ガールズちゃんねる

他人が羨ましくて仕方が無い

673コメント2022/04/01(金) 22:02

  • 501. 匿名 2022/03/27(日) 22:13:28 

    >>4
    がるの中こんな人だらけだよ。人の幸せ許せないから下げに必死になる。可哀想な人達だよ。

    +13

    -2

  • 502. 匿名 2022/03/27(日) 22:13:51 

    家族仲がいいとか実家大好きっていう人が1番羨ましい。。もう人格とか考える方とか、土台からして自分と違うと思ってしまう。努力では埋められない。

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2022/03/27(日) 22:15:27 

    >>5
    イワキ金持ちだった気がするのに

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2022/03/27(日) 22:19:55 

    >>1
    私も!

    旦那がステータスのある職業や大手企業勤めとかで高収入
    実家が太くインスタで豪華なホテルランチや海外行きまくりの投稿をアップ
    才能を活かしてバリバリ働いてる

    このあたりの人に嫉妬する
    身近なところでは一番上が多いかな
    専業主婦でも子供にたくさん習い事させてたり中学受験とかさせてるところは裕福なんだなと羨ましく思う

    +17

    -2

  • 505. 匿名 2022/03/27(日) 22:23:02 

    多分、エネルギーが有り余ってるんだと思う

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2022/03/27(日) 22:23:39 

    チアリーダーとういか白人羨ましい。綺麗事言ってもやっぱりあの人たち優遇されてるもん

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2022/03/27(日) 22:25:19 

    もうさぁ、失恋ってなんでこんなに辛いのー!!

    本命と二番手以降は全くフィールドが違う。
    本命には『嫌われたくない、大切にしたい』と思うけど、キープには『雑に扱ってもいいやぁ、離れたければどうぞ』って感じだもんね

    こういうことなら、裏に女いても本命最強だよね
    いいなぁぁあ

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2022/03/27(日) 22:25:33 

    >>135
    服とかジュエリー買って幸せになるなら、それも自分のためになってるわけだから、いいと思うな。お金の使い方がみんな違うってだけで。

    お金使わない生活って、メディアはそれが高尚な生き方みたいに描くけど、自分は自分。好きな服とかバッグとか見つけるとそれだけで嬉しいから、これが私なんだって、納得してる。

    +22

    -0

  • 509. 匿名 2022/03/27(日) 22:29:31 

    おばさんになったら、あまり気にならなくなるよっ

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/03/27(日) 22:31:19 

    >>12
    現実と高すぎる自己評価のギャップに苦しむ人、現代社会で増えたよね

    +25

    -0

  • 511. 匿名 2022/03/27(日) 22:31:50 

    私も他人羨ましいよ。容姿も頭もひどい状態で生まれたし体は傷跡だらけ。でも前向きに生きてなきゃみんなにうざがられそうだから頑張らないとな

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2022/03/27(日) 22:32:30 

    >>99
    アメフトとかチアリーディングのリア充の子が、地味めの子に原色のジュースみたいなの顔にぶっかけてるイメージ。。

    ヒエラルキー下の子たちは生きづらそう。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2022/03/27(日) 22:33:26 

    私も周りが羨ましい。結婚していたり、結婚してなくても好きな人いたり。今は若さしかとらえないのにはるかに年上の人たちの方がチヤホヤされたり愛されていたり考え方が歪む。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2022/03/27(日) 22:35:41 

    >>455
    それな
    男はつくす女より言うこと聞かない小悪魔的な女にはまりやすい
    独身時、何回も恋愛して失敗して学んだ
    好きすぎると尽くしがちだけど 真面目な女はしんどくて飽きられやすい

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2022/03/27(日) 22:36:42 

    父親に溺愛されてる女子がみんな羨ましい。
    年頃の娘の彼氏にヤキモチ妬く父親、とか、「娘はやらん💢」とか、されたかったなぁ。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/03/27(日) 22:37:35 

    若年層にモテる壮年の人が羨ましい!

    モテると言っても、恋愛だけではなく男女共若い子達から慕われる人が。

    中年になると、疎まれやすくなりがちだけど、向こうから寄ってきて、笑いが絶えない話が出来て、もっと言えばわざわざ探しに来たりされてまで好かれる人が羨ましくて仕方ない。

    お母さんよりも好きだし、相談しやすいと聞こえた時はノックダウンした‥

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/03/27(日) 22:40:16 

    >>216
    ちがうちがう
    自分は庶民と自覚してるのにプライドだけは身分不相応に高いんだよ、あなた

    +17

    -1

  • 518. 匿名 2022/03/27(日) 22:43:32 

    >>424
    わかるわかる!!私も同感です。
    金持ちセレブが羨ましいです。
    私自身ブランド好きだから、というのもあると思いますが、ほぼ働かずに毎日遊んで暮らしてて、ただただ羨ましいです。
    まるで関係のない人だから、気にしないのが1番だけど、、、。

    +11

    -3

  • 519. 匿名 2022/03/27(日) 22:44:39 

    >>513
    バツイチとかいたりしない?

    歳上の人が楽しく恋愛してたり、チヤホヤされてたりって、間違ってたら申し訳ないけど、1度失敗した人や人妻、シンママも割りと見る気がしたから‥。

    コロナ前に相席barへ行ってたんだけど、マスターがバツイチはモテるって言って、1回人から選ばれてるし、失敗して学んでるし、自活してたら男からしたら、輝いて見えるものがあるらしい、、。

    全て真に受けないで、一例です。
    見た目が良ければ歳いってても、モテる条件はあるけど、自立と教養がないと、見る人は選ばないかも…。

    貴方は若さがあるから、まだまだ諦めないで!素敵な人に出逢えますように!!

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/03/27(日) 22:47:00 

    >>1
    逆に羨ましがって欲しい人も多いよね。
    見てて滑稽だし眼中ないって態度されてるのに、アレって嫉妬だよねって馬鹿な解釈してたり。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2022/03/27(日) 22:47:06 

    >>216
    あなたを今日から女子アナにしてあげます、とか、今日からあなたは女優ですよって言われたらどうする?

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2022/03/27(日) 22:47:18 

    >>2
    若いときは、もしかしたら挽回できるかもと思えたけど、歳とともにそれも不可能だから絶望しかない

    +19

    -0

  • 523. 匿名 2022/03/27(日) 22:49:23 

    >>520
    事実ここは嫉妬発言ばかりじゃん。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2022/03/27(日) 22:50:51 

    >>99
    プロム?って強制参加なの?
    アメリカはその辺自由そうだから、陰キャは欠席しとけばよくない?

