-
1. 匿名 2015/06/11(木) 15:47:07
ご主人は嫁派ですか?それとも姑派ですか?
またどのように対応してくれますか?
愚痴大歓迎ですので、おしえてください。
結婚3年目のうちは嫁派です。
対応は義実家と距離をとってくれています。そのため帰省は年2回ほど。
しかしながら、帰省中は嫌味を言われようが、怒鳴られようが、見て見ぬフリです。
みなさんのところはいかがですか?+42
-7
-
2. 匿名 2015/06/11(木) 15:48:43
私(嫁)の味方です
+95
-4
-
3. 匿名 2015/06/11(木) 15:49:24
嫁派じゃ無かったら離婚考えた方が良いよね。+189
-2
-
4. 匿名 2015/06/11(木) 15:50:06
嫁の味方
旦那はお義母さんにきつい言い方するから私の方がそんな言い方しなくても…と思う+85
-2
-
5. 匿名 2015/06/11(木) 15:50:29
義母の味方です!
もう諦めてます。+108
-5
-
6. 匿名 2015/06/11(木) 15:52:15
そそくさと自室に逃げていきます+25
-2
-
7. 匿名 2015/06/11(木) 15:52:43
義母です。何でもかあちゃんかあちゃん…
いつか同居したいって!?ふざけるなお前末っ子だろ+140
-7
-
8. 匿名 2015/06/11(木) 15:53:29
私の見方ですよー
向こうは 結婚出産の時もノータッチだったので
父の日も母の日も誕生日もスルーしています。
近所ですが突撃もしてこないし、楽です。
連絡先も知らんわ 笑
+70
-4
-
9. 匿名 2015/06/11(木) 15:53:47
嫁の味方だけど面と向かって親に何も言えない人なので状況は変わらない。+76
-1
-
10. 匿名 2015/06/11(木) 15:54:13
たぶん嫁。
なにかあると「あのクソババアめ…」と言っているので。+19
-1
-
11. 匿名 2015/06/11(木) 15:54:18
姑派です。
でも遠く離れて住んでるので、そもそも年に1回も会いません。
たまに夫だけで帰省しますが、それは快く送り出してますし、一緒の帰省を強要されることも特にないです。(でも2年に1回くらいは旅行がてら同行します。)
そんなに会わないから、ものすごくいがみ合ってるわけでもないのですけどね。+34
-2
-
12. 匿名 2015/06/11(木) 15:58:29
私の味方です。
教育ママだった姑に抑圧され育てられてきた夫は姑を嫌っているので、完全に味方してくれます。
今でも過干渉で口うるさいですが夫が守ってくれるので本当に助かります。+28
-2
-
13. 匿名 2015/06/11(木) 15:58:42
完全に嫁の味方です。
10年以上も帰ってないし、自分から連絡もしない。
なので妊娠した事も言ってないし、生まれても知らせません。+29
-16
-
14. 匿名 2015/06/11(木) 15:59:06
どちらかというと姑のみかた。
というか、主人に訴えても私の被害妄想とか考え過ぎとか言われて終わる。
最終的には私が悪者扱いの時もある。
もう言わないことにした。+123
-2
-
15. 匿名 2015/06/11(木) 16:03:10
姑の味方をするので離婚しましたー+75
-0
-
16. 匿名 2015/06/11(木) 16:05:51
子供が産まれてから姑派
それから身内派に転じたので離婚しました+69
-0
-
17. 匿名 2015/06/11(木) 16:06:40
絶対、なにがあっても嫁の見方!
たとえ黒でも私が白って言ったらその場では白って言ってもらわないと無理。
+47
-6
-
18. 匿名 2015/06/11(木) 16:09:45
14さん、わかる〜
考えすぎなんよって私が悪いのか?
おまえがしっかり言わないからだろ‼️
だんなと義母の話も全部報告してくれるし、
だから、余計な気をつかわなきゃいけないんだよ。
すっきりした〜+54
-0
-
19. 匿名 2015/06/11(木) 16:14:15
結婚前に夫と約束したことがあります。
「お義母さんと私の意見がぶつかって、どちらも正しいと思った場合、必ず私の味方になること。」という約束です。
わたしと新しい家族を作るのだから、ということで。
あいにくお義母さんとはうまくいってるので、何事もないのですが、何かあったときには守ってもらうつもりです。+39
-6
-
20. 匿名 2015/06/11(木) 16:16:41
最初は義理母の言いなり。
喧嘩して上手く行かなくなってからは私の味方!!あまりにも口出してでしゃばるのでしばらく距離を起きました。
今はまぁ、一応上手く行ってると思います。+8
-0
-
21. 匿名 2015/06/11(木) 16:17:56
いつも姑の味方してたから、親戚一同が集まった食事会で「いつもママ(姑)の味方だもんね♡
ママ隣に座ったら?」って言ってやったよ〜
二人して顔赤くしてやんの。+98
-3
-
22. 匿名 2015/06/11(木) 16:18:29
嫁の味方だと言いながら
姑の味方…
っていうより勝手に間に入って事態を悪化させるのが得意…
ただし本人に悪意なし(´-ω-`)+53
-0
-
23. 匿名 2015/06/11(木) 16:20:25
私の味方。
でもお姑さん優しいから、主人抜きでお出かけします。+13
-4
-
24. 匿名 2015/06/11(木) 16:22:58
自営業で一緒に働いてるから毎日会う。
だんなはどんなに私が嫌味言われても
「オフクロに悪気はないから」と…
完全に見て見ぬフリ派です( -_-)+60
-3
-
25. 匿名 2015/06/11(木) 16:23:55
うちの旦那は、完全に私の味方をしてくれる
元々優しい性格なので、義母にもキツく言う事はないけど、1度お義母さんと激しくケンカした時、マジメに「もう里帰りするのやめよう。連絡もしばらく取らない」と怒ってくれた。+27
-2
-
26. 匿名 2015/06/11(木) 16:28:55
私が義母の文句を旦那に言うと「あのクソババー。もう相手にするな‼︎」と言ってくれますが、よく義母と旦那がLINEや買い物を一緒にしているのを私は知っている…(-_-)+19
-4
-
27. 匿名 2015/06/11(木) 16:32:49
どちらかというと嫁の私側…かな?
まあ離れて住んでるから楽だけど。
ママの味方しかしないような男は夫として認めるわけにいかないしそんなマザコン君は生涯独身でママと暮らせばよろし、と思ってる。+20
-1
-
28. 匿名 2015/06/11(木) 16:32:57
嫁の味方だと思ってたけど、姑と揉めるたびにどうせ俺が悪者だから…とかもう死んじゃいたいとか私に言ってくる。
実家と縁切りたいとか言ってるくせに実際は行動に移す気はさらさらない
これって嫁の味方って言えますかね!?
+18
-8
-
29. 匿名 2015/06/11(木) 16:33:07
私の味方だと思いますが、表立ってはどちらの味方もしません。
まぁ、それが一番賢いのかなーと思うので、私は納得しています。+26
-0
-
30. 匿名 2015/06/11(木) 16:34:28
いいこと言っといて結局は母親の味方する。
私の味方は旦那だけだと思ってたんだけどな~
だからもういいやと諦めた。+19
-2
-
31. 匿名 2015/06/11(木) 16:36:34
「ねえちゃんが…ねえちゃんは…ねえちゃんは、忙しい…」全然、忙しい人では、ありません。旦那は、ねえちゃんの見方(-.-)+29
-2
-
32. 匿名 2015/06/11(木) 16:37:27
私の味方だけど、将来息子のことを考えると複雑な心境。
嫁の手前、私にキツく当たられてもイヤだな。+7
-2
-
33. 匿名 2015/06/11(木) 16:39:13
19はイヤだな
結婚前にそんな約束か…自分に息子が出来たとき同じ扱いされるね+5
-13
-
34. 匿名 2015/06/11(木) 16:42:00
結婚して十数年たちましたが、ずっと私の味方です。
義父母への私の不満・愚痴を聞いて
そのうえで、私も夫に意見されることもあるし
向こうが悪いとなればきちんと言ってくれます。
多分、そういう人でなければ私の性格では離婚してました。
+8
-1
-
35. 匿名 2015/06/11(木) 16:44:12
私(嫁)の味方です。
子供が生まれてからは特に私の味方です、姑さんと育児に関して若干価値観のズレがあるので、私が止めて欲しい事は夫が姑さんに伝えてくれます。
でもそれ以外はいい姑さんだし、夫とも仲がいいです。+7
-0
-
36. 匿名 2015/06/11(木) 16:44:51
完全に姑の味方です。
何かあった時は私の味方すると言いながら、実際は全力で姑を庇います。
いい加減親離れ子離れしてほしい。+47
-2
-
37. 匿名 2015/06/11(木) 16:45:21
義母の味方だな。
でも、私と旦那が喧嘩した時は必ず義母は私の味方。いい人なんだよ、義母。
+26
-1
-
38. 匿名 2015/06/11(木) 16:47:14
嫁派です
ただ姑に小言言われたりした時に助けてくれるとかではなく実家に寄り付かないようにしてくれます+5
-1
-
39. 匿名 2015/06/11(木) 16:48:27
同居2年目。同居を開始するとき旦那に「もし意見が合わず3対1で私を一人にしたら即離婚!」と言ってあります。私が居る時はなんとなく私の味方。だけど私が居ない時は完全に姑の言いなりになってると思う …+15
-2
-
40. 匿名 2015/06/11(木) 17:00:07
私(嫁)の味方です。
結婚前は最終的には二世帯住宅にする話でしたが、私が軽くやっぱり同居は気を使って休まらないから嫌だなぁというと無しの方向になりました。
旦那も実家には帰るのですが、泊まったりは何故かしたくないみたいです。むしろ私の実家の方が居心地がいいようで…。
今はないですが私と義母が揉めたら100%味方してくれると思います。+8
-2
-
41. 匿名 2015/06/11(木) 17:16:08
みんな気付け!
いつか、自分が姑になることを!
息子に文句言われて、嫁のいいように扱われて、悲惨な老後になるよ。やったことは、回ってくる。
ガルチャン民の好きな因果応報って言葉は不倫のときだけ使う言葉じゃないから+22
-11
-
42. 匿名 2015/06/11(木) 17:20:16
マザコンなので ママーンみたいです+12
-1
-
43. 匿名 2015/06/11(木) 17:25:04
嫁の味方の方が多くて羨ましい。+31
-2
-
44. 匿名 2015/06/11(木) 17:38:21
嫁の味方です。
義母からなにか言われたとしても私にはなにも言わないし
板挟みでしんどいだろうげ耐えてくれてる。
旦那は一人っ子だから最終的には面倒見なきゃだからなるべくいい関係保つようにしてるけど。+5
-1
-
45. 匿名 2015/06/11(木) 17:43:16
妻の味方です。
姑は優しい人だけど、たまに失言があって、そういう時はすごく怒る。
実家に行った時も守ってくれる。
おかげで長男嫁だけど、気楽です(^o^)+9
-1
-
46. 匿名 2015/06/11(木) 18:05:31
姑派です。
姑の嫌味や嫌なことをされた話を旦那に話したのに理解してもらえず。
挙げ句に主人から『そうやっていつまでもひねくれてると○○(私)が困るだけだよ!』って。
もう、呆れました。
味方になってもらえると思った私がバカだった。+37
-0
-
47. 匿名 2015/06/11(木) 18:13:36
完全私の味方。結婚前に約束の一つとして私の味方ができないのなら結婚はできない旨を伝えた(笑)結婚後もちゃんと私の気持ち優先で動いてくれるし、何かあったときも私が悪く見えないようにうまーく言ってくれてる。姑にムカついても旦那にムカつくことはない。+6
-2
-
48. 匿名 2015/06/11(木) 18:16:19
41
自分の息子にも嫁の味方になってあげなさいと育てるつもりなのでご心配なく。+35
-2
-
49. 匿名 2015/06/11(木) 18:57:45
義母派です。やはり目上の人だから義母をたててます。二人きりになったらごめんって言ってくれるが、旦那も板挟みでつらいと思うと、私も義母と波風立てないように気を付けてます。ましてうちの子どもは男の子ども1人だから、いずれは私も姑になるからあまり義母をないがしろにしたくないし。+6
-1
-
50. 匿名 2015/06/11(木) 19:45:36
まだ揉めたことがないのでわかりませんが、
我、関せず!を貫くタイプです。きっと他人事スルーです。
+4
-1
-
51. 匿名 2015/06/11(木) 20:03:59
義理の両親のことは全く嫌いとかではないですが、夫の実家の話になるといつも喧嘩になります。
「私(嫁)のいちばんの理解者でいてね(^^)」と深い意味もなく言うと、必ず激高して怒り狂います(笑)
嘘でも「いつでもお前の味方だよ!」と言ってくれるだけで私は満足なのに、怒り狂われるのでこちらもイライラして喧嘩になります。+14
-1
-
52. 匿名 2015/06/11(木) 20:05:03
あっちでいい顔、私にもいい顔です!+11
-0
-
53. 匿名 2015/06/11(木) 20:27:38
結局は義母の味方です
たった一人のお母さんだからって
私だってたった一人の妻だろ!
と思うけれど離婚したら他人ですものね
+12
-0
-
54. 匿名 2015/06/11(木) 20:56:51
基本的に 俺は関係ないし!っていうスタンスだし、実家とかダルいっていつも言ってるけど、結局は義母の肩持つ。
嫁の言うことは信じないけど、義母の言うことは全てにおいてすぐ信じる。男ってそんなもんだと思うようにしてる。+7
-1
-
55. 匿名 2015/06/11(木) 21:27:26
基本的に私(嫁)の味方だし帰省前は任せといて!とか調子いいこと言うくせに里帰りすると借りてきた猫のように静か。
結果いつも通り義両親がギャンギャン騒いで収集がつかない。
姑のむちゅこたんラブも酷くてベタベタくっついたりしてて心底気持ち悪い。30過ぎたオッサン甘やかすなよ。+7
-1
-
56. 匿名 2015/06/11(木) 22:09:07
「俺の親のこと悪く思ってるのか!!!」と、
怒鳴りつけるくせに、私(嫁)と自分(旦那)の親のあいだにたとうと努力しない旦那。
実際旦那の親には特別悪い感情はないですが、そりゃ実の親子じゃないのに、最初から大好き大好きできるわけがない。旦那があいだにたってくれてこその義理の親なのに…。なにも分かってくれない…+7
-0
-
57. 匿名 2015/06/11(木) 22:26:59
夫は義父も認めるマザコンです。
今は義母と義姉共にとても良くしてもらっているし、関係も良好なので何の問題もありませんが、対立したら義姉の場合ならともかく義母なら確実に味方してくれない気がします…+3
-0
-
58. 匿名 2015/06/11(木) 22:43:38
同居中ですが、夫は完全に義理母サイドです。
義理母は綺麗好き、倹約家、大らかな性格で夫は絶対的な信頼を寄せてます。
私はガサツで浪費家だと夫から呆れられてます。
義理母は私にも優しいですが、夫が義理母とあまりに比べてくるので、義理母のことが嫌いになってしまいました。離婚して出て行きたいけど、子供が小さいからなかなか踏み込めません。+9
-0
-
59. 匿名 2015/06/11(木) 23:11:56
完全中立!なにもしてくれません。
勝手に解決しろという方針みたい。
話をすると露骨に嫌がるし、「離婚しようかな〜」と言ったら、「離婚してやっていけると思ってるのか?」と真顔でいわれた。
足元見やがって!本当は大嫌いだ!
+3
-2
-
60. 匿名 2015/06/11(木) 23:48:41
私の味方。だけど、うちも面と向かって何かを言う訳ではない。
けど、機嫌の良し悪しに関わらず元気で騒がしい義母なので、1人でわーわー言ってる時には多分誰も止められないから黙ってるんだろうなとも思う。義父も黙ってるし。
+1
-0
-
61. 匿名 2015/06/12(金) 00:10:52
姑派です。
無神経で言っていいことと悪いことの区別もつかない姑を夫は“悪気はないんだ”“とにかく我慢してくれ”と話になりません。
一度姑と言い合いになりましたが、“おふくろの気がおさまらないからとにかく一言すいませんと言ってくれ”と言われ、姑は偉そうにふんぞり返っているのを見て以降、極力関わらないようにしています。+8
-0
-
62. 匿名 2015/06/12(金) 00:20:04
私の味方でいてくれます。
だからと言って、義両親の悪口は絶対に夫には言いません。
育ててくれた親と私を板挟みにするなんて、夫が可哀想です。+3
-2
-
63. 匿名 2015/06/12(金) 03:28:53
旦那は中立のつもりでしょうが、義母よりに思えてしまいます。
私との電話中、義母が「あのこに当分話してないのよねー。かわってくれる?」と、とぼけた感じで言ってきました。
でも私は、ついその2日前に旦那と長電話をしていたのを知っています。
思わず、「え?電話してましたよね?」と言いたいのを押さえて、
渋々変わりましたが、後で、「何で嘘ついたんだろう?」と旦那にいったら、
「君を喜ばせようとしてくれてるんだ。気を遣ってるのがわからないのか。」と。
どう考えても、大好きな息子と喋りたい口実なだけなのに...
今までは離れていたので、たまの長電話くらいと思ってましたが、近くに越してきたら、大した用事もなく旦那に掛けてきたりで益々電話が増え、うんざりしてます。
結婚前は、旦那のそっけない対応に「もっとお母さんを大事にしなよ」と注意しましたが、今では、仕事どうしよう、息子がいじめられている、体調が悪い、だの何でもかんでも報告しています。
旦那は、お母さんは宗教もやっていて考え方がしっかりしているから相談したい だそうです。
注意したこと後悔してます。。。+6
-0
-
64. 匿名 2015/06/12(金) 05:52:49
義母の味方!
本気でいらつく
ただ話聞いてくれて嘘でも私の味方してるふりをしてくれるだけで気が楽になるのに…
お前の考えすぎ、悪気があって言ってるわけじゃない、マイナスに捉えるな
この三点セットかわ鬼の形相で返ってきます。
義母も旦那も本当むかつく!!!+8
-0
-
65. 匿名 2015/06/12(金) 05:56:25
本気で離婚を考えています。
義母のことがストレスで夫に相談をするのですが>>64さんのとおりになってしまいます。+6
-0
-
66. 匿名 2015/06/12(金) 05:59:15
私の味方です。
姑はズバズバ失礼な事を平気で言う性格なので参ってしまうのですが
夫がその都度注意をしてくれるので
最近ではノンストレスで姑とも上手く関係を築けてます。
帰宅後も、さっきは母がごめんね!
と夫が謝ってフォローしてくれ、心優しい夫と結婚して本当に良かったと思います。+6
-0
-
67. 匿名 2015/06/12(金) 08:44:39
姑です
トラブルになるたび
旦那は結局 他人なんだなーっと実感する
旦那は私の母からイヤミ言われたとか
グチグチうるさいから
私も姑から言われてるって言ったら
???みたいな感じだし
あんなクソばばーの何がいいんだよ+4
-0
-
68. 匿名 2015/06/12(金) 08:48:12
嫁の味方をする旦那さんは、問題解決能力が高い人なんだろうね。
人を押しのけて出世するタイプではないけど、敵を作らないから最後に勝てるタイプ。+4
-0
-
69. 匿名 2015/06/12(金) 11:29:55
なにかでやっていたけど、反抗期がなかった人は、結婚生活がうまくいきにくいそうです。
反抗期=親に逆らう という成長ができていないため、結婚=親を捨てる という事が、できないそうです。
なので親離れ、子離れができていないので、夫と姑との間には他人の妻は入り込みにくいものが存在し、苦労するのだそうです。
一概にそうではないかも知れませんが、うちは正にそのパターンで、私の親が旦那に迷惑を掛けた場合、うちの親がごめんと謝り、親の方にやめてと伝えるのですが、
旦那の場合、そんなことはないはずと姑のことを庇い、私に母を悪く言って欲しくないと言ってきます。
自分の母親に絶対の信頼を置いているので、認められないんでしょうね。
母親を否定されると自分自身も否定された気になるのでしょうが、
私はすでに何度も乗り越えさせられました。
いい加減、旦那にも成長してほしいです。
+5
-0
-
70. 匿名 2015/06/12(金) 11:43:15
うちはハッキリしてくれませんね。
「きみの言ってる事は正論だとは思うけど、お母さんの方にも聞いてみてからじゃないと...」
そんな事したら、益々関係が拗れるだけです。
公平な判断や、的確なアドバイスなんて望んでない。
「母が嫌な思いさせてゴメンね。今度ちゃんと言っておくから」
それだけでいいんです。
嘘でもいいから、自分の味方だと言ってほしいっていう気持ちすごーく分かります。
+7
-0
-
71. 匿名 2015/06/12(金) 12:07:40
自分で対応できない夫
そのため全部の連絡が私にきます
直接言えばいいことも私を通して姑が言ってきます
何事もこっちの意見なんか聞くつもりなく強制的に予定を入れてきます
またその内容も自分勝手で傲慢で返事が半日過ぎると切れてきます
次あれば離婚しますと伝えています+2
-0
-
72. 匿名 2015/06/12(金) 12:18:47
義母は宗教をやっています。まるで結婚の条件かのように、結婚後は宗教のある儀式をするように言われ、その宗教の聖地という所にも連れて行かれ、知らぬ間に自分も入信させられていました。
旦那の事は好きだったし、旦那自身も母の手前やってるだけというのを信じ、入信なんて名前だけの事と言い聞かせ、義母が勝手にやってる事だから関係ないと気にしないようにしていましたが、事あるごとに理由を付けては、宗教の場所に行くよう誘ってくるようになりました。
出産、法事、受験、就職、病気、全て神頼みでどうにかなると思っているのか、毎回多額の寄付をし、こちらにも要求してきます。
今回義母の近くへ引っ越す条件として、宗教に関与しないと提示しました。
ところがすぐにまた誘われたので、私は旦那に目で合図をしたものの、旦那は「任せるから君がきめたらいい」と義母の前で言うのです。
その後、旦那が断ってくれましたが、「○○(私)が嫌がってるから」と…。
旦那としては、私の気持ちを優先したつもりなのでしょうが、私にはそうは思えません。
旦那だって本当は行きたくないのに、義母にはそんな素振りも見せず、私だけのせいにして断わるなんて。
義母は私の事を「あの嫁のせいで、息子と参拝できない」と思っているに違いありません。
うちの旦那は、嫁を優先ではなく、どちらにもいい顔したいタイプなんでしょう。+3
-0
-
73. 匿名 2015/06/12(金) 12:43:53
旦那はあまり話さないタイプなので、>>71さんのようにうちも義母から何かしら電話が私に掛かってきます。
「あの子は何も話してくれないから~」
「あなたが話してくれるから、様子が分かって助かるわ」
と私も頼られていると勘違いし、何でも義母に話して来ました。
ところが、旦那が職を失った頃から、義母と旦那は頻繁に連絡を取るようになり、私には一切掛かってこなくなりました。旦那が時間が出来、色々と話すようになったのでしょう。
そこで初めて、義母は息子の事が知りたいだけだったのかと利用されていた事に気づきました。
今思えば、私が義母に何でも話している事が旦那にバレて、「もう言わないで欲しいと言われました」と義母に伝えたら、「それでもこっそり教えてほしい。あなたからしかあの子の事を知ることができないから」と言われた時に、気づくべきだったなと思います。
息子夫婦の信頼関係より、自分への情報提供が優先だなんて、
それでも旦那は「お母さんは本当に僕たちの事を心配してくれてるんだよ」と思うんでしょうか?
この事を打ち明けて、今回こそ私の味方になってもらおうと思っています。+1
-0
-
74. 匿名 2015/06/12(金) 13:02:40
ぶっちゃけ、旦那がいなければ義母とは絶対うまく行くだろうと思ってます。
性格も似てるし、二人が話しているときはいつも楽しそうと旦那も認めています。
そこに旦那が入ると毎回うまく行ったためしがありません。
二人だけの時は褒めてくれる義母も、旦那と一緒になって私の事をバカにしたり、旦那の意見にばかり同調したり、とにかく何でも息子優先になります。正直、三人の時間は苦痛でしかない。
所詮、嫁と姑はライバルなのでしょう。
しかも母子家庭なので、未だに息子の前では”女”を感じる事もあり脅威です。
そりゃ恋敵同士が、相手を挟んで皆で仲良く♪なんてできませんよね。+2
-0
-
75. 匿名 2015/06/12(金) 13:44:02
姑への仕送りはいつも私が行い、入金連絡もしていたのですが、
ある時旦那から、”自動引落にしてくれ、連絡もしないでくれ”と言われました。
理由は毎月お礼を言うのが煩わしい、
嫁に食わせてもらっているようで立場が弱くなるのが可哀そう、だそうです。
義母からも直接、”実は嫌だった”と言われました。
今でも入金はしていますが、連絡はしないので、当然お礼も言われません。
ただ、話の流れでお礼を言われた時、”お礼は言わない約束じゃないですか”と明るく言ってみたら、
”時々は言いたくなるのよ~”と悪びれることもなく言われ、イラッと来ました。
増額になった時も、”本当にいいの~?生活やっていけるの~?”と口先だけで遠慮もせず、受け取って行きました。
義母がちゃんと働いてくれたら、そのお金で子供たちに大学だって行かせてやれるのにと思わずにはいられません+4
-0
-
76. 匿名 2015/06/13(土) 10:03:35
完全同居ですが、姑です。
俺の母親が1番大事!嫁が俺の大事な母親の面倒見るのは当たり前、俺の母親に感謝しろだそうで。
姑は、汚姑なので掃除は全くしないし、私が掃除して出掛けても、帰ってくると汚れまくり。
それでも自分の母親に注意もしてくれません。
マザコン夫です。
姑にはっきり言える強い女になりたい。+2
-0
-
77. 匿名 2015/06/15(月) 04:05:32
幸いにも私の味方。
姑は私の根も葉もない悪口を親戚に言い回ってることを夫も知ってるから…
私を庇う夫も気に入らないみたいで実の息子なのに悪口言うし、貸した金を返せと言うと逆ギレするわ常識ないわで夫も姑の事を嫌いになったそうです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する