ガールズちゃんねる

オタクの口調について話し合いたい

486コメント2022/03/29(火) 13:23

  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 10:32:25 

    なぜオタクの人の話し方には特徴があるのでしょうか。家族にも1人いるのですが語尾や一人称がおかしくてなんでそんな話し方をするのか不思議です。
    みなさんの周りにも変わった話し方をする人はいますか?

    +246

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/15(火) 10:32:39 

    ドゥフ

    +245

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/15(火) 10:32:51 

    基本、早口だよね

    +563

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/15(火) 10:32:56 

    自分がそう
    特有の早口で喋りすぎる

    +283

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/15(火) 10:33:34 

    あっ、あっ

    +145

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/15(火) 10:33:41 

    自分のこと女の子でもボクとかオイラとか言っちゃうやつ?
    小学生の時点でそれ聞いた時はすでにゾワゾワした

    +322

    -9

  • 7. 匿名 2022/03/15(火) 10:33:50 

    羽生結弦さんがめちゃくちゃオタクっぽい話し方するよね

    +256

    -64

  • 8. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:02 

    >>3
    あと滑舌があんまり良くない

    +191

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:07 

    一人称が俺ってオタク?(女性の場合)

    +113

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:09 

    ○○氏って呼び合うイメージ

    +321

    -8

  • 11. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:13 

    一人称とか語尾は普通だけど、
    自分の好きなものの話になると
    早口になって、手のジェスチャーが多くなって
    笑い方がこもった感じになって、急に上から目線になる子はいる。

    +261

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:14 

    >>1
    ぎっくう〜!!

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:25 

    女性だと声低めの話し方が多い気がする

    +118

    -11

  • 14. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:30 

    書き言葉(文語)をそのまま口に出すとああなるから

    +99

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:36 

    お、がる氏、どもです♪どもです♪

    +243

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:38 

    おでん缶販売機のイメージ

    +35

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:41 

    対人コミュニケーションの頻度が足りておらず、アニメ漫画などの娯楽媒体から口語が移るから

    +283

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:48 

    間の取り方が演技がかってるような気がする。
    あと考え中です、って時もなんか漫画の一コマみたいになってる。

    +246

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:53 

    >>1
    ぽまいらも気をつけろ!

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:53 

    あ、はい

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:54 

    目を見ないでアゴを上げて早口て話す

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:58 

    キャラの影響でそういう口調になってしまったりする人いるよね

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/15(火) 10:34:59 

    そうですな!
    いいですぞ!

    +161

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:00 

    常に敬語and早口

    +118

    -4

  • 25. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:03 

    自称オタクのミーハー女アニメオタクとジャニオタよりはマシだよ🤗
    彼らのアイデンティティだ
    ただ流行り物が好きな自分が好きな自称オタクには中身が無い🖕

    +8

    -28

  • 26. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:09 

    >>3
    賢い人とか興奮してる人もそうじゃない?
    伝えたい事がたくさんあるんだなーと思って聞いてる

    +214

    -8

  • 27. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:10 

    オタクの口調について話し合いたい

    +184

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:20 

    オタクってボソボソと早口で話すか、ワザとカッコつけて悪ぶってる風に話すけど逆にカッコ悪いの2パターン

    +105

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:31 

    ってオイィイ!!!!◯◯ですかコノヤロー!
    って銀魂みたいな喋り方してツッコミ役してるオタクの人いたわ。痛すぎ

    +268

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:33 

    学生の頃、教室の隅で銀魂の話で盛り上ってるグループの口調がオタクそのものだった

    +94

    -2

  • 31. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:35 

    >>1
    モデム〜!!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/15(火) 10:35:56 

    >>9
    田舎の方言かなと思う

    +51

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:07 

    過去トピにあったコメントで
    一方的に喋りきった後、最後にハハッと乾いた笑いをする
    ってやつわかりすぎて笑った

    +192

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:07 

    真っ直ぐ早いよね
    何だろ 頭の回転めちゃ早い
    けどコミュニケーション能力は低い

    +117

    -6

  • 35. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:09 

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:10 

    女子オタクの会話

    語尾にポヨ
    ~しようず

    意味わからんから止めて

    +49

    -9

  • 37. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:11 

    早口でまくし立てる
    聞いてる側がわからない言葉が出てきて意味を知りたくても質問する隙すら与えない感じ

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:14 

    今は女の子にのに僕呼びなどはあえてそうしてる感ある子もいる。オタク風に着飾りたいみたいな

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:18 

    ヲタク=天使

    +2

    -22

  • 40. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:20 

    オタクじゃないのに凄いオタク口調の人に
    出会ったことある。オタクになる素質はあるけど
    まだオタクじゃないんだと思う

    +130

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:20 

    兄とかお兄ちゃんではなく、兄者と聞いた時は卒倒しそうになった。

    +176

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:22 

    >>9
    大正生まれじゃないなら…w
    昔の女性は農家育ちの中には一定数いたな
    ばあちゃんがそうだった

    +101

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:36 

    興味あることだけにもの凄く食い付き、さも自分が一番知っているかのごとくしゃべりまくる。
    口調もなぜか上から目線。

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:43 

    >>36
    あなたも方言やめようね

    +4

    -17

  • 45. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:48 

    >>1
    小生はそうは思わんでござるな

    +91

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:54 

    職場にいるんだけど口癖とかたまに移っちゃってハッ!😱とする。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/15(火) 10:36:55 

    早口で芝居がかってるイメージがある

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/15(火) 10:37:29 

    元々オタク気質の私。
    小学生のときに自分の中で時代小説ブームがきてた時はクラスメイトに「おじいちゃんみたいな話し方」「何いってるかわからない」とか言われて悲しかった。

    +109

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/15(火) 10:37:36 

    私の好きなバンドマン、めちゃおたくだからこんな感じ

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/15(火) 10:37:54 

    深田えいみの話し方はオタクっぽいと思ってる

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/15(火) 10:37:54 

    〇〇氏〜とか語尾がなのだぜ、ござるみたいな話し方するイメージだけど使ってる人本当にいるのかな

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:00 

    >>9
    10代なら中二病かも

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:01 

    何か気持ち悪い敬語

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:02 

    >>3
    しかも、適度な間を取らずに一気にまくし立てて滑舌も悪いから聞きにくい
    自分がどんな話し方してるのか気にしないのかな?

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:16 

    >>1
    オタクってもともとコミュ力に問題のある人達が相手を名前やあだ名で呼んだりできなくて「お宅」って呼び合ってたのが語源だからね
    そりゃ話し方も変だよね

    +115

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:24 

    しょこたんって知識が薄いんで叩かれているけオタクはオタクだと思うな
    喋りとか振るまいとか

    +75

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:36 

    実際グレーの人は多いんじゃないかな
    一方的に話すのってコミュニケーション力の弱さからきてる事だし、自分の好きなものにストイックになるのってわりと典型的
    だからヲタってよく激しく喧嘩して絶交とかもよくあるんだと思う

    +79

    -13

  • 58. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:44 

    >>9
    僕って言わない?

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/15(火) 10:38:44 

    口角下げて喋るよね

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:11 

    自分の好きなもの語るとき愛が溢れすぎて早口になっちゃうんだよね。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:17 

    ワードチョイスが独特

    オタク界隈では非オタクぶることを「擬態」と言うらしいけど、その一例をみても独特

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:21 

    おたく独特の、ちょい仲間と馬鹿にし合う、自虐も含めて、相手を落としたりする話し方ある

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:41 

    会話のキャッチボールが苦手な人が多い
    自分の言いたいことだけ一気に喋って、相槌もはさめない

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:56 

    きくちー!!!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/15(火) 10:40:37 

    >>34
    自分の言いたいことだけを一気に喋るからかな
    聞き手のことを考えてない

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/15(火) 10:40:57 

    漫画やアニメや小説から得た知識を当たり前のように使うから普通の人は見てないからわからないし
    何言ってんだ?になる

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/15(火) 10:41:07 

    >>2ドゥクシ ドゥクシ

    +62

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/15(火) 10:41:11 

    普段無口なのに、好きなものを語る時だけめちゃくちゃ早口で喋るイメージ

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/15(火) 10:42:03 

    中学の時にまさに厨二病っぽい話し方の友人居たなあ
    間の取り方とか、思案してる時芝居がかった風に喋ったりとか、ガチの霊感持ちとかでなく、こうこうこういう不思議な力があるの!という設定で、そっちの道は危ないわ!嫌な予感がするの!とアニメ風な言い方で止められたり

    今アラフォーのはず
    多分黒歴史になってるだろうけど、他人の記憶に残るのってかなりしんどい気がする

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/15(火) 10:42:10 

    >>61世を忍ぶ仮の姿とかね

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/15(火) 10:42:24 

    話すときに目線が合わない
    斜め方向を見ながら喋りつづける感じ

    +44

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/15(火) 10:42:24 

    口調もそうだけど動き方も変わってる。上半身と下半身の動きが一致してない感じ

    英語圏だと童貞ウォークと呼んだりするし、オタクの動作の不自然さは世界共通なんだなと

    +62

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/15(火) 10:42:48 

    リア充が苦手 自分たちは違う!を意識しすぎる為あえて横道にそれる
    その横道が特殊への道

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/15(火) 10:42:57 

    433 :そぶちゃんのうんこ:03/02/21 16:58
    今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

    なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ~~~!!この~~~!」
    ともう片方の首を絞めました。
    絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
    顔がドンドンピンクになっていった。
    渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
    「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
    俺はもう限界だと思った。
    「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!敬礼!」
    「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
    俺は限界だと思った。

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/15(火) 10:43:11 

    >>26
    伝えるときにベクトルが自分向いてるんだなーって感じる

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2022/03/15(火) 10:43:31 

    丸山礼ちゃんのオタクの女の子のネタは面白くて好きw
    はにゃ?

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2022/03/15(火) 10:43:39 

    >>15
    あ、それうちの子です。

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/15(火) 10:43:59 

    >>5
    女性しか描けません

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/15(火) 10:44:32 

    >>57
    グレー あると思います
    私もそう

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/15(火) 10:44:42 

    〇〇なのだ〜

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/15(火) 10:45:37 

    >>74
    これが 限界オタク か…

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/15(火) 10:45:38 

    量販店に勤めてるオタク気味の人の説明が苦手

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:15 

    イッヌ
    イッチ はネラーだから違う?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:49 

    >>24
    敬語ならいいと思う。
    たまに変な語尾の人がいる。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/15(火) 10:47:25 

    熱いオタトークの口調と
    日常で二次元世界の住人になりきった風の口調とがある気がする

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/15(火) 10:47:26 

    オタクの話する時はめちゃくちゃ早口になる
    私がそう

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/15(火) 10:47:27 

    2ch全盛期みたいなシュタインズゲートみたいな、コテコテのオタク言葉懐かしくて好き…

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/15(火) 10:47:32 

    〜ですな?
    〜ありますな?
    ドゥフフフフフ

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/15(火) 10:48:31 

    >>74
    この時代のオタクって本当にこんなのだったのかな
    これはこれで見てみたいw

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/15(火) 10:49:02 

    彼氏の事を相方 片割れ

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/15(火) 10:49:03 

    口調だけじゃなく動作にも報告例が多いあたりで、皆いろいろ普段感じてることがあるのねw

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 10:49:33 

    SFとか哲学とかトンデモ好きだよね
    界隈にしか興味無いやつ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/15(火) 10:49:38 

    >>26
    伝えたい気持ちだけが前面に出てて、きちんと伝わるような話し方じゃないよね
    ただ、賢い人の場合は、早口でも内容が伝わるような話し方をしてる

    +63

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 10:49:58 

    >>87
    今北産業

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:11 

    >>6
    オタクじゃないけどふざけてオイラって言ったらしっくり来てしまって仲良い子名前だとオイラって言ってしまう…笑
    外用では私だけどもう少し仲良くなるとうち呼びに戻ってしまうし、私にしなきゃと思いつつどうしても自分のキャラが私ではなくて困惑する。
    似たような人いないかなぁ。

    +4

    -18

  • 96. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:21 

    >>90
    パートナーも好きだよね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:24 

    オタクってなんで揃いも揃って2次元を好むんだろう
    そりゃ色んなオタク分野があるけど大部分はそれでしょ
    DQNも揃いも揃って車好きとか

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:32 

    恋人のこと相方って呼ぶ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:47 

    >>1
    早口だよね。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/15(火) 10:50:59 

    体が先に動いてる
    足は一応早く動いてるけど小刻み
    前傾姿勢
    手は固定

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/15(火) 10:51:30 

    おうふ…拙者、キタコレですね~みたいなオールドファッションなオタク言語はマスターしてみたい
    楽しそう

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/15(火) 10:51:48 

    >>58
    最上もがみたいな?

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/15(火) 10:51:57 

    >>97
    2次元好むからオタクと呼ばれ
    車が好きだとDQNと呼ばれ

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/15(火) 10:52:00 

    動いてる部分が目と口だけで、他が動かなすぎるんだよね。
    多分他の人はリアクションとか顔の動きが自然。

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 10:52:16 

    学生時代吹奏楽部だったからオタ系の男子多かったけど、自分でノリツッコミとかしてたよw
    強い女子たちに「つまんない!」「寒っ」とか言われるまでがセットw

    +22

    -2

  • 106. 匿名 2022/03/15(火) 10:52:17 

    >>29
    しょこたんみたいな?
    でも、オタクの人って基本的に楽しそうで羨ましい

    +108

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/15(火) 10:52:18 

    やっぱりチェック柄のシャツをインして着ないとね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/15(火) 10:52:48 

    しょこたんみたいな喋り方だよね?
    伝えたい事が沢山あるんだろうなぁって思ってる

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/15(火) 10:52:54 

    >>71
    わかる
    誰に対して喋ってるの?って感じ
    酷い時は大きな声の独り言のように聞こえる

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/15(火) 10:53:00 

    >>101
    ドゥフフktkr
    拙者とオタクごっこしてみようずハスハス

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/15(火) 10:53:07 

    >>1
    プライドがやたら高いけどコミュ力が全く無いから、何とか個を主張しようとした結果の拗らせギャグ言語になってるけど、本人はそれを格好良いと思い込んでます。周りも同類しかいないので、格好良いと思い込んでます。実は単純に馬鹿にして虐めたいから便乗してる苛めっ子達も大勢混ざってるけど、オタク本人は自分が陰で散々虐められてることも気付いていません。

    アホですよね。そんな私もオタクです。フフフフーン

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/15(火) 10:53:33 

    >>29
    銀魂って罪深いよ
    そういう化け物いっぱい生み出した

    +153

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/15(火) 10:53:44 

    >>7
    名前出てこないけど将棋で話題の若い人も、そんな感じ

    +91

    -8

  • 114. 匿名 2022/03/15(火) 10:54:09 

    話し込むと盛り上がって早口になるから意識してゆっくり話すようにしてる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/15(火) 10:54:37 

    早口

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/15(火) 10:54:40 

    でも別に悪いことされたわけじゃないからいいや

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/15(火) 10:55:19 

    >>103
    車好きなだけじゃDQNとは呼ばれない
    けどDQNは総じて車やバイク好き

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/15(火) 10:55:52 

    うちの職場、転職してびっくりしたのだけど、
    従業員同士の呼び方が○○氏なのは普通ですか?

    伝票に名前を書く時も○○氏。身内の従業員にです。
    職場は小さな事務所でみんなオタク。
    ゲームにパソコン、アニメ等。

    仕事内容はオタクとは関係ないけど。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/15(火) 10:56:09 

    早口、自分の話で自分で笑う、相手のリアクションや返事や空気は気にしない、一方通行な会話なのが特徴ですかね。
    同級生に一人で盛り上がって一人で完結させて、その子しか分からない話題する子が居て、毎回そんな感じだから、「好きな物を話したいなら、それが分かる子と話せば良いよ。私それ分からなくてさ。」ってやんわり言ったら、「私が楽しそうに話してるんだから、楽しそうに聞いたら良いんだよ」って言われて、(そっか。相手も楽しいかとか気にならなくて、自分の話したい事を聞いてくれさえすれば良いタイプも居るんだな)とも思ったし(この子と居て楽しくない)って思った。
    他の子とは会話が成り立つから話して笑ってたら「私との会話の時は一切笑わない癖に!」って怒ってきて、(この子は自分の話し方と、他人の会話の仕方が大きく違う自覚が無いんだ!)ってビックリしたのと、周りが一切盛り上がってないのも、コミュニケーションとろうとリアクションや返事しても拾わず相手の顔を曇らせてたのもよく分かってなかったんだなって思った時に、(この子に気を使うだけ無駄だな)ってすごい感じた。
    オタクは自分のオタク具合に酔ってたり、自分のオタク感が好きな人も居るけど、相手も同じでは無いって分かって欲しい…。その子と距離とったけど、執着がすごくて辛かった。

    +33

    -5

  • 120. 匿名 2022/03/15(火) 10:56:27 

    オタクとDQNってお互い嫌ってるけれど似てると思う

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/15(火) 10:57:12 

    >>7
    羽生くんも宇野君も
    ゲームの話するときだけ話すの早くなる笑
    宇野君とか普段そんな喋らないだけにギャップ面白くて好き

    +100

    -4

  • 122. 匿名 2022/03/15(火) 10:57:38 

    >>120
    元気な発達
    しょんぼりな発達
    って感じ

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/15(火) 10:57:40 

    >>2
    たかちゃん?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/15(火) 10:57:49 

    >>1
    主も句読点が少なくてオタクっぽいよ。

    +9

    -6

  • 125. 匿名 2022/03/15(火) 10:58:07 

    >>119
    ごめん。この長文オタクっぽいなって思ってしまった笑

    +65

    -3

  • 126. 匿名 2022/03/15(火) 10:58:09 

    >>122
    わかる
    私も黒歴史がたくさんあるから今だと恥ずかしい
    あの頃の事は忘れたいわ

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/15(火) 10:58:26 

    鉄オタとかねw
    鉄オタは電車の事になると電車ヤンキーになるw

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/15(火) 10:58:26 

    オタクの口調について話し合いたい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/15(火) 10:58:52 

    最近のオタクは美人が多いとオタクは言うが、実際は…

    +10

    -11

  • 130. 匿名 2022/03/15(火) 10:59:08 

    >>122
    アクティブ発達
    パッシブ発達って感じだよね。
    でも意外とパッシブの中にもアクティブがいるんだわ。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/15(火) 10:59:39 

    >>128
    こういうコスプレしてコミケいってみたい願望があるドゥフフコプゥ

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/15(火) 11:00:13 

    >>129
    美人はいる。
    けど、前よりTheオタクな女子は減ったかな。
    ふつーにお洒落してふつーにメイクして、ガチャガチャキーホルダーつけたりするオタクは減ってる。

    +18

    -5

  • 133. 匿名 2022/03/15(火) 11:00:46 

    >>29
    銀魂が既に痛いのにその真似とか地獄絵図だなずっと思ってた

    +85

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/15(火) 11:00:55 

    オタク語、なんj語が一般人の流行りになったりすることあるよね笑
    ちょっと馬鹿にしたテイストで使われてるけどね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/15(火) 11:01:07 

    >>12
    漫画みたいな擬音を口で言うのもオタクあるあるだと思う。私もそうだけどw

    +39

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/15(火) 11:01:10 

    >>129
    それは一般人と比べたらじゃなくて
    昔のオタクに比べたらじゃない?

    男性も美容に興味持つ時代だから
    相対的にオタクの見た目も多少は向上するよ

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/15(火) 11:01:34 

    オタクかわいい笑
    オタクの口調について話し合いたい

    +5

    -10

  • 138. 匿名 2022/03/15(火) 11:02:45 

    >>133
    アラサーなんだけど
    中1のときテニプリと銀魂が同時に流行ってたから
    クラスにやれやれ、脱力系が大量にいたw
    多分みんな今はまともに普通の人になってると思うけど

    +53

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/15(火) 11:03:56 

    >>29
    漫画アニメオタクにおける銀魂
    広義のオタク(サブカル)における三木聡的なノリ(こないだの『大怪獣のあとしまつ』的な)ってあるよね。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/15(火) 11:04:06 

    >>135
    そっそそっそんなことないと思う(びくびく)

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/15(火) 11:04:18 

    オタク同士やSNSでならいいけど、リアルな世界で異常な早口とひとり笑い、自分を僕や俺呼びは引く。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/15(火) 11:04:34 

    >>3早口で一音一音をハッキリめに発音してるけど、さ行に弱い人多い印象。

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2022/03/15(火) 11:04:40 

    >>10
    それ実際聞いたことあるwww

    +63

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/15(火) 11:05:03 

    >>10そんな典型的な人今もいるの?笑

    +51

    -2

  • 145. 匿名 2022/03/15(火) 11:05:11 

    ネットスラングをリアルでも言いがち

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/15(火) 11:05:39 

    >>3
    言いたいことが溢れるんだろうね。
    もうそこまで気持ちを持っていかれるような趣味がないからある意味羨ましい。

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/15(火) 11:05:50 

    >>145
    むしろ古のオタクはネットスラングを日常で使う我が物が非オタ含めあることに驚いてる

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/15(火) 11:06:18 

    >>7
    私のイメージしてるオタクな喋りとは全然違うな…
    オタクはもっとコミュ障っぽい喋り方だと思う
    彼はスラスラ話してると思うな

    +112

    -12

  • 149. 匿名 2022/03/15(火) 11:06:46 

    >>147
    我が物→若者

    オタク的早口で捲し立てたのでミスが目立つな…

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/15(火) 11:06:48 

    >>57
    グレー多いと思う。

    オタクコミュニティって好きなことで繋がってて、顔とか個人情報とか明かさなくていいから楽なんだよ。
    共通認識あるから早口や略語が通じるし、お互い自身には興味ないから気楽。

    リアルな人間関係は、興味のない相手に合わせなきゃいけないから疲れる。

    +35

    -2

  • 151. 匿名 2022/03/15(火) 11:07:14 

    >>1
    >>3
    オタクがなぜ早口かというと「オタクはカーストが低いから」に尽きるよ。
    カーストが低いから、与えられる喋る時間も少ない為情報量を圧縮するために早口になるの。

    一軍の話はゆっくり話してもみんな聞いてくれるけど、オタクの話は誰も聞いてくれないでしょ?

    +11

    -41

  • 152. 匿名 2022/03/15(火) 11:07:41 

    本郷奏多くんのYouTubeがまさにだと思う
    不快な感じはしない

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/15(火) 11:08:14 

    元祖嘘松は電車男だと思うの

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/15(火) 11:09:16 

    中川翔子とかすごいそうだと思う

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/15(火) 11:09:34 

    >>151
    オタク同士ならゆっくり喋るんだ
    へぇ

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/15(火) 11:09:35 

    >>137
    続き
    オタクの口調について話し合いたい

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2022/03/15(火) 11:09:38 

    >>129
    コミケとかコミティアとか行くけど、実際に身なりに気を使っててオシャレな人増えたと思うよ
    特に女性
    イラストもオシャレだし
    昔はどこで買ったの?って感じのダサいコーデの暗いオタク多かったけど

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2022/03/15(火) 11:09:38 

    >>57
    そう言う特徴がある人にとって漫画とかゲームは生身の人間のコミュニケーションより分かりやすいんだって。

    私もそうなんだけど色んな語彙を小説とか漫画とかゲームから得てるので喋る時の語彙が独特(いわゆるオタクくさい感じ)になるんだと思う。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/15(火) 11:09:47 

    >>140
    この「びくびく」まで口に出す人いるよね

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/15(火) 11:10:55 

    >>159
    いるw
    高校の時のクラスメイトを思い出す

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/15(火) 11:11:30 

    >>135
    オタク文化を解説する某漫画にも出てたけど、「漫画みたいなジェスチャーをやる」も追加であるよね。
    考える仕草とか「ガーン!」な仕草とかやっちゃうw

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/15(火) 11:11:35 

    >>41
    自分のお兄さんのことをそう呼んでるの?兄者って配信者の人のことじゃなくて?すごい…(笑)

    +52

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/15(火) 11:12:27 

    (暗黒微笑)とかってやつwww

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/15(火) 11:13:15 

    >>140
    わざとどもるのはおたく
    って監督不行届に書いてあったよ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/15(火) 11:13:34 

    >>23
    ムック思い浮かべた

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/15(火) 11:13:52 

    >>155
    オタク同士でもゆっくりなんでないの?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/15(火) 11:14:07 

    >>161
    ガガーンって口でいうのもセットだから

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/15(火) 11:14:22 

    >>151
    一軍は話を聞いてもらえるけど、オタクみたいに誰も知らないし求めてない話題を話したりしないw

    オタクは誰も知らないことを話し出すから、情報圧縮したところで「…」なんですよ

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2022/03/15(火) 11:14:41 

    >>166
    あ、早口だったーー

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/15(火) 11:14:43 

    >>29
    めっちゃいるよね。初対面の人でパッと見垢抜けてる普通の人なのに所々銀魂ツッコミしててこの人アニオタかなって思ってたら案の定正解だった笑

    +60

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/15(火) 11:15:09 

    >>156
    ズルっ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/15(火) 11:15:32 

    >>171
    ズコーーー

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/15(火) 11:16:58 

    「脱オタしました!」と言いつつそこはかとなく漂うオタ臭

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/15(火) 11:17:05 

    喋る時の接続詞も文章感がある。
    だからこれがダメだったんだよね→というわけでこれがダメだったわけであります。シクシク。

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/15(火) 11:17:17 

    >>31
    古すぎたか〜
    バビル2世のロデムとモデムをかけた
    オタクギャグなんだが

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2022/03/15(火) 11:17:45 

    フォカヌポゥ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/15(火) 11:17:55 

    >>174
    笑った!
    シクシク

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/15(火) 11:18:00 

    >>56
    しょこたんって知識薄い扱いなの?(ジョジョ に関してはそう思うが)
    アニソンはめっちゃ強いよね。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/15(火) 11:18:06 

    >>151
    圧縮された情報で早口だとかえって理解しにくいような
    声だけ聞こえて内容は伝わってこない、って感じにならないかな?

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/15(火) 11:18:19 

    女性はわざわざ声を喉から低めに出すみたいな喋り方しがち

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/15(火) 11:18:45 

    >>112
    銀魂は漫画のヒットもあるけど、マスで活躍してる俳優が主演した映画が成功→大衆化したことで、そのノリが受け入れられたと勘違いしたオタ(重度からライト層まで)が出てきちゃったのかな…と思った

    +39

    -3

  • 182. 匿名 2022/03/15(火) 11:19:31 

    >>29
    銀魂のしゃべりって何であんなにオタクに浸透したんだろ
    早口でまくしたてるスタイルがオタクの気質に合ってたから?
    全盛期はオタク全員この口調なんじゃないかってくらいの普及率だったよね

    +75

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/15(火) 11:20:10 

    異常な速さでポンポン固有名詞とか出てくる人って
    脳みそどうなってるんだろう。
    私どれだけ好きな物でも説明しようと思うと
    えーっと…ってなると思う

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/15(火) 11:20:12 

    >>112
    そういえば仲間由紀恵のトリックの喋り方する奴もいた。

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/15(火) 11:20:34 

    >>175
    わからん…笑

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/15(火) 11:20:59 

    >>10
    読み方うじですか?
    しですか?

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2022/03/15(火) 11:21:33 

    >>173
    自分で脱するもんじゃなく他人からの評価だからね、オタクっぽさは

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/15(火) 11:21:41 

    >>178
    しょこたんって重度のオタクからすると
    色んなところに手出しすぎて知識浅い扱いみたいね。
    一般人からすると充分すぎるけど

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/15(火) 11:22:07 

    >>185
    スマソ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/15(火) 11:23:34 

    >>10
    会社の男の人2人が〇〇氏で呼び合ってるわ笑
    オタク用語を茶化して使ってるのか微妙なライン
    そのうちの1人は一人称がワイだし...

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/15(火) 11:23:46 

    >>184
    初期〜中期の堤幸彦(トリック)とかさっきも出てたけど三木聡(時効警察)とかあのあたりはドラマ舞台界における銀魂枠だとおもう。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/15(火) 11:23:59 

    >>10
    息子氏

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/15(火) 11:24:00 

    >>10
    最近のアニメ
    映像研には手を出すなで
    金森氏って言ってたよ〜!
    健在w

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/15(火) 11:24:45 

    >>190
    書き込みじゃなくて職場でワイ?www

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/15(火) 11:24:47 

    >>129
    オタクの中ではでしょ
    たまーにいる程度でほとんどは気持ち悪いよ

    +19

    -3

  • 196. 匿名 2022/03/15(火) 11:24:49 

    >>188
    なんかそう思うと可哀想だね
    オタクさん厳しい笑

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/15(火) 11:25:12 

    >>190
    漏れ的には〜

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/15(火) 11:25:36 

    >>190
    痛すぎる笑

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/15(火) 11:25:45 

    >>194
    うんw
    〇〇さんって呼ぶとワイですか?って言う
    ちなみに方言とかじゃない

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/15(火) 11:25:54 

    銀魂の作者のあれだよね
    具志堅用高です。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/15(火) 11:25:56 

    めっちゃ早口で、変な敬語で、妙に賢そうに喋る

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/15(火) 11:27:07 

    >>186
    ○○し です。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/15(火) 11:27:21 

    子供の頃からオタクなの?
    なにかきっかけがあってオタクになるの?

    後者の場合、オタクになる前は普通に話せていたの??

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/15(火) 11:27:28 

    >>57
    自閉症の子のケアをしている人達の間で、自閉症の子は方言をしゃべれないっていうのはあるあるらしいよ
    方言って形があいまいで人によってブレがあるし、高度なコミュニケーション能力が必要だから、習得が難しいんだって
    だからテレビやアニメから標準語を学んで話すようになる
    オタク特有のしゃべり方が抜けない人も似たような傾向があるのかもね

    +29

    -3

  • 205. 匿名 2022/03/15(火) 11:28:05 

    芝居がかってる
    自分を何かのキャラとして見てる

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/15(火) 11:28:25 

    ここにもオタクが必死に「最近のオタクは美人」だとかオタク上げしてて何かもう…w

    +21

    -6

  • 207. 匿名 2022/03/15(火) 11:29:21 

    >>6
    ツイッターの口調もなんか俺とか男言葉で一人ボケツッコミが多い気がする。最近ハマった漫画ファンたちの見てたら、腐女子っていうのか女なのに男みたいな視点で下ネタとか。
    誰か上手く再現してくれると嬉しい。

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/15(火) 11:29:40 

    >>203
    確実に後天的なもの
    方言も周囲の環境で移ったりするけど、ネット環境の普及でオタク文化がある種の方言と化した

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/15(火) 11:31:55 

    >>203
    好きなことやってたらそれが世間からオタクと呼ばれる存在だったって感じじゃない?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/15(火) 11:32:06 

    >>151
    伝えるのが苦手だから熱量でカバーしてるのかなーとは思う

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2022/03/15(火) 11:32:33 

    話し始めると長い
    その話いつ終わるのってくらい長い

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/15(火) 11:33:33 

    >>201
    回りくどい言い回しもする笑
    例え方とかも独特で共感しにくい

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/15(火) 11:34:46 

    >>132
    オタク隠して普通の人に擬態したがってる
    内容の漫画とかアニメ多いなって思う。
    そういうのが描かれて人気があるってことは
    オタクなりにその手の努力をしたことがある層の人が沢山いてシンパシーでも感じてるのかなって思ったり

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/15(火) 11:35:47 

    ガルちゃんのジャニオタも長文多いw

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/15(火) 11:37:03 

    >>204
    オタクが標準語なのはネットに浸かってるからだと思うよ

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/15(火) 11:37:13 

    ぐふぉー
    とか効果音?を言うよね

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/15(火) 11:37:54 

    ストレートに言えばシンプルでわかりやすいのにいちいち言い換え多様するよね
    同人誌を薄い本とか

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/15(火) 11:38:40 

    >>113
    藤井竜王?

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/15(火) 11:39:04 

    >>206
    中には美人もいるってだけなのにね
    栗山千明とか広瀬アリスとか

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/15(火) 11:40:08 

    >>217
    トイレをお花摘みとか2番とか?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/15(火) 11:40:40 

    >>3
    コレコレにすとぷりファンが凸ってたの聞いたんだけどみんな早口で滑舌悪かった

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/15(火) 11:40:58 

    >>150 の口調もなんか変
    本やネットで見た表現を並べてみるところがオタクっぽい

    +0

    -5

  • 223. 匿名 2022/03/15(火) 11:41:47 

    >>175
    このレスすっごいオタクっぽい!
    見本みたい

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/15(火) 11:41:54 

    友達のジャニヲタはマシンガントーカーで早口
    高い声でしゃがれ声
    でね〜じゃんね〜って語尾にね〜ね〜って言う
    平野紫耀とダニエルグレイク?のファン
    そんな友に彼氏が出来た
    ムキムキだった

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/15(火) 11:42:57 

    水谷隼の話し方がオタク臭
    聞いててゾワってする

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/15(火) 11:43:05 

    >>215
    横だけどオタクが標準語であることと自閉症(傾向がある人)がアニメ等にハマりやすいことは非常に相関関係がある(もちろん「オタクはみんな発達!」とか乱暴言ってるわけじゃないよ)

    +18

    -5

  • 227. 匿名 2022/03/15(火) 11:44:00 

    自分が何を話すかだけしか興味ない
    聞いてる相手のこと考えてない

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/15(火) 11:44:19 

    >>13
    もともと低い声質じゃなくても無理して低く太い声を出してるように聞こえる
    喉に負担かからないのかな?

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/15(火) 11:45:28 

    >>226
    オタクはみんな発達ってことでいいと思う

    +5

    -11

  • 230. 匿名 2022/03/15(火) 11:45:33 

    >>41
    お姉ちゃんのこと姉上って呼んでる人もいたな。
    お母さんは母上。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/15(火) 11:46:07 

    >>227
    自分は相手を見ていないのに、相手が自分に興味ないことには不満なの不思議よな

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/15(火) 11:46:44 

    >>206
    オタク上げしてるというか「最近のオタクは(昔のイメージ・実体と比べると)美人が多い(割合が増えた)」って言ってるだけだ思う。

    オタ趣味も昔より大衆化して一般人っぽく隠れてた人とか普通の人がオタ趣味楽しむようになったり公言するようになったからね…

    +17

    -2

  • 233. 匿名 2022/03/15(火) 11:47:01 

    >>128
    こんなに分かりやすい方
    まだいらっしゃる?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/15(火) 11:47:11 

    >>228
    伝わるかわかんないけど
    小林さんちのメイドドラゴンの小林さんの声
    オタクの見本って感じ
    低くてサバサバした紋切り口調

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2022/03/15(火) 11:48:16 

    >>129
    顔は知らんけど極端にダサい人は減ったと思う。てかダサい服の方が謎に高い。推し活にもダサ服にもお金を使える人が減ったのかもしれない。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/15(火) 11:48:25 

    >>59
    口角上がりすぎの
    息継ぎ忘れて笑いながら一気に喋って
    後にはぁはぁしてる場合もあるよ。

    相槌打つ隙間がない。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/15(火) 11:50:17 

    >>226

    ()つけるの結構オタクの特徴

    脳内で構成がうまくいかなくて
    話は長くなるし文章も必要以上に長くなる

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/15(火) 11:51:31 

    オタクの特徴をあげつらってdisるトピなの、ここ?自虐も含めもうちょっと楽しく話せるかと思った。

    +30

    -5

  • 239. 匿名 2022/03/15(火) 11:52:47 

    >>228
    わかるw陰キャ特有の声っていうかww
    高く話す気はないんだよねw
    深田えいみみたいな感じww

    +6

    -6

  • 240. 匿名 2022/03/15(火) 11:53:06 

    >>238
    もはやオタクの顔の話とかしてるしね笑

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2022/03/15(火) 11:53:37 

    >>232
    それ、周りからすると「こいつオタクだな」って分かるけどね

    +6

    -8

  • 242. 匿名 2022/03/15(火) 11:54:41 

    >>241
    オタクは罪ではないんやから許したれよ

    +20

    -2

  • 243. 匿名 2022/03/15(火) 11:55:45 

    >>240
    オタクが集まるトピかと思ったらオタクが嫌いな人が集まるトピになっちゃったね。残念ー

    +15

    -6

  • 244. 匿名 2022/03/15(火) 11:56:24 

    >>241
    元コメ、別に隠してるって言ってなくない…?

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/15(火) 11:57:20 

    >>207
    わかる〜
    身近にいるわ。


    読み手が
    ボケの内容を理解してないうちに
    ツッコミの文章がくるよね。

    会話もそんな感じ。
    ツッコミが早いよ〜、なんて言うと
    笑顔で早口で絡まれる。
    相手が息切れするまで見てるしかない時間は
    心の中が無になってる。


    でも悪い人じゃないんだよ、
    むしろいい人なんだけどさ


    +14

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/15(火) 12:04:08 

    >>10
    アラフィフ独身の義兄に私と娘は〇〇氏と呼ばれているwでも誰よりも穏やかでめっちゃ優しい人よ。

    +59

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/15(火) 12:06:16 

    1分に対する情報量が多いよね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/15(火) 12:07:49 

    >>199
    笑った
    ほんとにいるんだそういう人

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/15(火) 12:10:35 

    >>1
    女の子で自分のこと「ぼくちゃん」とか「オイラ」って呼んでる子いたな

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/15(火) 12:12:26 

    >>138
    私もアラサーだけど分かるよ。
    テニス部に男子が大量に入部してたし
    テニプリ見てないから分からないけどワザ?の名前叫びながらプレイしてる人も居たよ

    あとは野豚をプロデュースの山Pの真似してる男子も居た。思い出したら苦しいだろうなぁ

    +32

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/15(火) 12:16:52 

    >>250
    こう言う話好きw

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2022/03/15(火) 12:16:55 

    >>238
    無自覚なオタクが、オタクの特徴はこうだから私は違うって必死にあげつらってる感じのコメも多い

    +8

    -7

  • 253. 匿名 2022/03/15(火) 12:18:48 

    >>252
    あげつらうの使い方間違ってない?

    +5

    -3

  • 254. 匿名 2022/03/15(火) 12:19:07 

    >>5
    私はオタクじゃないけどコミュ障だから言うよ

    +50

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/15(火) 12:22:31 

    >>238
    最初の方はちょっと自虐も含め楽しかったけどだんだん自分は違いますけどって人がバカにしてくる流れになってる気がする。

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/15(火) 12:25:37 

    >>255
    横だけど「自分は違いますけど」って人いる??
    むしろクラスや職場にいた嫌いな痛いヤツ、みたいな言い方する人が目立ったきたなと思った

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/15(火) 12:25:42 

    >>217
    方言もオタク用語もだけど自分のコミュニティの言語使いたがる時は仲間意識が強くなってそうな気がする。無意識に疎外感があったりするのかも。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:02 

    >>95
    高校生ならいいんじゃない?

    そう言えばクローゼット矢口も一人称オイラだったが今でもだろうか

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:33 

    >>217
    同人関係はわかりやすかったら困るから隠語で仲間内のみに分かるようにしてたのはある。
    今は二次創作同人用語が普通にSNSに飛び交ってて怖いわ

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:09 

    >>250
    わかりすぎるわ。
    燃えるぜバーニングって言いながら走ってる男子いたもん

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:10 

    オタクだからオタクじゃない人とは極力ふつうの世間話しかしないようにしてるけど、
    ちょっと興味ある話題になってしまったら、ガル子さん急に早口じゃない?wwwwwて笑われてしまう
    つらい
    直そうと思って直るものじゃないから、気持ち悪いだろうけど許して欲しい…

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/15(火) 12:30:34 

    うっひょー!!って、漫画でしか見たことなかったんだけど、
    患者さんにもう見るからにオタクな人がいて、
    その人に治療内容説明するたびに、
    うっひょー!!そんなことがー!!
    うっひょー!!それがしなにがし!!
    うっひょー!!痛くないでありますかね?グフグフ!
    うっひょー!!うっひょー!!ありがとうごさぃしたですしかし!!
    うっひょーでありまするぅー!って、
    とにかく、うっひょーからしゃべるの。
    もう何回も自分の太ももつねって笑うのこらえた。

    +40

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/15(火) 12:31:36 

    >>59
    わかる!!気持ち悪いくらい想像できる!!!
    それでいて目線は絶対に合わないように斜め下のあたりを泳いでるんだよね。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/15(火) 12:34:14 

    >>256
    自分の自虐や昔からのテンプレってより回りバカにするって意味で合ってるよ?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:08 

    女性の場合だけど、一人称がオレもしくは僕。二人称が君。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:24 

    オタクではなかったけど親友が中学時代からずっと「ボク」っていってるよ、ちなみに現在アラフォーで3人の子持ち もしかしたら私と話しする時だけかもしれないけどもうずっとだから違和感はない

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:35 

    >>142
    thってなりがちな印象があるわ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/15(火) 12:37:13 

    主です。トピ立って嬉しいです。
    うちは弟なのですが、まず仕草がちょっと変だし、早口なのは小さい頃からです。やけに丁寧な口調だったり、語尾にその時のブームでなんか付けたり、話していると漫画でいうとコマの外に書いてある効果音とかも口にしたりします。父親が厳しかったので時々普通に話しなさいと注意されてきたけどできないようです。場面によって使い分けもできないようで、それがすごく不思議なんです。勉強はできるようですが、こんな話し方で就職活動とかできるのかなって思います。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/15(火) 12:39:02 

    >>11
    急に上から目線w

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/15(火) 12:39:35 

    >>268
    就活のテンプレを暗記させるレベルで習得すればできるようになるんじゃない?

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/15(火) 12:39:54 

    >>76
    はにゃ?は、はに丸が言うから可愛いんだよ!

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/15(火) 12:41:46 

    >>268
    エンジニアとかだったらなんら問題ない。職種を選べばよし。

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/15(火) 12:43:14 

    >>14
    それだ!渡と友達(双方オタク)がまさにそう。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/15(火) 12:44:04 

    おっふ!
    >>273です。
    「渡」は「私」の誤りです、ドゥフフ

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/15(火) 12:45:05 

    >>268
    オタクですが、就職面接のときは面接用の自分になるので大丈夫ですよ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/15(火) 12:47:04 

    >>268
    大丈夫。このトピにも「職場にもオタク口調の人が〜」って言ってる人いるから就職できてることは間違いない。私も就職してるし。
    キラキラ営業職は無理かもだけど就職はできる。

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/15(火) 12:50:10 

    >>10
    普段は下の名前呼びだけど、興奮すると「苗字+氏」やっちゃうwwwただしオタ友とのLINE上の会話のみだから!!!

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/15(火) 12:50:56 

    >>3
    オタク中のオタク?てイメージ
    でも早口っつーか、もっと何か独特。少し声が高いイメージもあるんですよね…
    声が高くなくても喋りにおいて、間の取り方と言うのか何て言えば良いのか分からない。
    あとオタクでもオタクぽくない口調の人も結構いたりする
    自分もデザインの学校行ってて、オタク口調の人もいたけど、かなり一部だけで大抵は普通の喋り方だった

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/15(火) 12:52:01 

    >>76
    新しいドア?みたいなタイトルの番組の陽キャに警戒する女先輩みたいなのが、リアル過ぎて見ててめっちゃイラつくw

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:40 

    >>202
    ありがとうございます。
    202氏。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:27 

    ネットで見かける口調で嫌なのはあるなあ
    外見が整っている人へのコメントで
    「お顔が優勝すぎるのよ」
    「顔面が尊い」
    「顔面がてえてえ」
    あたり。気色悪い

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:55 

    「(相手がかっこよすぎて)助かる」も気味悪い。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/15(火) 12:59:35 

    >>281
    むしろさ、内輪で話してる発言をやたらネット記事が引用して晒し者にするのがヤダ。それで一般に広まってるのもあるしさ。
    「〇〇(芸能人)が△△を披露。ファン『尊すぎてしぬ』と絶賛」みたいな。

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2022/03/15(火) 13:15:44 

    自分の好きな話題になった途端早口&大声で一方的に喋りだす。
    布教のつもりか知らんけど押し付けが凄い。
    静かなカフェでご飯食べてる時に↑やられて恥ずかしかった。

    あとSNS上では一人称が「僕」。キツい。
    もう30代ですよ…。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/15(火) 13:17:21 

    ツイッター構文が本当に気持ち悪くて苦手
    アレはオタク口調とはまた違う?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/15(火) 13:19:40 

    >>285
    あれはツイ民って感じ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/15(火) 13:24:29 

    オタクの口調について話し合いたい

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:24 

    >>159
    「アセアセ💦」とかねw

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:43 

    >>5
    呼んだ?
    オタクの口調について話し合いたい

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/15(火) 13:47:38 

    >>10
    オタクだけど氏呼びはドラマやアニメのオタクイメージで実際言ってる人見たことない
    オタクは早口イメージも実際はガチコミュ障だから普段は早口どころか無口になるよ

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/15(火) 13:56:45 

    >>9
    30過ぎてるなら厨二病引きずってるヲタク
    地域柄なら普通の人

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/15(火) 13:57:39 

    『ねえさんww』って呼んでくる同級生いたわ。こっちが恥ずかしくて聞こえてないふりしたけど、なんで女オタクてねえさん呼ばわり好きなんだろ

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/15(火) 14:04:25 

    >>135
    うちの姉、「しゅ~ん…(がっかり)」とか「はぁぁっ!(びっくり)」とか素で言うからマジでやめてほしい。38歳。

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/15(火) 14:27:31 

    >>253
    「特徴をあげつらう」が間違ってる?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/15(火) 14:31:56 

    >>262
    それは笑うわー無理無理!

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/15(火) 14:33:29 

    TwitterのことTwitterくんって言うのキモくて嫌い

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2022/03/15(火) 14:33:47 

    >>284
    高尚なおたくは私 ワタクシ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/15(火) 14:34:47 

    >>281
    女オタクあるある

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/15(火) 14:36:33 

    >>280
    うじ、ですよね?
    うじじゃないのかー
    ガクブル

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/15(火) 14:39:08 

    おたくは自慢したいから
    知識をひけらかしてるつもりよ
    おたく同時には有効
    一般人からは??? 
    おたくのサガであります 自分もやってしまったーと後悔すること数多であります

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/15(火) 14:39:20 

    >>15
    ワロタ

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/15(火) 14:39:55 

    >>300
    すまない 同志であります
    シュタッ

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/15(火) 14:41:13 

    我、妖狐なり!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/15(火) 14:48:33 

    >>9
    ジェンダーに被れてるオタク女に多い
    自称中性設定でサバ女の網浜さんみたいな見た目してる

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/15(火) 14:50:24 

    特定の言葉ではないんだけど、ネットや漫画のノリをリアル世界に持ち込まれると「あーオタクっぽいなぁ」と思う。

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/15(火) 14:54:20 

    >>101
    賢くて仕事出来る憧れの先輩とプラベで話してみたらこんな感じだった
    オウッフ!それは参りましたなあ~って言ってて本当にこんなこと言う人いるんだ…って引いた

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/15(火) 15:00:23 

    蛙亭のイワクラちゃんが話す感じがわたしの中のオタク口調かな〜

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2022/03/15(火) 15:00:38 

    >>175
    バビル2世は知ってる。
    それでなんでいきなりロデムなの?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/15(火) 15:10:10 

    >>10
    わかる。オタクがたくさん来る店の店員で、オタク会話可愛くてすきだから観察してるわ。
    〇〇氏って最初はたぶんネタだったのに普通になってて、聞いてて吹き出しそうになる。
    最近わたしの周りでは、〇〇氏から発展して〇〇選手ってなっててしぬwww

    +63

    -2

  • 310. 匿名 2022/03/15(火) 15:23:04 

    >>250
    技の名前叫びながらテニスはかわいいw
    傘でバトルごっこしてた小学生から変わってない感じで
    対戦相手がノッてないのに一人でやってたらヤベェなって思うけど

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/15(火) 15:23:41 

    今アラサーなんですけど、オタクの話し方って
    女の子ならトリックの仲間由紀恵みたいに、声高くて早口で二人称がお前
    男ならシュタゲの主人公とデブの友達
    みたいなイメージなんですけど今はどんな口調なんだろ?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/15(火) 15:26:28 

    >>258
    今は違うよ〜
    前にテレビで目立つためにキャラが欲しかったとか言ってた

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:08 

    わたし普段もヲタク用語使っちゃうような女性は好き
    なんかわたしが出会ってきたヲタク女子はピュアで優しいひとばかりだから好印象なんだよね

    +16

    -2

  • 314. 匿名 2022/03/15(火) 15:39:19 

    >>307
    私はレスリングの濱口さんがそんな感じする。
    オタクじゃないんだろうけど。
    いきなり変なテンションのスイッチ入る感じ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/15(火) 15:40:14 

    わたしはハンパなオタクだからゲーマーには見られないけど、オタクをバカにするようなひとは嫌だな

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2022/03/15(火) 15:45:26 

    わたしSNSでこっそり見てるけど、最初オタク用語わからなかったけど、少しずつわかるようになってきた
    まだまだわからない用語たくさんあって、そのたびにググって意味を知る作業が地味に楽しかったりする

    オタクの子でもめっちゃお洒落な今時風の女子いるよね(量産型)
    逆に成人してるけど、メイクしたことありません!みたいな子もいる
    (偏見だけどメイクしたことない!な子に限って垢抜けた女キャラの容姿の悪口エグい)

    +7

    -5

  • 317. 匿名 2022/03/15(火) 15:50:33 

    >>6

    いた!JKの時に他クラスの女の子でいたんだけどまさにその話し方でびっくりしたわよ

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/15(火) 15:51:44 

    >>19

    あ…ガチの方だ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/15(火) 15:56:43 

    社会人になってもなんとなくわかる、というか職業柄多い!
    個人的にそういう人の方が話しかけやすい
    もちろん私もオタクだからなのと、あとは私に全く興味がなくてフラットで接してくれてありがたい

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2022/03/15(火) 15:58:39 

    >>250
    テニプリの方は別にいいと思うけど野ブタの山Pの方は共感性羞恥やばい笑
    いたなぁ…前髪クリップしてる男子

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2022/03/15(火) 15:59:42 

    >>319
    すごい!言語化されてハッとした。基本人間に対していい意味で興味なくてフラットなんだ。私もオタクと話すと楽なんだけど、そういうところだと思ったわ。

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2022/03/15(火) 16:07:21 

    >>3
    見た目普通でも話し方で察せる
    なんか独特

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/15(火) 16:08:38 

    >>10
    オタクの友達にそう呼ばれててオタクじゃない友達にネタにされた

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/15(火) 16:10:42 

    >>1

    時々、目を閉じながら喋るアニメ好きの女子高生 #Shorts - YouTube
    時々、目を閉じながら喋るアニメ好きの女子高生 #Shorts - YouTubem.youtube.com

    ヤッちゃうよ?■祥子【Twitter】: https://twitter.com/yamaimayamai【TikTok】: https://vt.tiktok.com/6SbadK/【Instagram】:https://www.instagram.com/shoko_yamai【note】https://no...">

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/15(火) 16:28:14 

    >>241
    オタク=隠すものって考えはもうだいぶおばさんよ……

    +4

    -6

  • 326. 匿名 2022/03/15(火) 16:28:53 

    >>1
    キャラの真似してるのかと思ってた。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/15(火) 16:30:43 

    >>241
    こいつって何よ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/15(火) 16:53:44 

    >>6
    小学生の時に僕って言ってた同じ班の女子に僕wwwって言ってきたから卒業するまで無視した

    +1

    -7

  • 329. 匿名 2022/03/15(火) 17:11:36 

    >>190
    一人称ワイの人がなんj民だったことがあるから苦手。
    5ちゃんで女性叩きスレに入り浸ってて怖かったわ

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/15(火) 17:13:51 

    >>319
    プライベートを根掘り葉掘り聞いてこないしマウントもしてこないから安心する

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2022/03/15(火) 17:14:17 

    >>151
    それだ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/15(火) 17:14:57 

    男の人が私(ワタクシ)って言うとなんかキュンとくる

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/15(火) 17:15:19 

    オタクの人に「○さんはギャルなのに話しやすいよね」と言われたりアニメの話されて分からなくて困ることがあった
    理由わからなかったけどスピーチの練習で録音して納得、オタク丸出し!って感じだった

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/15(火) 17:17:32 

    >>259
    私も学生の頃はオタクが迫害されてた時代だったから、隠語作ってたわ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/15(火) 17:17:58 

    >>7
    羽生くんはオタクっぽいってより、良いこと言おう、好感度高いこと・求められてるキャラとしてのコメントしようと計算し過ぎて考えながら説明に説明重ねて喋る感じ。だからコメントがやたら長くなるし段々論点ずれてく。

    +114

    -6

  • 336. 匿名 2022/03/15(火) 17:20:18 

    鉄道オタクにも色々あるように
    オタクもピンキリ。
    知識も熱量も。
    自分みたいなのがひとくくりにされたら、極めている層に気を悪くされそう。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/15(火) 17:23:32 

    >>61
    非オタクぶるってどうやるんだろ?
    非オタクってすぐ分かるような特徴あるのかな

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/15(火) 17:28:07 

    >>7
    オタクっぽい話し方とは思ったことはなかった
    何かを演じてるなとは思ってた

    +70

    -2

  • 339. 匿名 2022/03/15(火) 17:29:49 

    >>232
    趣味が多様化してるからか、ニッチなものでもへぇ~ですむ感じではあるよね
    今時、公言しにくいオタク趣味ってなんだろう

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2022/03/15(火) 17:46:55 

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/15(火) 17:56:07 

    >>284
    押し付けるよねー。苦手なんだって伝えても、これ大丈夫だよ、見て〜って同系列のものをメールで貼って送ってくる。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/15(火) 17:56:49 

    >>284
    化粧品で語り合ってる人たちはなぜ化粧品マニアオタクとは言われないんだろ?
    片っ端から試してる人とか、費用もはんぱなさそうだけど。

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2022/03/15(火) 18:07:55 

    >>26
    なんか言い方が優しいな

    +31

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/15(火) 18:10:40 

    >>41
    あにじゃ?!

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/15(火) 18:11:48 

    >>61
    オタクの人達ってどうでもいいことでも楽しそうに表現してて、生きるの楽しいだろうなぁっとひそかに羨ましくなる

    +3

    -4

  • 346. 匿名 2022/03/15(火) 18:38:52 

    >>281
    てぇてえって初めて見た

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2022/03/15(火) 18:58:48 

    >>9
    1人だけ知ってるけどハードボイルド小説書いてたオタクだったよ

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2022/03/15(火) 19:05:39 

    >>320
    えー!野豚の山P分かりますか?
    ◯◯だぬ〜ん。とかゆるい?気だるい?
    のをマネてましたね。
    女子は裏でコソコソ
    え?あれって山Pの真似だよね…って噂してましたwww

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/15(火) 19:15:27 

    >>342
    コスメオタクじゃない?普通に
    長いカタカナ商品名よく覚えられるなって思う

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/15(火) 19:18:59 

    彼氏を殿方と良いその母親をお母さまと呼んでる同僚頭おかしい

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/15(火) 19:24:37 

    >>11
    何のスイッチか分からないけど変にマウントとろうとしてくるよね。あれなんだろう。唖然とする。
    オタク趣味の友達と会ったときにSNS毎日更新してたから今日のことも載せるの?って聞いたら
    「うーん、、まあ他にもネタあるし?載せるかは分からないかなー笑笑」
    って言ってたのに翌日さっそく載せてた。
    私からご飯に誘ったときは
    「え、、そんなこと言われても…遊んでもいいけど😰うーん、、考えとく😅」
    こんな感じのモテて困ってるみたいなLINE。結局他の約束キャンセルして私と遊ぶっていうね。
    そのこはいない歴年齢で婚活で会った人から誘われてるというから会うことをおすすめしたら興味ないと言いつつ速攻で付き合ってたわ。
    久しぶりに会ったら拗らせたのか変な感じになってた。

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/15(火) 19:25:23 

    >>165
    わたしはキタキタおやじ

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/15(火) 19:27:25 

    >>342
    ツイッターだとコスメオタクって言われてる
    今はなんでも熱中して発信する人はオタク名乗ってる気がする

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/15(火) 19:31:53 

    >>335
    そう思う人もいるんだね。
    羽生さん話長くても論点ずれないししっかり受け答えするから凄い。

    +11

    -18

  • 355. 匿名 2022/03/15(火) 19:32:13 

    >>29
    小さい声で無表情の男と話してたら
    ちょいちょいちょい、〇〇〇〇ってー!笑笑
    〇〇でしょ!
    ってお笑い芸人のネタ風の喋りなんだけど話が死ぬほどつまらないから無になった。そしたら声がどんどんもっと小さくなって無言になってた。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/15(火) 19:36:35 

    >>65
    こういう話し方でオタクなのか発達障害なのか分からない人いたよ

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2022/03/15(火) 19:37:57 

    >>48
    黒歴史になってないの?

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2022/03/15(火) 19:38:41 

    >>41
    兄貴はオタクとは違うかな?男言葉?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/15(火) 19:53:07 

    >>280
    (笑)202氏より

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/15(火) 20:05:28 

    >>29
    まじでこれ
    これ思い浮かべながらトピ開いた

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/15(火) 20:07:35 

    今まで会ったオタクの子たちは高確率でよく笑ってくれていい子だなと思ってたな
    冗談とか言うとそんな面白くはないやろってくらい笑ってくれる子が多かった

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/15(火) 20:12:53 

    30代のアスペオタク男がウザかった。
    こいつの「漫画が人生」になってるところについては、もう色んな所で愚痴ったから良いとして、喋り方が嫌味っぽいところも気になったなぁ。
    ああいうところから直そうとしないんだろうね。
    まさか、あの年で、そんな自分が大好きとか?

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/15(火) 20:20:10 

    拙者って言うの?

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2022/03/15(火) 20:24:58 

    他の人も書いてるように基本 早口、若干時々白目になるか薄目みたいな顔になる、最後にフフッて笑ったような声なのか息が付いてくる

    すみません、普通に偏見ですが

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/15(火) 20:47:05 

    >>10
    >> 186
    >> 202
    >> 280
    >> 359
    この流れに自分でもビックリするほど笑った
    今年いちばんかもしれない
    最近暗いニュースばかりで気が滅入ってたけどすごく和んだよありがとう

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/15(火) 20:57:48 

    >>10
    ママ友でいるー!
    全然オタクっぽくないし、オタク用語だと初めて知った

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/15(火) 20:59:25 

    >>9
    ぎゃああああ(黒歴史)
    中学生の時使ってた痛いオタクです

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/15(火) 21:02:40 

    >>342
    コスメオタってやつだね…。
    知り合いのコスメオタクは100万以上あった貯金を
    デパコスやら買い漁るのにほとんど使い果たしたっぽい。
    しかも使うために買うんじゃなくて収集癖的に買い集めてる感じだったな。
    本人は「コロナのストレスで衝動買いやめられん」って
    言い訳してたけど多分違うと思うわ。
    オタクあるあるの収集癖が発動してるだけだと思う…。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/15(火) 21:02:59 

    >>74
    昔のはねとびでやってたコントのオータムさんとムガ様みたいw

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/15(火) 21:09:51 

    旦那のことを「お主」って呼ぶ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/15(火) 21:10:41 

    目瞑って片手を前に出したポーズ?絵に描いたようなちょっと待って!みたいなの、よくやらない?オタクの人って。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/15(火) 21:12:37 

    >>365
    365氏
    こんなことでそんなに笑ってもらえて嬉しい(^-^)202氏より

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/15(火) 21:15:54 

    >>13
    普通に出す声は高い声になるから女の子っぽくなるのが嫌で声は低めに話すように心がけてる。でもふとした時に声が高く出る。。。そういう時めっちゃ恥ずかしい。ハスキーボイスに近い。声が低めの人が羨ましすぎる。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/15(火) 21:18:33 

    オタクって何なの?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/15(火) 21:24:09 

    ドラマにもなった漫画「海月姫」は登場人物それぞれジャンルの違うオタクたちで、話し方とテンションがみんな独特だったなぁ。
    三国志オタク、電車オタク、刑事ドラマオタクとか。
    でもなぜ独特な喋り方になっちゃうのかは分からない。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/03/15(火) 21:38:56 

    >>293
    私かな?妹いないけど

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/15(火) 21:39:36 

    >>335
    うん、彼は野心家で計算高いね
    別に悪い訳ではないが

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/15(火) 21:42:57 

    >>348
    わかりますよー世代なので!
    話し方のマネはガチで黒歴史だろうな…だっちゃ☆とかあれは山Pだから受け入れられてたけど笑
    あのくねくねフラフラした動き方してた男子は私のクラスにもいた笑

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/15(火) 21:45:12 

    ●やたら早口
    ●喧嘩なんかしたことないくせに
    殺すとか殴らせろとかいう
    ●ネットや漫画からの知識なのか知らんけど
    どんな分野でもやたらと上から目線のアドバイスしがち

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/15(火) 21:47:04 

    >>113
    将棋の藤井くんは話し方は独特だけどアウトプットはしっかりしてると思う。

    +32

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/15(火) 21:49:49 

    >>71
    肘を庇うポーズしながら斜め下辺りを見てボソボソ喋るパターンと、大声でまくし立ててファーwwwって空回りするパターンがあると思う

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/15(火) 21:50:24 

    >>344
    あにじゃ…です。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/15(火) 21:54:44 

    >>188
    にわかでも気付くほど薄いよ
    例えると、ワンピ好き公言してるのにウソップ知らないとかそういうレベル
    しかもそういうのめちゃくちゃ多い

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/15(火) 22:02:36 

    >>316
    めっちゃお洒落な今時風の女子は
    コスプレ勢しか見たことないなぁ
    オタクといってもライトな感じ

    たまーにいる夜職してたオタク女は
    なんかメイクとか選ぶドレスが垢抜けなかった

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/15(火) 22:06:01 

    私はオタクだしオタク口調
    楽しーんだな、これが
    痛いとは分かっても、楽しくて止められん

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/15(火) 22:06:13 

    >>132
    今は私はそこら辺のオタク女子とは一線画してます!って感じのイキリオタクが多い

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/15(火) 22:06:32 

    名前+『氏』

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/15(火) 22:07:40 

    >>51
    うちおふざけで夫婦でそれで呼び合ってるw子供達にも茶化す時に氏呼びで声かけたりする
    声色はジェラードン風でw

    +3

    -4

  • 389. 匿名 2022/03/15(火) 22:08:46 

    苦笑いしながら話す
    手の動きが独特

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/15(火) 22:10:57 

    金八は元祖オタ喋りだと思います

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/15(火) 22:12:02 

    ○○ぞ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/15(火) 22:13:13 

    ぐぬぬ‥

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/15(火) 22:13:34 

    ムムッ?!

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/15(火) 22:14:16 

    歩き方が縦に跳び走りしない?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/15(火) 22:15:45 

    >>351
    結構な悪口言ってる風で、なんか愛を感じるわ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/15(火) 22:16:08 

    喧嘩の時に拳を見せてくる
    膝を折って拳の裏側を相手に見せる感じ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/15(火) 22:17:30 

    女のオタクって怒った時にわざと笑顔でまくしたてません?あれなんで?威圧感与えてると思ってるのかな

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/15(火) 22:19:29 

    >>385
    楽しいならいいのよ
    TPO弁えてるなら誰に迷惑かけるわけでもないんだし
    人生楽しまなきゃ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/15(火) 22:42:39 

    語尾が、〇〇なので!という。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/15(火) 22:43:44 

    >>2
    ですぞ

    ですなぁ



    仕事にて
    「昨日ここってこうされたんですっけ?」
    「そうみたいですなぁー」
    背筋のびたままピシッと座りながら


    「かもしれませぬなぁ!」


    +8

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/15(火) 22:45:04 

    >>135
    ドキッ!

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2022/03/15(火) 22:48:46 

    >>1
    急にテンション上がって声高くなったり
    裏返ったり
    同じこと繰り返し言ったりする

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2022/03/15(火) 22:55:25 

    彼氏を殿方と良いその母親をお母さまと呼んでる同僚頭おかしい

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2022/03/15(火) 22:57:58 

    周りにオタク喋りする人とか全くいないのに、
    エレガント人生の祥子ちゃんのオタクの物真似みて
    いるいるー!!って思っちゃう
    なぜかなあー笑

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/15(火) 23:01:30 

    >>13
    デュフ わ、わたしにも当てはまってしまいますね
    おふお、なんと言いますか女を出すことに恥を覚えると言いますか、地声は高いのですけどね
    やはりマジレスしあうには女性(にょしょう)の甲高い声丸出しだと差し障りがあるような気が致しまして・・
    って思ってる

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/15(火) 23:02:46 

    >>403
    甘露寺さん的な大正時代の人なのかな

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/15(火) 23:06:47 

    >>319
    そういうのはオタクつか趣味に生きてる人の良いところよね
    まあ性欲系やらマウンティング系のファッションオタク(※服が好きな人のことではない)はこれに当てはまらなかったりするんだけど

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2022/03/15(火) 23:10:32 

    >>74
    キュンポってどういう意味
    二次元ショタおじさんのよく使う「たかしきゅん」とかそういう「きゅん」?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/15(火) 23:12:47 

    >>383
    銀魂のエリザベス答えられなかったし、正直ガチファン名乗って欲しくない

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/15(火) 23:16:45 

    >>182
    元々早口でまくしたてるのが好き+ストレス発散になるからかも?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/15(火) 23:21:16 

    >>151
    戦時中の早飯食いと一緒でござるな

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2022/03/15(火) 23:25:24 

    >>135
    トゥンク…

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/15(火) 23:29:12 

    >>363
    最近の一人称、ワシ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/15(火) 23:32:45 

    オタクの女の子って言葉遣い悪い。
    お前〜とか。あれ何なんだろ。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2022/03/15(火) 23:34:13 

    >>41
    武士じゃないか

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/15(火) 23:37:00 

    >>55
    オババ同士も(お宅はどう?)とか言ってるけど
    そのお宅とは違うお宅?

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/03/15(火) 23:41:33 

    >>36
    カービィかな?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/15(火) 23:51:33 

    >>254
    私も。対人でも電話でも
    あっ から始まる

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/15(火) 23:55:24 

    ファッ!?
    当方〜で…
    ヌルヌル動く
    ウワーッ
    同人やってる人よく言うイメージ。口調本当に独特ですぐわかる。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/15(火) 23:59:45 

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/16(水) 00:00:54 

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/16(水) 00:12:48 

    >>374
    物事を追究する能力を持った人のことだと思う

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2022/03/16(水) 00:16:03 

    高校の美術部に一人称『ボク』の先輩がいて
    本当にいるんだと思った(し、共感性羞恥やばかった)
    自分もオタクなのにボクっ娘は理解できない

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/16(水) 00:20:42 

    エレガント人生のオタクのモノマネめちゃくちゃ似て見てしまう笑

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/16(水) 00:22:15 

    >>40
    私かも。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:01 

    >>15
    かわいい笑

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:34 

    >>419
    ヌルヌル聞く笑 エンジニアがよく言ってる

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:44 

    >>373
    羨ましい
    私のゴスペルボイスと取り替えて欲しい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:46 

    >>1
    漫画のオノマトペを声に出して言うよね。笑うとき口に手を当てて「クスクスクス」って言う変な女子がマジでいた。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:49 

    >>400
    ムックじゃん!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:28 

    「言うて」「言うても」よく使うよね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:11 

    接客のときは、控えていただきたい…
    スーパーのレジで、こちらの電子マネーのチャージがないとき無言で2回ほどアニメみたいな仰け反ったリアクションで対応されて、こっちが何故か恥ずかしかった。普通にチャージないですね!って言ってください。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/16(水) 01:04:02 

    >>15
    可愛いじゃん

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2022/03/16(水) 01:21:39 

    >>1
    まぁ、世間一般がこんなにも不浄な状態なのですから。サブカルチャーに依存することで精神的な安息感を求めていってしまう方向性はそれはそれで有りという事で納得致しましょうよ。
    そういう、私は。常日頃から邪神様に魅入られているせいで、LAW DARK属性に引き込まれそうになっている。(こちら側を見ろ、理想を捨てて現実を見ろ。彼の、妖の眼光が鋭すぎて怖い!)
    そんな時は、「私には唯一無二の信じ続ける神が、今でも見守って下さるんです。あのお方は宇宙の始まりの神。貴方のように闇に堕ちてしまった精神体とは別次元の宇宙に今でも存在しているんです!」
    だから、私は絶対に邪念になんか惑わされたりしない!」って言い返します。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/16(水) 01:30:10 

    >>10
    〇〇氏○○でござるコポォ...
    みたいなネタあるよね

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/16(水) 01:36:55 

    >>5
    吃音?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/16(水) 01:41:42 

    >>247
    アイツ、好きな事の話題になると早口になるよな...

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/16(水) 01:47:39 

    >>346
    てえてえって尊いって意味なんだっけ?
    半年位意味わからなかった
    てふてふみたいなものかと思ってたw

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/16(水) 01:49:56 

    >>432
    なんかわかるw
    側から見てるとおもろいけど当事者はお疲れ様だわ

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/16(水) 02:02:38 

    >>15
    好き♡笑

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/16(水) 02:27:18 

    >>396 >>414
    心のチン子でも生やしてそうでござるな

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/16(水) 02:44:47 

    >>3
    久保ミツロウ
    栗原類


    みたいな喋りかただよね。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/16(水) 02:46:36 

    >>61
    そういうことを言ってるオタクほどそれほど擬態できてないあるある

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/16(水) 02:47:13 

    >>42
    読んでて思ったんだけど、大正時代のオタクは、どうしてたんだろう?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/16(水) 02:53:19 

    >>112
    言い方笑笑

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/16(水) 02:58:42 

    >>125
    わかる笑
    話がどんどん広がっていって一個も完結できそうにないまま読み進める不安ね。
    フォルダがどんどん開いていくウイルスに感染した感じ。
    息継ぎが惜しいほど捲し立てる感じ。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/16(水) 03:01:39 

    >>10
    私…仲のいい友達に対しては〇〇氏って呼ぶ…無意識なんだよ…本当に

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/16(水) 03:07:48 

    >>15
    出勤時におはようございますの後にみんなにそれ言ってる…おかげで「おはよう!ツワモノよ!」って返される事が日常になりました。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/16(水) 03:30:05 

    スノーマンの佐久間って人の話し方めっちゃオタクっぽい
    実際オタクだけど

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/16(水) 03:57:50 

    元彼の語尾が〜だお!で気持ち悪かった…
    何で語尾にだおを付けるの?って真面目に聞いてみたら、俺オタクだからさ!これ口癖なんだお!って言って開き直ってた…30歳間近の良い年した大人がさ…LINEとかの文面だけならともかく普通に話してる時も〜だお!だったから本当恥ずかしかった…

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/16(水) 04:24:02 

    そもそも人によって全然違う気がする

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/16(水) 05:33:10 

    >>15
    現れた

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/16(水) 05:34:31 

    >>41
    オタクくせえw

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/16(水) 06:43:25 

    一方的にまくし立てるように話してくる感じ苦手

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/16(水) 07:04:08 

    オタクじゃないけどたまに笑い声がデュフフとかコポォってなってしまって嫌になる

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/16(水) 07:22:15 

    >>444
    大正時代のオタクってたぶん
    文学青年というくくりじゃないかな
    太宰は~芥川は~って酒飲みながら
    議論し続けるイメージ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/16(水) 07:37:22 

    別に良くないか?
    あちらが間違っていてこちらが正しいわけじゃないし
    性格さえ悪くなければなんでもいいけど

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2022/03/16(水) 07:55:14 

    >>40
    もの凄い断定口調にわろた
    そのまま特に何もハマらずに、フツーの人生を送る人もいると思うよ。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/16(水) 08:37:28 

    >>55
    宅八郎からじゃないんだ!?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/16(水) 08:47:36 

    オタクじゃ無かったけどオタクカルチャーの仕事について暫くしたら自然とオタク語使うようになった。
    このトピ見て気づいたよ。でも職場の皆めちゃ良い人。外では気をつけよ。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/16(水) 09:22:07 

    エレガント人生チャンネルの女の人のオタクの真似上手すぎる。目が合ってるのか合ってないのか微妙な感じで「そのアクキー私も持ってるわ」って言ってくる人

    クラスにいた、アニメとゲーム詳しくて、あと賢いんだよね

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/16(水) 09:36:20 

    一人称がワシってオタク?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/16(水) 09:47:23 

    >>41
    三国志かな…?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/16(水) 10:03:06 

    >>10
    職場でおば様方が○○氏呼びしてたから私も○○氏呼びしてるw
    70年代の少女漫画でキャラ同士が呼び合ってるのを見たことがあるから昔からあるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/16(水) 10:06:42 

    文章で書く時は、「〜〜だけど〜〜で〜〜だし〜〜すぎなんだよな」みたいな、やたらと長い文章で句読点付けずに語ってるイメージ。ジャニヲタの知り合いが、インスタで何を載せるにしても文章が独特で長いし、自分語りを混ぜてくる。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/16(水) 10:08:40 

    >>461
    本当に特徴捉えてますよね!口の開き方とか距離の縮め方がまさにあんな感じ。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/16(水) 10:16:09 

    >>17
    喋ってるのを聞いててもアニメの台本を読んでるみたいだなあって時がある
    声や口調がアニメの声優っぽい

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/03/16(水) 10:22:53 

    >>36
    高校生の頃使ってたwwwww

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/16(水) 10:27:20 

    >>438
    悟空の口調真似てるのかな?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/03/16(水) 11:09:04 

    >>456
    なるほど🧐☝️

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/16(水) 11:10:45 

    >>250
    漫画やアニメもだけど、アイドルも影響受けてそれを表に出すのは10代のせいぜい中学生までなんだな

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/16(水) 11:14:08 

    >>1
    ワイって言ってる女はいた
    腐女子だった

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/16(水) 11:48:35 

    >>430
    w
    けどムックもうっすらオタク感あるやんw
    ガチャPは陽キャじゃん。スポーツやるし

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/16(水) 12:31:25 

    >>25オタクの口調で再生された

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/16(水) 12:33:37 

    てえてえ(尊いのこと)
    ○○たすかる

    って言ってる

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:52 

    オタクの口調と距離感は嫌いじゃない
    敬語多めな感じも好感持てる

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/16(水) 14:00:55 

    ←でセルフツッコミ入れるのってまだ流行りなの?いまだにLINEとかでも使う人は私の周りにはオタク系しかいない

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/16(水) 14:03:43 

    >>36
    30代後半の知り合いがしようず使ってる!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/16(水) 14:27:06 

    >>13
    しょこたん?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/16(水) 18:02:58 

    >>472
    猛虎弁はいっとるな

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/16(水) 18:30:45 

    オタク特に男なんて殆どがコミュ障でしょ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/17(木) 12:01:35 

    このトピ凄く笑わせてもらいましたありがとうw

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/17(木) 12:03:16 

    >>472
    2chで女であるのを悟られないためにワイって合わせる事が多かったらしい
    多分ネラー文化

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/17(木) 12:13:08 

    >>112
    化け物w

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:28 

    >>71
    ひろゆきかなw

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/29(火) 13:23:26 

    >>74
    昔なんかで見たの思い出したw


    ファミレスで順番待ちしてたら、店員さんが「3名様でお待ちのフリーザ様フリーザ様〜」
    で、イスに座ってた3人組の1人が立ち上がって「さ、ドドリアさんザーボンさんいきますよ!」って案内されてた


    ってのw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード