ガールズちゃんねる

柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手な人

283コメント2022/04/23(土) 19:57

  • 1. 匿名 2022/03/24(木) 15:35:10 

    柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手です。
    臭いがキツい人が近くに来ると、体調が悪くなります。同じような方いますか?

    +304

    -22

  • 2. 匿名 2022/03/24(木) 15:35:42 

    柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手な人

    +31

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/24(木) 15:36:04 

    >>1

    粉の洗剤だとにおいだいぶ薄いけどどうかな?

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/24(木) 15:36:05 

    はい、私はそれらが苦手です。
    デパコスエリアやラッシュなども苦手です。

    +218

    -10

  • 5. 匿名 2022/03/24(木) 15:36:09 

    >>1
    鼻の奥がずっと痛い
    しみるというか

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/24(木) 15:36:14 

    香水も追加で

    +138

    -10

  • 7. 匿名 2022/03/24(木) 15:36:18 

    臭いものは臭い

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/24(木) 15:36:47 

    >>6
    香水って成分表示してないよね
    化学物質ばっかりなんだろな

    +92

    -10

  • 9. 匿名 2022/03/24(木) 15:37:27 

    柔軟剤やめたら人の洗濯、柔軟剤の匂いに余計に敏感になった
    体調は悪くならないけどね

    +126

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/24(木) 15:37:36 

    >>1
    あー、めんどくさいタイプの人だ!香害ー!って言うんでしょ?

    ダウニーとかはやりすぎだけど、普通にスーパーに売ってる大衆製品に文句とかお里が知れる。

    +62

    -146

  • 11. 匿名 2022/03/24(木) 15:37:37 

    高い香水は好き。安い香水は嫌い。柔軟剤も嫌い。
    化学香料が強いものが嫌いです。

    +101

    -7

  • 12. 匿名 2022/03/24(木) 15:37:56 

    色々使ってきたけどアリエールの匂いが好き

    +7

    -51

  • 13. 匿名 2022/03/24(木) 15:38:28 

    香水や柔軟剤の臭いで咳が止まらないことが多々ある。

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/24(木) 15:39:04 

    >>12
    自己レス
    苦手なトピでした。勘違いしてました。すみません

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/24(木) 15:39:22 

    鼻の奥がツーンと痛んで頭が痛くなる。すごい苦手

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/24(木) 15:39:38 

    >>4
    デパコスとラッシュわかる!
    デパートの1階にコスメコーナーあるから通らないと上にいけないし、デパートから足が遠のいちゃう…

    +64

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/24(木) 15:39:38 

    >>10
    すごい絵に描いたような人で草

    +83

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/24(木) 15:40:08 

    >>1
    ものによる。
    昔からあるような微香の洗剤や柔軟剤レベルなら全く悪く思わない。
    「香り続く」とあるような香りの強いものだったり、香りづけビーズを使うものはかなり苦手。いつまでも鼻の奥にこびりつく感じ。

    +151

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/24(木) 15:40:10 

    ハンドクリームの匂いも嫌い

    +82

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/24(木) 15:40:41 

    >>10
    ダウニーもスーパーに並んでる商品も変わらん

    +78

    -5

  • 21. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:00 

    >>8
    高い香水はほとんど天然香料で作られてるブランドも多いよ。調香師のレシピって企業秘密の域だから公表しないのは当たり前。
    フレンチのシェフに使ってる食材全部教えろって言ってるのと同じこと。

    +32

    -10

  • 22. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:06 

    >>10
    こんなのにプラスついてる方がやばい

    +85

    -10

  • 23. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:09 

    私はあんまり気にならないんだけど旦那がダメみたいで、なるべく無香料を買うようにしてます
    >>3 さんのコメ通り、粉洗剤は匂い薄めですね

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:24 

    隣の家の人の洗濯物の香りだけどうしても無理で、これから窓開けるの憂鬱になる。

    こっちがもっと強い匂いの柔軟剤干せばいいのかな。

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:28 

    >>1
    香害だよね
    臭いし、近寄りたくない

    +70

    -6

  • 26. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:35 

    >>10
    タイトル読めないあなたのほうがお里が知れる
    あなたの来る場所じゃない

    ていうかお里が知れるの使い方がそもそもおかしい気がする

    +104

    -4

  • 27. 匿名 2022/03/24(木) 15:41:44 

    喘息出る
    化学物質に反応するみたいで、湿布とかのメントール系の匂いもダメ

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/24(木) 15:42:41 

    >>10
    「お里が知れる」ってそういう使い方で合ってるの?

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/24(木) 15:43:06 

    >>21

    香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディアampmedia.jp

    香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディアTopTAGTOPグローバル香水の化学物質は3分の1が有害? 透明性を追求する香水「ヘンリー・ローズ」2020.7.11クローディアー真理INDEXフ...

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/24(木) 15:43:10 

    >>10
    主さんみたいに具合が悪くなるって文句と違うよね。
    病気だし全て無香だけで人生送るのは無理だから治療に向けてご自身で努力しなきゃ解決しない問題でもあるとは思うけど、そんな言い方する必要ないよ。

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:07 

    >>29
    言いたいことがあるなら口で言ってね。わざわざ得体の知れないリンク踏まないから。

    +2

    -10

  • 32. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:16 

    >>1
    合成香料がダメな人ってたくさんいるよ。
    ものすごくひどくなると、化学物質過敏症。

    私も天然香料だといいんだけど、合成香料がだめです。
    トイレの協力な芳香剤がとくにダメ。
    でも耐えられない訳じゃないから、普通に暮らしてます。

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:27 

    >>10
    苦手な人のトピに何しにきたの?

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:52 

    それよりも意外とヘアワックスの匂いにウゥッてなる。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/24(木) 15:44:53 

    石鹸やアロマオイルの香りは平気なんだけど、柔軟剤や消臭剤の香りがだめ。
    臭いっていうより頭が痛いって感じる。

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/24(木) 15:45:15 

    >>10
    でもすれ違うだけでかなり匂う(臭う?)人とか、残り香が酷い人って居ますよね。柔軟剤の種類より、使う量だと思います。多分香らせたい人って、使う度に量が増えてそう・・・麻痺しちゃって・・・。

    +87

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/24(木) 15:45:19 

    >>3
    匂い苦手でうちも粉洗剤使ってる。
    だけど隣の家が匂いのキツイ柔軟剤使ってるから臭くて窓が開けられないからこれからの季節キツイ…

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/24(木) 15:45:26 

    >>28
    違うと思う

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/24(木) 15:45:39 

    >>31
    物事を見る力ないの草

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/24(木) 15:45:56 

    給食着は、学校所有のを共同で使う地域なんだけど(当番の子は週末持ち帰って洗濯してくる)、においがキツイ給食着があたると辛い。
    私は頭が痛くなってくるんだけど、気にならないお宅もいるんだなぁと不思議(そのくらいキツイにおいが染みついてる)。

    +53

    -5

  • 41. 匿名 2022/03/24(木) 15:46:09 

    ほのかに香る程度でいいのに使ってる人は麻痺しちゃって「匂い」とこり超して「臭い」になっちゃってる

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/24(木) 15:46:25 

    柔軟剤の香りがする人はいい印象という人もいる

    +2

    -24

  • 43. 匿名 2022/03/24(木) 15:46:27 

    >>4
    1行目翻訳ソフトみたい

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/24(木) 15:46:44 

    >>31
    ここ、掲示板だよ?笑

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/24(木) 15:46:52 

    >>10
    こういうトピにきて、わざわざ、こういうコメント残す人って面倒なタイプだよね。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/24(木) 15:47:21 

    Tシャツ脱ぐときフッと香るといい気分

    +6

    -8

  • 47. 匿名 2022/03/24(木) 15:47:47 

    >>39
    自分の主張をまともに文章にして伝えることもできない人なんだね草
    私はそのメディアなんか知らないしそれを盲信してるあなたが見る目あるなんて微塵も思わない。

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2022/03/24(木) 15:48:29 

    >>10
    お里が知れるって使ってみたかったの?
    でも使い方が間違ってるよ

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/24(木) 15:48:52 

    >>1
    タバコと同じくらい苦手

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/24(木) 15:49:19 

    むしろあの人柔軟剤のいい香り素敵!ってなることは無いのにプンプンさせている人が不思議で仕方ない
    ワキガが風呂嫌いだと思ってる

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/24(木) 15:49:43 

    夫の実家がものすごい柔軟剤の匂いする。
    おかずとかお裾分けされても、タッパーとかビニール袋とか、何もかも柔軟剤臭くて、オエッてなる。

    香りが続くカプセルのやつです。あれ、いつまでも消えないから恐ろしい。
    香り付けのビーズも使ってるみたいで、マジ勘弁して欲しい。
    絶対鼻が麻痺している。

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/24(木) 15:50:13 

    >>31
    口で言う??笑

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/24(木) 15:50:14 

    >>47
    あーこれが香害さんの言い分かぁ

    物事を見る力がないから人のせいにして逃げてる間抜けってことでよろしいですか?
    苦手な人のトピに何しにきてんの?

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/24(木) 15:50:33 

    >>2
    ボールドの匂いが苦手です

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/24(木) 15:50:45 

    >>52
    ネットをなんだと思ってるんだろうね笑

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/24(木) 15:51:28 

    友達がダ○ニー大好きで、全身ダ○ニーくさい。
    お菓子作りも好きで持ってきてくれるのだけど、ダ○ニー入れた⁉️と思うぐらいお菓子がダ○ニー味で、食べれたもんじゃない…
    どうしたら良いですかね( ´-`)

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/24(木) 15:51:51 

    スーパーの店員で柔軟剤の匂いひどい人いるんだけど…
    何で周りが言わないのかと。
    食品扱う店なのに。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/24(木) 15:52:03 

    0.00ってやつどうなのか気になってるけど試せてない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/24(木) 15:52:15 

    >>35
    この間病院行った時自分の前に座った親子がキツイ柔軟剤の匂いでマスクしててもわかるくらい強いニオイで頭痛がおきて辛かった。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/24(木) 15:52:19 

    柔軟剤+洗濯ビーズ+香水=兵器

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/24(木) 15:52:45 

    香水や柔軟剤臭い人って、ヤカラ系のDQ Nとそれを好な女ばっかり

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/24(木) 15:53:24 

    >>57
    そういう店員さんが触った商品臭くなるから、柔軟剤使うの止めてほしい。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/24(木) 15:53:35 

    >>57
    わかるー
    蕎麦屋の店員が臭かったときあって、食欲失せた

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/24(木) 15:53:57 

    柔軟剤はまだ許せるけど香り付けだけのためのビーズ?なにあれ。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/24(木) 15:54:21 

    >>63

    外食する店で?
    おかしいよね
    常識なさすぎ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/24(木) 15:54:29 

    今マスクしてるからかだいぶ気にならなくなったな
    けど具合悪くなる人は身近にけっこういる
    頭痛が半日治らないとか

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/24(木) 15:54:42 

    >>8
    今流行ってる洗剤や匂いの強い柔軟剤の方が桁違いに危険な気がするよ。

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/24(木) 15:55:05 

    >>4
    めっちゃわかる…
    アロマコーナーも苦手です

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/24(木) 15:55:10 

    その人が歩いたルートがわかるくらい匂いも残り香もすごい人とかいると前もしくは風上に行きたくなる

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/24(木) 15:55:21 

    知り合いですごい香りする人がいて、とてもじゃないけど、飲食店に入れないレベルだった。
    「ちょっと香水きつくない?」って指摘したら「え?香水つけてないよ。服に香りつけるやつかな?」って言われた。
    香りつけるためのビーズ使ってるんだって。

    もう、麻痺してて、すごい量いれちゃってるんだと思う。
    一緒にお茶する予定だったけど、ちょっとこれは迷惑になるから飲食店はいれないなーって思ってテイクアウトして公園で食べた。

    えー?気にしすぎだよーって文句言われたけど。

    周りの話きくとその後も香りきついの変わってないらしい。好きだけど、一緒にご飯たべるの辛い、やばいっていろんな人に言われてるのにな。

    麻痺してる人に何言っても響かない。

    +55

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/24(木) 15:55:23 

    >>19
    ニオイのキツイハンドクリームありますよね!
    私もあれは苦手です。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/24(木) 15:56:07 

    >>10
    ただただ、笑えた!!どうも!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/24(木) 15:56:11 

    化学物質過敏症とかだっけ?
    洗濯洗剤には香りは求めてないけど、匂いがしっかり残るの多いよね。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/24(木) 15:56:42 

    >>18

    『香りが続く』系って、触るだけで手に匂いがこびりつくから嫌。

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/24(木) 15:57:15 

    メルカリで服2回買ってみたけどどっちも触ったら手に匂いがつくレベルで結局ゴミ箱いき。
    2回目に買った方は、ポスト開けた段階で匂いがした。
    もう懲りて買わないことにした。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/24(木) 15:57:24 

    アリエール臭を放ってる人が本当に苦手。
    吐き気する。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/24(木) 15:57:46 

    柔軟剤コーナー異常に増えてない?
    私は無香料しか使わないから気持ち悪くなる
    しかも、なかなか売れてたりするんだよね
    絶対体に悪そう

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/24(木) 15:59:15 

    電車で香水とか柔軟剤臭い人いると気持ち悪くなる。どーーしても耐えられなくなったら、車両を変えるしかない泣
    満員電車だとそれも中々できなくて辛い。

    今はマスクしてるから軽減されるかと思いきや、離れてもいつまでもマスクに匂いが染み付いてて、これまた辛い。

    頭から振りかけてるのかって人いるよね……

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/24(木) 15:59:57 

    EVでも前に乗ってた人の柔軟剤か香水の匂いが残ってて辛い時ある。
    しょうがなく乗るけど、後から乗って来た人に私がそういうの使ってるって思われてたら嫌だな。
    本当に迷惑。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/24(木) 16:01:16 

    >>78
    臭いはマスクを突き破ってくるよね。本当に辛い

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/24(木) 16:01:43 

    >>75
    わかります!
    昔はオークションで服とか買ってたんたけど、最近は柔軟剤の匂いが強くて、買わなくなった。
    古着屋も昔は好きだったけど、今ってどうなってるんだろ……。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/24(木) 16:02:17 

    AEONの中に入ってるAZUL、すごく匂いませんか?
    私の地域のイオンの店舗だけかな?

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/24(木) 16:04:04 

    >>79
    ありますね!
    残り香キョーレツなこと。
    誰もいないのに臭かったり。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/24(木) 16:04:24 

    >>10
    私のお里はたけのこの里です

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/24(木) 16:06:57 

    >>18
    >>74
    鼻の奥にこびりつく感じわかる!
    いったん手に付くと取れないとか、衣類を洗っても洗ってもずーっと匂いが消えないってなんか怖いと思ってしまう

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/24(木) 16:06:59 

    最近結婚して同居はじめたんだけど、旦那がタバコすいもしないのに、タバコ用の消臭剤部屋にもトイレにもおくからやめてもらった。

    なんかこう、ファブリーズとか常につかってるのが、礼儀正しいと思ってるところがあるんだよね。

    そんなに匂い気になるならって思って、天然香料のちょっと高い消臭剤とりよせて買ったら、「意識高い系?」とか言われてイライラしてる。
    説明したけど、「前のは嫌いな匂いってことでしょ、スーパーのも色々試してみればいいじゃん」って言われた。

    理解してもらえないの辛いわ。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/24(木) 16:07:12 

    >>24
    香りで闘おうとしてるのに吹いたw

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/24(木) 16:09:03 

    >>82
    香水まいてるんじゃない?
    うちの近所(関東)のららぽーとの店舗もすごくにおう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/24(木) 16:11:34 

    >>12
    アリエール一番臭いやつ😫

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/24(木) 16:12:51 

    >>4
    女性専用車両半端ない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/24(木) 16:13:36 

    職場の事務員数名が競ってるのかっていう位臭い。
    咳と頭痛が毎日で、頭痛薬が手放せません。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/24(木) 16:18:20 

    だからどうしろと?
    洗濯するなと言うの?

    +1

    -10

  • 93. 匿名 2022/03/24(木) 16:18:41 

    こういう人が近くに来ると警戒する。
    柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手な人

    +8

    -10

  • 94. 匿名 2022/03/24(木) 16:18:48 

    会社で柔軟剤の匂いがキツい人がいて、耐えきれなくなったから「柔軟剤の香りキツくて頭が痛くなるので、量を減らすか変えるかして貰えませんか?」って言ったら「私も~!香水とか大嫌い!絶対無理~」って言われて、何も伝わらなかった。その人は今も臭いし煙草吸ってるから、口臭も酷い。もうこっちが近寄らないようにするしかない。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/24(木) 16:18:54 

    職場で、近くや通っただけで、柔軟剤香る人は、マナー違反じゃないかとさえ思う。

    迷惑だし、臭くてイライラしてくる。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/24(木) 16:19:24 

    ごく普通の物をごく常識的な量使う分には何も言えないと思うけど、独特な香りや甘すぎる香りで本人がその場から離れてもずっと残る程大量に使ってるのはさすがにキツイと思うよ
    前に来てた派遣さんがそうだったんだけど頭痛がしてくるレベル
    何人か遠回しに何かつけてる?って聞いたみたいだけど何もつけてないですーで終了
    臭い、はなかなか言えないから察しておくれ…

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/24(木) 16:19:27 

    >>23
    液体洗剤でも無香料売ってるよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/24(木) 16:20:07 

    >>37
    自分の洗濯物にもよそのうちの安物香料くっつくよ、すごく気分悪い

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/24(木) 16:22:42 

    >>92
    香りきつくないのなんてごまんとあるから、洗濯できるでしょ。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/24(木) 16:23:17 

    国がメーカーに微香性~無香料しか作らせないように規制してほしい

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/24(木) 16:23:56 

    >>20
    ダウニー流行ってから香り強いものが増えたよね
    昔のふぁわと香るタイプが良いのに…

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/24(木) 16:24:14 

    会社に、香水がキッツイ人がいる。
    近くにいると、咳が出てしまう。
    外にいて、覚えのあるにおいだと思ったら、その人が近くにいた。
    外なのに凄いな。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/24(木) 16:24:40 

    >>92
    コレ使いなよ
    安いし
    私は通販で買ってる。
    柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手な人

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/24(木) 16:26:04 

    >>94
    職場が気に入っててもそういう人のせいで辞めざるをえなくなるのがとても悔しい

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/24(木) 16:28:07 

    科学的な洗剤の臭いは鼻の奥にこびり付く感じがしてめちゃくちゃ不快!
    アパートのお隣さん、洗濯物を干したての時が一番臭いんだよね…あちらが風上だからどうしても流れてくるし😣
    何も言えないから、ベランダでタバコ吸わないだけマシだと思うことにしてる
    以前の隣の住人はベランダでタバコ吸うし玄関の前の共用通路でも吸うし洗濯物は強烈に柔軟剤臭いしで最悪だった

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/24(木) 16:28:33 

    「香害」という言葉が広まっても、あまり変化ないのだろうか?
    本人に自覚がなかったら難しいよね。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/24(木) 16:30:11 

    >>105
    どういう洗剤使ってるんだろう?
    それか、使用量が多いのかな。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/24(木) 16:30:30 

    最近の洗濯洗剤や柔軟剤ってにおいがきつくなったもんね

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/24(木) 16:30:50 

    >>1
    化粧品の匂いがきついものも出来たらやめてほしい。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/24(木) 16:32:22 

    >>107
    私は前に一般的に強めの匂いの柔軟剤を使ってたけど、強い匂いでもどんどん鼻が慣れてくるのか使用量が多くなってきたよ
    とても強い匂いを放ってたと思う

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/24(木) 16:33:24 

    >>101
    最近は服をこするとにおいカプセルがはじけるようなものがあるもんね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/24(木) 16:33:55 

    私は香り好きなので使いますよ
    香りが嫌なら近寄らなきゃいいでしょ?
    私はタバコ臭無理だから寄りません
    各自が対策してよね

    +2

    -26

  • 113. 匿名 2022/03/24(木) 16:34:18 

    >>106
    本人もだけどメーカーがまず香り強い物を売らないようにしないと…

    化粧品には要らない、他人の香りで乗り物で酔う…

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/24(木) 16:35:14 

    みなさん、洗剤、柔軟剤は何を使ってますか?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/24(木) 16:35:44 

    柔軟剤や洗剤オンリーの匂いならいいけど、それに体臭が混ざってるのがホントに苦手。

    特におじさん。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/24(木) 16:36:41 

    >>6
    無臭が一番好きだわ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/24(木) 16:39:14 

    >>112
    わざわざ嫌いな人トピに来て使うよ宣言しないで
    近付くな言われても逃げ場ない事ありますよ
    映画館・飛行機とかの座席指定、飲食店で近くに居られると酔う・頭痛がします
    すごく迷惑です

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/24(木) 16:40:34 

    子供産んで無香料の洗剤と柔軟剤使ってたら、それに慣れちゃって
    匂いのあるもの使えなくなっちゃった…。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/24(木) 16:50:37 

    >>4
    私もダメ…たまに化粧?香水?柔軟剤?シャンプー?全てかもしれないけど匂いが凄い人も無理。

    頭痛くなって吐きそうになる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/24(木) 16:51:05 

    柔軟剤や洗剤のCMの「香りの感じ方には個人差がうんぬん」のメッセージをもっと目立つように表示して欲しい。
    画面の端っこに小さくて薄い字でしか出てないから、メッセージの存在自体を知らない人多そう。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/24(木) 16:51:18 

    >>11
    高くても臭いものは臭いよ
    値段だけではない

    +10

    -5

  • 122. 匿名 2022/03/24(木) 16:53:24 

    隣の家の洗濯物がめちゃくちゃ臭いけど、あれってなんか脳みそにくる感じしませんか?

    こめかみの辺がギューっとなって気持ち悪くなる。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/24(木) 16:55:28 

    臭い人が居ると乗り物酔いが誘発されて辛過ぎる。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/24(木) 16:55:54 

    ちょっとでも香ってると吐き気出るレベルなのにいつの間にか柔軟剤依存症になってしまった
    これかなり香ってるよな…って思いながら入れて、柔軟剤の香りで気持ち悪くなってる
    どうすればいいの助けて

    +0

    -13

  • 125. 匿名 2022/03/24(木) 16:57:02 

    私も苦手で、柔軟剤使ってない。

    アロマの精油とか柔軟剤でも2000円とかの高級なやつなら具合悪くならないけど高すぎてまれにしか買えない

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/24(木) 17:00:01 

    せめてせっけんの香りなら…
    フローラル系でキツイと酔う

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/24(木) 17:03:04 

    >>76
    ツーンって匂いだよね
    青臭くて鼻の奥にくる

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/24(木) 17:04:43 

    お風呂の残り水やすすぎ一回の人って、落ちてないからゾウキン臭がするのに、更に香りの強いもので誤魔化そうとするからトンデモナイ臭いになる。
    アリエール使っている人でも臭くない人がいるから、ちゃんと2回濯いで臭わない柔軟剤を適量にしてほしい。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/24(木) 17:06:04 

    またか。

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2022/03/24(木) 17:09:44 

    せっかく座れた電車で、となりに柔軟剤のキツい匂いの男性が来てハンカチでも防げず気分が悪くなって途中下車したことがある
    多少なら我慢できるけどそんなんじゃなかった
    いまならマスクしてるから違うのかな

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/24(木) 17:12:48 

    >>20
    変わらなくない

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/24(木) 17:16:06 

    >>96
    私は眼と鼻にくるタイプ。
    前もどこかで書いたんだけど、若い頃はフルメイクして香水も着けてたのに、出産したら科学的なのが一気にダメになって、化粧すると眼と顔が痒くなるし、香水は鼻につきーん!!と刺さる
    だからと言って市販の香料系使うなってことじゃないんだよね。普通の量を普通に使ってる分にはこちらが対策するし良いんだけど、明らかに規定より使ってるとこちらの大作も限界があるし、明日は我が身だよ?と思ってる
    誰だって、いつ体質変わるか分からないんだし

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/24(木) 17:20:50 

    粉洗剤だとブルーダイヤがおすすめ!ビーズはすずらん?の香りらしく乾いてからも匂いが残ってて具合悪くなってしまった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/24(木) 17:26:32 

    ジェルボールが楽で好きなんだけど、リニューアルしてからから香りがきつくなっちゃった。アリエールも苦手だし、何か他のメーカーありますか?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/24(木) 17:27:37 

    メルカリで買った服とか臭い訳じゃないけど匂いが手につくのだ2回洗ってるけど無臭派の私は逆に臭く思われないかビクビクしてしまう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/24(木) 17:31:06 

    >>130
    横。
    マスクしてても柔軟剤系の強い香りってマスクをすり抜けてきて、マスクの中に強い匂いがこもって気持ち悪くなる。
    その場を離れない限り、避けようがないよ。
    飛行機の指定席などどうしても席を変われない場合はひたすら飴やミントを舐めてる。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/24(木) 17:39:23 

    >>1
    ものすごくシンプルな無香料洗剤に変えたら石鹸の香りが強かった
    これもダメって言われたら水洗いしか無理じゃん…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/24(木) 17:44:22 

    匂いが消えないように、べったり付着させるような化学物質を使ってるって聞いた
    24時間強い化学物質に触れてる状態だから、化学物質過敏症の要因になるんだよね
    化学物質過敏症の子供の生活の様子をテレビでやってたけど、身の回りのもの全部厳選して限られたものしか使えなくて親も大変だし、その子も学校も具合が悪くなるから満足に通えなかったりして可哀想だったよ

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/24(木) 17:44:40 

    私は線香の匂いが大嫌い。
    田舎だと仏壇に毎日線香あげるから、ひさびさに実家に帰ると家に染み付いてる。
    食べ物とかお下がりもらうのは嬉しいけど、しばらく自分ちにも匂い移るのが嫌。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/24(木) 17:48:30 

    >>60

    あのなんちゃらビーズって謎。
    必要なんかな?嫌がらせかなあ
    ものすごいらしいよ、香りの強さ。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/24(木) 17:48:35 

    目、喉、鼻をやられる。
    頭痛もする。
    新しい洗剤を買うときはギャンブル。

    その他…梅雨以降夏のダイソーも、線香にも弱い。
    アルカリ電解水や消毒用エタノールの噴霧に咳が止まらない。

    ボディソープや整髪料の類いも、甘いものは家人の風呂上がりの香りで酔う。

    なぜこんなに弱いのか。
    鍛えようがあるのか。
    あれば知りたい。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/24(木) 17:48:47 

    ヤシノミ柔軟剤気に入ってる^_^

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/24(木) 17:53:18 

    香水なのか、柔軟剤なのか分からないけれど、せっかく電車でおっさんではない、若いお姉さんの隣に座れても、甘くずっと続く香りにヤられてガッカリすることがある。

    たぶん文句を言われる程キツくはない。隣にいると香るレベルなのだが、しんどい。

    これから気温も湿度もあがる。
    耐性なさすぎて辛い。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/24(木) 17:54:54 

    >>117
    でも犯罪じゃないし

    +1

    -16

  • 145. 匿名 2022/03/24(木) 17:57:05 

    無理な人は鼻栓しましょう
    幸いマスクしてるのでわからないよ
    私はトンコツスープの臭いが吐き気がするほど無理
    人それぞれ苦手な香りがあるもんね

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/24(木) 17:58:02 

    なんなら香水もくさい
    気に入ってるのは本人だけなのでは

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/24(木) 18:01:12 

    >>74

    わかるよ、絶対おかしいよね
    あんなん体に毒に決まってると思ってるよ
    数秒触っただけで指についた匂い取れないってやばいもん

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/24(木) 18:02:05 

    >>24
    ごめんね。
    今の使い切ったら、無香料タイプにするからね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/24(木) 18:05:45 

    >>76

    私はアロマ系の柔軟剤かな、あれがダメ

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/24(木) 18:22:56 

    >>133
    ブルーダイヤも結構強いと思うんだけど
    爽やかな香りすぎて

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/24(木) 18:23:08 

    >>81
    古着屋ヤバいよ!
    この前久しぶりに行ったら、入店してすぐに
    線香/防虫剤/柔軟剤が入り乱れた臭いがして🤢ってなった。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/24(木) 18:26:58 

    アリエールの液体洗剤のグリーンの香りで嗅覚に異常を感じて苦しかった時期があった

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/24(木) 18:27:32 

    ランドリンのクラシックフローラルが特に苦手。
    でも駅で前を歩く女の人や、電車で後から隣に座ってくる女の人から漂ってくる同じような匂いで気持ち悪くなることが結構多くて、柔軟剤売り場のテスターで調べてみたらようやく原因が分かった。
    あれ、「赤ちゃんにも使える」って触れ込みみたいだけど、本当?
    赤ちゃんにあんな匂いのきついものを与えたらかえって悪影響なんじゃないの。
    微香の柔軟剤レベルならまだ分からなくもないけど。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/24(木) 18:28:28 

    洗い立ての香りがずっと続く
    だの
    弾ける香りカプセルで1日中香りキープ
    だの
    広がるアロマの香り
    だのは絶対に買わない。
    間違いなく合わない。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/24(木) 18:29:19 

    >>141
    もしかしたら香料アレルギーかも?
    線香とかも香料入ってるよ。
    私もアレルギーなんだけど、頭痛するし症状似てるわ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/24(木) 18:41:51 

    抗菌系の洗剤やマイクロカプセルの柔軟剤が無理です。鼻水出るし頭痛する。
    使ってる人達の残り香すごいよね。通った道がわかるレベルのにおい。
    あれ毎日つかってたら嗅覚や味覚も鈍感になると思う。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/24(木) 18:59:16 

    >>114
    ファーファの無香料です

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/24(木) 19:04:16 

    私も苦手だから柔軟剤使っていない。
    柔軟剤の匂いが苦手な人でも使える商品が知りたい。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/24(木) 19:06:31 

    調香師のように、嗅覚の精度が高いわけではなく、過敏。
    並みになりたい。
    音に過敏な人が音量を調整できるヘッドフォンを使うように、匂いにも鼻栓とマスク以外でないかしら。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/24(木) 19:21:56 

    化学物質過敏症
    皮膚刺激がすごくピリピリする
    なぜCMでゴリ推ししてくるのか、絶対体に悪い

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/24(木) 19:33:24 

    >>1
    義実家、義妹家族がそう。
    家に行ったら帰ってきて服脱いでも染み付いてて吐き気する、家全体も染み付いてて私は旦那に言って行くのやめたよ。甘ったるい濃い匂い、無理!!
    お裾分けって、野菜などをビニール袋に入れてくれるけど、その袋にも染み付いてて食材が柔軟剤の匂いが染み付いてるし、お下がりって娘に大量に服を渡されるけど臭すぎて何度洗っても取れないし、なんならうちの物に匂いが移るので全部捨ててる。

    頭痛・吐き気がおさまらないので

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/24(木) 19:57:42 

    >>64
    柔軟剤では物足りないってひと多いよね。
    異常だわ。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/24(木) 20:21:37 

    ベランダで洗濯物を干していると、どこからか漂ってくる臭いに吐きそうになる…

    私はファーファの無香料洗剤、柔軟剤使ってます。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/24(木) 20:35:02 

    >>1
    たまーにいるよね。
    近づいたときとかすれ違ったときにほんのりするくらいならいいんだけど、空間がその人の匂いで充満するようなやつ。
    前パート先にいた子がそれで、その子がいる日は気持ち悪いの堪えてた。

    あと一回、飲食店でダウニーの匂いプンっプンさせた店員さんが来た時は本当にすごくすごく嫌だった。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/24(木) 20:35:08 

    >>20
    ダウニー無香料がある
    ただフワッとさせたい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/24(木) 20:35:51 

    >>1
    最近は臭いがしないのにヤバい刺激の人がいる
    多分抗菌洗剤だと思うんだけど、本当にヤバい
    病院の待合室とかで遭遇すると本当につらい
    香害って言うけど有害なのは香りだけじゃないんだよね

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/24(木) 20:37:16 

    >>158
    ロケット石鹸の無香料使ってる

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/24(木) 20:37:19 

    スクラビングバブルの流せるトイレブラシが臭い!
    洗剤無しのブラシのみで売って欲しい。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/24(木) 20:40:34 

    ここ最近は大量使いの人は減ったけど、広く浸透しちゃってる感はある
    3〜40代の使いすぎの人は減った気がするけど、以前は使ってなかったお年寄りとか50代以上の人が多めに使ってる人が増えた気がする
    街中で臭いなと思うと大体年配の方
    多分加齢臭気にされてるんだろうね
    嗅覚も鈍ってるから使いすぎるんだろうね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:09 

    給食当番の白衣が個人持ちじゃないから、すごーい強い臭いの白衣が回ってくるらしい。
    着たら服にも臭いがついて目が回る。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:36 

    >>161
    わかる。うちの義実家もそう。
    よくうちの子供に義母が洋服くれるんだけど、なぜか一旦洗濯してからくれる。
    こっちで洗っても義実家の匂いがとれないくらい。
    服が入ってる袋をカサカサ動かしただけでその辺に匂いが充満する。なんの柔軟剤をどんだけ使ったらあんな強烈に香りがつくんだろう😵

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:55 

    >>113
    メーカーは買う人がいるからって作り続けるし、買う方はだって売ってるからって買い続けるし最悪だよね
    今大丈夫な人達も化学物質過敏症になって地獄を味わってみればいいのにって思う
    どれだけ苦しい思いしてるか、元凶の人達が思い知ればいいのに

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/24(木) 20:49:07 

    お隣の香害が酷くて、良い人だから言いにくかったけど意を決して言いに行ったら、うちは小さい子がいるから香りの弱い物しか使ってないって言われた。
    でもお隣の柔軟剤臭がうちの中にも充満しててすごく香ってる
    それで頭痛や吐き気が酷いのに
    これで弱い香りだって思ってるんだってただ現実に打ちのめされただけだった

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/24(木) 20:49:30 

    >>167
    ありがとうございます。
    早速使ってみます!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/24(木) 20:52:29 

    >>12
    アリエールって化学物質過敏症の人達がこぞって危険って言う商品だよ

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/24(木) 20:58:06 

    >>65
    最近多いよね
    昔は香水や香りのあるものは飲食ではタブーだったはずなのに柔軟剤なら良いと思うのか、おしぼりやブランケットに使ってて料理の香り台無しにしてるお店よくある
    そういうお店は二度と行かない

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/24(木) 20:58:38 

    そういえば少し前にLDKという雑誌を見てたら柔軟剤ランキングがあって、干した時に匂いが薄くなるものはマイナス評価、匂いが残るものをプラス評価してて頭おかしいと思ってしまった
    こっちは人にも自分にも余計な香りを香らせたくなくて、わざわざ無香料の柔軟剤を使ってるのに
    それ以来LDKは信用していない

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/24(木) 21:01:11 

    >>110
    最近の柔軟剤には臭いを感じなくさせる成分が入ってる
    部屋干しの臭いがわからなくなるように嗅覚を麻痺させる成分
    だから本当には部屋干し臭は取れてないし、ただ嗅覚がやられて柔軟剤を大量に使ってしまう臭い人を作ってしまうのが怖い

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/24(木) 21:16:34 

    >>1
    最近柔軟剤をハミングの無香料に変えたよ。
    本当に匂わない!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/24(木) 21:23:42 

    コロナが流行る前だけど、咳が何ヶ月も止まらない時があった。
    病院で薬もらっても治らなかった。
    洗濯物を干す時に咳がひどくなるから、もしかしてと思って柔軟剤をやめたら、咳がでなくなった。
    咳が出始めた頃から柔軟剤を変えたから、それが原因だったみたい。アレルギーなのかな。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/24(木) 21:24:56 

    地元密着型のスーパーで働いてます。土地柄年配が多く、季節の変わり目にお店自体がナフタリンの匂いで充満します。
    あの匂い、本当に苦手です。今は匂わないタイプの物もたくさんあるのに、何故かあの匂いのナフタリンが売れるし、今の時期はあの匂いの年配が多い。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/24(木) 21:25:37 

    >>171
    161です!
    そう!そうなんですよ!!!なんならビニールも変色してるし、なんせとにかく臭い!んです。

    鼻がバカになってるのか、家の前からすでに臭ってる。てことは、ご近所さんは気づいてるはず、ほんと大迷惑ですよ!冬場なんて締め切るから拷問でしかなかった…

    よその家に行ってもここまで酷いのは出会ったことないよ…

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/24(木) 21:26:29 

    車用のファブリーズを付けてる車の窓やドア開くと一気にニオイが離れた場所でもわかるくらいしてくるから、あれ付けてる人車の中臭いと感じないからスゴいと思う。
    しかも軽自動車の狭い中で充満していても平気なのは本当に凄いと思う。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/24(木) 21:30:16 

    >>173
    臭いニオイをわかってないで「弱い匂い」と主張する人に「耳鼻科に行ってみてください」って言いたくなる。
    集合住宅の場合廊下とベランダ両方から柔軟剤のニオイ漏れてるから迷惑でしかない!

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/24(木) 21:32:24 

    >>19
    ロクシタンはしんどいがニベアは何ともない

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/03/24(木) 21:36:08 

    あまりに香りがひどい人ってマーキングの心理があるらしいです。
    自己主張が激しいタイプなんだって。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/24(木) 21:50:45 

    >>1
    喘息だしながら洗濯する。
    酸素系漂白剤も塩素もみんな出る。
    でも、やらないと生活回らないからしょうがない。
    アイロンとか好きだから、子育て終わったらクリーニング工場とかで働きたかったけど断念した。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/24(木) 22:13:30 

    いつも思うんだけど、この手の人達って東京住めないよね?
    人口密度高いし家と家も近いし。
    自分が苦手だからとまさか周り全員に使うのやめてというわけにもいかないし。
    地方の土地の広いエリアに住んでる人達なのかな?

    +3

    -16

  • 189. 匿名 2022/03/24(木) 22:29:03 

    パート先の店長、柔軟剤の香りと加齢臭が合わさってエグい…家に帰っても鼻の奥に臭いが残ってる感じ。
    それだけで辞めるか悩むレベル。

    飲食店なのに奥さんも物凄い香水の香りさせてるし、そういう家庭の方針なんだな…と思ってる。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/24(木) 22:40:36 

    >>170
    ある!洗っても全然匂い落ちなくて、アイロンかけてたら具合悪くなってきたよ
    ご飯のときにあんな匂いしたら食欲なくなるよー

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/24(木) 22:47:05 

    >>188
    ずっと東京。しんどくても我慢してる。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/24(木) 23:02:13 

    >>176

    おしぼりに柔軟剤!あったあった
    暖かいおしぼりに柔軟剤って気持ち悪くなったわ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/24(木) 23:59:12 

    >>1
    妊娠中で悪阻の時、とにかくどこでも臭う柔軟剤が臭くてたまらなかった。バス、電車、オフィス、来客、とにかくどこに居ても臭う。マスクの下では鼻の穴の中にティッシュ詰めてたよ。いい匂いと思ってるのは、使ってる本人だけ。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/25(金) 00:00:20 

    舌の先から真ん中あたりがもわ〜んとピリピリする方はいらっしゃいませんか?
    隣の家の柔軟剤がキツすぎて隣が越してきた頃からずっと舌に違和感があります

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/25(金) 00:04:55 

    サボンとかロクシタンも苦手。

    あのケミカルな香気を勢いよく吸い込んで、喉痛めて、翌日発熱した。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:04 

    >>189

    うわー…大変だね。

    料理人なのに食材のもつ香りとかそんなんで嗅ぎ分けられるのかな?
    評判はどうなの?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:58 

    >>192

    私は水のグラスから香りが漂ってきて、気持ち悪くて、どうしてこんな花?の香りがコップからするのか?と聞いたら(飲食店なのにあり得ないと思ってけっこう怒った)、洗浄したコップを載せる、タオルが柔軟剤の香り放ってたってことがあった。

    飲食店の人は食器や食材に触れるリネン類の香りの有無は気にして欲しいし、気にしない・気にならない・気づかない店が美味しい料理人を出すとは思えない。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:52 

    そんなこと言ったって世の中のもの全てが無香になれるわけないからねw

    +2

    -7

  • 199. 匿名 2022/03/25(金) 00:26:22 

    >>196
    どこにでもあるような町中華だし、本人がホールに出てくることはあまりないからお客さんは気にしてないみたい。

    1回客としてラーメン食べたことあるけど、自分の味覚がおかしいのかと思うくらい味しなかった…笑
    飲食に関わる仕事の人は特に匂いに気を使って欲しいね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/25(金) 00:40:28 

    >>11
    あなたの好きな香水が知りたい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/25(金) 00:40:46 

    >>172

    環境ホルモンとして含む自然界の生物に影響与えると思う。今すぐではなく長い間に蓄積されて何か影響が出ると思う。

    静かな生物化学兵器だと思ってる。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/25(金) 00:45:18 

    >>153

    赤ちゃんだけでなくペットとか、人間の大人より体が小さくて弱い子と生活していてよくあんなケミカルで強い香りのものを常用できるなって思う。

    その子たちの健康考えたら、自分なら怖くて使えないよ。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/25(金) 00:51:00 

    >>155

    本当の昔ながらの製法で作られている線香とかお香は自然で穏やかな香りなんだよね。服や髪の毛に香りが強く残ることもないし。見た目も茶色で地味。

    安いのはやっぱり香りが強めだし、ピンクとかグリーンとか着色されてるからすぐわかる。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/25(金) 00:53:18 

    >>105

    わかる。
    鼻腔の内側に張り付くような感じするよね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/25(金) 00:55:11 

    そもそも柔軟剤って要るの?
    ここ何年も粉洗剤だけど、そんなにゴワつかないよ

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/25(金) 00:57:04 

    >>169

    自分達が子育てしている時代には今みたいに色んなのなかったから、使うこと自体が楽しいのかもしれないよね。
    しかし嗅覚鈍ってるなら勘弁してほしい。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/25(金) 01:06:34 

    なんだか日本は添加物然り人工的な物が好きだなと思う。

    日本人って鈍感なのかな

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/25(金) 01:08:13 

    >>1
    合成香料はシンプルに臭い。精油の香りは好き。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/25(金) 01:11:25 

    >>81
    古着屋って独特のニオイがする

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/25(金) 01:29:24 

    元から肌弱くて柔軟剤使わないけどドラッグストアで売ってる系統の香りすごく苦手。友達がプンプン香ってるし家にお邪魔しても家中あの香り。。 アロマなんとか?ってやつかなかなりキツイよね

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2022/03/25(金) 01:30:36 

    その辺で売ってる柔軟剤の香りが嫌いだから使わないけどSHIROの柔軟剤だけは使える 香りが優しい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/25(金) 01:36:55 

    友人から不織布マスク頂いたんだけど、マスクからその友人の家で使用してるであろう柔軟剤の匂いがマスク全部に染み付いてて本人は気づいてないんだろうなと思い、そっと捨てました。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/25(金) 01:53:47 

    >>1
    妊娠中で悪阻の時、とにかくどこでも臭う柔軟剤が臭くてたまらなかった。バス、電車、オフィス、来客、とにかくどこに居ても臭う。マスクの下では鼻の穴の中にティッシュ詰めてたよ。いい匂いと思ってるのは、使ってる本人だけ。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/25(金) 02:26:22 

    >>134わかります!
    ジェルボール香りきついですよね!
    アタックゼロか、トップクリアリキッドはどうですか?
    わたしはその2つとエマールは大丈夫でした!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/25(金) 03:34:22 

    >>112
    その人がいた部屋はもちろん、廊下、ひいては建物全体まで何時間も臭いが残るんだよ
    本人が帰った後換気してもそれ
    対策なんて無理だし、もう汚物の域

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/25(金) 03:54:01 

    >>1
    妊娠中で悪阻の時、とにかくどこでも臭う柔軟剤が臭くてたまらなかった。バス、電車、オフィス、来客、とにかくどこに居ても臭う。マスクの下では鼻の穴の中にティッシュ詰めてたよ。いい匂いと思ってるのは、使ってる本人だけ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/25(金) 05:38:16 

    >>58
    無臭ではなかったよ
    石鹸の香りがするよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/25(金) 06:39:03 

    >>197

    最悪だね!
    飲食店経営する上でありえない

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/25(金) 07:36:03 

    柔軟剤使ってないタオルの方が吸収力あるけど、その家の匂いがタオルについてる。気付いてない人と多いけど。

    だから仕方なく柔軟剤使ってる。

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2022/03/25(金) 07:38:02 

    >>16
    すごくわかる!
    前は平気だったのにここ最近はデパートの一階が通るの怖い
    咳が出るし頭痛くなるし、欲しいものがあってもデパートに入りたくない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/25(金) 07:49:03 

    >>197
    3万円くらいのコース料理を出すお店でも同じ事あってげんなりした
    小菓子を好きに選べるんだけど、全部同じ柔軟剤臭の布巾の臭いが付いちゃってて最悪だった
    今検索してみたらやっぱり潰れてたわ
    日本人は表で言わずに行かなくなる人が多いから
    伝える人は逆にお店の為になると思う
    飲食で柔軟剤とか本当にやめて欲しい

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/25(金) 07:55:38 

    >>153
    私は「赤ちゃんにも使える」「ペットにも使える」って謳ってる商品は一番警戒してる
    逆にこれヤバくない?って商品が多い印象

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/25(金) 07:57:21 

    >>157
    114です。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/25(金) 08:01:59 

    >>158
    クエン酸

    私は柔軟剤としては使ってなくて石鹸シャンプー後のリンスで使ってるけど髪つるつるになる
    しっとりサラサラで合成シャンプーリンス使ってた頃の重い感じや毛穴詰まりもないし髪は爆発しないし体調悪くならないしコストかからないし良い事しかない
    前はブローせずに出かけるとか拷問レベルだったけど、今はブローしなくても出かけられるくらい
    柔軟剤として使う場合も評判良いよ

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2022/03/25(金) 08:08:45 

    >>188
    地方も住宅街は同じ
    地方だから安心って事はない
    むしろ田舎の方が情報遅くて柔軟剤使い過ぎの人は多い
    都内の方がまだマシだったよ

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/25(金) 08:36:30 

    >>11
    高い香水は天然精油成分が多いと聞いたことがある
    安い香水は全て人工香料
    人間の鼻ってわかるんだね

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/25(金) 08:43:04 

    >>74
    椅子とかにもこびりついているよね!こういうの使っている人達が座った後に座るとスカートとか背中に匂いがついちゃうんだよね。何とかならないものか

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/25(金) 08:45:50 

    >>215
    兄の家族一家が正月に家に来た時思い出した。
    一家で匂いがきついタイプの柔軟剤使ってて、帰った後も部屋にずっと変な残り香がしつこく染み付いてたよ。
    寒い中1日換気してやっとで薄まった。
    人の家に来てマーキングみたいに残り香がしつこく残るってよっぽどだよ。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/25(金) 08:51:46 

    >>114
    シャボン玉石けんの粉石けんスノール
    柔軟剤は使っていません
    その他家中で使ってるのは全部無添加石けんのみ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/25(金) 08:58:50 

    >>70
    飲食店で香りの強いお客さんいると味がわからなくなるからあなたみたいなお友達がいると本当に助かる
    そういう香害さんにお金返して貰いたいし、本音では殺意をおぼえてるくらい
    配慮してくれて本当にありがとう
    大勢の被害者になるはずだった人達が救われたと思う

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/25(金) 09:24:59 

    >>198
    ねー汗くさい電車の中のほうが大部分の人が苦手な人多いと思うから少々の柔軟剤でおさえるのに
    それさえもだめ洗濯物をベランダに干すのもダメというくらい辛いという人は田舎のあまり人が住んでないところで生活してほしいとおもうわ 自分で避けることはできるよね

    +1

    -11

  • 232. 匿名 2022/03/25(金) 09:37:44 

    >>231
    汗の臭いなら制汗剤や汗拭きシートなどで対策しないの?
    なんで柔軟剤で抑える必要あるの?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/25(金) 09:48:20 

    >>36
    香水トピで、人に迷惑だからごくごく少量つけて自分だけで楽しむものと書いた香水好きの人に対して、
    香りは人に嗅がせてナンボ!みたいな書きこみあって➕も沢山ついててビックリした。
    人のお家臭や体臭と混じった臭いなんて嗅ぎたくないよ…。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/25(金) 10:03:49 

    >>114
    ヤシノミ洗剤使ってます。ちなみに食器洗剤も。
    静電気ひどい季節はヤシノミの柔軟剤も使います。無臭で本当にいいです。
    ドラストで買うと青とピンクのボトルですが、取り扱いのあるセブンだと透明と白のボトルが買えるのでおすすめです。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/25(金) 10:08:46 

    美容室で使うタオル、歯医者で顔にかけるタオルが柔軟剤臭やばすぎ。
    美容室は変えた。
    歯医者は矯正で通ってるから我慢してる。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/25(金) 10:33:04 

    道路族ときつい匂いの柔軟剤愛用者の神経って殆ど一緒なんだな
    「嫌なら田舎に行け」っていう逆ギレまで全く一緒

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/25(金) 10:44:14 

    >>10
    化学物質過敏症の人がここにいますが。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/25(金) 10:44:14 

    >>100
    そうそうSDG'sだか環境の為っていうなら
    排水の化学物質汚染は?って常々思ってた

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/25(金) 10:48:05 

    >>114
    粉洗剤とクエン酸を柔軟剤に使ってる
    食器洗いやボディソープはミヨシの液体せっけん

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/25(金) 10:52:40 

    >>11
    好きな精油組み合わせて香水にしてたまに自分で少し香るだけ付ける

    におい強い柔軟剤や芳香剤は無理よ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/25(金) 10:54:38 

    >>222

    ほんと。赤ちゃんやペットに触れるものにケミカルな香り、柔軟剤は不要だし、そういうコピーって逆に言えば自分のとこの他製品は赤ちゃん・ペットには使うのは宜しくないって認めたようなものだよね。

    そもそも柔軟剤の必要性を感じないので使ってないけど。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/25(金) 10:55:19 

    >>238

    同感。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/25(金) 10:59:28 

    >>231

    相手を不快にさせておいて正当化するその思考ってどういう発想から来てるのw

    攻撃しておいて攻撃されたくなければどっか行けよって言う…

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/25(金) 11:01:16 

    >>231

    いっそのこと柔軟剤飲んじゃえば?
    体の中から香ればさらに効果的なのでは!

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/25(金) 11:08:55 

    >>158

    粉石鹸で洗って、
    2回目の濯ぎの時にクエン酸投入してる。

    あと既出だけど
    髪の毛も固形石鹸(無添加のやつ)でがしがしわしゃわしゃ洗って、泡落としたら、クエン酸を溶かしたお湯をさっとかける。化学反応でつるつるになる。
    タオルドライした後、ホホバオイルとかスウィートアーモンドオイルとか馴染ませる。
    しっかり皮脂落ちるし、髪の毛もツヤツヤで気に入ってる。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2022/03/25(金) 11:13:06 

    >>3
    粉末だと2回濯ぎだから匂いがより、薄まるよね。
    部屋干しの日は粉末使うようにしてる。

    液体とかジェルボールは一回濯ぎで時短できるけど、部屋干しすると洗剤の残り香でウッとなる時ある。
    流水濯ぎにしても匂い残るよね。


    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/25(金) 11:36:14 

    >>236
    喫煙者も一緒
    喫煙者なんかあまりにマナー酷いからもう法律変えてルールで決まっても未だに「嫌なら避ければ?」だもん
    望まない受動喫煙させないよう配慮しなきゃいけないルールが出来たのに

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/03/25(金) 11:38:32 

    >>233
    横だけど、ごくごく少量だけ、マナーを守って自分だけで香りを楽しむのは個人的には良いと思うし、そういうところまで否定するつもりはないよ。
    以前カウンター式の飲食店で食事をしてて、隣に座ってた人が食べている時は全く香りがしなかったけど、お会計で立ち上がって帰る時に横を通ってほんのりふわっと香りがした。香りがしたのは一瞬で、すぐ香りは飛んでしまった。
    高い香水を使ってるのか、量が少ないのか、化学香料にありがちな長時間残るような鼻にこびりつく嫌な感じもなかったし…。すぐ飛んでいくような柔らかな香りだった。
    香水のセレクトとつけ方が上手な人はこんな感じなんだろうなと思った

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/25(金) 11:51:37 

    >>235
    この前かかった内科が看護師さんもお医者さんも感じ良くて丁寧でかかりつけにしたかったけど、院内のタオルとか柔軟剤使ってたからかかりつけには出来ないなって残念だった。
    咳が止まらないから看護師さんも親身になって柔軟剤使ってるものをどかしてくれたけど、病院行って余計体調崩すとか無理だから、本当残念
    以前別の病院で入院した時も看護師さんの柔軟剤やハンドクリームに反応してすごく辛かった
    医療関係や食品関係は無香を徹底して欲しい

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/25(金) 12:21:37 

    会社に柔軟剤臭のきついおばさんがいて、そいつが使った後のトイレに入ったら柔軟剤と排泄物のニオイで体調が悪かったわけでもないのに吐いちゃったことがある。
    それ以降、トイレに入りかけてもそいつの残り香がしたら入るのを止める。
    元々そいつのことは別の理由で嫌いで避けてたけど、もっと無理になった。

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2022/03/25(金) 12:28:13 

    化学物質過敏症で悩まされている人達が増えています。明日は明日我が身と思って考えてみて下さい。
    最近は、その為学校に行けない子供達もいます。
    柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手な人

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2022/03/25(金) 12:29:46 

    化学物質過敏症を知って欲しいです。
    柔軟剤や洗濯洗剤の香りが苦手な人

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2022/03/25(金) 12:32:50 

    >>4
    LUSHすごいよね。
    昔都内在住だったとき、新宿駅地下にLUSHあって、駅で寝てる方達の臭いとLUSHが入り混じってもんのすごい臭いのバトルだったよ。
    両者一歩も譲らずこれでもかな臭いを放っていて、特に雨の日なんて瞬時にまいりました。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/25(金) 12:50:02 

    何で食品にも柔軟剤の味がつくの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/25(金) 12:51:17 

    職場の制服が柔軟剤入れて洗ってる
    それ着ると下着にも匂いつくから嫌だ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/25(金) 12:58:31 

    >>250
    ごめんなさい、マイナスに手が触れましたプラスです!
    私も同僚がおそらく柔軟剤であろう残り香がきつすぎて、トイレ出た後にうっかり入ってしまい、あまりのきつさに吐きそうになったことがあるから分かります。
    本人に気分悪くしているところを見つかってしまい、「私そんなに匂いのきついもの使ってませんけど!」と逆ギレされて大変でした。
    おまけに机の上にアロマディフューザー置いて会社でアロマ焚いてて、その匂いも混じって大変でした
    自称喘息持ちで常にンンッ!ンンッ!という咳払いがすごくて、ペットも飼ってたそうだけど、普通そういう状態なら匂いの強いものは極力避けるよね?
    今はリモートワークなので快適

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/25(金) 13:01:14 

    柔軟剤の臭いがほんとに無理で、ハミングの無香料のやつつかってる。
    最近、無香料のやつ結構販売されだしたよね!
    私は、エッセンシャルオイルとかは平気なんだけど、
    合成香料は頭痛がするわー。体に良くないんだろうね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/25(金) 13:11:50 

    たいていの柔軟剤は平気だけど、ひとつどうしても気に食わない柔軟剤がある。なんていうやつかわからないけどたまにその匂いが人からするとウッとなります。ちなみに線香みたいな匂いのやつです

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/25(金) 13:14:19 

    小学校の給食のエプロンを洗ったら、家中柔軟剤の匂いに
    なってしまって、学校にお願いして個別に持たせてる。みんならどれだけ入れてるんだろ。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/25(金) 13:17:52 

    リビングにいる義犬のトイレシートの臭いで頭痛いよ
    こんなにキツい芳香剤で鼻が良い犬は苦しくないのかな?

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/25(金) 13:42:35 

    なんか最近香りばかり主張して洗剤なのか柔軟剤なのか買うときに見分けがつかない。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/25(金) 13:50:27 

    >>181
    うちの祖母が使ってます。
    衣替えしたばかりのコートとか臭過ぎて、外食の時気持ち悪くなった。
    無臭だと、防虫が効いてる気がしないんだって。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/25(金) 13:56:22 

    ラボン使ってる人、どのくらい使ってますか?
    私は目安量の半分ぐらいにしてます

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2022/03/25(金) 14:25:56 

    >>1
    私もコロナのマスク生活してから、過敏症になってしまいました。レノアなどのマイクロビーズや、ヘアワックスの匂いもだめになって、毎日ほんとにつらいです。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/25(金) 14:26:47 

    >>13
    私は柔軟剤と洗剤では喘息の発作が出る。
    安い制汗剤や、安い香水も発作対象。
    ある程度の価格帯の香水は平気だな。

    あくまでも私の場合はだけどね。
    質の差なのかも。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/25(金) 15:08:28 

    給食のエプロンの匂いが凄すぎて洗濯しても気持ちが悪い。洗って日干ししても全然匂いが消えないってすごいわ。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/25(金) 15:25:22 

    >>1
    化学物質過敏症かな。

    最近のは香料が強い上に長時間持続するものが増えてるから余計体調崩す。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/25(金) 15:38:00 

    ダウニー使って物凄く臭くて、洗い直して、ダウニーは捨てた
    とてもじゃない臭い

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/25(金) 15:49:17 

    >>13
    私もです。
    自分の家では香りの強い柔軟剤や洗剤を使わないのに、他人のもののせいで辛いです。
    子どもが小学生の時は、給食の白衣(学校のものをみんなで共有。当番終わったら洗濯して返す)に染み込んだ強烈な柔軟剤に頭痛・咳が止まりませんでした。

    給食がない私立中学に進学して、ようやく他人の柔軟剤臭から解放される!と喜んだのですが、体育授業で使う出席番号付きビブスが学校から年度初めに借りることが判明。
    前年に使っていた人がまたもや強烈な柔軟剤臭を付けてしまっていたため頭痛と喘息発作に苦しみながら洗濯しました。
    数ヶ月洗濯しても臭いが取れなかったので、ネットで同じブランドのビブスを見つけて自主的に購入して使いました。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/25(金) 16:45:05 

    >>254
    柔軟剤はマイクロカプセルっていう接着剤のような小さな袋状のものに香り成分が入ってるから、それが漂ってはあちこちにくっつくの
    それで本人の着てる服だけじゃなくて、他人の服や売ってる商品なんかにくっついちゃう
    もちろん息してる時に肺や粘膜にもくっついてしまって悪さをしてる
    そのせいで多くの人が苦しんでる

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/25(金) 17:06:36 

    両親がレ○ア使ってるんだけど、うちに来てソファやクッションの上に座ると匂いが結構残ってるんだよね💧
    そこに横になると気分悪くなってしまうので、帰ったらすぐカバー変えちゃいます。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/26(土) 00:18:03 

    >>256

    その焚かれていた“アロマ”って
    アロマオイル(合成)?
    それとも
    エッセンシャルオイル(天然の精油)?
    気になるなー

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2022/03/26(土) 00:20:34 

    >>269

    それは大変だったね。
    学校に意見してもいいと思う。本当に。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/26(土) 00:25:49 

    >>260

    本当それ思う。
    ペットとか、あきらかに人間(大人)より香料に無縁で耐性がないであろう存在はこういうケミカルな強い香りに接していてどうなっちゃうんだろうって心配になるよね。
    まだ心配してくれる飼い主さんなら良いけど、無頓着な人もいっぱいいるだろうし。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/26(土) 00:27:36 

    >>259

    それが一番いい!

    しかし昔たったら悩まなくて良かったようなことなのにね。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/26(土) 09:08:05 

    >>275
    昔っていつだろう。
    アラフォーの自分が子供の頃でも凄いのは凄かったな。
    好きは好きなんだろうけど、間違って入れてるのかなと思ってた。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/03/26(土) 13:00:50 

    >>264
    私もマスク生活になってからダメになってしまったのだけど何か関係あるのかな…?

    人の残り香みたいなのも辛くて道とかで人とすれ違う時は息を止めてる。人混みとかもしんどいです

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/26(土) 15:40:46 

    マスク付けてるし距離あるのに臭いが貫通してくるから口呼吸する。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/27(日) 11:19:30 

    >>272
    どっちかは知らないです。
    天然でも合成でも、会社では他人の匂いはわざわざ嗅ぎたくないです。気が散る。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/28(月) 15:56:02 

    >>279

    ふーん。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/29(火) 15:27:51 

    スレチでごめんなさい…
    半年前に1度職場パートなんですが60代の同僚から柔軟剤何使ってる?ちょっとキツイ!と言われキャップ半分に減らして使ってたんだけど、今日久しぶりに同じこと言われて皆もそう思ってるとかしまいには一緒に仕事したくない!まで言われ落ち込んでます。その60代の人は私もレノア使ってるけど私のは匂わないって言ってくる

    今まで無香料の使った事がなくこちら覗かせてもらいました。レノアの残り香だめな方のお話等参考になりました。無香料の製品載せて下さった方々がいらしたのでそれを参考に買いたいと思いました
    その方に頭痛がするとか散々いわれた事がここにのってたのでそうなんだ…と。
    スレチで失礼しました

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/23(土) 16:11:54 

    アリエールが超くさいと思う。なんか殺虫剤みたいな匂い。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/23(土) 19:57:29 

    アロマリッチの黒ボトルが特に臭いと思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。