ガールズちゃんねる

彼氏に悩みを相談したり弱音を吐けますか?

89コメント2022/03/29(火) 18:23

  • 1. 匿名 2022/03/23(水) 17:49:39 

    私は、彼氏だからこそ悩み相談をしたり弱音を吐いたりすることが出来ません。「疲れちゃった〜」くらいの軽い愚痴なら言えますが、本気で悩んでいるプライベートなことについては話せません。うまく言えませんが、例えばリストラされた夫が妻に心配かけたくなくて内緒で職探しをしたり、いじめられてる時に親にだけは言えないみたいな感じと似ています。
    元々自分のことは自分でなんとかしなければという精神なのもありますが、たまに悩み相談や弱音を吐いたり出来たらどんな感じなのだろうと思ってしまいます。
    皆さんは彼氏に悩み相談したり弱音など吐けますか?
    彼氏に悩みを相談したり弱音を吐けますか?

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/23(水) 17:50:17 

    彼氏時代も相談してたし
    結婚してからも相談しています

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/23(水) 17:50:22 

    むしろ軽い愚痴は言わない
    プライベートな悩みは相談できる

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/23(水) 17:50:33 

    できます

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/23(水) 17:50:33 

    洗い物が嫌いすぎるのですが、食洗機ってどうですか?
    洗い物をしたくないが理由で、料理すらままならない状況です。
    アドバイスありがとうございます。

    +0

    -19

  • 6. 匿名 2022/03/23(水) 17:50:51 

    彼氏じゃなく旦那だけど言えない。愚痴は言えるけど、弱音とか悩みになると言えなくなるの何なんだろう。

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/23(水) 17:50:59 

    吐くけど聞いちゃいない

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:00 

    くまのぬいぐるみの彼氏にお話しますが、答えてくれない。
    ねぇ答えてよ。

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:09 

    彼氏にしないで誰にするの?
    他に話せる人いるの?

    +8

    -14

  • 10. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:19 

    ガチな悩みは誰にも言えない
    軽いやつなら言える

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:22 

    全然できる、愚痴とかしてる
    彼氏も会社の上司の愚痴とかしてくるし

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:24 

    >>5
    彼氏に相談してみて

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:29 

    メンヘラと思われたくなくてあまり弱音を吐けない

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/23(水) 17:51:41 

    彼氏に話聞いてと言って聞いてもらいます。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/23(水) 17:52:29 

    弱音や不安を口に出せない人とは
    お付き合い出来ないから言う
    だけどこれは人それぞれでいいと思う
    お互いが大事だから言わない
    お互い大事だから何でも話す
    どちらもその人達に合ってれば良い関係が築けると思う

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/23(水) 17:52:30 

    よっぽどの事がない限りしない。
    今までで仕事辞める時に話したくらいかなー

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/23(水) 17:53:14 

    ガチの悩みは同じ悩みを経験したことがありそうな友達や先輩に相談する
    貯金額の相談とか家具高いの買うかどうかとか旦那が関わってくることに関しては旦那に相談するけど
    仕事の相談とかはまず100%しない

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/23(水) 17:53:31 

    >>1
    結婚するなら何でも相談出来る人を選んだ方が良いと思うよ
    逆に相談されてめんどくさいとか疲れてるのにとか思う様な男性と何十年も暮らすなんて無料過ぎる
    遊ぶだけの相手なら別だけどね

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/23(水) 17:53:48 

    ん?誰よりも話しやすくて居心地がいいから付き合うんじゃないんだ。へぇ~

    +0

    -6

  • 20. 匿名 2022/03/23(水) 17:54:21 

    >>12
    彼氏はいません。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/23(水) 17:54:25 

    愚痴や弱音は吐ける
    相談はしない
    どうしようもないことで悩んでいるから

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/23(水) 17:54:32 

    女って話が通じない馬鹿ばかりだから相談されても困る
    女のする相談って解決する気あるの?

