-
1. 匿名 2015/06/11(木) 00:10:41
ここ数年になって急に乳製品を食べたり飲んだりすると
頭痛や吐き気、下痢(下品ですみません)が来るようになってしまいました(´・ω・`)
同じような方、いますか?同じ悩みを持っている方で情報交換がしたいです、、。
+56
-2
-
2. 匿名 2015/06/11(木) 00:12:33
ヨーグルト、チーズは大丈夫ですが、牛乳が無理です(T . T)
+81
-2
-
3. 匿名 2015/06/11(木) 00:13:04
わかる
スープや
ココアでも牛乳分が多いと
おなか下す+62
-0
-
4. 匿名 2015/06/11(木) 00:14:05
牛乳は苦手です
お腹ゴロゴロいいます+71
-2
-
5. 匿名 2015/06/11(木) 00:14:17
牛乳はね、日本人の約8割の人が分解する酵素を持ってないから、栄養を吸収出来ない+74
-4
-
6. 匿名 2015/06/11(木) 00:14:22
、+7
-6
-
9. 匿名 2015/06/11(木) 00:16:19
乳製品好きなのに、
30分くらいで
スグお腹壊します。
アレルギーでもないのに
つらい。
しかもオナラ体質で
きな粉牛乳が良いって
聞くけど、どっちにしても
私にはトイレ地獄ですね(泣)+34
-1
-
11. 匿名 2015/06/11(木) 00:16:58
7
ぶっちゃけまずいよね
男にはわかんないけど+1
-27
-
12. 匿名 2015/06/11(木) 00:16:59
量に関わらず牛乳は飲んですぐにゴロゴロ。
トイレに走ります。
飲まないほうがいいのかな、と思いつつたまに飲んでしまう。+26
-0
-
14. 匿名 2015/06/11(木) 00:18:52
牛乳お腹くだします。豆乳摂る様にしてます。+39
-1
-
15. 匿名 2015/06/11(木) 00:18:54
男いるよねw+25
-5
-
16. 匿名 2015/06/11(木) 00:19:20
便秘の時飲めばいいじゃん+13
-5
-
17. 匿名 2015/06/11(木) 00:22:27
練乳大好きなのに、たーぷり苺にかけて食べたいのに100%お腹こわします。:゚(;´∩`;)゚:。
かき氷のミルクも。大好きなのに~
他の乳製品は大丈夫です。+10
-4
-
18. 匿名 2015/06/11(木) 00:24:24
私も気持ち悪くなります。
もう、何年も買ってないです。
シチューやグラタン、クリームパスタも豆乳で作ります。コーヒーもソイラテです!+28
-2
-
19. 匿名 2015/06/11(木) 00:25:20
ブラック以外の缶コーヒー飲むと、お腹痛くなる+12
-0
-
20. 匿名 2015/06/11(木) 00:31:33
私自身、牛乳が大嫌いなため
うちの家には牛乳がないです
子供も嫌いなので
冷蔵庫に、牛乳はありません~
小学生のときは隣の席の子に空き瓶と交換してもらってた(^-^;
不味い
臭い
コーヒーにもミルクいれないです+16
-3
-
21. 匿名 2015/06/11(木) 00:46:20
とぴずれですが
牛乳飲むとすぐ太る。
給食で毎日飲んでたのにあの頃は気がつかなかったけど
好んで飲む訳じゃないから、牛乳たまに飲むとすぐ太るって気づきました。
やはり学生のカロリー消費はすばらしい+8
-6
-
22. 匿名 2015/06/11(木) 00:47:24
牛乳飲むと気持ち悪くなる。+20
-0
-
23. 匿名 2015/06/11(木) 00:47:35
生理の時は絶対飲まない+8
-0
-
24. 匿名 2015/06/11(木) 00:54:30
カフェラテなんかも飲むとお腹くだしませんか(´・ω・`)??
スタバとかクリームたっぷりのが飲めない(;_;)+27
-1
-
25. 匿名 2015/06/11(木) 01:01:19
チーズは全く平気だけど、
ヨーグルトや牛乳は、食べてすぐにお腹キュルキュルキュル〜(´Д` )
ミルクティーとかミルクたっぷりココアなんかもダメ。味は好きなんだけどなぁ。+9
-1
-
26. 匿名 2015/06/11(木) 01:04:37
牛乳飲むと、下痢になったりする。
でも、飲む。
なぜなら、3本牛乳とっていて、一つはカボチャに使う料理。二本は、誰か飲む。飲まないで。
申し訳ないが、使いこなせず捨ててしまうのしった瞬間。
なんかかわいそうな気持ちになり。食べ物粗末にするなよと。
無理して飲む。+2
-14
-
27. 匿名 2015/06/11(木) 01:15:40
牛乳、ヨーグルト、生クリームが駄目です。胃がもたれて、なんか分からんけど疲れる。+7
-1
-
28. 匿名 2015/06/11(木) 01:15:58
潰瘍性大腸炎なので牛乳(乳製品全般)がダメです。
牛乳って色んな料理に結構使えるものなのに使えないから残念…。+8
-0
-
29. 匿名 2015/06/11(木) 01:21:24
乳製品大好きなのに牛乳飲むとお腹が痛くなるので、小中学校の頃は何も飲まずに給食食べてました(T . T)
乳糖不耐性といって、有色人種に多いみたいですね。
「そもそも牛乳は牛の赤ちゃんが大きくなるために飲むためのものだ、大人の牛でさえ飲まない」と言ってた方がいて、だからうまく消化できない人間がいてもしょうがないのかな〜と思いました+25
-2
-
30. 匿名 2015/06/11(木) 01:37:13
29さんの
牛乳は牛のあかちゃんの飲み物
わたしもなにかで読みましたし
そう思います
牛乳 わざわざ飲まなくてもいいかな?と
めったに飲みません
+32
-1
-
31. 匿名 2015/06/11(木) 01:42:45
牛乳、固形チーズ、ヨーグルト…乳臭いのが苦手です
生クリームも苦手だけど、なぜかチョコや抹茶の味が付いてると食べれる不思議ww+6
-0
-
32. 匿名 2015/06/11(木) 01:43:19
牛乳アレルギーなので基本牛乳そのままはダメです。
でも加工した物(チーズやヨーグルト)は大丈夫なはずだったのに…最近シチューですらお腹を壊すようになりました(泣)
子供がまだ小さいので一緒にいろんな物を食べたいのですが、私だけ別メニューなので辛い…+4
-0
-
33. 匿名 2015/06/11(木) 02:30:55
おなかゴロゴロ~とかは全く無いのですが
何故か牛乳(ソフトクリーム・アイス等牛乳感が強いもの)を採ると
めちゃくちゃ浮腫むんです
牛乳に混ぜる置き換えダイエットをしたときは
逆に太りました
同じ方、いらっしゃいませんか?
ちなみにチーズ・ヨーグルトは全く浮腫みません+3
-0
-
34. 匿名 2015/06/11(木) 02:34:49
赤ちゃんの時は苦痛だった+4
-6
-
35. 匿名 2015/06/11(木) 02:40:16
お腹こわしたりと気分悪くなるとかないけど、単純に乳製品がキライです。
牛乳もチーズも大嫌い。+7
-3
-
36. 匿名 2015/06/11(木) 02:52:53
成長期の頃毎日牛乳1L以上飲んでたし、それ以降も毎日コップ1杯朝飲んでたのに
数年前から牛乳飲むと即お腹下すようになりました
冷たいからかな?と思いましたが、加熱した牛乳もダメです
チーズなヨーグルトどの乳製品は平気なままですが・・・
何故なんだろ??+3
-0
-
37. 匿名 2015/06/11(木) 02:55:06
16
そう思うじゃん?
腹の痛さが半端ないから厳しいのよ+8
-0
-
38. 匿名 2015/06/11(木) 02:58:27
高校の時は牛乳飲んでも平気だったのに20代に入ってから下痢するようになりました
どして?
+7
-0
-
39. 匿名 2015/06/11(木) 04:31:28
チーズ好きだけど食べ過ぎるとお通じ悪くなるよね。+4
-0
-
40. 匿名 2015/06/11(木) 04:40:25
飲む以前の問題で
口に含もうとするとおえーーー+4
-1
-
41. 匿名 2015/06/11(木) 05:24:32
牛乳を飲むと、翌日やたらおならが出るし、下してしまう。
牛乳そのまま飲むのはちょっと苦手だけど、ココアは大好きなのにな。
お腹がゴロゴロしない牛乳ってどうなんだろう?
本当にゴロゴロしない?+6
-0
-
42. 匿名 2015/06/11(木) 05:38:40
26こわい+1
-0
-
43. 匿名 2015/06/11(木) 06:42:36
小さいころ牛乳アレルギーでお父さんが毎日玄米から豆乳ヨーグルト作ってくれてた。ヨーグルトが大好きで毎日たくさん食べてたのにアレルギー治ってから、普通のヨーグルトは豆乳ヨーグルトより美味しいし全然違う味って知ったときはショックだったな~
+2
-1
-
44. 匿名 2015/06/11(木) 06:52:55
乳製品飲むとなぜか唇の色悪くなる+2
-0
-
45. 匿名 2015/06/11(木) 06:54:05
私も牛乳を飲むとお腹がゆるくなるんで子どもの時からほとんど飲まなかった。
日本人は欧米人より腸で乳糖を上手く吸収出来ないからお腹がゴロゴロしやすいと聞いた事ある。
あと牛乳は背が大きくなると言われてるけどあれって嘘だよね。
+5
-0
-
46. 匿名 2015/06/11(木) 06:58:46
牛乳はおならすごいし。チーズは食感好きでない、生クリーム大好き+1
-0
-
47. 匿名 2015/06/11(木) 07:27:41
豆乳が合わない
何故か吐き気が+2
-2
-
48. 匿名 2015/06/11(木) 07:34:26
本当は牛乳好きなんです。休みの前の日にカフェオレとかで試してみるのですが、やっぱり合わない。私は吐き気などはないのですが飲んで5分も経たないうちにお腹がゴロゴロ…。下痢します。+2
-0
-
49. 匿名 2015/06/11(木) 07:55:38
過敏性大腸炎持ちですし、親の遺伝もあるからか、乳製品だめです。
家でなら食べることはありますが、外では絶対食べません(>.<)y-~+1
-0
-
50. 匿名 2015/06/11(木) 07:57:50
毎朝4時です
酪農もたいへん+1
-1
-
51. 匿名 2015/06/11(木) 08:42:54
牛乳だけ合いません(T-T)
ひどいときは嘔吐と下痢両方きてしまいます。
乳糖不耐性じゃない?と言われますが、検査してないし、症状が出ないときもあるから違うと思っています(笑)だってコーヒー牛乳とか飲みたい(ノД`)+0
-0
-
52. 匿名 2015/06/11(木) 10:03:10
まず、においがきらい。
それで気持ち悪くなる。
娘もダメなようで、寒い朝、牛乳入りのカボチャスープを飲ませたら幼稚園で吐いて、お迎えに来てくださいとの連絡が。
余計なことしちゃったな。+1
-1
-
53. 匿名 2015/06/11(木) 10:20:39
牛乳も好きだし、チーズも大好きです♡
でも、アレルギーなので食べると、お腹に激痛が…。
チーズも安い物ならお腹ゴロゴロしたり、張ったりするだけだけど…高い、良いチーズは激痛になります(笑)
だからQBBの4個入のチーズしか食べませんw
お腹痛い=下痢になる って思ってる人がいるんですねw
オトコかと思いました+1
-2
-
54. 匿名 2015/06/11(木) 10:22:58
チーズ、ヨーグルトは大丈夫なのになぜか牛乳飲むと必ず下痢になる
小、中学校の給食で白米で牛乳は合わない‼︎と思いつつ飲んでたけど出産してからダメになってきた。ヨーグルトとチーズが食べられれば特に問題ないかと思ってる+0
-0
-
55. 匿名 2015/06/11(木) 12:48:42
乳糖不耐性ですT_T
アカディ牛乳もダメです。
ダメなのわかってるけど、4年に一度くらい、
冷たい牛乳飲みたくなるよT_T+1
-0
-
56. 匿名 2015/06/11(木) 14:13:36
お腹ゴロゴロする方は低温殺菌牛乳などいいみたいですよ。
今まで牛乳だからとただ買い物カゴに入れて買ってましたが、どういう牛乳なのかを見比べてからは成分調整、無調整やらいろいろ書いてある事に最近気づきました。
漫画家、荒川弘(銀の匙の作者)エッセイ本、百姓貴族②に牛乳の事など漫画でわかりやすく載ってました。+0
-0
-
57. 匿名 2015/06/11(木) 15:14:47
牛乳がダメ。給食で無理矢理飲まされていて未だに思い出すと気分が悪くなる。+0
-0
-
58. 匿名 2015/06/11(木) 16:38:14
57
あれなんだろうね、給食は完食して当たり前!な風潮。
牛乳飲まなきゃ放課はない!ぐらいのテンションで無理矢理飲ませるよね。今だと考えられない。
+2
-0
-
59. 匿名 2015/06/11(木) 16:49:33
牛乳でお腹こわすけど、バニラアイスは好きです。+0
-0
-
60. 匿名 2015/06/11(木) 17:22:42
何故か低脂肪のだけダメ。
尋常じゃない○痢になってしまいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する