-
1. 匿名 2022/03/17(木) 08:19:03
心理的なワクチンって経験したことありますか?トピ主は恋愛で今までにないほど深く傷ついてから、恋愛に憧れない免疫がついたみたいです。ドラマを見てもときめかなくなったり…+18
-20
-
2. 匿名 2022/03/17(木) 08:19:51
それって免疫なの?傷を負ってない?+93
-2
-
3. 匿名 2022/03/17(木) 08:20:25
>>1
旦那の前でのオナラ
一度したらもう怖いもんなし+61
-6
-
4. 匿名 2022/03/17(木) 08:21:12
それ免疫ついたっていうか??+26
-1
-
5. 匿名 2022/03/17(木) 08:21:21
旦那には何も期待しない+60
-1
-
6. 匿名 2022/03/17(木) 08:22:06
主は致命的な深手を負った+18
-0
-
7. 匿名 2022/03/17(木) 08:22:07
ワクチンなの?
感染してるじゃんww+19
-1
-
8. 匿名 2022/03/17(木) 08:22:18
結局口だけなので人をアテにするのは辞めました+45
-1
-
9. 匿名 2022/03/17(木) 08:22:21
プログラマーのSESっていう派遣みたいな働き方を3年くらいしてたら職場変わることに何の抵抗もなくなった+25
-0
-
10. 匿名 2022/03/17(木) 08:22:58
悪口言われすぎてもう気にしなくなったし人と仲良くなれなくなった+60
-0
-
11. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:18
+12
-1
-
12. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:30
ガルちゃんで、キツい事言われるのに耐性付いたかも。+24
-0
-
13. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:31
親が頭おかしかったから普通の人に怒られても平然としてる
あんまり怖く感じない+38
-0
-
14. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:39
おっさんの面白くない話
紳士服のお店で働いていたら無になった+39
-0
-
15. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:45
死や治らない病気じゃない限り大丈夫。
時間が解決してくれる。+6
-3
-
16. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:46
乗り越えてないけど 直属の上司の本性が知れた。
今、彼の暴言に耐えて復職するか辞めるかの瀬戸際+3
-0
-
17. 匿名 2022/03/17(木) 08:23:52
たくさん傷ついたら、ちょっとやそっとのことじゃ傷つかなくなった+35
-1
-
18. 匿名 2022/03/17(木) 08:24:02
うつだけど乗り越えたい
毎日苦しい+43
-0
-
19. 匿名 2022/03/17(木) 08:24:08
こういうことかな?
いちいち人の言葉に振り回されてたけど、
年齢が上がったら意地悪をいうのが
好きな人がいると気づいたこと
そういう人は切っていい
+32
-0
-
20. 匿名 2022/03/17(木) 08:24:14
ガルちゃん歴が長くなり、大量マイナスくらっても平気になった+6
-1
-
21. 匿名 2022/03/17(木) 08:24:19
>>1
乗り越えて…?
前向きなトピかと思ったら+8
-1
-
22. 匿名 2022/03/17(木) 08:24:39
>>1
というか、酷い終わり方をして3か月ぐらい泣いて暮らしたから、次の恋愛から何か起きても多少動揺はするけど、
泣いたり取り乱したりはない。+2
-2
-
23. 匿名 2022/03/17(木) 08:24:59
学校とクラスに関心を持ち続けること
子どものクラスでいじめがあってから特にそう思うようになった+7
-0
-
24. 匿名 2022/03/17(木) 08:25:10
クレーマーへの対応
看護師を11年していたら色々な人に出会ったよ…+36
-0
-
25. 匿名 2022/03/17(木) 08:27:10
>>1
ワクチン2回打ってよかった。
近くにコロナ陽性者がいたけど陽性にならなかった。+8
-4
-
26. 匿名 2022/03/17(木) 08:27:30
キツイおばさんと一緒に働いていたから多少のことでは動じない。転職先で強く生きてる。+26
-0
-
27. 匿名 2022/03/17(木) 08:27:43
+25
-0
-
28. 匿名 2022/03/17(木) 08:28:32
>>12
ガルちゃんのマイナスも耐性ついた。+13
-1
-
29. 匿名 2022/03/17(木) 08:28:51
>>1
おはようございます(^O^)☆+1
-0
-
30. 匿名 2022/03/17(木) 08:30:26
医者には期待しない
子供が発達グレーで、色んな病院で様々な医師に関わってきましたが本当に医師はろくな人いなく、何か病気なみたいな人も多くて期待するのは辞めました。
ただその分野に詳しいだけの人と考え方を変えました。
2人位凄く親身になってくれた医師もいましたがほとんどが人間的に変でした。+27
-4
-
31. 匿名 2022/03/17(木) 08:30:32
義母の妹が異次元的におかしな人である件で調停までして揉めた。その頃、前の会社で理不尽な目に遭い退職した。
それから他人が自分をどう思っているか、どう評価しているかという事を気にしても仕方がない、自分ではコントロールする事ができないと思い知り、他人の言動を流せるようになった。もちろん全てではないけれど、以前と比べれば気持ちを他人によって左右される事はかなり減った。+11
-0
-
32. 匿名 2022/03/17(木) 08:30:37
諦めることを学んだだけで、免疫なんてつかない。傷ついたことは消えないよ。+9
-0
-
33. 匿名 2022/03/17(木) 08:30:38
病院
肛門科
ずーっと悩むよりさっさと治療したほうがほんとにラク!+9
-0
-
34. 匿名 2022/03/17(木) 08:30:59
モラハラ
1年耐えてようやく別れられたけど、病んでしばらく何もしてなくても勝手に涙が出てきたり眠れなかったりとにかく死にたくなったりしてた
今でもそいつと顔を合わさなきゃいけない時があるんだけどもう鼻で笑って心が無にできるようになった
こんなクズなんかに私っていうか全女性はもったいないわとある日突然思えるようになってからすごく身軽になった
憑き物が落ちたんだろうな+35
-0
-
35. 匿名 2022/03/17(木) 08:31:35
>>1
免疫?なの?
言葉の使い方にちょっとクセを感じる。+4
-1
-
36. 匿名 2022/03/17(木) 08:31:57
結婚してから1人の時間が楽しめるようになった+3
-0
-
37. 匿名 2022/03/17(木) 08:32:24
>>5
同じだ
期待するとやってもらえない時とか期待に沿わない時、激しくイライラするし絶望するから期待しない
するとイライラしなくなったからこれで良し+13
-1
-
38. 匿名 2022/03/17(木) 08:33:03
>>26
わかるわかる
あーまた今日も機嫌悪そーチッ面倒くさースルーしよバカバカしい、ってスルースキルついたよ+6
-1
-
39. 匿名 2022/03/17(木) 08:33:53
>>18
ガルちゃんに来られるのは偉いよ‼︎+6
-0
-
40. 匿名 2022/03/17(木) 08:34:41
>>11
なんでペリー・キーなの?!ww+13
-0
-
41. 匿名 2022/03/17(木) 08:34:45
小さいころは犬が苦手だった。
自分より大きいし、吠えるし、放し飼いも多く、野良犬もいて怖かった。
でも放し飼いの犬や野良犬は減り、しつけのできた犬が主流となり、外で犬に怯えることはなくなり、
実家で保護犬を飼いはじめたこともあり、今では、犬がかわいくてたまらない存在となった。+10
-0
-
42. 匿名 2022/03/17(木) 08:34:51
学生時代いじめられてました
人に意見を言ったり、いじめられてというのが恥ずかしかった
子供を産んで子供が中学になっていじめられました
子供のことになると乗り越えられました
先生にも何度も話をしてこれ以上ひどければ警察に行くとまで言いました
結局そのせいかどうかわかりませんが高校受験落ちましたが子供は元気に遠方の私立に通ってます
泣き寝入りよりもきちんと自分の意見を伝えたことで後悔してないし私も娘も乗り越えました+34
-1
-
43. 匿名 2022/03/17(木) 08:34:55
イライラ、すぐキレる気難しい、働かない、薬物中毒なひどい男共が実家の周りにたくさん居ましたのでそんな人かどうかを見抜いてしまう。勘繰るところが悪いクセでして良い人が離れていくさみしさもあります。+5
-0
-
44. 匿名 2022/03/17(木) 08:40:08
ママ友関係
頑張って群れてたけど、急に無意味に感じて、ほどほどの付き合い&合わない人とは距離を置けるようになった。子供は子供で勝手にコミュニティ作るしね。+11
-0
-
45. 匿名 2022/03/17(木) 08:40:16
パワハラ。
同じレベルでやられたら無理だけど、
ちょっとしたいざこざや上司から嫌味言われたくらいで落ち込むことがなくなった。
+2
-0
-
46. 匿名 2022/03/17(木) 08:43:12
電話対応
特にクレーム対応にめっちゃ耐性ついた
昔は緊張しまくり焦りまくりだったけど、今では平常心でいける+5
-0
-
47. 匿名 2022/03/17(木) 08:44:41
自分軸で考えるようになったら生きやすくなった。
前は周りの目が気になって気を遣いまくって八方美人と言われていたから。+8
-0
-
48. 匿名 2022/03/17(木) 08:45:47
怪我した猫を拾ったら その日は猫アレルギーでたけど
猫をジャンプ〜したら
アレルギーほとんど出なくなって
8年が経過。
今も膝の上☺️+18
-0
-
49. 匿名 2022/03/17(木) 08:45:51
友達が居なくても困らない寂しくない
+2
-1
-
50. 匿名 2022/03/17(木) 08:46:50
「あの時よりはマシかな」と比較して今を楽しもうと思うことはあるよ+7
-0
-
51. 匿名 2022/03/17(木) 08:48:18
暑さや寒さ
学生の時から剣道してた
屋内とは言え夏場に足先しか出てない格好して激しい運動
冬は素足で道着はめちゃくちゃ寒い
経験してるから人より暑さ寒さが平気です
+3
-0
-
52. 匿名 2022/03/17(木) 08:48:30
>>20
3年前ぐらいに、ある韓国映画が面白いとコメしただけで、あっという間に最もちっちゃい文字になっときはめちゃショックだった。その映画も見てないで、制作国を見ただけでマイナスをつける人たちに腹を立てても自分がそのレベルに落ちることだと思ったら、嫌な気持ちは和らいだ。
最近は、それほど酷くなくなってきたね。良いものは良いという理性的な判断が出来る人がここに増えてきたことは、ほんとうに嬉しいことだ。+8
-1
-
53. 匿名 2022/03/17(木) 08:51:30
トピ主です。トピ主は恋愛話だと申請通りやすいみたいかなwいつも自己啓発系トピを申請したい願望があるので、それが底なしの欲なので、またこうしてお世話になってしまいすみません。
正直この3ヶ月は相手のことをきっぱり忘れていました。しかし昨日「相手が私のことを何か言ってたよ」と聞いてしまい「そもそも私の名前を口に出す権利すらないと思うのに」などと思い出してしまうと…
人に対して人生で初めて、強い台風みたいな恨みの渦を自分で起こしてしまったなと体感があるほどの、殺意の念を飛ばしてしまったんですね。これじゃあまるでマレフィセントみたいになってるよ、私の周りだけ天変地異なんつってと思っていたらそのタイミングで大地震が急に来てしまい、その相手は東北じゃないけどガチの海沿いに住んでいるので、昨日の地震は1万分の1くらいの割合で私のせいもあって、この場を借りて皆に謝りたかったです。+0
-4
-
54. 匿名 2022/03/17(木) 08:52:28
>>1
免疫出来てないじゃん。
ただ心に傷を負っただけかと。+8
-1
-
55. 匿名 2022/03/17(木) 08:52:30
免疫なら高熱
体温高めで扁桃腺熱で39度後半をいつも出してたから熱に耐性ある身体になった
お医者さんにも「君は熱に強いタイプ」と言われた
+0
-0
-
56. 匿名 2022/03/17(木) 08:54:04
>>1
若いうちにダメ男に出会う。ワクチンみたいなもんだとお思う。
これはヤバいタイプとすぐわかるようになる。
+15
-1
-
57. 匿名 2022/03/17(木) 08:55:07
前上司からのパワハラ
半年くらいは落ち込んでたけど、段々と言い方きついな〜程度であしらい方や言い返す事を覚えたら「いつものきた〜笑」程度で苦にならなくなった。
退職後にパワハラで訴えられたと聞いて、あれがパワハラか!と学んだ。
今の職場であたり強い人いるけど、前上司より優しく感じて全く気にならない。+7
-0
-
58. 匿名 2022/03/17(木) 08:56:25
>>1
世の中には信じられないほどやばいやつ
(いい顔して近づいてきてとんでもないフレネミーとか、絶対に自分は悪くないと被害者ヅラするやつとか)がいるということがわかったからむやみに人脈を広げない+23
-1
-
59. 匿名 2022/03/17(木) 08:58:14
>>34
頑張ったね+5
-0
-
60. 匿名 2022/03/17(木) 08:58:49
間っ子で上も下も引きこもりだから、空気読むこと苦痛じゃないし、働きすぎが当たり前だと思ってる+2
-0
-
61. 匿名 2022/03/17(木) 09:02:14
>>1
何の慰めにもならないけど、恋愛にトラウマとか特にないけどドラマ観てもときめかないよ!+2
-0
-
62. 匿名 2022/03/17(木) 09:03:51
>>12
反対意見でも、ちゃんと、言い方、に配慮してる方々いて知的。
罵声ぽくしかアンカー出来ない人は、その程度の人、扱いしてる。+4
-3
-
63. 匿名 2022/03/17(木) 09:07:29
>>17
わかる。
涙の数だけ強くなれるって理解できなかったけど、アラフォーになってようやく分かった。
自分は自分って思えるようになったし、まわりのことが気にならなくなった。+7
-0
-
64. 匿名 2022/03/17(木) 09:08:54
>>62
句読点おかしい人って、どうしてそうなるんですか?
がるでもよく見るけど、前から気になってた。+5
-1
-
65. 匿名 2022/03/17(木) 09:11:02
>>64
日本語文法の基礎がなってないのかと思います。+4
-0
-
66. 匿名 2022/03/17(木) 09:11:23
>>20
わかるわかる
前まではいちいち自分のコメント読み返しては落ち込んでたりしてたけど、今はへーって思えるようになったよ。+3
-0
-
67. 匿名 2022/03/17(木) 09:20:47
>>64
カッコしないだけだと分かりますけどね。
まぁ、こういった人達の事でしょうね。
+0
-1
-
68. 匿名 2022/03/17(木) 09:21:45
真のキチガイに怒鳴られてたから耐性なのか麻痺してるのか一般人が怒ってもノーダメージ
ぬるいな〜って思ってる
+4
-0
-
69. 匿名 2022/03/17(木) 09:25:35
>>13
普通の人に怒られて怖い怖くないよりも、普通の人を怒らせて何も感じない事の方がまずいような。
人を怒らせるってなかなかないよ。+1
-10
-
70. 匿名 2022/03/17(木) 09:27:20
>>26
バカはほっとこう、ぐらいになるよね笑+4
-0
-
71. 匿名 2022/03/17(木) 09:27:43
>>1
それは免疫ではないと思う。
自覚なく恋愛に対して壁を作ってるだけ。
免疫ではなく防御に近いと思う。+5
-1
-
72. 匿名 2022/03/17(木) 09:28:14
>>40
横だけど、私も気になるわw+4
-0
-
73. 匿名 2022/03/17(木) 09:43:49
>>69
人間関係で怒ったり怒らせたり、そんなの極ありふれた事でしょ。
だからガルでも、リアルでも揉め事や争いが絶えないじゃん。+3
-1
-
74. 匿名 2022/03/17(木) 09:52:26
旦那が私や小さい子供よりも義母を優先していること。
私が産後で動けないときや体調が悪くても昨夜の地震の時のような非常事態でも義母優先してきたから免疫ついた。+0
-0
-
75. 匿名 2022/03/17(木) 09:54:03
>>13
ちょっと近いかもしれない
親の理不尽な要求や怒りに早くから慣れてしまったせいで、外でそういう人が現れても親に比べたらまだまだ甘いなとさほど腹が立たなかった
学校でいじめっ子にビクつかずに意見言えたのは恐ろしい親が免疫くれたおかげだと思う+11
-0
-
76. 匿名 2022/03/17(木) 10:07:52
子供時代に乗り越えたものだけど、人の悪意への免疫かな
本質的には孤独が好きで人とさほど関わりたくないタイプなのに、親や教師に心配されるのが面倒で、意識して友達を作り遊んだりはしゃいだりするよう心掛けてきた
今ではコミュ力が高く相手を問わず仲良くなれる人当たりのいい人と見られてる
人の悪意を恐れることなくまるっと無視できないと無理なので、、そこに免疫ついてると思われる+3
-0
-
77. 匿名 2022/03/17(木) 10:10:46
>>64
お年寄りか精神病んでいる人に多いらしい+2
-2
-
78. 匿名 2022/03/17(木) 10:13:05
適当な噂話で陥れられたり、利用されたり、汚い大人をたくさん見てきたから、もう他人を信用しなくなった。
誰に何されても何があっても驚かない。+5
-0
-
79. 匿名 2022/03/17(木) 10:14:22
人間関係についてはかなりストレス耐性ついたわ。
いじめっ子としてはそのまま自殺して欲しかったんだろうけど、そうならなくて残念がってるだろうな。+4
-0
-
80. 匿名 2022/03/17(木) 10:44:30
義母。愚痴や文句ばかり。その上同居して面倒見ろという。たまらず言い返してやったら今までウジウジ悩んでたのが馬鹿らしくなりもうどうでも良くなった。+4
-1
-
81. 匿名 2022/03/17(木) 10:49:42
>>19
母親が意地悪の塊みたいな人間で、産まれた時からの環境だから、意地悪な人に巻き込まれても「切る」という選択肢を考えたことがない
人間関係で上手く行くには、嫌なものを嫌と思って切れば良いのか+4
-0
-
82. 匿名 2022/03/17(木) 10:53:13
>>72
>>40
ペリー・キー
メ・ンエキー
じゃない?+5
-0
-
83. 匿名 2022/03/17(木) 10:55:02
適応障害から回復して、傲慢な人に少し耐性がつきました。
自分は簡単に謝らない、空気を読まない発言をする人に傷つけられましたが
環境を変えて心に余裕が出来たからだと思います。+2
-0
-
84. 匿名 2022/03/17(木) 11:06:04
「手を抜いてばかりの同僚のフォローはしません」とハッキリ言えてから楽になった!
それまでは上司の「困ったときの救世主、私さん」みたいな扱いが内心すごくイヤだった
+5
-0
-
85. 匿名 2022/03/17(木) 11:07:45
>>69
仕事でミスをして怒られた時ね
パワハラで有名な人だったんだけどこれくらいかって感じ+0
-0
-
86. 匿名 2022/03/17(木) 11:10:34
毒親のお陰であたおかの人に絡まれても動じなくなった
それだけはありがとう+4
-0
-
87. 匿名 2022/03/17(木) 11:13:08
>>69
理不尽に怒ったり怒鳴ったりして他人をコントロールしようとする輩って世の中にけっこういる気するけどな+7
-0
-
88. 匿名 2022/03/17(木) 11:15:16
>>82
そういうこと!?
すごいねー!なんか感動したw
+4
-0
-
89. 匿名 2022/03/17(木) 11:25:07
結婚前は賑やかな実家に住んでいて、結婚して実家から場所も離れて旦那の帰りは遅いし、友達も周りにいなくて寂しくて寂しくて実家に帰りたいとずっと思ってた。
子供も授からずに10年経ち、旦那は毎日出社、自分は毎日在宅で誰とも話さない生活に慣れて、旦那が夜中に帰ってきても寂しくなくなった。+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/17(木) 11:49:17
仕事を頑張らない
やる事だけやる。後は、ほどほど。
目標は強いて言えば定時に上がる+4
-1
-
91. 匿名 2022/03/17(木) 11:53:16
>>90
職場の人付き合いも。
なんだコイツ?って思ったら
もう挨拶だけ、取り繕わ無いし、仲良くしようと思わない。+2
-1
-
92. 匿名 2022/03/17(木) 13:09:33
親に褒められたい一心で反抗せず生きてきたけど、ある事をキッカケにいきなりどうでもよくなり、最終的に全く連絡無視できるようになってしまった。罪悪感も何もなくあー今日も平和な一日ありがとう!と眠れるようになった。+1
-1
-
93. 匿名 2022/03/17(木) 13:12:13
トピ主です。近づいてくる奴は大体悪いやつもしくはビジネスキャンペーンで愛想良くしてるだけというのはここを見てもわかりました。人間はそんなものだと。そして友達も一緒に時間と金を使う仲間に過ぎない+0
-1
-
94. 匿名 2022/03/17(木) 13:36:31
>>24
印象に残ってるクレームってなんですか?+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/17(木) 14:50:27
>>1
誰かと付き合ったことのある人は半数がフラレを経験してる。
あきらめるなー。
自分に合う人を見つかるまで探したらいいんだよ。+1
-1
-
96. 匿名 2022/03/17(木) 15:27:55
>>1
心理的なワクチン
ちょっとウケた+1
-0
-
97. 匿名 2022/03/17(木) 16:41:54
>>95
ありがとうございます。恋愛体質でしたが抜け出せたので傷ついて良かったのかも知れないです、元々結婚願望ないのでゆっくり行きます。+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/17(木) 21:50:51
若い頃は人に嫌われるのがとにかく怖くて、耐えたり取り繕ったりして結構しんどかったんだけど、ある時期から「この人はそもそも何しても私が嫌いなんだな」と思ったらなんか逆に素の状況でいられるようになり、不自然なコミュニケーションが減ったw+3
-0
-
99. 匿名 2022/03/18(金) 05:41:04
>>11
一瞬、暴露で話題になって居る人に見えた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する