    +1

    -12

  • 23. 匿名 2022/03/23(水) 17:55:04 

    相談や弱音を吐いたらフラれた。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/23(水) 17:55:46 

    >>5
    食洗機に入れる前に軽く洗わないといけないよ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/23(水) 17:55:47 

    >>5
    トピ間違えてる?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/23(水) 17:56:43 

    今の彼氏は言えるけど、いっても頼りにならないから言わないw
    元気ない〜くらいだけ伝えて、優しくしてくれたらそれでいいかなぁ。
    彼氏に話して解決することならそもそも自分で解決できる

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/23(水) 17:57:01 

    どんな些細な悩みでも聞いて受け止めてくれる人じゃないと長くはやっていけない。彼氏ではないけど、夫にはそう。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/23(水) 17:57:29 

    お互い相談し合ってお互い甘え合う夫婦は長続きする

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/23(水) 17:57:39 

    >>5
    紙皿使いな
    ゴミは増えるけどね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/23(水) 17:57:48 

    弱音吐きまくりで結婚してくれたよ
    旦那居ないと無理ですー

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/23(水) 17:58:56 

    自分の中でデリケートな悩みや話題は相談すると喧嘩みたいになるから出来ない。
    あーだこーだアドバイスされると「そんな簡単な話じゃない」って腹立っちゃうんだよね。
    話す自分が悪いんだけどさ…
    個人差はあるけど、やっぱり男の人って解決策を出そうとする傾向あるよね。
    自分は話聞いてほしいだけだから、相談相手は女友達の方が良い。

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/23(水) 17:58:59 

    私も近ければ近いほど言えない。
    いつも事後報告。
    けど恐らく話す方がストレス溜まるし、相手にも余計なストレスかけたくないからそれでいいかなーと思ってます。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/23(水) 17:59:12 

    自分で考えるのに詰まったら言ってた
    友達とのトラブルとかむしろ彼氏にしか言えないな
    私の友達と友好関係が無いからっていうのもある

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/23(水) 17:59:12 

    むしろ旦那にしか相談しないかも

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/23(水) 17:59:22 

    愚痴聞いてほしいし受け止めてほしいし彼氏の悩みも受け入れたいな!そういう支え合う関係理想

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/23(水) 17:59:43 

    >>5
    アドバイスありがとうございます?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/23(水) 18:00:16 

    愚痴ったり弱音を吐かなかった事を
    後悔した事はある。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/23(水) 18:00:51 

    >>1
    できない。
    学生時代にいじめられてた時も、親には相談できなかったのでそういう性分なんだと思いますw
    友達にもあまり愚痴も悪口も言わないかも。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/23(水) 18:01:22 

    >>1

    彼氏のキャラによる。
    なんか、男女共に『1ミリの愚痴も聞きたくない人』っているじゃん。

    そういう人だとあからさまに不機嫌になるから本当にきつい時でも言えない。

    心配かけたくないって言うより『不機嫌になるから』言えない相手っているよね。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/23(水) 18:02:36 

    いろんな話ができない関係の付き合いはかなり窮屈だね

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/23(水) 18:03:29 

    またコミュ障問題か

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/23(水) 18:03:55 

    相談したいけど言いにくくて我慢してるとかなら問題かもだけど、他人に相談しないのが当たり前の人ならそれでいいのでは?無理して何もかも報告・相談しないといけないわけでもないし。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/23(水) 18:05:37 

    軽い愚痴りはするけど、相談はしないかなー

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/23(水) 18:08:05 

    言う!
    でも彼氏だから、というよりもこの人だから言えるって感じ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/23(水) 18:11:27 

    彼氏なら話すかな~それで関係が悪くなったらそれまでだし。
    夫には話したくないな家庭内は出来るだけ明るく穏やかなものにしたいから自分で解決するわ、何故なら私の場合、外での対人関係等は愚痴りたいことはほぼなく愚痴があるとすれば義理家族つまりは夫の家族だもの言えないわ笑

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/23(水) 18:17:22 

    聞いてくれるだろうけど言えない。
    2〜3回悩み相談したこともあるけど、
    悩みを相談なんかしてる自分が情けなく感じられたり、
    恥ずかしく思えて後悔するからもうしてない。
    今日立て込んでて疲れたー!くらいのありきたりな愚痴なら言える。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/23(水) 18:17:46 

    彼氏に本音を言えないなら、それまでの関係じゃないですか?私は元旦那や元彼に本音を言ったら、元旦那とは離婚、元彼とには振られました。気を遣ってばかりで言いたいことも言えない相手とは長く続きませんよ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/23(水) 18:18:01 

    吐いても解決にならないから言う必要ない

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/23(水) 18:19:03 

    >>10
    わかる、本当に悩んでることこそ親にも彼氏にも親友にも言えない
    ずーっとひとりで抱えてる

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/23(水) 18:19:34 

    たった今
    言った私が馬鹿だったて
    思ってた所だよ。
    男と女の考え方の違いなのかな?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/23(水) 18:20:00 

