ガールズちゃんねる

絶対に揉めないケーキの切り分け方とは? MBS・武川智美アナが紹介「我が家では絶対やってます」

101コメント2022/03/18(金) 20:16

  • 1. 匿名 2022/03/18(金) 11:07:14 

    絶対に揉めないケーキの切り分け方とは? MBS・武川智美アナが紹介「我が家では絶対やってます」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    絶対に揉めないケーキの切り分け方とは? MBS・武川智美アナが紹介「我が家では絶対やってます」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    MBSテレビの武川智美アナウンサー(53)が16日、MBSラジオの「メッセンジャーあいはらのYouはこれから!」(水曜後3・00)に出演。絶対に揉めないケーキの切り分け方を紹介した。


    …この話を聞いた武川アナが「切る時、絶対揉めない方法ってのがあるんですよ」と告げて、「我が家では必ずやってます」と胸を張る。その詳細を聞かれ、「1人に『好きに切っていいよ』って切らせて、待ってた方が選ぶ。そうすると、切った方も選ぶのは相手だから同じ大きさにするんですよ」と説明。「(武川家では)子どもたち2人で絶対にやってます『切る?』『選ぶ?』って」と付け加えた。

    +110

    -36

  • 2. 匿名 2022/03/18(金) 11:07:53 

    やってた

    +133

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:03 

    絶対に揉めないケーキの切り分け方とは? MBS・武川智美アナが紹介「我が家では絶対やってます」

    +208

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:04 

    へー。

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:12 

    そうですね

    +2

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:16 

    うちもこれだったけど絶対どっちかが大きくなったりするから、切りたくない選びたいってそこから喧嘩だったわ‪w

    +287

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:29 

    じゃんけんでいいやん

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:53 

    子供大きくなったらカットケーキでいいやと思ってしまう笑

    +136

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:10 

    なんか同じ大きさに一気に切れるカッターみたいなのなかったっけ

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:17 

    >>1
    遠慮して小さいの取っちゃうな

    +4

    -8

  • 11. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:42 

    >>3
    包丁が気になる

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:46 

    ケーキ食べたくなってしまったやん。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:05 

    昔から普通にやってるけど驚かれる事なの?

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:08 

    ふつう
    ごくごくふつう

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:12 

    30年くらい前に、小林カツ代さんも言ってた

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:29 

    知ってる

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:31 

    追加で苺1パック買っておくから揉めない。子供達はとにかく苺があれば本体はどうでもいいらしい

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:22 

    子どもが3人以上いるときはどうしたらいい?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:49 

    >>1
    このアナウンサー、お局過ぎて苦手なんだよね。
    関西人しか知らないと思うけど。

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:56 

    >>3
    元ケーキより大きい

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:00 

    その切り方、よく言われてるやーつ

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:12 

    在阪局ってほんと働きやすいのかなんなのか
    高齢でも活躍してるよね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:22 

    面倒だからカットケーキ買ってる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:24 

    >>6
    うちは上に乗ったサンタさんとかチョコのプレートで喧嘩してたわ
    今考えるとよくあんな甘ったるい砂糖の塊の為に喧嘩する元気あるよね…

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/18(金) 11:13:00 

    切らされたほうは切る手間かかるうえ、等分に切れなかったら大きいの取られちゃうんだよね。
    切る方のデメリットが多すぎて揉める。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/18(金) 11:13:19 

    伊東家でこれやってた。
    大人数でやるバージョン。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/18(金) 11:13:41 

    このやり方よく聞くけど子供たちが対等な場合だよね。
    上下関係ハッキリしてたらが選ぶ側でも弱い子は小さいのを取らざるを得ない。
    上下ハッキリしてたらそもそも揉めないんだろうけど、子供の上下関係把握してなくて「これで揉めないわ♪」とかドヤッてる親もいそう。

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2022/03/18(金) 11:14:34 

    >>1
    なんかすごい画期的な方法があるのかと思った

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/18(金) 11:14:46 

    >>18
    1人が切る
    残り2人がジャンケンして勝った方が先に選ぶ
    残り1人が次に選ぶ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:12 

    >>3
    おね【い】ちゃん

    が気になる(笑)

    +41

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:18 

    大人が切ってじゃんけんはだめなのか

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/18(金) 11:17:00 

    うちはじゃんけんして負けた人が切る、勝った人から順に取るってやってる。大体同じ大きさだし平和。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/18(金) 11:17:17 

    >>3
    お姉ちゃんにみじん切りにさせたら元ケーキの100倍位に増えそう

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/18(金) 11:18:04 

    >>28
    私も定番中の定番だと思った

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/18(金) 11:19:12 

    一人っ子だったから家庭内では揉めなかったなぁ
    外では「残ったのでいいよ」って感じ
    一度おやつの取り合いとかやってみたかった
    本人達は真剣なんだけど楽しそうに見えるんだよね

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/18(金) 11:20:25 

    >>18
    1.ケーキ半分カット
    2.ケーキ半分カット
    3.選ぶ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:10 

    >>19
    わかりますw

    さすがのベテラン感で安定してるんだけど、トゲがありすぎるw
    嫌悪まではいかないけど、いや〜なもん見せられたなぁって気持ちになる

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:09 

    >>1
    これ、メジャーな分け方だよね
    2人ならできるんだけど、3人以上いたらどうするかの答えはまだ出てないよね?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:38 

    じゃんけん
    おみくじ
    が揉めないけどなー

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:29 

    うちはとりあえず「たくさん食べたい人~」って聞いて、大体1/8~1/6に切る。その日の主役から選ばせて、食べるけどあんまり揉めたことないなぁ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:42 

    >>19
    わかりすぎてw
    MBSってことごとく若手女子アナが辞めて高齢アナがのさばってる。そして不快。松井アナのノリも辛い。随分とMBSのバラエティは見てないです。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/18(金) 11:26:53 

    >>18
    本気で考えてみた

    ①3人分相当の大きさをを用意

    ②Aが3分の1をカット

    ③Bに自分で切るか、Aがカットしたものかを選択させる→自分で切らないならBは揉め事から脱落

    ④Bが自分で切るを選択したら、ケーキは3人分にカットされる

    ⑤Cが3つの中から好きなものを選ぶ

    ⑥AとBは自分が切らなかった方を選択

    ※仮にAが大きく切ったらBはそれを選ぶから、Aは慎重にならざるを得ない

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:53 

    >>15
    確か、我が家も30年くらい前に姉がこれをしてくれた。
    私に選ばせてくれたけど、私が優柔不断で決められなくて姉を怒らせ結局けんかした。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/18(金) 11:29:20 

    最近の子ってあまり大きさにこだわらない感じじゃない?
    ガツガツしてないっていうか‥
    うちは上に乗ってるイチゴやチョコを平等に分ければ問題ない。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/18(金) 11:30:35 

    >>1
    ケーキの切り方で揉めたことなどないけど…
    ホントにみんな文句いうの?

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:24 

    そもそも、生クリーム、スポンジケーキの生地、イチゴ、チョコレートなどが大して好きじゃない子供もいるしね
    お菓子全部駄目とか甘いモノ全部駄目とかは珍しいだろうけど
    複数いる子供が同じ熱量でケーキが好きな場合なら有効

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:51 

    すごい、自分が小さい頃なんも考えなかった。
    クリスマスは親が切って、兄弟の上から順に選べた。
    誕生日は誕生日本人が最初に選べた。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:08 

    うちは親が均等に切って
    みんなでジャンケンして買った人から選んでたな
    うえの飾りは別によけて子どもで分けてた

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:09 

    >>24
    子供たちが上に乗ったサンタとかクマとか飾りでケンカするから思いきってドーン!!って潰してこれで少しずつ食べなさいって言ったことある笑

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:46 

    >>3
    包丁がケーキ切るフォルムじゃないよね?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/18(金) 11:36:00 

    >>18
    うちは全部ジャンケン。
    どっちが切るか、だけで喧嘩になるから。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/18(金) 11:40:49 

    家族4人だから、誕生日だと主役が選んで次の誕生日の人から選んでいくってしてる。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:03 

    >>42
    最後ちがった
    AとBは自分が切ったものを選択

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/18(金) 11:43:41 

    >>3
    ギャグマンガ日和w
    真面目につっこんだら負けだよ

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/18(金) 11:45:00 

    そんなに量いらないから一番小さいので良い。何なら自分の分なくても怒らない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/18(金) 11:45:02 

    これよく聞くけど、切る方は「切る」という面倒な行動をさせられた上に選べない、かたや選ぶ方は呑気に待っててこっちーってやればいいだけだから、確実な不公平性があると思ってる

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/18(金) 11:45:46 

    >>3
    これを見に来た

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/18(金) 11:46:50 

    小さい頃生クリームとかプリンみたいな甘いものあんまり食べられなくて全部お姉ちゃんにあげてたな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/18(金) 11:47:52 

    >>30
    3月のライオンでもおねいちゃんだよね
    気になってた

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2022/03/18(金) 11:50:27 

    >>27
    子どもに上下関係なんて持たせないよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/18(金) 11:52:49 

    >>1
    大阪ローカルMBSの武川アナは
    昔(30年前)、明石家さんまの番組アシスタントやってたけど
    当時と体型が変わらない(むしろ痩せたかも?)
    絶対に揉めないケーキの切り分け方とは? MBS・武川智美アナが紹介「我が家では絶対やってます」

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/18(金) 11:54:45 

    去年 さんま監修の映画公開時

    「明石家電視台」のよしみもあって
    今でも、さんまと親しい。
    絶対に揉めないケーキの切り分け方とは? MBS・武川智美アナが紹介「我が家では絶対やってます」

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/18(金) 11:55:12 

    >>30
    わざと子供っぽい発音の表記にしてるんじゃないの?
    クレヨンしんちゃんとかも「ななこおねいさん」だし。子供って「おねえさん」じゃなくて「おねいさん」とか言っちゃう。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/18(金) 11:57:14 

    >>19
    めちゃくちゃわかるw
    MBSのガリガリスジスジ女子アナ全員そんな感じw

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/18(金) 12:03:01 

    がる民の遺伝子って食欲がすごそうw
    絶対大きくて色々乗ってる方を積極的に狙うw

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/18(金) 12:03:52 

    >>50
    キャベツ切りそうな感じww

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/18(金) 12:07:10 

    >>9
    お高いやつね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/18(金) 12:10:54 

    そんな理屈が通用しないのが兄弟姉妹

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/18(金) 12:11:39 

    二人だったらジャンケンさせて、勝った方が切って、負けた方は先に選べるっての読んでこれは揉めなくて良いかもって思ったわw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/18(金) 12:16:07 

    一時期話題になったやり方だね。わたし子供の頃に何かで見てなるほどってなったの覚えてる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/18(金) 12:20:35 

    そこまでしつけも行儀も良くない子供達だけどそこまで揉めたことないけどなあ。イチゴの数は同じチョコプレート半分とかにして。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/18(金) 12:31:03 

    >>24
    あれなんか口の中で発泡するし
    たいして美味しくないよね笑

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/18(金) 12:35:06 

    >>45
    みんなじゃないけど、揉めるきょうだいいますよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/18(金) 12:37:46 

    この人のインスタが自撮りばっかりでキッツイ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/18(金) 12:38:35 

    >>17
    そのイチゴの数、大きさ、色でまたモメるのよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/18(金) 12:38:58 

    >>60
    横だけど。
    親はそう思ってても、小さいうちは兄弟の中でそういうの出来上がってくることあるよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/18(金) 12:40:23 

    >>25
    これ子供のときやらされたけどめちゃくちゃ嫌だった
    頑張って切ったのに大きいサイズのケーキを妹に持っていかれちゃうんだもん
    切ってくれた子にご褒美として最初に選ばせてあげるべきだと今でも思ってる

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/18(金) 12:42:44 

    我が家もやってます。
    ジャンケンで勝った方が切る、
    負けた方が選ぶ
    で喧嘩しなくなりましたよ〜!

    昔やってた伊藤家の食卓で学びました!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/18(金) 12:49:41 

    >>25
    そうだね。
    ケーキは失敗したら修正できないもんね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/18(金) 12:54:19 

    子どもが4人いるけど切ったケーキの大きさで揉めるようなことはないな。
    どれにするー?って選ばせて、チョコ乗ってるからこれとか、いちご乗ってるからこれにするって選んでる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/18(金) 12:56:48 

    >>18
    偶数に切って半端はママ用🍰

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/18(金) 13:02:18 

    丸いケーキを均等に切るために、ちょんっと印をつけられる道具なかったっけ。
    どこかで見た記憶が。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/18(金) 13:06:26 

    よき聞くやり方だけど不公平だよね。
    絶対選ぶ方がいい。

    私は人数×2で切って一巡目最初のひとは二巡目に最後にえらぶ方式にしてる。
    しかし、うちは子ども二人とも甘いものあまり好きじゃないので大きい方を押し付け合う。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/18(金) 13:08:02 

    この方法よく聞くけど理解できないの私だけ?
    誰が切ろうと誰から選ぼうと均等に切るのが普通じゃないの?
    みんなのために切ってくれた人が損するみたいな気がして納得できない

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/18(金) 13:10:05 

    昔、伊東家の食卓か何かで聞いた事ある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/18(金) 13:16:50 

    うちは、まず1人にどのくらい食べれる?て聞いてその大きさに切って、次の子にも同じく食べれる量を聞いて切ってあげるから揉めない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/18(金) 13:22:18 

    >>8
    本当これ
    本人達もそれぞれ好きな味を選べるから最近はホールはたまにしか買わなくなった

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/18(金) 13:24:18 

    >>80
    うちは3人だけど確かにケーキでは揉めないや。完全に同じサイズにはならないしイチゴも微妙に違う。そういうもんだって最初から気付いてるからかな?
    喧嘩になるとこはそれこそカットケーキにした方がいいんじゃ...

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/18(金) 13:52:10 

    >>84
    子供は大きいのを取りたいと普通は思うもんじゃない。
    これでそういう平等とかを学ぶんだよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/18(金) 14:03:28 

    >>3
    この人の漫画大好き!!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/18(金) 14:34:15 

    >>89
    わざわざそんなことしなくても平等くらい学べそうだけどな
    人より大きいのを欲しがるような子が自分で切って大きい方取られて納得出来るんだろうか
    結局小さい方は嫌だとごねたりかわがまま言ってケンカになりそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/18(金) 14:43:51 

    >>13
    これ有名だよね。
    あたかも自分が考え出したかのようだけども。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/18(金) 14:59:53 

    >>53
    ⑤でCがAの切ったのを選んだら、⑥でAもBもBが切ったのを選ぶ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/18(金) 15:01:25 

    小さいのにプレートとか人形の砂糖菓子のせて、何にものってないない大きいのあったら、どっちを取り合うんだろう。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/18(金) 15:05:53 

    >>6
    切ったほうが損するシステムよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/18(金) 15:33:20 

    >>41
    武川は絶対自分の否を認めないから苦手。
    あと金に汚い!
    松井は「アタシアタシアタシ」の会話泥棒。
    古川アナと同期で
    「アタシは古川アナの使った歯ブラシで歯を磨けます」
    「それぐらい仲いいんですー」
    って言うてたけど、この人同性の友達居ないと思う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/18(金) 15:37:01 

    なるほどねーと思ったけど
    ケーキを切り分けるような相手も家族もいないじゃん私…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/18(金) 17:19:48 

    これ、あさイチで森花子アナが説明したら、あまりにも説明が下手で苦情の嵐で、しばらく森アナが病んだというやつだよね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/18(金) 17:45:15 

    うちの子供達は食べ物で喧嘩した事ない。食べ物の事で喧嘩するのはみっともないと育ったから私も姉と食べ物の取り合いとかした事ない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/18(金) 19:34:51 

    ケーキ自体は大きい方あげるから、包丁についたクリームはちょうだいって言ってたわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/18(金) 20:16:34 

    >>3
    貼られてるんだろうなーと思ったらやっぱり笑
    そしてネタにツッコミを入れる人の気がしれない

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。