ガールズちゃんねる

袋詰めのコツ【コンビニで働く方】

59コメント2022/03/31(木) 05:40

  • 1. 匿名 2022/03/27(日) 12:44:03 

    レジ袋が有料化され、袋詰めの機会が減ったとはいえ、レジ袋購入の方も多いです。
    無料の時は複数飲み物がある場合はお弁当類と分けていましたが、有料なので一つにまとめなければならず、苦戦しています。
    袋詰めが下手なので、コツがあれば教えてもらえたら嬉しいです。

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/27(日) 12:45:05 

    適当でいいよ

    +26

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/27(日) 12:45:10 

    どうしても傾くときは傾くから仕方ない。

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/27(日) 12:45:12 

    そっか
    お弁当とまとめるの難しそう

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/27(日) 12:45:36 

    袋詰めのコツ【コンビニで働く方】

    +52

    -7

  • 6. 匿名 2022/03/27(日) 12:45:46 

    ペットボトルとおにぎりとかだとペットボトルは横にしてくれるとありがたい
    組み合わせにもよるけど

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/27(日) 12:45:50 

    意外と卵パックは一番下でOK

    +19

    -8

  • 8. 匿名 2022/03/27(日) 12:46:16 

    コンビニの袋詰めくらい店員がやってくれればいいのに
    無表情で「早よ詰めてどけや後ろにまだいんだろ」って目で見てこないでよ

    +10

    -29

  • 9. 匿名 2022/03/27(日) 12:46:36 

    ペットボトル、横に倒して入れて欲しい…🙏
    パンとか柔らかいもの一緒に買ったら、ペットボトルが倒れた際にパンが潰れてしまうから。

    +45

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/27(日) 12:49:20 

    重いもの硬いものはとにかく下
    卵は真ん中
    軽いもの柔らかいもの崩れそうなものはとにかく上
    うすくて広いのはサイドに入る
    濡れ物は別に無料のビニールがあるんだけど、乞食がレジ袋じゃなくてそれに入れてっていうから今は入れてません。

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2022/03/27(日) 12:49:45 

    >>8
    それが苦手なのでコンビニの袋は買う様にしてる
    自分で詰めるのは後ろに人並んでない時に3品くらいまでがなんとなく精神的に限界

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/27(日) 12:49:51 

    大きくて重い物を先に入れて土台を作る
    潰れる物は最後
    後は隙間に入れていくだけ

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/27(日) 12:50:57 

    >>1
    1.5リットルペットボトルは立てるのではなく、横向きに置いて底にする。
    とにかくテトリスみたいに詰める。
    頑張れ主

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/27(日) 12:51:18 

    >>10
    卵、端っこに入れてたわ‥
    参考になりました!

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/27(日) 12:51:56 

    難しいよねー!私もぐちゃっとなるから知りたい。なんなら時給払うから一緒に教えて欲しいw
    とりあえず買って帰って家で20回くらい練習したら上達するかな?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/27(日) 12:52:03 

    >>10
    嫌な言い方すると自分も傷つくよ

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/27(日) 12:52:17 

    ペットボトルが数本あるなら底に寝かせて土台にするかな
    1本だけならへこまないし、弁当の上にポンと寝かせる

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/27(日) 12:53:29 

    お弁当とペットボトルのパターンが多いと思うから、お弁当入れて、ペットボトルはその上に横倒しで入れる。タバコある場合はその上に置く(タバコは速攻使う人多いから)

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/27(日) 12:54:46 

    つぶれる物は上にのせるとか冷凍冷蔵と熱い物を一緒にしないとか、そういうの気をつけたらあとはお客さんにどうしますかって聞くしかないよね
    勝手にやってキレられるのあほくさい

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/27(日) 12:55:37 

    お弁当温めてその上に冷たいペットボトル飲料載せていいか迷いませんか?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/27(日) 12:56:39 

    そういや、昔ってレジの人商品袋に入れてくれてたよね

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/27(日) 12:56:53 

    >>1
    袋詰めは頭の良さが出るからね
    別所さんは袋詰めの上手い鈴木さんに恋したと言ってた

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/27(日) 12:58:18 

    卵パックは上下からの衝撃には強いけど、左右からは弱いから左右に固くてぶつかりそうなものを入れない。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/27(日) 12:58:32 

    >>1
    わたしもレジ袋買う派だけどコンビニもサッカースペース作ってくれたら自分で詰めるんだけどなぁ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/27(日) 12:59:57 

    >>9
    横に倒すなら大きめの袋じゃなきゃ無理じゃない?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/27(日) 12:59:59 

    ぶっちゃけ自分で積めるから袋入れるスペース作ってほしい

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/27(日) 13:00:19 

    客によって違うから面倒なんだよなぁ。
    小麦粉とすり胡麻をお弁当の下に入れたら怒られたし。

    卵は上からの衝撃には強いから実は下でも大丈夫だけど、客が嫌がるから上の方に入れてる。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/27(日) 13:01:58 