    的確なアドバイスをくれそうな彼の時は相談するし、そうでもないならしない
    今の旦那には仕事関連の悩みは話さないけど、それ以外はしてる
    前の旦那にはほぼ一切悩みなど話さなかった 相手によって相談するしない決めてそうw

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/23(水) 18:20:51 

    愚痴は言わないけど、聞いてくれそうな相談はする。
    向こうは逆で、相談はしてこないけど弱音はめっちゃ吐いてくる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/23(水) 18:22:31 

    >>1
    それを乗り越えて良き相談相手になると信頼関係も深まるよ
    相談するにも依存ではなく、きいてくれる相手への気遣いも忘れずほどほどに
    弱音吐きすぎると相手の負担になるから

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/23(水) 18:24:05 

    彼氏といっても人間関係の一つだし、悩みの内容や付き合ってる期間にもよるかな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/23(水) 18:24:54 

    いろいろ言ってたらいつも自信無さそうで気持ちが落ちてしまうと振られたことある。
    申し訳なかった笑

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/23(水) 18:29:31 

    内容によるなぁ
    今は結婚して夫だけど、悩みや愚痴なら同性の友達に聞いてもらってる。
    夫婦2人で解決しなきゃいけない問題(生活とか金銭的なもん)は、話し合いはするけど
    例えば私の仕事の愚痴とか悩みとかは、夫には関係ないしなーと思って話さない。

    人それぞれだろうけど、私はパートナー(彼氏や夫)にはあまりガッツリ把握して欲しくないのかも。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/23(水) 18:30:43 

    >>1
    一緒に暮らしてるしよく相談しますよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/23(水) 18:36:11 

    甘えられない性格でなかなか言えない
    他の2人の事なら普通に言えるんだけど
    悩みあるの気付かれて話してみてって言われて話し出したりする
    可愛げないなと本当に思う
    それが悩み

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/23(水) 18:37:36 

    >>1
    あなたは回避依存とやらでは?
    あなたが将来結婚するつもりがあるなら確実にそう言う心の負担や問題を相談できる間柄でなければお互いに苦労するよ
    今からでもパートナーには相談していく癖を意識していった方がいい
    じゃないとすれ違っていくよ
    もしも相手がそう言う負担を背負いこむことなく恋愛の美味しいところだけ楽しみたいみたいなタイプあれば長く付き合う価値はないしね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/23(水) 18:39:16 

    前の彼氏には飾らないで何でも言えたけど今彼は言えない。
    やっぱり相談や悩み話せるって相性がある。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/23(水) 18:39:32 

    >>22
    それは話の通じない馬鹿とばっかり関わるような環境にいたあなたに問題があるのでは?てか同じレベルでは?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/23(水) 18:41:28 

    >>9
    逆に友達いないの?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/23(水) 18:47:41 

    元々の性質は家族には愚痴は言うけど大事な決断は相談せず自分の事は自分で決めるタイプだった(相談した相手のアドバイス通りにして後悔した場合に相手のせいに
    と思ってしまいたくないから)

    でも夫は日常生活で親との摩擦なんかを愚痴っても嫌な顔せず聞いてくれて共感したりなんとなしに話し悩みにアドバイスもしてくれたり、私の人生にとって最も信頼のおける相手です

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/23(水) 18:48:37 

    めっちゃわかる。
    可哀想とか弱いとか思われたくなくて私は人に相談とかできない。なんとなく対等でいられなく気がしてしまって。
    でも最近勇気を出して彼氏に相談したら親身に話を聞いてくれてずっとモヤモヤしてた心が晴れてスッキリしたよ。言ってみるもんだなっておもった。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/23(水) 18:52:24 

    昔の彼にはいえなかったけど、今の彼氏ならいえる。
    長電話もしたりするしずっとあーだこーだ話せる。

    昔の彼氏には自分が変なプライドあって甘えられなかったけど今彼はそういうのなく普通に甘えられるようになったからっていうのもあるのかなぁ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/23(水) 18:53:25 

    >>60
    相性ではなく信頼してないんだよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/23(水) 19:00:20 

    (元)彼氏に愚痴を聞いて欲しいだけなのに共感はしてもらえず、理論的な返しばかりで言わなくなりました。

    別の(元)彼氏は私が愚痴を言おうとすると聞きたくないのか、話題を逸らそうと別の話をし始める人でした。聞いてもらうだけでスッキリするのに、モヤモヤしました。

    友達の彼氏は愚痴や悩みを話すと「大変だったね」と言って、頭ポンポンしてくれるそうです。
    少女マンガや恋愛ドラマみたいな彼氏で羨ましい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/23(水) 19:03:05 

    彼氏にしか本音で話せないかも

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/23(水) 19:04:17 

    わたしもガチなやつは言えない。
    愚痴なら聞いてもらってすつきするけど、
    ガチなら言って解決することじゃないから。
    自分で解決するしかない。
    結婚しててリストラとかなら、
    相手にも関係あることだから言うだろうけど。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/23(水) 19:15:30 

    話しても返事だけでも受け止めている言葉が無い。へーみたいな返事。気にするな以上って感じ。1回言っても理解しないから友達の方が共感してくれると思っている。 前付き合っていた人はおお!とか大変だよなとか言ってくれたけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/23(水) 19:17:27 

    彼氏にも家族にも相談しない。
    心配かけたくないっていうより、説明するのがめんどくさい。笑
    決めるのは自分だし。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/23(水) 20:00:08 

    旦那でも無理
    まともに聞いてくれないから最初から言わない!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:54 

    >>2
    やっぱり相談できる人には付き合ってる頃から相談できるんだね。
    うちは付き合ってる頃から愚痴とか面倒な話は避けるところがあってなんとなく相談できない相手だった。結婚してないからかなと思ったけど、妻になった今も相談や弱音は言いづらい。

    本人の性格もあると思うけど、言える相手と言えない相手ってのがいると思う。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/23(水) 20:22:21 

    >>22
    ガルに書き込むガル男以上に、頭悪いやつはいないから。そしてきもい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/23(水) 20:54:42 

    相談したいけど私の仕事を嫌がってるからしない
    一番近いからこそ理解してほしいから関係を続けるべきか迷ってる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/23(水) 21:15:43 

    私が年上だし、面倒だと思われたくないから言えない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/23(水) 21:23:03 

    弱音愚痴何でも聞いてくれ優しく包んでくれます
    おまけにイケメンで背も高いからめろめろ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/23(水) 21:46:50 

    >>1
    私も主さんと一緒で彼氏にあまり話さないかな。
    ちょっとした相談事はするけど、弱音とか彼氏に関係ない報告とかしない。
    結婚となったら必要になる時もあるからすると思うけど。
    てか基本的になんとかなる精神だから悩み自体あまりない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/23(水) 21:51:48 

    してたけど
    前に上司に辛くあたられたり激務で鬱っぽくなってる時愚痴を吐いたら
    甘えじゃない?って言われた…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/23(水) 23:08:25 

    本気で辛いことを話してたら振られたよ☆
    そりゃあ辛いことばかり聞かされても嫌になるとは思うけど、そっかー、そうなるかーとも思った。ちょっと反省してる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/23(水) 23:20:02 

    何でも話せるなー
    変にアドバイスとか正論言ってくるわけじゃないから助かるわ

    ただただ話聞いてくれて、そのままで良いよって言ってくれる

    彼が落ち込んでたら私もそうしてるから、上手くやれてるかも

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/23(水) 23:54:36 

    >>1
    お互い早い歳で親亡くしてたから言える。というか辛いときはめっちゃ頼ってた

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/24(木) 02:15:10 

    明るい性格だと思われてるから吐けない
    (ノω<;)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/24(木) 02:33:46 

    >>10
    勇気を出して言ったら、重いからやめてと言われた。聞いてくれる人がいてほしいよね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/24(木) 09:19:24 

    出来ないというかしなくなった。最初は聞いてくれててもいつの間にか話しが彼氏の愚痴にすり替わってるから、しなくなった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/24(木) 09:46:16 

    夫は人に寄り添えないしキャッチボールができないタイプの人なので、相談どころか会話すら出来るだけしたくない。
    人のボールキャッチしないで、自分が投げたいボールばっか投げてくる。しかもいろんな方向に。私がわざわざ拾いに行かなきゃいけない。夫は絶対に拾いに行かないし、取りやすいボールを投げてくれることもない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/24(木) 13:51:45 

    一緒にいる時は楽しい話題だけで楽しく過ごしたいから、言わないかな。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/24(木) 15:02:45 

    >>1
    そもそも何のための彼氏や彼女なんですか?
    友達であろうと彼氏であろうと、腹を割って話す=そこに信頼関係が生まれるものだから、無理に隠して接していたところで後からボロが出るだけです。

    仕事の事でもプライベートな事でも何かあれば、しっかりと話し合う。それは結婚してからも同じ事です。もっと相手を頼り信じる事をしましょう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/29(火) 18:23:43 

    全部ではないかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード