-
1. 匿名 2018/10/14(日) 10:55:53
今度引っ越すのですが、やっぱり不便ですか?
光熱費は上がりますか?+17
-26
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 10:57:01
近所付き合いが面倒くさい+147
-27
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 10:57:11
マイナスばかりだからとりあえずマイナス押しといた(笑)+8
-35
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 10:57:30
マンションに戻りたい+129
-47
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 10:57:54
台風の時、マンション以上にドキドキする+253
-6
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 10:58:06
庭の手入れ
草とりとか面倒い+255
-3
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 10:58:29
足音とかの物音を気にしないで済む開放感がすごかった
+352
-4
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 10:58:31
将来の自分の資産になる(場所によるけど)+106
-17
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 10:58:35
子供がいるなら絶対に一軒家のがいいよ+254
-31
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 10:59:04
+8
-2
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 10:59:16
二階に寝に行くの
めんどくさい+231
-23
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 10:59:35
光熱費は上がりました。
マンションだとほとんどをリビングで過ごしていたので冷暖房も1箇所でしたが、戸建だとそれぞれ自分の部屋で過ごす日が多くなり、夏や冬は冷暖房費が高くなりました。
契約アンペアや生活の仕方で違うと思う。+150
-3
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 10:59:44
資金次第で何階にでも出来るぞ!+6
-5
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 10:59:51
冬寒いよ+109
-7
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 10:59:59
近所付き合いも引っ越した先と隣人によるし
不便さも光熱費も人それぞれでここで良い悪い言っても
同じようには当てはまらんと思う+150
-7
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 11:00:04
一戸建ては維持費かかるよ+106
-21
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 11:00:38
セキュリティの高いマンションに住んでると一軒家はちょっと怖いよね。+247
-3
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 11:01:23
自治会の役が順番に回ってくる。
面倒くさい。+167
-5
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 11:01:47
>>16
マンションは管理修繕費が毎月掛かってるけど+172
-5
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 11:02:26
>>18
マンションも管理組合の理事が回ってくる+161
-4
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 11:03:19
今時 自治会てものも薄れてきて、一戸建てだと近所づきあいが面倒なんてイメージは昔のものになっている。
一戸建てながらマンション以上に自由気ままです。
マンションは逆にマンションの組合会合が順に強制で回ってきて、みんな苦労してますからね。+163
-17
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 11:04:24
マンションが一軒家に勝ってるところなんて
「安さ」しかないよ+35
-74
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 11:04:40
騒音気にしなくて良い素晴らしさ!
庭も自分の好きなようにできる!小屋を建てたり犬を飼ったり、野菜作ったり!庭をなくして駐車場広げてお客様呼ぶようにするのも自由自在!+141
-15
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 11:05:31
鉄骨造りでしっかりした造りのせいなのか、
夏涼しく冬も床暖房少しつけるだけで十分暖かい。
全部屋に電動シャッターを付けて、SECOMに入ってるのでセキュリティも問題なし。
車もすぐ出せるし、私はマンション住んでたときより快適です。+37
-17
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 11:06:07
マンション15階に住んでた時は、まとめ買いした時に駐車場から家まで荷物持ってエレベーター待って…最悪2往復が地獄だったけど一戸建てになって、車からさらっと家に入れて、めっちゃ天国🌸+217
-4
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 11:06:10
一戸建ては人付き合いが面倒とか言うけど
マンションの管理組合の方が面倒だよ
それにマンションはやたら自分の権利主張してくる奴おるし+147
-13
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 11:07:05
>>16
戸建は汚れてても壊れてても生活に支障がないなら直さなければお金掛らんよ
お金に余裕がある時に直せばいいのでそういう所もある意味自由であるw
マンションは何ともなくても強制的に管理費のお金とられるけど+152
-2
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 11:07:54
一戸建て住みだけど、近所付き合いが…って言ってる人ってそんな付き合いしてるの?? 私は挨拶ぐらいで全く無いわw
子供いるけど+201
-8
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 11:08:34
戸建ての利点は周りを気にせず好きに出来ること
改築も完全に自由だし、庭でタイヤ交換できるし
町内会が面倒とかそんなの都市伝説だよ
安い会費さえ払っておけば特に何もしなくても問題ない、
近所つきあいとかも全く不要だよ、東京だけかもしれんけど+109
-16
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 11:09:52
一軒家とマンション比べる時って大体高い一軒家と安いマンションで比べてない?
同じ立地条件同じ値段で考えたら絶対マンションの方が良いよ。+34
-28
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 11:09:55
マンションは趣味が制限されるよね、一軒家のほうがいくらかまし+17
-14
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 11:10:15
駐車場が玄関に近いのがメリット
光熱費はマンションのときは3万くらい、いま4LDK4人家族で5万くらい。上がりました
マンション生活が長かったのでセキュリティ面が心配でしたが、慣れちゃえば気にならなくなりました。
宅急便のやり取りも楽チン+94
-3
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 11:10:54
正直うちはマンションの方が良かったです
土地が高すぎて、郊外の駅近くに家を建てました
が、やっぱ駅近の都心部の方が便利だと痛感…
けど、子どもの数によるのかも?
うちはひとりなので、3LDKのマンションで充分でしたが2人以上になると
一軒家の方が広々と過ごせますよね+110
-4
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 11:11:02
上下に誰も住んでない お隣との距離もマンションよりある 開放感。
猫を飼う時にお隣に「煩かったら言ってください」って挨拶したら「あなた達の敷地なんだから好きにすれば良いのよ」って言われたのが印象的だった。
もちろん近所に迷惑かけないようにしてるけど。
その代わり維持費高いし庭の草取りは大変。+61
-4
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 11:11:26
間違いなく持ち家が一番。
持ち家の見えない<価値>をわかっていない。
損とか徳とか、言ってるうちじゃ、
何事においても、遅れを取ることになる。+9
-40
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 11:12:38
>>30
なんで??
同じ条件で考えても一戸建てのがいい。+58
-14
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 11:13:45
>>35
は?
ドヤってるとこ悪いけど持ち家か賃貸かの話じゃなくて、マンションか一戸建てか。の話でしょ?+34
-3
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 11:15:19
>>37
マンションは持ち家じゃないって考えなのかも+46
-0
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 11:15:37
実家マンション→結婚後一軒家 ですが、最初はセキュリティ面でかなり怖かったです。
しかし今ではすっかり慣れて、多分この先マンションに住むとしたら1人になった時かな〜と思うくらい快適です(^^)!
ガレージがあるのですが、重たい荷物をすぐ家に運べるところが本当に便利です。
マンションに住んでいた頃は車高を理由に徒歩3.4分の所に駐車場を借りていたので…+19
-4
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 11:15:51
>>32
光熱費、たっか!
うちは4LDK、4人家族でオール電化で月に1万ぐらいだよ。2月は1万5千円ぐらいいくけど+36
-14
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 11:16:28
>>38
そんな考えのアホいる?(笑)+9
-5
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 11:16:47
震災を機に引っ越したけど、エレベーター渋滞と土日の車出庫渋滞から解放されたのはよかった。
ゴミ捨てが24時間いつでもokではなくなったのが最初は慣れなかったけどね。
子供が男の子でのびのび戦いごっこできるのも良かったかな。
私の地区は自治会入らなくて大丈夫だからほぼみんな入ってない。+63
-2
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 11:16:51
マンションは税金の他にも
管理費や修繕積立金を毎月支払わなきゃいけないから
やっぱり戸建だね
わたしの住んでたマンションは
足の悪い住民の要望で入口にスロープをつけたんだけど
これだけで250万円。
たった1段しかない段差がきついと言い出した人のために+122
-3
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 11:17:06
…マンションも分譲だと持ち家だよ。+61
-2
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 11:17:42
マンションは外国人に侵略された時点で終わる+39
-7
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 11:18:22
先祖代々の土地を譲り受けて注文住宅を建てたんだけど、やはり首都圏に広い土地があるのは有難いと思った。
マンションも今東京は値上がりしてるし、7000万出しても狭いマンションしか買えないけど、
土地があって上物だけなら、古家の解体費用合わせても5000万もあればかなり良い家が建つから。
土地というものの価値を改めて認識させられました。+74
-6
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 11:18:30
>>43
まじで!? 住民の何%かが賛成したのかなー
+58
-0
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 11:18:43
マンションの区分所有権を理解できてない人は割といる。
お年寄りかもね。+27
-0
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 11:19:17
>>41
>>35さんです。
+4
-1
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 11:21:21
>>46
土地を売って5千万円足せば億ションに住めるのに+14
-16
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 11:21:52
分譲賃貸マンションから一戸建てに引っ越して3ヶ月
立地も家のクオリティも大満足です
駐車スペースからすぐ玄関なのが最高+53
-1
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 11:24:00
>>50
100坪あるので土地だけで少なくとも億はします。
なので土地を売れば億ションに住めますが、先祖代々の土地を守っていく選択をしました。
注文住宅もかなりお金は掛かりましたが、拘った分とても快適です。+54
-7
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 11:25:37
マンションの方が「維持が楽で便利」だけど
一戸建は「全て自由」だからね
庭でBBQしたりサンマ焼けるし
庭で子供やペットと遊べる。
友人を招いて少しくらい路駐しても邪魔にならないし
ピアノも弾ける。洗濯や掃除を夜中にしても全く問題なし。
車の洗車やメンテも気兼ねなくのびのびできる
まぁ趣味によるけど
車いらない生活で楽器もやらない
人を呼ばないってならメリットはないのかな+13
-56
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 11:26:06
そりゃ戸建は地面に建ってる安心感でしょ。
玄関出たら直ぐに車に乗れるし、荷物を持って歩かなくて良いしね。
メリット、デメリットそれぞれあると思うけど、戸建は全て自分の物なので何するにも自由。
そんな戸建派の私も、マンションの平屋感は魅力!
掃除機かけるの楽そうだもんね。+83
-1
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 11:26:49
マンションの方が人づきあい面倒だったな~足音だの駐車位置だのエレベーターで時間かかったり。戸建ては数ヶ月に一回一週間のゴミ当番が回ってくるくらい。+40
-3
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 11:27:52
合う合わないは人それぞれ。
マンション、社宅、戸建てに住んだけど戸建てが合う。私は。+28
-2
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 11:28:16
マンションは6階以上だと虫がでないのが快適すぎる。
蚊いない
冬暖かい
日あtりいい
+50
-6
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 11:29:16
集合住宅なんて面倒くさいと思った。
子供の足音はすごい。
共同廊下にゴミやモノを置く。
お客様専用の駐車時間は守らない。
仕事している間、駐車場が、開いているからと言って勝手に停めている。
駐車場で子どもたちを遊ばせる。
エントランスでママ達のおしゃべり大会。
一戸建てになったら、全てが解放された。夜の洗濯が出来るのも快適!+67
-6
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 11:29:45
トイレが2つあるのが、
地味に助かる。+74
-2
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 11:33:09
3人目が産まれることになり、部屋が足りなくなると思い、戸建へ。
13年住みましたが新築購入時より高く売れたことで、逆に戸建への不安が増すばかり。戸建だと価値が下がるばかりだから、マンションのように何かあったら売ってすぐ引越すなんてことできないんだろうなぁとか。駅から遠くなったので、娘たちの帰り道がいちいち心配で駅まで迎えに行っちゃうのがまた面倒くさい。
ただ、外出時にスっと出られることは、やっぱり戸建が楽!
でも、床暖房付いているのに冬はめちゃくちゃ寒いし、夏の二階はめちゃくちゃ暑い。+42
-3
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 11:35:29
本当に、人それぞれ。
寒がり、虫嫌い、子供は1人、運転しない、
そんな我が家は駅近マンションがピッタリだった。+61
-3
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 11:36:07
メンテナンスがね~
いろいろ面倒
庭の手入れや外壁の汚れまで+16
-3
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 11:36:58
戸建だと部屋数が多く取れるのがいい。収納下手なので、空いてる部屋にいらないものは押し込んでる。+16
-0
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 11:40:19
まぁ、一戸建ては自由!ってのは分かるけど>>53さんの近所には住みたくないw
+67
-3
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 11:43:43
結婚10年、転勤族。
これまで7回引越しして、今回初めての戸建賃貸。
結論、マンションが楽です。
騒音とか色々言うけど、築浅ならそこまでドタバタ気にならないし。ちゃんと家族住まいのマンションならベランダタバコする人とかもいないし生活時間も大体似てるからとても快適でした。
戸建賃貸に来て、まずご近所への挨拶だとかあんまり在宅してなくて引越して暫くして初めて顔合わせた人とかにあれ?みたいな顔されたり。。
あとは町内会の会費とか、全部しなきゃならないのは結構大変だなって思った+36
-13
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 11:44:04
良かった点
下や隣に気を使わなくて良い
掃除機や洗濯機いつでも使える
駐車場からの荷物運びが楽
悪かった点
近所づきあいが面倒
雑草がすごい
1階から2階へ物を運ぶのがしんどい+41
-2
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 11:45:54
>>53
それ!私はピアノを弾くのでマンションはそもそも考えられなかった。
防音室を作ってピアノ教室しています。
+11
-2
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 11:46:45
>>53
すごく隣との距離が離れてる田舎ならその生活でいいと思うけど、街中の戸建てなのに庭でサンマ焼かれたら嫌だな。+81
-1
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 11:49:39
回覧板回したり
組長制度が面倒臭い。+7
-2
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 11:50:16
うちは光熱費下がりました。
照明はLEDになったし、お風呂は浴槽内に座るとこ出来たからその分水が減った。
床暖房とカワックついてるけど、ガス料金のプランが床暖割引プランだから通常より安い支払いで済む。
トータルマンション時代より安くなった。
+12
-1
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 11:52:09
近所付き合い面倒ってよく聞くけどどんな所が面倒なの?
挨拶だけじゃだめなの?+30
-2
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 11:53:54
マンションの嫌なところ、高圧洗浄の日とか消防点検で立ち入りされるところ。
日にちも勝手に決まるし、数ヶ月前じゃなくて1ヶ月前に決まるのが嫌だった。
旅行とか行けないしね。今は戸建なので気が楽です。
あとは夜に洗濯できるのは最高です。+39
-6
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 11:54:06
楽したい人がマンション選ぶならトラブルが多いのも納得
+17
-2
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 11:55:46
実際の経験ではなくてネットで見たイメージだけで書いてる人もいるんだろうね+7
-2
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 11:57:08
地方で土地に余裕あるとき場所なら断然戸建!でも、東京近郊となると戸建が良いとも言い切れない。隣との間は狭いし庭も狭めだし。うちなんて側溝掃除の日とか決まってて必ず駆り出される。近所の年寄り世帯は出来ないとか言って出てこない!+8
-4
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 11:57:14
マンションがプロパンだったので、一軒家にしたら逆に光熱費下がった。今流行の高気密高断熱の家だから余計に。
家建てた後に子どもできたけど、泣いても暴れまわっても近所を気にしなくて良いっていうのはすごく良い。+31
-0
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 11:59:01
>>22
今一軒家とマンションで迷って色々見てるけどむしろマンションの方が高かったりする
地方だから都会は違うかもしれない+29
-1
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 12:03:34
そう変わらないけどなぁ
+1
-2
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 12:11:02
>>1
引っ越しおめでとう
不便かどうか光熱費の値上がりなどは今の住居と比較しないと何とも言えないですね
+9
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 12:38:20
うちは4LDK都市ガスマンションから4LDKオール電化戸建に越したけど、戸建ての方が光熱費は安くなってよかったよ。+13
-1
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 12:42:07
マンションは24時間ゴミ出せたから
家の中に生ゴミ、ダンボール、燃えないゴミを
溜めなくて良かった。
お風呂やキッチンもマンションの時の方が
今の中古戸建てよりキレイで使いやすかった。
でも子供の足音や声に気を使わなくて良くなったのは良かったかな。+29
-0
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 12:43:05
近所付き合いに関しては、自分次第だよね。
別に強制される訳でもないし。
マンションでも会えば挨拶くらいはしてたし。+9
-1
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 12:45:27
旦那が所有してたマンション暮らしから、売却して一戸建てを買った。便利だよ車横づけだし、子ども達も庭で遊べるし。マンションの16階に暮らしてた時は不憫極まりなかった。+27
-1
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 12:48:05
マンション時代子どもの鳴き声や足音に気を使った。今は一軒家だし何も気にせず快適。マンションの騒音は毎日がストレス貯まるお互い。+8
-2
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 12:48:29
>>16
マンションのほうが維持費は高いよ
他人に管理させてるから管理費が必要だし
修繕積立金も専門家にみてもらえば足りない事が判明するので倍以上になる
(少なくとも国土交通省の積立金ガイドラインの金額より少し多くないと破綻するけど、通常はその半分くらいで作られてる=販売時に維持費が安く見えるように)
分譲マンションは時限爆弾に住んでるみたいなもの+35
-6
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 12:52:46
築年数がかなり経ったマンションとかって、月々の修繕費が5万するとかあったりするよね。
例えローン終わってても管理費と修繕費と駐車場で月10万掛かるとか大変だなと思う。+36
-0
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 12:58:14
うちは、都内で三階建の激狭物件なので・・・庭もないしBBQもできない。でも、土地が資産になること考えたら戸建でよかったかなと思います。ここらへんはマンションも高いので、ちょっとしたマンションよりも新築激狭三階建のほうが安いんです・・・。+9
-3
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 13:10:59
戸建(実家)→マンション(賃貸)→戸建(建売)
光熱費は電気代と水道代は、今の方が掛かっている
ガス代は、エコジョーズのお蔭で今の方が安い
※但し床暖房使用期間は除く
セキュリティ面は不安だけど、駐車場が玄関すぐなのは楽
+8
-2
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 13:16:27
>>76
マンションでプロパンなんてあるんだね?!+14
-1
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 13:50:37
本当に人それぞれですね。
私はマンション育ちでマンション派だったけど、
旦那は自営の激務で職場近く希望、ベッドタウンで分譲マンションはなく賃貸も2LDKまででみんな基本戸建、子供は男の子2人、
となるとさすがに戸建一択でした。
今のところ怖い思いも不便もなく、気に入っています。+13
-0
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 13:52:44
>>27
価値観の違いだよね。
「生活に支障ないのに何で直す為にお金を出さないといけないの?」思うか、「お金出すから勝手に直しといて」と思うのか。
私はお金出すから直しといてって思うからマンションにいる。
自分から業者とかに頼むのが苦手なんだよね。
マンションならお金出しとけば、後は管理人さんがやってくれるから楽。+26
-2
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 13:52:57
男の子2人、走り回れてよかったです。
収納が多いので家事もしやすいし、片付けもしやすくいです。
虫と防犯には、やはり意識が高くなり防御策をいろいろ講じています。+14
-0
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 13:57:16
勝手者なんで、戸建ての自由さがいい!
子供が小さい時、集合住宅に住んでいたけれど
掲示板に『4Fの方の音が気になると言う方がいらっしゃるので・・・』と(間違いなく、うちの事)張り紙。お互い様だけど、隣や下の騒音にも悩まされたり。疲れて帰宅した時に、サッと家に帰りたいのに入り口で井戸端会議をしている人達に出くわしたり。戸建てに住んで、全部解消した。
私は集合住宅が合わない人間だと重々とわかった。+36
-4
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 14:03:50
マンションは金かけるとこに価値観の差が出るよ。
マンション周りに植える植物を高いものにしたい派とそんなの安くていいという派がいた。
そんなものにお金使うなよってところで管理費だったか修繕積立金から出していたのとか見てるから絶対嫌だ+23
-0
-
95. 匿名 2018/10/14(日) 14:03:59
赤の他人が上下左右に住んでいるとか絶対嫌
(まぁ 戸建ても左右には住んでいるがね)
あと、エレベーターも人と一緒に乗るとか嫌だし。
+23
-5
-
96. 匿名 2018/10/14(日) 14:39:08
>>35一戸建ての価値なんてもう時代にそぐわないよ。
空き家ばかりじゃん
子供がいたとしても相当立地の良いところ以外は負の遺産でしかないからね家なんて。
+19
-9
-
97. 匿名 2018/10/14(日) 14:49:40
一軒家は、窓が多くて開放感は気に入ってるけど、その窓ふき掃除は好きではない矛盾。+10
-0
-
98. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:05
>>28
マンションの方がエレベーターで一緒になったりロビーで一緒になったりで付き合い濃い気がする
一軒家だとそこまで近所の人と会わない+33
-1
-
99. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:10
>>96
同じ立地ならマンションも価値ないでしょ。売れなくても空室でも管理費は払い続けるし。+18
-1
-
100. 匿名 2018/10/14(日) 14:55:03
>>91
私はお金出しても自由に直せない不自由さがストレスで戸建てに移った
自分の家の中も管理組合に報告承認、共用部分は住人で意見合わないと直せない
+8
-1
-
101. 匿名 2018/10/14(日) 15:10:24
一軒家とマンションあります
甲乙つけがたいけど、真夏真冬と、災害の時はマンションが役に立ち、老いてきた今はマンションが楽です
でも、楽しい思い出作りは一軒家の方が多いです
+8
-3
-
102. 匿名 2018/10/14(日) 16:19:18
戸建てに引っ越したけど、お隣さんが庭で排便するから大変。+7
-5
-
103. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:42
火災や地震時にマンション住人に避難を促す役をしなくちゃいけないと友達か言っててマンション大変だなーと思った。
若いからって頼まれたらしい。+7
-0
-
104. 匿名 2018/10/14(日) 17:14:25
駅前の分譲マンションに住んでましたが、マンション内駐車場台数<住人の車所持台数だったから、駐車場が年1回の抽選でした。外れると外の駐車場を契約しなきゃならず面倒でした。+10
-1
-
105. 匿名 2018/10/14(日) 17:17:23
分譲マンション売って戸建てに住み替えました。
マンションの長所もたくさんありますが、何と言っても上や隣の騒音に悩まされなくていい&気を使わなくて済む、っていう点だけで戸建てにして良かったって思えてます。+21
-2
-
106. 匿名 2018/10/14(日) 18:22:23
みなさんもおっしゃっていますが、マンションに住んでいた頃は騒音に悩まされていたので、今がとても快適です。マンションにも良いところはたくさんありますが、自分には戸建ての開放感があってるみたい。+18
-1
-
107. 匿名 2018/10/14(日) 18:30:10
マンションの時、子供の音でクレームが来て、気を使い過ぎてストレスで体調不良になり、思い切って戸建てに引っ越したけど、本当に引っ越して良かった。近隣には気を使うけど、マンションの時とは比べものにならないくらい自由度があるw+16
-3
-
108. 匿名 2018/10/14(日) 19:18:43
うらやましい
はやく引っ越したい+9
-1
-
109. 匿名 2018/10/14(日) 20:08:36
わかる。でも結局隣家と一メートル越しとか近いと戸建てでもちょっと気になるかもね。
窓があるかないか小さいか大きいかでも違うと思う。
うちは今のとこ密集してなくて周囲田畑で一番近い建物まで離れてる方だから気は楽だけど今後畑が変わって分譲地とかになると変わってくる。+22
-0
-
110. 匿名 2018/10/14(日) 20:12:06
>>24
セコムがくるまでに殺されたらおわりさじゃない。
すぐに侵入できる一階があるのが不安なんだよ。+7
-6
-
111. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:09
>>110
マンションだって1階の部屋もあるじゃん+11
-2
-
112. 匿名 2018/10/14(日) 21:24:50
>>109
今まで長く家の裏が畑だったけど年取って続けられないと土地を売り小さい兄弟がいる家族の家が建った
ちょうど自分家のリビング裏が階段らしく朝夜構わず子供が上ったり下りたり飛び降りたりダンダンダンっと低く響いて凄くうるさい
子供も年子で毎日のようにケンカしてて多分下の子がギャン泣きしてるしイライラする
戸建に引っ越してきて気が楽と言う人も多いけど結構隣家に音聞こえている…
+24
-2
-
113. 匿名 2018/10/14(日) 21:29:39
家が寒い
冬のトイレとか、廊下とか
全部エアコンすればいいんたろうけど、高くつく+6
-0
-
114. 匿名 2018/10/14(日) 22:04:17
わりと坪単価が高い地域のマンションに住んでて
坪単価が半額くらいの地域で戸建てを建てたんだけど、
やっぱり違う。都落ちした感じ。+13
-1
-
115. 匿名 2018/10/14(日) 23:20:25
みんな広い戸建てに住んでるみたいで羨ましいです。うちは窓を開けると隣の外壁に手が届くような住宅密集地のペンシルハウスなので、隣家の生活音も普通に聞こえるし3階までの登り降りもきつくて、マンションの方が良かったなぁと後悔しています。+18
-0
-
116. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:17
地震の時に友達のマンション上層階のお宅の給湯器が何件か倒れて階下水浸し被害あったよ
しかも倒れたお宅火災保険しか入ってなかったから地震保険の保証内のこの水浸し被害の保証は全て実費らしく費用が工面できないのかかなりもめたそうです。
身近でこういう事あると戸建のが気楽でいいなと思う。+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 00:32:20
今賃貸の戸建てだけど、回覧板やゴミ置き場の管理を当番制でしなきゃいけなくて本当に面倒。
管理費払ってるのに。
マンションの方が気楽だった。
音を気にしないといけないから大変なイメージだけど、壁が薄い戸建てでも一緒。
隣の住人嫌な感じだし…
本当はマンションに住みたいけど、ど田舎だから綺麗なマンションが建たない。
不便~+8
-0
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 03:48:19
>>32 光熱費が五万てどんなんだよ!
中古住宅なの?+4
-1
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 04:37:41
>>118
家が広いんじゃない?
うちも新築で吹き付けの断熱材だけど、エアコン10台で真夏はマックス38,000円くらいだよ+4
-0
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 05:37:24
>>85
時限爆弾って失礼ですね
今住んでる人が聞いたら不快ですよ+8
-4
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 05:39:31
田舎の戸建と都会の戸建じゃ違うからね
田舎だったら戸建でもお隣との距離が十分あるだろうけど都会なんてどこも密集しててマンションとさほど変わらないよ+13
-0
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 05:43:13
マンションは外人が〜とかって書いてあったけど戸建購入した子が隣に中国人が住んでて換気扇から香辛料の匂いがして辛いって言ってたよw
今や外人はどこにでも住み着いてるからね+5
-0
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 05:48:09
今の日本って台風多いから怖くないですか?勝手なイメージだけどマンションがドーンと建ってるより戸建の方が脆い気がして、木造のイメージが強いからかな+6
-0
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 06:36:01
子供の居る若い間は戸建、高齢になって夫婦2人になったらマンションが便利かなー
高齢者のマンション住まいでのトラブル増えてるみたいだから一概には言えないけど+8
-0
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 06:39:33
たまに見かける昔の長屋風?な戸建(家と家の間が人が通れない位しか間隔ないやつ)ならマンションのが良いと思う
せめてお隣との間隔3~4メートルとれるなら戸建がいい+6
-1
-
126. 匿名 2018/10/15(月) 07:57:04
>>7
でもあまり庭が広くないと、窓を開けてテレビを観てたら、隣から音が煩いと苦情を言われた。
+6
-0
-
127. 匿名 2018/10/15(月) 09:32:39
マンションの委員最近やったけど結構大変だよ。自治会と一緒で。だからマンションならそういうの無いってことはないよ。どっちもどっち。寧ろマンションという他とは隔絶された空間で一緒にいるからママ友付き合いとか結構大変よ。幼稚園も皆同じだし幼稚園バス待ちもしんどい。まだ子供小さいから良いけど、これで成績だ運動神経だでそれぞれ個性が目立つようになると嫉妬だ羨望だでママ同士の面倒くさい戦い?が勃発しそうで。一戸建てにすれば良かったって思う面もある。+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/15(月) 09:44:15
戸建てでも窓を開けたら丸聞こえなのはわかった
どうせ窓を閉め切って暮らすなら…やっぱり戸建てがいいな+5
-0
-
129. 匿名 2018/10/15(月) 09:46:02
どこに住んでも悩みはあるんだね+6
-0
-
130. 匿名 2018/10/15(月) 10:36:06
>>58
分かる!!本当にそう!+4
-1
-
131. 匿名 2018/10/15(月) 11:47:54
>>105
金持ってるねー+0
-0
-
132. 匿名 2018/10/15(月) 12:04:01
>>1
やっぱり不便ですか
誘導してる+0
-1
-
133. 匿名 2018/10/15(月) 12:38:06
ベランダ族に悩まされているから引っ越したい
繋がってるのは近過ぎる+1
-0
-
134. 匿名 2018/10/15(月) 12:39:47
木造以外の戸建てもあるよ+5
-0
-
135. 匿名 2018/10/15(月) 12:41:12
マンション
台風で揺れた
リビングにも雨戸かシャッター欲しい+4
-0
-
136. 匿名 2018/10/15(月) 15:34:24
同じトピ何個あるんだよ
過去のトピ見ろや+1
-5
-
137. 匿名 2018/10/15(月) 15:35:43
縦長の隣とスレスレの3階建てに住むならマンションのが絶対いい
+3
-1
-
138. 匿名 2018/10/15(月) 15:36:33
>>19
駐車場代も+3
-0
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 15:40:05
分譲賃貸から注文住宅に越したけど絶対戸建てのがいいよー!
マンションはエレベーター待つのも、駐車場まで行くのも大変だし駐車場ついても他の人が出してると待ってなきゃいけない(機械式)
それに荷物たくさんあると部屋まで運ぶのも大変、雨の日なんか言うまでもない。
そして何よりマンション買っても、管理費修繕費駐車場代がずーっとかかる。+5
-0
-
140. 匿名 2018/10/15(月) 15:43:11
>>25
わかる
うちは車に台車つんでてそれに荷物のせて部屋まで運んでるよ
すっごいめんどい+5
-0
-
141. 匿名 2018/10/15(月) 15:44:49
マンションの修繕費は外観直してくれるだけで家の中は自腹だからね?
それが馬鹿馬鹿しい+7
-0
-
142. 匿名 2018/10/15(月) 15:46:37
うちは車がないと生活できない田舎だけど近所付き合いは挨拶程度しかないよ
結局、住む場所によるよ+3
-0
-
143. 匿名 2018/10/15(月) 15:50:40
車に乗るか乗らないかでも変わるよ
私はマンション住みで毎日車乗るけど機械式の地下だからめっちゃ時間かかるし、先に他の人が出してたら更に時間かかる
雨の日だともっと時間かかるしいちいち傘さして降りて鍵開けて閉めて、、って大変だよ
一軒家に引っ越したい+3
-0
-
144. 匿名 2018/10/15(月) 16:24:16
>>110
◯されるってそんな事考えたらどこも住めなくない?+4
-0
-
145. 匿名 2018/10/16(火) 00:34:31
>>138
地方だとその駐車場代が、意外と負担に感じるかも
夫婦一台ずつ、子供が大きくなってもう一台・・・
駅近以外のマンションでも駐車場代が、一台当たり月5,000円以上とか普通だから
+1
-0
-
146. 匿名 2018/10/16(火) 18:12:19
逆に一戸建てからマンションに引っ越した人のトピ立たないかな+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/17(水) 23:10:16
戸建てに越したら意外にも近所付き合いが楽になった。
自治会入ってるけど回覧板回すのと数ヶ月に一回の掃除当番だけ。
子供がドタバタ走り回っても苦情を言われない。
うちは戸建てに越して良かった。
マンションの利点は24時間ゴミ出し出来ることくらいかなあ。+1
-0
-
148. 匿名 2018/10/22(月) 12:49:59
実家の近くに建てました。小さい頃から知ってる人ばかりで、子供も可愛がってくれるし、ご近所トラブルはありません。足音を気にしなくてもいいし、庭は砂利を敷いたから草はそんなに生えないし、ガーデニングや家庭菜園楽しい。庭に砂場作ったから子供が楽しそうに遊んでる。駐車場にお金払わなくていいし、なにより設計から拘った家だから住みやすくて毎日幸せです。+1
-0
-
149. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:19
マンションから戸建に引っ越したけど、夜旦那が遅い日は一人だと不安になる事がある。そして、私も居ない昼間に万一空き巣が入ったら犬はどうなっちゃうのか?と不安が尽きない。マンションの時は大きな地震があっても周りには皆んないると思うと安心した。戸建は家の丈夫さなんてそれぞれだから、うちだけ潰れたらどうしようとか考えちゃう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する