-
1. 匿名 2022/03/19(土) 10:10:05
38歳、お恥ずかしながらこの歳で歯科矯正を決意しました。
上顎前突(出っ歯)、顎なし、ガミーでコンプレックスまみれの人生ですが、なんとか明るくここまで生きてきました。
ですが、この歪な噛み合わせでこれからの人生きちんと歯を残したまま生きていけるのかという不安がずっとあり、意を決して矯正歯科を受診。
相談の結果、矯正だけでは劇的な変化が見られない可能性大。ガマーが酷くなるかも。よって外科手術をした方がいいとの事でした。
なんとなく予想はしていましたが、やはり衝撃は大きいです。
同じような症例で手術された方、これから予定の方、
また他の症例で顎変形症の手術をされた方など皆さんのコメント頂けたらなと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。+37
-0
-
2. 匿名 2022/03/19(土) 10:11:44
4件カウセ受けて一件だけ外科矯正って言われた
外科矯正は劇的に変わる人もいるけどデメリットが多すぎて私はやめちゃった+45
-0
-
4. 匿名 2022/03/19(土) 10:12:41
ここよりTwitterのが良いよ
Twitterで顎変形症で調べてみて+13
-2
-
5. 匿名 2022/03/19(土) 10:13:14
新垣結衣も、多分受け口の手術はしてるよねー
あれすると本当顔変わる。+31
-2
-
6. 匿名 2022/03/19(土) 10:15:40
中学の子が手術予定だけど、いつやるか迷う。
18歳目安と言われてるけど、大学受験辺りは避けたほうがいいよね?+27
-0
-
7. 匿名 2022/03/19(土) 10:17:32
術後歯茎がブヨブヨでビックリして担当医に聞いたらサービスとか言って歯茎削られてた。
もちろん術前にそんな説明も書面もなかった。
術前にはなかったブラックトライアングルができた。+4
-1
-
8. 匿名 2022/03/19(土) 10:19:16
・術前が受け口最強になる
・死ぬほど苦しい術後
・鼻が広がる
・顔に麻痺が残る
・保険適用だから美容整形とはちがい噛み合わせ重視で綺麗な顔になれるかはわからない
ハイリスクだよね+55
-7
-
9. 匿名 2022/03/19(土) 10:19:27
重度の顎変形症と診断され、矯正と外科手術受けました
上顎は前に出して下顎は後ろに下げた。どっちも結構ギリギリまで動かしたよ
鼻から下がかなり変わった上、流動食生活で体重が6kgくらい落ち、周りは整形した…?と噂してたみたい
術前の矯正は長いし術後の痛みや腫れは酷いし唇にうっすら麻痺が残ったりもしたけど、
自分に自信が持てるようになって笑顔が増えた。決断して本当に良かったと思ってる+73
-1
-
10. 匿名 2022/03/19(土) 10:21:47
麻痺がやっかい+5
-1
-
11. 匿名 2022/03/19(土) 10:22:03
>>6
大学受験辺りは絶対避けた方いい
手術自体も辛いけど、顔の腫れが引くまで結構かかるからその間自分の顔見て病むし、普通のご飯長期間食べられないから体力落ちやすい+30
-1
-
12. 匿名 2022/03/19(土) 10:23:10
数年前にしたよー!
術後すっごくすっごく辛かった。
私は下顎をしたんだけど、顎の皮が余ったのと
逆に出っ歯気味になってしまった。
それと右顎の感覚がほぼ無くなってしまったのと(歯磨き粉が垂れてても気付かない)、食いしばりが酷くなって歯がぐらついてるのと、いびきがすごくなった+37
-0
-
13. 匿名 2022/03/19(土) 10:24:44
歯列矯正で無理やり噛み合わせ直してたけど、結局ズレて後戻り。
38歳で外科矯正しました。
歯列矯正では子供時代から100万近くかけてたけど、
手術は保険診療なので全部で37.8万で済みました。
手術入院は大変と聞いてたけど思ってた以上に楽。
手術後は、美人だと言われる事が凄く増えて、普通に戸惑う。
+29
-2
-
14. 匿名 2022/03/19(土) 10:25:19
有村架純のお姉ちゃんみたいに歯を抜いたり歯茎を削ってセラミックにしたりとかいろいろやるより最初から外科矯正のほうがいいと個人的には思う+33
-1
-
15. 匿名 2022/03/19(土) 10:26:13
>>6
春休み夏休み冬休みに手術予約が増えるって聞いたよ!+9
-0
-
16. 匿名 2022/03/19(土) 10:26:14
>>1主さん私も半年後37歳です 下顎優位で外科矯正可能みたいですが独身なので2年も表側に矯正してしかも1年受け口MAXにするのを躊躇ってしまいマスク生活の今やるか40歳になったら始めるか迷ってます。結婚は出来なくても需要が残ってる内に恋愛したいなと。。
20代初めで悩んだ頃周り全員に必要無いって言われてやらなかったけど若いウチにやれば良かった。。
歳取って顔も伸びたのでこの際やる時は思いっきり顔の長さが短くなる位置に直して欲しい😊+14
-0
-
17. 匿名 2022/03/19(土) 10:26:43
私も出っ歯だし他人に指摘されるくらい顎がかなり出てるけど「顎変形症じゃないから手術はできないね」と歯医者で言われました。矯正始めたら顔の骨格って綺麗になりますかね?整形しか手がないんじゃないかと絶望しています。+12
-0
-
18. 匿名 2022/03/19(土) 10:28:48
>>14
有村架純姉も両顎やったよ+13
-0
-
19. 匿名 2022/03/19(土) 10:29:42
>>17
カウセ回り何軒かした?
歯科医ってやぶも多いから納得いかないならカウセ回りしなよ+24
-0
-
20. 匿名 2022/03/19(土) 10:30:19
>>18
有村さんは美容整形だよね
保険診療でやるのとは全然違う+17
-0
-
21. 匿名 2022/03/19(土) 10:30:43
去年、一昨年と上顎前突下顎後退で手術し、プレート除去まで終わりました。
事前にTwitterとかで検索し、手術が怖くて震えてましたが、私は術後痛みもなく、苦しくなく、麻痺もありませんでした。
入院中、こんなゆっくりすることなかったから快適すぎました!
横顔も見違えましたし、何より力入れなくても唇が閉じることに感動です。
口呼吸も治り、健康面でもすごく良かったです。
私はやって良かったです。+23
-0
-
22. 匿名 2022/03/19(土) 10:30:48
>>8 それでもそれをしない方が顔面にリスクを抱えてる人達が頑張るのよ 噛み合わせ普通で産まれたかった。。
+40
-0
-
23. 匿名 2022/03/19(土) 10:31:25
>>1
>>1
今は30〜40代で外科矯正する人も沢山いると先生がおっしゃっていました🙋♀️
私も30代でやりましたが審美的にも機能的にも満足しています
多分噛み合わせ良くなって健康にもいいです+11
-0
-
24. 匿名 2022/03/19(土) 10:31:44
>>1
今は30〜40代で外科矯正する人も沢山いると先生がおっしゃっていました🙋♀️
私も30代でやりましたが審美的にも機能的にも満足しています
多分噛み合わせ良くなって健康にもいいです
+5
-0
-
25. 匿名 2022/03/19(土) 10:32:44
>>8
まぁそうなんだけど終わってしまえばなんてことなかったよw+20
-0
-
26. 匿名 2022/03/19(土) 10:32:54
>>17矯正じゃ顎出てるのは変わらないって言ってた+5
-0
-
27. 匿名 2022/03/19(土) 10:33:21
23と24です
変な連投すみませんでした+3
-1
-
28. 匿名 2022/03/19(土) 10:34:29
>>17
歯医者の診断が合ってるかわからないけど、顎変形症ってそもそも骨の位置が人と違う
ざっくり言うと耳の下から頬にかけての骨の位置が前に出てると顎変形の下顎前突。噛み合わせも反対。手術でその骨を後ろに移動させて顎引っ込める
だから、骨の位置が正常なら、顎の部分が突出してること自体は病気じゃない。矯正で歯列を揃えてもほぼ変わらない可能性はある+12
-0
-
29. 匿名 2022/03/19(土) 10:34:33
ハイリスクだし
術後死ぬかもと思えるほどの辛さがある人が多い
メンタル弱い人は絶対オススメしない+20
-0
-
30. 匿名 2022/03/19(土) 10:35:27
皆さんコメントありがとうございます!主です。
やはり手術後が辛いんですよね。
でも上顎前突、下顎後退、ガミー等全て綺麗に治すに手術しかないので、矯正も手術もその後も頑張らねばと今自分を奮い立たせています。(まだ抜歯も器具もついてない本当に初期段階ですが)
手術された方のコメント、アドバイスが心強いです。ありがとうございます。+12
-0
-
31. 匿名 2022/03/19(土) 10:36:27
>>17
何件か行った方がいいです
保険診療に回さないで自分の歯科の利益にしたくて言ってるとか無くはないので+14
-0
-
32. 匿名 2022/03/19(土) 10:37:32
>>25
上手くいった人はそういうよね
顔は全然変わらなかったのに麻痺だけ残ったみたいなの聞くと踏み出せない
+28
-0
-
33. 匿名 2022/03/19(土) 10:37:50
轟ちゃんとか顔面整形しまくりの経験豊富な方々がみんな1番辛かったのは顎の骨の手術って言うからゾッとしてる😨
保険適用でも多分同じ手術だよね、、+7
-0
-
34. 匿名 2022/03/19(土) 10:38:39
>>15
>>11
ありがとう!
手術自体は大学の長期休みが良さそうだね。
術前の矯正器具をつけ始めるのは、受験にかぶっても大丈夫かな?
1-2年つけると言われたのですが。
+0
-2
-
35. 匿名 2022/03/19(土) 10:39:54
子ども(0歳)が下顎後退みたいなんだけどいつから病院に連れて行くべきか悩む+1
-3
-
36. 匿名 2022/03/19(土) 10:39:54
外科手術までするとなると健康保険使えそう+0
-0
-
37. 匿名 2022/03/19(土) 10:41:37
>>34
受験が終わってからでもいいかもしれません
19〜20代前半ならまだまだお若くてその後の人生も楽しめるだろうし
何にせよドクターとお子さんと良くご相談して良い結果になるといいなぁと思います+5
-0
-
38. 匿名 2022/03/19(土) 10:41:57
>>33
顎固定して口の中にもゴム掛けてほぼ口開けないから鼻呼吸するしかないんだけど、上顎やった影響で鼻が一時的に炎症して鼻つまりまくり
息するの大変でしぬかと思ったマジで。しぬわけないんだけど体感的に+19
-0
-
39. 匿名 2022/03/19(土) 10:42:28
>>34
痛みはストレスになるから終わってからの方がいいかも
本人がどれくらいやりたいかの気持ちの強さにもよるかも+7
-0
-
40. 匿名 2022/03/19(土) 10:42:49
カウンセリングって何軒行って何ヶ月後に器具付きました?
初診自体予約いっぱいで全然取れないです。全部同じ月にカウンセリング入れたいのですが。。
医療保険は皆さんどこでいくら位掛けてますか?+1
-0
-
41. 匿名 2022/03/19(土) 10:43:00
>>36
顎変形で手術必要と診断されたら使える+10
-0
-
42. 匿名 2022/03/19(土) 10:44:18
>>36むしろ外科手術しない場合矯正だけじゃ全額実費よ
+10
-0
-
43. 匿名 2022/03/19(土) 10:45:47
>>16さん
コメントありがとうございます。
半年後お誕生日なんですね!私は年末には39歳になります。
これからの矯正と40代での外科手術は正直遅すぎではとも思いますが、「今が1番若い」と思いようやく決意しました。
矯正歯科の医師に40代で手術される方多いとも聞き、頑張ろうと思います。
ちなみにコロナで、手術までにかかる時間が長くなってるとのことです。(私は県立病院の口腔外科で手術になるので余計に時間がかかるのかもしれませんが。)+10
-0
-
44. 匿名 2022/03/19(土) 10:46:20
10年前に手術しました。術後いちばん辛かったのは全身麻酔による猛烈な吐き気です。吐き気止めがあれば乗り切れる。
痛みは投薬で管理してもらえたのでもはや記憶にないくらい。
大変といえば大変でしたが、今となってはいい思い出ですよー。+6
-0
-
45. 匿名 2022/03/19(土) 10:46:38
>>34
矯正器具も着けてる間とメンテ時に鈍痛あったりするしストレスにはなるかも
歯磨き辛いとか器具が邪魔で発声し辛いとか器具が当たって口内炎できやすいとかある…
学生でもブラケットつけてる人もいるから何とも言えないけど、本人次第かなあ+9
-0
-
46. 匿名 2022/03/19(土) 10:46:39
>>12
私も右の唇から下が麻痺してて、スープとか垂らしてても気づかない
感覚が分からないから笑った時に、左右非対称になるんだよね+10
-1
-
47. 匿名 2022/03/19(土) 10:46:55
>>4
ありがとうございます!Twitterも検索してみますね。+1
-0
-
48. 匿名 2022/03/19(土) 10:47:10
50代でした方もいるらしく、30代で日和ってたら先生に喝入れられました+6
-2
-
49. 匿名 2022/03/19(土) 10:51:46
>>1
私も7〜8年前に矯正始めて、手術しましたよ。やってよかったです。矯正から手術まで保険適用な上に、高額医療費対象、私の場合は、母子家庭のため医療費控除もあり、医療保険ももらえたので、一切お金はかかりませんでした。保険がおりた分、逆にプラスになったくらい。綺麗な口元になりました。子供の頃から受け口がコンプレックスで、手術が怖くて諦めてたけど、どうしても普通の口元になりたくて、思い切ってやってよかったです。手術後は口が開かず、口がちゃんと大きく開けられる様になるまで、2〜3か月くらいかかったかな?大変なのは2週間くらい入院しないといけない事と、矯正期間中と、術後の食事かな。あと、人によって術後に何かしら後遺症が出るかもしれない事。私の場合は、大きく口を開けるとカクカクなる時あるけどそんなに気にはならない。マスク生活の今のうちに始めるのがベストだと思います。+11
-7
-
50. 匿名 2022/03/19(土) 10:53:31
そうだ、オペ後2〜3ヶ月流動食なのが地味につらかった
無理に固形食食べると骨の経過に問題が出るとか+7
-0
-
51. 匿名 2022/03/19(土) 10:54:39
>>45
>>39
>>37
大変参考になりました。
ありがとうございます。
準備期間も高校時代に始めなくても遅すぎないのであれば、なるべくストレスは減らしたいので、大学以降(入れるかも不明ですが)でもいいかもしれませんね。
本人ともよく話してみます。
本人の責任じゃないのにごめんねという感じです。+2
-0
-
52. 匿名 2022/03/19(土) 10:56:49
>>51
良いお母さんでお子さん幸せだと思いますよ。
+10
-0
-
53. 匿名 2022/03/19(土) 10:58:16
>>1
小さい頃顎を強打したせいで顎関節症になり、左右に1本分歯並びがずれてる。そのせいで左の奥歯あたりは受け口に、前歯はまっすぐな感じ。酷い八重歯もある。
私も同じくらいの年齢の時に4件くらい相談して手術の話になった。
でも矯正もしている歯の主治医は「今までの虫歯治療で歯が健康的とは言えないし、この年齢で矯正してる人はみんなすごくご苦労されている。正直勧めない。矯正よりもこまめに定期検診をしてクリーニングで歯を守っていったほうがいい」と言われて納得して辞めた。歯のクリーニングには3ヶ月に一度通ってる。
+6
-0
-
54. 匿名 2022/03/19(土) 11:06:00
千葉に有名な顎変形症専門の病院あるよね+7
-0
-
55. 匿名 2022/03/19(土) 11:06:08
>>19
>>26
>>28
>>31
今まで5軒の歯医者(矯正専門)に行きました。最後に大学病院で勤務していた口腔外科専門医の先生がいる歯医者で相談した所「病気ではないし骨格を変えるなら整形になるね。あなたがカウンセリングに行った歯医者だけど技術的には変わらないから、通い易さとか担当医との相性で選ぶといいですよ」とアドバイスを受けました。
ここまで言われたらやはり整形しかないのかな?と思いますが、誰にも聞けないしどこで相談するべきなんだろうと悩みます。長々とすみません😢+7
-0
-
56. 匿名 2022/03/19(土) 11:10:52
出っ歯とか歯並びも治したいけどそれ以前に骨格がいびつなのがコンプレックス。いっそのこと病気って診断された方が手術ができるし楽なんじゃないかと思ってしまう。+5
-0
-
57. 匿名 2022/03/19(土) 11:11:51
>>55
行った矯正専門医は保険診療(外科矯正)扱ってますか?+3
-0
-
58. 匿名 2022/03/19(土) 11:14:29
私は美容目的で31歳の時にやったけど、結局は保険適応の手術とやり方は同じなのかな?
鼻から下が骨ごと出てる?タイプで、顎もかなり出てたから思い切ってやりました。
一年以上はダウンタイムあったよ。
あとは骨が小さくなった分、たるみと脂肪で変な顔になったから脂肪吸引したりハイフしたりでやっと人前に出れる状態になったかな。
手術代以外のお金も確保しておいた方がいいと思う。
初めて会う人に美人って言われることが多くなったし、満足はしてる。
けど、下唇の麻痺と歯と歯茎の違和感?は残った。歯磨きしてても手術前とは違う感覚というか。
あとはいびき全くかかないタイプだったんだけど、術後はいびきかくことが多くなった。
あとは皮膚が余った分、たるみの進行が早くなりそうでこわい。
メリット、デメリットどちらもあるからよく考えた方がいいね!+11
-1
-
59. 匿名 2022/03/19(土) 11:21:26
>>6
娘が高1の春休みに上下顎の手術をしました。
大学進学で大半が地元を離れることになる田舎住まいなので、本人が高校在学中に手術を強く希望してこの時期になりました。
保険適用になる16歳の誕生日を過ぎてから術前矯正を開始しました。幸い歯並びは整っていた方だったので術前矯正は約半年で間に合いましたが、SNSで体験談を見ると術前矯正が2〜3年かかった人もいるようですね。
お世話になった大学病院では、春休みや夏休みに帰省して手術する大学生がいっぱいいるそうです。
お子さんとよく相談してくださいね。うちの子は顎を気にせず修学旅行に笑顔で参加できてよかったと言っていますよ。
+18
-0
-
60. 匿名 2022/03/19(土) 11:23:23
>>57
中には特殊な病気(顎変形症など)に対応している歯医者もありました。噛み合わせは正常で生活に支障がないため病気とは判断されないのではと思います。+0
-0
-
61. 匿名 2022/03/19(土) 11:23:37
がるちゃんの死にたいトピだったかな?他のトピでこれやって鼻がデカくなって顔が変わって死にたいって書き込みあったよね。それに同調する意見もあった。
ちゃんと色々調べてからの方が良さそう+10
-0
-
62. 匿名 2022/03/19(土) 11:26:05
>>1
こんにちは。私は37歳です。6年前に外科手術しました。
受け口が酷かったからです。
正直なところ、私は見た目があまり変わってません。歯並びは良くなったけれど。
6年経っても、まだ若干下唇に麻痺が残っています。
先生からは『審美目的ではないからね。これくらい削って欲しいとか、こんな形の顎がいいとかは出来ないからね。あくまでも『治療』だから。』と言われました。
今更って思う事はないです。
勇気がいったと思います。残りの人生を思いっきり笑えるように過ごして欲しいです。
主さん、頑張って!
+15
-0
-
63. 匿名 2022/03/19(土) 11:29:47
>>43コメントありがとうございます!
コロナで長くなってるんですか!皆さんマスク生活の内にやろうと混んでるのかもですね 矯正だけする人も今多いですし。
手術は年齢制限有るんですね 40代でされる方多いのは安心しました😮💨
私も後に続きます💪手術頑張ってください!!
+2
-0
-
64. 匿名 2022/03/19(土) 11:34:12
>>60
あと可能性あるとしたら大学病院の口腔外科とか…+0
-1
-
65. 匿名 2022/03/19(土) 11:35:54
>>1
手術したら終わり、ではなく、術後も矯正は続くから、治療は長期間になる。やるなら早く決めた方がいいよ!綺麗になりたい気持ちが強ければ、多少の痛みや矯正中のめんどくささ等は我慢できるよ。手術が不安で、いろんな人の経過を参考にするのもいいけど、それはほんと人それぞれ。とりあえず必ず起きる事は、術後は口は開かず、まともな食事が出来るまで時間がかかる。入院時に仕事休めるか、手術時に、家族の同意書みたいなのがいるから、家族からの理解も必要。+9
-0
-
66. 匿名 2022/03/19(土) 11:37:19
上顎を数ミリ上げて下顎を前に出して少し旋回したよ
顔が丸くなったし今の方が左右非対称が強くなって鏡見るたびやらない方が良かったか?とも思うけど、噛み合わせと横顔のラインは今の方が断然良くなったし長年悩まされてた頭痛が消えたのが嬉しかった
メリットとデメリットあるからよくよく考えてね
術後の流動食期間は本当に辛いし食べたいものが食べられないと思った以上に病むから気をつけて+11
-0
-
67. 匿名 2022/03/19(土) 11:39:14
そういえば頭痛は本当に少なくなったな+1
-0
-
68. 匿名 2022/03/19(土) 11:44:42
>>62
ありがとうございます。優しい言葉に泣きそうです。
矯正と手術をして、思いっきりいい笑顔で、より明るく生きていけるようになったら良いなと思います。
本当に素敵なコメントありがとうございます。+3
-0
-
69. 匿名 2022/03/19(土) 11:46:56
>>64
正直行くだけ無駄な気がしてしまいます。歯医者で紹介された整形外科に行った時は「そこまで酷い状態には見えない。歯列矯正して変化がなければ整形を視野に入れてみたら?」と返されました。他の病院に行くべきなんでしょうか……。+7
-1
-
70. 匿名 2022/03/19(土) 11:48:11
>>14
保険適応の外科矯正やって、こういう選択肢もあるんだって広めてほしかったな+2
-1
-
71. 匿名 2022/03/19(土) 11:51:17
千葉と宮城に有名な病院あるよね+0
-0
-
72. 匿名 2022/03/19(土) 11:53:05
術後に顔の下半分が麻痺しちゃって一生このままだったらどうしようって不安になったけど、日に日に感覚戻るの面白かったなぁ
ただやっぱり完全には戻らなくて今も下唇とオトガイと上顎の歯茎の感覚鈍いから食事と歯磨きは気を使う+6
-0
-
73. 匿名 2022/03/19(土) 11:54:36
>>65
アドバイスありがとうございます。
大掛かりな手術、術後も色々と不便なことありで家族や職場に迷惑や負担をかけてしまいますよね。
自分の体の負担ももちろんありますが、そこは納得の上で頑張らないといけないので。
周囲の協力に感謝して矯正進めて行きたいと思います。+3
-0
-
74. 匿名 2022/03/19(土) 11:56:26
>>61鼻が広がるのは1番怖いリスクだよね 結構症例有るし恐怖
+6
-0
-
75. 匿名 2022/03/19(土) 11:56:57
術後感染起こして高熱と排膿がつらすぎた
外科手術する以上は感染症のリスクもあるけどまさか自分がなるとは思わなかったよ
抜糸までまだしばらくあったのに傷口を洗浄するためか一部を早めに抜糸したせいで、しばらく歯茎がピロピロしてたわw
プレート除去の時に綺麗に縫ってもらったけどね+4
-0
-
76. 匿名 2022/03/19(土) 12:00:05
>>6
受験終わって、落ち着いたタイミングでやるのがいいよ!+0
-0
-
77. 匿名 2022/03/19(土) 12:02:37
>>5
そうなの?なにが違うの+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/19(土) 12:03:56
>>63
ありがとうございます。
一緒に頑張っていきましょうね!+5
-0
-
79. 匿名 2022/03/19(土) 12:08:44
>>69 オンライン診察してる所有るけど5軒行って全部ダメだと整形しか無いかも。。出っ歯だけなら向井理や石原さとみとか歯が内向きに生えてる人可愛いと思ってググったら骨格は出っ歯の部類らしいです。矯正で内向きの歯に出来そうですが下顎も出てるとなるとどうなるんだろう。。。
+1
-0
-
80. 匿名 2022/03/19(土) 12:13:21
>>1
全く同じ38歳出っ歯あごなしガミーです
私も何件か矯正の相談行きました
ネットでも色々調べたけど、下顎の小ささはどうにもならないし、親知らず以外の歯を4本抜くのに抵抗あってあきらめモードです
+6
-0
-
81. 匿名 2022/03/19(土) 12:28:06
>>79
やっぱりそうなんですかね……歯並びも整形もやるとなると莫大な費用もかかるし、色々我慢しないといけないし辛いです😭+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/19(土) 12:32:52
手術予定でこれから矯正するんだけどさ、今から医療保険入っても手術の時って保険おりるかな?
手術するって分かってるのに加入したら保険おりなないのかなー??+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/19(土) 12:45:21
3年程前に、下顎変形症の手術しました
手術のための入院は10日間でした
手術直後は人生で一番というほど苦しかったですが、3日程経ったら、処方される痛み止めを飲めば苦しくないくらいになりました。
腫れと内出血による変色が酷く、負けたボクサーでもこんな顔になっている人を見たことがないな、と思うほどでした。尾上右近似の超面長ですが、人生で初めて丸顔になりました。
3週間ほどで、他人からはあまりわからない程度に落ち着きました。自分自身が気にならない程度なったのは、2カ月後くらいです。
術後は口元の感覚がなく、飲み物を溢してしまったり、口元に何か付いていても気が付かない状態でした。
麻痺は唇の一部に残っています。普段の生活では全く気にならないですが、疲れている時などに痺れを感じます。
正直めちゃくちゃ大変でしたが、私は物を噛みづらいレベルの噛み合わせだったので、やってよかったと思っています。綺麗に並んでいる歯を見ると本当に嬉しいです。
長くなりましたが、少しでも参考になれば。
+9
-0
-
84. 匿名 2022/03/19(土) 12:55:06
>>13
私は術後、3日間地獄でした。特に1日目。寝れないし、辛くて泣きながら横になってました。+8
-1
-
85. 匿名 2022/03/19(土) 13:17:19
>>82
そもそもこれから手術なら医療保険入れない+8
-0
-
86. 匿名 2022/03/19(土) 13:20:33
ほとんどの人がやって良かったと思える手術だよ!今の顔や噛み合わせに不満あるならやっていいと思う。ダウンタイム中は心折れるけど数年経って完成したらやって良かったって思える+6
-0
-
87. 匿名 2022/03/19(土) 13:34:36
>>6
高2で手術して今も30歳。
学生時代だと整形って絶対言われるから環境が変わるタイミングがいいよ。
病気だから手術したって認識を子ども相手に期待しない方がいい。
特に偏差値が低めの学校は顔変える=美容整形笑って認識。
反対咬合なんかは受け口最強期→普通の顔ってなるから特に顔が変わった!!!整形だ!!!ってなる。
ウチの親も受験気にして高2で手術をさせたけど、メンタル弱いから残りの学生時代を整形顔と笑われながら生きていくのが耐えられなくて不登校だよ結局。
受験は確かに子どもの人生に関わるけど、狭い世界を生きていかないといけない子どものメンタルも気にしてあげてほしい。横顔写真に撮られて拡散されると一生のトラウマ。
その後大学、就職と環境変わると整形なんて言われなくなるけど、一生心の底に自分の顔に対するコンプレックスを抱える羽目になる。+6
-0
-
88. 匿名 2022/03/19(土) 13:54:26
>>85
そうだよね。まだ若いし保険とか良いやーって思ってだけど、やっぱり保険大事だね。
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
89. 匿名 2022/03/19(土) 14:12:49 ID:qEKtB5V6HV
上顎前突が酷くて外科手術ありきで矯正始めました。矯正で歯並び整ったらガミーが凄くなり、上手く言えないけど上顎の縦の長さ(ガミー部分)と奥行き(前突部分)をカット。意外と下顎は普通だったから何もせずでした。
術後は大変だったけどやって良かったよー。2年位は感覚が鈍い部分あったけど今はほぼ普通です。Eラインがキレイになったしガミー気にせず笑えるし。
あと意識せずとも口が閉じてるので、風邪引く事が激減しました。手術のみ大学病院で保険適用でしたよ。+4
-0
-
90. 匿名 2022/03/19(土) 14:15:59
>>54
どこの病院か教えてください。+0
-0
-
91. 匿名 2022/03/19(土) 14:43:04
病院を探せば保険適用にしてくれるところはあるよ。
というか日本人は顎の噛み合わせが悪い、正常でない人がほとんどだからね。
特に下顎後退が多い。ただ下顎後退の人は顔が伸びてしまうから後悔してる人もわりと多い印象。
埋没とかとは違い、骨切りの手術はやり直しがきかないからTwitterとかでしっかり情報収集したほうがいいよ。+0
-0
-
92. 匿名 2022/03/19(土) 15:14:23
前歯が出っ歯で、矯正だけでは治らなかったので大学病院で手術しました。
手術自体は自費で70万くらい。+0
-1
-
93. 匿名 2022/03/19(土) 16:01:24
>>9
期間はどのくらいかかりましたか?詳しく教えて頂ければ嬉しいです。+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/19(土) 16:10:56
私は下顎が引っこみ過ぎてる顎変形症の後退タイプ。
下顎が引っこみ過ぎてるせいで口が閉めづらく梅干し出来る。矯正歯科で何件か相談したけど相当、難しいらしく外科手術しないとそう変わらないって。
顎の骨をいったん骨折させると聞いて怖くなりやめた。未だに自分の写真嫌いだし、口も閉めづらいけどさ、、+4
-0
-
95. 匿名 2022/03/19(土) 16:29:13
>>70
なんで自分の人生なのに世間のために生きないといけないのよ+8
-1
-
96. 匿名 2022/03/19(土) 17:20:46
42歳の時に手術しました。下顎前突で下顎を7mm下げました!人生は1度しかないから恐いと思うけど手術おすすめします。+5
-0
-
97. 匿名 2022/03/19(土) 17:41:32
>>8
痛い思いして綺麗な顔になれないのはつらい+1
-0
-
98. 匿名 2022/03/19(土) 18:17:09
>>90
横だけど鶴木クリニックのことかな?
私の通ってる矯正歯科からも何人か紹介で手術してる
私は立地的に遠かったから、断念したけど…+2
-0
-
99. 匿名 2022/03/19(土) 18:58:19
>>98
ありがとうございます!+0
-0
-
100. 匿名 2022/03/19(土) 19:53:13
手術内容聞くと怖いけど、全身麻酔で気付くと終わってるし、術後は、私の場合は何ともなかった。どこも痛くもないし痰が出るわけでもない。入院中に同じ手術した人何人もいたけど、隣室から苦しむ声がよく聞こえた。タバコを吸う人は全身麻酔の副作用が出やすいらしいから、覚悟しといた方がいいかも。それが過ぎれば後は回復を待つのみ。顔はパンパンに腫れるけど、その期間は入院してるから気にならない。+3
-0
-
101. 匿名 2022/03/19(土) 20:15:14
>>93
21歳過ぎから始めて、術前矯正が数年、のはずだったのですが、
途中転勤で矯正歯科から遠くなってしまった&別件でメンタルを病んだため、1年くらい余計にかかって、手術したのは25歳くらい
歯並びもすごくガチャガチャで、あと親知らずも埋まってるのを全て切って抜いたり、私の場合は一般的なケースよりも時間かかったと思います+4
-0
-
102. 匿名 2022/03/19(土) 21:08:00
>>101
詳しくありがとうございましたm(_ _)m数年も頑張りましたね。痛そう。+3
-0
-
103. 匿名 2022/03/19(土) 22:04:23
上顎を動かしたらか鼻が横に広がったよ。
ペチャとした鼻になる。
そりゃあ、筋肉を引き剥がすんだからそうなるわなと今なら分かるが、当時の私は自分はならないと変な自信あったなー。+7
-0
-
104. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:30
103の続き
噛み合わせに関しては手術して良かったです‼️
+2
-0
-
105. 匿名 2022/03/20(日) 00:00:11
口を閉じれないほどの出っ歯&笑えないほどのガミースマイルであちこちカウンセリングに行ったら全部外科矯正した方がいいって言われたから去年から矯正開始して、今年の冬頃に顎切り手術する!
二十歳の時に精密検査して顎変形症だと診断されたけど母が、整形だからとか出っ歯でも生きていけるだの猛反対だったから説得に四年も掛かって25歳になってしまった+9
-0
-
106. 匿名 2022/03/20(日) 00:08:19
たしか鶴木クリニックだと5日だけなんだよね
最寄りの大学病院は2週間入院
仕事してたら無理だわ〜
ちなみに下顎が出てます
家族で私だけ、なんで(涙)+2
-0
-
107. 匿名 2022/03/20(日) 00:33:19
>>80
私もあなたと同じ。しかも4本抜く歯は虫歯でもない歯だから尚更悩んでそのまま。
でも写真撮る時、口閉じるのがデフォで出っ歯だから無理矢理閉じてなんかいつも怒ってる?みたいになってる。+4
-0
-
108. 匿名 2022/03/20(日) 01:28:57
やりましたよ20歳の頃です
左右非対称だったので上下手術
本当に手術後は辛かったです
なんでこんな手術をしたのかと…
手術終わって一年は腫れが続きました
でも結果やってよかった
顎ズレといじられた日々からおさらば
性格も丸くなり暗い性格も変わり
恋愛経験が学生時代一切ないむしろ不細工と言われる日々でしたが結婚できました
あとは欲が出て鼻と目も整形しました。笑+10
-0
-
109. 匿名 2022/03/20(日) 02:59:08
>>1
私は物心ついた頃から矯正してて、ずーーっと口の中にワイヤーが刺さったり 調整後痛かったり 見た目でからかわれたりと苦労した挙げ句、20歳で手術。
術後の発熱は1.2日で治まったかな。しばらくご飯がまともに食べられなかったけど、回復してきたらサンドイッチのレタスが噛み切れるようになったことに感動(皆さんこの感覚わかります?笑)したのを覚えてます。唇の腫れと乾燥が酷かったり、あと謎の首の痛み(多分元々首、肩の凝りが酷く、さらに手術中に”寝違え”みたいになった)も覚えてるけど、そんなに長続きはしなかったような。
後遺症は、下顎の半分の軽度の麻痺ぐらい。最初は氷を当てても分からなくてびっくりしたけど、今では右と比べたらちょっと鈍いな、程度。
見た目、機能共に術後の方が良く、しかも手術よりもそれまでの治療の方が辛かったので、手術についてはやって良かったと本当に思います。リハビリとかも、数年経ったら忘れる程度のしんどさでした。 矯正は、どうせ手術するならあんなに長期間やらなきゃ良かったじゃないかと、納得してませんが…+7
-0
-
110. 匿名 2022/03/20(日) 09:39:09
歪んでるのがコンプレックスで矯正歯科&大学病院に手術の説明受けに行きました
噛み合わせをよくする為の手術で見た目をよくする為ではないから見た目が綺麗になるかはわからない、オトガイ形成は出来るけどって言う点と、
元々呼吸器系の病気で呼吸困難を起こす事がたまにあるから顎変形症の術後に口があかないように固定すると言う点が不安で結局やめました
顎変形症で手術するなら歯科矯正も保険効くのはいいね
私は出来なかったから歯も顎もコンプレックスなまま+3
-0
-
111. 匿名 2022/03/20(日) 10:48:12
私も主さんと同じ歳で矯正考えてて、手術ありを勧められました。
同じような感じで歯が出てる、顎がない、ガミー、それプラス下の歯並びはガチャついてて、折れた歯がありブリッジしてたりと主さんより状態はめっちゃ悪いと思います。
まだ相談行っただけで検査も何もしてないので、私の歯や骨の状態で手術ができるかどうかも分かりませんが。手術やっぱり怖いし、仕事も、家事もあるし、矯正だけで歯並び綺麗になる人が羨ましいなぁとかなんとか色々悩んでしまっています。
+0
-0
-
112. 匿名 2022/03/20(日) 13:40:21
>>106
鶴木クリニック人気ですね!
カウンセリング行ったんですけど、今は息子さんがやってるみたいですね!
そことリラクラニオフェイシャルクリニックと迷って、リラクラニオで2年前にやりました!+0
-0
-
113. 匿名 2022/03/20(日) 17:20:56
39歳です。上顎前突症に加え前歯が出っ歯、下顎が小さいので生えるべき歯が生えない・向きが変に生えていたので矯正で歯並びがキレイになって満足しています。術前矯正1年9ヶ月経ちましたが、皆さんは矯正期間どれぐらいかかったんでしょうか?+2
-0
-
114. 匿名 2022/03/20(日) 23:41:02
顎変形症のブログや手術体験談とか、
今は検索で色々情報が出てきますよね!
私が手術受けたときはそこまで情報が
なかったので羨ましいです。
+3
-0
-
115. 匿名 2022/03/25(金) 19:43:17
>>100
上手な口腔外科の先生だったのですね。
術後の顎間固定はしなかったパターンですか?どこの病院か教えてください。
私は下顎後退症のタイプで、今病院探しています。参考にしたいです。+1
-0
-
116. 匿名 2022/03/27(日) 01:11:12
>>79
ちゃんとした矯正の先生なら、内向きの歯にはしません。
自分の好みではなく、噛み合わせが重要ですよ!
矯正の認定医や専門医で探してみてはどうでしょうか?+1
-0
-
117. 匿名 2022/03/27(日) 15:11:18
>>105
私も全くおなじ…
強烈ガミー出っ歯で、15歳の時親に矯正歯科連れられて診断されてるのに人間は顔じゃない!とか言う謎理論で放置されたクチだよ
27の時から矯正してて30なるかならないかで手術できそう+2
-0
-
118. 匿名 2022/03/28(月) 23:08:59
上顎前突、下顎後退で外科手術予定です!
私は歯科大学病院で行います。明日の9時からいよいよ上の歯2本抜歯、金曜日に矯正器具装着です
軽くパニック持ちなので不安…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する