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2022/03/27(日) 22:56:54 

    小さい頃に母親の浮気&金遣いの荒さで両親が離婚。
    私は医者になりたくて勉強頑張ってたけど、引き取られた母親は勉強は無駄という考えで必要最低限の文房具しか買って貰えなかった。
    高校はバイト禁止だったし、お小遣いも貰えなかったから学生時代に普通に塾行ったり大学や専門へ進学できる子が本当に羨ましかった。
    1番仲良かった子達も両親や祖父母健在の子がほとんどで、本人が望めば進学も余裕だったのに面倒臭いと進学しなかったことが当時表には絶対出さなかったけど憎たらしいし羨ましくてたまらなかったな。

    今はもうそんな気持ちは無くなったけど、子供が望むならいくらでも勉強ができる環境を整えてあげようと考えてるよ。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2022/03/27(日) 22:57:48 

    >>15
    めんどくさそう

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/03/27(日) 23:00:28 

    >>514
    例えば、どうやって振る舞えばいいのですか?
    約束をドタキャンしてみるとかですか?

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2022/03/27(日) 23:00:45 

    >>1
    シンプルに暇すぎるんじゃない?だから余計なこと考えるとかさ

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/03/27(日) 23:02:18 

    私も他人羨ましいよ。容姿も頭もひどい状態で生まれたし体は傷跡だらけ。でも前向きに生きてなきゃみんなにうざがられそうだから頑張らないとな

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2022/03/27(日) 23:08:42 

    >>1
    分かる気がする。
    容姿も周りの環境も全く自分とは異次元の人達だよね。
    私はそういう人達はもうフィクションだと思ってる。映画や想像の世界の人達。
    日本の身の丈に合った環境に篭ることでその劣等感から解き放たれているよ。
    でも主がまだ若いなら猛烈に勉強したり自分磨きをしたりして国外に出て行けばその憧れの世界が自分の日常になり得る可能性もあるよ。
    いずれにしても後悔しない生き方をしたいね。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/03/27(日) 23:09:38 

    羨ましい理由がわからない。俺を小馬鹿にしてる。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2022/03/27(日) 23:13:17 

    >>21
    なにこれじわるww

    +31

    -0

  • 533. 匿名 2022/03/27(日) 23:17:48 

    >>10
    これすごい分かる。常に他人と比較してる人ってみんな同じような顔つきをしてるんだよね。
    眉間に皺が寄ってるような表情だったり、目の奥が笑ってなかったりする。そして年を重ねるにつれてその傾向が顕著になる。
    この手のタイプってSNS投稿もめちゃくちゃ多いから、主ももしかしたらかなりSNSに影響受けてるのかな。だとしたらいったん全部シャットアウトするのが手っ取り早い。手持ち無沙汰になったら本読むとかゲームするとか何かに代替すれば良いと思う。

    +15

    -1

  • 534. 匿名 2022/03/27(日) 23:17:49 

    トピ主です。初めて採用されてびっくりしています。

    私は新高校1年生です。

    学校生活は本当に夢のように充実していて、物凄く楽しかったのですが、ある日突然不登校になってしまい、それから自分が周りの子と比べて情けなくなってしまい、過去の栄光に浸っては、常に他人と比較しては病的に落ち込んでいます。

    運動はチアでは無く、テニスと陸上を小学校と中学校で8年間やっていました。

    皆さんの言う通りめちゃくちゃ自己肯定感が低いけど理想は高いので困っています。

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2022/03/27(日) 23:19:21 

    >>534
    ちなみに身近の人に嫉妬した事は、生まれてから1度もありません。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2022/03/27(日) 23:27:47 

    元彼が何者かになりたい系だったけど、
    イケてる都会的な男(サチモス)に嫉妬しててめんどかった笑

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2022/03/27(日) 23:28:27 

    >>59
    でも自分の頑張りではどうにもならないことってでてくるのが40代

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/03/27(日) 23:37:02 

    >>218
    みんな綺麗ね。
    自己肯定感激低な私には羨ましいと感じることすら恐れ多い

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:51 

    >>27

    まだ30にもなってないのに、垂れすぎてて悲しくなる。ブラジャーしないと人前に出れない。横から見たときの横幅が大きくてすごいデブに見える。気に入った服でも胸が目立ちすぎて似合わないときがある。運動のとき固定しないといけない。ほんとにいらない。

    +7

    -3

  • 540. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:29 

    >>58>>375
    いいなとか凄いなというのは若い時から今もいつもあるよね。
    全てに目を背けても何か違うしつまんないし。単純にいいことはいいし凄いことは凄い、素直に尊敬したり努力してる事に見習いたいとも思ってる。
    でもそれが羨ましいとか、何で自分は?とかには直結しないんだよね。
    正直、最初から何でも恵まれてる環境の人には悔しさはあったけど、そんなこと抱いても今の自分の現状が劇的に変わるわけないしね。
    あるがままを受け入れて、自分レベルで自分なりに充実を得れれば良いと思ってる。
    自分は自分以外の誰にもなれない事に羨ましがっても嘆いても意味ない。自らそうなる自分て哀れで嫌だからね。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:13 

    私は私なりにしか生きられないし
    それが幸せなんだ〜って気付いてから楽になった
    嫉妬してしまう時はSNSミュートしたり
    一人で家にいたり
    自分の心を守るようにしたら大分楽になったよ

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:53 

    >>6
    チアリーダーで心乱されてしまうくらいだから
    身近な人の幸せなんて少しでも見れないんだと思う。。
    完全に打ちのめされちゃうんだよ

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:17 

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:29 

    >>15
    左の下から二番目のスカート、
    grlで1900円くらいだったの見たけど。。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:37 

    >>27
    >>539

    あと、ブラトップが形が悪すぎてできない!垂れて見える。ちゃんとしたワイヤーブラじゃないとだめ。(;_;) ブラしてキャミ着てめんどくさい!おしゃれな人は胸があまりない人が多い気がする。

    +8

    -4

  • 546. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:22 

    >>1
    逆に人を羨ましいと思うことがない 
    めちゃくちゃお金持ちでもないし苦労もたくさんしてきたけど自分の人生がすごく好きだ
    また私に生まれ変わりたいし残りの人生もおもいきり楽しんでやろうって思ってる
    仕事して自分で稼いだお金を趣味や好きなことに使ったり休みの日は思い切りグータラしたり何てことない人生だけどね

    +13

    -3

  • 547. 匿名 2022/03/27(日) 23:54:53 

    >>216
    私も 笑
    カトパンとNAOTOが付き合ってるという記事のトピでカトパンNAOTOなんかもったいないよ~。カトパンならよりどりみどり。男はみんなカトパンが好きってがる民が絶賛の嵐プラス大量なのを見て、カトパンここまで女性からも絶賛される人生でいいな~と思ってた💦

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/27(日) 23:56:05 

    >>27
    詰め物して乗り切りましょ!

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/27(日) 23:56:56 

    >>424
    うん、私も羨ましいです!
    典型的な羨ましいパターン。
    ハイブランド、VIP待遇、高級料理、豪華な家、専業子持ちで旦那もイケメン高身長とかだったらもう羨ましいの極み。
    羨ましくないと思える精神状態になりたい。そのほうが健康になれそう。

    +9

    -3

  • 550. 匿名 2022/03/28(月) 00:00:14 

    >>407
    完璧に素晴らしい環境云々の話じゃないと思うよ。
    成功してる人はほとんどの要因は環境にあると近年では言われている。
    そして成功してる人はそれを努力して手に入れたと思いがちで、成功してない者を努力してないと見做す傾向があるとも。
    東大生の家庭は裕福であることが多いとニュースになったよね。
    コメ主が言うように、もはや這い上がることすらできない社会構造になってきてるから、恵まれてても大変な人もいるよじゃなく、社会問題としての環境の話。

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2022/03/28(月) 00:01:56 

    >>126
    主じゃないけど。ありがとう元気でた。

    そう思えるなら年取るのも悪くないな。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/03/28(月) 00:02:23 

    >>3
    中高とアメリカ(ロサンゼルス)にいたけれど、チアリーダーの子たちはマウント合戦で本当に大変そうだった
    古いし、チアをクローズアップした作品ではないが「ミーンガールズ」って映画みたいな感じ

    アメリカは広いから学校や都市によるかとも思うけど、そういうところにも想像力を働かせてほしいな

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2022/03/28(月) 00:03:38 

    夫の親族が美形で(夫は普通)夫の妹や隣に住んでる従姉妹もみんな美形。実際芸能人(日本人ならみんな知っててがるちゃんでもいつも絶賛されてる美人‥しいていえば本田翼レベルです)と友だちで、妹や従姉妹とその芸能人が並んで話してても、夫の妹や従姉妹とその芸能人が同じ可愛いさ、小顔、細さ、美しさで。骨格から一般人と違う。
    性格まであっさりしてて明るくて気配り上手。
    私は肩幅男より大きくてガタイいいし、ブスでいじめられた事もあって元の性格も暗い。一緒にいるとゴリラが一頭混じってる気分になる。
    芸能人や可愛い人と比べても意味ないんだけど、家が隣でしょっちゅう合うから自分のブスさが大人になっても辛い。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:14 

    お金持ちで可愛い友達。
    頭も良くて良い大学を出て、いいところに就職し、旦那さんは家柄の良い商社マン。その子自身の家も政治家とか社長とかを輩出してる地元では有名な家。

    おまけに誰にでも優しくて、ど貧乏な私にも変わらず接してくれる。豪華で華やかな結婚式にお呼ばれしたとき、世界が違いすぎてトイレで泣いたよ。何でこんなにあの子ばかり幸せなんだろうと。妬ましくて羨ましくて大嫌いになりそうになった。あんな優しくて良い人に醜い嫉妬心を抱く自分が悲しい

    +21

    -1

  • 555. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:16 

    >>208
    ヘアドは自己満と人助けとのグレーゾーンに位置すると思う

    +7

    -10

  • 556. 匿名 2022/03/28(月) 00:11:39 

    >>546
    良いね。
    おいくつですか?

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2022/03/28(月) 00:13:05 

    >>555
    それ。
    なんだかあなたみたいには上手く言えないんだけど、ずっとあなたが言った様な感情をヘアドネーションに持ってた。

    +14

    -3

  • 558. 匿名 2022/03/28(月) 00:17:16  ID:yusMo3Ty4I 

    わたしは羨ましがられる方なのですが、それでも羨ましく思うときがある。みんな無い物ねだり。

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2022/03/28(月) 00:18:08 

    >>424
    趣味が違い過ぎて羨ましく感じないかも。こういうセレブがよく着るワンピースとかバッグとか、いわゆるハイブランドに興味がないからあまり羨ましいと感じない。寿司は食べたいけど。
    自分と同じような趣味のセレブだったら羨ましいと思うなぁ

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2022/03/28(月) 00:19:52 

    >>27
    むしろ最近は堂々としてる
    どんな服でも着こなせるんだから!

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/03/28(月) 00:20:47 

    >>2
    逆だなぁ。
    若い時の方が、あの人のようになりたいとか羨んだり自分が惨めに思えたり、悩んだりがあったけど、30歳越えたらすっかりなくなった。自分は自分で楽しめるようになった。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2022/03/28(月) 00:22:12 

    >>27
    いや、楽だし自分の貧乳気に入ってるよ

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2022/03/28(月) 00:23:00 

    >>556
    38です

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2022/03/28(月) 00:26:09 

    お金の苦労をしたことない人
    まともな親がいる人
    愛されて育った人
    いじめられたことがない人
    ブラック企業で働いたことない人

    真逆の人生だからこういう人見ると心の中がざわざわして苦しくなる
    ほんと私クソみたいな人生だな

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2022/03/28(月) 00:26:30 

    >>546
    私もそう思う。自分が好きだから、他人を羨ましいとはあんまり思わない。
    ただし、猫飼いと自分の部屋持ちについては…いーいなあ!羨ましいって思う

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2022/03/28(月) 00:26:51 

    素敵だな良いなー憧れるなー羨ましいなーとは幾つになっても思うけど、だからって自分と比べたり羨ましくて悩んで疲れたり自己嫌悪とかはない。現実はそうじゃないし、他人は他人だしって割り切れて自分の事受け入れられるようになったらすごく楽だし、自分の人生をどう楽しくするか考えるようにしてる、小さな事であっても。比較する必要なんてないんだよ。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2022/03/28(月) 00:27:16 

    >>1
    妓夫太郎やん。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/03/28(月) 00:30:24 

    他人の事が羨ましくて、それが憎くなったり嫉妬に変わったりすると厄介だなと思う。その気持ちを自分の中で消化できて向上心に繋がれば良いけど。実際それが出来ない人が、他人の事叩いたり馬鹿にしたりしてるのかなって思っちゃう。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2022/03/28(月) 00:30:37 

    >>267
    そんな追い詰めるようなことわざわざ書かなくていいよ
    努力だけでは覆せない与えられた環境の違いってあるものだから
    みんなそれぞれの環境で精一杯生きるのみ
    たまに羨ましく思う気持ちを書くくらい許してあげなよ

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2022/03/28(月) 00:31:51 

    >>424
    私もこういう人は本当にあんまり羨ましいと思わないです。
    ブランドものとか金額の高いものを見せびらかさないと虚栄心が満たせないんだろうなと感じるだけです。

    嫉妬ではなくて賞賛とか敬服するのが才能のある人です。話していて自分よりも確実に知能が高いだろうと思う人や、音楽の圧倒的な才能がある人は心から凄いと思います。

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2022/03/28(月) 00:38:26 

    >>563
    私は40歳独身、似たような感じです。
    でもちょっと違うのは、私は自分の事をよく分かっているし自分を認めているので他人は他人、と思えるけれど自分が好きというのと違う気がするという所です。
    私も自分のことをもっと好きになりたいと思って模索中です。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/28(月) 00:45:43 

    >>422
    激しく同意!
    私からしてみれば、脳機能に欠陥がないってだけで人生バラ色

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2022/03/28(月) 00:50:45 

    >>236
    横だけど
    テレビ見てスポーツも凄くて人格が優れてる人見て
    「どう育てたらこう育つんだろう!」って目の前で両親で話してるの聞いて複雑な気持ちになったよ

    指摘したら、比べてないよ!何言ってんのって言われたけど私は大したことないって言われてるもんじゃんかー本当はこんなすごい子が良かったんでしょって思った
    私が卑屈すぎるのか

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2022/03/28(月) 00:58:08 

    >>424
    分かる分かる
    都会の部類に入るけど都内からは遠いところに住んでたころは全く興味なかったけど

    結婚出産して都内近郊に来たら、もう芸能人か?スポーツ選手か?一体何の仕事してるの?ってくらい高級外車乗ってるママばかりで嫌になってきた。

    そしてさー、外見も磨きがかかってるのよね
    高級車が似合うかきあげ美人かただ一つにむすんでるだけなのにオーラもある
    東京ってすごいね。桁違いの金持ちばかり。

    もちろんそうじゃない人も多いんだけど、どこかで憧れてるんだろうなそういうの
    アマゾンの水川あさみのこんな感じのネタのドラマ面白かった


    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/03/28(月) 00:58:16 

    アイドルが羨ましい。自分と同世代の人が歌やダンス等、自分が好きなことを一生懸命努力して上達させて。大勢のファンからその上達ぶりを褒めてもらえる。そしてそれを生業にすることができている。もちろん厳しいオーディションを乗り越えて来たんだろうけど。
    その一方、私は容姿に恵まれている訳でもなく、好きでも楽しくも無い仕事を惰性でやり、ただ地味な毎日を送っている。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2022/03/28(月) 01:02:00 

    >>3
    逆じゃない
    色んな日本ならではの劣等感すっ飛ばして
    だから余計にプライド高いて事じゃない良くも悪くも
    まぁ疲れるよね〜

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2022/03/28(月) 01:02:42 

    >>332
    ワンナイトって、逆にこっちもただヤるだけの男としてとらえてたよ私は。性欲満たせればOKってノリだから、根から真面目な人とは感覚が違うのかもね。

    何に対する罪悪感なの?

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2022/03/28(月) 01:05:12 

    >>1
    努力すればいい

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/03/28(月) 01:05:58 

    >>220
    わかる。
    多少金持ちだろうが全て帳消し。
    正直未来が見えない。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/03/28(月) 01:06:25 

    >>87
    それがめんどくさいから、すれ違う時絶対顔みないようにしてる

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2022/03/28(月) 01:06:53 

    >>10
    目つきでわかるよね

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2022/03/28(月) 01:11:54 

    結婚してる人が羨ましい
    友達いる人が羨ましい

    万年ぼっちです

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/03/28(月) 01:13:14 

    人を羨ましいって思う人は、自分もそうなれたはずっていう可能性を感じてそう思うのかな?
    自分の状況が嫌になって仕方ない時はあっても人を羨ましく思ったりまではいかないから、負けたくないっていう強さがあるのかなって思った

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2022/03/28(月) 01:14:47 

    持ち家のみんな羨ましい。
    お金持ちの方羨ましい。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/03/28(月) 01:16:28 

    >>2
    わかる。若い頃は何も努力しなくても見た目だけで何も気にせずにいられたけど、あっという間にお金を稼ぐ能力や体型維持や旦那やあれこれで自分の価値変わる。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2022/03/28(月) 01:17:57 

    >>1
    私の姉も友達もそんな感じだったけど、自己愛性人格障害じゃないのかな?
    姉は私大の読者モデルになりたかったらしくて、今からでも大学目指せば?といえば、それは嫌だと言う
    ちなみに短大すら受からないレベル
    何故ならば勉強する努力が嫌いだから
    芸能界に憧れてて事務所入ったり…
    こう言う人達って表面だけみて、その人の苦労や努力まで考えない想像できない人が多いよね

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2022/03/28(月) 01:20:39 

    若い頃は嫉妬をした事がなかった
    人に期待もしないし
    ある事がきっかけで人を恨むようになって、嫉妬するようになった
    その人さえ出逢わなければって今でも思うし、生涯呪い続ける

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2022/03/28(月) 01:23:03 

    >>50
    そうそう。どんな立場でも、そんなに他人も楽して生きてる訳じゃない。人に注目されればされる程、実績残さないといけないし執着されたり大変だと思う。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2022/03/28(月) 01:27:49 

