ガールズちゃんねる

TDL「キャスト」時給100円増…SNSでは「それでも安すぎる」「夢の国なのに夢がない」などの声

247コメント2022/03/26(土) 17:42

  • 1. 匿名 2022/03/18(金) 20:06:22 

    TDL「キャスト」時給100円増…SNSでは「それでも安すぎる」「夢の国なのに夢がない」などの声:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    TDL「キャスト」時給100円増…SNSでは「それでも安すぎる」「夢の国なのに夢がない」などの声:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは18日、「キャスト」と呼ばれるアルバイト(準社員)の基本時給を4月から一律100円引き上げ、最低時給を1100円(2カ月のトレーニング期間は1060円)にすると発表した。SNS上では「それでも安すぎる。トップを走る企業はもっと率先して給料上げないと」「働きやすい環境を整える事で、結果的に色々充実してくれるといいですよね」など、さまざまな意見が寄せられた。

    +15

    -69

  • 2. 匿名 2022/03/18(金) 20:07:17 

    千葉としてなら良い
    東京としてなら安い

    +402

    -15

  • 3. 匿名 2022/03/18(金) 20:07:33 

    最賃以上なんだから問題ないよ
    嫌ならやめなさい

    +421

    -76

  • 4. 匿名 2022/03/18(金) 20:07:44 

    >>1
    うちのスーパーのバイトより安いわ!

    +68

    -18

  • 5. 匿名 2022/03/18(金) 20:07:55 

    最高で1450かぁ…
    (各手当別)

    +136

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:06 

    東京ディズニーランド行った事ない…
    生きているうちに一度は行ってみたいな

    +131

    -9

  • 7. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:11 

    このご時世で上がるだけでも頑張ってると思う。

    +171

    -23

  • 8. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:17 

    あの人達見るたび、時給考えちゃうじゃん。知りたくなかった🥺

    +269

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:18 

    ディズニーランドで働いてたってお金とかより、その後の人生の大きな財産になると思う。

    +18

    -54

  • 10. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:18 

    夢の国なのに夢がない、とは
    仕事に何を求めているのだ!

    +122

    -8

  • 11. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:21 

    オリエンタルランドって本当やりがい搾取だよね。
    いい加減時代にあってない。
    日本経済を率先して牽引していく気がない。

    +360

    -35

  • 12. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:23 

    オリエンタルランドはアルバイトを準社員というのか

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:24 

    >>1
    1500円でも良いと思う。
    無理なら最低1300円~で。

    +170

    -17

  • 14. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:26 

    トピ画、どこの廃墟かと思った

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:51 

    ディズニーランドっていろんな企業とズブズブの闇深いとこだもんね・・・





    +11

    -122

  • 16. 匿名 2022/03/18(金) 20:08:55 

    やりたい人が満足して働いてるならそれでいいんじゃない?
    その時給でやりたくない人はやらなきゃいい話だし
    低くても応募が来るから上がらないんだよ

    +171

    -28

  • 17. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:01 

    たまに30~40代くらいの男性も見かけるけど、あの方達もバイトなのかな!?

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:02 

    キャストやってたけど、お金のためじゃなかったから時給なんて気にしなかったわ

    +155

    -17

  • 19. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:06 

    あのキャストってどんな嫌な客でも笑顔でしょ。
    時給2000円でも嫌だわ。

    +47

    -25

  • 20. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:23 

    ディズニー行きたいわ
    コロナ流行ってから1回も行けてない

    +35

    -6

  • 21. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:28 

    夢だけでは、お腹いっぱいにはならないからねぇー。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:46 

    ここで働く人なんて大抵“好きで働いてる”人だし
    別にいいんでないの

    +131

    -19

  • 23. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:55 

    やってたけど、ぶっちゃ大変なこと何もないし、ある程度したらパス貰えるし、有給もきっちりくれるし何も不満なかったわ

    +184

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/18(金) 20:10:16 

    >>5
    えっ最高限度額決まってるの?
    どうやって生活してるんだろう。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/18(金) 20:10:25 

    やりがい搾取

    +23

    -9

  • 26. 匿名 2022/03/18(金) 20:10:39 

    コロナ禍で打撃あっても上げてるんだから、外野が文句言うのはどうなのかね。

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/18(金) 20:11:22 

    ディズニーランドのキャストで正社員どのくらいいるんだろう。
    全員、準社員なの?

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:03 

    >>3
    こんな客来て欲しくないな。

    +34

    -48

  • 29. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:08 

    >>1
    低くても憧れて入ってくる人がいくらでもいるから賃金上げる必要がないんだろうね。
    憧れる人が多い職場は忙しかったり大変でも、やりがい搾取的な最低賃金が多い。

    +56

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:08 

    チケット代はどんどん値上げするのに…。

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:14 

    >>9
    それにつけ込んで相手のスキルを買い叩いてちゃ結局日本は貧乏と技術者流出のスパイラルから抜け出せないね。
    誰しも高額は求めてないと思うよ。評価と給料がイコールになって欲しいっていう当然の望みくらいだと思うよ。
    賞賛されてもお金がなきゃ飢えて死ぬ。

    +65

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:26 

    なりたいって人が多いんじゃない?
    アトラクションのスタッフさんの制服に憧れてとか。

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:28 

    業務量は100円分以上増えそう…
    アルバイト時給100円増 業務拡大に対応―東京ディズニー:時事ドットコム
    アルバイト時給100円増 業務拡大に対応―東京ディズニー:時事ドットコムwww.jiji.com

    東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは18日、「キャスト」と呼ばれるアルバイト従業員の基本時給を4月から一律100円引き上げると発表した。入園客の案内など業務量の拡大に対応する。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:28 

    ディズニーランドで働く人って、時給が良い悪いじゃなくて、ディズニー好きだから働く人が多いよね。

    +115

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:34 

    外野が勝手に騒いでるだけでしょ
    実際ぬるま湯みたいな環境だから時給も見合ってると思う。一回辞めても戻ってくるフリーターめちゃくちゃ多いし

    +89

    -8

  • 36. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:37 

    >>1
    岐阜県民の私の時給より安い

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:42 

    思いのほか安い。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:57 

    サービス精神もディズニー愛もない私には絶対無理な仕事だ

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/18(金) 20:12:58 

    >>19
    嫌だわっていうかあなたみたいな人は働けないと思う

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/18(金) 20:13:00 

    ウォルトを甦らせるための資金集めだからしょうがないよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/18(金) 20:13:15 

    低賃金承知の上で働きたい人が働いてるよね
    埼玉神奈川から応募する人もいるし

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/18(金) 20:13:17 

    高くないね。それでも人気だろうけど。こういうのをやりがい搾取って言うのかな?

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/18(金) 20:13:35 

    >>9
    30年前ならともかく今はそうでもないよ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/18(金) 20:13:47 

    生活掛かってない人が働いてるの?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/18(金) 20:13:56 

    >>19
    ディズニーに限らずそんなこと言ってたら接客業なんてできないわ

    +60

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/18(金) 20:14:42 

    >>31
    そうは言ってもあそこフリーターばっかでまともなスキルある人なんてほとんどいないけどね

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2022/03/18(金) 20:15:10 

    昔から時給低いバイトだよね
    加えて髪型の規定とか厳しいし便も悪いから、長く続ける人が少ない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/18(金) 20:15:53 

    がる民
    「アルバイトの時給はもっと上げてあげて」
    「でもチケットは値下げして」

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/18(金) 20:16:08 

    人数多いもの。
    一人あたりの業務負担はそんなに多くないんじゃないかな。
    でないとあそこまで徹底出来ない。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/18(金) 20:16:40 

    >>15
    スポンサー企業がアトラクションの建設費や運営費を出資する代わりに
    社名を載せてもらうってそんなに闇深い?

    +217

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/18(金) 20:17:10 

    夢の国でもなんでもない!!高すぎる!!

    +0

    -10

  • 52. 匿名 2022/03/18(金) 20:18:16 

    >>46
    評価と給料がイコール。意味わかる?
    フリーターとか関係ないの
    その現場で仕事をした上で実績はどうかって話
    それに見合った給料というのは、なにも高額要求だけの話ではなくそれなりの仕事には最低賃金を下回らないそれなりの給料は支払われるべきって話。

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2022/03/18(金) 20:19:07 

    >>45
    なんでどんなに嫌な客にも笑顔でいなきゃいけないんだよ。日本ってホントお客様気取りな国だな(笑)

    +13

    -10

  • 54. 匿名 2022/03/18(金) 20:19:14 

    +9

    -10

  • 55. 匿名 2022/03/18(金) 20:19:27 

    >>15
    スポンサーじゃん。民放テレビもユーチューブもスポンサーがついてるからタダで見れるシステムに近いよ。
    スポンサーがついてるから、ディズニーリゾートの維持費になってるんだよ。スポンサー制度が無かったらパスポートが今より高くなるね

    +142

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/18(金) 20:19:32 

    でも言うほどめちゃくちゃ安くないと思う
    都内でもこれくらいの時給のバイト普通にあるよ
    全体的に底上げして欲しいとは思うけど

    +11

    -4

  • 57. 匿名 2022/03/18(金) 20:20:03 

    >>35
    ぬるま湯なの?
    誰がそんな表現したか知らないけど、不適切な発言だし失礼過ぎる。

    +10

    -21

  • 58. 匿名 2022/03/18(金) 20:20:08 

    >>32
    この仕事したいんでしょ?憧れだったんでしょ?じゃあお給料よりもここでの体験を糧にしてね!
    いくら憧れでもこんなのありえないw

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2022/03/18(金) 20:20:08 

    >>1
    ディズニーランドとかが夢の国ってのが昔からよく分からない。ただの遊園地じゃん😅

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2022/03/18(金) 20:21:11 

    0を一つ見間違えた
    1000円アップかと思った

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/18(金) 20:21:56 

    >>28
    ディズニーキャストですが、来なくて結構です

    +13

    -16

  • 62. 匿名 2022/03/18(金) 20:22:08 

    >>53
    じゃあ外国いけば?笑

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2022/03/18(金) 20:22:48 

    >>53
    働いたことないニート?

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2022/03/18(金) 20:23:07 

    >>11
    というかもともとアメリカのものやし

    +21

    -3

  • 65. 匿名 2022/03/18(金) 20:23:55 

    財布の中身があっと言う間に消える魔法どうにかして
    あとシャバでは絶対着るの恥ずかしいドデカ派手派手キャラクターティシャツをなんも恥ずかいと思わず着れる魔法もどうにかして。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/18(金) 20:24:19 

    ディズニーでショーの衣装作ってる知り合いいるけど、親から仕送りもらってた。帰省も全然できないくらい忙しいみたいだけど、頑張ってたよ〜。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/18(金) 20:27:31 

    >>3
    辞めても辞めても次が来るんだもんね。この賃金で良いからディズニーで働きたい!っていう最早ブランドだよね

    +99

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/18(金) 20:27:41 

    >>61
    キャストは客選ぶ権利ないでしょw
    10年以上前のキャストより

    +23

    -4

  • 69. 匿名 2022/03/18(金) 20:27:49 

    >>3
    なぜ上から目線?株主かよ
    それかソーカ

    +40

    -8

  • 70. 匿名 2022/03/18(金) 20:27:59 

    >>15
    ディズニートピに毎回出てくるね

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/18(金) 20:28:16 

    >>11
    接客業として考えると千葉のアルバイトとしては安くはないと思うよ
    ここよりももっと重労働でも安いとこだってあるし
    安いと思うなら時給で選べばいい話
    やりがい搾取とは…?

    +66

    -13

  • 72. 匿名 2022/03/18(金) 20:28:56 

    >>19
    感じ悪いゲストにでくわしたことなかったけどな〜。
    (キャスト同士のが、、)

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2022/03/18(金) 20:29:31 

    >>24
    大半はバイトだと思ってた

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/18(金) 20:29:58 

    >>11
    とはいえディズニー好きな人に働いてほしいなー。

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/18(金) 20:30:15 

    >>61
    客が来なきゃあなたも解雇されるよ

    +10

    -6

  • 76. 匿名 2022/03/18(金) 20:30:23 

    >>68
    10年以上前のディズニーリゾート大好きでした!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/18(金) 20:30:25 

    >>44
    周りでは既婚でWワークしてる人と実家暮らしの人が働いてました
    どちらも年パス持ってたはず

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/18(金) 20:30:48 

    >>15
    スポンサーだよ?
    センターオブジアースのスポンサーが「第一生命」なのは結構怖いけど😂

    +111

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/18(金) 20:32:09 

    >>44
    平均年収未満も生活かかってないって事になるね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/18(金) 20:32:39 

    友達USJで働いてたけど楽しくて働いてるから時給よりここで働いてることが嬉しいって言ってた

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/18(金) 20:32:53 

    >>76
    ありがとー!
    私もあの頃バイトが楽しくて仕方なかったよw
    みんなやる気ある子ばかりだったよ〜

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/18(金) 20:35:07 

    やりがい搾取にはなってないのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/18(金) 20:36:06 

    >>11
    って言いながら、パスポート代金上がると騒ぐ人居るよね…

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/18(金) 20:37:27 

    >>9
    仰る通りです。だからこそ『その後の人生』がある高校生や大学生、就職も不利にならない20代前半の方が期間限定のアルバイトとして、割り切って勤めた方が良いと思います。好きだからといってズルズルこの金額で働くのは厳しいと思います。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/18(金) 20:38:59 

    前研修期間+高校生だった時830円?850?だったかくらいだったからそれと比べるといいじゃん!と思ってしまった笑

    ここの仕事は本当にやりたい人じゃないと続かないと思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/18(金) 20:39:05 

    ディズニーで働く人って、時給云々より
    ディズニーで働く事に意味があるんじゃない?

    生活費稼ぎたいならディズニー以外にも仕事がある訳だしね。

    ディズニーに関わってたいってイメージだな〜

    時給が高い低いと判断するのは
    本人じゃないの?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/18(金) 20:39:09 

    >>15
    企業とズブズブって…ただのスポンサーだよ、意味わかってる?

    +113

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/18(金) 20:39:20 

    学生のアルバイトだったら趣味も兼ねて良いなーと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/18(金) 20:39:47 

    好きで働いてるんだから安い給料でいいよね?って感じで嫌ね〜。
    なかなか激務みたいだけど、数年キャスト務めた友達もどんどん辞めてったよ。
    少し昇格すると準社員とかいうポジ?になるみたいだけど、
    社員とか名ばかりでフツーにアルバイトだからね。
    時給安いだけじゃなくて、体の良い言葉まで使ってなんか嫌ね〜。

    +3

    -9

  • 90. 匿名 2022/03/18(金) 20:40:05 

    >>58
    >>54
    やりがい搾取とは少し違うんじゃないかな。
    お金以外の報酬というかメリットがある職場なんだよ。
    スタッフの数からして労働の度合いもそんなに多くないだろうし、最低賃金も守ってる。
    何でもかんでも「やりがい搾取!」て決めつけもどうかと。

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2022/03/18(金) 20:40:06 

    >>8
    同じキャストでも時給差あったような
    ダンサーと清掃員が給料同じな訳ないか

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/18(金) 20:40:19 

    ディズニーでバイトする人ってディズニー大好きか就活に有利かなーって人でしょ?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/18(金) 20:40:38 

    ディズニーだったらタダでも働きたいって人いるからなぁ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/18(金) 20:41:45 

    夢の国だから霞食べてるんだろ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/18(金) 20:41:47 

    知り合いが、ディズニーのジャングルクルーズの船長?運転手?やってて、あまりにもハマり過ぎて大学留年してたな〜男性なんだけどね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/18(金) 20:41:53 

    好きなら、納得してるなら、嫌な辞める
    確かに正しい意見だと思う。
    でも、スキルや仕事量に見合った賃金かどうかだと思う。ましてやこんな大きな企業だし。
    納得してる、好きでやってるなら給料上げなくてもいいって精神て、日本の賃金が上がらない理由は、これもひとつにあると思う。

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2022/03/18(金) 20:43:29 

    最低時給1100円て、アルバイトとしては決して低くないよね?
    しかも「最低」だから、技術が必要だったり業務内容によっては高くなるわけだし。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/18(金) 20:44:00 

    >>83
    値上がりするとすぐ叩く人ここには多いのにね。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/18(金) 20:44:30 

    文句言ってるのはキャスト以外で働く気もない人なんじゃないの?
    ディズニーで働いてる人ってディズニーで働く事に価値を見出している人達なんじゃないの?

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/18(金) 20:45:59 

    >>90
    そう思わない人たちが働き続けるってことだろうね。
    実際に辞めた友達数人はみーんな
    やりがい搾取だとか、好きなだけじゃやってらんないわーって言いながら辞めてたよ。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/18(金) 20:46:04 

    >>1
    文句言ってる人は従業員か?
    その分は入場料金に反映されるんだぞ
    これでまた1000円は上がりそう

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2022/03/18(金) 20:46:12 

    どんな値段だって働きたい人がいるんだからそれで良いんだよ。

    同じく、どんなに値上げしたって遊びに来たい人がいるんだもんなぁ。
    もうチケット代も下がることないよね。
    高すぎて我が家的にはもう家族で遊びに行ける場じゃ無くなりました...。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/18(金) 20:46:24 

    そんなに大変なのかな?一律同じバイト代じゃないでしょうに。
    メインでキャラクターになる人とレジとかアトラクションの案内とか違うんじゃない?
    スーパーのレジだって同じくらいの時給だし、ディズニーだから高くはおかしいんじゃ?
    最低賃金こえて、本人が希望してるならそれでよし。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/18(金) 20:48:22 

    いいなあ、100円アップ・・・。
    私なんか、去年の昇給が時給7円
    だった。今年は、どうだろうか?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/18(金) 20:49:48 

    お金=夢

    じゃないこともあるのよ。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/18(金) 20:49:59 

    いつも思うけど、バイトって域越えてると思う。
    指導も厳しいし、覚えることも多いし、接客対応とか本当凄いと思う。
    10年も前だけど、友達がTDL大好きでスタッフになったんだけど、仕事終わった後も指導あったり、家に帰っても練習したり、マニュアル覚えたりしてて、そこまでするんだって驚いた。

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2022/03/18(金) 20:50:19 

    >>35
    フルで入ってたらしょっちゅうチケット貰えるし、ちょっとしたボーナスみたいなの出るし居心地よくて辞められないか、辞めても戻ってくるって人多いもんね
    大学のとき働いてたけど、そういうフリーター沢山いた
    学生キャストは就活始まるくらいでみんな辞めていくけど

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/18(金) 20:51:09 

    >>45
    介護とか考えなよ。
    罵られながら殴られながら体調崩しながらウンコ拭いて低賃金だよ。
    やり甲斐搾取とはまさにこれ。

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2022/03/18(金) 20:52:43 

    >>100
    どんな職業でも言えることだね

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/18(金) 20:53:04 

    >>53
    このコメントに同じ人が繰り返し返信してるね
    ブロックしたら消えた

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/18(金) 20:53:19 

    前の職場で過去にダンサーさんをやっていたという方が居たけど、労働環境酷過ぎでしんどかったと言っていたな…

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/18(金) 20:54:58 

    接客態度が良いとは言えないキャストも多いから安過ぎるとは思わないけどな
    頑張ってる人は上げるべきだけど

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/18(金) 20:56:57 

    お局バイトが多すぎる!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/18(金) 20:57:14 

    >>2
    接客態度を考えたら千葉でも東京でも安い気するよ

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/18(金) 20:59:30 

    >>108
    やりがい…?もちろんそういう志の人もいてるけど、大半は就く仕事がなくてやる内容な気がする。現に万年人手不足なのが目に見える証拠。だからこそ賃金上げてほしい職種。でも対象者は生産性無いから難しいのよね、お金持ってる人も一部だし。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/18(金) 20:59:31 

    >>2
    安いよ
    ずっと賃金上がってない気がする

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/18(金) 20:59:36 

    早帰りあるから1100円安い。
    でも、海外に連れていってもらえたって聞いたことあるから、コミコミでいいのかも。
    キャストが遊べる日とか、好きだったら、楽しいバイトかも。2万人いるらしいよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/18(金) 21:00:29 

    ショーに出てるような人たちもそんぐらいの時給なら、たしかに夢がないと言われても仕方ないかと…アメリカのディズニーはどれくらいなのかな。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/18(金) 21:01:44 

    >>1
    えっ、しがない事務パートの私より時給低いんか
    夢を与える仕事なんだからもっと夢のある時給にしてやれよ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/18(金) 21:03:31 

    >>1
    千葉の最低賃金は950円くらいかな?
    値上げ前は1000円?低いなー
    東京ってつけるならせめて時給も東京と同じにしてあげればいいのに。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/18(金) 21:03:40 

    >>111
    うちは妹。
    倍率が凄いらしいね。
    まさか欠かせないパレードのダンサーがバイトとはって思った。
    リハーサルもあるから、朝から晩まで、給料安いから近くに住むことも出来なくて実家から通ってた。
    キャリアや次のステップアップになるってことの為に給料安くても頑張ってたけど、
    疲労で怪我しちゃって、バイトだから保障もないし辞めちゃった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/18(金) 21:05:18 

    >>120
    コンビニと変わらないね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/18(金) 21:06:30 

    >>3
    辞める人も多いから。大量採用してるよね。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/18(金) 21:06:54 

    >>52

    評価がいくら高くても会社に人件費に回すお金がなければ給料はあがらない。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2022/03/18(金) 21:08:10 

    >>76
    2005年までのTDL好きだった

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/18(金) 21:09:12 

    >>35
    私もそう思う。
    急な体調不良で休んでも回るほど余剰人員を配置してるだろうし、ギリギリの人数で回して一人あたりの業務量をパンパンに詰めてるような職場と違うよね。
    しかもトレーニング期間も最低賃金を上回ってる。
    これを搾取搾取言う人って、そんなに割のいいバイトしてきたんだろうか。

    +46

    -6

  • 127. 匿名 2022/03/18(金) 21:10:01 

    >>113
    それこそ夢が壊れるわw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/18(金) 21:12:05 

    >>69
    株主なのかもしれないし(優待あるよね)、とにかく下々が搾取されることで自分がその分いい思いできるって認識の人なんだろうね
    社会に与える影響の視点はないし目先のことしか見えてない低見識だけど

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2022/03/18(金) 21:12:23 

    >>123
    そのせいなのかな?それともSNSが広まった時代だからなのか、
    キャストの苦情的なの見聞きするのが増えた。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/18(金) 21:13:52 

    アルバイトしてた同級生が仕事はオリエンタルランドってドヤってたよ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/18(金) 21:14:55 

    >>3
    賃金って
    お仕事に対する対価
    ディズニーの求める仕事のクォリティの対価が1100円だとしたら
    お客様からいただけてる入場料や物販の利益に対して
    ディズニースタッフには、1100円しか提供させませんってことだよね
    最賃よりも上だからいいだろ!って話じゃないでしょう?

