-
1. 匿名 2022/03/22(火) 21:12:22
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
山口真由氏が持論「『勉強が楽しい』という子はそこまで勉強していない」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jpニューヨーク州弁護士で信州大学特任教授の山口真由氏が22日、ツイッターを更新。(略)山口氏は仕事がら学生と接する機会が多いことから、学生たちの勉強に向かう姿勢に思うところがあったようで「『勉強が楽しい』という子を見ると、あぁこの子はまだそこまで勉強してないんだろうなぁと思う」とつづった。(略)山口氏は「1日19時間半勉強したときは、むしろ苦痛でしかなかったし」
+53
-152
-
2. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:12
それってあなたの感想ですよね?+397
-48
-
3. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:12
綺麗な人+84
-103
-
4. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:14
このレベルまで行った人の言うことにはぐうの音も出ません+685
-12
-
5. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:14
どうでも良いし知らんがな
なら何故トピに来た?
それを書きに来た+12
-9
-
6. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:36
この人よく、は?っていう発言してる+95
-35
-
7. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:42
「ガルちゃんが楽しい」という子を見ると、あぁこの子はまだそこまでガルちゃんしてないんだろうなぁと思う+536
-7
-
8. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:43
19時間はそりゃ楽しくないだろw+283
-2
-
9. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:46
そこまで言って委員会+10
-1
-
10. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:54
何でも決めつけたがる人って本当苦手+100
-25
-
11. 匿名 2022/03/22(火) 21:13:54
19時間半は楽しいも何も、
そもそも健康的じゃないじゃん+240
-1
-
12. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:00
>>1
19時間も勉強しなくても成績いい子は楽しいんじゃないかな。+257
-6
-
13. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:07
弁護士で他人の考えを尊重できないのは難アリじゃないか?+75
-24
-
14. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:07
研究者とか楽しそうだけどね+59
-3
-
15. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:07
岸田さんに受験が趣味なんですねwとか言ってたよね+63
-3
-
16. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:07
渡辺麻友が老けたみたいな顔してるのね+74
-7
-
17. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:08
ここまで華々しい経歴だと何も言えない+123
-4
-
18. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:10
>>2
ひろゆきw+39
-3
-
19. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:17
人によるのでは…+13
-3
-
20. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:20
んなもん人によるだろ+10
-2
-
21. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:32
19時間なんて勉強できない。
私は、集中力ももたないわ…+30
-2
-
22. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:34
血を吐くほど勉強された方だもんね+129
-0
-
23. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:41
>>1
1日19時間半??
1日は確か24時間ですよね?
仮眠以外はずっと勉強?そら苦痛だわ+129
-1
-
24. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:48
ほー。わたし楽しくもないし苦痛なほどやってもないし、なんだか次元の違う話だなぁ。+11
-1
-
25. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:51
こんな美人で頭も良くて稼ぎも良いのすごいよなあ+130
-6
-
26. 匿名 2022/03/22(火) 21:14:55
私は仕事楽しいけど、確かに月45時間以上残業してた時は好きな仕事でも全く楽しくなかったなー+12
-0
-
27. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:00
東大卒で大蔵省? の官僚で弁護士でしょ
凄すぎる+189
-1
-
28. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:03
言ってることはわかるけど
苦しいほど勉強した人が楽しいところで留めてたらもっと伸びてた可能性ってのもあるような+36
-2
-
29. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:04
親のできによるところも大きいよ。+4
-0
-
30. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:15
なんだかな…+3
-0
-
31. 匿名 2022/03/22(火) 21:15:21
>>8
そんなに起きていられないや+67
-0
-
32. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:20
この人はそうだったんだろうけど、持論を一般論みたいに言うのは気分悪いなぁ+14
-5
-
33. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:21
>>7
プロがる民+236
-1
-
34. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:40
岸田総理が二浪してるのを馬鹿にしてた東大オバサンでしょ
偏差値高くても人間性終わってんじゃん+86
-4
-
35. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:43
東大主席だっけ?+9
-1
-
36. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:52
この人は大学時代にご飯食べる暇もなく勉強してたらしい
台所に行く時間も惜しいから、机にお菓子置いて片手で食べてたんだって+14
-2
-
37. 匿名 2022/03/22(火) 21:17:27
所詮は一個体の持論にすぎない+10
-0
-
38. 匿名 2022/03/22(火) 21:17:36
KKはもし弁護士になれてもこんな人と張り合わなきゃいけないのか+90
-2
-
39. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:04
>>27
医者の家系で、ご自身は血が苦手で別な道に+68
-1
-
40. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:05
>>7
無職でちょっと病んでた時に1日18時間くらいガルやってた。
しばらく見たくないくらい飽きたよw+169
-3
-
41. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:06
単に東大卒の人が信州大学の教員になったら、そこの学生が昔の自分より勉強してないのに「勉強は楽しい」とか言うからむかついただけでは+45
-3
-
42. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:08
脳の発達には睡眠も重要よ
19時間半勉強なんて非効率+47
-1
-
43. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:18
偉業をなす博士たちも、たしかに楽しいってよりは、逃げられない中毒のように、取り憑かれたように打ち込むよね笑
でもとりあえずこの人は寝不足だと思うけど。
寝不足はうつになりやすいよー+27
-0
-
44. 匿名 2022/03/22(火) 21:18:59
そりゃ、試験のために仕方なく勉強するのなら、楽しくないでしょうよと思う
それが例えば、さかなクンみたいに、魚が好きだから魚について勉強するとか、戦国武将が好きだから、歴史について勉強するとか、好きなことを勉強してるなら、楽しいと思う
単にこの方が、そういう楽しみのために勉強するってことを経験してこなかったってだけじゃんとしか思わない+96
-3
-
45. 匿名 2022/03/22(火) 21:19:51
この人と結婚できる男性は日本には居なさそう。
怖がって逃げる。+20
-0
-
46. 匿名 2022/03/22(火) 21:19:59
東大3回受験した岸田さんに対し、この人「東大3度落ちてるなんて、よっぽど受験が好きなんだなと思いました。ちょっと勉強すれば受かるでしょ」
頭いいんだろうけど、嫌味な人だね。
+111
-5
-
47. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:00
試験勉強だとある意味やらされる勉強だからねえ
楽しい勉強は主体的なものが多いんじゃない?+6
-1
-
48. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:00
>>8
だよねw
そりゃ苦痛やわとしか言いようがない
いつ食べてうんこして寝るのよ+19
-0
-
49. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:15
東大に入るため打ち込める勉強環境がある時点で恵まれてるに気付けないオバサンだから
嫌われてるのよ+13
-8
-
50. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:18
>>38
‼︎ぎゃ-‼︎
即負ける!
日本でもニューヨークでも
山口氏に相談したいもん+15
-1
-
51. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:31
この人しくじり先生に出てたの見て印象変わった。
学歴、美貌、仕事全てうまくいってるのに恋愛だけがうまくいかずで、フラれた彼氏の話泣きながら話してるの見て人間らしらを感じた。+19
-12
-
52. 匿名 2022/03/22(火) 21:20:43
私の娘は理系とストイックな所が夫に似てて、「目が悪くなるから勉強やめろ」と何度も叫んでもきかず、でも一応しゃーないと思って毎日8時間はずっと寝ていたけど楽々と医師になった。勉強や研究が楽しいらしい。自分が産んだけど、不思議な人種だ。
+12
-4
-
53. 匿名 2022/03/22(火) 21:21:17
>>7
わかります!
最初は楽しくて見てたんだけど少しずつコメントしてみるようになり、何か気に入らなかったのか返信きて初めてケンカ売られた時はムカついて寝れなかった笑
あーネットには向いてないなーとか思いながら今はすっかり自分もプロガル民になってきた笑+126
-2
-
54. 匿名 2022/03/22(火) 21:21:26
>>51
演技です
ぜんぶ計算よ+4
-3
-
55. 匿名 2022/03/22(火) 21:22:17
>>1
私は冬休みから受験直前までは19時間まではいかないけど、16時間くらいは勉強してた
テンション上がってたせいかピリピリはしてたけど辛くはなかった
勉強が辛いというよりは睡眠時間が足りなくて辛かったんじゃないかしら+12
-0
-
56. 匿名 2022/03/22(火) 21:22:42
>>46
典型的な頭はいいけど仕事はできない人って感じ+56
-5
-
57. 匿名 2022/03/22(火) 21:23:05
この人好きになれない+6
-2
-
58. 匿名 2022/03/22(火) 21:23:51
大学受験期と国家試験前はそのくらいやってたな
確かに楽しくはなかった
苦痛というか、無だった+1
-0
-
59. 匿名 2022/03/22(火) 21:24:12
>>7
さっそく構文使ってて草+118
-1
-
60. 匿名 2022/03/22(火) 21:25:06
山口さんアスペだしね
生きづらさを抱えてるんだよ+22
-1
-
61. 匿名 2022/03/22(火) 21:25:49
>>52
毒親ですね+1
-1
-
62. 匿名 2022/03/22(火) 21:26:35
>>35
しかしネプリーグとかで常識問題が結構できなかったりする謎+9
-1
-
63. 匿名 2022/03/22(火) 21:26:52
自分はこんなに辛い思いをしているのに、楽な気持ちで取り組んでる奴に成績のいい人間がいるわけがない!!!!!!!と思っていたい件、了解かしこまり致しました。
楽しんでて容量もいい人間なんていたら絶望するものね。実際いると思いますけど+21
-3
-
64. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:20
これ言われてどうしたらいいの?
楽しくなくなればいいの?
+1
-0
-
65. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:23
うちの姉と兄、京大と東大だけど勉強めちゃくちゃ楽しかったらしいよ
筋トレみたいにその時しんどくても結果楽しいんだって
私はF欄です!!+17
-1
-
66. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:23
知識を増やしていく勉強と受験勉強は似て非なるもの。受験勉強も知識が増えていくんだけど、東大目指すぐらいの勉強はもはや別物。
だから受験でなく勉強が楽しい、は東大受験と違うベクトルでは存在すると思う+3
-0
-
67. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:27
>>12
好きなら何時間でも熱中するとかもありそう。ゲームだって好きな子は19時間ぐらい普通に没頭したりするし、その勉強バージョンとかもありそう。ハーバードの人気日本人講師とか、日本の歴史だったっけ?その専門分野の勉強に関しては寝食忘れて没頭してしまうから、頑張って休むようにしてる、みたいな。本当はずっとやってたいけど食べないと死ぬから、意識して食べる、みたいな。
そういうタイプの人は幸せだと思う。義務で勉強してるんじゃなくて、ただただ好きなことを追求してたら、それが職業に繋がった、みたいな。だから迷いがないよね。山口さんはすごい経歴なのに、迷いがずっとありそうで、それは好きで勉強してたわけではないからかも。+40
-0
-
68. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:29
>>2
ひろゆき嫌いだけどこう言うカウンターパンチには便利だよね笑+43
-5
-
69. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:47
>>35
成績トップは主席じゃなくて首席よ+10
-0
-
70. 匿名 2022/03/22(火) 21:27:55
>>40
おかえり+14
-0
-
71. 匿名 2022/03/22(火) 21:28:17
>>12
成績いいっていってもレベルがあるからね。
この人の場合大学3年で旧司法試験合格してるし、東大法学部首席で卒業だからね+65
-1
-
72. 匿名 2022/03/22(火) 21:28:21
>>1
芦田愛菜ちゃんは楽しそうだけどな+5
-2
-
73. 匿名 2022/03/22(火) 21:28:52
>>46
なんかさ、普通に生きてれば、人にはそれぞれ個性ってものがあって、勉強が得意な子に、スポーツが得意な子、友達を作るのが得意な子に、引っ込み思案だけど優しい子とか、いろんな子がいて、得手不得手もあるし、頑張っててもなかなか伸びない子だっていたり、生まれつき、能力には差があるってことを学んだりするものだと思うけど、この手の人って、頭がいい割に、そういうことがわからないよね
話題になるために、わざとそういうこと言ってる可能性もあるけど+50
-1
-
74. 匿名 2022/03/22(火) 21:28:54
>>71
福島瑞穂と一緒じゃん+2
-10
-
75. 匿名 2022/03/22(火) 21:29:53
>>29
そうなんだろうなー
豊田さんがお母さんはロシア語の通訳してたとサラッと言った時に思ったな
山口さんの親のことは知らないけど+7
-0
-
76. 匿名 2022/03/22(火) 21:29:59
+2
-0
-
77. 匿名 2022/03/22(火) 21:30:48
しかし山口さんは、さすがに頑張りすぎだろ
別に東大じゃなくても、日大なら軽く入れただろうし
+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/22(火) 21:31:34
>>16
渡辺麻友より年上だからねぇ+3
-2
-
79. 匿名 2022/03/22(火) 21:31:54
>>1
体力の限界を精神力で超えるくらいやらないと+2
-0
-
80. 匿名 2022/03/22(火) 21:32:23
>>8
子供が通ってる塾に20時間耐久自習っていう、20時間オンラインで繋いで食事とトイレと短い休憩以外はひたすら勉強するという狂ったイベントがあるんだけど、18時間過ぎた頃にチラッと覗いたら、やけにハイテンションで、何だかヤバい脳内物質出ちゃってる感じになってた
側から見たら楽しそうだったわ+46
-2
-
81. 匿名 2022/03/22(火) 21:32:35
少し前に、「東大に行く人は、血圧で言ったら異常値。正常値から外れた、極端な高血圧のよう」というトピがあったけど、まさにと思った
なんか、人の気持ちがわからないようなところもそうだし、1日19時間半も勉強できるって時点で、平均値からは外れてるという感じはする+5
-1
-
82. 匿名 2022/03/22(火) 21:32:41
頭のいいひとは、弁護士とかにはならずに医療の方に進んでほしいな
その方が公益性がある+1
-3
-
83. 匿名 2022/03/22(火) 21:33:10
一国の総理を東大卒だからという理由で見下せちゃうのが山口さんの人間としての限界だと思う+17
-2
-
84. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:06
>>27
やっぱり親もエリートで顔もいいから美人で頭もいい子が産まれるんだよね+45
-3
-
85. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:10
+23
-1
-
86. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:38
>>81
逆だと思う
東大生って、どっちかというと、そんな勉強してないと思う
毎日、コツコツ積み上げて、って感じだと思う+4
-1
-
87. 匿名 2022/03/22(火) 21:34:43
やっぱり、頑張りすぎるのってよくないなと思った
自分のキャパを超えて頑張る人って、「自分はこれだけ努力した。なのに、それをせず、楽をしている人がいるのがムカつく。だから、他の人も自分と同じように、苦労するべき」みたいな思考になっていくんだよね+20
-0
-
88. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:37
>>1
首都圏外から高校受験で筑附は凄すぎ
首都圏、近畿、九州みたいな難関国私立向け塾が無い地域では普通無理に近い
+7
-1
-
89. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:42
>>1
>>27
山口真由経歴
筑波大付属高
→現役で東大文Iに進学
→3年次に司法試験合格
→4年次に国家公務員I種合格
→東大法学部首席卒業
→財務省入省
→ 長島・大野・常松法律事務所にてアソシエイト弁護士
→ハーバード大学ロースクールにてLL.M.の学位を取得
→東京大学大学院にて課程博士号を取得
→信州大学特任准教授・タレント活動・予備校の社外取締役
スーパースーパーエリート
釣り合う男はまずいないし、キャリアウーマンの最高峰
こんな経歴歩んでたらそりゃあ周り馬鹿にしか見えないか
+145
-4
-
90. 匿名 2022/03/22(火) 21:36:45
高校生で、東大目指して頑張ったのって
楽しかったからだと思うんだよね
自分も大学入試の時、妙な楽しさがあったもん
ゲームしてるみたいな
レベル上げというか
次元は違うけど+4
-1
-
91. 匿名 2022/03/22(火) 21:37:04
おばちゃんやん+0
-3
-
92. 匿名 2022/03/22(火) 21:37:42
>>27
凄いけどなんか羨ましくないんだよね〜。
真面目過ぎるのかな?
苦しかった時代はもう過ぎて今は人生楽しめてるといいよね。+25
-7
-
93. 匿名 2022/03/22(火) 21:38:05
>>2
すーぐ
そうやって人の真似する(笑)+8
-2
-
94. 匿名 2022/03/22(火) 21:38:15
>>70
ただいま!社会復帰してガルタイム1日1時間になったらすごく楽しい!+17
-0
-
95. 匿名 2022/03/22(火) 21:39:08
>>4
リンク先飛んでないけど、19時間半勉強した、って内容みただけで読みたくないもん
そら嫌になるわ+89
-0
-
96. 匿名 2022/03/22(火) 21:39:12
>>89
岸田総理を見下せるわけだ
+37
-0
-
97. 匿名 2022/03/22(火) 21:39:27
>>82
この人の親も妹も医者だけど、自分は血が見れないから医学部には進まなかった+3
-0
-
98. 匿名 2022/03/22(火) 21:39:45
>>16
そうそう。似てますよね+5
-0
-
99. 匿名 2022/03/22(火) 21:40:04
委員会で見るたびに別人に見える+0
-0
-
100. 匿名 2022/03/22(火) 21:41:43
でも凄いけど、ようは
今は、ただの弁護士でしょ
別に彼氏できるでしょ+0
-2
-
101. 匿名 2022/03/22(火) 21:42:02
>>2+4
-4
-
102. 匿名 2022/03/22(火) 21:42:14
自分が苦労したぶん、下の子が苦労してないとやっかむオババ。+7
-0
-
103. 匿名 2022/03/22(火) 21:42:45
>>7
説得力やばいな+86
-0
-
104. 匿名 2022/03/22(火) 21:42:51
>>8
睡眠時間考えたら拷問みたいなもんだ+7
-0
-
105. 匿名 2022/03/22(火) 21:43:03
別にそんなの、勝手じゃない?
自分のレベルと同じくらいの大学を受験して、身の丈に合った勉強をして、サークルやバイトも楽しんでって、それでよくない?
大学時代はずっと勉強し続けて、苦しみを感じるレベルまで勉強しなきゃいけないなんてことはないんだし
勉強楽しい!と言ってる子にわざわざ、「それは勉強量が足りないから」みたいに水を差す必要ってある?+17
-0
-
106. 匿名 2022/03/22(火) 21:43:49
>>1
ほんまもんの頭のいい人って集中力が物凄いんだろうな。
私なんて資格取ろうと勉強しているけど10分しか集中力が続かない。
なのでちょこちょこやってるけど、当然終わりが見えない。+8
-1
-
107. 匿名 2022/03/22(火) 21:44:25
>>89
住む世界が違いすぎてどのくらい凄いのか検討もつかないんだけど、めちゃくちゃ凄い経歴なんだってことは分かる!!!(頭の悪いコメント)+78
-0
-
108. 匿名 2022/03/22(火) 21:44:34
>>101
顔の下半分の違和感すごい…+20
-2
-
109. 匿名 2022/03/22(火) 21:46:07
>>101
ガリットチュウ山口+9
-2
-
110. 匿名 2022/03/22(火) 21:47:09
マウント…?
楽しんでやってるなら良くね?+5
-0
-
111. 匿名 2022/03/22(火) 21:47:31
>>89
学歴とか勉強のできるってところに一方ならぬ思い入れがなければここまでやらないよね
岸田さんの話にしたって、他人を測る物差しでもそういうところしか見られなくなるのかも
この人の努力には尊敬しかないけど+26
-1
-
112. 匿名 2022/03/22(火) 21:47:37
>>80
子どもにそんなことさせてるの?
端から見てる楽しそうとか言ってる立場じゃないと思うよ。
20時間って言ったら朝5時から始めても深夜1時まででしょ?子どもにやらせることじゃないわ。+23
-3
-
113. 匿名 2022/03/22(火) 21:47:56
>>86
2種類知ってる
教育熱心な親に東大に入れと発破かけられてひたすら勉強した人と
あんまり努力しなくても要領よく合格しちゃった人と
ぶっちゃけ後者の方が話してて頭よさそう+12
-0
-
114. 匿名 2022/03/22(火) 21:48:21
風呂や食事はどうきてたのだろうか?+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/22(火) 21:48:22
そこまで勉強してないけど楽しくないよ!+2
-1
-
116. 匿名 2022/03/22(火) 21:48:25
>>1
この人東大卒だよね+3
-0
-
117. 匿名 2022/03/22(火) 21:48:54
>>71
そこまでの成績をとらない限りできないことってなんだろう?
勉強時間減らして他の経験に時間を使った方が豊かな人生になりそう。+31
-2
-
118. 匿名 2022/03/22(火) 21:51:14
>>93
真似??
もしかして空気読めない人?+0
-1
-
119. 匿名 2022/03/22(火) 21:51:46
>>89
ひょえー!!
キャリアの大渋滞
どの経歴も血へど吐いても手に入らないものばかりなのにそれが10個以上...+64
-0
-
120. 匿名 2022/03/22(火) 21:52:31
>>118
お返しするわ笑+0
-0
-
121. 匿名 2022/03/22(火) 21:53:24
>>71
優秀ではあるけど天才って19時間半も勉強しなくてもなりたいものになれちゃうからねえ
すごい人だけど所詮は努力型の秀才という印象
あとすごいのにコンプレックス拗らせてそう+43
-15
-
122. 匿名 2022/03/22(火) 21:54:07
>>74
調べたら福島みずほさんは東大卒業してから4年後に司法試験合格ってなってたよ
十分すごいけど+4
-2
-
123. 匿名 2022/03/22(火) 21:54:19
>>89
でも華々しい過去だけではないみたいだよ。
エッセイを読んだけど、弁護士事務所で上手くステップアップ出来なくて仕事を干されて、今までの経歴故のプライドがその状況を認められなくて、いのちの電話に電話掛けるまで追い詰められてたらしい。+59
-0
-
124. 匿名 2022/03/22(火) 21:54:51
>>121
何で上から目線www+24
-12
-
125. 匿名 2022/03/22(火) 21:56:33
>>27
やっぱり親もエリートで顔もいいから美人で頭もいい子が産まれるんだよね+5
-0
-
126. 匿名 2022/03/22(火) 21:57:30
>>74
首席なのは一緒だね+1
-1
-
127. 匿名 2022/03/22(火) 21:58:27
>>4
うちの従兄弟さ〜超優秀なのよ〜
勉強10時間やったってまだまだだな〜って言ってんの
もうさ、普通じゃないんだよ
神童だったんだよ
普通の子どもにしてみりゃ神の領域なのよ+59
-3
-
128. 匿名 2022/03/22(火) 21:58:56
>>51
恋愛だけじゃなくて、人間関係も上手く築けなさそうだからその番組見てたら納得しかしなそう。想像だけど。+9
-1
-
129. 匿名 2022/03/22(火) 21:58:59
>>105
「足りない」とは言ってないでしょ
そこまでしてないってだけで、山口さんも自分はやりすぎだって自覚はあるんじゃない+2
-3
-
130. 匿名 2022/03/22(火) 21:59:28
さすがに19時半も勉強したことないから、その感覚はわからないなぁ
でも自分は、一日中洋楽聴いて、海外ドラマも見て、ネイティブと英語で夜通しチャットしまくったみたいな時期があったけど、普通に楽しかったよ
自分的には、徹夜でゲームやってるみたいな感覚で、楽しいからやってたってだけだったから、勉強って意識はあまりなかったけど、そういうのも勉強と呼んでいいなら、楽しい勉強もあるとは思う+2
-0
-
131. 匿名 2022/03/22(火) 21:59:29
>>1
勉強が楽しい→大したことない
勉強がつらい→勉強してないor勉強しすぎ
勉強した記憶はないけど気づいたら朝まで参考書と論文読んでた。なんなら数日経ってるかもしれない。→変態+7
-0
-
132. 匿名 2022/03/22(火) 22:00:04
ウチの娘です。+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/22(火) 22:03:27
>>71
眠くなったらバケツに冷水入れて足を突っ込んで眠気覚ましにしてたと言ってた。
根性も凄いよね。+9
-1
-
134. 匿名 2022/03/22(火) 22:08:26
>>126
福島瑞穂卒業までに6年かかってるから首席じゃないんじゃない?
wiki見たけど乗ってないし+4
-0
-
135. 匿名 2022/03/22(火) 22:08:45
>>8
ドラクエならそんぐらいやってたことあるけど楽しかったよ
楽しくないならやらなきゃいいのに、なんでやるんだろう?+13
-1
-
136. 匿名 2022/03/22(火) 22:09:42
>>106
集中力っていうか体力が凄い。本当にタフだよ。
東大卒の弁護士の友達いるけど遊ぶにしても体力えぐい。+8
-0
-
137. 匿名 2022/03/22(火) 22:12:51
>>71
教科書とか読むとスクショ撮るみたいに頭に入っちゃう人もいるって聞いたことあるよ
どんなレベルであれ、同じだけの結果を出す為にどんだけ時間かかるかけるかは人それぞれでしょうね+25
-3
-
138. 匿名 2022/03/22(火) 22:15:02
>>89
ホンモノのつくふだ
最近いろんな人がいるけど+24
-2
-
139. 匿名 2022/03/22(火) 22:16:33
>>13
尊重するのが仕事じゃない
どんな人でも弁護するのが、しごと
弁護士の人だって「何でこんな奴の弁護」ってことしてるよ
できた人ほど辛いと思う+8
-2
-
140. 匿名 2022/03/22(火) 22:17:06
>>101
え?何?どうしたの?
ギャグ?
鼻?どうしたの?+7
-3
-
141. 匿名 2022/03/22(火) 22:19:02
勉強を楽しいと思えるのっていいことだと思うけどな+4
-0
-
142. 匿名 2022/03/22(火) 22:20:17
>>7
強者の風格+46
-1
-
143. 匿名 2022/03/22(火) 22:24:44
>>135
毎日じゃないからでしょ
大学受験のときに毎日16時間くらい勉強してたことあったけど一週間くらいしか続かなかったよ
頭がクラクラしてくる+5
-0
-
144. 匿名 2022/03/22(火) 22:25:02
>>7
私はガルちゃんに染まらないぞ!ガルババアにならないぞ!暇つぶしに見てるだけ!と言い聞かせて早6年
立派なプロガルババアになりました
でもまだ気持ちの面では認めたくない笑+41
-0
-
145. 匿名 2022/03/22(火) 22:25:44
>>4
佐藤ママにも思うけど一般人には参考にならん+13
-2
-
146. 匿名 2022/03/22(火) 22:26:28
>>14
研究は勉強じゃないから楽しいよ+2
-0
-
147. 匿名 2022/03/22(火) 22:27:58
この人をテレビで見るたびに思うんだけど、まずは話し方や発声の勉強をしたほうがいいと思う
どんなに知識があっても説得力が半減してしまって勿体ない+3
-1
-
148. 匿名 2022/03/22(火) 22:29:38
>>16
それだ!誰かに似てると思ったけど、思い出せなくて気持ち悪かったからスッキリ。
ありがとう。+4
-0
-
149. 匿名 2022/03/22(火) 22:30:39
>>3
整形だよ+14
-4
-
150. 匿名 2022/03/22(火) 22:33:57
>>13
snsで自分の考えを発信しただけでは?
特定の誰かに反論した訳じゃないし。
そんなこと言ったら皆人と違う意見言っちゃダメって事になる。+17
-0
-
151. 匿名 2022/03/22(火) 22:37:40
>>7
トピタイ内容理解して、このコメ。応用力あって頭良いね+32
-1
-
152. 匿名 2022/03/22(火) 22:42:24
>>89
つくふだし、ロースクール通って受かってるし、
あのご家族にアドバイスしてあげたらいいのに。
そんなに甘い世界じゃありませんわよ🤗って。+25
-3
-
153. 匿名 2022/03/22(火) 22:42:48
>>1
今資格の勉強してるけど新しいこといっぱい知ることができて楽しいよ!だから勉強してるって感じがしない
受験勉強は嫌々してたから楽しくなかったしすごく勉強したなって感じしかなかった
そういう意味の記事かと思ったら違うのね+2
-0
-
154. 匿名 2022/03/22(火) 22:46:22
>>123
テレビで話してるところを見ると不器用そうで独特な感じあるものね。ずっと勉強だけしていればいいような仕事があればいいけど。なんだろ?資格系YouTuberとか?+36
-2
-
155. 匿名 2022/03/22(火) 22:47:03
この人をテレビで見るたびに思うんだけど、まずは話し方や発声の勉強をしたほうがいいと思う
どんなに知識があっても説得力が半減してしまって勿体ない+3
-1
-
156. 匿名 2022/03/22(火) 22:49:41
今朝ウクライナの戦争関係色々コメントしてたけど、弁護士でしょ?専門家に話して欲しいわ。こういう超高学歴の人がちょろっとネットで知識つけんのなんかお手のものだろうだけど、専門外をイケシャーシャーとしゃべんのやめて欲しい。+7
-2
-
157. 匿名 2022/03/22(火) 22:50:56
>>123
確かに拗らせてる感あるんだよね。
もっとほどほどにしといて要領よく生きれたら楽だったんだろうね。
+36
-0
-
158. 匿名 2022/03/22(火) 22:53:14
>>2
まあ…あくまで"持論"ですし+5
-0
-
159. 匿名 2022/03/22(火) 22:56:17
八代弁護士は慶應を二浪で入ったって聞いた時はビックリつーかがっかりしたけど。。。+1
-6
-
160. 匿名 2022/03/22(火) 22:59:26
>『勉強が楽しい』という子はそこまで勉強していない
この人は
受験勉強や試験勉強だけが『勉強』だと大きな勘違いをしているよねw
世の中の学者や研究家は日々が勉強だし
それが楽しくて仕方ない人が普通に多いのにね
この人って
勉強自慢、学歴自慢している割に
官僚としても弁護士としても学歴ほどの成果が無いから
テレビタレントに甘んじているのよねw
+10
-2
-
161. 匿名 2022/03/22(火) 23:01:20
>>89
普通の人には出来ない努力をしてるし最短で結果出てるし、22までの時間の使い方に無駄ないの証明出来てるよね。
しかも、生え抜きの優れた人物が集まる場所で親も結婚してるんだから、美貌や頭の良さに甘える事なくチャレンジしてお金を得てるんだから、何も出来なかった自分達は何も言えない。
自分の向いた事でお金稼ぎしてベストの生活それなりに出来てる側はある意味賢いよね。アイドルとか。
たまたま若い時に、お金と権力ある人出会ってたまたまついて回って生活出来てたら何とかなる!+15
-0
-
162. 匿名 2022/03/22(火) 23:01:33
>>159
そういうなるのに苦労した人の方が職業的には成功しているイメージ+3
-0
-
163. 匿名 2022/03/22(火) 23:05:43
>>42
思春期にはもう発達終わったんでは?
家事は全く出来なさそうだし、疲れやすいと思うけど金持ちだったら食事困らないだろうからずっと続けられそう。
普通に、困った人の味方は出来なさそうだけど。
偉そうになっちゃうと思う。企業弁護士とか会計とか財政とか向きそう。
普通の生活での、民事には想像力なくて出来ないと思う。+2
-2
-
164. 匿名 2022/03/22(火) 23:07:49
この人こそ勉強の楽しさに行き着いたことがないのだろうね。この人の勉強って競争なんだもん。人より上、勝つための得点取るための勉強。人から評価されてる場所や資格を得るための勉強。だからどこまで行っても勝負が終わらないから苦しいんでしょ。自分軸や価値観がなくて、他人よりすごいかどうかぎ基準。人より知識が多くてもその物に対する愛がなくて、人よりすごいか勝てるかなんだもの。たとえば明日から日大卒が世界一ってことになったら日大に入るような思考なんでしょ。それが好きで極めたいとか知りたいって感じじゃないもんな。仕事も資格も得てもその先それを全うしてないし。別にどうでもいいけど私はこの人勘弁かもしれないけど知性感じない。+14
-1
-
165. 匿名 2022/03/22(火) 23:10:03
勘弁じゃなくて勤勉。勤勉力や競争への執着心はすごいかもしれないけど、それは知性とは感じないな私はね。+4
-0
-
166. 匿名 2022/03/22(火) 23:12:55
>>112
子供と言っても高校生で、夏休みの1日だけのイベントだからなぁ
参加は任意で休憩も離席も自由だし、そんな剣幕で噛みつくような事じゃないよ+23
-2
-
167. 匿名 2022/03/22(火) 23:13:54
>>46
ちょっと勉強すれば受かるって言ってるけど自分は19時間してたんだ?19時間はちょっとなんですね。+16
-0
-
168. 匿名 2022/03/22(火) 23:14:17
>>149
横だけど
最近鼻いじったよね?+9
-2
-
169. 匿名 2022/03/22(火) 23:14:33
でもなんか、大変そうな生き方だなぁ
頑張ると言ってもせいぜい、毎日1時間、2時間とか、受験前は3時間、4時間とか、そのくらいがまあ丁度いいとも言えるわけで、その範囲でできることを探したら楽なのに、1日19時間半も勉強しないとなれない職業を選んじゃうって、しんどくない?
自分で、好きで選んだ道で、結果、すごい肩書が手に入ったり、いい暮らしが出来たにしろ、勉強した後に残ったのが苦痛しかないって言うんだったら、それ、幸せなのかな?
大人になった今でも、あのときは苦痛だったと繰り返し語らないと気が済まないほど、嫌な経験として彼女の中にそれが残ってるんだとしたら、そこまで頑張って、自分を追い込む前に、少し休んだ方が良かったんじゃない?と思ってしまう+4
-1
-
170. 匿名 2022/03/22(火) 23:16:57
そりゃあ極端に探求する人に比べたら普通の人の勉強量なんてどうあがいてもたかが知れるでしょうに
にわかをバカにしてる古参かいな+3
-0
-
171. 匿名 2022/03/22(火) 23:17:40
>>168
更に横ごめん
最近じゃなくかなり前から。鼻だけじゃないよ、学生時代の時と別人+7
-3
-
172. 匿名 2022/03/22(火) 23:21:12
>>169
しくじり先生で山口先生が出演した回見たけど、勉強のやりすぎで理性が強くなりすぎて生きづらくなったみたいなこと言ってたね
特に恋愛に支障をきたして後悔してるらしい+3
-0
-
173. 匿名 2022/03/22(火) 23:23:40
>>89
筑波大附属の高校入学組で東大・京大・国医未満に行く人って何パーセントくらいなんだろ?
高校入学組のみなら大半がその3つって聞くけど
しかも女子の方が進学実績良いとも聞く+13
-0
-
174. 匿名 2022/03/22(火) 23:28:26
>>121
凡人からしたら19時間勉強続けられる時点で天才やわ
+28
-1
-
175. 匿名 2022/03/22(火) 23:31:57
>>71
さらに財務省勤務からのハーバード大学→ニューヨークで弁護士だっけ?凄いよね+13
-0
-
176. 匿名 2022/03/22(火) 23:34:18
>>89
でもご本人曰く、弁護士事務所では能力が足りなくて(にも関わらずメディアに出てることで余計冷たい目で見られ)、全く仕事が来ず干され、自ら退職したそう。
どんなに優秀な方でも能力を活かせる職に就くかどうかは重要なんだね。+28
-1
-
177. 匿名 2022/03/22(火) 23:34:47
>>121
コンプレックス強いって以前自分で言ってたよ
「所詮は」努力型の秀才という印象 っていうけど、その「所詮」にすらなれない人が世の大半だよね。ガル民の中では生まれながらの天才の方がウケ良いけど。+30
-0
-
178. 匿名 2022/03/22(火) 23:38:29
>>123
かなり癖強い人だなって思った。
たしか、恋人にフラれたとき、自分のどこが悪かったのかを書き出させたって言ってた気がする。だから恋愛はいつも上手くいかないって。まずこんだけ凄い女性なら、釣り合う人いなさそうだけどw そういうとこが不器用で、ちょっと親近感湧いた。(勿論キャリア見ると別世界)
悪い人ではないし、けっこう面白い人なんだなと個人的には思う。+49
-2
-
179. 匿名 2022/03/22(火) 23:41:31
>>1
>>23
まだ勉強してないんだなぁのレベルが違ったw
19時間も勉強してたら、睡眠時間は4時間くらいだろうし、苦痛以前に眠くて居眠りしちゃうわw+8
-1
-
180. 匿名 2022/03/22(火) 23:43:22
そうですか、では私は自分のキャパを超えて勉強したと言っても過言ではないですね
弁護士資格よりはるか下位の資格しか保有しておりませんが…+0
-2
-
181. 匿名 2022/03/22(火) 23:47:40
>>55
どうしたらそこまでの域にいけるかな?
あ、聞いてる時点でもうダメなのかな。+1
-1
-
182. 匿名 2022/03/22(火) 23:54:31
>>135
苦しみの先に自分が目指すものがあるから+5
-2
-
183. 匿名 2022/03/22(火) 23:55:27
凄いとは思うけどね。
なんか親にコンプレックス植え付けられたりしたのかなぁ。+4
-1
-
184. 匿名 2022/03/23(水) 00:01:20
うちの子も楽しくないってよく言うな。。一日1.2時間しかしてないのに。+0
-0
-
185. 匿名 2022/03/23(水) 00:15:57
東大ピアニストの『1日14時間勉強するか14時間ピアノするかは難しいけどどちらも7時間ずつなら可能でしょ?』とか.佐藤ママの『小学低学年の夏休みね、小さい内は遊ばせてあげてください。そーねー、お勉強は午前1時間、午後2時間くらいとかで後は遊んでればいいんじゃない?』とか『長男は高3時に灘でサッカーに夢中になりすぎて東大理三落ちて一年頑張って受かった(ちなみに東大の他の学部受かってる)』とかいう狂人エピソード好き+0
-1
-
186. 匿名 2022/03/23(水) 00:16:20
て言うか楽しいか楽しくないかは人それぞれ
地獄の期間は確かにあるけど、乗り越えれば楽しくなる
ハーバード目指す様な環境でも十人十色
そもそも偏差値で語らないと意味が無い
偏差値60の人間と偏差値80の人間の楽しい、苦しいは別+0
-0
-
187. 匿名 2022/03/23(水) 00:27:04
>>149
整形って悪い事じゃないのに、いちいち言わなくていいよ。
どんなに能力があってもそれだけでは満足できない。美貌がほしい。女らしくていいじゃないか。ほしいものは全て手にいれたいの。
日本初の女性首相目指してんだから口出ししないで。+6
-6
-
188. 匿名 2022/03/23(水) 00:31:52
>>159
なんでがっかり?
何を期待してたの?
他人なんだし何の問題もないわ。+3
-2
-
189. 匿名 2022/03/23(水) 00:39:52
>>7
>>1よりめっちゃわかりやすい件+19
-1
-
190. 匿名 2022/03/23(水) 00:44:03
>>2
個人のツイッターなんだから、個人の感想に決まってるでしょ笑+9
-1
-
191. 匿名 2022/03/23(水) 00:44:51
>>89
官僚も弁護士もほとんど経験無いんだよね。教授も客員だし、研究実績もない。ハーバードもLLMだし、名前や肩書だけ華やかなの取り尽くして、大衆を騙くらかしてっ感じが完全にメディア向けの人。自己顕示欲も凄そうだからテレビが一番向いてるんだろうね。そのうちに自民党から出馬して女性首相目指すんじゃないかな。+4
-14
-
192. 匿名 2022/03/23(水) 00:49:41
記事読んだけど、解脱するために勉強してるわけじゃないし、苦痛に感じるってことは脳の働きが鈍ってるから効率を考えるなら休憩した方が良い。+2
-0
-
193. 匿名 2022/03/23(水) 00:59:53
勉強はつまらない
というか点を取るための作業だもん+2
-1
-
194. 匿名 2022/03/23(水) 01:35:48
試験勉強は、
たしかに楽しくないんじゃない?
学生の勉強とは、
同じ勉強でも意味違うよ。
目的違うもん。+2
-1
-
195. 匿名 2022/03/23(水) 01:40:15
>>16
橋本麗華に似てない?+6
-5
-
196. 匿名 2022/03/23(水) 01:42:31
>>181
3年の文化祭までは部活で忙しくてあんまり勉強してなかったのに
絶対に現役で大学に合格したかったからモチベーションが保てたと思う
でもそこまで頑張って入った大学が今は偏差値下がっててちょっと悲しい
+3
-0
-
197. 匿名 2022/03/23(水) 02:34:56
なんかモーニングショーでよく声が震えてる気がする+3
-0
-
198. 匿名 2022/03/23(水) 03:08:32
>>149
横だけど、別に問題ない
美人女優だってたいがい整形しているし+7
-3
-
199. 匿名 2022/03/23(水) 03:11:07
>>7
真理+4
-0
-
200. 匿名 2022/03/23(水) 03:18:27
>>14
好きなことやってるからね+3
-0
-
201. 匿名 2022/03/23(水) 03:20:23
>>171
鼻以外変わってるように見えないけど+3
-1
-
202. 匿名 2022/03/23(水) 03:47:03
私の友人難関資格持ってるんだけど勉強に苦労してたことがあって、「昔勉強したからこんな大変な目にあった。勉強しない方がよかった。」ってよく言ってた。
興味があって勉強してるなら楽しいと思うけど、目標なく勉強を続けることは大変だし挫折すると思う。+4
-0
-
203. 匿名 2022/03/23(水) 04:01:22
>>1
誰もあんたに憧れてない
「勉強」しかない女
凍結しといた卵子とどこの誰だかわからない精子で
子供を製造して得たいそうです
「恋愛はもうイヤ、でも子供だけほしい」なんだそうです+3
-8
-
204. 匿名 2022/03/23(水) 05:06:22
>>60
口にだして反応見た後後悔して病んだりしてるのかな?
しんどいだろうね。言われたほうはかなりイラッだし周りからも言ったほうはボロクソ叩かれる。けど言う方も「話してたら勝手に大砲が口から飛び出た」みたいな感じだし(本人が一番やらかしたと自覚して沈む)。
言うくせに自己嫌悪。なかなか理解してもらえないしね。+7
-0
-
205. 匿名 2022/03/23(水) 05:12:52
>>46
選民意識とでも言うのか。この人は勉強ばかりしてきた自分が満更でもなく、自分で自分に酔っている感じが少しする。
世の中、頭が良い人も悪い人もいる。でも、人それぞれに色々な才能や可能性を秘めている。人間、最終的には人柄だよ。学歴云々は関係無い。+22
-1
-
206. 匿名 2022/03/23(水) 06:01:10
>>25
そうだよね
>>3とプラマイが全然違うのはなんでだろ
マイナス魔がマイナスしてるのかな+3
-1
-
207. 匿名 2022/03/23(水) 06:02:07
>>203
何もない人に言われたくはないだろ
釣りか知らんが+5
-2
-
208. 匿名 2022/03/23(水) 06:06:19
>>156
それはこの人よりも発言させてる番組側の問題でしょ+2
-0
-
209. 匿名 2022/03/23(水) 06:36:14
>>71
東大総長賞も貰ってるよね
家族も超エリートだし、容姿端麗ときた
天は二物も三物も与えたんだね+15
-4
-
210. 匿名 2022/03/23(水) 07:49:34
>>195
昔のRay?CanCam?に似たようなモデルさんがいたよ。ハーフ顔みたいな可愛い子。+1
-0
-
211. 匿名 2022/03/23(水) 08:17:04
>>7
ワクチン後遺症とかそういうの発信してほしい
なんでこんなに後遺症知られてないしオミクロン重症化しないのに推進するのヤバい+1
-9
-
212. 匿名 2022/03/23(水) 08:56:50
>>127
本当に頭が良ければそんなに勉強しないんじゃない?+11
-1
-
213. 匿名 2022/03/23(水) 09:34:13
>>198
問題だなんて言ってないよ。
+1
-1
-
214. 匿名 2022/03/23(水) 09:35:09
>>1
1日19時間って言いたかっただけだよね
休日しか出来ないし全ての休日やってたわけではないだろうし
凄いは凄いんだけども+5
-1
-
215. 匿名 2022/03/23(水) 09:59:59
勉強しか出来ない馬鹿ね
了解+2
-4
-
216. 匿名 2022/03/23(水) 10:01:35
居るんだよな こういう人
勉強しか出来ない。 与えられた事はめちゃくちゃ出来るんだけど、 馬鹿なんだよね。
自分の頭でモノが考えられないんだろうな。+7
-1
-
217. 匿名 2022/03/23(水) 10:05:24
岸田氏に受験が趣味なんですか?の時点で馬鹿でしかない。
何様なんだろう。
たかだか決められた範囲の事を出来るだけで自分がどれだけ偉いと思ってんだろう。
自分を客観視して謙虚になれない人が苦手+10
-1
-
218. 匿名 2022/03/23(水) 10:09:03
所詮は人様に用意して頂いた知識と場所をトレースしてるだけでどこまで図に乗るのって話
謙虚になりなよ。 ほんとに頭良いのは博士課程後期からだよ。+3
-3
-
219. 匿名 2022/03/23(水) 10:24:16
学生にマウント取ってるのが大人気ない+8
-2
-
220. 匿名 2022/03/23(水) 10:56:30
美人だし著名人だし、こんなに努力してすごい肩書きを得たスーパーエリートでも、まだ満たされない何かがあるのか+5
-2
-
221. 匿名 2022/03/23(水) 10:56:33
>>205
ほんと人柄だよね。学歴なんてはね飛ばすぐらいそこ本当に大事だわ。+3
-0
-
222. 匿名 2022/03/23(水) 11:24:57
勉強が楽しい!って言ってた幼稚園時代の同級生、現役で東大行ったけどね。+1
-0
-
223. 匿名 2022/03/23(水) 11:48:00
逆にそこまでやらないと司法試験受からないって頭悪いんじゃないの
+3
-1
-
224. 匿名 2022/03/23(水) 12:05:48
>>7
がるちゃん楽しい!
色んな意見が見れて見識が広がる!(まだ私はハマってないはず)+0
-0
-
225. 匿名 2022/03/23(水) 12:06:53
>>159
慶應に入りたくて二浪する奴はいないでしょ、東大に行きたかったけどダメだったんじゃない?私もガルちゃん大に浪人して入ってるけど、がる大は現役でも受かりました。がる大じゃなくてもっと上の大学行きたくて浪人したよ。でもね、がる大より偏差値高いところも受かったけど進学先はがる大にしました。受験時の雰囲気や内容で最終的に選んだんです。そういうことわからない人いるよね、偏差値主義者。こちらもいちいちがる大より高い偏差値の5ちゃん大けってますとか言えないのが辛いところ。+3
-1
-
226. 匿名 2022/03/23(水) 12:24:51
このツイートの返信
大喜利大会になっててワロタ+0
-0
-
227. 匿名 2022/03/23(水) 12:39:53
それだけ努力してから物言えと言ってるんだと思う
大した努力もせずに勉強が好きとか言ってるからイライラしただけでしょ+2
-0
-
228. 匿名 2022/03/23(水) 13:17:01
>>164
私もそう思う。
以前この人の著書を読んだけれど、「人に負けたくないから、1番でいたいから」という理由でここまで勉強して、キャリアを積み上げてきた方だと感じたよ。
それが悪いことだとは言わないけど、自分で自分を苦しめているよね。
勉強が楽しめるか否かって、って時間や量の問題ではなく心に余裕があるか無いかだと私は思う。+5
-0
-
229. 匿名 2022/03/23(水) 14:30:10
>>2
これ言う人まじ嫌い+4
-0
-
230. 匿名 2022/03/23(水) 14:34:05
>>228
どういう理由で勉強しようともその人の勝手だけど、偏差値高いことが勝ちだと勘違いしてる人って本物のバカだと思う。たまにいるから笑えるんだけど。他人の偏差値なんてマジでどうでもいいし役に立たない。自分自身のためには受験などで多少役に立つだろうけど。正直他人が東大出ようが私の得にならないしはっきり言って日大卒と価値変わらないんですよね。他人の学歴って無意味。なのに偏差値主義者本人はいつでも値踏みしてるよね。滑稽でしかないわ。弁護士依頼するにしても実績のある人を選ぶからただ東大でてる経験値の低い人とか頼まないし。+7
-2
-
231. 匿名 2022/03/23(水) 14:50:57
この人って顔いじってるのかなっていつも思っちゃう。+5
-1
-
232. 匿名 2022/03/23(水) 14:52:27
山口さんて東大も弁護士もニューヨーク弁護士もどんな試験も一発で受かったけど、運転免許の仮免の実技は落ちたと聞いて親近感わいた。+7
-0
-
233. 匿名 2022/03/23(水) 15:37:55
>>1
このひとなぜTBSに毎回出演しているのか
だれに実益があるのか?
見たいと思わないから呼ばなくていいと思う。
+4
-1
-
234. 匿名 2022/03/23(水) 16:05:36
>>152
清原弁護士と一緒に
甘くねぇーよ
って言ってたよ+4
-0
-
235. 匿名 2022/03/23(水) 16:12:07
>>38
どう考えてもkk負けるだろ+1
-1
-
236. 匿名 2022/03/23(水) 16:24:35
>>25
ステマやめろよ 関係者か+0
-2
-
237. 匿名 2022/03/23(水) 16:54:49
>>89
東大法学部首席…
全ての次元が違いすぎて…+6
-0
-
238. 匿名 2022/03/23(水) 17:25:17
>>7
真意が伝わらずレスバトルに展開して「そうじゃない!」ってイライラ。で、そのうち、この苦痛にこそ生きてる実感を覚えるくらいに疲弊してきて、そこまでいけば急速に解脱に向かうのだという気がする+1
-0
-
239. 匿名 2022/03/23(水) 17:41:39
19時間勉強したときの話で、お母さんと電話で話しているときに
どこからともなく蛍の光の曲が聞こえてきた(幻聴)といっていた。+1
-0
-
240. 匿名 2022/03/23(水) 19:45:46
>>1
約20時間勉強ですか。ちょっと病的な勉強の仕方ですね。そこまで続けて起きていると、認知がおかしくなってきて、何も記憶できなくなったり、尋常でない思考に陥ったりする人の方が多いと思います。
しかしまあ、それを乗り越えて勉強できる山口さんは、やっぱりすごい。+4
-0
-
241. 匿名 2022/03/23(水) 19:49:24
>>239
やっぱりそうなりますよね。山口さんでもそうなるんですよね。
私もよく徹夜で仕事をこなしますが、徹夜明けに外を歩くのはとても怖いです。見えないものが見えたり、見えるべきものが見えなかったり。+3
-0
-
242. 匿名 2022/03/23(水) 20:01:59
山口さんみたいに努力できる人になりたかったなぁ
今回みたいな発言は波紋あるかもしれないけど、このくらい抜きん出てたら勉強しない人のことはよくわからないだろうな+4
-0
-
243. 匿名 2022/03/23(水) 20:07:37
>>52
目が悪くなるから勉強やめろってどういうことですか?
頑張ってる娘さんを叫んで否定するのは可哀想だと思いました
もう娘さんは自立してる様子ですが、もっと本人の気持ちに興味を持ってほしいです
+4
-0
-
244. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:41
>>89
すごいなあ…
でも、幸せそうじゃないのは何故?
どこか満ち足りてない感じがある。
アレか?天分に恵まれている程
もっともっとと人生に期待し過ぎて
却っていつまでも満たされない、
とかいうやつ。
+2
-0
-
245. 匿名 2022/03/23(水) 20:38:44
何年か前に東大の理系トップ入学した子は、授業受けただけで全部頭に入るから家では全然勉強しなかったらしいけど、そういう人は山口真由とは違う考えなんじゃないかな。+5
-0
-
246. 匿名 2022/03/23(水) 23:55:48
>>152
漫画みたいな経歴で笑うけどこの人は全て実力で手に入れて現実にしたもんね
どこかの宮家は権力を使って手に入れようとするからマある意味漫画みたいだけどさ+1
-2
-
247. 匿名 2022/03/24(木) 00:34:43
>>152
お前は黙れ+1
-0
-
248. 匿名 2022/03/24(木) 14:58:22
>>191
マイナス多めだけど、言いたいこと解ります。
結局何がしたいのだろう。
法律関係ではあるんだろうけど。
高みを目指す習性?でやってきたけど、
自分でも実はよくわかってなさそう。
+2
-0
-
249. 匿名 2022/03/24(木) 15:06:45
>>228
彼女って、そうなんですね。
そんな理由だと心底勉強は楽しめないかも。
なんだろう…
いつでも1番じゃないと愛されない気がするとか(身内などに)、かね?
あとは単なる負けず嫌い!
+0
-0
-
250. 匿名 2022/03/24(木) 16:31:54
一日19時間半の勉強ってさすがにすごいね
私は今、4時間半の勉強を終えてガルちゃんしてる
勉強楽しいよ+0
-0
-
251. 匿名 2022/04/17(日) 17:26:48
>>121
あなたのコメントこそコンプレックスの塊に感じられるわ
で、あなた自身は山口さんを「所詮」と貶められるほど誇れる何かがあるの?
それともそのおっしゃるところの天才なのかな?
+0
-0
-
252. 匿名 2022/04/18(月) 22:28:42
>>51
しくじり見たけど、私はむしろ彼女の努力の源が何もしてないありのままの状態の自分を受け入れられない自信のなさや不安から来ているように感じて、痛々しかったな…。
長い年月で習慣化して適応してはいても、立派な強迫神経症だと思う。周囲からの期待に応えるためか、幼少期からいろんな人間的な感情、本能を抑圧して、自分を殺してしまって、苦しんでいる人のように見えたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する