    詰めるのが難しい場合、客に聞くしかないよね

    入らないのでこれだけ手で持たれますか?とか、車で来てる人だとそこまでなら手で持つって人もいる

    正直、無理なもんは無理

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/27(日) 13:02:14 

    「こちら横にしてもいいですか?」とか客に聞きながら弁当と1リットル系の飲料とか飲み物買われた客にはよく聞いてる。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/27(日) 13:03:27 

    >>20
    最初で温かいのも冷たいのも一緒に入れていいですか?
    もしくは袋2枚にわけますか?って聞くよ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/27(日) 13:03:33 

    >>9
    500ml一本とパンだけなら中サイズにしか入れないから横には倒せないんだなぁ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/27(日) 13:03:59 

    >>24
    わかる…
    エコバッグ持ってて自分で商品入れる時も後ろに並んでる人がいるとめちゃくちゃ焦るんだよね…
    スペース的に難しいのだろうけどサッカー台あるといいなっていつも思う

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/27(日) 13:04:18 

    調べてみたら結構YouTubeに袋詰めのコツ上がってるね。観てみよう。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/27(日) 13:10:18 

    >>10
    「乞食」って入れると警告でるのに良く書くね

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/27(日) 13:10:57 

    なんならペットボトルは袋に入れずに手持ちのカバンでもいいので
    お弁当が横になるようならペットボトルは手に渡してくれたほうがいい

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/27(日) 13:14:43 

    >>1
    どうしたってお弁当斜めになっちゃう〜ってときは諦めて袋買うか 自分で食べるお弁当なら多少斜めに寄ったって良いけどさ…

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/27(日) 13:15:27 

    ペットボトルは寝かせて最初に入れる

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/27(日) 13:17:34 

    >>5
    珍次郎 おまえか!

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/27(日) 13:22:31 

    >>8
    コンビニなのにすごい品数買うとか?
    レジに行く前にマイバッグ開いておいてピッが終わった品からどんどん詰めていけば店員や後ろの客を待たせる時間ってそんな発生しないと思うけど

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/27(日) 13:22:43 

    商品の量に合わないサイズの袋指定されたら大変だよね…
    沢山買ってるのにケチってSの袋だったりとかさ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/27(日) 13:23:28 

    >>10
    成城石井な袋詰めのプロ(前にテレビに出てた)が、卵は1番下って言ってたよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/27(日) 13:24:08 

    汚らしいエコバッグのお客さんいて店員 さんかわいそうだなと思うわ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/27(日) 13:25:04 

    >>24
    近所のセブン、袋詰めスペースあるんだけど、スーパーみたいに、かごからかごに入れてくれない

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/27(日) 13:27:53 

    >>22
    爆笑問題が売れる前、田中さんがバイト先のコンビニで袋詰めがやたらうまいのを社長が見て、慌てて芸人の方へ連れ戻したと言ってた。
    それ以上上手くなられたら、コンビニが本業になるって。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/27(日) 13:28:25 

    >>41
    取り出す側だけど卵はなるべく早く冷蔵庫に入れたいから、そんなに下の方に入れられても困る。
    買う量にもよるでしょ。

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2022/03/27(日) 13:29:31 

    >>39
    それは店員によると思う。
    支払いが終わるまではこちら側に渡してくれないことも多いよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/27(日) 13:31:01 

    バイトしてたけど、センスと慣れだと思う。
    下手くそな人は何年経っても下手なまま。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/27(日) 13:40:03 

    >>5

    えー、こんなんあるんだ。
    腹立つ~笑

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/27(日) 13:44:40 

    >>8
    量が多いときは袋くらい買えば?数円でしょうに。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/27(日) 13:50:05 

    >>10
    無料の小さいビニール使わないのか、なるほど。タバコ7個とかチロルチョコ沢山とかビニールに入れてたわ。参考にさせてもらいます。
    豆腐とか漬物は今まで通り入れるのかな?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/27(日) 13:55:38 

    >>9
    自分で入れます、で解決

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/27(日) 14:41:32 

    >>5
    おもろいw
    袋詰めのコツ【コンビニで働く方】

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/27(日) 14:42:10 

    >>9
    それは自分で横に倒して持てばいい
    じゃなかったら大きめの袋を買えばいい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/27(日) 15:19:45 

    >>5
    元環境大臣に送りつけて差し上げたいな

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/27(日) 15:58:24 

    >>5
    こんなん持ってたらボコボコにされそうwww

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/27(日) 22:50:41 

    >>20
    お客様に聞くようにしています
    少しでもトラブルは避けたい

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/27(日) 22:54:21 

    >>10
    言い方は良くないけど、そういうお客さんは一定数いるよね
    当たり前みたいに言うの
    水物や雑貨を入れるのに準備しているのだけど、見える場所に置かないようにしています

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 03:38:41 

    >>41
    これがまたクレーム電話がくるのよ。
    卵下なんてありえないって思っている人多い。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/31(木) 05:40:45 

    >>24
    わかります。私はエコバッグ派なんだけど、レジの人によってはレジ台の空いてるスペースにあちこち置くからこっちがあたふたする。
    昨日なんてすごいレジの人側に置かれて、こっちがすっごい手を伸ばした。でもただ突っ立ってるだけ。なんかこのシステムになってから全体的にレジの人の対応がよくなくなった気がする。
    お弁当温めるか聞かれるのも減った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。