ガールズちゃんねる

食事シェアしたい派?したくない派?

122コメント2022/03/31(木) 23:29

  • 1. 匿名 2022/03/27(日) 17:01:15 

    私はしたくないです。
    取り分けるのも分けられるのも気を遣うし、相手も食べられるモノを注文しなくてはいけないので本当に自分が食べたいものが食べられないので嫌です。
    ひと口味見し合うくらいなら全然構いません。
    そして職場のある人がシェア好きで食事に行くとシェアしよ!って言い出すのでげんなりします。。。
    挙句無理にこちらは相手に合わせてたのに「○○さんがシェア派で良かった!」と言われ更にげんなりしました。。。

    +145

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:00 

    家族とか相当仲良しじゃないと取り分けは嫌です

    +134

    -5

  • 3. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:00 

    旦那ならいいけど、友達とはしたくない

    +103

    -12

  • 4. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:09 

    絶対嫌だ。

    +85

    -6

  • 5. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:21 

    したくない!
    自分の好きなものをたくさん食べたい派

    +128

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:38 

    食事シェアしたい派?したくない派?

    +6

    -28

  • 7. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:41 

    シェアなんてしないしひと口ちょーだいって言う人も嫌い

    +158

    -7

  • 8. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:41 

    まあ今はコロナもあるし

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:20 

    家族はシェアしちゃう
    美味しいと食べてほしい

    +38

    -8

  • 10. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:33 

    したくない派〜
    彼氏や友達ともこの価値観一緒だからありがたい

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:36 

    家族としかしない

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:44 

    居酒屋とかはいいんだけど
    定食、ランチメニューは嫌だなー

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/27(日) 17:04:10 

    したい、したくないってよりシェアする意味が分からない

    +53

    -4

  • 14. 匿名 2022/03/27(日) 17:04:52 

    なんかシェアしたものって美味しく感じない
    ビュッフェとかも同じ理由で好きじゃない
    並んでるのは美味しそうなのに自分の皿に盛るとなんか半減する
    ちょっとずつの量で種類をたくさんより、一品でドン!って方が好き

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:01 

    仲良い友達なら全然大丈夫だよ

    +13

    -6

  • 16. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:12 

    当たり前のようにどうして分けて貰えると思うのかってくらい一口ちょうだいってワードが嫌い。

    +76

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:36 

    中途半端に余った時の遠慮の塊がずっと残ってるのが嫌だからシェアしたくないです。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:40 

    お取り分けの小皿必要ですか?
    いりません😊

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:42 

    シェア派ってなんなん?
    色々食べたいからってこと?
    二人前頼んで二人前食べたらいいのに

    +30

    -10

  • 20. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:54 

    >>1
    家族や彼氏ならOK
    妖怪ひとくちちょうだいは論外

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/27(日) 17:06:11 

    店によってはシェアしましょうか?てわざわざ聞いてくるところあるよね
    親切のつもりなんだろうけど面倒くさいから聞かないでほしい

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/27(日) 17:06:37 

    >>16
    一口頂戴〜ってメイン部分を取っていかれると殺意わく

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/27(日) 17:06:57 

    前は家族限定でシェアしてたけどコロナ禍以降は絶対NGになった

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:04 

    >>1
    相手との関係性、料理による!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:05 

    ピザとかシェアするの前提の料理ならいいけど、そうじゃないやつは嫌だ。
    例えば友だちが味噌ラーメン頼んで私が醤油ラーメン頼んだ時の「ちょっとちょーだい。味気になる」みたいなやつね。

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:10 

    相手の気になるし、いろんな味食べたいんだよね
    その気持ちは分かる
    欲しいと言われれば分けるし、気にしない
    こちらも一口貰うし

    +4

    -27

  • 27. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:25 

    毎回は疲れるよね。
    初めて行ったお店で食べたいと思うものがたくさんあってシェアしてみようとかならいいけど、普通のランチとかいつも食べてるもので毎回「半分こしない?」と言われるとげんなりする。
    一緒に食事をして嫌な気持ちになる人とは段々と疎遠になるな。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/27(日) 17:08:14 

    同席した人に「それ美味しそう!」を連呼された
    一口欲しいって意味だったみたい
    素で気づかなかった
    なんなら「美味しいよ、あなたも頼めば?」と言ってた

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/27(日) 17:08:36 

    全然行けるけど嫌な人多いだろうし家族か相手から言われた時しかしないようにしてる

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/27(日) 17:08:38 

    時と店による。いつでもどこでもシェアするのが当たり前という考えにはついて行けない。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/27(日) 17:09:28 

    >>16
    それを言う人は、基本的に絶対ズウズウしい。
    色んなモノを借りようとする。
    ノート、ハンカチ、化粧品、お金…
    大したモノでもないけど…
    何でも借りる事で済まそうとする。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/27(日) 17:09:46 

    >>28
    笑えるww

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/27(日) 17:10:08 

    取り分ける作業が面倒だからシェアしたくない派。

    前に6人でイタリアン行ったとき6皿分取り分けたんだけど、そこに滅茶苦茶時間掛かるのがダルすぎて笑 

    6等分になったパスタをちょこっとずつ食べてもなんかおいしいのか何なのかよくわかんないし。普通に1皿食べたい。

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/27(日) 17:10:31 

    個人的には家族や恋人だけ。食べたいってより、美味しいから食べて欲しい!って気持ちと食べ切れないなら食べるよ?(少食な娘の分)って気持ちで。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/27(日) 17:10:33 

    シェアする意味がわからない。
    食べたいなら注文したらいいと思う。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/27(日) 17:11:57 

    それぞれ違うパスタ(例)食べてて相手の食べてるのが嫌いな味だったら分け合いたくないよね。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/27(日) 17:12:34 

    「おいしー!私のデザートちょっと食べてみる?」

    訳:ちょっとあげるから、あんたのデザートも同じだけ寄越せ

    +30

    -8

  • 38. 匿名 2022/03/27(日) 17:13:19 

    >>26
    人の頼んだものは別に気にならない

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/27(日) 17:13:55 

    >>33
    6人で1皿!?せめて2皿取るよね。

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/27(日) 17:14:26 

    >>7
    それよく話題にされてるけど、一口ちょうだいなんて言う人本当にいるの?

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/27(日) 17:15:17 

    気を使い過ぎるところあるので遠慮してしまいシェアだと満腹感が得られず。帰りにラーメン食べて帰ったw

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/27(日) 17:16:13 

    自分で全部食べたいのにシェアとかウザすぎるわ

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/27(日) 17:16:48 

    こっちはシェアする気無いのにこれちょうだい!って言われて、こっちの返事を聞く前に取ろうとする人がすっっっごい嫌
    くれるのが当たり前でしょ?と思ってるみたいだけどアホかと

    この卵焼き(白だし)のCMが大嫌い、心底イライラする
    食事シェアしたい派?したくない派?

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:06 

    >>39
    いや1人1皿。
    6種類のパスタが6人分の皿にちょこっとずつ盛られる感じ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:17 

    >>1
    取り分け前提の大皿料理でもないのにシェアしようとするの?
    それはいやだわー。

    上司(女性)を交えて数人でプリフィクスコースを食べに行って、上司が「シェアしよう!」って全部シェアさせられたの思い出した。
    いろんなものを少しずつになったから、テーブルがお皿でいっぱい、料理は少しずつしか食べられないから味もよく分からないまま食事会終了。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:24 

    あまりしたくはない。
    相手から一口食べる?と聞かれたら嫌な気はしないので自分の分も分け合うのは平気。
    でも一口ちょうだい!って言われたらめちゃくちゃ嫌であげたくないと思ってしまう。

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2022/03/27(日) 17:18:50 

    >>40
    いるいる!

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/27(日) 17:21:02 

    >>40
    横だけど、いるよ
    仕事の先輩とランチしに行って普通の定食をそれぞれ注文して、さあ食べようというときに「ひとくちちょーだい☆」って言われた。
    肉を一切れ持って行かれる悲しさ…。

    先輩は焼き魚定食で、「これも一口食べていいよ」と言われたけど、私は肉の気分だったし、焼き魚一口食べても、一口程度じゃ味も分からないし、他人の魚をほじほじするのもいやだから断った。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/27(日) 17:24:03 

    >>37
    そんな訳とは知らずに

    「いや、自分のあるから大丈夫😋」

    って断ってたわ。
    シェアする発想がそもそもない。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/27(日) 17:24:31 

    >>33
    同じようなことしたけど、味は分からないしパスタは冷めるし、いいことなしだよね。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/27(日) 17:26:52 

    一口ちょうだいをする人の心理は、一人分のメニューは食べ切れないし頼む経済力も無いから人から分けて貰いたいと言う考えらしい

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/27(日) 17:28:18 

    家族でもシェアしないよ!
    一口ちょうだいはあるけど。他人なんてもっと嫌。
    シェアするような大皿サラダとかも、今はコロナで事前に分けてくれていたりするから本当助かる。

    中高生のうちの子たちもシェアする家庭で育ってないから、嫌派だろうなぁ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/27(日) 17:30:41 

    シェア自体は別にいいけど未使用の箸、とり皿でやってほしいよ。狭いテーブルで料理をグルグル回すのは落ち着かなくていや。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/27(日) 17:32:32 

    姉とは、それぞれ違うもの頼んでシェアしよーってやるけど、友達とかにはしないわ。
    友達がメニュー迷ってて中々決まらないとかだと一応シェアする?って聞くけど、みんな大丈夫って言うし他人とシェアしたことないかも
    夫がメニュー決められなくて、シェアするか聞いて大丈夫って言ったくせに「やっぱり一口ちょうだい。もう一口ちょうだい」って言うのがウザい

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/27(日) 17:39:12 

    >>13
    なんか中華は家族でシェアしたい。

    酢豚とか、青椒肉絲とか、エビチリとか。
    ちょっとずつ食べたいのよ。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/27(日) 17:40:51 

    >>26
    おんなじこと、義母がよく言う!
    ビックリした(笑)

    ファミレス行くと
    一口交換しよう、って勝手にお皿に自分の肉とかハンバーグとか切り分けて入れてくる〜

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/27(日) 17:42:04 

    居酒屋ならオッケーだけど、お酒飲まないからファミレスでワンプレートをそれぞれでいいなー。
    シェアする系のお店って高いし。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/27(日) 17:42:31 

    したくない
    頼んだのは自分で食べる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/27(日) 17:42:42 

    >>45
    お店も洗い物が増えて大変だねぇ。シェア禁止にすればいいのに。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/27(日) 17:43:26 

    イタリアンとか行くとシェアしなきゃダメなのかな?って焦る。
    それぞれ好きなパスタやピザ頼んだらお会計も個々でできるし。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/27(日) 17:44:01 

    許せるのは夫だけ。

    衛生的にもだけど
    ハッキリ言えるからもある。

    肉ばっか食べ過ぎじゃん!!とか‪w

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/27(日) 17:44:32 

    美味しいもの食べさせてあげたい派

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2022/03/27(日) 17:44:47 

    >>28
    美味しいよと言うその瞬間、妖怪一口頂戴は
    そうなんだどれどれー!と勝手に食べる。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/27(日) 17:46:37 

    私が20代のとき職場の40代の先輩と回転寿司行ったら、何食べる?って聞かれて注文してくれるんだ!優しいーって思ったら一貫ずつシェアだった。
    注文するたびにシェアされて、でも後輩だし何も言えなかったわ。もちろん割り勘。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/27(日) 17:47:18 

    1口ちょうだい、て言う子に断ったら
    「ケチ」
    て言われた

    2つ注文しないで1つを分けて貰おうとするお前がケチなんだよ

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/27(日) 17:47:46 

    >>55
    円卓の中華ならアリだと思う
    というかシェア前提だよね

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/27(日) 17:48:25 

    シェアすると遠慮しなきゃならんから思うように食べられないからな。
    私も嫌い。シェアしないわ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/27(日) 17:50:55 

    学生時代、お弁当箱開けた瞬間に、「一口ちょうだい」って言いつつお箸が伸びてきて取られたことあった。返事してませんけど!(笑)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/27(日) 17:51:11 

    >>7
    逆に「ガル子もこれ食べてみて!」とか言って勝手にこちらの皿に乗せてくる奴も迷惑

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/27(日) 17:57:38 

    一口交換しようーぐらいがいい。
    食べたいもの二つある時はシェアでもいい

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:31 

    コロナ禍になってからかな…
    シェア絶対ムリ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:31 

    人(好印象な方や仲良しな方なら)とメニュー(自分が好きな料理、食べたくて頼んだメニューとかはシェアあまりしたくない)によります

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/27(日) 18:08:18 

    >>1
    ○○さんがシェア派で良かった!なんていわれたら、これ幸いとばかりに「違うよ!貴方に合わせてるんだよ!」って私なら言う‪w

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/27(日) 18:09:27 

    物による。
    どん物や定食、パスタとか一人前ってなってるような分けにくいもは嫌だけど、
    ピザ、ポテト、串物とかはシェアしても全然平気。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/27(日) 18:12:44 

    したくない。
    自分が選んだものだけ食べて、その分払いたい。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/27(日) 18:13:58 

    ひとくち頂戴お化け
    大嫌い!

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2022/03/27(日) 18:16:31 

    ちょっとしたお菓子もシェアしようって言ってくる同僚
    全部は食べられないからさ〜とか言ってるけど貧乏性だしうざい

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/27(日) 18:25:12 

    >>40
    いるから話題になるわけで(笑)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/27(日) 18:27:50 

    >>1
    職場ってことは毎日?
    半分わけあうってことだよね?
    その作業が面倒くさそう

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:28 

    大皿のサラダとか、お酒飲む時ののピザは良い。
    丼物とか一人前がハッキリしてるものを小皿にチマチマやるのは嫌だ。特に焼き鳥を串からほぐして、一肉づつ配るやつとか無理。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/27(日) 18:41:13 

    家族でも絶対嫌って人いるよね。
    私は家族ならOK。
    おいしいを共有したい

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2022/03/27(日) 18:41:56 

    私友達と2人で行く時の居酒屋もシェアしたくないんだよなぁ
    さすがに言えないけど。。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/27(日) 18:45:45 

    >>7
    うちは母親が一口ちょうだい!って言う人でそれで自分が食べたいの少なくなって物足りなくて。
    母親はお腹いっぱい!言うから腹立った

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/27(日) 18:47:12 

    >>7
    同じ同じ!シェアも嫌だし一口ちょーだい人間ムカつくから嫌い。必ず毎回言ってくるヤツいる。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/27(日) 18:52:18 

    本当に無理
    たまに各々頼んだものを皆でシェアして分けようって提案してくる人いるけど、理解に苦しむ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:09 

    「他人が食べてるものも気になる、味見したい」って
    冷静に考えて欲が深すぎだし、マナー悪くない?

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:30 

    >>1
    シェア派ってなんだよ
    でも断りづらいしね…お昼ひとりで食べること出来ないかな?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/27(日) 19:08:37 

    なぜか職場のお局に気に入られて毎日ランチに誘われてた時、中華ランチをお局はシェアしていろんなのをちょっとずつ食べたかったらしいんだけど、私は自分の青椒肉絲定食を1人で食べたかったから、お局にちょっと分けるくらいにしてあとは自分で食べてたら、卑しいわねって言われたw
    お局のは別にいらないからもらわなかったのに。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/27(日) 19:10:58 

    >>1
    今日はいいや、て断ったら?

    最初が肝心だったね。一回の許可で毎回大丈夫だと思われるの嫌だね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/27(日) 19:11:13 

    大学の頃の友達がちょっと頂戴をすごくしてくる子で、それまでそんな習慣なかったけど感化されて私ももらって食べたりが普通になってた。実家に帰った時に姉とお出掛けして、いつもの調子でちょっと頂戴やったら、行儀悪いこと!あんたそんなことやってるの?って怒られて、あぁそうだよね、そうだったよねって思った。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/27(日) 19:13:14 

    >>77
    分かる~
    食べきれないからってよく言うよね。だったら半分食べてしまっとけ、あとで食べれ!と思う。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/27(日) 19:13:45 

    どの関係性でも嫌だ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/27(日) 19:16:36 

    会社の飲み会で焼き鳥食べようとおもったら止められて、焼鳥を串から外して一塊ずつシェアするという文化を知って驚いた、その職場以外では出会ったことないけど

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/27(日) 19:21:13 

    >>93
    飲み会とかで率先してそれやる女いるよね。貧乏くせって思った、初めて見たとき。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/27(日) 19:44:52 

    >>49
    シェアとは違うかな

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/27(日) 19:49:40 

    シェア派と非シェア派は早く別れる運命にある
    シェア派は非シェア派が嫌がってるの気づかない人がほとんど
    他の全てにおいてもそう

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/27(日) 20:29:31 

    ミスドとか2人で半分ずつに分けて色んな味食べるの好き
    スーパーで美味しそうと思ったものが1人で食べるにはちょっと多いなってものも家族と分け合えばちょうどいいしシェアするとより美味しく感じる。

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2022/03/27(日) 20:42:43 

    家族でもシェア嫌で毎回私はいらない〜って断ってるw今日もケーキ食べたけど子供と夫はひと口食べたいってお互いにやってたけど、私は1人で自分のだけをゆっくり食べてた。
    食事のメニューでもケーキでもその時食べたいから選んでる訳で他の味とか特に興味ないんだよね。シェアしてちまちま食べると結局何食べてたのか訳わからなくなる感じも嫌。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/27(日) 20:55:21 

    家族以外はしたくない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/27(日) 21:01:04 

    非シェア派多いね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/27(日) 22:04:36 

    >>7
    私の夫は逆に一口食べてみて!って毎回言ってくる。
    前はもらってたけど最近はいらないって言ってるのに、それでも毎回言ってくる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/27(日) 22:06:22 

    会社で入手困難なバターサンド注文したけど
    全部味が違うからって包丁で切り刻んで
    「全部の味試せるね♪」ってドヤ顔
    オシャレなバターサンドが見る影もなかった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/27(日) 22:09:06 

    >>101
    家族なら全然いいんだけど、他人にやられると
    こっちのもひと口あげなきゃいけない流れになる
    旦那さんよそでやってないか確認した方がいいかも

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/27(日) 22:14:54 

    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    同じ考えの方がいて安心しました。
    私は毎日外食では無いのですがその方に誘われてたまにランチをする際注文前にシェアしようよ!と言われ年上の方なので断れなくて自分が本当に食べたいものを注文できなくてモヤモヤします。
    それに仕事だけの関わりなので気を遣ってしまい面倒臭いと思ってしまいます。。。
    因みに私の親もシェア派です。私が食べたいモノを注文すると言い出して何がいいかしつこく聞いてくるので毎回自分の好きな物頼みなよと怒ります。笑
    良かれと思ってしてくれてるのだと思いますが。。。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:16 

    >>45
    私はそれ店員さんの勝手な思い込みでシェア前提のサービスされたことあるよ!カジュアルなエスニック料理のお店で!
    彼氏と2人だったけど、彼氏の頼んだ前菜が来てから15分経っても私の前菜は来くて、彼氏も私に気を遣いながらゆっくり食べてたんだけど、食べ終わった頃にやっと来たよー。シェアするカップルが多いのかなー?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/27(日) 23:03:29 

    >>40
    私言います

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2022/03/27(日) 23:16:05 

    >>13
    頂き物の数が少なく職場の人数分無い
    更に一つを一人で食べるには量が多過ぎる
    (皆年配で身体に気を遣うので)
    従って細かく切って皆で頂く
    これがシェアする理由で御座います

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/27(日) 23:24:59 

    コメダでおばあちゃんグループの攻防を見た
    シロノワール食べてる人に、くれくれアピールしてるお連れ様

    「頼んだら良いじゃない」
    「えー、でも一つ全部食べるのは時間かかっちゃって悪いし」
    「いいわよ、どれだけでも待つわよ」って

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 02:49:28 

    どっちでもいい派?
    相手に合わせる派?
    どうでもいい派?

    分けたいならわけるし、そのまま自分のだけ食べるならそのまま食べる

    下手に美味しそうで、いる?って言わせる人よりは、分けようって言って欲しいかな。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 08:15:16 

    >>3
    私も家族限定。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 09:33:39 

    >>69
    して、「私ももらうね~」って皿から一口分しっかり貰っていくんだよなー。
    あげるなんて言ってないのにw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 09:36:01 

    >>22
    カットされたステーキとかトンカツの真ん中は嫌だ!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 15:41:30 

    >>1
    変なこだわりなんだけど、その一品をどういった順番でどう食べようかじっくり堪能するのが好き!だから途中で食べられるとペース乱されるというか、そこ食べるか!てモヤモヤしちゃう。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 15:48:51 

    >>26
    頼む前に今日イチ食べたいものを考えに考えてるから、全部食べたいのよこちらは!他は興味なし!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 23:15:40 

    物による
    ピザはいいけどパスタは嫌

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 23:19:52 

    気を遣ってるつもりなのか取り分ける時に箸を逆さにして取るの本当にイヤ
    新しい箸貰ってよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/29(火) 16:20:28 

    >>73

    ナイスだわー!惚れた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/29(火) 16:31:21 

    >>1

    わかる。
    自分のものは自分のもので、食べたいよね。
    家族でも嫌だもん。

    前の会社でそうゆう出来事あった。
    後から転職してきたくせに、歳上だからって
    偉そうにしてる女性に絡まれて、
    何回かお昼誘われて外食してたけど、
    シェアしたがる人で迷惑だった。
    コロナでもシェアするとかおぞましい。

    今思うとハッキリ断ればよかった。
    食事に行く行動からね。

    他にも、陰湿な嫌がらせとかする面倒なタイプだったし、ズルズルと付き合うのも苦痛だから、
    嫌なので転職しました。
    (そいつだけが原因じゃない、全体的に嫌な会社だったのが大きいけど)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/29(火) 17:20:33 

    >>82
    わかる!絶対言えないけどね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/29(火) 17:26:31 

    >>93
    それやると不思議と上手くないんだよねw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/30(水) 19:57:39 

    食事するとき他人に気を遣うのがすごく嫌。一口ちょうだい女子が友人にいたけど成人してもねだるから
    「それは家族と恋人だけにして。子どもがやること、マナーが悪い!」とピシャリと言った。引越して疎遠になったからわからんがやめたかどうか。分け合うのは唾液交換できる人だけと決めてくださいよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/31(木) 23:29:56 

    最初からシェアしようって頼んだものは大丈夫!!

    あと食べて美味しかったものはシェアというかちょっとだけあげたいタイプ。相手からのはいらないけど…

    でも飲み物のシェアはやだかなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード