ガールズちゃんねる

マンションの引っ越しの挨拶

86コメント2022/03/31(木) 13:36

  • 1. 匿名 2022/03/26(土) 16:47:48 

    彼氏と入籍前に一緒に住む事になって引っ越すのですが、挨拶行きますか?そして挨拶行くなら渡すのはお菓子でしょうか、洗剤とかの方が良いのでしょうか?
    1DKで同じ場所で長く一人暮らししていたのですが、挨拶に来られた事がなかったので今は挨拶などしないのかな?迷惑かな?など思って挨拶迷っています。

    +10

    -6

  • 2. 匿名 2022/03/26(土) 16:48:05 

    地域によるけど都内なら行かなくていいかも

    +83

    -14

  • 3. 匿名 2022/03/26(土) 16:48:08 

    布巾

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/26(土) 16:48:25 

    行かない
    変に関わり持ちたくない

    +78

    -12

  • 5. 匿名 2022/03/26(土) 16:48:37 

    タオル

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/26(土) 16:48:54 

    引っ越し先でも挨拶する?
    前に引っ越した時は今はしないって聞いたんだけど、次はど田舎だから挨拶した方がいいのか悩んでる

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/26(土) 16:49:15 

    賃貸は挨拶しない

    +58

    -17

  • 8. 匿名 2022/03/26(土) 16:49:24 

    マンションの引っ越しの挨拶

    +0

    -9

  • 9. 匿名 2022/03/26(土) 16:49:31 

    ファミリータイプの家なら
    挨拶しといた方がいいよ
    誰でも好きそうな1000円程度の菓子折りをもって
    て出来たら出来たら両隣と上下

    +77

    -7

  • 10. 匿名 2022/03/26(土) 16:49:45 

    >>6
    田舎は噂話広めたがるからね

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/26(土) 16:50:25 

    >>10
    アパート内でもそうなんだ…
    適当な地元のお菓子でいいかな?洗剤?

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/26(土) 16:51:19 

    このご時世なので控えさせて頂きます。
    とお手紙投函

    +7

    -14

  • 13. 匿名 2022/03/26(土) 16:51:30 

    うちは都会だけどしなかった
    不動産屋さんに聞いたら「今どき大家さんや近所の人に挨拶なんかしませんよ、僕もしたことありません」って言われた
    田舎だったらご近所付き合いとかあるから、やる必要あるからやるけど

    +35

    -14

  • 14. 匿名 2022/03/26(土) 16:51:47 

    1DKタイプのマンションなら独身前提で誰も挨拶なんてしないけど

    同棲する家でそのまま結婚になりそうなら
    しといた方が後々何かあった時に優遇されるよ

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/26(土) 16:52:45 

    >>4
    それはさすがに

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/26(土) 16:53:30 

    こちらは田舎だから挨拶必須だなぁ。
    たまに挨拶無く住んでる人がいるけど、騒音、異臭、勝手にペット飼う等々問題有りな人だよ。

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/26(土) 16:54:43 

    ファミリータイプのマンションなら挨拶するかな。
    お菓子は好き嫌いがあるから、ハンドソープとか洗剤がいいかも。

    +49

    -5

  • 18. 匿名 2022/03/26(土) 16:54:49 

    >>9
    そうだよね!単身アパートならしないけど、ファミリー向けはした方がいいよね。
    1番は大家さんに聞くことだと思う

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/26(土) 16:55:49 

    みなとみらいに住んでるけど挨拶したしされるけどな。

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2022/03/26(土) 16:55:50 

    地方都市以下田舎で、なおかつ田舎なら挨拶した方がいい。
    田舎の人はあそこの人挨拶こなかったねーとかずっと言うし子供とか産まれること考えたらね。
    本当に無難な日持ち少しする焼き菓子の詰め合わせか
    サランラップ3個セットとか絶対的につかう、もしくは万が一使わなくても誰かにあげれる系のやつにするかな。
    市のゴミ袋もらったことあって嬉しかったし絶対使うけどわたしならゴミ袋はちょっとなぁ…

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/26(土) 16:56:51 

    >>1
    転勤族です。
    挨拶はすべきです。

    +11

    -12

  • 22. 匿名 2022/03/26(土) 16:57:49 

    しなくてもいいけどした方が印象はいい。長く住むつもりなら特に。

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/26(土) 16:58:23 

    都内の学生マンションって挨拶行ったほうがいい?

    +2

    -13

  • 24. 匿名 2022/03/26(土) 16:59:04 

    >>2
    確かに。でも気になるんであれば一度ちゃんと挨拶しといて安心できる場合もあるから何ともいえんわ。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/26(土) 16:59:39 

    >>23
    都内で学生マンションってことは一人暮らしなんだよね?女の子の一人暮らしってわかっちゃうから行かない方がいいと思うよ。

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/26(土) 16:59:50 

    都内だけど、上下と、左右隣りは挨拶いった。
    今はやる人も少ないからしなくてもいいと思うけど、一応エレベーターやエントランスで挨拶程度できる関係だと安心かなと思って。

    無難にタオルセットか、日持ちするクッキーみたいな詰め合わせにします。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/26(土) 17:02:49 

    ファミリータイプの賃貸に住んでて引っ越してきたとき菓子折りを持って両隣と上下に挨拶しに行きました。
    その後隣と下が引越して変わりましたが出るときも入ったときも挨拶されませんでした。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/26(土) 17:06:12 

    挨拶しに来た人が、独身ですか?どこに勤めてますか?と聞かれたくない質問してきて嫌だった。こういうことがあるから挨拶に来ないでほしい。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/26(土) 17:07:17 

    これはほんと地域によるよね。
    うちは世帯数の少ないマンションだったから、夫と二人でクレラップと指定ゴミ袋を持って挨拶に行ったよ。
    子供が生まれる予定なら挨拶あったほうがいい気がする。けっこう泣き声で迷惑かけちゃったし。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/26(土) 17:07:48 

    >>22
    いや逆に来なくていいと思ってしまう

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2022/03/26(土) 17:11:44 

    >>1
    ファミリー向けのマンションなら挨拶しておいた方が無難かも
    先住の変な人に目を付けられるとウザいし

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/26(土) 17:20:20 

    >>17
    洗剤とハンドソープって好き嫌いとか拘りある人多いから
    注意した方がいいよ

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/26(土) 17:22:54 

    都内の賃貸マンションで、隣に越してきた若い夫婦から引越し挨拶に来られて驚いた。私も夫も引越し挨拶したことがなかったし、このご時世ではしない方がいいと思ってたので。
    夫婦からはそれなりのお値段がしそうな菓子折をいただいて、なぜこんなにも...?という感じで動揺した。
    その夫婦には赤ちゃんがいて泣き声がよく聞こえてくるから、「迷惑かけたらすみません」の意味もあるのかな?と思った。

    +7

    -13

  • 34. 匿名 2022/03/26(土) 17:27:09 

    今コロナだし行かなくてもいいと思う。
    ただ子供がいる場合は手紙にコロナ禍なのでと一言書いて子供がいますのでご迷惑をおかけするかもしれませんとは書いてるかな。

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2022/03/26(土) 17:29:17 

    引越しの時は来なかったけど子どもが産まれてから来た人はいた

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/26(土) 17:36:54 

    >>1
    10年前の新婚時代には引っ越しの挨拶隣と下に洗剤持っていったけど、それから数回転勤でいろいろ引っ越したけどあれ以来挨拶してない
    引っ越しで不動産屋さんに物件契約するたび挨拶したほうがいいか聞くんだけど、このご時世しない人多いしピンポンしても出てくれない人多いからしなくていいって言われたよ

    確かに私よりあとに越してきた人たちはうちに挨拶来られなかったし、もうそういうのなくなってきてるんじゃないのかな?

    あ、でも一戸建てだと話変わるかも

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/26(土) 17:44:46 

    >>32
    私もそう思う。

    ティッシュ(鼻セレブとか高めのやつ)とか、サランラップ(クレラップとかちゃんとしたやつ)とかの方が「苦手で使えない」率が断然下がるので喜ばれるよ。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/26(土) 17:46:38 

    2ヶ月前に引っ越しました。
    買ったのでこれから先のご近所付き合いのため、両隣りと上下のお部屋の方にはご挨拶しました。ラップとジップロックのご挨拶の品を持って。
    けれど賃貸なら、いずれ出ることも考えればしなくてもいい気がします。賃貸の時は行かなかったし来ませんでした。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/03/26(土) 17:46:49 

    うちは官舎で、同じ棟の全戸に配るから(ごみ当番やら月当番やらでお互いにお世話になるからかな?)安上がりで生活の役に立つような食器用洗剤とかハンドソープとかたまに洗濯用洗剤なんかも貰う。

    こんなご時世だからみんなビニール袋に入れてご挨拶のメモを貼ってドアノブにかけてくれる。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2022/03/26(土) 17:47:02 

    タオル持って挨拶しました

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/26(土) 17:49:31 

    田舎のファミリータイプのマンション
    コロナ禍なので云々のメッセージが印刷された真空パックのお米をポストに投函
    滅多に顔を合わせることはないですが廊下で会っても気まずくないのでやっといて良かったです

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/26(土) 17:53:51 

    >>1
    マンションですか、戸建てですか?
    ファミリータイプのマンションなら
    とりあえず上下左右のお宅に入居の挨拶はしておいて損はないと思います。
    自分達も、新婚時の部屋のご近所には
    粗品をもって挨拶しました。
    ご近所付き合いはほとんどないけれど、
    挨拶しておいて良かったと思います。

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/26(土) 17:56:34 

    行かないかな
    でも子供がいる場合どうしても足音うるさかったり迷惑はかけるから挨拶はしたほうがいいと思う

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/26(土) 17:59:18 

    >>16
    >挨拶無く住んでる人がいるけど、
    >騒音、異臭、勝手にペット飼う等々
    >問題有りな人だよ。

    分譲マンション住まいだけど、
    隣の部屋が賃貸に出されて住み着いた家族が
    まさにそうだった。
    その迷惑一家がどこかに引っ越して行って
    平穏が戻ってきた。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/26(土) 18:04:34 

    転勤族だけど最初に地方都市に引っ越した時挨拶行ったけど皆「え?」みたいな感じだった
    そのマンションで隣とか引越しあったけど挨拶来られたことない
    その後また違う地方に引越してコロナだし行かなかったけど周りも来なかった

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/26(土) 18:04:46 

    >>1
    引っ越し先は中古物件?
    新築マンションは基本的に一斉に入居だから
    入居の挨拶がなくてもお互いさまな面はある
    中古物件の場合は、自分だったら挨拶する

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/26(土) 18:07:20 

    >>1
    賃貸でもワンルームでもサクっと挨拶しといたほうが感じはいい
    挨拶なしにいきなりガタゴト引っ越しのうるさい音がするとちょっとびっくりするし、落ち着いてからでも何かでっかい物音とかしてもどんな人かもわからない輩がたてる物音と一度でも面識がある人物がたてる物音では聞こえ方が不思議と違ってくるんだよね
    人ってそういうもんよ

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2022/03/26(土) 18:08:33 

    もらって嬉しかったのは、
    地域のゴミ袋。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/26(土) 18:09:29 

    >>25
    住んでいたらいずれは隣近所が男か女かわかってくるよ。

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2022/03/26(土) 18:13:02 

    マンションの引っ越しの挨拶

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/26(土) 18:26:11 

    >>49
    住んでるうちになんとなくわかってくるのと引っ越し時に自らはっきり知らせるのは別物だよ。上下なんかだと住んでても分からないケースの方が多いし、気をつけるのに越したことはないよ。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/26(土) 18:30:07 

    家族住みがおおかったのもあって両隣上下に行ったよ
    お土産は私の地元のお菓子にした
    挨拶されたこともあるけどお土産はちょっと高いティッシュ
    自分ではあまり買わないしあって困るものじゃない、頭いいなと思った

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/26(土) 18:35:30 

    >>17
    わたしは最近分譲マンション買って越して両隣りに紅茶の詰め合わせをあげたよ。上下は別の階にはいけないマンションだからあげなかったけど。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/26(土) 18:38:56 

    >>41
    来週引越でご挨拶はポスト投函を考えてるんですが、41さんが受け取ったメッセージには名前も書いてありましたか?次のマンションはどのお宅もエントランスのポストに名前を出してないので挨拶のメッセージに名前を書くか少し悩んでます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/26(土) 18:43:29 

    >>1
    近隣への挨拶は、引っ越し前日までか
    引っ越し当日~遅くとも一週間以内にするのが
    スマート

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/26(土) 18:44:24 

    東北で引越したときの挨拶はいかぬ様に
    と不動産屋に云われちゃたよ
    でもしとけばと後悔、、

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/26(土) 19:13:06 

    >>41
    54です
    すみません、受け取ったんじゃなくて41さんが投函したお米ですね、勘違いして書いてしまいました。真空パックのお米っていいアイデアですね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/26(土) 19:18:44 

    >>37
    横だけど消毒液系とか今、絶対使うからムダにはならない気がするな。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/03/26(土) 19:31:42 

    そこそこの都会だけどしました。地域指定のゴミ袋を持って行きました。ファミリー世帯が多いからしたけど独身者向けのマンションならしてなかったと思います。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/26(土) 19:45:55 

    >>13
    それって単身者用のアパートかマンションじゃなくて?
    ファミリー物件に挨拶するなって、
    わざわざ顧客に言う営業マンって
    いったいどこのファミリー会社よ?

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2022/03/26(土) 19:55:47 

    上下左右と管理人さんに挨拶してサランラップ2つと地元の特産品(日持ちする食べ物)を渡した。
    ただ、上の人が何度か挨拶に行ったけど出て来なかったので(足音は聞こえてくる)、顔を合わせたくない人なのかなと思いポストに入るタオルを買い直して手紙と一緒に投函した。
    何もしない方がいいのか悩んだけど、分譲だから役員とかもあるしスルーするのもなぁーと思いタオルを投函した。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/26(土) 20:06:23 

    タイムリー!わたし今日引っ越して夕方頃に挨拶に行ったのですが、両隣りともに留守でした。また改めて伺った方がいいですかね?
    ちなみにわたしたちは賃貸1LDKの子なし夫婦です。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/26(土) 20:16:01 

    わたしも挨拶したことないし、来られた事もないけど。朝とか帰りに玄関前でたまたま会ったときに挨拶してるかな。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/26(土) 20:33:29 

    >>25
    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね、辞めときます。
    会ったら挨拶ぐらいにしときます!

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/26(土) 20:36:29 

    コロナで大変な時期に引っ越ししました。お隣りさんにはご挨拶行きませんでした。
    エレベーター前でお会いしたので挨拶しました。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/26(土) 20:58:43 

    >>1
    転勤族だけど、うちは引っ越しの度に挨拶するよ。両隣と下は絶対に。

    でも来ない人の方が多いかな。同じ騒音でも、顔も知らない人と挨拶してくれた人では顔も知らない人のほうがムカつく(笑)
    今の上の人、挨拶こなかったから顔も知らないけど、うるせぇなぁと思ってイライラする。
    両隣は挨拶してるし家族構成(ちっちゃい子どもがいた)も知ってるから、多少賑やかでも気にならない。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/26(土) 21:01:01 

    >>41
    そのお米、うちも転勤の度にそれを挨拶の粗品にしています!いいですよね、名前も文章も入れられるし。米食べない家庭はないし。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/26(土) 21:55:31 

    >>62
    タイミングが合わないことってあるから
    それはもう仕方ないよね。
    うちは、留守のお家には粗品(クオカード)に
    簡単な挨拶状を添えて郵便受けに入れた。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/26(土) 22:05:56 

    >>1
    神奈川に引っ越した時、不動産屋さんに
    挨拶は行かないでくださいねって言われました。
    不動産屋さんに聞いてみるのもいいかもですね

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/26(土) 23:02:41 

    >>1
    超小規模マンションだから行く予定
    消え物がいいかなと思う

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/26(土) 23:06:26 

    >>58
    うちは消毒液使わないなぁ
    家なら手洗えばいいもん

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/26(土) 23:09:38 

    お菓子は食べない人もいるし、洗剤やタオルは好みがあるのでウチはQUOカード500円にしました!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/26(土) 23:42:47 

    >>1
    賃貸ならファミリー向けならしておいた方がいいかもだけどそうじゃないなら別に要らないかと
    てか基本働いてるから家いないし
    分譲なら必ずしておいた方がいい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/27(日) 00:15:24 

    お隣が挨拶の際、洗剤とスポンジをもってきました。一軒家ならわかるけどする人いるんだって思いました。そんなお隣を騒音問題で先日、管理会社に報告しました。挨拶すれば何してもいい訳じゃないですからね。なので、遭遇したら挨拶くらいで良いと思います。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2022/03/27(日) 01:09:21 

    社宅の場合は挨拶するのが普通?しない?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/27(日) 09:20:45 

    >>1
    同棲ならしなくていい。
    新婚さんとしてファミリータイプのマンションに住むなら挨拶しておく。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/27(日) 10:47:05 

    >>72
    QUOカードいいなぁ、貰ったら嬉しいし好感度上がる。
    わたしはマカロンを貰ったんだけど、人によって好み分かれそうだし日持ちしないしあまり挨拶向きの品じゃないなぁと思った。もちろん気持ちはありがたいし嬉しかったけど。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/27(日) 11:32:45 


    私は700円ぐらいのお菓子を
    上下
    両隣に渡しました

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/27(日) 11:33:45 

    >>17
    洗剤とかだと
    合わないと重いし捨てるの大変だから
    お菓子のがいいよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/27(日) 21:36:20 

    単身向けアパート住みなんだけど、最近大学入学のために上京してきたらしい男の子に挨拶に来てくれた。
    1階玄関にオートロック付きのアパートだからいきなり部屋のドアのチャイム音が鳴ると怖いから無視したら再度鳴らされて仕方なく対応した。
    ちゃんとお菓子持参で挨拶に来てくれて親御さんがしっかりしてるんだろうと想像できて微笑ましかったけどびっくりした。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 11:07:34 

    もし留守の場合ポストに手紙入れるとしたら
    〇〇号室の〇〇ですって名前名乗りますか?
    それとも〇〇号室のものです?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 13:07:00 

    >>1
    田舎の2LDKのみの賃貸マンションに住んでるけど
    コロナを理由に挨拶はしませんでした
    20年転勤でいろいろ移動しましたが
    最近は挨拶ないことが多いので挨拶無しで問題ないと思いました
    過去に引越しの挨拶はしてましたが近所付き合いも
    とくになかったので必要なかった気もします
    敷地内ですれ違ったときに挨拶や会釈をすれば良いかと。


    引越しの挨拶があれば騒音出しても良い訳ではないし
    うるさくても上階が騒音出してるとは限らないですしね

    アポなしの訪問は宗教か営業なので
    個人的には引越しの挨拶は要らないです

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 13:37:49 

    >>81
    我が家の場合は、「〇〇号室の〇〇(苗字)です」と名乗りました。(都内・中古分譲マンション)
    特にそれでご近所とトラブル等は全くありません。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 21:49:24 

    >>71
    肌に合う合わないとか、使用感の好みとかもあるよね。
    私は消毒ジェルのヌルヌルが苦手。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/30(水) 22:27:36 

    賃貸の時はしなかった。
    マンション購入したときは挨拶行ったよ。
    コロナ禍だったので、ピンポンして出てこなかったらポストに挨拶の紙と粗品入れといた。
    出てこなかった人は未だにどんな人かわからない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/31(木) 13:36:02 

    >>1さん
    質問を投げるだけ投げて、レスくれた人への返信はスルーなんだね
    住民の入れ替わりの頻繁な賃貸か
    ファミリー向け分譲なのか
    その程度は書いたら?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード