-
1. 匿名 2022/03/16(水) 11:40:59
職場の人と業務連絡以外の話をしたくありません
自分のプライベートのことや過去のことなど話したくないですしそもそも聞かれたくありません
皆さんは職場の人に業務連絡以外のことについて話しかけられた時にどのようにかわしてますか?+222
-22
-
2. 匿名 2022/03/16(水) 11:41:54
話しかけづらいオーラを出す+120
-9
-
3. 匿名 2022/03/16(水) 11:42:00
テキトーに愛想笑いしながら
質問返ししてる+172
-1
-
4. 匿名 2022/03/16(水) 11:42:17
何についてかによるけど
彼氏は居ない、休日は寝てるで大体片付く+176
-2
-
5. 匿名 2022/03/16(水) 11:42:31
2コメ😃💕+3
-6
-
6. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:07
職場の人と必要以上に関わるとろくなことない。
必ず裏切り者がいるから余計な事は話さない。+362
-5
-
7. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:15
いや、わかるけど
実際にやると社会性のないだけの人
みんなしたくないけど、やってるわけだし+177
-40
-
8. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:16
>>1
「特に語るほどのことが本当に何もないんですよー」
ってニコニコ答えてかわす+130
-2
-
9. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:17
最初だけ乗り越えたら、あまり話しかけられなくなる+9
-2
-
10. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:34
必要最低限は答える。基本そうなんですね〜そうですよね〜ってニコニコしてる。+111
-3
-
11. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:34
最低限の返答はするけど、趣味も何もないし、つまらない人間ですよ〜って。+43
-1
-
12. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:38
プライベートの事は話したくありません!
てはっきり言えばいいよ。
相手も別にあなたに興味がある訳じゃなくて、ごく普通にコミュニケーション取りたいだけだと思う。+37
-22
-
13. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:43
私も要件人間だから無理
在宅にしてもらった+10
-5
-
14. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:59
プラベのことは話しませんって言ったら良い
話しかけられなくなる
噂には上る+78
-5
-
15. 匿名 2022/03/16(水) 11:44:02
そうなんだけど、パートタイムくらいならいいんだけど、フルで長時間だと全く誰とも雑談しないのもキツイときもあるんだよね、、
なんか脳がボケそうになるし。
話したいってわけでも無いんだけど、、+157
-4
-
16. 匿名 2022/03/16(水) 11:44:04
教えたくない話題以外は普通に話している。
出身地や兄弟、夫との出会いなど簡単なプライベートは全然平気。この辺まで教えたくないって気にする人とはもう何も話せない。
+56
-6
-
17. 匿名 2022/03/16(水) 11:44:23
そういう時期あった。適当なこと言ってたら気にならなくなった。+7
-1
-
18. 匿名 2022/03/16(水) 11:44:25
わかる
どのへんに住んでるの?
なんでこの地域にきたの?
帰省しないの?
兄弟は何してるの?
云々…
やめてほしい+111
-4
-
19. 匿名 2022/03/16(水) 11:44:40
分かるー
彼氏いるか聞かれたり、どの辺に住んでるの?とかウザイ。
私がお昼ご飯にコンビニで買うんだけど、
「家でご飯炊いたりしないの?」
「おにぎり冷凍しとけば?」
とか口出ししてくるから一緒に食べたくもない。
私にかまわないでくれ+131
-3
-
20. 匿名 2022/03/16(水) 11:45:22
田舎の小さな会社にいると根掘り葉掘り聞かれてうんざりだったけど、都会の大きな会社で規則とか周知する職場になってから個人的なこと聞かれなくなった。+49
-1
-
21. 匿名 2022/03/16(水) 11:45:26
「休日は何してるの?」
ほぼ寝てる
「もったいな〜い!」
あっそ+69
-0
-
22. 匿名 2022/03/16(水) 11:45:41
>>1
そうやって最初からシャットアウトするといじめられるし自ら居心地悪くしてるって事だよ。
庇ってくれる人もいなくなる。
聞かれたくない事なら適当に愛想笑いして流すくらいの処世術は必要だと思います。+93
-20
-
23. 匿名 2022/03/16(水) 11:47:13
挨拶すらしたくないよ
仕事辞めたい+80
-6
-
24. 匿名 2022/03/16(水) 11:47:41
出典:up.gc-img.net
+42
-1
-
25. 匿名 2022/03/16(水) 11:48:08
日本人って時点で信用できないので職場の人とは業務連絡以外は話さないし、話を振られても忙しいフリして話しかけられないようにします+6
-16
-
26. 匿名 2022/03/16(水) 11:48:43
>>18
わざわざ聞かないけど、入社早々で話すことなくて困った時は「どのへんに住んでるの? 」は聞いてしまってる。具体的な地名が知りたいわけじゃなくて、そこから電車できてるーとか朝早くて大変ーとか当たり障りない会話に持っていきたいから。でも嫌な人もいそうだから今度からやめようと思う。+88
-2
-
27. 匿名 2022/03/16(水) 11:48:44
ネタにしたくてしつこく聞いてくる人いたなぁ
めちゃくちゃ性格悪い人だった
だから適当に嘘を交ぜて話してたw+32
-0
-
28. 匿名 2022/03/16(水) 11:50:36
感情オフのマニュアル対応+4
-0
-
29. 匿名 2022/03/16(水) 11:50:47
>>1
プライベートのこと、そこまで根掘り葉掘り聞かれないんだけど
どんなこと聞かれるの?
例えば夜ごはん誘われたとして、「犬が待ってるから行けないです〜」で犬の話になることはあるけど
過去のことってのは学歴とか?〇〇県の大学でしたよ〜
友達が少なくて今も付き合いあるのは2人だけなんですよ、平凡な毎日でした。くらいで終わりだなぁ
+27
-0
-
30. 匿名 2022/03/16(水) 11:52:02
仕事さえちゃんとやってれば文句ないでしょって言うのほんと正論なんだけど、だったらAIに代わってもらえばいいのよあなたの仕事は。最初に切られてもいいならいいけど。
+14
-7
-
31. 匿名 2022/03/16(水) 11:52:18
出来るだけ業務以外のことを話さないようにしないと色々言いふらされるから怖い。
それに深く仲良くなりたくない。+57
-1
-
32. 匿名 2022/03/16(水) 11:52:48
最近何かおもしろいことあった?って週一くらいで聞いてくる上司
その人も本当に私に興味あるわけじゃなく、上司としてコミュニケーションの一環のつもりなんだろうけど正直ダルイ
まじでないからいや、特に…っていうと本当に何もないの?何か一つくらいあるでしょ?って食い下がってくるし+29
-0
-
33. 匿名 2022/03/16(水) 11:53:16
>>15
分かるw
職場の人と話したいわけじゃないんだけど、たまに息抜きしたくなるんだよね。
そうなると話さなきゃいけなくなる感じw
+50
-2
-
34. 匿名 2022/03/16(水) 11:53:28
田舎にあるファミレス工場だから、噂好きのパートの婆さんが仕事以外の話ばかりしてくる
仕事してね
+25
-0
-
35. 匿名 2022/03/16(水) 11:53:29
>>30
作業する立場だと自分から話さなくても問題ないけど、仕事割り振る立場だと相手のこと少しは知っとかないとやりづらい側面はあるね。+18
-3
-
36. 匿名 2022/03/16(水) 11:54:05
>>23
耐えられるなら仕事頑張って。
転職活動、面倒だよ。+16
-1
-
37. 匿名 2022/03/16(水) 11:54:07
大人だし当たり障りなく流すよ
あまりにも頑なだと浮いちゃうし、仕事で困った時に助けてもらえなかったら困るから+57
-1
-
38. 匿名 2022/03/16(水) 11:55:45
わかる。
職場に3人おじさんいて、私1人事務なんだけど、2人のおじさんに話しかけられても平気。
もう1人はなんか生理的に無理で(何となく下心が見えてる気がする)話しかけられそうになると忙しいふりしちゃう。
平等にしないとダメってわかってるのに、態度に出ちゃうのどうしたらいいのか…+20
-3
-
39. 匿名 2022/03/16(水) 11:56:00
>>1
理想はそうだけどね
でも現実的に考えたらコミュニケーションの一つだし、仕事にも多少なり支障きたさない?
プライベートなこと何でも話さないといけないわけではなく、ある程度の会話は必要かと…+43
-3
-
40. 匿名 2022/03/16(水) 11:56:57
>>25
日本は日本人だらけだから海外行った方がいいよ
信用できない人だらけの場所で働くのは精神衛生上よくない+21
-1
-
41. 匿名 2022/03/16(水) 11:57:14
田舎だからかもしれないけど、一番最初に彼氏がいるかどうか聞いてくる人ってたいてい民度低い
+32
-0
-
42. 匿名 2022/03/16(水) 11:57:19
天気とか当たり障りのない話ならいいけど、
家族のことや根掘り葉掘りきかれたくない+33
-0
-
43. 匿名 2022/03/16(水) 11:57:37
>>1
在宅勤務だけど、基本チャットのやり取りだから業務連絡以外に雑談とかないよ+7
-0
-
44. 匿名 2022/03/16(水) 11:57:49
>>6
まさにそれ
勝手にプライベートの情報流される
本人的には世間話の範疇みたい+74
-2
-
45. 匿名 2022/03/16(水) 11:58:46
>>1
ないですないです!
てか今日暑いですね!
↑まさに昨日こんな感じでかわしたよ。
向こうも明らかに話題変えたことを察してそれ以上聞いてこなかった。+10
-2
-
46. 匿名 2022/03/16(水) 11:59:06
デリカシーなくて陰口のある職場だとちょっとの雑談がウザくて仕方なかった。良い人間関係の職場だと何聞かれても何も思わない。一時期自分のこと聞かれるのが嫌で堪らなかった時はそんな感じだったな。面接時に結婚してる?結婚したら辞める?って聞いてきた職場は勤めてもイライラすることばかりで人間嫌いになったけど、配慮ある職場に移って会話も自然にできるようになった。+22
-1
-
47. 匿名 2022/03/16(水) 11:59:49
ある程度のコミニュケーションとしてプライベートの話聞いたり話すのは良いんだけど、
夜の営みの話聞かせてきたり聞いてくんのは辞めてほしい。
そのまでプライベートに踏み込みたくない。+28
-0
-
48. 匿名 2022/03/16(水) 12:00:30
>>35
仕事し始めの時ってウザい人も職場にいるから話したくないって思うのもわかるんだよね。
でもそれだけじゃ仕事って回らないって経験しないと理解出来ないのかも知れないね。
+23
-4
-
49. 匿名 2022/03/16(水) 12:03:46
私の職場はこっちの事を聞いてくる人よりも、自分語り大好き人間ばかりで鬱陶しいよ。
誰も会ったこともない姪っ子の話を毎日毎日毎日毎日する人とか、今日はヒートテック着てきたとか、すんごくどうでもいい。
私は直接会話に参加しないけど、デカい声で近くの人に話しかけてるから本当に耳栓したいくらい。+47
-0
-
50. 匿名 2022/03/16(水) 12:04:17
AIが全企業にいつ頃導入されるのかね
よくて大企業に導入されるのが10年後で末端なんて導入できる経済力ないから20年後ぐらいかな
まだまだ簡単な事務作業できるRPAすら大衆じゃないのにAI、AIって言う人って働いてもいない現場知らない人なんだなと思う+3
-1
-
51. 匿名 2022/03/16(水) 12:04:33
愛想笑いだけして、あまり自分の話はしないようにしてる。
さっき職場のおじさんが、自分の子供が意味もなく電車止めたり救急車呼んだりした事を笑いながら話してて、隣にいるお局も大爆笑してて全くついていけなかった+33
-0
-
52. 匿名 2022/03/16(水) 12:04:37
>>36
ありがとうございますm(_ _)m
+6
-0
-
53. 匿名 2022/03/16(水) 12:04:52
在宅出来ないのかい?+0
-0
-
54. 匿名 2022/03/16(水) 12:05:21
別にプライベートな事聞いた訳じゃなくて『次、いつ出勤ですかぁ?今週はあといつ、こっちに出勤ですか?』って聞いただけなのに何故か、はぐらかされて?『スケジュールは携帯に入っていて見たら分かりますけど…』って答え方されて何を警戒してるのか話にならない、話す気無いんだなと思ってそれ以上、関わらない様に話さない様にして距離取ってる。
性格によるんだろうけど、ある年齢の人にこういう人多いなと感じた。
+9
-4
-
55. 匿名 2022/03/16(水) 12:05:28
>>47
それはちょっと異常じゃない?
プライベート云々の前にセクハラだよね+13
-0
-
56. 匿名 2022/03/16(水) 12:05:29
へぇ〜、ふぅ〜ん、そうですか〜で終わらせる。皆よく話す事あるなって思うわ。+8
-0
-
57. 匿名 2022/03/16(水) 12:05:56
>>4
それ言ったら、職場のくそ男に「寂しいね~いい年なんだから彼氏くらい作りなよ」と更にめんどくさいこと言われたことある
ほっとけよくそが+64
-1
-
58. 匿名 2022/03/16(水) 12:06:39
>>1
それを知って何かありますか?
って、冷たく言えばいいんじゃない?+2
-11
-
59. 匿名 2022/03/16(水) 12:08:31
職場だと話したくなくても聞かれたら最低限の受け答えはせざるを得ないよね
たまに仕事で協力し合ってるうちに本心から打ち解け合える人もいるけど
それでも職場で出会った相手だと、プライベートについてはそこまで話しないな・・・隠してるわけじゃなく、仕事関連の話に終始する+9
-1
-
60. 匿名 2022/03/16(水) 12:09:24
>>35
よこ
無駄話は仕事に不要派の新卒何年目かがいたけど、スムーズに仕事ができるのは上司や先輩が社内で信用を獲得してるおかげっていうのがあった。
一生プレーヤーならいいのかもだけど管理者側になったらそうは言ってられないなと思う。+9
-5
-
61. 匿名 2022/03/16(水) 12:09:31
>>7
残念ながら雑談したい派の人もいるから
この溝は永久に埋まらないのよね…
みんな喋りたくないなら
誰も雑談しなくて快適なはずだし。+36
-1
-
62. 匿名 2022/03/16(水) 12:12:35
>>4
独身なら使えるけど、既婚だと根掘り葉掘り聞かれる。+9
-1
-
63. 匿名 2022/03/16(水) 12:14:10
話すとどんどん深掘りしてくるタイプの人は苦手。
雑談って言う名の情報収集。
+39
-1
-
64. 匿名 2022/03/16(水) 12:14:26
>>25
と、言いながら日本に住んでる25
こういう矛盾した人が一番信用できない
+9
-1
-
65. 匿名 2022/03/16(水) 12:15:19
私はプライベートでも皆んなと仲良くするタイプだから主の気持ちは分からない。
+3
-12
-
66. 匿名 2022/03/16(水) 12:17:15
相手の様子を見ながら聞く人ならOK
空気が読めない人は何でワクチン打ってないのとか深堀してくる
相手の事情とか考慮できないみたい+7
-1
-
67. 匿名 2022/03/16(水) 12:18:24
>>62
旦那さんどこにお勤めなの?
お子さんは?男の子?女の子?いくつなの?
どこの保育園通わせてるの?
ご実家はどこらへんなの?
旦那さんのほうのご家族とは仲良いの?
とかほんっっっっっとにしつこい
びっっっっっくりするほど根掘り葉掘り聞いてくるおばさんがどこの職場でもいる+37
-0
-
68. 匿名 2022/03/16(水) 12:18:28
ある程度の会話は仕方ないとして
家族のこと、過去の仕事のことや学歴など
なんでも知りたがる人は本当に苦手
頭おかしい
友達じゃないんだからさ
あくまで職場の人間
+44
-0
-
69. 匿名 2022/03/16(水) 12:18:29
飲み会がないから大丈夫。
今後また増えてきたら、黙って笑ってるしかなくなる。+5
-0
-
70. 匿名 2022/03/16(水) 12:19:24
>>63
気付けばその情報、職場中が知ってるんだよね+10
-0
-
71. 匿名 2022/03/16(水) 12:19:44
>>1
そんなこと聞かれないよ
路線くらいかな+2
-0
-
72. 匿名 2022/03/16(水) 12:19:47
>>38
わかります
私の部署は1人のおじさんに事務が私ともう1人
セクハラ丸出し爺さんなので嫌悪感出してしまったら、それから無視されてる
仕事を振ってもらえないのでヒマでやることない
ただ座ってるだけ
もう1人の事務女性みたいにキャ〜!イヤです〜とか言ってたらよかったの?
爺さんと彼女のやりとり、もの凄く気持ち悪い
+22
-0
-
73. 匿名 2022/03/16(水) 12:20:38
悩み相談、話し相手がいないから
派遣会社の営業にLINEしてみようかと思うけど好きと勘違いされるかな…?+0
-3
-
74. 匿名 2022/03/16(水) 12:21:28
雑談する余裕のある仕事なら全然いいんだけど、忙しいのに「何か面白い話ないの?」とか聞いてくる女いてうざかった~
仕事に集中させてよ、ミスしたら帰りのミーティングで発表しないといけないんだからさぁ+3
-1
-
75. 匿名 2022/03/16(水) 12:22:01
>>41
1番最初のプライベートな質問が彼氏の有無だった人は確かに下品だった!
コロナ前だったけどお菓子の食べかけ(1個ずつつまむタイプね)押しつけられたりしたなぁ…
+4
-1
-
76. 匿名 2022/03/16(水) 12:22:24
>>25
日本語の変換が変でもないし上手い方なのに残念だね。+4
-0
-
77. 匿名 2022/03/16(水) 12:24:02
同僚が地理、歴史が得意らしくてそういう話をよくする。今はウクライナの戦争の話ばかり。詳しいでしょ?って感じで話す。仕事中に話かけてこられて集中力途切れるのでイラついてます。+4
-1
-
78. 匿名 2022/03/16(水) 12:24:09
>>60
ホントこれ。ガル民はコミュ障なの?!笑+3
-5
-
79. 匿名 2022/03/16(水) 12:26:16
>>6
ほんとにそう。
先輩だけに話した家庭の事を、翌日には嫌いなお局が知ってて(お局が質問してきた)ビックリしたわ。
どっちもクズ人間だと確定。+66
-0
-
80. 匿名 2022/03/16(水) 12:26:41
>>1
遠い将来、転職する予定なんですが
新しい職場でもLINEぜっっっっっったいに教えたくないです。
LINEやってませーん!で隠し通せるかな?+5
-5
-
81. 匿名 2022/03/16(水) 12:27:52
世間話(駅前の桜、咲き始めましたね等)ではなく
経歴や家族のことはイヤだね。
正直に言わないよう、気をつけないと後悔する。
業務以外の話はしたくありません!って頑なだと
違和感与えるから、世間話は普通にする。
そのくらいしないと、職場に馴染めない。
+5
-0
-
82. 匿名 2022/03/16(水) 12:27:58
>>80
めんどくさそうな人だから大丈夫だよ!+8
-1
-
83. 匿名 2022/03/16(水) 12:28:43
入社したてで右も左も分からない時に、ニヤケ顔のおっさん部長に質問攻めされたなー。
案の定、執拗に絡まれて付きまとい行為されたり、社内中に話した事が広まってて本当に不愉快だった
絶対話す相手は選ぶべき+3
-0
-
84. 匿名 2022/03/16(水) 12:29:38
ガルやってると嫌な職場ばっかりだな。
たまにはいい職場の話聞きたいわ笑
+5
-0
-
85. 匿名 2022/03/16(水) 12:31:07
>>4
何年彼氏いないの~?って続くのよね。+10
-0
-
86. 匿名 2022/03/16(水) 12:31:10
新人の頃、引き継ぎ担当と、その金魚のフンとランチ行ったら
話の流れで彼氏有無を聞かれたのは参ったなぁ。
ここで流して引き継ぎ担当の機嫌損ねるわけにいかないしさ。強制質問じゃんコレみたいなね。
なにが最悪って、金魚のフンが噂好きのスピーカーおばさんタイプでソイツには彼氏の有無教えたくなかった。
その後彼氏とは同棲しないの結婚しないのー?って本当うざかったー。+3
-1
-
87. 匿名 2022/03/16(水) 12:31:57
家庭事情が悪いから、家族の事聞かれるのが本当に嫌。
そう言う無神経な人はだいたい仲良し家族前提で聞かれるから。+17
-0
-
88. 匿名 2022/03/16(水) 12:32:59
昔、同僚に「携帯番号、交換しよ!」と言われてイヤだったけど教えた。仕事休みの日に着信きたらイヤだなと思ったけど、かかってくることはなかったのでホッとした。1回だけ着信が来たことあって台風の日の朝だったけど「今日仕事どうするの?」と聞かれた。+5
-1
-
89. 匿名 2022/03/16(水) 12:33:16
>>1
世間話→OK
プライベートに踏み込みすぎの噂話→ハイ関わりたくありません。
以上+12
-0
-
90. 匿名 2022/03/16(水) 12:37:58
>>1
全然話さないわけにはいかないから適当に当たり障りないことだけ答える。私も職場の人間にプライベートとか聞かれたくない。+13
-0
-
91. 匿名 2022/03/16(水) 12:38:16
仕事と関係ない話題を振られたら話題を広げないようにしている。「へぇー」とか「そうなんですか!」ぐらいしか返さないようにしている。+5
-0
-
92. 匿名 2022/03/16(水) 12:38:51
>>75
入社した時にアラフィフ独身の男上司に開口一番に聞かれたわ
内心気持ち悪かったけど、入りたてだし雰囲気悪くしたくなかったから「います」って話したらどんどん深掘りされた
彼氏の年齢職業、出会ったきっかけ云々。
距離感分かってなさすぎてドン引きした。
以来、そいつが苦手です。+6
-0
-
93. 匿名 2022/03/16(水) 12:40:04
>>1
人事担当、そういう感じの人雇いたくないです。
+9
-3
-
94. 匿名 2022/03/16(水) 12:42:08
プライベートな話したくないし、聞かないようにしてる。
1番ウザイのは、一人暮らししてるけど「何で○○(最寄駅)に住んでるの?」って聞かれる事。そんなの何年も前のプライベートな理由や当時の職場とか色々な事情で住んでるのに。職場の人にそこに住んでる理由を聞く意味がわからない。+7
-0
-
95. 匿名 2022/03/16(水) 12:42:37
>>67
これに加えて旦那の職業のみならず、義父義弟の職業まで聞かれたよ。知ってどうすんねん。
詳しく知らないですって言ったら「えーなんで知らないの?普通知ってるよね??」って普通じゃない扱いされたわ。+16
-0
-
96. 匿名 2022/03/16(水) 12:43:42
午前だけのパート始めたら
午後から何してるんですか?
一人暮らし?
マンションですか?
結婚は?
今まで何してたんですか?
とか根掘り葉掘り聞かれて辛い+11
-0
-
97. 匿名 2022/03/16(水) 12:45:01
>>51
そんな事で爆笑する人間とは関わらないほうがいいから、ついていかなくて正解。+8
-0
-
98. 匿名 2022/03/16(水) 12:46:08
小さい町なので旦那の職場、子供がどこの高校に行ってるか、大学いくのかは聞かれたくない。
その他は楽しく話す。+2
-0
-
99. 匿名 2022/03/16(水) 12:48:22
年齢離れてるし特に仕事以外の話しないかも。
同じ業務担当することになると共通の話題増えるしそれでいいと思ってる+5
-0
-
100. 匿名 2022/03/16(水) 12:48:50
>>33
そうそう、、
まあでも話したとこですごく楽しい、ってこともないんだけどね(笑…)
ちょっとは脳の言語中枢部分は働く、、w+2
-0
-
101. 匿名 2022/03/16(水) 12:49:21
>>35
派遣で大企業2つ行ったけど、上の方はコミュ力すごかった
基本みんな自信あるんだよね自己肯定感も強めというか
だから、自分のこと平気で話す
母校の大学の繋がりとか、身出身地の高校の話題もあったよ
新入社員がくると、OBが所属課に後輩よろしく的な電話してきたり
親兄弟もそれなりの所に勤めてたり学歴良いから、家族の話もしてくる
喋るし仕事するしプライベート満喫しますって感じだったな+13
-2
-
102. 匿名 2022/03/16(水) 12:49:54
>>15
その気持ちわかる。
でも今の部署で陰口悪口噂話など人の批評を偉そうにしてる人達に囲まれてるから、社会性がないと思われてもいいので関わらないようにしてる。
ひたすら仕事をこなし、信頼できる人とだけ雑談や仕事の相談をしてます。
関わっても関わらなくても給料一緒だし。
+23
-0
-
103. 匿名 2022/03/16(水) 12:51:00
>>1
正論だと思う
職場では仲良く、だから仕事がスムーズに行くとか協調性が生まれるとか言うのって
偽善又は【他人を利用するだけ利用して自分が優位に立ちたい】人が言う言葉
プラべは絶対にしゃべっちゃいけない
いつ相手が利害関係から離反するかもしれないから
私はプラべを聞かれたら
聞き返しが誤魔化してる
例えば『休みの日に何している』『彼氏いるの』は
『Aさんは何している?』『Aさんの彼氏ってどんな人』とかね
失敗した経験からの意見です+13
-5
-
104. 匿名 2022/03/16(水) 12:52:28
>>80
職場による+3
-1
-
105. 匿名 2022/03/16(水) 12:53:46
>>63
不思議とそう言う深掘りタイプって自分の話はあまりしないよね
私も質問したら何故かはぐらかされたり。
相手は私の事色々知っておいて、私は相手の事よく知らないままで不愉快だった。
仲良くしたいんじゃなく、単にどう言う人間か把握したい人なんだろうなって。+9
-1
-
106. 匿名 2022/03/16(水) 12:56:05
>>54
それはヤバいですね笑+1
-1
-
107. 匿名 2022/03/16(水) 12:57:19
>>56
よくしゃべってるよー。でないと飽きちゃう笑+1
-4
-
108. 匿名 2022/03/16(水) 12:57:21
>>1
不満ばかり吹き込まれたくない。
向こうは独身で8時間こっちは短時間で帰ると不満出てくると思うんです。自覚持って動く人だといいけど、そいつが動かずに立ってるだけ、古い連中はべらべらおしゃべり。
無料の掃除当番まわるところなんか、トイレの便器は雑巾でふくものなのよね。とすごく鬱陶しいかた。+0
-0
-
109. 匿名 2022/03/16(水) 12:57:32
>>101
わかりすぎる。
みんなリア充オーラ出てるし
パパ上とか父親の呼び方も何か独特だけど
育ちの良さ&ユーモアみたいなんがビシビシ伝わってきた。
マウントとかじゃなく自然に違いを知らしめさせられる笑+4
-1
-
110. 匿名 2022/03/16(水) 12:58:22
>>1
私は適当に嘘800並べてるかな私的な事はね!!
適当に言っとけばいいのよ!!!
+0
-0
-
111. 匿名 2022/03/16(水) 12:59:07
邪推や噂話大好きな人達ばっかだからあまり無駄な事は話さないようにしてる。
結局、相手による+9
-0
-
112. 匿名 2022/03/16(水) 13:00:08
挨拶のみ。顔見ないで背を向けてくる人は、あ、こういう人なのねと内心思うだけ。
噂話とか好きなドラマとかどうでもいい。
そういうのは家族や友達としたい。
話しかけられたら当たり障りなく返すけど、
あまり積極的に雑談したくない。
内輪受けとか、変に人を見て態度を変える人とかより(上司がいる時だけ優しいお局とか)
仕事する場所なのだから仕事しませんか?と思います。
そしてプライベートはきっちり分ける。+8
-0
-
113. 匿名 2022/03/16(水) 13:02:38
>>80
それで大丈夫だけど、居心地悪くなる覚悟でじゃない?+5
-0
-
114. 匿名 2022/03/16(水) 13:11:51
>>6
同感
悩んで相談した事が、後日面白おかしく話のネタにされてたのを知って、クソだと思った。
人の悪口と誰が何のミスしたかで盛り上がる職場。+33
-0
-
115. 匿名 2022/03/16(水) 13:13:34
変人と思われても話しかけにくい人、にしておけばいいよ。プライベートなことや噂話に付き合うことでコミュニケーション能力高いとか低いとか言ってる職場って幼稚だからかかわらないほうごベター。まともな人の集まりなら適度な距離感で、根掘り葉掘りされなくても感じよくお互い働けるよ。+15
-0
-
116. 匿名 2022/03/16(水) 13:15:39
>>106
ヤバいですよね?
天然なのかガチなのか分からないけど今週のシフトくらい、頭に入れてないの?分からないの?って思ってそっちに引きました、呆れたと言うか…+1
-5
-
117. 匿名 2022/03/16(水) 13:23:54
自分の旦那の会社(某自動車会社)を自慢したくて、わざわざ相手の旦那の会社を聞いて来る女がウザイ。
凄いね〜待ちなのは分かるけど、空気読めって思った。
みんなにいい顔しまくってる八方美人女。
+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/16(水) 13:25:13
>>101
でもその場に派遣もいるんでしょ、配慮ないと思うっていうか部外者を透明人間扱いしてる感じするわそれ。私も正社員で大企業にいて政治家の息子とか老舗企業の御曹司とかたくさんいたけど、誰一人自慢めいたプラベな話しないしほんとに勤務中は適切な話題だけしてた。だから逆に仲が良くてプラベでも遊んだりしてはじめてすごい家の人だと知る感じ。公私混同しないラインは保ってた。でも転職先は違って、自慢話みたいな内容も平気でしたりマウントしてる人が多くて驚いた。+1
-5
-
119. 匿名 2022/03/16(水) 13:40:01
みんな協力して仕事を成し遂げる感じではないの?!そこでいろんな話もでるでしょう。愚痴とかさー、それでストレス解消してる。+0
-4
-
120. 匿名 2022/03/16(水) 13:42:43
>>101
でもその場に派遣もいるんでしょ、配慮ないと思うっていうか部外者を透明人間扱いしてる感じするわそれ。私も正社員で大企業にいて政治家の息子とか老舗企業の御曹司とかたくさんいたけど、誰一人自慢めいたプラベな話しないしほんとに勤務中は適切な話題だけしてた。だから逆に仲が良くてプラベでも遊んだりしてはじめてすごい家の人だと知る感じ。公私混同しないラインは保ってた。でも転職先は違って、自慢話みたいな内容も平気でしたりマウントしてる人が多くて驚いた。+1
-5
-
121. 匿名 2022/03/16(水) 13:43:25
新入社員に「彼氏いる?」って、周りに人がいるのに聞いて、「セクハラですか?」と言われてた。わたしはただの通りすがり。心の底から馬鹿だと思った。+9
-1
-
122. 匿名 2022/03/16(水) 13:56:45
>>80
それなら普通に
「すみません。私、LINEやってないんです」
って言えば良くない?
LINEやってない人もたまにいるよ
連絡多すぎてストレスになっちゃったので辞めましたも普通に聞くし+6
-0
-
123. 匿名 2022/03/16(水) 13:58:20
>>32
全然上司と話したくないの伝わる
ていうか上司が話術なくて面白くないでしょw多分
真面目に返さなくていいよ
そっすねー!を繰り返して、何もないですわハハハ
何か面白い話してください!って無茶ぶりしてまえ+1
-0
-
124. 匿名 2022/03/16(水) 14:02:22
>>123
横だけど、そういう話なら
いまだに、下の名前でちゃんづけしてくるおっさんがいてキモいんだけど。+1
-0
-
125. 匿名 2022/03/16(水) 14:04:11
>>18
遠いところから通ってますか?
それとも近いところですか?
これは、聞くな
返事が返ってきても
「近いんですか。近いところだと何か会った時に安心ですよね」
「遠いところから来てるんですか。雪とかアイスバーンになると大変ですよね」
程度のやり取りしかしないけど+4
-0
-
126. 匿名 2022/03/16(水) 14:04:31
分かるーライングループでどーでもいい話送ってくるやつ死ね死ね死ねって心のなかで唱えてる+2
-1
-
127. 匿名 2022/03/16(水) 14:34:09
>>24
これを会社のPCの壁紙にしてる同僚いるよww+4
-0
-
128. 匿名 2022/03/16(水) 14:37:52
ある程度プライベート含む雑談平気でどっちかといえば楽しく働きたい派と、本当に仕事だけしていたい派と別れるよね
私は前者寄りだけど、相手がどっちか探りながら同じタイプならちょこちょこ雑談するし、反対ならプライベートには踏み込まない
でもだいたい雑談してるのに特定の人だけ全く雑談なしだと、温度差ありすぎて第三者であれそれを気にする人もいたから、後者のタイプの人には業務に絡んだ雑談をたまにしてみる
でも話す気ないのにウザいと思われてるかも知れない+7
-0
-
129. 匿名 2022/03/16(水) 14:38:45
>>1
職場環境や、人の性格、いろいろ理由はあるだろうけど、何をそんなに恐れてるの?
そこまで職場の人と関わりを持ちたくないのも、自己開示したくないのも、全く理解できないや、、
こういう人は、プライベートでは充実してるの?+3
-7
-
130. 匿名 2022/03/16(水) 14:46:00
どこ住んでるかは一番聞かれたくない。
ほかは適当に話す。+1
-2
-
131. 匿名 2022/03/16(水) 14:49:39
>>32
めんどくさいね
あなたと絡みたいんだろうね
+2
-0
-
132. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:08
別部署の人だけど
色んな人に話しかけて個人情報を聞いてくるおばさんがいた。私も話しかけられたことがある
更に厄介なことに色んな人から聞いた個人情報をスピーカーみたいに触れ回っていた
口には出さないけどみんなに嫌われていた。今は辞めていないけど、辞めてくれた時は同じ部署の人はホッとしたらしい+3
-0
-
133. 匿名 2022/03/16(水) 15:34:04
>>67
スピーカーおばさん
+2
-0
-
134. 匿名 2022/03/16(水) 16:37:23
すぐその場にいない人の悪口大会が始まるから誰も信用してない+9
-0
-
135. 匿名 2022/03/16(水) 16:39:29
朝は天気の話とかかな〜。雑談の少ない会社。
+2
-0
-
136. 匿名 2022/03/16(水) 16:40:57
>>23
したくなくても、それくらいはしないとね。+2
-2
-
137. 匿名 2022/03/16(水) 16:42:15
人のプライベートなんか聞いたって、本当はどうでもいいくせに。どうでもいいからこそ、他の人にまでペラペラ話して面白おかしく話のネタにして盛り上がる。こういうのがいるから、プライベートは話したくないんだよ、本当ウザイ。+13
-0
-
138. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:37
>>16
旦那さんとの出会いなんて興味ゼロだけど、間を持たせるためだけにする話題NO.1だね。本当は知りたくもない。+9
-0
-
139. 匿名 2022/03/16(水) 17:31:04
うちの御局様がそれだわ笑
誰もプライベートの事何も知らない。
忘年会や送別会など飲み会にも全く参加しないから、私服も髪を下ろしたところも見たことない笑
謎めいてて逆にどう聞き出したら答えてくれるかみんなで考えたことあるわ笑笑+0
-1
-
140. 匿名 2022/03/16(水) 17:51:18
基本お喋りは好き
仲良い、話したい人とはね
話したくない、興味ない、しつこい人とは話さない
素っ気なくしたり、返事だけしてさっさとどこか行く
よくあるのが
仲良く話してたら、勘違いして好意もたれること。LINE聞かれ、行動合わせて話しかけてきたり必要以上に来られると嫌で、避けて素っ気なくする
今の職場だけでも5人はいるわ
逆に仲良い好きな人達とは距離感近いしニコニコ喋ってるから差がありすぎるけど+11
-1
-
141. 匿名 2022/03/16(水) 17:51:57
職場なんて仕事のためだけに行ってるから社会性云々言われても別にどうでもいいかな。問題は仕事をきっちり時間内にやることだし、何か言われてもやることやってるってこと以上に重要なことなんて会社に(まして雇われパートに)ないし。+16
-1
-
142. 匿名 2022/03/16(水) 18:27:34
>>140
すっごく分かる+4
-0
-
143. 匿名 2022/03/16(水) 18:43:00
>>51
笑いのツボがおかしい人とは喋りたくないね+0
-0
-
144. 匿名 2022/03/16(水) 18:51:49
>>10
ニコニコして答えたくない質問とか愚痴悪口には
あはは うふふ へへへ
と笑いで誤魔化す!
悪い人認定を避けつつ、つまらない人認定される!+2
-0
-
145. 匿名 2022/03/16(水) 18:55:43
>>119
私は愚痴られるのマジで迷惑だわ
否定も肯定もしにくいし
愚痴ってる本人は多少スッキリするのかもしれないけど+5
-1
-
146. 匿名 2022/03/16(水) 18:57:50
>>85
何年彼氏いないの?
彼氏ほしくないの?
寂しくないの?
結婚考えてないの?
子供ほしくないの?
…エンドレス🙄+12
-0
-
147. 匿名 2022/03/16(水) 19:13:38
私もプライベートの事話したくないから、飲み会の時とかは自分語りが好きな人の聞き役ポジションになりたい+3
-0
-
148. 匿名 2022/03/16(水) 19:32:24
昨日は卒業式だったとか職場のあの人がどうのこうのっておばちゃんら1日中同じような話をまるで初めて話てるかのようなリアクリョンしてるの毎日ループしててうんざりします。+3
-0
-
149. 匿名 2022/03/16(水) 20:09:31
>>129
本当に下品な人間っていうのがこの世にはいてさ…
+3
-0
-
150. 匿名 2022/03/16(水) 20:10:52
>>140
すごいなぁ
そこまで徹底できるって事は仕事ぶりが立派ってことだよね…+2
-0
-
151. 匿名 2022/03/16(水) 20:14:37
>>95
うわー
普通そこまで知る必要ないですよね?って言ってやりたいね。+1
-0
-
152. 匿名 2022/03/16(水) 21:52:24
ぼっち主義で編成組んで仕事したい~!
っていう願望はある+0
-0
-
153. 匿名 2022/03/16(水) 22:33:05
>>1
今旬なニュースの話をする。プライベートのことは話さない。
仕事上の付き合いに過ぎないのに、親しくする必要全くない。
当たり障りない会話や広がっても良い話かな?業務外の話って嫌だよね
それ機に厄介な仕事増えるのは確実だよ+5
-0
-
154. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:10
>>1
そこまで話す仲にもならず、お互い仲良くなりたいとも思わないので近づかない。
+4
-0
-
155. 匿名 2022/03/16(水) 23:54:03
>>22
無表情で無愛想な人がイジメを受けているわ。やっぱり変に目立つんだよね。
社会性がなさ過ぎだと思う。+4
-5
-
156. 匿名 2022/03/17(木) 01:25:39
余計な雑談したくないから周りがお喋りしててもお構いなしに黙々と仕事してると何考えてるかわからないとか暗いみたいなイメージ持たれることが多い
ただ「愚痴も零さずに真面目に仕事してて偉い」という評価をされると困ってしまう
お腹空いたな~
早く帰りたいな~
あと30分で帰れる!
もうすぐ給料日♪
とか頭の中では色々考えてるのになあって+6
-0
-
157. 匿名 2022/03/17(木) 01:34:33
>>95
根掘り葉掘りおばさん職場にいます💧質問責めやら、自分で調べたら?ってことまでどーでもいいこと聞いてくる。そのくせ自分のことは何も話さずたいしてキョーミなさだろうに当たり前のように聞いてきて私が話したことを仲良しのパートに即伝えてるの。「ガル子さん○○なんだってぇーww」気持ち悪いし腹立つ💢+7
-0
-
158. 匿名 2022/03/17(木) 01:39:16
>>156
同じく無言でお仕事してます。
喋るのもめんどくさいので。
早く帰りたい~嗚呼疲れた😖💦
やってらんねー(;´ Д`) って具合です。
ドラマやら映画など脳内で再生して好きな曲の同じフレーズのループです。
+8
-0
-
159. 匿名 2022/03/17(木) 01:51:09
>>129
プライベートに友達とか愚痴や相談、趣味とか話せる相手が既に充実してるからじゃない?
色んな人とどんどん交流するの好きな人じゃない限り会社の人は仕事外の話しなくても良いやってなると思う。+4
-0
-
160. 匿名 2022/03/17(木) 01:52:01
>>23
辞めてあげた方が会社の為だよ+4
-2
-
161. 匿名 2022/03/17(木) 01:57:23
>>1
答えられる範囲で答えるけど、彼氏いるの?とかは秘密ですよって返してる。貯金の話とかも話しませんよ内緒ですよって〇〇さんはどうなんですか?とか。仕事以外の話は聞かれたからって答える必要ないと思う+4
-0
-
162. 匿名 2022/03/17(木) 09:29:44
仕事出来ても、ー職場の人とは事務的な話しかしないーそんな可愛げのない事していると何かあった時に助けてはくれませんよ。+1
-4
-
163. 匿名 2022/03/17(木) 09:33:23
>>157
必要以上に人の事を詮索したがるおばさんって自分の事を話さないからズルい。
き知り得た情報をみんなに言いふらして得意げになってる。ムカつく…+8
-0
-
164. 匿名 2022/03/17(木) 09:53:34
坂上忍がフワちゃんに「恋とかすんの?」と聞いた時、
「は?あんたこの関係性で教えてあげるわけないじゃん」って返答したみたいだね+2
-0
-
165. 匿名 2022/03/17(木) 12:24:40
彼氏の時は、結婚は〜。
結婚したら子供の予定は〜、家は〜って
勝手に話し出して人生の先輩ぶってくる。
しかも昼休みのシーンとした中で
でっかい声で聞いてくるのほんまに嫌。+1
-0
-
166. 匿名 2022/03/17(木) 18:03:17
課長の姿を何日も見かけなかったので休んでるのかと思ったら会社で倒れて入院していると聞いてビックリした。私ぼっちだから課長が倒れたことすら知らなかった。誰も教えてくれないしで。+1
-0
-
167. 匿名 2022/03/17(木) 18:48:21
彼氏の時は、結婚は〜。
結婚したら子供の予定は〜、家は〜って
勝手に話し出して人生の先輩ぶってくる。
しかも昼休みのシーンとした中で
でっかい声で聞いてくるのほんまに嫌。+0
-0
-
168. 匿名 2022/03/17(木) 19:31:48
>>124
それ関係性にもよるけど
苗字で呼んでくださーいって笑顔でしつこく言い続けて
言うこと聞かずちゃん呼びしてきたら無視して
苗字呼びできたらニッコニコで応えたら定着するんちゃう+0
-0
-
169. 匿名 2022/03/18(金) 00:10:53
>>15
私は、雑談しながら仕事ができるほど器用じゃないから
仕事以外の会話はしないよ
休憩時間は別だけど+5
-0
-
170. 匿名 2022/03/18(金) 00:15:28
>>156
わからないとか暗いならまだしも
私なんてフキハラ人間と言われてるよたぶん+0
-0
-
171. 匿名 2022/03/18(金) 00:22:30
>>119
愚痴って解消できる程度のストレスならいいね+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:58
>>114
5名の少さい会社でパートしてます。
同じパートの女性に営業男の愚痴をこぼしたら、営業男がその事で嫌味言ってきた。職場の人には綺麗事しか言わない方がちょうどいいと思う。
その女性は美人で他の男性3人のお気に入り。社長は仲良しこよしが好きなので、4対1って感じで私は浮いてます。
心の中で職場の人の事見下してます。最近は気持ち悪いと思ってます。
+5
-0
-
173. 匿名 2022/03/18(金) 11:34:34
>>160
横
私が辞めたら皆が喜ぶのが分かるから意地で辞めてません。
+2
-1
-
174. 匿名 2022/03/18(金) 15:08:33
>>145
愚痴聞くのも体力いりますよね。グッタリしちゃう。+1
-0
-
175. 匿名 2022/03/20(日) 20:41:54
私じゃないけど、隣の班で25歳のイケメンが
「最近同棲していた彼女が出て行った」となんか楽しそうに喋っていて主婦層が引いたらしい
+1
-0
-
176. 匿名 2022/03/22(火) 03:42:23
>>7
雑談したい人がいるから困るって話よ+0
-0
-
177. 匿名 2022/03/23(水) 00:29:00
雑談したい派の気持ちも全くわからんでもないけど、仮に世間話ししながら業務したい派で集まったとして
結局相手が聞き上手で仕事もこなせるし、自分がわからないことや苦手な場面も頼りになる万能人じゃないと文句言い出すんでしょ?+1
-0
-
178. 匿名 2022/03/23(水) 00:35:32
話しかけられたらプラスα意識で返すんだけど自分の話をしてきた相手が喜ぶような返しは苦手。。
シンプルに感情同調たまに質問くらいが良いんだろうなとはわかってるけど
我が強い性格のせいで、同調より先にその話の細部(大して重要でもない細部)についての質問してしまったりって感じかな。。+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/23(水) 01:06:03
>>128
有能ですね‥
本気で話ししたくない人も居るかもしれませんがぼっちも浮いてることの居心地の悪さや、良く思われてない直感はあるので
気を遣わせてるのは承知ですが貴方みたいなタイプはぼっちには泣ける存在です+0
-0
-
180. 匿名 2022/04/05(火) 22:52:29
>>23
挨拶は常識だししなきゃいけないと思ってるから、絶対するけど私も苦手。
挨拶して無視されたらどうしようとか余計なこと考えちゃってるんだろなって最近気づいた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する