ガールズちゃんねる

犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも

319コメント2022/04/14(木) 01:51

  • 1. 匿名 2022/03/27(日) 21:46:32 

    犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    犬・猫の飼育数について2013年から2021年までのペットフード協会のデータを見ると、猫はわずかに増えていますが、犬は減少していて、実は全体の数としては減っているんです。ただ、その一方でペット関連商品の国内市場は拡大し続けています。



    薄田キャスター:
    「お値段はあまり可愛くないですね…。7200円とか1万円を超えるようなものもありますけど…」

    満倉さん:
    「それだけ良い素材を使っているので、お値段もこれくらい高くなってしまうんですけど、お値段よりも飼われているワンちゃんのことを考えられて、こういうドッグフードを選ばれる方が多いです」

    実は、年間でかかる犬の飼育費の平均金額は34万5572円(アニコム損保調べ)。なかなかのお値段です。

    飼い主:
    「犬のほうが多分、人間よりも贅沢だと思います、良いのは食べていると思います。生のお肉もお魚も、新鮮なものとか安全なものを食べさせることが多いので」

    +65

    -17

  • 2. 匿名 2022/03/27(日) 21:47:30 

    最近、犬飼ってる人みたらお金持ちだなぁって思うようになった。
    特にカット通うような犬飼ってる人。

    +518

    -6

  • 3. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:13 

    お犬様、お猫様

    +209

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:15 

    お犬様って感じ

    +138

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:16 

    金持ちなんだなあ

    +78

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:37 

    そりゃペットは贅沢品だよ
    余裕が無い人が飼ったら虐待

    +450

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:45 

    ペットと子どもにかけるお金すんごいね
    どちらも金持ちの贅沢品て感じだわ

    +186

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:47 

    高い

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:53 

    うちワンコ二匹いるけどそんなにかかってないよw

    +167

    -28

  • 10. 匿名 2022/03/27(日) 21:49:17 

    こんなゴミクズ人間に生まれるくらいならセレブの飼い犬に生まれたかった

    +181

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/27(日) 21:50:00 

    >>10
    選べるんならセレブの子供に産まれたいわw

    +134

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/27(日) 21:50:25 

    最近のペットショップで店員が膝をついて接客するとこあるよね。あれ見たときちょっと驚いた。

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/27(日) 21:50:25 

    水谷豊、熱中時代で猫缶食べてたよ

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/27(日) 21:50:33 

    犬をペットショップで売るのはやめて欲しい。
    大きくなったら保健所行き。
    ドイツではペットショップで犬を売るのは禁止です。

    +306

    -48

  • 15. 匿名 2022/03/27(日) 21:51:13 

    極端な気がする。やたらお金をかける人はかけてる。無添加の餌にこだわったりとかしたら高い。

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/27(日) 21:51:26 

    高過ぎる!国のペット補助金制度つくって欲しい
    貧乏人の子沢山は自力で育てるように仕向けてほしい。マヂ子沢山家庭は屑でしかない。

    +5

    -69

  • 17. 匿名 2022/03/27(日) 21:51:51 

    ネコ飼ってる知り合いがひと月の病院代6万だって

    +112

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/27(日) 21:52:29 

    ヒューマングレードのやつあげようと思ったらそこら辺じゃ買えないよね

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/27(日) 21:52:30 

    だから私は飼わない

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/27(日) 21:52:33 

    >>4
    今や大型犬でさえ室内飼育が当たり前だもんね。
    番犬なんて言葉はもはや死語

    +172

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/27(日) 21:53:49 

    犬猫のフードのトピ見ると、みんな体を気づかったいいフードあげてる
    安い大衆的な商品名はマイナスが多く付いてる

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/27(日) 21:54:00 

    もっと掛かってるよ、3匹いるけど150万

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/27(日) 21:54:02 

    確かにお金はかかるけど、人間を育てるのに比べればはるかに安いんだよね...。

    +159

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/27(日) 21:54:06 

    プレミアムフードってぶっちゃけどうなの?
    無添加だから保存難しかったりステマのやつもあるよね
    結局何が良いのか分からん

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/27(日) 21:54:59 

    ペットも贅沢品になったか

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/27(日) 21:55:38 

    小型犬だけどカット代9,000円

    人間より高い

    +145

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/27(日) 21:55:43 

    >>2
    うち賃貸だから犬とか飼えないの。
    持ち家じゃないと飼えないよね。

    首都圏で犬のお散歩させてる人を見ると
    「あの人、持ち家かあ。すごいなあ」って思う。
    私も犬が好きだけど、諦めたから。

    +110

    -11

  • 28. 匿名 2022/03/27(日) 21:55:55 

    >>13
    ほんと!?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/27(日) 21:55:56 

    お金をかけてる人がやたらにかけてるから平均が上がってると思う。それを狙っての高額商品増えてるし。

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/27(日) 21:56:52 

    病気したら保険証ないから全部自己負担だしね
    飼い犬の病院代でトータル500万円くらいかかった

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/27(日) 21:56:53 

    愛犬家ってその種類の犬ばっかり何頭も飼育してる人多いけど、大型犬の世話なんて費用も含めて人間並みでしょ。年取って介護がいっきにきたらどうするんだろう。

    +44

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/27(日) 21:57:05 

    うちはカットいらないし服もコート以外着せて無いからフードはいいやつだけど年間でかかる費用はこの半額以下だな
    ただ病気すると一気に数万から数十万吹っ飛ぶ

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/27(日) 21:57:18 

    お金かけてるのってインスタの映え狙いのためやろ

    +6

    -17

  • 34. 匿名 2022/03/27(日) 21:57:24 

    >>16
    その前に飼育の資格試験を設立してほしいわ。飼育予定の環境のチェックもセットで。

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/27(日) 21:57:27 

    以前は猫を飼っていたけど、
    猫は(病気をしない仔だったので)猫缶くらいでさほどかからなかったけど、
    今回犬を飼い始めて、お金かかるなぁと実感しています。

    ワクチンもそうだけど、混合接種、フェラリア予防薬、トリミング、
    フード、ミルク、おやつ・・・


    もしお金をなるべく掛けない様に飼ったら
    年間いくらくらいなのかな?

    例えば、狂犬病ワクチンも市の集団接種を利用して、
    食事は昔の家庭飼育の様に、飼い主のご飯と同じものをあげて、
    トリミングや爪切りなども自宅で飼い主がしたら
    年間どのくらいになるのかな。

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2022/03/27(日) 21:57:47 

    >>27
    ペット可物件も普通にあるよ

    +103

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/27(日) 21:58:31 

    >>13
    中国人の留学生で時々間違えて食べる人がいるらしいね。お魚のイラストのせいかな。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/27(日) 21:58:51 

    ウチは健康な猫ちゃん1匹でも月1万円。
    プラスワクチンや健康診断、高めのシャンプー、誕生日やクリスマスには大きめのプレゼント。
    シャンプーは自宅で頑張ってるから年15万くらい。

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2022/03/27(日) 21:59:06 

    毎年、予防注射とファラリア予防とノミダニ予防だけでも8万円くらいいる

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2022/03/27(日) 21:59:21 

    >>27
    ペット可の賃貸物件あるでしょ
    小型なら賃貸で飼ってる人多いんでない?
    大型犬を賃貸でならいいとこ住んでると思うけど

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/27(日) 22:00:08 

    >>2
    会社の同僚がいつもトリミングに連れて行ってたな
    「お給料のほとんどワンちゃんにつぎ込んでるようなものだよ〜」
    なんて笑ってたけど、本当なんだね
    最初は「ホンマかいな」って思ってたけど

    +96

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/27(日) 22:00:41 

    >>17
    何か持病ですか?
    それとも爪や歯のケアでエステサロン的な予防というか?

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/27(日) 22:00:51 

    >>30
    ひぇー
    これが怖いから保険入ってる

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/27(日) 22:00:57 

    >>6
    ないならないで自分の車売ってでも治療代工面するくらいの覚悟で飼って欲しい。病院連れてく金もない人がペット飼っちゃダメ。

    +116

    -5

  • 45. 匿名 2022/03/27(日) 22:01:26 

    猫一匹の癌治療でさえ100万円以上かかったからね。
    高齢になってからは家中を徘徊しながら粗相もしたし
    最期の数日間は一匹になると途端に大きな声で鳴きっぱなしで近所迷惑になるから
    家族3人で夜中も交代で付き添って睡眠不足にもなった。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/27(日) 22:01:40 

    ペット保険なんてあるくらいだもん
    お金かかるなんて常識なんだろうね
    人間と一緒だよ

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/27(日) 22:01:45 

    最近義実家の猫さんが病気になったけど、一回5000円の注射を毎日して様子見になったらしい。めっちゃ高い。病気になったときは本当に大変。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/27(日) 22:02:01 

    猫と犬飼ってたけど
    猫も病気したら月10万円病院代かかってた

    犬はもっと高かった

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/27(日) 22:02:26 

    >>24
    うちアイムスだけど14年間超元気だよ
    大手メーカーであればちゃんと基準満たしてるし余程粗悪なもんはないと思うんだけど

    +16

    -18

  • 50. 匿名 2022/03/27(日) 22:02:50 

    >>30
    えぇ…それで助かったの?
    私ならつらいけど治療は止めて在宅ケアに切り替えるな。

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/27(日) 22:04:35 

    今はペット保険があるとはいえ、医療費とか人間の比じゃないくらいにハンパない。

    シニア期になると、しょっちゅう5万、10万と医療費で飛んでいくから、潤沢に費用を支出できるのはもちろん、その覚悟を持って迎えなければならないと思います。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/27(日) 22:04:36 

    >>10
    本気で最近、何故生きてるのかと思うわ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/27(日) 22:04:43 

    >>35
    カットいらない犬種の小型犬なら、年一の予防接種、フィラリア注射、狂犬病注射込みで月平均一万以下で余裕で飼えると思う
    でも病気や怪我したらめちゃくちゃお金かかるので、貯金もなく収入カツカツの人が飼うのはオススメできない

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/27(日) 22:04:43 

    お犬様

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/27(日) 22:05:15 

    >>50
    ペットは基本在宅ケアだよ
    腫瘍があれば悪性の可能性もあるし先に手術して取ったり、白内障やらガンやら人間と同じように病気になるし痛みも感じる

    治療も介護も出来ないなら買う資格ないと思う

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/27(日) 22:05:22 

    >>2
    うちのワンコ様、月 1サロンで8千円。私は6千円。

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/27(日) 22:06:25 

    犬が実家にいてあまり会えないから、わんちゃんのYouTube見るの好き。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/27(日) 22:07:16 

    >>14
    ペットショップはいらない。

    +67

    -6

  • 59. 匿名 2022/03/27(日) 22:07:18 

    ペットにお金つぎ込んで貧乏な人知ってる
    友達にお金ないって言ってご飯とかジュース奢ってもらいながら高い犬の服買ったり、無添加フード買ったりしてる
    何事もバランスじゃないのかな

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/27(日) 22:08:23 

    >>42
    詳しくは聞かなかったけど病気だと言ってたよ。
    2、3万くらいかと思ったら6万、、、下手したら家賃だよね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/27(日) 22:08:29 

    >>3
    猫を巻き込むな❗️

    +3

    -15

  • 62. 匿名 2022/03/27(日) 22:09:04 

    >>17
    点滴とお薬と定期検診でそのくらい、安い安い。

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/27(日) 22:09:31 

    病気にならない為に良い物を食べさせるという事ならその方が時間もお金もかからないような気がする。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/27(日) 22:09:40 

    うちはハムスターで精一杯だわ。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/27(日) 22:10:22 

    ペット関連のビジネスって金になるんだよね

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/27(日) 22:10:30 

    犬ってたしかにお金かかるけど、
    犬飼う前毎年海外旅行行ってたから、
    その頃の生活と比べて凄くお金かかってる気はしない
    犬と長期間離れたくないから、
    自然と旅行は別に行かなくていいやと思うようになった

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/27(日) 22:11:02 

    >>14
    え?!保健所行きなの?

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2022/03/27(日) 22:11:36 

    >>1
    "お犬様"風潮がどんどん台湾化してるね〜

    いつかこの写真の台湾のようになるのかな

    まだそこらじゅうに糞を放置しないだけ日本はまともだけど。
    犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/27(日) 22:13:19 

    >>68
    ただの看板犬に見える

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/27(日) 22:14:30 

    >>22
    すごい!

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/27(日) 22:14:59 

    うちの犬はアレルギー持ちだから食べれるおやつも決まったやつしか食べられない、ペットフードはアレルギー専用のもので1キロ3000円。3種類保険に入ってる。
    正直人間よりお金かかってるww

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/27(日) 22:15:12 

    >>2
    むしろ金持ち以外ペットなんて飼わないで欲しい。
    貧乏でも優しい人はいるだろうけどひもじい思いさせたくない。

    +110

    -7

  • 73. 匿名 2022/03/27(日) 22:15:35 

    >>2
    ガルでキャットフードどんなのあげてるか
    見たらみんな高いのあげてて
    安いフードがマイナスついてた…
    病気とか健康色々あるだけど
    別に安いから悪いってわけでもないだろ
    とは思った

    +24

    -15

  • 74. 匿名 2022/03/27(日) 22:16:29 

    >>15
    ペット用品も売ってる大手スーパーで働いてるけど
    ちゅ~るとか1個100円ぐらいの缶はいっぱい買うのに
    本人はノーブランドのボロボロの財布とか使ってるとかよく見かける

    +11

    -13

  • 75. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:03 

    >>67
    保健所もだけど里親募集にも多いよね。
    7歳くらいからの血統書付き。
    そんなに飼えない状況になるのかな?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:28 

    >>6
    たしかにそうかもしれないけど、保護猫引取って白血病とかにかかった猫ちゃんだった場合、通院や入院でめちゃくちゃお金かかるし、治らない病気に対してお金をかけてどこまでするか…とか。無限にお金をかけれる人はいないし、全く病院に連れていけないは虐待かもけど、かけれる限度は誰にでもあるから、やれる範囲でやったけどそれ以上は難しい…って諦めた時に、虐待なんて言われたら辛すぎる。

    +13

    -20

  • 77. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:32 

    買うからには責任をもって健康的なものを食べさせて清潔で適切な温度の所で買ってあげたいよね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:37 

    >>6
    私はお金はあるけど体力がないから諦めてる。
    散歩とか糞の掃除とかエサとか忘れたら可哀そうだものね。
    自分の世話だけで精一杯だわ。

    +59

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:40 

    >>17
    子供が私立の学校に行けるレベル

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:58 

    >>6
    ごくたまに「お金ない人はペット飼うなって何それ?!」て怒っている人いるけど本当にそう。命あるものを育てるってそういうこと。

    +115

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/27(日) 22:19:00 

    旅行行かないし、毎日幸せ貰えるし、そんなに高いと思わないけど
    家族なんだから

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/27(日) 22:19:25 

    今はペットは飼わないのが一番だと思っている
    凄い溺愛してて亡くなった時は悲しかったし引きずったし、でも時がたってホッとした自分もいたから
    あんな悲しい思いはもうしたくないと思いながら、めちゃめちゃ家計が楽になったことにホッとしたんだ……

    お金じゃない!って言われてどうせマイナスだろうけどさ

    +56

    -4

  • 83. 匿名 2022/03/27(日) 22:19:34 

    ドックフード高いの上げてる人すごいなー…
    最近犬飼ったけどブリーダーさんに三千円ちょいのやつがいいって言われて買ってたけどきつくなって市販の千円くらいのやつひした。
    今まで犬飼ってたけど安いドックフードでも12年間生きて病気もほぼしなかったのに…

    +17

    -3

  • 84. 匿名 2022/03/27(日) 22:20:01 

    >>75
    繁殖引退犬ではなくて?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/27(日) 22:22:14 

    >>51
    うちも晩年は弱って病気になっちゃってかなり高額な治療費かかった。人間並み、もしくはそれ以上だよ。それでも大事な家族だからお金かかるのも仕方ない。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/27(日) 22:22:38 

    >>14
    横だけど、高知県内の一軒のペットショップが生体販売をやめて、その代わり店内のスペースを動物保護団体の人に譲渡会の場として提供し始めたそう。一匹でも多くの子を救いたいってスタッフ皆で決めたんだって。
    その記事を読んで、感動したしそのお店を応援したいと思った。
    残念ながら我が家からは100キロくらいあるので通えないけど、もし近くだったら、ちょっとくらい高くてもペット用品は全部そこで買おうと思った。
    そう思うユーザーが増えたら結果的にお店も繁盛して良い循環が出来るような気がするんだよね。
    もっともっとそういう考えのお店が増えたら良いのに。

    +112

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/27(日) 22:23:01 

    >>83
    そこそこレベルのフードあげてるけどぶっちゃけ自己満足だと思ってる
    血統書付きの犬が病気になるのって犬種による遺伝要素や個体の元々の個性が大きそうだし
    美味しく食べてくれたらそれが一番

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/27(日) 22:23:55 

    実家で小さい時からずっと犬を飼ってて私も結婚したら犬を飼う!と学生くらいの時は思ってたけど…お金のことを考えたら飼えていない。ハムスター飼っています。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/27(日) 22:24:04 

    >>27
    うち賃貸マンションでペット可で、小型犬2匹飼ってるよ
    他の人は猫2匹に犬1匹
    多頭飼い可はうちの区でこの部屋だけだったけど、1匹だけならOKの所多いよ

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/27(日) 22:24:29 

    >>23
    しっかりお金かけてるところは子供よりお金かかる人もいるでしょ。動物病気するとお金かかるよー。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2022/03/27(日) 22:25:38 

    >>24
    獣医さんがロイカナとヒルズを薦めるのは検証データみたいなものがちゃんとあって、それを動物病院に公開してるから提案してるそうだ。
    それ以外のものでも基準外な訳じゃないから健康であれば問題はないらしいよ。

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/27(日) 22:26:13 

    >>2
    しょっちゅう親が「お金ないお金ない」っていってるけど、うちの犬のために月一でカットに連れていったりお洋服買ってきたり、アレルギーだからと高い餌かったりしてるのみると多分貧乏ではないのかもしれない。
    家は小さいけど。

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/27(日) 22:26:22 

    ビーグル飼ってるけどエサ代とかちょっとした消耗品とかでそこまでお金はかからない。
    純粋というか純血のビーグルはすごく丈夫だって聞いたけどその通りだと思う、財政的にも助かります。何より 可愛い!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/27(日) 22:26:39 

    トイプー買ってる知人はカットに月8000円
    毛玉があると一つにつき500円追加で取られるから前日はブラッシング頑張るって言ってた

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/27(日) 22:26:40 

    >>20
    室内犬になるのは仕方ない気がする。外においておくと盗まれたり、怪我させられたりするっていうし。訴えても器物破損扱いだもの外になんて置いておけないよ。

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/27(日) 22:26:47 

    >>22
    オラの年収

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:21 

    >>2
    知り合いの犬飼っている旦那さん
    「ワンコの床屋は6000円、俺1000円カットだよ?」
    どう答えて良いのやら…。

    +52

    -4

  • 98. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:35 

    >>69
    左のお客さんの飼い犬。レジのとこに犬乗せて店員に触らせてるとこ

    台湾ではどこでも犬連れて入れる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:51 

    >>30
    そんなにかかるんだ、、、

    うちは犬飼えないな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/27(日) 22:28:51 

    >>14
    気持ちはわかるがトピずれな気もする

    +51

    -7

  • 101. 匿名 2022/03/27(日) 22:28:54 

    >>1
    毎年夫婦二人と愛犬二匹と旅行いくけど一泊平均10万くらいするよ?
    一応部屋に露天風呂ついてて部屋食で犬も泊まれる宿ばかり選ぶからかもしれないけど。
    人間2人なら半額くらいかなって値段。

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2022/03/27(日) 22:28:56 

    >>98
    右のお客さん

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/27(日) 22:29:12 

    ショッピングモールにワンチャン専用の美容室
    ワンチャンのトリミング、マッサージうっとりして可愛かった😍👏

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/27(日) 22:29:54 

    >>73
    安かろう悪かろうだよ
    添加物たっぷりのフードとヒューマングレードのフードが同価格帯なわけないだろう

    +34

    -3

  • 105. 匿名 2022/03/27(日) 22:30:05 

    >>100
    なんで?

    +2

    -17

  • 106. 匿名 2022/03/27(日) 22:30:15 

    >>1
    お金かけてるんだろうけど貧乏臭い犬
    犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも

    +2

    -18

  • 107. 匿名 2022/03/27(日) 22:30:28 

    >>83
    小さい頃に実家でいたわんこ(雑種)なんて普通に人間の晩ごはんの残りあげてたぞ…(30年くらい前)
    今思うと与えちゃいけないものとか絶対入ってたと思う、でも18歳くらいまで病気ひとつせず老衰でお空に行ったよ。

    +52

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/27(日) 22:32:17 

    >>35
    元トリマーです

    正しくは、フィラリアですよ
    間違えて覚えてるとエッチな言葉で人前で恥をかきますよー

    チワワが1番安くて、カットする所ないから3000円です
    お尻をポメカットなら500円プラスとか1000円プラスになります


    +14

    -7

  • 109. 匿名 2022/03/27(日) 22:32:22 

    うさぎだけど年間5〜6万くらいかな
    ご飯で月2000円しないくらい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/27(日) 22:32:42 

    元AKBの人の旦那さんが高級ドッグフード作ってる人だっけ
    商売が成り立つ=犬を飼ってるお金持ち多いんだなぁと驚いた
    平均寿命以上生きた実家の犬は安上がりだった…

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/27(日) 22:32:51 

    めさましのうちのワンコに出てくる家は金持ちそうなお家ばかり。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/27(日) 22:33:22 

    >>2
    我が家でバリカンでやってるよ。だからガタガタ。約3000円のバリカン一回買ったら後はゼロ円です。

    +13

    -9

  • 113. 匿名 2022/03/27(日) 22:33:38 

    >>21
    実際には健康度合いとか寿命はかわるの?
    そこのデータも見ないで、無添加でいい素材で…ってお金かけるのは嫌だなぁ
    プレミアフード食べて病気せずに長寿になって、ボケて足腰立たなくなってオムツつけて寝たきりになっても可哀想だなぁ

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2022/03/27(日) 22:33:43 

    お金はいるよ。子供まではいかないけど、1つの命を育てるんだから。

    今1歳半のワンコ飼ってるけど、フード、ワクチン、去勢手術、ノミ、フィラリア、トイレシート。。。病気の時のための保険。
    普通にしてるだけで、お金かかるー!

    けど、いいんだ。それ以上の楽しいこと嬉しいことがあるから^_^


    +31

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/27(日) 22:34:11 

    >>35
    狂犬病のワクチンて、動物病院で打つのと市の集団接種とで値段て変わるものなの?
    いつも日にち合わなくて病院でやってもらってるんだけど。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/27(日) 22:34:21 

    >>83
    3000円そこそこのフードもキツい位の経済状況でどうして飼ったの?
    保険は入れてる?保険入れてても1〜3割は自分持ち出し病気になったら詰みじゃん

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2022/03/27(日) 22:34:29 

    >>41
    私もワンコの為に働いてる。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/27(日) 22:34:53 

    うちはセキセイインコ3羽居るけど去年はインコのために80万位かかった。
    マンションの大規模改修で大きな音と塗装工事(シンナーで死亡することもある)があったので近くに3ヶ月マンション借りて仮住まいに数十万かかったし、
    餌代はオヤツの新鮮な生穂や無農薬野菜、ハコベなんかを含めたら10万くらいかな?
    医療費も発情のホルモン治療や免疫疾患、健康診断で月に2万~4万。
    ちなみに年収は300万以下の一人暮らし、インコたちは保護した子と3980円で売ってた子達です。
    自分のことよりも親よりも大事にしてる。

    犬猫じゃなくても可愛がってるペットは家族だよ。

    +21

    -2

  • 119. 匿名 2022/03/27(日) 22:35:04 

    >>1
    実家でずーと犬飼ってたから、ペットがいるの当たり前だったけど、3匹目の時病気でかなりお金かかったの知ってるから、今家庭を持ってて子どもが飼いたいって言ってるけど、中々踏み出せない。100%全ての犬が病気になるわけではないけど、実家の犬は薬代と専用ドッグフードで月三万以上かかってたし、トリミング行ったり、検査や手術でお金かかるのみてたから。病気になって放っておくとかできないし、子ども3人いてさらにペットにお金となるとそこまで余裕ないなー。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/27(日) 22:35:18 

    >>14
    ドイツ崇拝バカwww

    +17

    -18

  • 121. 匿名 2022/03/27(日) 22:35:36 

    >>73
    元トリマーだけど、消化しきれない安い穀物でカサマシしてたり、死んだ家畜の肉を使ってたり、獣医とメーカーが癒着してたりもあるから
    よく調べてね

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/27(日) 22:35:41 

    >>24
    スーパーのペット用品売り場で売ってるのは軒並み謎のアレルギーが出たから、必然的に「いわゆるプレミアムフード」を与えてる
    たぶん何かの添加物に反応してるんだと思う
    私の食べてるお米(5キロ2500円)より遥かに高い…

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/27(日) 22:36:04 

    >>97
    ウチもそうだよ~
    それでも飼いたい人が飼うんだよ
    お金には変えられない大好きな家族

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/27(日) 22:36:09 

    不動産のチラシを見てたら時々2階かリビングの隣に小さな個室が書いてあって、何の設備かと思って詳しく見たらペット用の部屋だった。
    子ども時代に個室がなかった身としてはすごい時代になったとしか思えなかったわ。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/27(日) 22:36:28 

    実際、ペットは贅沢品だよ。金銭的に余力のないひとは、かわないで

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/27(日) 22:37:13 

    YouTubeで関東でゴールデン飼ってる人の、夏場の電気代が私の家賃より高かった
    人にちょうど良い室温だと暑いから仕方ないんだろうけど、やっぱり大型犬はある程度裕福じゃないと飼えないなあ……

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/27(日) 22:37:54 

    >>21
    うちホムセンで売ってる安物のだわ。もうすぐ19歳だけど。先生に検査でどこも悪くないと褒められましたよ。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/27(日) 22:38:25 

    >>107
    横。人間の子供もそうだよね
    昔は中卒高卒当たり前だったけど、今は貧乏人でも塾必須習い事沢山、大卒が普通になった。
    みんな揃って贅沢になった

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/27(日) 22:39:38 

    ご飯、保険料、おやつ、トイレシート、トリミング
    保険料以外は2ヶ月に1回で月換算1.5万くらい。
    うちのワンは少食だからだし、ワクチン以外はそんなに病院行くこともないしかかってない方だと思う。
    10歳こえると病気もあるだろうし、保険は絶対に入っておいた方がいい。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/27(日) 22:41:11 

    >>27
    昨今ペット可物件は増えてきてるよ
    でもワンちゃんなら柴犬くらいの大きさがギリかな

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/27(日) 22:41:16 

    >>104
    そのヒューマングレード以上の物を食べてる人間ですら病気になるけどね

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/27(日) 22:41:44 

    >>73
    うちの猫、毛玉が詰まって吐きやすい体質だから、毛玉溶かすフードじゃないとだめ。
    そういうのもあるよ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/27(日) 22:42:33 

    >>116
    今まで犬何匹か飼ってましたがドックフードは市販の千円以下くらいのやつしかあげてなかったので三千円フードとか知らなくてそれを継続となるときついな…と。
    今の時代ってオーガニックとかいろいろこだわってすすめてきませんかブリーダーさんとかペットショップの人。
    ペット保険は昔から入ってません。
    病気したときにその都度払います。

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2022/03/27(日) 22:43:03 

    でも人間よりは遥かにリーズナブル。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/27(日) 22:43:12 

    4.5回ほど会ったことのあるわんちゃんのペット火葬に呼ばれた時はびっくりした…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/27(日) 22:43:39 

    絶対いつかわんちゃん飼ってみたいなぁっていつも思ってるけどうちにはまだペット迎える余裕ないしって半ば諦めてて団地で猫や犬飼ってる人見て
    なんで普通に飼えるの?って思ってしまう。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/27(日) 22:43:43 

    >>128
    そもそも市販のドックフードは安いから添加物まみれ!とか騒ぐけどそれで寿命縮まるなら市販のドックフードなんて売ってないと思うんだけどねぇ…

    +10

    -5

  • 138. 匿名 2022/03/27(日) 22:44:46 

    >>90
    確かにお金をかければ際限ないし、病院に行けばかなりの費用になるのも事実だけども、
    人間が大学進学までしたときの学費のみ計算した場合で2,000万円だから、そこに食費や服飾費や習い事も足したら、やっぱり人間よりははるかに安いと思う。

    +27

    -5

  • 139. 福岡県民 2022/03/27(日) 22:46:19 

    ペルーのマチュピチュ村早朝散歩してたら犬が居たの🐕何処の国の愛犬家一緒ですね。お洋服着てる
    マチュピチュ村は治安良しだから早朝散歩 首都のリマならとんでも無い😖危ない
    犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/27(日) 22:46:39 

    >>104
    同価格な訳ない事は分かるでしょ
    馬鹿にしたいんだろけどずれてる人
    最近多いわ

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/27(日) 22:47:54 

    >>138
    横、ごめん
    学費のみで2000万はさすがに金持ちが通うところだと思う。
    小中は義務教育だし、今は高校も無償化だし、幼稚園保育園も3歳からは無償化だから
    平均年収くらいの家庭は大学以外はそんなかからない

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2022/03/27(日) 22:48:57 

    >>1
    餌の質と寿命って比例するのかな
    うちは高級フードじゃなくて普通のフード、たまに手作り、朝夕散歩という昔ながらの飼い方で過去2匹とも18近くまで病気せず生きてくれた
    今の子も16歳で元気
    でもめちゃくちゃこだわってる知り合いにそんな朝は毒だ!みたいに言われてめちゃくちゃ責められた、、、

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/27(日) 22:49:01 

    その一方で、非人道的な繁殖道具にされたり殺処分されたり。
    ペットショップで買う人は、こういうこと知らないのかな?所詮、アクセサリー感覚か。
    ペットショップとパチンコ屋は消滅すればいいのに。

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2022/03/27(日) 22:50:19 

    フードで騒いでる人いるけども人間も同じでファストフードばっか食べてんのに長生きする人もいる。
    自然派にこだわる人もいる

    どちらを選ぶのも個人の自由
    寿命は何食べたってみんな違うしおいしけりゃいいって人もいる。
    好きなのあげたらいいのよ
    餌もろくにあげず世話しない人よりはるかに幸せやんけ

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/27(日) 22:50:57 

    >>35
    猫飼いですが、猫もフィラリア予防は必要ですよ。
    むしろ犬より診断が難しい猫こそフィラリア予防はしないと。
    完全室内飼いでもノミダニマダニ対策も必須です。

    キツい言い方ですが、無知な飼い主・ペットに掛かる必要最低限な費用すら節約しようとするくらいなら今後はもう生き物を飼う事はやめて下さい。

    +8

    -8

  • 146. 匿名 2022/03/27(日) 22:52:58 

    >>15
    がるちゃんでも「年間300万はかかります。それを出せない人はペット飼う資格はありません!」って言ってる人いるよね。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/27(日) 22:53:10 

    >>142
    自然派の人やヴィーガンと同じで、こだわる人はうるさいよね。
    市販のドップが毒だったらみんな病気したり寿命短くなったりして買わないと思うけど。
    ペディグリーチャムだって毒!って騒がれてるけど普通に食べさせて元気なわんちゃんもいるけど…
    拘る人はとことんうるさいしほっておきなさい

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/27(日) 22:55:19 

    >>142そう言うのがキモチイイんだと思うよ。
    私はこの前、大型ペットショップの餌コーナーで変な若いカップルがデッカい声で「安いキャットフードやるくらいなら猫なんか買う資格ねーよなーギャハハ」って言いながら練り歩いてるの見たw


    もうあれは一種の変態かなんかだなと思った。
    自己満足を超えた何か。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/27(日) 22:57:09 

    偏見で申し訳ないんだけどペット狂の人って感覚ずれてる人多い。
    お金かけたらペットが幸せだと思ってるの?
    愛情注いでペットフードも安くても普通に食べさせてお散歩行ってたくさん話しかけてあげる、これが幸せじゃない?

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/27(日) 22:59:07 

    >>4
    がるちゃんでも犬飼ってる人はこの状態の人が圧倒的に多そう。
    今は犬の性別もオス・メスじゃなくて人間みたいに男の子・女の子って呼ぶし。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/27(日) 23:00:30 

    >>142
    しないでしょ、人間も同じ
    オーガニックで添加物なんて危ない!とかいう人だって病気するし。毎日ウインナーとかベーコン食べてても元気な人もいるし。
    そこは遺伝もありゃ運もあるし生まれ持ったものだと思うな。
    こだり続けてたらそれこそお金なくなるよ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/27(日) 23:01:29 

    うちのわんこ、てんかんとアレルギー持ちでこの一年は病院、薬、ご飯で100万以上は余裕でかかってるよ。
    保険入ってるから医療費はこれよりもっと少なくすんで良かったけど。
    私は外国産の肉を食べてわんこは2キロ8000円のフード食べてるけど可愛いから全然オッケー。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/27(日) 23:03:24 

    大型犬とかだと年100万は見といた方がいいもんね。金ないと飼えない

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/27(日) 23:04:26 

    友達が50万円の犬を買い
    泊まり込みの育成所に
    一月預けて50万円
    さらに半年後にまた
    50万ぐらいする犬買ってた
    金持ちすげー

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/27(日) 23:04:27 

    ドックフードうちの子グラン・デリあげてるけどめちゃ元気よ(笑)
    決まった量あげて運動させてたらそんな病気しないけどな。
    風邪引いてちょこちょこ連れて行くくらいしか行ったことないや病院。
    安いフードが心配な人はまずうんち見るといいよ。
    フード変えて下痢とかしてたらその子にあってないと思うし食物アレルギーもあったりするから。
    それがないなら安いフードでも全く問題なし。

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/27(日) 23:08:28 

    子供に置き換えたら、人んちの子の育て方を金も出さない他人がアレコレ言うのは非常識で感じ悪いってわかる気するんだけどね。

    塾もっと行かせてあげなさいよ
    習い事足りないわよ!
    インスタントなんてあげちゃダメ!虐待よ!
    国産しか食べさせちゃダメ!
    親失格よ!
    みたいな。
    たんまり援助してくれる姑ならギリ許されるレベル。

    他人でこれは要注意人物でしかない

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/27(日) 23:10:11 

    >>2
    犬猫そのものがすごく高価になってる
    生体販売は嫌いだけど、コロナ禍のせいで十万くらい値上がりしてて(お店にも値上げ理由を書いていた)、なんかなあ、そういうので値段変わるってなあ、と複雑な気持ちになったよ

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/27(日) 23:12:03 

    >>150
    どっちかというと自分は猫のしもべですって人の方が多そう
    猫人気だよね

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/27(日) 23:17:20 

    >>73
    安いやつは着色してたり塩分過多だったり穀物が主成分だったりして歳とともに腎臓負担がかかって病気になりやすくなる。
    ならない子もいるだろうけど、腎臓は悪化してからじゃ治らないから最初から予防できるならしてあげたい。
    医療費も莫大になるからご飯で予防できるなら安いものだと思う。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/27(日) 23:17:43 

    チワワ1匹飼ってます。
    いやいやそんなに掛かるか?って思ったけど計算したら確かにかかってるわ。特に金持ちでもない一般的な家庭だけど愛犬にかかるお金は糸目をつけないかも。家族みんながそんな感じ。とにかく溺愛してる。だってめちゃくちゃ可愛いんだもん

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/27(日) 23:18:13 

    >>14
    世界でドイツだけなの?
    犬だけじゃなく、どの動物でも言えることだね

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/27(日) 23:21:48 

    >>6
    でも生保者や低所得で税金免除者も飼ってるけどね。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/27(日) 23:22:40 

    >>141
    確かに高めには見積もってるかも!
    子どもはどういう進路を希望するかわからないし。

    幼稚園無償化って言っても、うちの幼稚園はバスとか教材で1万5,000円ぐらいはかかるし、高校無償化も所得制限で引っかかる...。
    何やかんや周りでも、習い事も幼稚園から週3ぐらいの子が多いし、小学生の夏期講習だけで15万円とか、そんな相場感だよ。別に都心じゃなくて千葉なのにね。
    仮に地方で高校まで公立だとしても、上京して一人暮らしってなったら、やっぱりかなりの金額になるよね。

    完全にトピずれだけど、人間を1人育てるのって、やっぱり動物と比較すると、とんでもない金額だと思うよ。

    +10

    -5

  • 164. 匿名 2022/03/27(日) 23:26:16 

    >>146
    うち二匹いてアレルギー持ちでフードも決まったものだけど、二匹合わせても300万なんてかからない。ペット保険、トリーミング代、病院代、予防接種、雑費入れてもね。大袈裟だよ。
    お金かけられない人は飼うなは間違ってないけど。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/27(日) 23:30:26 

    うちは子供が出来なかったのでパグを飼ってるんだけどもう子供のように宝のように育ててるよ
    そんなに金持ちじゃない普通の家庭だけど私たち夫婦より犬の方が衣装持ちだし、病気になればいくら掛かろうが治してあげたいし、かわいくて仕方ないよ

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2022/03/27(日) 23:30:35 

    老犬だから医療費だけで年間30万ぐらいかかる。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/27(日) 23:32:21 

    >>105
    なんで?って(;゚д゚)
    トピタイ⋯見えないかな?

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/27(日) 23:32:58 

    >>17
    若くて健康な時はかからないんだよね
    でも病気になったり高齢になると毎月、万単位でかかるよ
    うちの猫も10歳で腎不全になってから5年間、療法食しか与えられないし、月一の通院・検査、お薬や家での点滴で4〜5万はかかってる
    進行したらもっとかかることも覚悟してるよ

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:17 

    犬ってそんなにかかるんだ
    カットがあるからかな
    うち猫だけど月一万ちょっとくらい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:05 

    >>56 うちのワンコ様×4で多頭割引きいて月一で32,000前後
    私の美容院代3回分…私は美容院2ヶ月半に一回( ˙-˙ )

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:06 

    愛されてるペットは顔でわかる。ぽやーんとした顔してる笑

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/27(日) 23:38:57 

    >>5
    私、自分1人を養うのに精一杯。
    みんなお金に余裕があるんだなぁ。
    羨ましいよ。。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:08 

    >>92 お犬様に使うお金はあるけど人間にかけるお金はないよ!節約してね!ってことねw
    うちも全く同じで私がよくお金ないって言ってるけど犬にはお金かけてるw

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:08 

    >>97 自虐ネタとして言ってる感じじゃないの?
    それに6,000円なら正直安い方だけど…

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:09 

    >>82
    わかる。わかるよ。。めっちゃ可愛いし癒しだけどカードの明細見て毎月頭抱えてた。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:37 

    >>10
    私も生まれ変わるなら犬好きの金持ちの家で飼われるゴールデンレトリーバーになりたい!

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:39 

    犬の幼稚園😅
    犬の飼育費は年平均34万円余…プレミアム化進む『ペット関連商品』稼働率90%超ワンちゃんファーストなホテルも

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:52 

    >>20 今の世の中頭おかしい危ない人溢れてるのに大事な家族に外で番をさせる必要ないよね
    本当に心配ならALSOKとかセコムとかプロに頼めばいいと思う

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:26 

    通常の貯金とは別で、ペット用貯金として平均的な犬の一生にかかる金額の貯金ができたら飼いたい。
    本当犬って可愛いよね。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/27(日) 23:45:52 

    >>9 トリミングいらない犬種ならそれだけで月にかかるお金全然違うもんね
    あとは病気しにくい子もあまりお金かからない
    フィラリアとかワクチンとかマダニとか狂犬病とか絶対的にどの犬種でもかかるお金はあるけど

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:09 

    >>177
    料金表
    サイズ 単発   5回チケット 10回チケット 
    小型犬 6.050円  28.800円   54.500円
    中型犬 7.150円  34.000円   64.400円
    大型犬 9.350円  44.400円   84.200円

    ※表示価格は全て税込み価格です。
    ※幼稚園の教材費として入園時に別途入園料3000円をいただきます。(初回のみ)
    ※チケットの有効期限は2ヶ月です。

    教材の中身
    通園カバン(シュシュオリジナルの通園カバンです)
    幼稚園手帳(写真付きの連絡シートでその日のお勉強の成果をお伝えしていきます)
    歯ブラシ(トレーニングで使うわんちゃん用の歯ブラシです)
    カフェマット(お出かけ先で役立つ、マットの上でお利口にする練習をします。)

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:22 

    >>60
    込み入った事までお聞きして失礼しました。金額にびっくりしたもので…。他のコメントからも生半可な気持ちでは飼えないなと思いました。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/27(日) 23:56:08 

    >>115
    うちは500円くらい違うかな。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/27(日) 23:57:24 

    >>29
    平均値じゃなくて中央値を出してもらわないとね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/28(月) 00:01:58 

    そう考えるとLOVOTって安いね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/28(月) 00:04:07 

    >>21
    うちの猫、当時は大衆的で安めのキャットフードだったけど24年間生きたよ。3キロだか2キロで600円くらいの。
    ど田舎で昔の話だから外にも出してたし運動量もあってストレスも少なかったのかもしれない。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/28(月) 00:10:16 

    >>73
    安い高いがどの程度なのかわからないけど、2キロで2000〜3000円くらいのあげてる人が多いんじゃないかな。
    最低限ちゃんとしてるのがそのくらいのランクだと思う。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/28(月) 00:16:47 

    いいもの食べてほしいし、いいベットに寝てほしい。
    健やかに安らかにお猫様で生きてほしい。
    でも高いものより、いつも食べ慣れたのが1番好きだし、フカフカの寝床よりダンボールが1番好きなんだよね。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/28(月) 00:21:05 

    >>186
    まさに、うちのばーちゃんの猫も同じ。
    体に悪いとか専門家は言うだろうけど、それが全てではないよな、と思ったよ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/28(月) 00:22:06 

    人間の子供相手に同じように甘やかすと良くないとは思うけどペット相手だしいくらでも貢げばいいと思う
    私来世人間より犬か猫に生まれ変わりたい

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/28(月) 00:44:04 

    >>14
    動物愛護法で保健所はペットショップからの引取りはしませんよ

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/28(月) 00:45:58 

    飼育費用平均が年間34万なら安いと思った

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/28(月) 00:54:14 

    >>142
    餌の質より遺伝的要素が大きいと思う

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/28(月) 00:58:18 

    >>17
    病気になると本当めっちゃかかる
    健康な状態なら年に34万もかからないけどな

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/28(月) 01:03:02 

    ペットは金銭的にもだけど心にも余裕が無いと飼えないよね。トイレトレーニング終わるまではあちこちでおしっこされるし言葉が通じないからイライラしやすい人は絶対飼っちゃだめ。そのうち言葉はなんとなく通じるようになるけど

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/28(月) 01:09:14 

    小型犬2頭飼いです。毎年のフィラリア、狂犬病、混合ワクチン、保険の掛け金に加え、毎月のトリミング、毎日のフード代。独身時代にはなんとも思わなかったけど、子供が3人産まれた今、かなり痛い出費となっています。とはいっても子供と同じ大切な家族。最後まで責任を持って一緒に暮らしたいと思っています。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/28(月) 01:11:21 

    日常でかかってくる費用とは別に、体調が悪くて病院連れていくと、エコーや血液検査など一通りされるので、簡単に2.3万超えるし、旅行に行く際に預けるペットホテル代もばかになりません。夜間の救急医療センターに連れて行けば、数時間で10万以上かかります。子犬を扱うペットショップは、こういったところまで説明すべきだと思う。売るためにいいことしか言わないから、思った以上にお金がかかると手放す人が増え続けていると思います。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/28(月) 01:17:46 

    犬の散歩はその辺におしっこさせないでほしい。
    ペットボトルの水をちょろっとかけて終わりとか、殺意しか湧かない。人ん家の塀とかにさ。

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2022/03/28(月) 01:26:17 

    >>56
    うちもワンコも月1で8000円。本当は9000円だけど一月前に予約すると早割で8000円になる。
    毎回迎えに行った時に次の予約するから、たまに予定合わせるの面倒になるけど、年12000円浮くと思うと意外に馬鹿にできない差額。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/28(月) 01:40:18 

    >>1
    ワンちゃんのトリミング、人間のヘアカットより高いよWシャンプーや、肉球マッサージなどフルコースだと、5000円は軽く飛ぶ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/28(月) 01:51:03 

    >>2
    年間30万の10年かけたらまま300万ですよ。
    そのお金があったら子供に留学させてあげたいなあ。

    +5

    -9

  • 202. 匿名 2022/03/28(月) 01:52:06 

    柴犬を歴代飼ってきて、平均17〜18歳で見送ったけど、ほとんどスーパーやホームセンターで買えるもので賄ってきたし、病院代も高額な代金を払う治療はかかってない。ガルちゃんのトピやInstagramのペット飼育方法をみちゃうとスゴイなと思う。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/28(月) 01:59:28 

    >>106
    ポメラニアンだよ
    綺麗にしてもらってるよ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/28(月) 02:10:46 

    >>73
    うちの猫たちは23歳、22歳、21歳、18歳、17歳(兄弟じゃない)
    完全室内飼いの元保護猫だけど、ごはんは何も考えずにずっと1.3㎏850円くらいの銀のスプーンで全員めっちゃ健康
    一番年上の23歳の子は耳の中に加齢による腫瘍が出来て耳の薬入れてるけど、みんな超がつくほど健康でソファにも棚にも自力で乗るしご飯もよく食べる
    見た目も若い頃と全然違わないから老猫って感覚じゃないし、動物病院の先生には本気で驚かれる

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2022/03/28(月) 02:32:11 

    動物病院にもサロンにも勤務したことあるけど、値切る人や料金踏み倒す人はなんなの?って思ってた。それでよく飼おうと思ったなって。金かけたくない家の子達は可哀想な飼われ方している場合が多い

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/28(月) 02:35:11 

    >>6
    言い方悪いけど、貧乏と馬鹿とズボラは生き物飼っちゃダメだと思うわ
    どれか一つ当てはまったら絶対に不幸にしてしまう

    +30

    -3

  • 207. 匿名 2022/03/28(月) 03:14:47 

    >>14
    ペットの話題になるとすぐこのコメントする人居るよね
    トピタイ読めないのかな?

    +44

    -5

  • 208. 匿名 2022/03/28(月) 04:02:47 

    老犬二匹で、一匹は身体が弱い
    年間100万はかかってるわ…

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/28(月) 04:31:09 

    大型犬買ってるけど、34万じゃ収まらない
    月単位では餌11キロで13000円、それにトッピングするお肉代10000円、おやつ5000円、保険6500円、シャンプー16000円
    プラストレーナーさんとマンツーマンのしつけ代、旅行代、ワクチン、狂犬病、フィラリアの薬、定期健診
    ざっくり1年で100万円…

    可愛くてうちに来てくれて本当に良かった!と毎日思うけど、大型犬を予定してる人がいたらこれくらいはかかると考えておいたほうがいいかも

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/28(月) 04:49:10 

    >>209
    ライオンは飼育費用100万かかるって聞いたことあるけど
    大型犬もそれぐらいかかるものなの?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/28(月) 05:00:36 

    >>66
    私は外食が減った
    お留守番可哀そうだから
    週末1万使っていた分がペットにまわる

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/28(月) 05:20:49 

    >>177
    東京?
    大変だね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/28(月) 05:39:44 

    宗教とかホストとかアイドルとかに貢ぐよりはペットに金貢ぐ方が理解できる

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/28(月) 06:05:57 

    >>209
    大型犬は小型犬の3倍はかかるよね
    餌代が月3万で人間よりお金かかるって知り合いも言ってた

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/28(月) 06:07:59 

    >>156
    わかる。
    昔は庭に繋いで番犬扱いしてたのに、室内じゃないと、病院も連れて行かないと、お金ないと、、、ってなると飼える人が減って、余った生体は殺処分されて、極論だけど、犬が絶滅危惧種になるんじゃない?と思っちゃう。

    飼うハードルが上がるから、譲渡会なんて行く気もなくなった。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/28(月) 06:25:44 

    >>204
    よこ
    素晴らしい

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/28(月) 06:43:28 

    >>30
    うちの犬まだ3歳だけど、すでに病院代だけで150万は掛かってる。
    元々弱い子だったらしく、今後不安すぎるけど、病気を放っておくわけにもいかないし。
    私はもう、もやしすする覚悟でいる。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/28(月) 06:45:35 

    昨日ペットショップ行ったら、昔飼ってた犬種と同じ犬が50万くらいで売っててびっくりした。犬ってこんなに高かったっけ?
    30年前に買った時は12万だったんだけど…。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/28(月) 06:49:11 

    >>9 トリミングいらない犬種ならそれだけで月にかかるお金全然違うもんね
    あとは病気しにくい子もあまりお金かからない
    フィラリアとかワクチンとかマダニとか狂犬病とか絶対的にどの犬種でもかかるお金はあるけど

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/28(月) 06:58:00 

    若そうな(20代くらい)子連れ(年端もいかない年子とか)の夫婦が犬も連れてると、
    いったいどういった稼ぎしてるんだろうかといつも思う
    親世帯からの援助があるのかな?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/28(月) 07:12:45 

    >>121
    横だけど流通してるお肉は全て死んだ家畜の肉なんじゃないの?
    病死などの自然死した肉も含むという意味?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/28(月) 07:30:16 

    >>215
    昔は犬の方が飼育数が多かったのに、今では逆転した所か180万匹猫の方が多いもんね
    猫もお金掛けてる人は掛けてるけど、掛けなくても基本人目に触れないから他人にあれこれ言われにくいし

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/28(月) 07:48:28 

    >>204
    生き物全般、長寿なはやっぱり内臓が強い
    年老いてもモリモリご飯食べれると強い

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/28(月) 07:52:37 

    >>9 トリミングいらない犬種ならそれだけで月にかかるお金全然違うもんね
    あとは病気しにくい子もあまりお金かからない
    フィラリアとかワクチンとかマダニとか狂犬病とか絶対的にどの犬種でもかかるお金はあるけど

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/28(月) 08:23:44 

    これから電気代もまだ上がると思うけど夏場のクーラー、冬場の暖房、ペットが居たら24時間稼働だろうしますます大変になるんだろうなって思う。ペットも介護必要になるし、共働きだったら誰が面倒見るんだろう、とも。
    我が家じゃとても飼えないな。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/28(月) 08:24:47 

    >>27
    うち6.5万で3LDKの賃貸だけど、犬2匹まで飼えるよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/28(月) 08:26:46 

    >>27
    近所の市営住宅はペット禁止なはずなのに犬を内緒で飼ってる人いるよ
    堂々と散歩してるし

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/28(月) 08:36:36 

    >>61
    猫も一緒や

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/28(月) 08:38:22 

    >>156
    ここのトピでも何百万の治療費払えない貧乏人は飼うなって言ってる人いるね。
    捨て猫がいたり、自分が拾わなかったら死んでしまう命があってもそんなこと言われたら絶対飼わずに見捨てるしかないわ。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/28(月) 08:51:07 

    >>156
    子供が友達がピアノ習ってるから一緒に習いたいと言ってるけど旦那が反対するってトピでも
    ピアノも習わせられない貧乏人が子供作るな!
    だったしね

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/28(月) 08:53:47 

    >>206
    全部当てはまるけど犬だけはめちゃくちゃ大切にしてる

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/28(月) 08:55:04 

    >>215
    猫を沢山保護してるって言ってる人も「お金は問題なくても災害の時まで考えてるんですか?全員助けられるんですか?」だったしね

    災害は確率低いけど、保護しないと100%死ぬのに

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/28(月) 08:57:41 

    >>97
    ワンちゃんのこと大事にされてるんですねー!素敵♡
    でいいと思う。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/28(月) 08:59:31 

    >>10
    ドイツに貴族の莫大な遺産を引き継いで超超超セレブ生活してる犬がいるけど、めちゃくちゃ羨ましいw
    管理団体が遺産を投資で増やしたんだってさ。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/28(月) 09:06:46 

    >>20
    地主が外で柴犬飼ってて
    通るたびに
    くぅーーん!!って遊んで欲しそうに柵越しに訴えてくるのよ…
    可哀想で可哀想で…

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/28(月) 09:06:59 

    >>203
    このボサボサのポメラニアンが?どこでトリミングしてるのか知らないけど、毛黄ばんでるしボサボサじゃない?服にお金かけてても貧乏臭さが隠せてないと思うんだけど。

    +0

    -6

  • 237. 匿名 2022/03/28(月) 09:14:10 

    >>93
    わ、ビーグル仲間発見♡
    うちの子もすごく丈夫だしトリミング不要だから全然お金かからない。
    食べ物の好き嫌いも皆無で何をあげてもガツガツ食べてくれて助かるw

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/28(月) 09:17:33 

    >>111
    全国ネットでお披露目できるようなお宅じゃないと出演に応募しようと思わないんじゃない?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/28(月) 09:18:21 

    >>2
    うちはバリカンで自宅トリミングだから酷いかも笑!
    その分病院代にまわしてて、犬のために働いてて仕事も頑張れる。
    好きだからが1番だな。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/28(月) 09:24:32 

    >>136
    うちの義実家が似たタイプ。
    失礼だけど狭〜い戸建てなのに、一目惚れしたとかでレトリバーを飼い出して引いた。
    大型犬なのに家でのびのび出来なくて可哀想。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/28(月) 09:28:16 

    納屋の柱に繋いでビタワン食わせてただけの、うちの実家の犬とは大違いw

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2022/03/28(月) 09:40:13 

    >>80
    そうなんだけど、ガル民のお金があると認められるハードルが凄く高い

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/28(月) 09:50:22 

    >>206
    ズボラだけど、貧乏ではないから体調崩した時は月20万くらいかかったけど治療費普通に払ってた。今は毎月病院代は毎月2〜3万かな。1番はいざって時に病院代が払えないくらい収入がない事だと思う。ケチは払えない額だと思う。チワワで小型犬ですがサプリとごはんだけで毎月1万以上かかるし。でも長年お金かけて健康に気をつけてると15歳過ぎても目も見えて走ったりもしてる。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/28(月) 09:56:50 

    >>20
    犬なんて今はいくらでも懐柔できるよ
    番犬で飼うならその犬飼うお金でセコム入った方が確実

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/28(月) 09:58:17 

    >>232
    保護猫団体こそ災害の時どうするんだよ
    何十匹も保護をして一匹一匹に構ってあげられる時間も少ない今の状況より良くなるのなら譲渡した方が猫も幸せだろうに
    と思う事もある

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/28(月) 10:00:29 

    >>35
    ガルちゃんあるあるな災難。

    ただ疑問に思ったこと投稿しただけなのに(聞いてみただけ)
    生活カツカツとか、貯金なしとか、必要最低限な費用さえ節約しようとしているとか
    決めつけられてるの。

    猫も犬もペットは何でもある程度のお金はかかるし、
    病気をしたら尚更ね。

    ペット保険は入っておいた方が良いね。

    でも、猫と犬は比べ物にならないくらいかかるお金が違うよね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/28(月) 10:03:47 

    マジで一番お金がかからない犬種は中型の和犬雑種だよ
    洋犬や日本犬でも純血種は体が弱い個体が多いけど、和犬雑種は年を取るまで病気しない事も多い
    もちろん100%病気しないとは言わないけど、強い個体が多いのは事実
    だから老年期まで最低限のお金で飼育できる場合が多い

    ただ性格に難ありでそういう意味では飼育が難しい場合が多いけどね
    ただお金の面を見れば和犬雑種ほどかからない犬種はいない
    シャンプーもカットしないからトリミングサロンの安いコースでできるし

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2022/03/28(月) 10:05:29 

    >>235
    構ってもらえてないんだろうなぁってワンコ、多いよね。
    近所の爺さんが飼ってるシェパードいるんだけど、多分遊んでもらったり、走ったことも無いと思う。
    切なくなる。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/28(月) 10:09:19 

    >>247
    そこまでケチケチして犬飼おうと思わないよ。
    全ての和犬雑種が強いわけじゃ無いし。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2022/03/28(月) 10:22:04 

    >>76
    保護猫、犬に限らず…
    動物を迎えるのはお金かかるよね。
    治らない病気の子を毎日病院連れて行って点滴してるのもある意味虐待では?と思うし。
    どちらでも大切に思えば思うほど難しいよね。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/28(月) 10:23:02 

    >>248
    走った事ないの?!
    それかなりストレスだよね。
    外で繋がれて1m範囲でしか移動できない大型犬居たけど
    お尻に座りダコ?みたいのできてて可哀想だった…
    毎日ワンコの散歩がてら会いに行ってたけど
    すっごい喜んでくれて…
    その子が認知症になって
    私もワンコの事も覚えてないみたいな感じになった時は泣いちゃったよ…。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/28(月) 10:35:30 

    >>251
    普段は外の檻の中だし、走ったことないと思う。
    爺さんに厳しく躾?されて、キューンって泣いてることもあった。
    構ってもらえないと認知症出るのも早そうね。
    辛い。
    なんとかしたいけど、何も出来ないのがもどかしい。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/28(月) 10:52:14 

    >>245
    近所にいつもいた野良猫を知人が保護したみたいで飼ってるけど、写真送られてきたけど幸せそうな顔をしてた
    お金持ちではないから安い餌みたいだけど、野良でいるよりはよほどいいと思う
    新鮮な水は飲めるし、暑さ寒さからも逃れられる

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/28(月) 11:50:23 

    >>250そうなんですよね。私自身、捨てられていた白血病キャリアの子を迎え1年経たずに発症。インターフェロンを数日おきに続け、胸水を抜く手術、抗癌剤も試しました。この子のためにとこまでするか、自分自身どこまでやれるか、毎日葛藤でした。最後は病院の先生に抗癌剤を止められ、自宅で沢山撫でてあげて下さい。と言われました。その後1週間で虹の橋を渡ったのですが、私にもっとお金があったら都会の最新の治療でどうにかなったのでは?等、未だに考える時があります。なので、ペットはお金持ち意外が飼うのは虐待!みたいな言葉は凄く辛いです。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/28(月) 12:04:49 

    >>1
    犬猫が人間の命より大事にされてる感じの風潮怖い。

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2022/03/28(月) 12:34:49 

    >>21
    そういうトピはホームセンターのフード食べさせてるような人(私)は見ない
    だってマイナスだらけだし、最悪虐待とか言われるし
    安いフードでも全然問題ないことの方が多いし、うちの犬も犬種の平均寿命ふつうに超えてる

    +13

    -2

  • 257. 匿名 2022/03/28(月) 12:42:54 

    今まで行ってた蔦屋書店がいきなりドッグランとか作り始め書店内カフェにもドッグメニューとか作って一緒に入れる様になってるけど正直迷惑。
    どこの棚行っても犬いるしパン屋も入っててさすがに犬を中に入れてる人はいないけどパン買う気も失せる。
    かわいいし、家族ってのは思うのは分かるけど犬様になるのは嫌。

    +8

    -7

  • 258. 匿名 2022/03/28(月) 12:49:11 

    >>94
    前日じゃなく、毎日ブラシするように伝えて。
    そうしたら、トイプーも気持ちいいし、毛玉もできないから。

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2022/03/28(月) 13:29:22 

    犬の散歩してる子供連れ=超金持ちって思って見てる

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/28(月) 13:30:46 

    >>252
    はぁ…そうなんだ…
    本当飼い主次第で犬生って全然違うよね…
    違う飼い主だったら
    もっと楽しい事いっぱいできたのに…

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/28(月) 13:34:22 

    フレンチブルドッグ散歩してる人は多分金持ち

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2022/03/28(月) 14:09:56 

    >>21

    正直体に合ってればなんでもいいと思う。
    でもそう思うようになったのは、うちの子が若くしてガンになったから。
    フードやおやつにも気を遣っていたけど、そんなのは関係ないんだなぁって思ったよ。
    田舎だから周りの犬飼ってる人の話聞いてもみんな安いホームセンターのフードだったけど元気で長生きしてるからね。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/28(月) 14:16:08 

    年34万?もっとかかってるわ。トリミング犬種2匹だから医療費やら諸々含めて100超えてると思うわ。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/28(月) 14:26:21 

    >>2
    生活になかなかの余裕があるんだなーと思うよね
    昔実家で犬飼ってたけどその頃はペット保険なんてまだメジャーじゃなくて、病院に行く度に万単位で支払いしてたイメージだもん
    それ以外にもワクチンにフィラリアにダニの薬に…ってお金かかりまくりだった
    可愛いんだけどね!

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/28(月) 14:56:41 

    >>66
    私も同じ。
    全然旅行も買い物も行かなくなって、出かけるとしたら犬連れて山か海って感じになったよ。

    おやつも自分のだと500円とかだと高っ!って買うの止めるけど、犬のだと美味しそうに食べる姿が見たくて買ってあげちゃう。
    犬中心の生活。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/28(月) 14:57:33 

    ペットってめっちゃお金かかるのに金ないやつほど飼ってるし、さらに多頭飼い。

    本当不思議。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2022/03/28(月) 16:06:38 

    >>13
    何かジワジワ来るwww

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/28(月) 16:09:57 

    >>5
    でも実際は古い家に住んでみすぼらしい格好の飼い主も多いけどね
    ペットを優先するあまり自分の生活がままならなくなってる人は少なくないよ
    借金せず必要な蓄えはちゃんとしてるなら外野が咎めるようなことじゃないとは思うけど、依存に近いものを感じる

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/28(月) 16:16:20 

    >>14
    ドイツでは殺処分ゼロだけど、狩猟の国だから捨てられた犬猫を狩る人も相当数いるんだよ
    日本からの取材を受けてる団体は良いところだけ見せてるけど、日本同様管理の杜撰な団体も存在する

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/28(月) 16:52:48 

    勿体ない。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/28(月) 17:16:09 

    >>261
    フレンチブルドッグって特にお金かかるの?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/28(月) 17:36:06 

    >>27
    首都圏の金持ちエリアで大型犬となると本当に金持ちだと思う。マンションで大型犬OKって限られるし家賃もめっちゃしそう。一軒家なら自由だけどさ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/28(月) 17:39:21 

    >>256
    わかる。最近の飼い犬は至れり尽くせりで凄いなぁと思う。
    昔実家の庭で柴犬飼ってたけど、今外飼いって虐待って言われるよね。気ままにストレスなく過ごせてたのか19歳まで元気に生きたよ。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/28(月) 17:41:11 

    >>201
    犬に年間30万かけられる人はそれだけかけても子供留学させる余力あるよ
    つか月2万5000て考えると趣味や旅行やグルメでそんだけ使う人も普通にいるだろうし、そこまでの大金でもないと思う

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/28(月) 17:43:48 

    >>271
    フレブルに近い犬種飼ってるけど皮膚が弱かったりで医療費かかりやすいかも
    あと夏冬の空調代
    でも別にすごいお金持ちじゃなくても飼えるよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/28(月) 17:47:41 

    最近トイプーとかチワワとか80万円なんてするけどどんな人が飼ってるんだろう、、、飼いたいけど高額。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/28(月) 17:56:35 

    高いとおもうけど、子供に比べたら安いよね。
    子供巣だったらワンちゃん飼いたいなぁ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/28(月) 18:17:35 

    >>1
    まめきちまめこって貴族だよね。
    大型犬に猫3
    実家にも小型犬?だっけ
    姉も猫2
    居たよね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/28(月) 18:21:41 

    >>274
    いや、だから、犬飼う人たちがお金持ちに見えるよねっていうコメントのぶら下がりだから。
    犬にそんなに使えていいなあって話。
    うちだったら子供の教育費に回してあげたくなるようなお金だもんていうことです。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/28(月) 18:24:08 

    病気にならなければそこまでかからないけどね
    18で死んだ雑種猫は最後の1年は50万ぐらいかかったけどそれまでは年5万ぐらいじゃないかな

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/28(月) 18:30:58 

    >>16
    ん??私が思うにペットも子供もお金かかるんだから最初からそれが可能なひとが持つべき。補助金は不要。うちには病の老犬がいるけど毎月医療費だけで6万以上かかる、お金をかけてます宣言でなく、何かあった時ペットに負担がかからないよう楽に過ごせるように人間がお金を出すのは当たり前。この金銭的な負担がずっと続こうが一日でも長く幸せに生きていて欲しい、それだけです。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:00 

    いぬ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/28(月) 19:05:14 

    >>262
    安いフードでも長生きする子もいれば高いのでも早く亡くなっちゃう子ももちろんいるけど、なるべく病気のリスクを減らしてあげたいからしっかりフード選んであげてるんだよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/28(月) 19:05:23 

    >>17
    実家の犬だけど腎臓悪くして毎月9万かかってた。仕事後に毎日点滴打ちに病院いってたな。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/28(月) 19:15:47 

    >>2
    カットしなくて済む犬種ですが・・・爪切り(600円)でホムセンのペット美容に通っています。
    トリマーに行く度に目にする犬・猫の販売価格帯に「高いなぁ・・・・・・・」と目玉飛ばしかけてくるよ。今の子(16歳)とお別れしたらもう飼わないことにしている・・・というか買えんわ!!
    ※フィラリア・狂犬病・○種混合等の予防接種はやってます。フィラリアとかちょっとだけでも調べてみるとこっとまで胸が締め付けられるような気がするので・・・今のノミ・ダニ予防もできるフィラリア薬(固形)はものすごく有難い(昔は粉で飲ますのが大変だった記憶より)

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/28(月) 19:20:07 

    >>127
    うちも。ずっと安物(しかも特売の時に買ってる)だけど、16歳でまだ元気。検査はしてないけど・・・ほぼ毎日お散歩に行っているし、食欲旺盛で時に大騒ぎされて困惑してる。与えているのはドッグフードだけじゃないけどさ・・・(野菜とかも好きなので) 昔からだから体質と性格かなーと思ってる。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/28(月) 19:21:15 

    >>253
    人間だってお金持ちの家庭に産まれた人は100%幸せになれる訳じゃ無いもんね
    巣立つまでの幸せは親の力量次第
    ペットも最低限のお金があればあとは愛情次第だと思うな
    特に犬は飼い主大好きな子が多いし

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/28(月) 19:23:14 

    この前動物病院で隣のブースの人が
    犬に入院して24時間点滴薦められていたけど
    幾らですかって聞いていて
    結局連れて帰った
    なんか切なかったわ

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2022/03/28(月) 19:29:31 

    毎日ご飯を貰えて、保健所に連れて行かれないってだけでも幸せだと思うけどな

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2022/03/28(月) 19:33:05 

    >>288
    それで寿命を伸ばしてペットが幸せかどうかはペット本人にしか分からんよ
    お金をかけられない分、ずっと抱っこして貰えて寿命を真っ当出来るかもしれないし
    24時間点滴中に亡くなったらペットは見捨てられたと思うかもわからんし
    自分の時は治療してあげたら良い

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/28(月) 19:40:41 

    >>97
    トリミング6000円は安いとこですね!w

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/28(月) 19:42:38 

    >>248
    そんなん言ったら盲導犬なんてもっと可哀想やで
    野生も家畜もペットも皆人間都合に付き合わされてるんだから、目の前にいる子を自分なりに幸せにしたら良い

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/28(月) 19:57:03 

    >>73
    老衰や病気で死んだ動物の肉が主成分だよ?
    古くて質の悪い肉は不味い
    でも食べさせないといけないから、人工的な美味しい匂いを添加物するでしょ?
    そういうのは消化されないから、糞にも混ざって排出されるから糞食もするし、良くないと思うよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:06 

    >>17

    病気するとかかるよね
    うちも先月おしっこでなくて入院もしたから12万かかった
    まだ良心的な価格の病院だから助かった

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2022/03/28(月) 20:15:55 

    >>289
    何言ってるの?大丈夫?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:50 

    >>289
    あなた毎日よくわからん食事だけ与えられて鎖でつながれたままでも幸せ?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/28(月) 20:17:46 

    ペット飼う人は種類に問わずお金と愛情をふんだんに与えられる人に限る

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/28(月) 20:19:27 

    >>252
    ジジイめ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/28(月) 20:42:20 

    2匹わんこ家にいますが
    毎年の病院やカット代が
    高いですが家族なので!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/28(月) 20:43:01 

    >>4
    イッヌごときに贅沢させるな!クソ安いドッグフードでも与えておけばよろし

    +0

    -8

  • 301. 匿名 2022/03/28(月) 20:45:48 

    >>296
    保健所に連れて行かれる犬より、安いフードでも愛情たっぷりに可愛がられている犬は幸せだと思うって意味
    言葉を省き過ぎてごめん

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/28(月) 20:45:51 

    >>14
    じゃあどこで入手してるの?
    ポケモンみたいに野生から捕まえたりするの?

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/28(月) 20:50:59 

    冬場に寒い地域で毛布にくるまれてブルブル震えていた犬の事思い出しちゃった。後日亡くなってしまい、飼い主じゃない人が亡骸の周りに花とか飾っていた。警察に動物虐待として通報されたみたいだけど、そういった悲しい話が一時期Twitterで多くて胸が痛かった。どんな犬種であれ心ある飼い主に飼われて幸せになって欲しいよ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/28(月) 21:00:17 

    犬(チワワ)が可愛すぎて、貧乏だけど自分の食費を削ってでも美味しくて身体にいいものを食べさせたい

    人間より何分の1しか生きられないし、人間は生きるの辛いけど、せめて犬だけは幸せに生きて欲しいって思い

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/28(月) 21:29:03 

    この報道ランナーをリアルタイムで家族と見ていて
    『え?34万?安い〜』って話していました。
    何故なら、うちの愛犬殿の方々、おひとりさまあたり60万以上かかってる。
    でも家族だから、自分の出来うる事はきちんとやろうと思っています。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/28(月) 21:38:20 

    まともなごはん、そこそこ気分転換させてあげられるだけのオモチャとおやつ、衛生用品、軽い疾患持ちのため定期的な健康診断、うちも猫1匹だけど月2~3万+病気貯金1万で年間40万円はかかっていると思う(疾患持ちだから保険には入れなかった)

    動物だけどね、家に迎え入れて情が通じ合ったら家族になってしまうから
    家族じゃない人間以上には大事だから

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/28(月) 21:39:03 

    うち犬も猫も飼ってるけどそんなにかかってないよ
    餌で5000円くらい
    保険で3000円くらい
    トイレ関係で2000円くらい
    予防接種とかトリミングで月5000円くらい
    そんなもんだと思う
    全員保護動物なんだけどそれくらいのお金のかけ方じゃないとこれ以上は保護出来ない

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/28(月) 21:40:03 

    >>304
    わかります!
    私もたとえ自分が150円のカップ麺で過ごす日でも、猫は400円の猫缶食べてる

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/28(月) 21:59:44 

    >>2

    うちポメ2匹だけど5才ぐらいから
    自宅でセルフカットだよ。

    爪切りも肛門絞りもシャンプーも
    全部自分でやってる。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/28(月) 22:03:28 

    飼育費より治療費が…。

    今日、病院で検査したら3万5千円だった…

    まだ詳しく診察結果でてないけど
    悪性腫瘍だったから来週辺りから
    抗がん剤治療か手術がはじまるかも…。

    いまは手術費用より長生きすると
    勝手に思ってたからツライよ…。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:36 

    >>127
    ペディグリーは着色料やらやら言われてるけど色んなの食べさせたけどうちも雑種の大型犬18歳まで生きました。ガチの田舎だから田畑仕事の度に一緒に行って走り回ってたからか足腰丈夫で亡くなる1年前までは歩いてました。環境も大事かもね。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/28(月) 23:52:27 

    >>15
    うちは子供のとき飼っていた猫が安いドライフードで病気なしの長寿だった。田舎の実家で外も自由に出入りしていたから野生の鳥捕まえてバリバリ食べたり草食べたりしていたから新鮮な栄養摂れていたかも。
    完全室内ならキャットフードしかないもんね。お金掛けないとダメそう。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/29(火) 00:19:35 

    >>30
    ペット保険とか入らないんですか?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/29(火) 06:46:23 

    >>2
    コロナでなかなか予約できず、考えた末プロ用バリカン買ってYouTubeで予習して庭でトリミングしたらガタガタ覚悟してたけどまぁまぁ上手くいって、そこからずっとバリカン。老犬だったので、もっと早くやればよかった。でも自分でやるって発想は全くなかったから仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/30(水) 04:50:42 

    >>204
    長生き!!
    うちの子16歳、希望持てました。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/30(水) 18:22:42 

    >>204
    1匹くらい長生きしても偶然やんって感じだけど、5匹いてこの長寿具合は保護猫なら雑種っていうのもあるだろうけどあんまり食事は関係ないのかもって思えるね

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/30(水) 20:11:21 

    >>68
    なんですかこれ?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/30(水) 20:47:13 

    >>221
    そう、病気で処分された家畜の肉と言いたかったの(^◇^;)
    食べる部分でない臓器を使ったり

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/14(木) 01:51:31 

    シャンプーカットで6千円なら安くていいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。