    >>221
    鬱病の人にはダメって言うけど、病気治療の人にダメって初めて聞いたわ
    何も喋れなくなりそう

    +7

    -2

  • 590. 匿名 2022/03/28(月) 01:30:38 

    >>14
    わかるよ。。髪は女の命って本当なんだなって痛感した。自分に合ったお気に入りのウィッグが見付かるとむしろ楽だからずっとウィッグでもいいかもー?とか思えた時もあった。けどやっぱ地毛がいいよね。生えてくるから大丈夫だけど、それまで辛いよね。。
    私は治療前ずっとロングだったけど、いったんスキンヘッドになって治療終わって伸びていったらショートもアリだなってわかって今は断然ショートヘア派になったよ。周りからもショートのがいいって言われるし、昔のロングの写真見てもあんまり似合ってなくて。本当に新しい発見。抗がん剤やってハゲなかったら一生気付かなかった。ショートにすること絶対なかった。
    睫毛も眉毛もなくなったから、メイクの腕も断然上がったし、自分に似合うものや必要なものを見極められたよ。向き合えた。
    だから失ったと思っていても、絶対得るものがあるから大丈夫。

    +20

    -0

  • 591. 匿名 2022/03/28(月) 01:38:03 

    >>4
    留学してたとき韓国人のクラスメートの女の子身長170cmくらいで整形してないのに、ものすごくキレイで、イギリス英語を上手く話し、スーパーモデルばりの白人のイケメンに一目で気に入られ交際、とてもロマンチックなフランス旅行へ二人で行き、彼氏さんからバラを渡され両親にも紹介されリングとメッセージカードを渡され婚約し彼女が帰国後、その彼氏さんは韓国まで追いかけ一年住み、その一年後に二人は結婚したのかはわからんがイギリスへもどり幸せそう。
    彼女はルックス、私が欲しいものすべて持ってるし手に入れた。ここにその子の写真貼り付けたいけどできないわ。ななおと西川史子を足して二で割った顔。

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2022/03/28(月) 01:39:53 

    >>15
    こんなに派手なことしてても
    家ではゲップとかおならとかするんだろうなって思うとあんまりうらやましくない

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/03/28(月) 01:43:06 

    >>578
    でも主さんの場合アメリカのチアリーダーだったら、努力じゃどうにも出来ないよね。まず、小さい頃からチアやっててアメリカ住んでなきゃいけないし。その上顔とスタイル抜群とか。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2022/03/28(月) 01:44:01 

    >>554
    そういうお友達なら、おこぼれとかないのかな?

    +0

    -2

  • 595. 匿名 2022/03/28(月) 01:46:28 

    >>564
    私も全部真逆だw
    ここまで揃うのはレアかもw

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/03/28(月) 01:47:40 

    >>591
    同僚にその子の写真見せても、このこ本当に整形してないの!?目やってるんじゃないの!?ハーフっぽい。韓国人の平均顔じゃないと皆いう。彼女自身母国で整形してるのではとよくきかれると言ってた。ひと目見て日本人の顔とは違いすぎる。顔が長いし目が日本人みたいに丸目ではなく楕円形の大きな目で蒙古襞もなく二重。職業女優だしね

    +0

    -4

  • 597. 匿名 2022/03/28(月) 01:52:44 

    >>1
    港区女子とかも好き?
    従姉妹がそんな感じで、トイプードルとゴミ屋敷みたいな感じだった
    キラキラしてるのが羨ましいんだよね
    そして、自分の事を美人だと思ってるでしょう?
    でも、実際はそんな事ないんだよね…自己顕示欲だけは高くて…現実と理想が合ってないの
    そして、従姉妹は整形依存にもなり、そのままアラフォー独身ですわ

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2022/03/28(月) 02:08:30 

    >>179
    私気持ち分かるよ〜
    単純に白人さんの美貌大好きだから、いいな〜って思っちゃう
    逆に身近な人に対しての方が羨ましいって思わない
    その人の息遣いというかパーソナルを感じると、自分と全く違う存在って意識できる
    チアリーダーにまで嫉妬大変だね、って言ってる人も多いけど、身近な人を羨む方が大変じゃないかな?

    +4

    -2

  • 599. 匿名 2022/03/28(月) 02:15:05 

    白人が羨ましいってのはわかるなぁ~
    子供の時おじいちゃんがロシア人おばあちゃんがフランス人って嘘ついてたもん笑
    バリバリ一重の縄文顔だったけどw

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/03/28(月) 02:16:21 

    >>555
    自己満足でも人助けになってたら良いんじゃない?

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2022/03/28(月) 02:21:29 

    >>554
    持って生まれたものがあまりにも違いすぎて悲しくなってしまうことあるよね
    でもあなたもとても良い子なんじゃないかと思ったよ
    恵まれたお友達を優しくて良い人だってわかってること
    嫉妬してしまう自分を悲しいと思ってること
    本当に醜い人間ならそんなお友達の粗探しして引き摺り下ろそうとしたり、意地悪するような人もたくさんいるよね
    あなたはそういう子じゃないんだなって思ったよ

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2022/03/28(月) 02:25:23 

    >>601
    どんなに内面醜くても、普通そんなダサいことしないと思う

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/28(月) 02:26:30 

    親が甘い人とか羨ましくなる
    体罰厳しかったし、絶対誉めたりされなかったから鬱になって学生時代は潰れた。友人もいない。
    もちろん就職も上手くいかなくて、フリーターしてるけど、同じ年代のフリーターにあって一眼で親に甘やかされてるのがわかると
    いつも自分もそうだったら、病気も無くて就職上手くいって、もっと良い仕事してる!とか雇ってもらえてるだけ感謝なのに片隅で失礼なこと考えて他人を逆恨みしてるわ〜

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2022/03/28(月) 02:33:18 

    >>22
    ワンナイトに否定的な意見が多いけど、ガチ喪女の私はコメ主の気持ちわかるよ。
    生きてきて誰にも女性として見られたことがないから、ある意味一番「この人は自分に性的魅力を感じてる」と実感できそうなワンナイトが羨ましいんだよね。
    実際にはリスクがある行為だと分かってるから実行したいとは思わないけど、羨ましいと感じる気持ちはくすぶっている。

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2022/03/28(月) 02:40:44 

    >>593
    その人と比べる必要ないんだよ。
    自分に自信を持てる何かを努力して手に入れたら、他人と比べる事もなくなるよ。
    そもそも同じ土俵にも立ってないチアリーディングの女の子に嫉妬する意味がわからん。
    まず同じ土俵に立てる努力して挫折してから嫉妬しろって思う。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2022/03/28(月) 02:44:05 

    >>554
    そんな素敵なお嬢様があなたをお友達だと思って大切にしてくれてることが素敵だなと思うんだけどなぁ

    +11

    -1

  • 607. 匿名 2022/03/28(月) 02:44:58 

    >>602
    まだまだだな
    よくある話だよ

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2022/03/28(月) 02:49:45 

    >>510
    自己肯定感を高める教育がもてはやされた時があったから、その弊害かも。悪いことばかりではないのだけどね。

    今はいろいろな事が認められて、昔だったら蔑みの対象だったヲタ活やニートも市民権を得てるくらいだから。でも実際は、それなりに成熟していないと血縁以外の人間関係って広げづらいから、恋愛や結婚を羨ましいと思う人は頑張ってください。

    +6

    -1

  • 609. 匿名 2022/03/28(月) 02:53:54 

    >>452
    ストレートヘアですが、髪がコテで上手く巻けません。
    クセがつかないからアレンジできないんです。
    悪い部分もあります。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/03/28(月) 03:12:15 

    >>1
    アメリカのチアリーダーなんてぶっ飛んだ設定なら逆に羨ましくないわ
    本当に羨ましいのは顔も頭もスタイルも性格も大して良くないのに人生思い通りにいってる人だな

    +10

    -2

  • 611. 匿名 2022/03/28(月) 03:19:10 

    >>597
    主です。
    港区女子はぶっちゃけ本当に全く羨ましくありません。逆に苦手です。
    きちんと学もあって、キラキラしてるのが羨ましいです。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/28(月) 03:20:35 

    >>604
    なかなか彼氏できない人の微妙な男とのワンナイトと、ちょっと本気出せば希望どおりの彼氏や夫ができる人のそこそこイケてる男とのワンナイトじゃ、意味違うものね
    私なら、後者じゃないとワンナイト楽しめない

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2022/03/28(月) 03:24:45 

    >>427

    意外と普通だよ笑

    私が社会人1年目の頃は家賃10万円で港区のけっこう良いマンションに住めたし
    今は13万くらいはするみたいだけど

    年間100人以上からOG訪問の依頼くるし
    みんなすごい羨ましそうにしてくるけど
    ちゃんと努力すれば実現できるよ

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2022/03/28(月) 03:29:40 

    他人を羨む時間を努力に充てれば良いのに

    +3

    -2

  • 615. 匿名 2022/03/28(月) 03:36:29 

    >>15
    私はロボットではありませんのチェックかと思った

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2022/03/28(月) 03:46:52 

    他人と比較して落ち込むのはむしろ健全だと思ってる
    憧れやなりたいものがあるのって幸せな事だと思う

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2022/03/28(月) 04:19:36 

    自分が容姿のことでいろいろと損してきたから
    かわいい、美人ってだけで人生イージーモードの人は
    うらやましいし、正直 妬ましい。

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2022/03/28(月) 04:27:09 

    >>1
    アメリカのチアリーダーとかプロになったら金にならんらしい、日本のアイドル以上にティーンのうちが華

    男のトップスポーツ選手もチアリーダーと結婚は少ない。高校のうちはスポーツ部のトップとチアリーダーは付き合うが、成人したらチアリーダーは下に見られる

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2022/03/28(月) 05:12:10 

    >>534
    他人が羨ましいとか、妬ましいって感じるのは、実は自分が良い方に変わるチャンスなんだって。
    自分の中のコンプレックスとか何かが変わりたいと感じている時で、それを真剣に考えたらいいんだって、心理学の先生の本に書いてた
    (河合隼雄さん、本すごく読みやすいからよかったら読んで)

    ここでわかるように、大人になっても、つい他人に負の感情を持ってしまう、誰だってそうなんだよね、落ち込むことはないよ、みんなそういう感じだよ

    冗談抜きで、今から大学のチアリーディング目指せるんじゃない?
    目指したいんじゃない?
    チアが有名な大学調べて、やってみたらどうかな。

    +9

    -1

  • 620. 匿名 2022/03/28(月) 05:19:48 

    >>15
    誰?
    インスタの引用とか、しても良いの?

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/03/28(月) 05:28:44 

    >>577
    貞操観念が違うんじゃ?あるひとからすれば嫌悪感あるだろうし、罪悪感感じるというよりはそもそもしない。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2022/03/28(月) 05:31:50 

    >>610
    分かる。そのような人に限って人の痛み分からないし、恵まれてても苦労してる人の方がまだマシ

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2022/03/28(月) 05:45:24 

    >>1
    若い時は多少あった。
    でも、自分以外の誰かになることは永遠に無いんです。
    自分で努力するしかない。

    でもね、他人からの評価は嬉しいけど
    すぐに変わるものよ。
    だから、自分で評価出来れば良いんだよ。
    笑顔で挨拶する
    とか
    ゴミ捨てのついでに落ちてるゴミ拾いをする
    とか
    何でも良いから少しずつ初めてみたらどうでしょうか。

    と、若いうちに気付きかった40代です。
    考え過ぎて疲れるなんてもったいないよ。
    自分が思った瞬間から変われるはずです。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/03/28(月) 05:46:34 

    >>540
    375ですが、いいな~(羨ましい~!!)ではなくて、お~イイね👍みたいなことかな?
    私は羨ましいと思ってしまうことや妬む気持ちを受け入れて、そういう気持ちになる時もあるよね~っと受け流すことを、まず目標にしようかな。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/03/28(月) 06:21:13 

    >>519さん
    返信ありがとうございます。確かにバツイチの方が多いです。誰かに選んでもらえるのってすごく羨ましいし、それが何度もチャンスがあるってことはやはりその人たちの人間性も素敵なんだなと思います。
    ただ年齢を重ねるんじゃなくて磨きをかけていかないとですね!
    エールを送って下さりありがとうございます😆

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2022/03/28(月) 06:30:40 

    つい他人が気になってしまうあなたが
    嫉妬心とうまく付き合う本



    https://www.amazon.co.jp/dp/405406860X/ref=cm_sw_r_awdo_KT0X54Q3Z9XFTYJ9JDKM

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2022/03/28(月) 06:46:00 

    >>306
    友達が職場の若い子に張り合ってて、こんな風にお局になって行くのかと思った。

    自分はおばさんになっても優しいおばさんになろうと思ったよ。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/03/28(月) 07:09:55 

    >>573
    それは子供の素質を比べてるんじゃなくて
    親御さんはもっとお子さんにやってあげられたことがあったんじゃって意味に近いと思う。

    あなたの自分が否定されたと思う思考の癖は
    きっとお母さん譲りなんだろうね

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2022/03/28(月) 07:11:22 

    >>135
    何かで読んだけど、知的好奇心や知識欲も立派な「欲」らしいよ。だから、物欲ばかり卑下しなくて良いんだってさ

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2022/03/28(月) 07:12:46 

    >>625
    519の者です

    拙い文でごめんなさい!レスをありがとうございました♡
    あくまでも、そういった傾向があるのも確かたけど、絶対貴方は貴方の持ち味があるはずです☆☆

    若さを謳歌して、可能性たくさんあるから前向きに過ごされてください。それでは

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/03/28(月) 07:13:27 

    新社会人のとき42のお局さんが張り合ってきてびっくりしたこと思い出した。
    下手したら母親みたいな年の人が同じ土俵で張り合ってくるなんて思いもしなかった。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2022/03/28(月) 07:25:58 

    >>3
    海外留学してた時に現地の女の子がヘソ出しルックで歩いてるの見て「ブスで肥満のくせに自分のことかわいいと思ってんの?醜いもの見せんな!」ってキレてくる友達がいたの思い出した

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/03/28(月) 07:29:09 

    高齢とかいろいろあって子供は一人っ子なんだけど
    きょうだいいる家族を見て羨ましい気持ちが消えない

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2022/03/28(月) 07:31:05 

    >>58
    わかる。いいなあとも思うけど、そうなりたいかって言われると別にいいやと思う。
    羨ましがられる様な人ってファッションとか容姿とか収入を周りからも比べられて、それはそれで大変そうだと思う。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/03/28(月) 07:33:58 

    >>27
    ブラ2個付け
    貧乳のわたしが偶然寝ぼけてて、ある日やらかしたら、案外良かったよ

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/03/28(月) 07:35:30 

    >>570
    横だけど、私もこれに近い
    セレブ写真はある意味誰が写ってても同じだけど、才能は唯一無二のもの
    創作する趣味があって、そこそこ褒められるからまだ楽しめてるけど、たまにもう全然かなわないものすごい才能ある人に出会うと、ただただうらやましい…ってなる。
    もういい歳(私が)だから妬ましい〜!とはちょっと違うけど、自分にもあんな才能があったらもっともっと楽しいだろうな…と。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2022/03/28(月) 07:39:06 

    >>15
    コレは嘘だったりする

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/03/28(月) 07:48:46 

    羨ましくて仕方ない、ってのはちょっと違うかもだけど
    適度に素直に誰かを羨ましいって思える状況って健全な証拠だと思うんだよな。
    満たされてなさすぎる人って、頑なに「人は人!自分は自分!」とか「SNSで自慢してる連中は全部嘘!」ってやりすぎて人を羨ましいと思うこと自体にものすごいアレルギーあるんだよね。
    それだけ自分が満たされてないから。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/03/28(月) 07:55:59 

    子どもがいるか、キャリアを築けている人が羨ましい。

    私はどちらも持っていないのに、どちらも持っている人もいる。

    +4

    -2

  • 640. 匿名 2022/03/28(月) 08:03:45 

    子どもがいるか、キャリアを築けている人が羨ましい。

    私はどちらも持っていないのに、どちらも持っている人もいる。
    努力は大切だけど、どうにもならない部分もある。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/03/28(月) 08:07:26 

    >>108
    いじめっ子で頭空っぽに描かれてるよね。でもスクールカースト上位なんだよね。
    アリーMYラブでアリーがチアリーダーだったことを隠そうとしてて、弁護士になるような人からは黒歴史なの?って思った。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2022/03/28(月) 08:08:16 

    >>7
    それ私だわ笑
    でも意外と普通に過ごせてるよ!
    自分の太い神経に感謝

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2022/03/28(月) 08:20:48 

    >>15
    芸能人でもないのに
    こういう人って自分は裕福、素敵なところに行ったりしてリア充してますってお知らせしてどうするんだろう。そんなに他人に知ってもらってどうなんだろ。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/03/28(月) 08:22:47 

    子どもがいるか、キャリアを築けている人が羨ましい。

    私はどちらも持っていないのに、どちらも持っている人もいる。
    努力は大切だけど、どうにもならない部分もある。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2022/03/28(月) 08:23:28 

    >>2
    私は逆。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/03/28(月) 08:27:22 

    なんで比べるんだろう?
    親に比べられて育った影響とか関係あるのかな?

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/03/28(月) 08:38:50 

    >>15
    毎日贅沢しなくていいから働きたくない。
    お手伝いさんほしい。たまに旅行行きたい。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2022/03/28(月) 08:40:01 

    >>47
    多分もう少し若い可愛い感じのやつじゃないw

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/03/28(月) 09:00:25 

    >>14
    同病ですよ
    泣きたいほど分かる
    担当医がね、サラッと…また生えてくるからね〜大丈夫よ!と言ってたの
    サラッとね、その方は女医で言われた時にアタマにきた
    サラッと気軽に言うなよ!アンタ綺麗な髪してしかもロングだよね?
    随分と簡単に言うじゃないか!って
    抗がん剤終わってボチボチ生え出してさ
    最初は抗がん剤治療特有のクルクル癖毛で泣いたけど
    ところがね、段々フツーに生えてくる
    その時思った…先生、ほんとだね
    また、生えてくる
    こうやって生えてくる、ってこの時も泣いた
    まつ毛も眉毛もツルツルから生えた
    あと少しだけ辛抱してください、生えます

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/03/28(月) 09:23:36 

    >>277
    働けるならたいしたことないって思っちゃう

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/03/28(月) 10:25:18 

    >>628
    なるほど、そういう視点もあるんだね。
    最後の文も妙に納得しました。
    そう思ったら気が楽になったありがとう。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2022/03/28(月) 11:08:20 

    >>1
    わかる。自分の空っぽさがコンプレックスかも。

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2022/03/28(月) 11:40:40 

    >>2
    他の人と同じだけど、私も逆。 若い頃は何が良いか分からず、皆が良い評価するものに価値があると思っていて、実際体験するとそこまでしたいわけではなかったり、欲しいものでない場合が多かった。

    経験が増えると、何がしたいのか「自分の好み」が決まってくるんだよね。好みでないものは興味もないし、欲しくはならない。そうなってくると、むやみに羨ましくなったり嫉妬とかも少なくなる。

    これは私の場合だけど、好みを突き詰めるから「完成形」がなかなか無くて、ここの部分は好きじゃない・これ無理ってなってしまい、心から羨ましいことは殆どないかわりに自分が作ることになるので面倒くさい。好みがハッキリしてない人はそれだけ柔軟性があって生きやすいと思ってたよ。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2022/03/28(月) 11:44:00 

    >>565
    横だけど羨ましいって感覚無いの分かるよ

    わー素敵だね、良いねそれ!可愛い、似合うね、カッコいい!みたいなことは思うし言うけどね。自分が好きだし周りの人も好きだけど、全く別のものとしてポジティブに捉える感じ

    そうして生きてると何故か周りからまた羨ましいと言われる謎のループ

    +6

    -1

  • 655. 匿名 2022/03/28(月) 11:53:23 

    >>550

    「成功してる人はほとんどの要因は環境にあると近年では言われている。
    そして成功してる人はそれを努力して手に入れたと思いがちで、成功してない者を努力してないと見做す傾向があるとも。」

    そうだと思います。
    「下々の」発言のあの人を見ても、そうだと思いました。

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2022/03/28(月) 12:24:45 

    >>652
    今、あぁコレだなって。ホントに自分にほこれる事ないし、強みもない…
    すっからかん😭

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2022/03/28(月) 12:29:46 

    >>607
    よくあるのかな?
    私も友達の1人がそんな感じに変わってしまって今距離をおいてる。また落ちついたら連絡するね、とは返信したものの、連絡したくない…

    会う度にもやもやするの疲れちゃった。
    こっちに良い事があると嫌味を言われたり、的外れなアドバイスをしてきたりして、私を引きずり下ろしたいのかなって感じる。私に不幸があると嬉しくて堪らなそうな顔してるし。顔つきも意地悪そうな顔つきに変わっちゃったよ。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2022/03/28(月) 14:42:24 

    >>607
    のび太のくせに的な引きずり下ろしやおとしめはよくあるだろうけど、出来杉くん(さん)系に対して、それやる人を見たことない

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/03/28(月) 15:01:44 

    >>607
    よくあるのかな?
    私も友達の1人がそんな感じに変わってしまって今距離をおいてる。また落ちついたら連絡するね、とは返信したものの、連絡したくない…

    会う度にもやもやするの疲れちゃった。
    こっちに良い事があると嫌味を言われたり、的外れなアドバイスをしてきたりして、私を引きずり下ろしたいのかなって感じる。私に不幸があると嬉しくて堪らなそうな顔してるし。顔つきも意地悪そうな顔つきに変わっちゃったよ。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/03/28(月) 15:11:09 

    >>659
    きっかけって、どんな経緯でそうなったんですか?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/03/28(月) 17:08:52 

    >>534
    中3不登校の言う「夢のように充実していて、物凄く楽しかった学校生活」なんて大したことないよ。
    これからが本番。
    まだまだ間に合うから勉強や恋愛や仕事を頑張って人生充実させてね。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2022/03/28(月) 17:19:49 

    自分に見合ったレベルより常に上で、他人だと区別できないから苦しいのかも。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2022/03/28(月) 17:57:37 

    中山秀征が三男と四男を同時に海外の学校に留学させたニュースを見たけど、
    アメリカかイギリス(たぶん)の高校だろうけど、
    親が裕福だからこそだよね。
    小学校からずっと青学の付属だから、よほどのことがない限り上に進めるけど、
    あえて高校から海外留学というのは、現地の大学進学や就職も視野に入れてるよね。
    普通のサラリーマン家庭では、頑張って一人を留学させられるかどうか。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2022/03/28(月) 23:02:18 

    >>663
    留学してもニートになる人もいるし、結果的に駄目人間になるくらいなら、貧乏育ちだけど登り詰めた人がかっこいいし、素直に尊敬できる。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2022/03/29(火) 00:45:16 

    >>600
    それが…
    髪を伸ばして譲った側が更に「手数料」を支払うシステムの組織もあり、更にその髪が本当に活用されているのかも怪しいらしいよ…
    切った髪を綺麗に纏めて、どこかに送る迄の手筈の手数料という名目は、確かに間違ってはいないものの

    もちろんちゃんとした組織もある
    だから
    グレーゾーンなんだよ

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/03/29(火) 08:12:46 

    >>424
    本当に楽しい時にわざわざポーズして写真なんか撮らないってww思うからかな?
    全然羨ましいと思わない
    独身の時に行ったホテルのレストランもバーも、なんだろうね?自分が楽しいって言うよりも他人から見えるだろう美人な自分が嬉しいって言うの?
    男にモテたいから行ってたようなもので、そこまで楽しいとは思わなかった
    結局、彼氏できてからは全然興味ないし、居酒屋の方が楽しいと思ってたよ
    ブランドもあれば嬉しいけど欲しいとは思わないし、家でお持ち帰りした回転寿司でテレビ見たり、家族で話しながら食べる方が美味しいし楽しいと思う

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2022/03/29(火) 13:06:17 

    >>665
    なるほど
    勉強になりました🙇

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2022/03/29(火) 16:36:06 

    >>285
    横だけど金があったらいくらでも受けたいよね。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2022/03/29(火) 16:37:37 

    >>665
    「らしい」だけでしょ?

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/03/29(火) 16:48:23 

    >>424
    私も羨ましいです。すごく楽しそう。

    虚栄心?良いじゃないですか、虚栄心も自己顕示欲も物欲も満たせて。あー楽しそう。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/03/29(火) 20:45:18 

    今、ひとりとしかLINEしてないけど
    (同時進行できないタイプ) 2週間くらいまえに、3日の日曜日に会う約束してたのに、今朝LINEやりとりしてたら、「今度の日曜日は空いてますか?」と聞かれて。
    向こうは複数同時進行で約束とか忘れてるのかなと思って、つい、イラッとしてしまって
    「前に約束してありますが、、」と言ってしまった、、
    そしたら、「覚えててくれてるかな?!と心配だったので!よかったです!」と大人の反応されて
    自分の未熟さと、こんなんだから離婚したんだなと思った
    なんか疲れる

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2022/03/29(火) 21:32:33 

    >>486
    なるほど。ものすごい自分に当てはまってる。
    「骨格や家庭環境みたいに変えられないスペックのせいで不憫な人生を歩んでるだけで、ハイスペで生まれさえすれば私の人生はもっと素敵だったはず」って「ほんとの私はこんなもんじゃないのよ」感が強い。

    でもそうじゃないから落差で絶望して死にたくなる。
    自分に対してキーキー不満を抱くのをやめたい。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/01(金) 22:02:42 

    どんな状況でもそこそこ人生楽しめてる人は羨ましいな。マイナス思考心配性完璧主義で自己肯定感低くて緊張体質だから何しててもあんまり楽しくない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。