    +26

    -7

  • 132. 匿名 2022/03/18(金) 21:16:33 

    働いてみたいんだけど遠いんだわ
    近かったら最低賃金でも働いてみたかった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/18(金) 21:16:49 


    働いてる人に夢を与えられない企業がお客様に夢を与えられるとは思えない

    +5

    -5

  • 134. 匿名 2022/03/18(金) 21:17:09 

    優待多いしディズニー好きだからやってる人多いんじゃない? 安いって思うなら辞めちゃえ
    代わりはいくらでもいる

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2022/03/18(金) 21:17:37 

    >>6
    すぅーっごく楽しいよ♡

    +13

    -4

  • 136. 匿名 2022/03/18(金) 21:19:52 

    ここで働いてた友達
    皆んな気が強いし派閥問題が凄すぎて面倒
    と、言ってた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/18(金) 21:21:04 

    >>134
    代わりはたくさんいる
    あなたの代わりだってたくさんいるよね?

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2022/03/18(金) 21:22:06 

    >>134
    あなたみたいな優しさに欠けた人はディズニーに行く資格はないね

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/03/18(金) 21:22:50 

    >>136
    プライドの塊がいるってね
    いやいやあなたも所詮バイトですから!って思うって

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/18(金) 21:22:50 

    >>9
    さっさと辞める奴ならそれでいいけど、引き際分からずダラダラいて悲惨な事になってる奴を昔ニュースの特集でみちゃったから笑えないよ
    上がり目ない職場って切ないわ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/18(金) 21:24:15 

    >>130
    オリエンタルラジオ?って言ってやってほしかった

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/18(金) 21:24:40 

    >>1
    あれだけプロフェッショナルを求められて
    時給とは
    正社員ではないなんて
    不安定な身分であそこまでなんてブラック以外の何?

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/18(金) 21:25:00 

    >>139
    倍率高いから変に意識だけ高くなっちゃって自分の現状が把握できなくなるって怖いね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/18(金) 21:25:01 

    >>5
    ちなみにこの金額はオープン当初とかからいる人とかのみ

    上がっても10円ずつとかだった

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/18(金) 21:26:59 

    神奈川のクソ田舎の業務スーパーでさえ時給1100円くれるわよ
    夢の国ならもっと貰えるもんだと思ってたわ

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/18(金) 21:28:47 

    >>8
    そんな薄給で避難救助とかしてくれてたのかと思ってしまう

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/18(金) 21:29:38 

    >>120
    そこは千葉と東京での都合のいいとこ取りしてるだけ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/18(金) 21:30:04 

    ディズニーランド、シーって更衣室から現場も遠そうだからそれだけでも大変そう

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/18(金) 21:30:22 

    >>112
    昔に比べてキャストの質も下がったよね
    昔(25周年より前あたり?)はキャストさんに道とか聞くとマップ無しで詳しく教えてくれたりしたけど、ここ10年くらいはマップ見ながら「えーっと…」みたいな若いキャストさんが多い
    あと1番はホンテの設定丸無視でキャスト同士がキャッキャ喋ってること
    昔の無表情で淡々としていたホンテのキャストさんはもうどこにも居ない

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/18(金) 21:31:09 

    ディズニーで働きたいって人、勝手にそこじゃないと思ってた
    まあ、現実はそこなんだろうけどさ。聞きたくなかった

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/18(金) 21:32:43 

    トピずれだけどさ、手話とかできるキャストさんもいるよね?あれって元からできる人採用してるのかなぁ?すごいよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/18(金) 21:33:01 

    >>1
    金額は安いとは思うけど、それでも納得して面接に来てるわけだから、何がいけないのかはわかりません。
    余計なお世話なんじゃないでしょうか…

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/18(金) 21:35:36 

    >>83
    そうそう、こういうやつがいるから日本の給与が上がらない。
    物価が安い=所得が下がることがイメージできないんだろうね。
    チケット代が高いとか言ってるのに、時給が安いっていうのもコメントにあって、
    どういうつもりなんだろうw

    私はあれだけの広大な土地にあるテーマパークが、今回の世界情勢に合わせ低迷していた期間があったのに、ここにきて賃上げするんだ!って驚いたよ。
    私の会社はそこそこ名の知れた企業ですが、40才以上早期退職者300名以上募っている最中です。

    光熱費人件費その他もろもろ、、、どう考えたって莫大なお金が動くあの場所で、
    今もなお新規事業や拡大事業なども惜しまずやっているわけで、
    なんだか本当にすごい会社だな。って素直に感動するよ。
    人間が作った行楽地なのに、あれだけの人たちが好きで行くんだからね。
    日本人としては日本企業は全力で応援する!!!
    コロナで痛いほど分かったんだ。

    +29

    -2

  • 154. 匿名 2022/03/18(金) 21:35:56 

    食べ物もお土産もあんなに高いのになぜ?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/18(金) 21:37:13 

    >>1
    夢がねぇな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/18(金) 21:37:26 

    昔、時給を上げられない理由を周りのやっかみって聞いたけど、実際はどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/18(金) 21:38:49 

    >>6
    もうあんまり魅力ないよ

    +23

    -2

  • 158. 匿名 2022/03/18(金) 21:39:19 

    人間大人になるとね、お金が無いと夢が見られなくなるのさ‥

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/18(金) 21:40:03 

    >>61
    これ下手したらディズニーから訴えられない?

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/18(金) 21:40:28 

    >>155
    夢ってなんでしょう?
    入園料が高いからキャストの金額も高いと思っていましたか?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/18(金) 21:41:28 

    >>16
    足元を見てるんだよ

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2022/03/18(金) 21:41:39 

    >>128
    社会に与える影響って何?
    遊園地のバイトが最低時給以上の給料もらって働いてるのが何が問題?

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2022/03/18(金) 21:43:09 

    >>1

    20年前の元キャストです。
    時給安いんだけど、キャストとして働いてるだけでもディズニーマジックでいい経験だったよ。
    当日のキャスト仲間と未だに年に一度は会ってる。

    給料安いけど、満たされたキャストライフだったよ。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/18(金) 21:43:44 

    >>13
    10年ぐらい前だったらこの時給でも良いと思うけど、今のキャストって態度悪い人多い
    フードキャストなんか客を睨みつけながら注文とってるよ
    アトラクションのキャストも真顔だし、ディズニーだからではなく接客業だということを意識してもらいたい
    すごく質が落ちてると思う

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/18(金) 21:44:02 

    >>1
    すでにユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)も4月からアルバイトの基本時給を40円引き上げ1100円にすると発表している

    これに渋々だけど追随するって感じだねえ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/18(金) 21:44:47 

    >>160
    そうじゃない。
    従業員が働くにあたってモチベーションが上がらない、見合った金額じゃないなって思ってさ。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2022/03/18(金) 21:45:17 

    >>133
    あなた仕事舐めてるでしょ。
    社会に出たことある?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/18(金) 21:46:26 

    >>163
    そう思えたらwin-winだね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/18(金) 21:47:07 

    >>166
    モチベーション上がるのって給料だけとは限らないけど。
    そもそも、モチベ上がるような給料もらえてる人ってそうそういないでしょ。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/18(金) 21:48:04 

    >>11
    やりがい搾取とか意味不明。他のバイトに比べて時給が安い訳でもないのに。時給が気に入らなきゃ他で働けばいい。

    +13

    -4

  • 171. 匿名 2022/03/18(金) 21:50:35 

    >>166
    見合った金額かどうかは働いている本人が決めることであなたの価値観なんてどうでもいい。不満なら他で働けばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/18(金) 21:50:48 

    >>1
    中年になるまで働き、さすがに続けられないと辞めた方と話したことがある。
    実家のある商売で成功されたけれど、夢の国でのお金を取り戻すかのように年々その商品が高額になり買うのを止めた。
    辞められた当初は笑顔が素敵だったが、身なりや雰囲気がボロボロで、代償の怖さを目で知った。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2022/03/18(金) 21:53:10 

    >>169
    >>171

    キャストの方でしたか。
    こりゃ失礼。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/18(金) 21:54:09 

    私がバイトしてたときは700円台だったな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/18(金) 21:54:31 

    >>172
    あんなもん若い時だけのもんだよ。中年のキャストとか夢壊すでしょ。その人頭悪すぎる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/18(金) 21:54:43 

    >>27
    10年以上前にアトラクションキャストで働いていました。
    現在は分かりませんが、当時だとゲストに接する機会のある正社員はほとんどいません。みなさんがキャストだと思ってる人はみんな準社員。正社員は3つのアトラクションが1グループで早番遅番で1日2人のみです。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/18(金) 21:54:49 

    こないだ5年ぶりくらいにシーいったんだけど、キャストの接客の質めちゃ落ちてた…
    スタンバイパス予習して行ったけど、使い方よく分からなくてモタモタしてたら、「さっき画面に出てましたよね?」ってキレぎみに言われてびっくり…

    笑顔もないし、なんかなぁってかんじ。
    特別を味わいたくて行ってるのに、そんな接客しかできないなら時給すえおきでいい気もする。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/18(金) 21:55:03 

    アニメ業界とかと同じだよね
    この仕事に携わりたい、関われるなら給料なんて二の次、って人が掃いて捨てるほどいる
    そういう所はやりがい搾取してるのが多い

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/18(金) 21:55:49 

    >>173
    キャストじゃないけど時給に納得して働いてるのに外野が搾取とか意味不明なんだけど。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/18(金) 21:56:32 

    安い安い言ってる人、トピ記事によればこの1100円は“最低”時給だよ?
    明確な金額は書いてないけど、技能のいるキャストはそれ以上ってことでしょ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/18(金) 21:58:14 

    >>137
    横だけどだけど、言ってる意味が分からないw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/18(金) 21:58:51 

    >>178
    やりがい搾取じゃなくて自分で自分の価値下げてるだけでしょ。自分で選んどきながら被害者ぶるな。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2022/03/18(金) 22:00:02 

    私働いてたとき時給900円くらいだったような。
    それでも閑散期で仕事キャンセルになっても半分くらいは補償されるし、アルバイトも有給あったはず。
    お菓子割引とかチケットもらえたり、ディズニー好きには十分リターンあって楽しかったな。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/18(金) 22:00:17 

    >>172
    その人が変わっていったのってディズニー関係ないと思うけど。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/18(金) 22:01:59 

    >>182
    どうしたの?業界の人?ちょっと落ち着きなよw

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2022/03/18(金) 22:05:32 

    お客様は夢を見て、夢を売る従業員は現実を見る

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/18(金) 22:05:54 

    >>149
    25周年前後ホーンテッドマンションで働いてました。本当にオペレーションの仕方変わりすぎて、雰囲気がないですよね。無表情が許される唯一のキャストで、ゲストを怖がらせ楽しませることにやりがいを感じていたのに残念です。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/18(金) 22:12:59 

    >>169
    ん?どこからキャストだと思ったの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/18(金) 22:14:01 

    >>11
    ほんとね。昔、会社の胡散臭いおじさんがディズニーランドの神接客本みたいなのおススメしてて、うーん、なんだかなぁと思ったけどこれだよね。
    確かに、ディズニーランド楽しいけど、一般社会でもお客様は神様論を求められたらたまったもんじゃない。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/18(金) 22:15:43 

    >>186
    どんな仕事でも一緒だよ…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/18(金) 22:32:49 

    >>35
    実際ここに元キャストのガル民何人か来てるけど、みんな額に関して不満はなかったみたいだね

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/18(金) 22:40:22 

    >>2
    千葉の最低賃金953円
    東京の最低賃金1041円

    どっちにしても、最低賃金と近いのって安すぎる
    引き上げる前の1000円って東京だと法定最低賃金を下回ってるじゃん
    しかも舞浜の場所知ってる?
    すぐ横は東京都だから、そのエリアの労働者から見ればやはり魅力に欠ける賃金だよ

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2022/03/18(金) 22:44:18 

    >>153
    そちらも下請け非正規いっぱいいるけど、TDLはその割合が異常じゃない?この程度で立派とはさすがに思えない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/18(金) 22:48:09 

    >>164
    コロナ前だけど、ファストフードの店の受け取りカウンターで注文品が揃ってないとレシート見せて言ってるのに、人をバカにしたように肘ついたキャストに揃ってると言い張られたことある。注文の仕方わからないんですか?って。
    らちがあかなくて、注文カウンターの人に支払った品を出してもらえないと伝えて、キャスト同士が何か大声で言い合った後に、やっと渡して貰えたけど、両者からは詫びの一言もなし。
    行くたびにフード関係で不快な思いをするようになった。フードのキャストは特にトレーニングが行き届いてないまま接客してる人がいる感じがする。
    私が夢から醒めただけなのかしら?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/18(金) 22:49:24 

    >>3
    こういう人が多いからどんどんバイトの質が下がるんだろうな
    ディズニードリームみたいなのまだ信じてる人多いけどすごく感じの悪いバイトさんに当たった事ある

    +31

    -4

  • 196. 匿名 2022/03/18(金) 22:50:51 

    >>149
    キャスト同士が話してるの本当よく見た!
    あと何か聞いても無表情で淡々と説明されたり、その辺の接客業の方の方が愛想良いレベル
    そこまで求めるなって言われても昔は違ったから余計感じる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/18(金) 22:53:43 

    >>194
    こちらもコロナ前だけどパーク内のレストランで前に並んでた中学生グループ?に対しての言い方きつい人見てすごく嫌な気分になったよ
    だからぁ〜とか言ってた

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/18(金) 23:00:32 

    >>192
    バイトしてる人いたけど、あの中で働ける事が魅力だったみたいよ。元々ディズニー好きでよく行ってた人だし。千葉でも東京でもない場所から通ってた。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/18(金) 23:04:52 

    花屋、ケーキ屋、パン屋、保母など女児が憧れるような職業は全部ブラックと思っていい

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/18(金) 23:06:38 

    >>35
    低学歴で職歴がないけど違う職場の面接でディズニーランドでキャスト勤務してたことを伝えると採用される率高かった。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/18(金) 23:07:01 

    >>17
    アップルシナモンチュロスに60代くらいのおじさまがいらした時もありましたよ!

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/18(金) 23:24:12 

    >>15
    そしてこのドコモの古いロゴ、久々に見たわ。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/18(金) 23:26:49 

    大学時代キャストのバイトやってたけどいつでも笑顔で気を使うから夏休みの1か月ちょいだけで辞めた
    その後のカフェバイトめちゃ楽!ってなったわ
    でも就活の面接ではディズニーバイトでの話を盛りに盛って希望の会社内定取れたよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/18(金) 23:29:23 

    >>167
    一応ずっと働いてる。
    賃金は普通
    従業員を大切にしてくれる会社で働けてると思う

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/18(金) 23:35:57 

    大学生の時働いてたけど、男で30-40代の人とかお金大丈夫なのかなとか無駄な心配してた笑

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/19(土) 00:03:26 

    >>6
    ランドもシーも1回ずつなら行く価値あるよ、高いけど!

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/19(土) 00:11:58 

    こんな時給じゃフルタイム働いても手取り10万ちょっとでしょ
    どうやって生活するの?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/19(土) 00:25:31 

    >>205
    わかる。
    失礼ながらアルバイトリーダーみたいな40代のおじさんはどうやって生活してるんだろ?と思ってたw
    きっと実家が裕福なのよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/19(土) 00:27:48 

    1100円は地方民からしたら安いじゃなく高い。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/19(土) 00:34:41 

    >>194
    平日ですか?
    平日はフリーターの方なのでやる気ない人もいました。土日は学生バイト中心なのもあり1週間ぶりの仕事なのもありテンション高かったw

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/19(土) 01:09:48 

    >>11
    客も含めて信者しかいないんだからいいじゃん

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/19(土) 01:22:03 

    >>57
    ヨコ
    キャスト同士で体向き合わせてプライベートな会話してたり、歩きながらケラケラ会話してたり、フード出すスタッフは自分のやり方を通したいのか客に強い口調で指示出ししてきたり、分からない事を聞かれた時にキチンと確認もせずに適当に返事したり嘘ついたり、量販店の方がだいぶマシだと思う時多いよ。
    そういうスタッフ見るたびに、だから時給1000円なんだね、って思うけど。

    たまにいいスタッフがいると逆にそっちが目立つってダメだと思う。
    良いスタッフが基本で対応おかしい人が特別目立つっていうならまだしも逆だから。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/19(土) 01:38:11 

    ここ悪くなかったけどな
    時給は並だけれど労働時間に応じて入園パスもらえたり社販があったり
    楽しかったよ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/19(土) 02:07:52 

    >>17
    バイトというか、非正規だろうね。
    社会保険くらいはかけてもらってるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/19(土) 02:10:44 

    >>121
    でも深夜はタクシー代出るよね?
    ディズニーから帰る時タクシー乗ったら運転手さんがダンサーさんのタクシー代は会社持ちって言ってたよ。
    1~2万とか掛かっても通ってる人いたって言ってたから会社持ちとはいえ結構通うのキツそう。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/19(土) 04:04:16 

    >>6
    期待値高すぎるとガッカリするかも。普通の遊園地だから。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/19(土) 05:32:14 

    夢の国の会社ってブラックなんだよね

    それ知ってからそんなところに金落としたくないと思った

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/19(土) 07:04:28 

    >>78
    今もスポンサーかわからないけどビッグサンダーマウンテンも第一生命だったよね。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/19(土) 07:39:37 

    >>1
    日本は貧乏国。
    大企業でさえ、賃金おさえるから。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/19(土) 07:40:35 

    >>101
    おたくみたいな貧乏頭が国を低下させる

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/19(土) 09:14:32 

    >>1
    これを知ってから行きたくなくなった。
    本人達がいくら好きでしていても、あまりにちょっと。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/19(土) 09:55:42 

    あんな大変そうなのに時給安っ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/19(土) 10:28:06 

    昔はジャングルクルーズのお兄さん面白い人ばかりだった。芸人さんかって思うくらい。
    今はマニュアル通りというか、テンションがニュートラル。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/19(土) 10:33:52 

    >>11
    嫌なら辞めればいいでしょ
    自分の意志で選んで働いてるんだから自己責任だよ

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/19(土) 11:20:53 

    >>23
    繁忙期は有給申請しても貰えなかったよ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/19(土) 11:51:55 

    入園料あげてよければ、いくらでも払いますよ

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/03/19(土) 11:56:58 

    現役です!
    これ社外秘で連絡きてたのにYahooニュースになってた事に驚きです!笑

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/19(土) 13:56:07 

    >>153
    政府が悪いとか、いつも人のせいだよね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/19(土) 14:14:08 

    >>64
    オリエンタルランドはディズニー本社とは資本関係ないし

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/19(土) 14:15:19 

    >>202
    懐かしいよね。これ、昔のドリームスオンパレードじゃないかな。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/19(土) 14:24:22 

    >>227
    でも以前からこういう話はネット上にずっとあったよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/19(土) 16:22:27 

    >>73
    そうなんだけれど週5フルタイム契約が多いんだよね求人
    って、ことはこれで生活しろと

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/19(土) 16:28:02 

    >>5
    バイトの割に色々手当も多いんだよ
    福利厚生もしっかりしているし
    時給は千葉のサービス業としては悪くないし、そもそも時給が一気に100アップって
    かなり良いほうだと思うけど

    文句を言う人って不都合なこと隠そうとするね

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/19(土) 17:12:12 

    >>231
    でもの意味が分かりません

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/19(土) 17:38:10 

    千葉の接客業って1300円くらい普通に出してるよ
    それ以下ならそれなりの接客する人しか集まらない

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2022/03/19(土) 18:03:34 

    >>9
    やりがい搾取ってヤツ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/19(土) 18:12:12 

    >>230
    懐かしい。
    この頃ドコモで働いてたわ
    まだムーバ売ってたww

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/19(土) 19:05:53 

    >>159
    流石にこれだけで訴えて、どうにかなるなら弁護士日本に何人居ても足りないと思う

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/19(土) 19:24:26 

    >>223
    ああいう人は社員なのかな?
    質が下がってるかどうかは知らないけど、誰でも出来る仕事じゃないからバイトなら時給1500円以上貰ってて欲しい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/19(土) 20:01:44 

    友達が
    ディズニーで働く為に英会話習ってた。
    人間関係で鬱になって辞めたよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:57 

    2004年、時給が百円下がって800円時代もあった。今は三人体制でやっている屋外ベンダーを一人でこなしてた。炎天下の中、商品を作りながら販売で、お客の列が絶えない。それを一人で安時給でよくやってたなぁと。。。今はホワイトなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/19(土) 20:59:21 

    >>100
    学生さんかな?

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/19(土) 22:03:58 

    俳優や芸人だってほとんどは貧乏暮らしっていうじゃん、給料が夢に比例するわけない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/19(土) 23:02:30 

    なんでも「夢の国なのに」って言えばいいもんじゃないでしょうが。
    チケット代も年々あげてるのに、時給をあげて従業員が潤うことを「夢の国」と言ってるわけじゃないでしょ。

    営利企業だからお金は取るし、福利厚生が大事だからもっと給料を上げる必要がある、
    って現実目線で主張した方が納得するわ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/19(土) 23:06:16 

    >>11
    なんでもやりがい搾取って言えばいいものではないと思う。

    単純にディズニーの世界観が好きで働きたい、って言う人たちが集まる人気の仕事で
    最低賃金をきちんと上回る適切な時給を出してるだけかと。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/20(日) 05:32:50 

    機械化推進でもいいと思う。カフェテリア式のレストランとかタッチパネルかスマホで事前申し込みでいい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/26(土) 17:42:26 

    >>164
    日本の接客態度の質じたい落ちてますよね。私はもうアラフォーだから昔と比べちゃうんだけど、よく言えば欧米化?!していて冷たい感じ。
    でも客は神様じゃないから現代が普通なのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。