ガールズちゃんねる

ガソリン代が高すぎるので、馬に乗ることにしたテキサス州の人々

267コメント2022/03/30(水) 08:21

  • 1. 匿名 2022/03/28(月) 15:46:12 

    ガソリン価格の高騰に嫌気がさしたテキサス州ダラスに住む人々は、移動手段を昔ながらの方法に切り替えたようだ。乗馬である。

    この日、馬に乗った人々が集い、道路を走り一斉にガソリンスタンドに向かった。スタンドに併設されているコンビニで商品を買うためだそうだ。


    ガソリン代が高すぎるので、馬に乗ることにしたテキサス州の人々 : カラパイア
    ガソリン代が高すぎるので、馬に乗ることにしたテキサス州の人々 : カラパイアkarapaia.com

    乗馬グループ一行は一斉にガソリンスタンドに押し掛けコンビニで買い物をしていったという


    この動画はもともとTikTokユーザーのオーヴィオン・ホートンさんが投稿したもので、集まったのはホートンさんが呼びかけた乗馬グループである。

     馬を所有することができる地域ならではの解決方法なのかもしれない。

     ちなみにインドでは、国内のガソリンとディーゼル価格の高騰に抗議する為、馬と牛、自転車に乗ったデリー議会の職員と青年部の活動家が、ガソリンスタンドに押し掛けたという。

    (動画)
    Group Gallops to Gas Station by Horse to Avoid High Petrol Prices - YouTube
    Group Gallops to Gas Station by Horse to Avoid High Petrol Prices - YouTubeyoutu.be

    A group of friends decided to skirt rising gas prices by traveling on horseback in Dallas, Texas, as seen in a viral video posted to TikTok.Video shared by A...">

    +514

    -6

  • 2. 匿名 2022/03/28(月) 15:46:42 

    体幹あればいいけどさ。

    +510

    -5

  • 3. 匿名 2022/03/28(月) 15:46:51 

    日本もこうなりそうw

    +271

    -64

  • 4. 匿名 2022/03/28(月) 15:46:51 

    面白い

    +667

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/28(月) 15:46:55 

    私も車より馬がいいよー

    +601

    -6

  • 6. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:00 

    馬の維持費の方が高そう

    +1034

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:06 

    前向き

    +152

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:06 

    馬高くない?ガソリンより

    +396

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:07 

    道路が馬糞だらけになってそう

    +338

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:08 

    私もガソリン代が高いので、もうパートには行きたくありません

    +177

    -6

  • 11. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:24 

    >>5
    身体鍛えないと。

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:33 

    日本、戦国時代化

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:38 

    さすがテキサス、かっけーぜ

    +321

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:41 

    フンは処理してくれるのかな?

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:56 

    馬が可哀想

    +20

    -27

  • 16. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:56 

    いいんじゃない?w交通事故にはお気をつけて

    +91

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/28(月) 15:47:59 

    餌代もそれなりにしそうだけど

    +106

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:01 

    馬ってトイレ覚える……?
    買い物するのに停めて戻ってきたら地面にこんもりと💩あったらヤダ

    +188

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:01 

    日本でも数年前にあった大雪の時に馬で通勤?してた人いたよね
    Twitterでバズってた記憶がある

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:04 

    馬の餌代の方が安いのだろうか?
    どうやってパーキングに止めておくのだろうか?

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:08 

    そろそろ馬買わないとダメかな

    +185

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:10 

    馬の維持費って年間すごそうだけど

    +101

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:21 

    >>3
    日本の狭い家じゃ馬買えない🥺

    +223

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:29 

    >>9
    乗馬したことないの?

    +2

    -33

  • 25. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:41 

    >>14
    雨が流してくれるよ

    +11

    -5

  • 26. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:59 

    アメリカなんか油田があるんだから、プーチンがどうなろうと最終的には自国でなんとかできるから強いよ。
    日本も天然資源が出る国だったら良かったのにね

    +180

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:59 

    日本では馬を買う金あるなら大抵の事はできます

    +90

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/28(月) 15:49:15 

    股擦れしちゃうかな

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/28(月) 15:49:45 

    馬の管理費を考えると電動自転車で良い

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/28(月) 15:49:45 

    人間がめっちゃよく眠れそう。
    疲れるで。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/28(月) 15:49:54 

    地球環境にもいいかもね。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:08 

    10年くらい前までは我が家の前の堤防を馬が走ってた。そんな時代がまた来るのか。パカラッパカラッって蹄の音結構響くよ

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:19 

    いるなら乗るのも良さそう
    日本の一般家庭にはあまりいないからなぁ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:20 

    馬じゃなくて自分だけ歩かないの?
    馬も大変だな

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:28 

    じゃあ私はロバに乗る

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:31 

    乗りこなせるのがすごい

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:38 

    駐馬場とかあるの?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:52 

    >>3
    マンションだとどこに繋いでおけばいいですか?

    +96

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:02 

    鉄もつけずコンクリート走り回れば爪が削られまくるんだよね。
    それよりボロがあちこちに落ちていそうだ。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:02 

    じゃあ私も馬通勤するか

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:05 

    >>24
    あるけど?
    乗ってる間一回は出してるよ

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:12 

    動画見たら馬なかなかの速さで走ってたw

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:20 

    >>3
    チャリがある、、、

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:37 

    >>38
    自転車置き場が馬置き場になるよ

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:45 

    >>32
    堤防に馬?
    近くに牧場とかあるのかな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:47 

    馬が傷つけられなければいいなと思う

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:52 

    私も馬とかラクだとかで通勤したい
    保育園だから子供たちも喜びそうだし

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:54 

    タワマンの駐馬場とかカオスでしょうに

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:56 

    馬のフンってコロコロしてなくて、べちゃべちゃだよね。ヨーロッパってよく観光用の馬車が走ってたりするけど、誰も処理してないよね、あれ。
    まぁまぁ匂うし。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:56 

    えーじゃあ私は何にしようかな。ベストはどこでもドアなんだけど。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:57 

    >>3
    馬買える人も馬を家に置いておける人もまずいないので、日本だと自転車かな

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:59 

    >>22
    月8-10万はかかるよ。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:07 

    >>26
    日本も海底資源がいっぱいあることが最新の調査で分かってるんだけど、なんせ海の底が深すぎて掘削技術の開発が未だ確立できてない。将来に期待したい。

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:19 

    >>10
    歩けや

    +1

    -14

  • 55. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:32 

    >>35
    馬だと怖いけどポニーぐらいのサイズなら乗れそう
    私の体重支えられるかは微妙なところだけど

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:32 

    あした馬買いに行こうかな。
    何年で元とれるかな。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:33 

    >>8
    馬通勤の場合会社から交通費は出るんだろうかw

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:42 

    セグウェイ通勤するか

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:52 

    ミニポニーは流石に大人は乗れないか…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/28(月) 15:52:53 

    >>10
    遠くまで交通費かけてパート行く方がバカ

    +4

    -22

  • 61. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:16 

    パカラパカラパカラ…

    ヒヒーン

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:21 

    馬の維持費は高いから、馬主は年収審査厳しいと聞いた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:22 

    >>57
    ガソリン代=馬のエサ代なんで払ってもらわないと

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:25 

    馬にしてみればアスファルトはキツかろう
    てか馬糞だらけにならんのか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:28 

    >>18
    競馬場の競走馬たちが
    くるくる歩いてるパドック見てたら、
    ポットンポットンしながら歩いてるよ。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:30 

    >>6
    馬小屋の場所代にエサ代、医療費に光熱費…とんでもないことになりそう

    +223

    -3

  • 67. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:32 

    なんでガソリンスタンドに集合なのかとおもったけど、抗議集会ですかい?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/28(月) 15:53:57 

    >>25
    笑笑
    臭そうだね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:06 

    >>35
    馬は怖いがロバなら何とか
    暴れないでね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:07 

    >>10
    パートって近所に行くイメージだった

    +29

    -5

  • 71. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:19 

    >>41
    なんか違う生物と勘違いしてそう

    +1

    -15

  • 72. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:27 

    アメリカ人自転車乗らないの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:31 

    私も通勤電車に疲れたから人力車に乗って会社行こうかな…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:35 

    >>1

    ガソリンスタンドがカウボーイの集団に襲われてるみたいな状態になってるww

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:49 

    電動自転車

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/28(月) 15:54:52 

    >>41

    歩行しながら平気で出すよね?
    乗馬経験あるとか無いとか何の関係があるんだろ?笑

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/28(月) 15:55:03 

    >>53
    ちょっくら行ってくるわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/28(月) 15:55:05 

    笑ったわ。こんな良いトピ久々

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/28(月) 15:55:13 

    馬の餌代の方が高くない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:05 

    >>14
    その辺の畑に撒いとけば肥やしになるよ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:06 

    馬通勤。シュールだわ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:08 

    テキサス州は産油州 州の所得税も無いし法人税も安いからテスラ、米国トヨタ初めて色んな企業が本社移転してる マスコミ受けの話題作り

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:22 

    >>1
    金持ちの戯れ?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:32 

    >>26
    出てるぜ。密かにガスも出てる
    量が足りなそうだけどね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:42 

    >>53
    レアメタルだっけ?たしか500年分とかあるんだよね。日本の将来はスゴいことになりそう

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:57 

    >>73
    じゃあ私は犬ぞりで行くか

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:59 

    馬糞の被害凄そうww
    うわ!踏んじゃった!だけならまだ良いけど、ボトンとされた時の飛び散り被害とか嫌だよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/28(月) 15:57:05 

    臭い、うるさい、埃が舞う

    三重苦

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/28(月) 15:57:16 

    まぁこうして代替えって生まれるもんだよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/28(月) 15:57:25 

    ガソリンスタンドで馬の餌売らなきゃね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/28(月) 15:57:44 

    >>64
    ヨーロッパみたいな石畳よりはアスファルトのが楽そう。知らんけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/28(月) 15:58:03 

    >>6
    元々馬を所有してる人達だから、その辺は問題無いのかな?

    +225

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/28(月) 15:58:05 

    >>80
    そういうのはきちんと発酵管理してから肥料にするのよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/28(月) 15:58:30 

    テキサスじゃないけど、アメリカに留学してたとき何人か学校に馬で来てる子いたわ笑
    少数派ではあったけど。
    のどかな環境だったから、馬も授業終わるまでのんびり待ってたよ。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/28(月) 15:58:55 

    通勤時はいいけど
    買い物とかは大変だね
    馬車とかにするのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/28(月) 15:59:34 

    >>52
    じゃあ、ガソリン代の方が断然安いw

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/28(月) 16:00:33 

    >>53
    それを狙って中国が日本の領海で勝手に調査したりしてるみたいね。
    将来的には、日米欧 対 ロシア中国北朝鮮 の戦いが始まるのかな?

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/28(月) 16:00:41 

    高速道路も落馬による事故で渋滞とかになる?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/28(月) 16:00:56 

    >>10
    パートって交通費とか手当出ないものなの???

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/28(月) 16:01:35 


    走る音カッコいいよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/28(月) 16:02:34 

    地球温暖化対策になる
    糞は畑の肥やしになる
    オーガニック野菜探さなくても簡単に買えるようになりそう

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/28(月) 16:03:03 

    馬の糞集めて、肥料にしたり、燃料に転化させたり、新たな模索が出来るのかもしれないしw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/28(月) 16:03:10 

    テキサスとか貧乏白人だらけだから仕方ない
    人種差別だけが生き甲斐のトランプ支持者たち

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2022/03/28(月) 16:03:11 

    最後の写真がどうみても蛮族の襲撃

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/28(月) 16:03:39 

    >>71
    例えば何と?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/28(月) 16:03:54 

    >>1
    突然飛んできた鳥に驚いた馬が近くにいた犬を蹴ってしまって殺しちゃってたよね。人間も蹴られて死んだりって結構あるし近くを歩かれたら怖いよ😣

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/28(月) 16:04:21 

    >>101
    温暖化対策はちょっと違うかも
    馬に限った話じゃないけど家畜って何かガス出してた気がする

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/28(月) 16:04:41 

    >>3
    人参無くなっちゃう🥕

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 16:05:00 

    >>76
    私は乗馬経験あるのよ!ってマウント取ろうとして引っ込みつかなくなってそうでダサいよねw

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 16:05:10 

    馬って車と違って気性荒いからちょっと怖い事ない?
    車なら信号黄色でも行っちゃえーって行けるけど、馬ならちょっと無理した走行したら振り落とされそうw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 16:05:46 

    元々、馬でマクドナルドのドライブスルーに行ったりしていましたよね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 16:06:49 

    グンマー的なイジリじゃなくて事実なの!?すごいね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 16:06:59 

    >>99
    出ても上限あったりする。3000円までとか

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 16:07:10 

    >>23
    ヒヒンヒヒンうるさそうだねw

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 16:07:23 

    >>3
    馬の餌代の方が高そう

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 16:07:34 

    馬!!
    欲しいけど餌やったりの世話の方が大変そうだ
    死なせてしまったら…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/28(月) 16:07:55 

    >>3
    暴れん坊将軍が浮かんだ…

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/28(月) 16:08:49 

    >>3
    申請しないと道路あるけないんじゃなかったかなぁ?乗馬クラブの人が言ってた気がする

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/28(月) 16:10:15 

    >>23
    田舎なら大丈夫では?

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/28(月) 16:10:53 

    >>24
    馬糞したことないの?に一瞬見えた

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/28(月) 16:11:11 

    ンコするかもだけど、馬にのって移動ってカッコよいです。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/28(月) 16:11:58 

    >>26
    アメリカは地盤沈下が問題になってるから制限してるんじゃなかったっけ
    日本も海底の掘削で地殻変動起きたら怖いな

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/28(月) 16:12:04 

    >>9
    うんち受けポーチみたいなの馬のお尻に付いてるよねw

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/28(月) 16:12:42 

    >>3
    むかーし、近所の道路で馬に乗ってたお姉さん居たよ
    それを自転車で追い越してた

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:08 

    いやそもそも馬が買えない、という問題が。
    お金持ちの贅沢では。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:09 

    馬泥棒が横行しそう

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:14 

    最近安くなった
    昨日156円見た
    161円で有り難がって入れたからちょっとショック

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:33 

    よし、私も馬車業でもやろうかのう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:43 

    乗り合い馬車みたいなの流行るかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:47 

    発想かっこよすぎww

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/28(月) 16:13:53 

    馬の維持費の方が高いんじゃね?と思ったんだが

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/28(月) 16:14:03 

    >>35
    ドナドナかけよう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/28(月) 16:14:21 

    北海道ならいけそうだよね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/28(月) 16:15:04 

    向こうは治安が悪くて自転車なんかすぐに盗まれそうだから馬にしたのかな

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/28(月) 16:15:31 

    >>3
    日本は自転車に電動自転車、後はハンドル付いてるキックボードみたいなのも色々あるよ
    それらがメインの交通手段になって、そのうち何かしらの保険や税金が上がりだして、人々はまた何かしらの交通手段を探す
    リピート
    って感じで?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/28(月) 16:15:48 

    >>24
    乗馬クラブが前の職場の近所にあって馬が道路歩いてたけどボドボド落としてたよ。止まらず馬ってするんだね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/28(月) 16:16:08 

    >>127
    うちんとこ172円だわ…..

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/28(月) 16:16:19 

    >>23
    馬で新たな人間関係のトラブル起きそう
    隣の馬がうちの庭の人参食べたとかw

    +50

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/28(月) 16:16:23 

    大人しい子ならいいけど気性荒い子は危ないよね
    (゚д゚)ウマー

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/28(月) 16:18:12 

    馬いいな。
    飼えるなら飼いたいしスーパーも一緒に行って駐馬場で待っててくれたら他の子もいっぱい見れる。
    いい事しかないじゃん。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/28(月) 16:18:35 

    >>5
    おしり痛くなるよ

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/28(月) 16:19:24 

    >>117
    パパパーンパンパンパンパーン

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/28(月) 16:19:51 

    >>43
    そうだよ!
    電動自転車、優秀だよ。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/28(月) 16:20:25 

    >>76
    京都の時代祭で使われていた馬が道すがらポロポロと糞出しててビビった
    そしてササッと回収されてて感心した。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/28(月) 16:22:39 

    >>3
    道路が糞だらけになって苦情がすごそう

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/28(月) 16:23:29 

    一番近いスーパーまで約10km
    チャリも馬も無理でござるw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/28(月) 16:25:08 

    >>3
    馬飼う余裕がない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/28(月) 16:26:27 

    馬昔飼ってたけどマジ大変だよ。
    なによりお金がかかるし、厩舎掃除に馬の運動にって朝5時から夜は8時9時まで手がかかりっぱなしで、どこもいけなくなるよ。
    装蹄費やらワクチン代やら、おが屑も木材所でもらうにも争奪戦だしとにかく大変。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/28(月) 16:27:27 

    >>57

    馬代なwww
    ちなみに月1回、馬蹄の調整や定期検診もつけて欲しいw

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/28(月) 16:31:26 

    トピタイ見ただけで吹き出しそうになって食べてたせんべい鼻に入ったわ
    馬か~

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/28(月) 16:31:29 

    >>92
    もともと馬を所有してる人ならガソリン代くらいなんでもなさそうなのにね

    +56

    -2

  • 152. 匿名 2022/03/28(月) 16:31:57 

    日本の公道で馬に乗るなら糞の処理をしないといけないのは当然のこと、そして自転車と同じく軽車両あつかいなので車道を通行、道路交通法が適用されるため飲酒運転(乗馬)をすると捕まるし大人の二人乗りもスマホ操作もアウト
    駐輪場に繋いどけばええのかな?ww

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/28(月) 16:33:13 

    おぼっちゃま君みたいにカメ
    餌代少なさそうだし、乗らない時は繋いで多摩川に置いておく

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/28(月) 16:34:40 

    日本でも馬の値段はピンキリみたいだし、海外なら尚更安く入手出来そう

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/28(月) 16:36:30 

    ラバのサイズ感よくない?

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/28(月) 16:37:36 

    >>57
    日本の法律上では軽自動車扱いだから出るのかな?(笑)

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/28(月) 16:38:00 

    諸悪の根源はガソリン税と消費税のコンボ。
    政府は代替になる税収がないと軽減しない!
    だもんな。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/28(月) 16:39:49 

    チャリじゃない所が風流だねwTHEテキサスって感じw

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/28(月) 16:43:17 

    ちゃんと糞は拾うのだろうか

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/28(月) 16:46:43 

    >>103
    知ったかだっさww
    てかトピの写真見えないの?黒人ばかりだけど。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/28(月) 16:47:52 

    >>97
    中国は何百隻もの漁船を繰り出して小笠原沖で天然の赤珊瑚を密漁して日本の海洋を荒らしたことがあった。
    ロシアと並んで中国は世界中でろくなことをしないならず者国家だね。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/28(月) 16:47:57 

    わざわざガソリンスタンド併設のコンビニ行く?
    スーパーでいいじゃんね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/28(月) 16:49:07 

    >>1
    テキサス感がいい

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/28(月) 16:49:21 

    >>38
    盗られるかもしれないから家の中に入れた方が良いよ

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/28(月) 16:49:29 

    日本だと軽車両扱いらしいけど、写真のは結構暴走してるね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/28(月) 16:50:45 

    >>3
    リヤカーひいて買い物だろうな。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/28(月) 16:51:14 

    クラスノヤルスクでは馬は現役、アンカレッジでは犬が現役

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/28(月) 16:52:02 

    うんちやオシッコがあちこちに放置されるのでは。
    街中臭いよ!

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/28(月) 16:53:53 

    >>1
    私は自転車に乗ってるよ!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/28(月) 16:54:46 

    >>3
    人手がいるけど…。
    ガソリン代が高すぎるので、馬に乗ることにしたテキサス州の人々

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2022/03/28(月) 16:55:29 

    急ぎたい時に限って寄り道されそう笑

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/28(月) 16:56:03 

    >>1
    すてきー

    日本はどさんこかロバかうし?

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2022/03/28(月) 16:56:53 

    >>21
    わたしも検討中

    牛の方がいいかなぁ?

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/28(月) 16:57:53 

    >>143
    電力会社「電気代値上げしますね〜」

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/28(月) 17:07:43 

    >>3
    ウマの飼育費をご存じで…?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/28(月) 17:10:32 

    >>168
    イギリス(の地方都市)だと馬糞は放置だったね
    ウィーンくらいの大都市だとお掃除隊がかたづけてたよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/28(月) 17:12:40 

    >>21
    ヤギって乗れないのかな…
    ミルクもとれるし、雑草食べてくれるし。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/28(月) 17:14:44 

    車が使えないと一挙に馬、になるのがアメリカっぽい。
    電車とかは、ないの…?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/28(月) 17:14:45 

    私も馬に乗り換えたいわ

    日本もまねしようよ♪

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/28(月) 17:15:16 

    これ旦那と話してた。
    昔みたいに馬で移動できたらいいよねってw
    でも馬を一頭飼うのは車よりはるかに維持費かかるよね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/28(月) 17:19:59 

    馬車も走るようになるのかな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/28(月) 17:29:50 

    >>21
    豚に乗るのはアリですか?

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/28(月) 17:29:55 

    地球に優しいやん

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/28(月) 17:30:02 

    >>103
    ていう、レッテル張りの人種差別は良くないよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/28(月) 17:31:28 

    >>129
    じゃあバスでいいかな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/28(月) 17:32:42 

    >>2
    というか、体幹つくかも?
    大人しい馬なら

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/28(月) 17:36:37 

    >>151
    アメリカは広いし田舎の車は燃費悪そうだから
    馬の方がいいんじゃない!

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/28(月) 17:42:54 

    プリウスに乗れ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/28(月) 17:43:07 

    >>3
    日本人なら牛車一択
    もっとゆっくり生きようよ〜

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/28(月) 17:43:49 

    >>9
    乗馬体験したときに私の馬だけお散歩中にうんこしだして恥ずかしかった

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/28(月) 17:49:04 

    >>15
    可哀想
    この期に及んで動物利用をまた拡大するのか人間様は

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2022/03/28(月) 17:57:39 

    >>170
    きもっ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/28(月) 17:59:00 

    >>57
    そりゃあもう🥕🥕🥕

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/28(月) 18:06:15 

    馬で出掛けて、どこに停めとくのだ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/28(月) 18:10:47 

    >>105
    横だけど、何があると思う?
    人が乗れて、ウンコせずにずっと移動できる動物。
    牛?豚?ダチョウ?全然思い浮かばない笑

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/28(月) 18:14:05 

    その発想はなかった。

    日本の自転車乗り人口ももっと増えるな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/28(月) 18:21:56 

    >>1
    馬に乗って通学する自分…は、小学校時代ハマった妄想だったわ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/28(月) 18:31:27 

    馬「え、いきなりこんなに走らされて筋肉痛パネェっス…」

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/28(月) 18:35:43 

    やっぱり乗馬してる人っておデブはいないのかな?
    運動にもなるしいいね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/28(月) 18:41:38 

    いい発想だなぁ〜!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/28(月) 18:58:35 

    >>174
    近所に一輪車を乗り回してるオジサンがいる。彼は無敵だ

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/28(月) 18:59:19 

    広い土地あれば餌代はあまりかからないんじゃない

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:56 

    >>190 そりゃー恥ずかしいね😊

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/28(月) 19:23:14 

    >>35
    ロバやポニーなら手綱持って一緒に歩きたい

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/28(月) 19:27:45 

    >>1
    インドはガソリンスタンドに駆けつけてもしょうがなくない?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/28(月) 19:44:56 

    >>5
    小屋代餌代、冬は馬さんの着るやつとかお金かかるよねー
    蹄も切るの頼まないと

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:47 

    ガソリン代が高すぎるので、馬に乗ることにしたテキサス州の人々

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/28(月) 19:54:23 

    >>35
    ロシナンテじゃない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/28(月) 19:54:42 

    >>35
    私ダチョウに乗るわ。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/28(月) 20:00:17 

    >>1
    乗馬って乗る人の体重制限かけてないから馬の背骨やられちゃうんだって知って可哀想に感じるようになっちゃった。
    イギリスの騎馬隊もデブだしロバだけど海外の観光地でデブは乗せちゃダメって条例可決されてたと思う。
    日本のも海外記事に富士山の取り上げられてて老いたように見える馬にデブ乗せて山道登ってたのあったよ。500キロの馬に対して60キロ以下が理想らしいです。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/28(月) 20:30:37 

    >>66

    そもそも馬自体高そうだよね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/28(月) 20:53:38 

    >>20
    車の需要がなくなって馬の需要が高まって馬泥棒が出そうだね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/28(月) 20:54:34 

    >>138
    柵こわれて逃げ出すとかね。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/28(月) 20:56:06 

    乗馬一度してみたいけど海外レベルじゃないけどデブだし乗れるか心配。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/28(月) 20:57:32 

    >>18
    教え込んだら覚えるみたいだよ
    実際、特殊な仕事してる海外の馬はその仕事中
    粗そうしないし、めちゃくちゃお行儀も良いし結構馬は賢いよ

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:47 

    免許持ってないが、乗馬やってたので馬に乗れる私の時代が来たか!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/28(月) 21:18:05 

    開拓時代に先祖返りか

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/28(月) 21:19:21 

    馬の飼育費用の方が高いわ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/28(月) 21:48:49 

    1馬力かぁ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/28(月) 22:01:29 

    ハンバーグ師匠がアップを始めました

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/28(月) 22:03:11 

    >>210
    ビジターで外乗をあちこちでやったことあるけど客の体重制限かけてるクラブは幾つも有ったよ
    80キロくらいが上限の所が多かった気がする

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/28(月) 22:07:44 

    >>191
    車で二酸化炭素出して馬以外の多くのものたちを苦しめるよりマシかと。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/28(月) 22:08:37 

    >>209
    あたすもダチョウがいいな。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/28(月) 22:15:21 

    免許いりますか?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:37 

    >>18
    それ私も疑問に思ってけど、馬ってあんなに賢いのに何でトイレは覚えないんだろう…?
    人間が教えていないだけなのかな?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/28(月) 22:31:49 

    >>209
    乗れた 乗れたよ~

    ってね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:51 

    >>35
    可愛いけど、遅刻しそう

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/28(月) 22:34:20 

    >>5
    遠くに行く時は高い餌あげないと体がもたないらしいよ

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/28(月) 22:59:23 

    >>35
    私ラクダに似てるからラクダに乗るわ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/28(月) 23:05:43 

    そのうち道路がボロだらけになったら困るな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/28(月) 23:12:10 

    >>18
    こないだ
    牧場で馬に乗せてもらったんだけど
    ゆっくり歩いているときにいきなり止まったから
    なんだろうと思ったら
    トイレ中だった
    1分くらいかな
    そしてそのまままた歩き出した

    それが許されてるから
    そうなんだろうな
    馬が平安にすごせていて欲しい

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/28(月) 23:17:09 

    >>187
    生活様式が違いすぎて日本でニュースにすると趣旨がズレるな

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/28(月) 23:17:57 

    >>18
    3時間くらい乗馬する体験したんだけど、森やら山やら通って海に行って戻ってくる。その時、馬は普通にボロを出すのでボロ拾い専門のスタッフが拾いながらついてきていた。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/28(月) 23:21:21 

    >>210
    競馬の騎手は体重50キロ以下というもんね…

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/28(月) 23:23:44 

    >>3
    日本の富裕層なら、人力車とかかなー

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/28(月) 23:25:49 

    >>6
    知り合いが競走馬持ってましたけど、年間200万ぐらいかかるって言ってました。
    普通の馬で家で飼えるなら、もっと安くすむかも。

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2022/03/28(月) 23:32:09 

    >>1
    馬糞の処理はどうするんだろう、とマジレス
    馬の蹄ってアスファルト走れるようには作られてないし、脚がダメになっちゃうよ
    馬が可哀想

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/28(月) 23:34:37 

    >>29
    日本は狭いから北海道以外は自転車でなんとかなるよね
    アメリカは国土広すぎて自転車移動は無謀だけど

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/28(月) 23:40:22 

    >>3
    この前多摩川沿いで見た。
    爆走してはいなかったけど馬に乗って歩いてた。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/28(月) 23:55:41 

    馬が合えばよいけど、、、なんちゃってw

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/29(火) 00:18:34 

    >>5
    暴れ馬だたら困る

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/29(火) 00:21:28 

    >>73
    江戸時代みたく駕籠に乗るのもおもしろそう

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/29(火) 00:28:37 

    >>106
    車なんか現代社会で1番の殺人マシーンじゃん。

    交通事故だけじゃなくて環境汚染も合わせたら相当。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/29(火) 00:43:43 

    >>164
    圧迫感凄そう

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/29(火) 00:44:19 

    仕事が残業多くて、16時間くらい職場にいたりする事がよくあるんだけど、馬は職場でその時間大人しく我慢してもらえるかなw

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/29(火) 00:56:18 

    これはもう天才

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/29(火) 01:03:55 

    ウンコ拾えよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/29(火) 02:22:58 

    >>239
    多摩川沿いに競馬の練習場?みたいなの出来たよね。
    馬糞の臭いもするし。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/29(火) 02:40:53 

    >>18
    覚えるよ。海外の競馬場ではボロ見ない。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/29(火) 04:09:05 

    >>1
    アスファルトを走らせるとか怖い。
    転んで骨折したらかわいそう。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/29(火) 04:51:40 

    >>6
    田舎在住、持ち家あり、車とバイクとトラクターやらいろいろ所有してる農家です。自分がサラリーマンだった時より大分と稼ぎも少ないけど木曽馬を二頭飼ってるよ。お金に関してはそんな不自由したことないよー。馬は診てくれる先生が少ないからいつも県外から来てもらう事になるけど、そんな大病なんて滅多に患わない。蹄の手入れも大変だけど慣れたら大丈夫。大型犬達の方が金かかるな

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/29(火) 05:02:38 

    >>99
    全額でるよー!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/29(火) 05:09:07 

    >>1
    こういうノリ大好きすぎるw
    その地域だからできることではあるけど、高い高い文句言うだけでなく柔軟な感じは見習いたいわ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/29(火) 06:16:41 

    流石はカウボーイの街。
    元々テキサスには、馬にまたがって警備している人がいたりするし、違和感ない。
    いや~、テキサス好きだわ~(笑)

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/29(火) 06:26:01 

    >>8
    どうだろう
    保険払わなくていいし
    車検受けなくていいし
    地球に優しいし
    可愛がれそう

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/29(火) 06:44:35 

    >>92
    何用の馬なんだろう

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/29(火) 07:20:58 

    >>5
    うんちの処理に嫌気さすよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/29(火) 07:21:48 

    >>14
    勝手なイメージだけど外国人ってそのままにしてそう

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/29(火) 08:44:10 

    >>237
    私も道路糞まみれなんだろうなって思って見たよ、ぜったい汚いし臭いし、別の病気が流行りそう

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/29(火) 10:20:18 

    >>55
    気になってぐぐってきたら150㎏ぐらいまでいけるみたいだよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/29(火) 11:05:32 

    >>5
    日本でやったら匂いでトラブル起こりそう。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/29(火) 12:02:57 

    >>229
    ナマステ🙏

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/29(火) 12:45:13 

    馬の蹄ってコンクリートに耐えられるんだろうか?
    馬が足を痛めそう

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/29(火) 12:56:01 

    いいなぁ…

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/29(火) 16:20:58 

    >>259
    ローマのクソまみれの街並みの再来だね!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/29(火) 18:08:17 

    >>96
    人々が馬に乗らなくなった理由かよくわかる

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/30(水) 08:21:17 

    >>255
    乗り心地よく雨風しのげて音楽聞けてエアコンきいて高速道路なら100kmで移動できてプライベート空間が確保されるクルマの便利さは何物にも代えがたい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード