、人間不信です( ; ; )

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2022/04/03(日) 19:54:59 

    >>517
    以前の転勤の時に色々良くしてもらったんだし、大人しい女の人からも良くしてもらえただけ充分じゃん。本当に人望ない人は誰からも何もされないよ。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/03(日) 19:55:39 

    >>501
    異性でいたけど自己愛の支配型だった

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/03(日) 19:59:57 

    私にだけあえて挨拶しない別会社の人が苦手
    人の顔をじーっと見てそそくさとその場をあとにする感じとか何もかも苦手だわ

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2022/04/03(日) 20:00:50 

    >>3
    爆発すればいいのにってめっちゃ共感w

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2022/04/03(日) 20:05:47 

    >>516
    そうですね、次に会った時に謝ろうと思います。
    あなたは心の広い方なのですね。
    背中を押してくださってありがとうございました。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2022/04/03(日) 20:15:28 

    みんな電話取ってくれないし、お茶出しも別に私の仕事じゃない!
    年度始めで忙しいのは分かるけど、私だって同じだよ~

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:43 

    >>501
    度合いによるけど、そういう人って相手に対して求めるものや期待が大きいから、ひょんなことで愛情が憎悪に変わるよ。結構要注意人物だと思います。

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:45 

    >>514
    この前は言いすぎてごめんねって、飴とかお菓子一個あげたら?私も先輩や上司からきついこと言われて落ち込んだ時に、翌日『ごめんね』って電話や対面で言われたらホッとしました。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:54 

    パートでAさんと仲良かったんだけど、、4月から新しく入ったBさんはAさんと馬が合うらしく、二人で楽しそうに話す姿が多くなった。
    パート自体は楽しいから辞めたくないんだけど、二人で仲良く話してる姿を見るのがツラいな。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/03(日) 20:25:33 

    >>520
    男性?女性?
    とりあえず腹立つし気持ち悪いけど、こちらは何も気にしてませんって顔で挨拶続けましょう。こちらが落ち込んだりオロオロしたら、あちらも気にしてるんだって喜ぶと思うから。
    辛いだろうけど…

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:24 

    >>523
    なんで電話に出ないんだろう?
    新人とか社歴若い人が出ても、どうせ自分に聞かれるんだから出ればいいのに~思う。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/03(日) 20:32:45 

    >>520
    別会社ならたまにしか会わないでしょ
    自分がそう思ってるってことは相手も同じように感じてるはずだよ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/03(日) 20:37:50 

    >>51
    あなたが、可愛いからとか??、、かも。

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2022/04/03(日) 20:40:19 

    >>520
    多分それコメ主さんが挨拶しなくなったら周りに言いふらしたり、相手が年上の場合コメ主さんのことを呼び出して説教してくる面倒臭いタイプだと思います。
    大人なのに挨拶しない時点でやばい人だからなるべく関わらないように挨拶だけはしておいた方がいいですよ。
    腹立つ気持ちはめっちゃ分かります!

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2022/04/03(日) 20:44:58 

    長い付き合いの友達がいる。子供同士も仲良くて、時短パートの私が預かることもある。
    でも最近いいように使われているように感じる。1日子供を預かってもありがとうの一言だけだし、他にお誘いはないし。
    娘への誕生日プレゼントは、てづくりの型ぬきチョコレート(うちはリクエストで傘を送った)
    挙げ句は今年、私への誕プレはなくて、、、。(私は3000円くらいのものを送った)他の友達にはプレゼントなど良い対応をしてるのをインスタで見てしまったところ。
    その子の性格は楽しくて好きだけど、私や娘に対しての扱いがぞんざいだなーと感じて寂しくなります。皆さんなら付き合いを変えますか?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/03(日) 20:45:04 

    >>494
    ありがとう。旦那の理解と協力には感謝してるよ。
    やっぱり家族から見ても、お母さんが悲痛な顔してキリキリ頑張ってるより、好きな事して楽しそうにしてる方がいいもんね。
    自縄自縛して苦しそうにして、さぞ滑稽だっただろうなと今になっては思うよ。
    意地悪な人からみたら面白くて仕方なかっただろうし、そうでない人からみてもプレッシャー強くて近寄りがたかっただろうなと。
    ちなみに説明不足で申し訳ない、目黒や銀座は独身時代の話です。さすがにあの辺に家族で住む余裕はないです…

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:09 

    >>501
    あげたがりとかいるよ。プレゼントの予算が自分なりにあってそれ以上は使わないようにしてるから気にしないで貰えばいい。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/03(日) 20:49:52 

    >>2
    怒ったら少しでいいので無視するんです。何の意思表示もしない受け入れる耐える人をいじめる人は絶対に認めません。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/03(日) 20:52:08 

    人間関係って、悩むタイプは一生悩むんだろうなぁ。
    自分が変わるのが一番近道だってよく聞くけど、なかなか変われるもんじゃないしなぁ。
    私はすぐ友達が出来る。
    というか「もう交友関係広げない」って決めて新しいとこ行っても(習い事やパート)、絶対『どうしても親しくなりたい』って距離詰めて来られる。
    私も意地で拒むことでもないと思うから仲良くなる。
    で、裏切られるとか…なんか終わる。
    意地で拒むのがいいんだと思うんだけど難しい。

    +4

    -2

  • 537. 匿名 2022/04/03(日) 20:53:02 

    >>532
    あげなければいいですよ。くれないならこれきり何もあげる必要が無くなって願ったり。リクエストされたらさらっと聞き流しましょう。でもそれ以外は仲良く。プレゼント問題だけ解決すれば上手くやれるのでは。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/03(日) 20:53:27 

    >>496
    見ず知らずの人間にこんなに具体的なアドバイスをありがとうございます。
    泣いてしまいました。

    振り返りをすることって、できない自分と向き合うことだから、怖くて出来なくて…。それってその場しのぎだから、結局また落ち込む状況を自分で作ってしまってるんですよね。
    でも、怖くて…っていう負のループに陥っています。
    >>496さんは、できない自分と向き合うことが怖くないんですか?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/03(日) 20:55:34 

    開店準備の雑用が色々とあって5人ほどでこなしているのですが何故かAさんだけはいつも私がやっている雑用を横取りしていきます。他にもやる事が残っているからそちらから片付けてくれればいいのに不思議です。私は特に雑用にこだわりがないので横取りしてきたらすっーと身をひき別の作業をします。が、またAさんがやってきて手伝い始めるのです。一体なぜなんでしょうか? 

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/03(日) 20:56:25 

    >>381
    生活に困っているわけでもないのなら
    現金渡すのはあまり良いことではないと思います

    まだ元気でいらっしゃるなら
    旅行のプレゼントとか如何でしょう?

    娘と旅行とか、最高のプレゼントだと思います

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/03(日) 20:57:08 

    >>11
    無理ですよ。誰でも角度は違うけど誰かの視線を気にして生きてる。ただ四六時中考えてたらきりがないのでたまにだけ考えてるんです。落ち込むのも怒るのも悲しむのもたまにです。生きてる時間なんてあっという間なので1つの事を延々と考えてる時間なんてないですよ。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:54 

    >>539
    あなたがリーダー相手はフォローと思ってじゃあとお願いね、とか思って任せては?

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/03(日) 20:59:13 

    >>508
    それもっとひどくなる前に、偉い人に言ったほうが良いのでは?怖いね

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/03(日) 21:01:23 

    >>517
    コロナで人との関わりが薄くなりがちだから。仕方ないんじゃないかなー。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/03(日) 21:03:23 

    >>536
    親しくなりたいって言われてみたい!

    でもほんと、どこでも直ぐに友達作れる人っていますね。
    天性のものかな。
    536さんは心掛けてることはありますか?

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/03(日) 21:03:42 

    >>10
    職場の女集団がまさにそれ。
    仕事しないで群れてばかりの人たち。そーいうやつらは『旦那や家族の世話が嫌だから職場にいる方が楽しいの~』だと。
    それを思うのは勝手だがせめて仕事してからそれを言え!

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/03(日) 21:06:50 

    >>539
    539さんのことが気になるのかな。
    面倒だし嫌な気持ちになりますよね。

    うちの職場にも同じような方います!
    私もさっとその場を離れて、他の仕事をさがすけど、面倒ですよね。
    対処法あるなら知りたい!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/03(日) 21:07:03 

    ほぼ愚痴です。3月から新職場で働いてますが、お局(50代女性)との接し方が難しいです。無視と暴言(ぐず、のろま、ばか、ぶす等)があります。新人は私ひとりですが、お局的には男性の社員が良かったようで、女なんて役に立たない。居ない方がマシ。顔が良ければ見れるけれどブスは視界に入れたくない不快。等言われました。
    来客や電話対応もあるオフィス勤務ですが、わたしがそれらの対応をしているとジッと見てきて、終わると大きいため息をつきます。とてもプレッシャーです。
    他の社員の方々からは、あの人は新人イジメをする人だから気にしないで、と言われましたが、気にしないことなんて出来ません。
    どうやったら気にしないで過ごせるのでしょうか。早くも心が折れそうです。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/03(日) 21:10:46 

    >>525
    ありがとうございます。かなり落ち込んでいたのですが、アドバイスいただいて気持ちが軽くなりました。きちんと謝ろうと思います。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/03(日) 21:13:16 

    >>517
    気持ちわかりますよ。
    わかった上でアドバイスすると、そこの部署のことはもう忘れて、新しい部署に意識を向けた方が良いと思います。
    お疲れ様でした。新たな素敵な出会いがありますように…

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/03(日) 21:15:36 

    >>548
    そんな人が会社に雇われて給料を貰ってるなんて信じられない。
    その状況を知ってるのに対応してくれない周囲の人も。

    アドバイスになってなくてごめん。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/04/03(日) 21:17:43 

    溜まった仕事があるのに、離れた事務所に異動。ただストレスで体調崩しがちだから、やれる自信ない。

    上司に相談して、後任にお願いしなきゃ〜だけど、言いづらくて悩んでる。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/03(日) 21:20:13 

    >>548
    パワハラ対策の本をあえて机に置いておく。弁護士の知り合いがいることをほのめかす。
    ただ、職場として質が悪いから。転職した方がいいかも。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/03(日) 21:26:49 

    >>39
    私は似たような事になって辞めます
    なんで我慢しなきゃいけないのか、馬鹿馬鹿しくなった
    やってらんないですよね

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/03(日) 21:27:25 

    >>545
    何も心がけてるつもりは無いのですが、人見知りが全くないです。
    たぶん初対面の人とキャンプ行けます😆。
    そして人見知りの人が、私に飛びついてくる感じが多いです。
    「この人は大丈夫って思った」って。
    本当は違うけどw、極端に穏やかそうに見えるそうです。

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2022/04/03(日) 21:27:38 

    >>496です。
    >>538
    自分と向き合うのが怖い、という感覚はないなぁ。
    だって24時間365日いつも一緒の自分を見ないほうが難しくない?と思っちゃう(笑)
    クビだ!と言われちゃったらどうしよう…と考えるほうが怖いです。
    それが怖くて早く抜け出したいから、じゃあどうしたらいいか考えてる、それだけです。
    感覚の違いなんですかねぇ…?

    +1

    -1

  • 557. 匿名 2022/04/03(日) 21:28:50 

    >>208

    地方は偏差値低いよ、元々低い上に優秀なのは出ていく。
    東京でも下層社会にいると、悪口しかネタない

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2022/04/03(日) 21:31:19 

    >>537
    返信ありがとうございます!
    そうですね、次の誕生日は、こちらからは渡すのをやめようと思います。
    今までの付き合いにこだわることもないのかなと思いました。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2022/04/03(日) 21:32:51 

    私がやりますってでばってくるけど
    妊婦で時短でかなり仕事量絞ってるのに残業してる
    それしか仕事無いのになんで定時で上がれないの?
    事務仕事とかも全然進んで無い そのくせあれやるこれやるって
    結局周りが気を使うから迷惑なんだよなー
    終わって無い仕事を気を遣いながらフォローしなきゃいけないから
    誰もやれって言ってないし なんなら人の仕事だったんだし あなたがやる必要ないんですよ
    大変じゃないですか?っていうけど本当逆にめんどくせえから黙ってろよって思う

    +0

    -2

  • 560. 匿名 2022/04/03(日) 21:34:27 

    >>536
    全然悩むタイプじゃないじゃん
    人見知りなくてどこでも仲いい人作れて、時期に切れたら終わってまた次でもできて悩む必要ないじゃん

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2022/04/03(日) 21:40:19 

    >>555
    ありがとうございます!
    人見知りしないって最強ですね!
    私はよく、真面目そうって言われます
    固く見えるみたい。他の人同士がタメ口になっても私には敬語だったりする、のように、壁がある感じ。壁を取りたいんだけどコツがわかんないんだよなー

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2022/04/03(日) 21:53:17 

    >>556
    >>538です。
    ずっと一緒の自分だから、できない所が目についてチクチク自分を責めちゃってます。。。
    そのせいで余計に仕事に向き合いたくないのかもしれません。
    私の場合は、クビ!って言われたらまた別の働き方を見つけたらいいや、って思ってしまってるフシがあります。
    感覚の違いなのかもしれませんね。
    職場の仕事内容は辛く思いますが、人間関係が比較的居心地が良いのでなんとか踏み留まっています。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2022/04/03(日) 21:59:43 

    >>99
    その質問が間違ってると思うな
    『なんで虐めたくなるの?』

    虐められるひとは何も悪くない
    問題なのは虐める側
    虐めるひとが悪いよ

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/03(日) 22:07:35 

    >>499
    そう言われるということはそう見えるんでしょうね。深い仲になりたい場合は自分から行かないとダメかもしれないね。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/04/03(日) 22:17:38 

    >>394
    >>397
    ありがとう
    ラインはブロックで良いよね、とは思うんだけど、、、

    任意でテレワークなんだけど出社日合わせて来ようとしたり、ズラそうとしたら機嫌悪くなったりちょっとストーカー?ぽくて、、、
    自覚あるのか冗談ぽく『ストーカーぽくてごめんね』とか言ってくるのも気味悪い

    家バレしてたり買い物とかの生活圏が近くてちょっと怖いんですよね

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/03(日) 22:42:00 

    >>561
    そうですね。
    人見知りしないとこは、重宝してます。
    ありがとうございます😊。
    でも、かたい印象の人の方がなめられなくていいかもしれないですよ?
    私は壁がないけど、なめられることも多いので。
    結局、ないものねだりになっちゃいますよね。
    そして、かたい印象の人がひょいっと輪に入って来てくれたら、ギャップがある分多めに喜ばれそうです👍🏽。

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:47 

    >>532
    さすがに一日お子さんを預かるのも大変ですよね。優しいですね。
    気持ちに余裕のないときは断った方がいいと思います。距離感があったほうがこれからも良いお付き合いができそう。
    距離が近すぎると悪い部分が見えちゃったり、相手に求めすぎちゃったり。 

    私は余裕がないとき他人より自分中心に考えて、連絡をこっちからしないようにしたり、自分の生活に目を向けたらラクになりました。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2022/04/03(日) 22:53:06 

    >>304
    しね
    ブス

    +0

    -4

  • 569. 匿名 2022/04/03(日) 22:55:30 

    >>466
    とりあえず、話しかけやすそうな人に声をかけるかな。仲よくなれるときは自然になれるからマイペースでいいと思います。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/03(日) 23:08:06 

    >>36
    私も幼稚園でいまだにママ友がいませんが、行事でたまたま隣にいる人と話したりって感じです。
    いなくてもなんとかなります 笑。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2022/04/03(日) 23:08:13 

    >>426
    同じです。とりあえず、やってることはちゃんと栄養とって、睡眠不足にならないようにしているだけですね。

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/04/03(日) 23:18:46 

    >>434
    気にすんな!
    鈍感なふりしてればいいよ
    そういうビクビクしたりおどおどしてる気持ちが伝わると舐められるから、放っておきゃいいのよ!
    長く働くなら図太くね!

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2022/04/03(日) 23:42:52 

    母と相性が悪くて喧嘩ばかりです
    兄ばかり贔屓して私はあまり好かれてません
    大事にしていきたいけど上手くいかないです

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/03(日) 23:48:22 

    >>45
    わたしも派遣で処理するだけ
    大事なことを取りきめる時はメーリスからも外されてミーティングにも呼ばれず、意見すら聞いてもらえなくてストレスがたまります。
    しかも現場の声無視してるから業務進めるにあたり問題があったりする。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/04(月) 00:29:10 

    >>304
    あなたも嫌われてるよ

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/04(月) 00:31:38 

    >>301
    なんかすごいブスの臭いがするコメントだわ

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2022/04/04(月) 00:37:29 

    >>196
    私も同じ日に入社した男から敵意むき出しにされてる。
     あれはなんなんだろう。競争心かな。
    最初は気を遣って機嫌取ったりもしてたけど あまりに態度が悪くて関わりたくもないから無視している。
    そんなやつのために辞めるなんてバカバカしいから図太く居座ろう。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/04/04(月) 05:51:18 

    >>572
    そうですね!
    図太く!気にせず頑張ります!
    ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/04(月) 07:51:54 

    >>567
    返信ありがとうございます!

    困ってるとつい面倒見たくなっちゃうんですよね…
    役に立ちたい、ずっと仲良くしていたいと思うのだと思います
    でも、こちらが与えても相手から何もないのが寂しくて。

    相手に期待せず自分が納得する範囲で、近すぎない距離で付き合っていこうと思います。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/04/04(月) 09:31:56 

    >>573
    相性の悪さは残念ながら改善しないよ
    自立して離れよう
    離れて距離感ある方がうまく行くこともある

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/04(月) 09:33:50 

    >>559
    これは相談じゃなく愚痴だろw
    改善して欲しいなら上司に言う一択でしょ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/04(月) 09:35:58 

    >>552
    真面目だと損するよ
    AIになったつもりで報告すればいいよ
    家帰ってからも悩む必要ないよ

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/04(月) 16:44:03 

    >>436
    そうかもね
    発達障害でも美人は好かれてる

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/04/04(月) 18:27:47 

    >>583
    そりゃそうだよww
    結局は顔

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2022/04/04(月) 19:53:08 

    >>580
    離れて暮らしてるんですが、年に数回程度帰っても喧嘩して疲れて帰る感じです。
    電話で話す分には問題ないんですが。
    帰っても長居しないことでしょうかね。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/05(火) 07:06:50 

    職場のおばちゃんたちと一緒に帰りたくない。


    入社して半年未満なのですが、職場のおばちゃんたちと一緒に帰りたくないです。
    定時で上がる時は別々なのですが、残業したときに職場から駐車場まで徒歩5分かかるのですが街灯が少ないため、「危ないから一緒に帰ろう」と言ってくれました。
    そこからずっと一緒に帰っていたのですが、最近になって帰る時間になるとおばちゃんたちはどこか行ってしまいます。どうやら違う場所で喋っているようです。わたしは正直、一緒に帰らなくてもいいかなと内心思っています。

    「お先に失礼します~」と言って先に帰ってもいいと思いますか?

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/06(水) 15:40:49 

    同性の友人たちから「あなたは喋らない方がイイ女だよ」と昔から言われています
    言われ出した頃は、どういう意味〜?!と笑い飛ばしてたんですが、最近新しく出来た友人にも同じことを言われ、
    「もしかして私が話すことで私には分からないけど場の空気を悪くしたり、余計な一言があったりして誰かを傷つけているのかも」
    と思いだしてしまい、友人たちに確認すればいいだけの話なのですが怖くて聞けずにいます
    帰って1人になるとひたすら己の発言の反省会で落ち込んでしまい苦しいです
    みなさんなら、友人たちに確認のため聞きますか?

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/06(水) 22:08:52 

    >>587
    もしかして、雰囲気が大人っぽいのに、話すと、少し子供っぽいギャップがあるとかそういうことじゃないかな?
    私なら聞くかも。でも、傷つかないように、辛らつなこと言われて友達付き合いしたくなくなるとかにならないように、予防線はって聞いてみたらどうかな?「前に言われたことが気になってて、教えてくれる?wでも、傷つかない程度に教えて~笑」って笑って聞いてみたらどうかな?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/08(金) 21:27:38 

    職場の人がポップ制作に私のパソコンと制作ソフトを当てにしてる……。
    導入予定があるって言ってたからそれまでの繋ぎならって持ち込んだのに、
    月々4000円近いライセンス料なんだと思ってるの?

    そのうち広告まで頼まれて、さすがにそれは環境を用意してくださいって言ったら別なパートさんに向かって「渋られてるんだよね〜意地悪ー」とかほざいてたらしい。
    その後、広告の話は何かの理由で一旦保留になったらしいけど、むかついたからパソコン引き上げたので私の不快感は伝わってると思ってたらしれっとポップ制作を頼まれた。「◯◯何円」みたいなメモを渡されて「これあなたの」って。私のって何ですか?と聞き返したらポップ作ってってよ。

    もう少し言い方があるんじゃないの?環境整える話はどうなったの?

    嫌いな人ではなかったんだけど最低だなーってドン引き&がっかり。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/09(土) 03:18:14 

    人間関係ではないのですが、ヤフー知恵袋に自分の画像付きで質問してしまいました。回答受付中なら削除できたのですが、ベストアンサーを決めて解決済みにしてしまいました。解決済みは月一回しか削除出来なくてその後落ち着かなくて体が。とても苦しいです。なんとか画像を削除する方法はありませんか。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/11(月) 19:23:27 

    前の職場で「歯磨き粉貸して」「フルタイムしなさい」など嫌なことを言われました。今は私も相手も別の会社で働いていますが、未だに忘れられません。ラインは知っています。今からでも苦情を言いたいです。どう思いますか?

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/04/11(月) 20:30:36 

    都合のいい時だけ話しかけてくる職場の人が苦手
    それと上手く言えないんだけど悪口や愚痴を盛りがらせるようなことを言うのも理解し難い

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/13(水) 09:27:24 

    現在臨月の妊娠中、子どもが生まれる1週間後にオーストラリアに仕事で出張するという旦那と昨晩喧嘩になりました。
    オーストラリア行きは元々渋ってたし不満も言ってたけど、どうしても行かなきゃいけないということでOKしたんです。
    わたしも仕事が忙しい時期に抜けてしまったので早く復帰したいと思い、2、3ヶ月後に2週間くらい育休を取ってくれないかと聞いたら、無理だから、遠方にいる義母に預ける、その間は俺もそちらの実家に行くと言ってきました。
    それがめちゃくちゃムカついて喧嘩になったのですが、わたしが相手の仕事に対する理解が足りないんでしょうか。

    旦那は小さい会社をやっていて、産休中のわたしもバイトで一部雑務を手伝っていましたが、この喧嘩があって、今日は完全に締め出されています。
    そのやり方にももやもやします。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/14(木) 09:00:15 

    妊娠中、夫と深刻な喧嘩をしました。
    それから連絡が来ないので、もうこのままずっと孤独に子育てをしていくのかと思うと死ぬほど辛いです。
    昨日からずっと泣いています。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/16(土) 11:22:05 

    送られてきたメールが長文でよくわからなかったから「これは◯◯◯をしてほしいってことですか?」と聞いたら、「◯◯◯をしてほしいなんて書いていませんし、求めてもいません。」と返ってきた

    たしかに「◯◯◯をしてほしい」という文言はなかったけど、自分が送った文章を読んだ相手はそういう風に読み取れたんだなとは思わないのかな
    伝えたいことはちゃんと文章で表現したのになんでわからないのってスタンス?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:55 

    >>5
    そうやってみんな苦しい恋を乗り越えていくんだよ。今は悩んで悩んで苦しくてもそれを超える恋がまたやってくる。それまで自分を磨いて待っとけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード