ガールズちゃんねる

キラキラ小学生女子の卒業ディズニー、朝4時集合・夜9時解散は「条例違反」?

304コメント2022/03/16(水) 18:28

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 23:03:56 

    キラキラ小学生女子の卒業ディズニー、朝4時集合・夜9時解散は「条例違反」? - 弁護士ドットコム
    キラキラ小学生女子の卒業ディズニー、朝4時集合・夜9時解散は「条例違反」? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    小学生の娘たちが朝4時に集合して「卒業ディズニー」に行く約束をしてきた——。保護者のツイッター投稿が話題です。そんな早朝から、子どもたちだけで外に出歩いてよいのでしょうか。



    話題になったツイート↓

    ディズニーランドがある千葉県の条例では、特別な事情がない限り、保護者は午後11時から翌日の午前4時までの間(深夜)、青少年を外出させないよう努めなければならないとしています。

    また、保護者でない者が、保護者の委託や承認その他正当な理由がないまま、深夜に、青少年を連れ出してはいけないとしており、これに違反すると、20万円以下の罰金または科料が科せられる可能性があるのです。

    東京都の条例でも、上記時間帯で青少年を外出させないように努めるべきとしています。

    「当日は朝4時に集合」ということは、子どもが午前4時前に外出することになるわけですから、保護者は守るべき条例に違反することになってしまいます。

    また、その時間帯に歩いていれば、補導される可能性もあります。

    +10

    -115

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:01 

    ありえないわ
    DQN

    +710

    -8

  • 4. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:09 

    なんで、朝4時なの?メイクは自分の家でやればいいのに

    +813

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:09 

    トロピかってるね

    +114

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/14(月) 23:05:14 

    うちの小学校は大人なしでお店すら禁止だわ

    +309

    -6

  • 7. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:03 

    早朝って結構物騒だよね

    +488

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:04 

    私も夜遅くまで起きてたから150センチだし胸も大きくならなかったので、子どもの時によく寝ておけばよかったと後悔してます

    +158

    -39

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:12 

    朝4時に起きて21時まで17時間遊ぶのか…
    若いってすごい

    +570

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:21 

    眠たくないの?

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:37 

    私が小学生の時は友達とジャスコ行くのもダメだった

    +289

    -8

  • 12. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:39 

    最近の小学生すごいね

    +158

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:39 

    あほくさ

    +103

    -5

  • 14. 匿名 2022/03/14(月) 23:06:47 

    子どもだけでディズニーもお小遣い2万もメイクも集合時間も解散時間も、我が家なら全部NG。

    +784

    -11

  • 15. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:01 

    小学校の卒業記念にディズニー行ったけど、4時集合というのが分からん。
    普通に開園時間に合わせて現地集合したけどな。

    +262

    -5

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:05 

    私は地方の田舎だったからディズニーランドへは朝方から出発するバスに乗って行かにゃならんくてそれはそれは大イベントだったよ
    夜中に親がバス停まで車で送ってくれて深夜バス停まで迎えに来てくれた
    いい思い出

    +184

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:09 

    おじさんが全力で見守り隊してあげるよ

    +2

    -57

  • 18. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:10 

    親も子どもが家にいない方が楽なんじゃない?
    子どものままの親

    +8

    -25

  • 19. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:18 

    >>9
    いや、4時集合だから実際はもっと早いんじゃない笑

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:20 

    >>1
    このツイートの内容が事実なら活かせたくないな〜
    小6でしょ?!
    メイクして21時まで
    お小遣い2万てなに
    ツッコミどころ多すぎて意味分からん

    保護者がついていくなら全然いいのに

    +285

    -4

  • 21. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:27 



    当日は朝4時に集合してメイクしてから出かける。お小遣い2万円。21時まで遊ぶ。
    メイクしなくても、すっぴんが綺麗な年頃なんだから。

    +82

    -6

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:42 

    そんな約束してもうちの家で却下される😂

    +103

    -3

  • 23. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:44 

    中受するような子こんなことするんだ
    ガルちゃんでは公立荒れてるから私立行かせるって書き込み見るけど

    +135

    -4

  • 24. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:04 

    朝4時ってことはみんな家近いのかな?一旦家に集合ってこと?じゃいいんじゃね。

    +2

    -12

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:07 

    受験終わって友達とパーっとしたい気持ちはわかるけど、子ども達が勝手にこんな約束をしてきて、行かせなかったら仲間はずれにされる、とかそんな世界なの?
    そもそもが子ども達が勝手に決めたことを親が無条件にオッケー出すのもおかしい。

    +216

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:12 

    >>23
    私もそこが一番びっくりした。我慢し続けてきたから反動がすごいのかな。

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:17 

    小中のときこういうのOKな家庭とそうでない家庭あって、子育て悩んだ
    でも危ない目に合う可能性あるし行かせなくて良かった

    +138

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:36 

    どこに住んでるんだろう?
    千葉県内じゃないよねきっと

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:42 

    2万?!
    そんなにいらんやろ

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/14(月) 23:08:43 

    今のディズニースマホないと全然楽しめないと思うけど今時の小学生はみんなスマホ持ってんのかな?

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:14 

    >>11
    親がっていう前に校則で禁止だった。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:41 

    以前おしゃれガバマンってコメントでアク禁なったから今回もよろしく

    +1

    -12

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:45 

    5chか知恵袋で何年か前に話題になってたっけ
    娘の小学校卒業で子供たちだけでディズニー泊り→妻はいいけど俺は嫌、保護者同伴ならおけ→娘嫌がる…みたいな
    結局どうするのが正解だったんだろ

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:45 

    >>4
    コレで解決。
    卒業旅行なら多少大目に見てあげなよとは思う。
    集合時間を6時頃にすれば何の問題もないように思う。

    +4

    -61

  • 35. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:47 

    >>30
    こんな約束してくる子ども達ならスマホ持ってると思うな。

    +108

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/14(月) 23:09:51 

    >>18
    >>1のパターンはそういうことじゃないよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:02 

    >>14
    そうですよね
    それが普通ですよね
    まともじゃない家庭が増えただけなのか

    +181

    -7

  • 38. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:46 

    >>33
    子ども達だけでディズニーお泊まり?それは小6の子だけでホテル泊するってこと?

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:46 

    >>14
    チケットはお祝いとして買ってあげてもいいけど、2万はふざけてるよね。

    +276

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:46 

    最近の子供って付き合いがに金かかって大変そう。
    スマホ、ゲーム、服、外食、化粧

    大人と変わらんな

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/14(月) 23:10:52 

    >>4
    とても遠い場所から行くんじゃない?

    +107

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:07 

    >>23
    私学いく子もだけど、その親の方が子どもは勉強さえ出来てたら後は全肯定で何でも与えてみたいなぶっ飛んだ感じの人割といた

    +62

    -6

  • 43. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:09 

    あんっんあ〜
    午前ごんじぃッ

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:15 

    小学生は子どもだけで学区外に行ったり、お金を遣う事をしてはいけません!

    +49

    -5

  • 45. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:15 

    >>26
    知り合いの子、この間中学受験が終わって全然勉強しなくなったし遊びまくってるって
    言うこと聞かなくなったと言ってた
    3年生から受験対策してたから反動が凄いらしい

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:16 

    そもそもチケット取れんの?

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/14(月) 23:11:52 

    >>14
    メイクくらいなら許すかも

    +55

    -19

  • 48. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:01 

    私は中一のお正月だったけど、神奈川県だったから5時くらいに家出て友達と駅で待ち合わせして電車で行ってたよ
    まだ若いから開演前についても苦じゃないんだよね
    18時には帰ろって言われてたけど、結局親を説得して20時まで居たよ。懐かしい

    +31

    -6

  • 49. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:08 

    >>1
    そもそも小学生がメイクする必要はないけど、特別な日でどうしてもしたいならメイクは自分家でやれば良いし、集合時間はもっと遅くて良いでしょ。
    お金も二万とか、確かにディズニーは元々が高いし夢の国パワーで ついつい遣うけど、流石に高すぎだと思う。
    稼ぐ大変さが分からない子供に持たせる金額ではないのでは?

    +104

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:10 

    >>17
    自宅警備を願います!

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:12 

    >>7
    寝屋川の事件も早朝に起きたんだっけ

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:26 

    >>4
    そもそも小学生にメイクなんかいらないわ!

    +271

    -4

  • 53. 匿名 2022/03/14(月) 23:12:31 

    >>34
    小学生が卒業旅行にこんなのおかしいでしょ

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:16 

    午前4時なんてまだ暗くない?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:30 

    >>23
    中受した子もピンキリですよ。

    +41

    -3

  • 56. 匿名 2022/03/14(月) 23:13:40 

    ディズニーなら、現地まで私が引率するわ。
    ディズニーの中では自由行動で、昼は食べてもらう。
    私は一人ディズニーを満喫☺️
    夜ご飯あたりの18時〜19時ごろ集合してご飯食べてその後は私が一緒に連れて回るよ!

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 23:14:10 

    このご時世突然行けなくなるかもしれないから行かせても良いかなと思わなくもない。

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2022/03/14(月) 23:14:11 

    >>45
    環境のために私立行かせるって人いるけど、やっぱりどこにでもそういう子は一定数いるんだね

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/14(月) 23:14:18 

    >>1
    朝の4時に集合しても東京からの京葉線の始発4時55分なのに
    それまでどこで時間つぶすの?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/14(月) 23:14:30 

    >>34
    卒業旅行だとしても21時解散はありえん

    +64

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 23:14:44 

    >>4
    開演前のディズニーのトイレ、異常だよ。
    メイクしてる子で溢れてる。

    +130

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:20 

    >>59
    集合してからメイクするらしいからメイク終わってから電車乗るんじゃない?

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:35 

    ごめん、このツイート嘘くさくない?
    東京住みで姪っ子が4月で中1だけど子供だけでディズニーに行きたいとは思わないって言ってたよ
    卒業旅行する子もいるとは言ってたけど家族でって言ってたしさ
    ツイートが本当なら小6じゃなくて中3の間違いじゃないの?

    +18

    -27

  • 64. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:46 

    中1の時は朝5時集合で部活の先輩らと行ってた
    小学生の時の卒業ディズニーは親がディズニーまでおくっていって、帰りも迎えにいった
    お小遣いはみんなお金は揃えなかったよ
    ディズニー近所なので、こんな感じの家庭は多いと思う
    近隣でメイクして集合みたいなキラキラ小学生はそうとうな劣勢 見た目的にごく普通な子が圧倒的

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/14(月) 23:16:00 

    >>33
    子供だけの宿泊はそもそもダメじゃない?

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/14(月) 23:16:12 

    >>31
    ヨーカドーが校区外だったけど、たまに学校の先生見回りに来てた。笑

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/14(月) 23:16:29 

    >>49
    せめて1万円かなあ
    チケットは買ってあげるからお年玉でなんとかせえと思う

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 23:16:49 

    >>11
    ○○さんが3組の△△さんと二人でジャスコに入るのをみましたー

    って帰りに告げ口の会みたいなのがあった

    +78

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:05 

    開園時間9時だからそれに間に合うようにいくのはダメなんだろうか

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:24 

    >>66
    わかるよ!いるんだよね、先生😂

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:29 

    閉園まで遊んでこの子達
    帰りどうするつもりだったんだろう
    4時集合して支度して
    開園に合わせて行くつもりだったんだろうけど
    多分片道2時間くらいかかるよね
    夜も子供だけで帰るつもりだったんだろうか

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:30 

    >>4
    おしゃれリーダーみたいな子にやって貰うとか、

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:31 

    北関東のアラフォーだけど小学校卒業したら子供だけでディズニーは行ってもいい
    って謎の暗黙の了解があったから同じことしてた
    中学入っての行事の振り替え休日の月曜日は電車で他の子に遭遇とかするくらい
    金はあくまで自分のお年玉からって前提だけどね
    始発で行って開園から閉演までいて電車で帰ってくる
    渋谷に行くとかはダメだけどディズニーだったら許される謎ルールだった

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/14(月) 23:17:38 

    私が中学一年の夏行ったときは、(今高2です)

    6時集合9時にデイズニーを出るって約束だった。駅など着いたらメールは必須。普段親が厳しかったから本当に嬉しかった。お小遣いは普段もらっていなかったので、親から1万祖父母から1万合計2万貰った。親と祖父母にお土産買って、全部使わなかったからそれは返却した。もちろんメイクはしない。

    小6で流石に4時集合は早すぎるし、夜も遅い。けれどきちんとルールを決めて小学生最後楽しんでほしい。

    +3

    -17

  • 75. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:09 

    >>34
    そもそも小学生で卒業旅行って発想がなかったw
    せいぜいカラオケでは

    +84

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:17 

    >>69
    今めちゃくちゃ早い時間から並ぶのが主流なのかな?
    Twitterとか見てると朝5時くらいから並んで入園してるの見る

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:20 

    >>8
    私は小学校低学年の時19時、高学年でも20時には寝てたけど150cmだから関係ないんじゃないかな?
    胸は中学の時はAだったけど高2から大きくなって今E65です

    +6

    -19

  • 78. 匿名 2022/03/14(月) 23:18:29 

    とか言いながら注目されたいだけだよ、

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:11 

    開園までなげー!小学生がメイクするのは興味あるんだろうから良いとして30分で終わるわ!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:25 

    >>17
    ブヒヒwワイも参加するww

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:26 

    >>42
    まぁどこにでも変な人はいるからアレだけど、どう考えても公立より私立の方がヤバい親の割合は低いと思うよ…

    +6

    -7

  • 82. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:35 

    5時発とかの直行バスで開園前に着いて、夕方頃ディズニー出発して21時頃地元に戻るバスとかだといいな…
    朝もだけど、夜の電車に乗せるの嫌だ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:36 

    小学生だけでディズニーに行くだけでもなかなか…
    まだ親同伴じゃないの?
    今時は小学生でそんな遠出ありなの?

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/14(月) 23:19:47 

    始発何時よw親が車で送るんかい?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/14(月) 23:20:21 

    >>52
    メイクくらいは別にいいかな
    普段学校にしてくんじゃなくお出かけの時くらいは

    +14

    -29

  • 86. 匿名 2022/03/14(月) 23:20:29 

    最近の小学生すごいね…24歳だからまだまだ若い気でいたけどジェネレーションギャップを感じてしまう
    私が限界集落出身だったからってのもあるかもしれないけど、小学生の段階で子供のみでどこかに遊びに行くということが禁止されてた&4月1日になるまでまだ小学生だから小学校の校則に従うようにということを大人たちから口酸っぱく言われてたから「え?禁止されてないの?」と気になった
    メイクとかも最近の子はするんだね…プリキュアもコスメ出してたからそうなのか…

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/14(月) 23:20:33 

    Twitterってたまに釣り?ツイートがバズるよね
    この前も小学生だけで夜にサイゼリア?に集まって9時解散するから行ってくるわって息子に言われて今の小学生って夜出かけるの普通なの?って書いてる人いたけど嘘っぽくない?
    仮に本当だったとしても1人くらい保護者がいてもおかしくないよね?
    子供が小6だけど1度も夜に友達と外食や遊びに行ったことないしそういう約束してきた事もない
    小学生だけで夜でかける地域ってどこ?治安悪いとこ?

    +38

    -3

  • 88. 匿名 2022/03/14(月) 23:20:51 

    朝4時って凄い早起きだな
    小学生の私は夏休みのラジオ体操すら起きれなかったのに

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/14(月) 23:21:15 

    >>76
    コロナになってから主流はオンラインでチケット購入してると思う。
    ディズニー側も並ばれてクラスターとかシャレにならないからだと思うけど

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/14(月) 23:21:37 

    >>83
    現地まで送り迎えは必要だよなあと思う

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/14(月) 23:21:43 

    中国人に誘拐されないように気をつけてね

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/14(月) 23:22:23 

    違反云々のまえに、自分達の年齢でその時間帯に出歩くことに違和感を持てない時点でアウト。
    まだ親が決めたことに従っておきなさいって思う。

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/14(月) 23:22:38 

    >>1
    元記事読んだら他の親御さんと話あって遅め出発早め帰宅にちゃんとなって良かった。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/14(月) 23:22:39 

    保護者同伴しないならなしだな
    舞浜、そんな早く行ってもどこもやってないよ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/14(月) 23:22:46 

    >>56
    すごく良いお母さんだけど、もしフリータイムに誰かが怪我したら、最悪事件に巻き込まれたらって考えたら責任が重い!!!

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/14(月) 23:23:11 

    >>14
    6歳だけと休みの日はネイルしてアイシャドウしてチークしてる…

    +17

    -32

  • 97. 匿名 2022/03/14(月) 23:24:40 

    >>14
    ありえんわ。
    朝4時なんて早すぎだし起きれるの?笑
    これを許す親は何を考えてるんだろう。

    +108

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/14(月) 23:24:47 

    >>76
    朝5時から並ぶとか開園前に疲れる…。
    ディズニーで別れるとかよく聞くけど喧嘩になるのも分かるわ…。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/14(月) 23:24:48 

    >>62わー!めっちゃバカなんだなって思っちゃう

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/14(月) 23:26:32 

    >>74
    6時に駅集合?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/14(月) 23:28:30 

    >>99
    え、そう?
    とりあえず時間は置いといてみんなでメイクして出かけるとか若い頃しかできないし楽しそうで羨ましいよ。

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2022/03/14(月) 23:28:33 

    >>100
    そうです。一時間位でディズニーにつく距離です。
    本当は八時に出るよう言われてたけど、頑張って説得しました。懐かしいなー

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/14(月) 23:28:35 

    >>56
    すごいいいお母さんですね( ´ー`)
    同行までしてちゃんと見守りつつ、子どもたちの意向は汲んであげてる。子どもたち、楽しいだろうなw

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/14(月) 23:28:54 

    大学生ならわかるんだけど、小学生はないな…
    私の頃だったら、親の送迎で近場のイオン等々に行って一緒に買い物してクレープ食べてプリクラ撮るぐらいだったな。時代は変わるわ…

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/14(月) 23:29:20 

    >>93
    よかったよかった
    たまにいいじゃーん!とかいう親いるからな

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/14(月) 23:29:43 

    >>33
    本当に友達だけか分かんないし、行かせられないよね
    たまーに先輩ヅラして小中学生の女の子を連れて歩いてる年上の男見かけるし
    わたしが見たのはタバコ買い与えて吸わせてたから学校に通報したわ
    自分の子は大丈夫と思ってもどこで誰と繋がってるかなんてわからないよ

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/14(月) 23:29:50 

    >>102
    自己レス、二時間です。
    ちなみに行き帰りともに全員の親が送り迎えしてました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/14(月) 23:30:33 

    >>95

    確かにねw
    てなるともう一人くらい引率欲しいかも

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/14(月) 23:31:04 

    保護者同伴(入園後は別行動)で開園30分前に現地集合、
    お小遣いは一万円まで、8時には合流して解散、ならいいかな。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/14(月) 23:31:10 

    >>106
    そんな奴いるのか…
    最悪だわ

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/14(月) 23:31:49 

    >>64
    うちもディズニーの花火見える地域に住んでるけど、卒業ディズニーは毎年みんな行ってる。ツッコミどころが、時間なのか、メイクなのか、お小遣いなのかわからないけど、四時集合じゃないし、メイク、お小遣いはそれぞれの判断で、だから別に悪いこととは思わない。
    ちなみに男女一緒のキラキラグループと、女子に誘われなかった男子軍団がいるらしい。

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2022/03/14(月) 23:32:10 

    >>7
    4時ってまだ暗いし人もいないし
    襲われて叫んでもみんな寝てるし。
    治安悪いと酔っ払いやヤンキーとかいるし…

    +95

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/14(月) 23:32:39 

    >>52
    いらないと私も思うけど特別なお出かけにちょっとオシャレしたい気持ちもわかるわ。

    +17

    -13

  • 114. 匿名 2022/03/14(月) 23:32:48 

    >>20
    最近のディズニー色々高いから
    交通費やチケットも含めるなら二万円くらいないと楽しめないよ

    +17

    -15

  • 115. 匿名 2022/03/14(月) 23:32:59 

    >>97
    この約束は高校卒業旅行なら許す

    +43

    -2

  • 116. 匿名 2022/03/14(月) 23:33:38 

    このツイートの方がそうとは言わないけど『うちの子やんちゃなグループにいてめっちゃお金使うんだけど』とか『○万の靴(or服)ねだられて渋々買った』『子供なのに私より贅沢して今どきの子はほんとにww』みたいなツイートする親めっちゃ多い
    ただ、盛って話してる率もかなり多い
    こういう投稿主の親を何人かリアルで知ってるけど、学生の時にカースト上位に憧れてたっぽい人ばっかり
    今どきの子ってこんなんなの?!って意見もちらほらあるけど、2万円も4時〜メイクも普通じゃないよ

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/14(月) 23:33:44 

    >>56
    帰りはそれぞれの親にお迎え来て欲しいね

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/14(月) 23:34:41 

    >>63
    個人的には中3でも無しだわ。
    都会って皆そんな感じなんだろうか。
    行きなれた通学路でもないし、人気の少ない時間に怖いなと思う。

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2022/03/14(月) 23:34:48 

    >>56
    うちの子の時も、一人の子のご家族が下の兄弟も行きたがってるから…と一緒に行ってくれて、凄くありがたかった!
    パーク内は完全別行動だし何もしてないですよ〜と言って下さったけど、何かあった時に頼れる大人が近くにいてくれて安心感がすごかった。

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2022/03/14(月) 23:34:50 

    >>9
    高校の時は夜行バスでほぼ眠れない中、ディズニー行ったわ。若いってすごいよね。

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/14(月) 23:35:03 

    高校生かと思って呼んだけど、よく見たら小学生か...

    小学生でディズニー行くなら、深夜云々以前に終日保護者の同伴が必要だと思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/14(月) 23:35:14 

    えーと思ったけどただ計画しただけじゃん…。私も子どもの頃校庭でキャンプしようと友達と話たな。

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2022/03/14(月) 23:35:20 

    >>14
    いろいろビックリですよね!
    そうですよね。
    それが普通だと思います。

    アラサーなので時代が違いますが
    うちの実家(周囲の家庭よりかなり厳しいし我慢することが美徳という考えの実家)なら
    そもそも卒業祝いに遊びに行くということが許されないですね。
    「小学生が卒業祝い=遊びに行くということがおかしい。むしろ卒業できたのは親が働いて稼いでるからなんだから感謝して家の手伝いしなさい。」って言われただろうな。

    +74

    -4

  • 124. 匿名 2022/03/14(月) 23:35:30 

    >>64
    他地方に住んでたらそこまでお金かけて小学校の卒業○○しよう!って発想がないわ…

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/14(月) 23:36:03 

    >>61
    メイクしてもどうせブスなのに…

    +103

    -16

  • 126. 匿名 2022/03/14(月) 23:36:38 

    >>1
    保護者の頭がキラキラ過ぎて草
    保護者っていうけど、自分の子どもを全然保護してないじゃん

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/14(月) 23:38:06 

    >>11
    ジャスコって・・・。
    年齢バレるよ。

    +2

    -25

  • 128. 匿名 2022/03/14(月) 23:38:47  ID:7ifNvrIzmg 

    また荒れるトピかよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/14(月) 23:38:50 

    >>7
    高校生の時にその時間帯にコンビニへ雑誌求めて3分ぐらい歩いてたけど、場所によっては新聞配達の人しかいないし、深夜とはまた違った静けさでちょっと不気味ね。パブとかあるとヤバそうな人達が道路に出てるし。

    +66

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:19 

    >>115
    もうアラフォーのおばちゃんだけど、高校卒業する直前の3月に23時15分地元発、6時舞浜着の夜行バスで行ったよ。
    懐かしい。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:27 

    >>63
    うちの周りだと小学校の卒業ディズニーはわりと定番だわ。
    23区の中でも千葉寄りだからかもしれないけど。

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:34 

    大阪なんだけど、今は中学生ではUSJの年パス買って友達同士で遊びに行くのが当たり前と言われてビクビクしてる
    都会では当たり前なのか今の子たちがお金使うことにためらいないのか、地方出身のわたしには理解できない

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:35 

    今どきの小学生ってすごいね。2万円も持っていくのか…

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:47 

    >>74
    アラフォーだけど私もそんな感じだった。まだ携帯はそんなに個人で持つ時代じゃなかったけど、それ以外は似てる。
    学生って昔とそんなに大差ないのかも。
    チケット代は大人でも6000円位だったかな

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:52 

    2万円か。
    入園料高いのはわかるが、持たせ過ぎかな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/14(月) 23:39:56 

    >>1
    これって子供たちが考えた初期案であって、後で他の親御さんと話し合って変更されてる(元ツイの返信にツイ主が書いてる)から特に問題も話すようなこともないと思うんだけど
    強いて何か言うとすれば最近の子ってメイク身近なのね

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/14(月) 23:40:16 

    >>64
    私も6年生のときに仲良しグループでディズニー行ったけど、車で30分くらいのところだから何人かで車乗り合わせて親に送り迎えしてもらったな。
    開園から行ったけど帰りは20、21時くらいだった気がする。
    お小遣いは親が足りないとき困るからって一応一万持たせてくれた。
    別に派手なグループとかではなかった。

    30過ぎた今もたまに思い出すくらい楽しかった。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/14(月) 23:40:39 

    >>14
    親の送りで小6ならディズニー友達だけで行ったけどな

    +19

    -6

  • 139. 匿名 2022/03/14(月) 23:41:11 

    小学6年だと誰か大人の引率がほしいし、朝四時は早すぎる。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:05 

    >>1
    これ子供が勝手に決めてきて親の了承得たわけじゃないんでしょ?ならあり得る話だと思う。
    とんでもない時間設定して張り切ったものの実際やってみたらヘトヘトで喧嘩っぽくなりそうだよね。笑
    時間と、入場料も高いのに2万のお小遣いってとこが大人ぶっても考えはお子ちゃまだってよくわかるね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:16 

    >>63
    アラサーだけど私も小学6年生の時に友達とディズニー行ったことあるからあながち嘘じゃないかもよー。まぁ私は千葉県民で電車で40分くらいだし普通に9時くらいから行って20時前には帰ってきてたけど…

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/14(月) 23:43:56 

    チケット代の他に2万円は高すぎると思う。
    大人の私でもそんなもんだよ…小学生と同じとか…

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/14(月) 23:44:12 

    >>134
    本当に楽しくて今でもはっきりと覚えてます。
    まさか親が許可してくれるとは思いませんでした。姉と大喜びしました(部活の子と行ったので、親が出した条件は姉と絶対離れない。トイレや飲み物買うときも一緒に行きなさいだった)

    チケット代安くないですか??もっと高かった気がする、、、

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/14(月) 23:45:01 

    とりあえずここ見ててディズニー近くに住んでる人と他の地域ではディズニーの立ち位置がかなり違うのはわかった
    わたしの中ではディズニー行くって一大イベントよ

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/14(月) 23:45:42 

    >>127

    年齢バレるって、うちの近所は2010年頃までジャスコあったよー

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/14(月) 23:45:50 

    >>132
    小学校高学年から子供だけでユニバ行かせてた。
    年パスあれば出入り自由だからお昼は1度でてコンビニかマクド、もしくはオニギリ持って行ってた。
    だから交通費とご飯代で5000円持たせていた。

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:04 

    自分で働けもしない年齢的なのにお小遣い2万円持ってディズニー行けるの羨ましいなー。私は毎月カツカツでディズニーなんてもう何年も行けてないよ

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:40 

    >>20
    怒る気持ちはわかるけど所詮は子供の考えだから、現実見えてないだけだよ。どんだけ疲れるか想像もついてないと思う笑

    お小遣い2万くらい持ってく!?♫みたいな。とりあえず多けりゃ良いと思ってるだけで、実際その金額使ってくるかすらわからないし1万にしなさいって言ったら聞くような気がするけどなあ。
    相当おバカじゃない限りの話ですが…

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/14(月) 23:47:56 

    女の子の友達がいる人は大変だね~。
    沢山稼がないと育てられないね…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/14(月) 23:48:48 

    >>20
    小学生が子供だけでいくのって普通なの??

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/14(月) 23:49:39 

    キラキラ女子は大変だね。
    メイクしてグッズも買うからお金かかる。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/14(月) 23:50:30 

    >>30
    2万持たせれる家庭だから持っているでしょ。スマホで撮影するからメイクして行くんだと思うわ。

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/14(月) 23:51:07 

    >>61
    それは別に良くない?
    鏡もあるんだし化粧室でメイクしてるんだから地べたに座り込んでしてるわけでもないし笑

    +2

    -25

  • 154. 匿名 2022/03/14(月) 23:55:34 

    >>7
    夜の仕事してる界隈の方々が仕事終えて帰る時間帯だったり、そういうとこで飲み歩いてた人達も帰る時間帯ですしね…
    明け方に小学生のグループがいたら酔っ払いとかに絡まれそう。

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/14(月) 23:56:03 

    >>1
    うちの市は中学生でも親子同伴なく子供だけでスーパーやコンビニ、ショッピングモールに行ってはいけない決まりなんだが。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/14(月) 23:57:03 

    >>4
    てかお泊まりした方が効率的

    +56

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/14(月) 23:57:19 

    >>145
    私のとこも。田舎だからかもしんないけどw
    今だにジャスコって言ってる人周りに多い

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/14(月) 23:58:09 

    >>1
    これ、子どもたちが夢いっぱいの無謀な作戦をたててただけで、知った保護者間で常識的な時間、送迎有りで落ち着いたのに。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/14(月) 23:58:37 

    >>109
    保護者同伴って言っても、子供達が仲良くても親同士は別にってパターンだとそんな間柄で一緒に1日ディズニーとか地獄だし、かと言って誰か一人に押し付ける訳にもいかないし、なかなか難しいとこですよね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/14(月) 23:58:40 

    >>15
    すごく遠いのかもね…

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/14(月) 23:59:01 

    >>1
    何人かで行くってことなんだろうけど誰の親も送り迎えしてやろうってならなかったのかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/15(火) 00:00:16 

    >>158
    子供ってそういうの好きだよね
    うちの子も子供だけでマザー牧場いく計画立ててきた(距離200キロ近く)

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/15(火) 00:02:10 

    >>101集合時間がバカだなぁまだ幼いんだなって思った。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/15(火) 00:04:15 

    なんかそういう計画立てられるだけ羨ましいなぁ。
    ド田舎だから中学受験する子いなかったな(笑)
    旅行するなんて頭の中にこれっぽっちも思い浮かばなかったな(笑)
    最近の女の子は昔よりお金がかかって大変よね

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/15(火) 00:04:32 

    小学生でメイクが早いとかそれは流石に時代遅れ過ぎじゃないか?毎日な訳じゃないし私だってアラサーだけど小学生の頃たまにメイクしてたよ。

    +6

    -11

  • 166. 匿名 2022/03/15(火) 00:04:49 

    >>1
    条例違反いうけどうちの会社未成年の女の子も1時迄働かせてるらしい。仕事だからいいのかな?

    +1

    -6

  • 167. 匿名 2022/03/15(火) 00:04:57 

    「今時の女子小学生」と一般論にしないで。
    「あなたの娘が」が、だよ。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/15(火) 00:08:45 

    >>165
    50overが多いからね、ここは。

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2022/03/15(火) 00:09:48 

    >>63
    うちも近場の駅からディズニー直行バスで1時間弱の地域だから、小学生はう〜んって感じだけど、中学生なら子供だけで行くの普通。

    住んでる地域によって、捉え方全然変わると思う。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/15(火) 00:10:47 


    えー、、
    私、友達とディズニー行ったのなんて高校生のときだけど。
    それもバスが早いから、夕ご飯食べたら解散、バス降りたら親のお迎えがあった。

    うちは厳しいからこんなのありえない…

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/15(火) 00:10:52 

    この方は行かせないで落ち着いたみたいだけど、このツイートに対する反応の中にコロナで色々中止になったからうちの子なら許しちゃうみたいな意見も結構おおくて驚いた
    これだけ小学生の女子が好きなロリコン男の犯罪ニュースが溢れてるのに、みんな警戒心ないんだなぁ

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/15(火) 00:11:31 

    >>1
    朝4時とか2万とかはあり得ないけど、子供だけで遊びに行くことに関しては住んでる場所っていうか距離とかにもよるかもね。
    ディズニーってなるとお金もかかるし構えるのわかるけど、近かったら6年生にもなれば子供だけで行ったりする事も全然あると思う。

    私もバス一本だったので6年生の頃友達たちと行った。
    今は携帯もだいたいの子が持ってるしある意味昔より安心な気がする。

    +6

    -4

  • 173. 匿名 2022/03/15(火) 00:11:37 

    >>99
    子供の頃に楽しい事ができなかった人ってこういう思考になるよね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/15(火) 00:17:57 

    なんかさ、これは、、って事を止められない馬鹿な親が増えたよね。
    小学生でLINEとか、小学生でフォートナイトとか。
    静止できない親が増えたおかげでまともな子が苦をみてる。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/15(火) 00:18:32 

    >>61
    この前シーに行った時リゾラ駅周辺トイレはもちろん、ロッカー前地べたに座って化粧したりキャリーケース広げてる人達えぐかったです。
    化粧室は乾いたカラコンが落ちてたり、ティッシュなど散乱して鏡の前大混雑。出るのも一苦労でした…

    +66

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/15(火) 00:19:22 

    >>60
    姪っ子は12時ぐらいに帰ってきたらしい。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/15(火) 00:19:24 

    >>63
    私も6年のとき卒業遠足的な感じで友達と行ったし別に行くこと自体は全然ある話しだと思うよ。
    まあ都内といっても千葉寄りだったからっていうのは大きいかもしれないけど。
    遠いとまた話が違ってくるだろうね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/15(火) 00:20:41 

    お金のことを勝手に決めて親が了承すると思ってることにビビった

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/15(火) 00:21:00 

    うち毒親だったから余計かもだけど、中学の合唱コンクールでクラスで食事会の後近くの公園に行ったけど、迎えにこられたよ…21時いってなかったけどね…門限めちゃくちゃ厳しかったわ。
    今時の子ってこんななの??

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/15(火) 00:26:45 

    >>173中学の時 ランド開園2時間前に部活のみんなでオソロの格好で集合ねって言われたけど当時から早って思ったよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/15(火) 00:26:50 

    >>11
    うちも子供同士で行ってもよくなったのは5年生から。それも校区内にあるダイエーまでだったわ。
    市内でも校区外のダイエーやジャスコはダメだった。
    遊園地や映画館は夏休みとかに親同伴で行ってました。
    今の小学生凄いね。。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/15(火) 00:29:04 

    この条例もおかしいよね。なぜ早朝4時に補導時間解除なのか…まだ暗いから深夜感覚だよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/15(火) 00:30:16 

    今ってそんなに人数合わせてチケット取れるものなの?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/15(火) 00:31:44 

    私は小五で校区外の図書館に友達とバスで行ったりカラオケは六年生から友達と行ってた。
    けど今は昔より治安が悪い気がする。
    子どもの友達は三年の時からショッピングモールで遊んだりしてるけど許可しなかった。
    メールもさせてない。
    もうすぐ高学年になるけど、私がおかしいのかな。
    あまりにうちはダメが多い気がして、だけど許容範囲超えてくるんだよなあ。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/15(火) 00:32:48 

    これは子供らだけでこんな風に計画したー!ってだけでこれから親が考えて決めていくってことなんだよね。こんなこと子供らって計画するんだね、ぐらいのノリ。まぁ計画するだけならわかる。okされるわけないとしても

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/15(火) 00:34:50 

    朝四時と見て、チャリで行く気なのか?とおもった自分
    昔チャリで行った友達がいたなぁ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/15(火) 00:35:56 

    >>23
    中受組だけど、同じように思われたくない。

    真逆だし、むしろ私立であろうと公立であろうと真逆の方が多いと思うわ。

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/15(火) 00:37:44 

    >>179
    子供らだけでこうしたいねーという話になっただけで親は許してないよ。話すまでならあるんじゃない?小6って背伸びしたがるし

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/15(火) 00:38:30 

    ディズニー好きな女ってヤンキー度高いなと思ってたけど
    小学生からこんななの‥?
    東京では考えられない。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:22 

    お勉強出来てもおツムの方は…なお子さんたちなのかしら

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2022/03/15(火) 00:41:38 

    卒業式の袴問題といい、イベントに飢えてるんだなぁ。何もなくて可哀想だったからね。
    うちでは友達同士で行くのは中学生になってからだった。
    メイクもありえない。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2022/03/15(火) 00:43:01 

    >>158
    これ知らないでとりあえずあり得ないみたいなコメントもどうかと思うわ。こんなことしたいよねというのは子供ならある

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/15(火) 00:48:19 

    >>40
    小学校の卒業式は女子は袴着たいみたいだしね。何でもかんでも親がハイハイ聞いてやってあげるんだろうね。我慢を知らず全部思い通りになると思ってそのまま大人になって社会に放出されるんだろうな、恐ろしい

    +9

    -6

  • 194. 匿名 2022/03/15(火) 00:49:46 

    >>1
    そもそもだいぶ前に14歳か15歳以下での子供だけでの入園って禁止にならなかったっけ??
    また変わったの?

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/15(火) 00:53:56 

    小6の時、卒業ディズニー行ったけど、開演と同時に入りたくて朝早かった記憶ある、、、
    4時は早すぎだけど。
    お金は、小遣いから1万以上持ってって、昼とかポップコーンとか買ったり、友達とお揃いのものとか家族へのお土産買ったりしたのに使ったかな。2万で足りはするけど、もう少し少額でも全然いける。
    夜ご飯食べて帰った気がするな、、、
    自分が大人になると、20時以降は飲みに行く人が多いなとか22時以降は酔っ払い多いなとか分かる様になって、だから門限あったんだなとか、思ったりする。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/15(火) 01:24:29 

    アラサーだけど千葉の北西部に住んでたから卒業記念に友達だけでディズニー行くのはうちの小学校では定番だったよ。電車で40分くらい乗るからまぁまぁな遠出だったけど、クラスの女子のほとんどが行ってた。
    小学生だけでディズニーなんてありえないって言う人が多いけど千葉の小学生では割と普通だと思う。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/15(火) 01:25:50 

    >>61
    流石に小学生じゃないでしょ?高校生とかじゃない?

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/15(火) 01:32:29 

    20年前だけど小5で友達4人だけでディズニー行ったけど珍しいのかな?
    千葉県民で乗換1回で1時間しないで行けたから閉園時間まで居たよ
    お小遣いはいくら持っていったか忘れたけどお年玉からだった

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/15(火) 01:38:55 


    舞浜まで電車で1時間の西東京で育ったアラフォーだけど小6の時仲良しグループでディズニー行ったな
    パスポート、食事、お土産で10000円くらいだから自分のお年玉で行くからお願いって親を説得した記憶がある

    自分が親になった今、スマホ必須のディズニーに子どもだけ送り込むなんて考えられないかも😅
    平成初期は平和な時代だったなあ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/15(火) 01:44:43 

    朝4時に集合って、始発6時くらいでしょ?
    それまで誰かの家でダラダラとメイクやらやんの?
    ディズニー開園は9時くらいだし、どんな時間配分なの??

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/15(火) 01:53:46 

    武蔵野線ユーザーだけどディズニー帰りの小中学生くらいの子たくさん見かけるよ
    朝6時くらいにも見るし開園までどうするんだろって思ってる

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/15(火) 01:54:31 

    >>193
    袴は学校側が禁止していなくて本人が着たいのなら着せてあげたい。
    誰に迷惑かけるでもないし危険なわけでもないし。


    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/15(火) 02:11:58 

    遠い場所で四時集合→メイクで5時半→現地まで何時間なら仕方なくない?と思うんだけど。小学生のみの親の引率無しだからダメということか。

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/15(火) 02:15:38 

    >>115
    小6だよ?

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2022/03/15(火) 02:53:14 

    >>23
    私も小学卒業で遊園地誘われたけど企画したのは中受組だったよ。中受組は一人で遠くの塾行ったりするからか、世界が広いし会話も大人びてたわ。恋愛関係も、ませてた。

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/15(火) 03:09:30 

    子供らしくなくて嫌だな

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/15(火) 03:14:13 

    >>61
    マスクするからあんまり意味ないのに…

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/15(火) 03:16:22 

    私なんて友達とプリクラ撮っただけで警察に捕まるかもってビクビクしてたのに…
    今思うとなぜ警察…

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/15(火) 03:42:17 

    >>119
    あなたも行けばいいのに

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/15(火) 03:45:52 

    >>165
    するしないはともかく、興味持つのは普通だよね
    小学生向けの雑誌とかにも載ってるし
    30代だけど、今ほどじゃないにしろ当時の雑誌にもちょっとしたコスメ載ってたよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/15(火) 05:14:10 

    >>127
    東大王でもジャスコさんいたじゃん
    あの人若かったんじゃない?
    そしてここで年齢バレても痛くも痒くもない☺️

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/15(火) 05:14:13 

    >>97
    > これを許す親は何を考えてるんだろう。
    何にも考えてないんでしょ

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/15(火) 05:15:33 

    >>207
    インスタでいい写真載っけるためでしょ
    若い頃くらいメイクしたいんじゃない?私はそうだったなー

    今はおばさんになったしマスクだから超適当だが。

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2022/03/15(火) 05:16:43 

    >>97
    このTwitter本物のやつ読んだけど、確か子供らが勝手に考えてきて親はまだ同意してないと書いてあったような。

    それからどうなったのかは知らない

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/15(火) 05:26:30 

    >>125
    辛辣で草原

    +42

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/15(火) 06:25:22 

    >>63
    東京でも江戸川区なら自転車で来てる人普通にいるくらいだから距離的にも公園感覚だし、江東区とか浦安・市川市・船橋の住民も子供だけでディズニー行くならうち送っていくよーみたい感じよ
    中学生だと部活の遠征とかで慣れだすから、朝は子供らだけで帰りは最寄り駅まで行くとかそんな感じ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/15(火) 06:27:56 

    >>97
    小6卒業から数カ月後には日帰りの部活の大会とかあったら普通に4時に学校集合させられるけどね笑
    親は3時起きでお弁当作らないといけない
    強豪に入るとそんなもんよ

    +3

    -10

  • 218. 匿名 2022/03/15(火) 06:48:38 

    >>23
    偏差値高めの私立中学の子たちは活動的だよ。
    好奇心旺盛だし、自分達で調べて電車乗り継いで何処まででも行こうとする。
    親が見守る必要はあるけど行動力があるのは大切な事だよね。
    この記事の子達はなんか違うけど。

    +11

    -7

  • 219. 匿名 2022/03/15(火) 06:59:57 

    卒業ディズニー行かせたけど
    入り口まで企画した子のママが連れていってくれたよ
    かなり人数いたから遠足みたいだった
    申し訳なかったけどいいから!いいから!みたいな人だったから甘えた
    中には子供たちだけで入園したけど、中は外より安全だから〜みたいな感じだった
    チケットは事前購入で、お金は5000円くらい持たせたかな
    中学になったら休みごとに子供たちだけで行ってたよ
    メイクはリップくらいだったんじゃないかな

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/15(火) 07:00:45 

    >>30
    スマホを持っていたとしても、ディズニーのスマホアプリは13歳未満は登録出来なかったはず。
    スタンバイパスやショーのエントリーも出来ないよね?
    本当なの?この話。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/15(火) 07:11:13 

    >>15
    4時!?始発なのかな?
    メイクするからワイワイ皆でメイクしてから出発するのかも?
    それにしても早すぎるよね。これで眠すぎてディズニー楽しめなかったら本末転倒なのに…

    全部読んでないんだけど、これって親も同伴??
    同伴なら行く子どもの親全員同伴なのか、代表で誰かの親が付いていくのかな?
    親が一緒だとちょっと盛り上がりに欠けるし、親側も足りないお金とか荷物持ちとか当てにされ兼ねないし嫌だ。
    しかも小さい兄弟とかも連れていかざるを得ない人がいたら、親側は大出費だし子ども側も気ぃ遣うよね。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/15(火) 07:47:46 

    >>9
    車で行く旅行とかそうじゃない?
    朝2時、3時に家出て1日動いて夜お風呂入ったりご飯食べてたりでそれくらい余裕ですぎない?

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2022/03/15(火) 07:52:24 

    21時まで遊んで帰宅は何時?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/15(火) 07:55:14 

    まだ子供たちだけで言ってる段階だから計画変更されるんじゃないかな?
    「うちのお母さんが4時は早すぎるからダメって言ってる」
    「私も、メイクするなら行かせないって言われた」
    とか絶対出てくるから。最終的に小学生に見合った計画になりそうだけどな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/15(火) 07:55:22 

    >>1
    娘が小6だけど、中学受験終わった子が続々とピアス開けてる。びっくり。
    私立の中学もピアスNGだよね?

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2022/03/15(火) 08:05:06 

    >>199
    私も平成初期に小学校卒業日帰り旅行しました。千葉県住まいで、行き先は後楽園遊園地。
    ディズニーランドは高額な事と土地勘が誰もなくてw断念。
    いくら持ってったかなぁ?1万(お年玉)くらいだったかも。親以外と初めての遠出だったから楽しかったです。

    当時は親同伴厳命も無かったけど、今は地域によってあるんだ。まだ息子卒業じゃないから私が知らないだけで、親同伴令あるかもしれない。(普段の買物の同伴令は無い)

    正直、親がいるとちょっと空気違うよねwこんなご時世だから仕方ないんだけど。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/15(火) 08:12:41 

    >>193
    衣装屋が営業かけるからそれに親と子供が乗っかるのよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/15(火) 08:16:14 

    >>1
    キラキラ女子ってなんだ?
    アホの家の子供だなって私なら思う。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/15(火) 08:19:19 

    >>225
    続々って本当?

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/15(火) 08:29:48 

    >>197
    いい歳した大人も多い

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/15(火) 08:34:29 

    >>225
    それは、盛ってるかもともと治安悪いとこ住んでるでしょ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/15(火) 08:37:45 

    >>95
    子どもたちは仲良くても親同士は初対面なんてざらだよね。
    打ち合わせはLINE、当日同伴で初顔合わせなんて罰ゲームみたい。せめて同伴親同士も仲良かったら同伴も悪くないけど…

    伴う責任を考えたり、若い子のキャッキャウフフといろんな所小走りの移動と待ち時間…よく知らん保護者と半日ディズニーかぁ…気が重い。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/15(火) 08:44:31 

    小6の娘は担任の先生(女性)とクラス40人で卒業旅行はアンバサダーホテルに1泊です。この1年間、修学旅行、運動会、発表会、近隣小学校との交流会、文化祭、マラソン大会、弁論大会、全て中止になった。卒業式も分散でクラス別で授与のみ。でも、卒業旅行はなんとか行けそうです。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/15(火) 08:45:09 

    >>77
    えっ、65??太り過ぎじゃない?🙀

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2022/03/15(火) 08:54:15 

    >>225
    早く開けた方がいいと思うよ。春休みに開けて万が一、膿んでしまったりせっかくの春休みがぱあになるし受験終わったら卒業式までほぼ昼前に終わるし。今まで頑張ってきたんだし私は何とも思わないよ。

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2022/03/15(火) 08:54:42 

    昭和は卒業旅行って言うと大学生が休みがなくなる社会人になる前の最後の自由みたいなイメージで旅行してだけど卒業って言葉だけ一人歩きして進学決まってる中高生とか同じ学区の中学でまた会えそうな小学生まで卒業旅行みたいに使うのがまだ少し違和感ある

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/15(火) 08:57:16 

    >>220
    アプリ入れてなくてもパークチケット印刷して持っていけばキャストに声かけてスタンバイパスとれるよ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/15(火) 09:08:02 

    友達の中学生の子は、横浜なんだけど夜中の3時半に家でて待ち合わせ場所にいって、シャトルバスでディズニーいってた。
    生活保護家庭なんだけど、両親とも統合失調症で障害加算ありで、支援センターのバイト代も1万5千円まで稼いでも生活保護にとられないから、年収400弱の暮らししてて、ディズニーへの小遣いも5万も与えてた。
    タバコ1日2箱吸って小遣いも数万あり、結構いい暮らし

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/15(火) 09:18:10 

    >>237
    そうなんですねー。
    知らなかった。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/15(火) 09:23:13 

    >>208
    今でも「短縮授業だからって外ででたら先生見回りしてますからね」って中学生でも脅されてるよ😂
    先生の用事あるから子供ら短縮になってんのに案外真面目に従ってる
    お祭りは先生ほんとにいるみたいだけれど
    ディズニーは近所だから部活の打ち上げとかだと顧問も一緒に行ったりしてるわ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/15(火) 09:26:23 

    この子達は単に中学受験のために何年も遊びを我慢してきただけじゃなく、進学後はクラスの友達と離れ離れで下手をすると成人式まで8年間会えないんだよ。
    確かに色んな意味で非常識だと思うけど、せめて母親同伴の条件付きでいいから最後ぐらいいい思い出作ってもいいんじゃない?

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2022/03/15(火) 09:26:29 

    >>155
    それをブラック校則だと認識してなくて当たり前と思ってるのはやばいと思う
    それだけ周囲の治安が悪いのか、そこの自治が狂ってんのか

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/15(火) 09:34:07 

    >>196
    ほんとそうなんだよね
    幼稚園でもグループ分けとかもディズニーキャラのグループの名前だったり、ディズニーそんなに好きとかじゃなくても大人も子供も日常に入り込んでるから、そこまで特別な場所だと思ってない
    うちの幼稚園からだと車で10分とかだったから午前日課だと帰りに年パス組はディズニー寄って帰ろうって人も多かったくらい公園感覚
    イクスピアリカード持ってと成城石井で買い物すれば駐車場代もかからないしw

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/15(火) 09:41:11 

    >>233
    秋には一度落ち着いたのにその時の行事も削るなんてちょっと応用きかない地域だね
    卒業式も分散って2年前の状況みたい
    学校行事としてディズニーならいかせるけれど、そんな大人数を先生一人で私的な旅行だと、何かあったときにどう責任とるんだろうか お泊りしなければならない程の距離にお住まいなら尚更ちょっと心配になる

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/15(火) 09:43:48 

    >>8
    残念、関係ありません。
    ソースはチビでひんぬーの私です。
    ちなみに寝るのが大好きで夜更かしとは無縁でした。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/15(火) 09:46:58 

    四時に集合してどこでメイクすんの?誰かの家?道端?駅?
    誰かの親が車出すの?小学生乗り換えとか大丈夫なの?
    千葉県民だけど、メイクは知らないけどあるグループが「朝早く駅に集まって行く」って噂が流れて 先生に時間を考えてとか親の許可なくはダメとか卒業式の前に話があったらしい。
    この時期出る あるあるだよ。
    結局誰かのママ二人くらい引率で一緒に行ったりしてね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/15(火) 09:59:32 

    >>151
    小学生は、メイクやおしゃれより楽しいことないか??

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/15(火) 10:02:14 

    >>246
    子供が駅のトイレ占領しても迷惑やん。
    メイクは家でしなよー
    てか、子供の集団なんてスムーズに行動できないんだから
    どこでも迷惑じゃない??

    親子でいきなー

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/15(火) 10:07:10 

    >>241
    SNSで繋がってるんだし、いつでも会えるっしょ。
    家も近いし。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/15(火) 10:17:30 

    >>8
    子供の頃からずっと夜遅くまで起きてたけど170弱ある。
    家族は自分以外平均身長だから身長に遺伝も生活習慣もそこまで関係ない気がする。
    ただ胸は胸の栄養分が身長に行ったのかって思うほど貧乳w
    ちなみに周りの巨乳な子は小学生の頃は早寝してた率がこころなしか高いから、育乳において睡眠は大事なのかなって思う時ある。

    +7

    -5

  • 251. 匿名 2022/03/15(火) 10:18:57 

    >>61
    自宅でメイクぐらい済ませろよ笑

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/15(火) 10:26:22 

    >>196
    近くならそうでも不思議ではないよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/15(火) 10:27:08 

    >>33
    泊まりはやだな
    私だったら別の日にうちでお泊まり会やっていいから、ディズニーは日帰りでって言ってみる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/15(火) 10:45:52 

    >>63
    いやいや、小学生の卒業ディズニー定番みたいで、うちも行ったしあちこちのグループが行ってるみたい。お金かかるけど、まあしょうがないかなって感じ、、

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/15(火) 11:47:00 

    私立に行く子以外はみんな同じ中学だからあんまり寂しくなかったな

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/15(火) 12:00:59 

    >>118
    住んでる場所によるけど
    県内なら中学卒業でのディズニーは普通じゃない?
    わたし普通に行ってたよ

    今の親厳しすぎ!笑

    +5

    -5

  • 257. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:17 

    >>256
    今の親ってか昔とは違うから。
    私もかなり緩い家で育ったけど娘には厳しくしてる。
    今はキッズ携帯持って出るのが普通だけど子どもの頃携帯なんか持ってなかったでしょ。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:42 

    >>256
    うん、中学生のディズニー、東京埼玉千葉なら送迎なし子供だけでディズニー行ってるんじゃないかな。
    帰り遅くなれば最寄り駅まで迎えに行ったりしてると思うけどね。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/15(火) 12:48:58 

    >>258
    うちから舞浜まで多分3.40分だから中学生なら子供同士で行きます。今は携帯があるから親ともまめに連絡とれるし帰りは最寄駅まで迎えに行ったりしてます。
    勿論出かける前に沢山言い聞かせてますけどね。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:08 

    >>123
    横だけど、中受終了とあるから、これから離ればなれになる小学校か塾の友達とのお別れ遠足のようなものかも。
    そして、今まで勉強のために我慢したご褒美と合格祝い。

    お小遣いの額や時間はちょっとおかしい気がするけどね。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:31 

    >>23
    私立中学受験って言ってもピンキリだよ。
    勉強でいったら、中学受験の内容はすごく難しいけれど、全て理解して問題どんどん解ける子ばかりじゃないし、九九が怪しいレベルでも受かるような中学もある(都内)。
    そして経済力あって子供の教育に熱心な親が公立中より多いけれど、まともじゃない親はどこにでもいる。

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:20 

    私自分が小6の時同じ感じだった
    夜バスで早朝に大きい駅に行かなきゃだけど
    地元からは結構離れてて始発はまだでてなくて
    友達の親が車でバス乗り場まで送ってくれる事に
    なってあさ4:30ぐらいにその子の家行った気がする
    そこでみんなお揃いの髪の毛やったり化粧したりした
    それでその子の母親がバス乗り場まで送ってくれた。
    お小遣いはお年玉で持ってたけどそもそも
    親戚が多くて総額が多かったから多分3、4万持っててた
    帰りは私の父が出張で埼玉ら辺まで来る予定だったから迎えに来てくれてみんなで帰宅

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/15(火) 13:47:25 

    知り合いの、女の子が同じ内容で揉めてたなぁ。一人の家は誰か親が居なきゃダメとかって。
    違う女の子は、三つのグループからそれぞれディズニーの話が出てて、ふざけるなって親に怒られてた。行きたいのは分かるし、楽しいのはわかるけど…心配と、金銭面で可哀想だけどうちはダメっていっちゃうな。せめて中学卒業かな…

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/15(火) 13:51:19 

    >>256
    ほんと場所によるよね。うちは電車で一本、40分くらいで舞浜つくけど、前の家だと、始発で何度乗り換えるかって感じだもん。電車賃もバカにならないしね。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/15(火) 14:16:55 

    アラサーだけど高校生の時でも
    化粧だめ。彼氏ダメ。門限17時。
    そんなだったから卒業旅行なんて
    計画する発想なかった……。
    今娘産まれてその立場になったとしたら
    一緒に着いてくかなぁ。
    パーク内では時間割りしてでの自由行動にするか
    GPS使うか🧐

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/15(火) 14:29:04 

    >>129
    パブとかマジで近所にない
    朝4時にやってるのはまじでコンビニだけ
    あと新聞屋さんくらい

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/15(火) 14:35:05 

    >>97
    見て来た
    子供達だけで考えただけで、親達で連絡し合って却下したらしい
    親の送り迎えあり遅め出発早めお迎え
    だって

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/15(火) 14:40:07 

    中学の修学旅行でセーラー服着て班行動で原宿とか明治神宮行った自分がバカらしいわ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/15(火) 15:08:06 

    キラキラ小学生女子て、ここに出てくるのはおそらくキラキラネームのちょっとアレな家庭のお子様なんじゃないかしら・・・

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/15(火) 15:39:56 

    >>269
    ディズニー行きたがる層だしそんなもんよ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2022/03/15(火) 15:40:20 

    >>269
    う~ん、普通のご家庭が多いと思うよ。
    昔とは全然違うかも。。化粧=ヤンキー非行というより、陽キャのこがおしゃれして子供向けの化粧品やプチプラコスメでアイシャドウして休日遊園地やショッピングモールで遊んでるイメージ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/15(火) 16:20:10 

    >>271
    いや・・中学受験するようなご家庭の子はあんまりいないと思う
    親は絶対クロックス履いてるに100票

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2022/03/15(火) 16:37:32 

    >>120
    夜行バスでディズニーってどこから来るの⁈
    近くのビジホにでも泊まった方がよくない⁉︎

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/15(火) 17:14:43 

    >>23
    ディズニーのチケットプラスおこづかい2万円を用立てられる親がいないと出来ないことだからね。
    金持ちの家の子ほど結構はっちゃけてる。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:24 

    >>1
    うち埼玉の東部だけど、子どもだけでは学区外すら禁止だよ。
    道路挟んで隣はもう別の市だからその道路すら一人で渡れない笑

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/15(火) 18:26:28 

    >>245
    私も関係ないと思う
    毎日夜更かししてたけど168です
    真逆(笑)

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/15(火) 18:55:21 

    >>26
    私はこんな無茶はしなかったけど夜に一人で歩く事への恐怖心とかハードルは他の子より低くなったかもな。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/15(火) 18:58:00 

    >>97
    却下してるじゃん。人を批判するなら大した労力にもならんのだからちょっと調べるくらいすれば良いのに。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2022/03/15(火) 19:01:20 

    ツイートした人、一人で突っ走って騒ぎにしちゃった感が凄い。
    友人のご家族から直ぐに返信が来なかっだけで
    えっ?無反応最近の親はみんなこうなの?って早合点してるし。
    この件に限らず、テンション上がった子供が無知故に無謀な計画立てる→周りの大人に諭されるor叱られて無くなるor落とし所を示されるって大なり小なりあるよね。結局周りの保護者達が冷静だったから無事話が落ち着いて良かった。

    折角なので大人達との約束を守って安全に楽しんで欲しい。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/15(火) 19:32:01 

    千葉だと卒業ディズニーは昔からあったなあ。
    自分も友達と行ったし。車は友達のお父さんが出してくれたし、今よりチケットも安かった。
    今は高いしね。でも自分の子供がお友達と約束してきたなら行かせてあげたいかな。この先ずっとディズニー思い出話しに入れないのはかわいそう。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/15(火) 19:37:04 

    >>274
    私もそう思います。
    中学受験をして、合格も出来たし親も裕福だから特に問題ないと思ってしまうんでしょうね。
    私は浦安市民だったから小学生の時から友達と県民の日に遊びに行っていましたが、朝4時集合は考えられません。夕方5時前にはTDLから帰るようにしていました。

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2022/03/15(火) 19:41:56 

    >>278
    噛みつかなくてもいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/15(火) 19:58:29 

    >>281
    ない
    化粧なんか絶対許さないから
    メイクなんか中受でも下位グループ校じゃないとしないよ・・・
    そもそも校則厳しいところに行くんだから
    メイク道具なんか親が許さない
    むしろヤンキー親の子供ぐらいじゃないの

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2022/03/15(火) 20:05:37 

    >>8
    胸は遺伝だよ…。女性ホルモンの保有数はすでに個体ごとに決まってるから

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/15(火) 20:15:02 

    10数年前ならまだチケット買うのにも現地で並ばなきゃいけなかったから8時開園なら6時に行くみたいなのはあったけど、さすがに4時は早すぎだし電車動いてないよ。
    メイクしてから舞浜駅集合で良いと思うけどなー。
    お金はチケット代込みで10000円か13000円で足りるでしょ。お菓子持っていきんしゃい。

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2022/03/15(火) 20:37:59 

    >>285
    っていうかメイクだの朝4時だの明らかにおかしいでしょ

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2022/03/15(火) 20:47:03 

    >>45
    反動??どれだけご立派なところに行かれたのか知りませんが、知ってる良いとこ行った子達は、元々出来る子達だったんでしょうが、そんな話聞かなかったなー。受かったら、言う事聞かないとかも、聞かなかった。むしろ終わって、お互いホッとしてる時期だから、メリハリつけてのんびりしてたけど?
    本当なら、凄いエネルギーだねぇ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/15(火) 21:06:32 

    >>286
    まあでもそのメイクも大人が想像してるメイクとは違うかもよ?
    フェイスペイントみたいなわいわいするやつかもしれんし。
    それでも4時はアホだと思うけどねw

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2022/03/15(火) 21:07:44 

    >>187
    そだね。そういう人は居るのかもしれないけど、一部なんじゃない?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/15(火) 21:42:09 

    小学生の時に早朝4時待ち合わせで近くの24時間、激安スーパー行ってた。
    意外にこの時間、早朝散歩の年寄りしかいないけど
    ディズニーは心配だよね。
    誰かの親が息だけ車出すとか??

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2022/03/15(火) 21:44:33 

    夜10時過ぎても子供が遊んでたりするんだよね・・・
    うちのマンションはエントランスで夜10時半に子供が鉄バット振り回してた

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/15(火) 22:02:05 

    >>106
    年下女子とつるむとかダサい…
    うちの娘とは絶対関わってほしくない

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/15(火) 22:44:20 

    >>61
    大学生などの夜行バス組でしょうね。
    開園前のトイレとロッカールームは夜行バス組で大混雑よ。
    すっぴんで夜行バス乗って、朝6時頃にディズニー着いてトイレでメイクして開園に備える…って感じだろうね。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/15(火) 22:51:04 

    >>288
    それならフェイスペイントって書くでしょうよw
    メイクはメイクだよ、この場合

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/15(火) 22:59:34 

    >>125
    鼻筋シャドウ入れ過ぎでシンクロ水泳選手みたいなメイクしてる高校生わんさか居た!!

    高校生ならマスカラとリップだけで充分可愛いのに!

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2022/03/15(火) 23:10:34 

    >>61
    開園前以外でも混雑しているのにガチメイクし直して何時までも占領してて邪魔。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/15(火) 23:13:18 

    >>293
    直通の所は園でするんだろうけどそうじゃないなら舞浜来る前にしろよと思う。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/15(火) 23:19:49 

    >>273
    私仕事してた頃は休みも限られてたし夜行で行ってたよ。
    福井なんだけど早朝6時前に東京着いてパーク入り口並ぶ頃には7時でいい塩梅の時間なんだよね。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/15(火) 23:55:52 

    >>12
    昔から卒業ディズニーって普通じゃない?
    私も小学校の卒業式の次の日に友達とディズニー行ったけど、小学生一杯いたよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/16(水) 00:16:57 

    >>295
    笑った。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/16(水) 00:20:23 

    >>299
    近くだといいね。問題は朝の4時集合して、何時に出発するか分からないけど、暗くて人の少ない時間に、小学生の女の子がお金持ってウロウロしてるのは、普通に危ないかもしれないね。夜も最後まで見てたら、結構遅くなるだろうし。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:55 

    >>301
    だからそれが昔からだって

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/16(水) 01:33:44 

    >>215
    でもほんとそうだよ
    メイクしてもブスなのに変わりないんだから大人しく帰ればいいのに

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2022/03/16(水) 18:28:47 

    >>260
    123です。
    なるほどー。中学受験してたんですね。
    見落としてました。
    そしてそのお祝い!
    金額はともかく合格祝いと言われたら確かに
    そうかもしれませんね。

    私自身が田舎で中学受験する人学年で一人いるかいないかぐらいな感じだったのでその考えが無かったです。ご指摘ありがとうございます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。