- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/03/14(月) 10:26:16
青森の恐れ山に行ったのですが
もっと山寺のように高い処に有るかと
思ってました
平たい地場ですよね
霊感ある人は足首を捕まれたり
不思議体験が有るそうですが何も
起こりませんでしたw
皆さんも想像と違った観光地有りましたか+126
-41
-
2. 匿名 2022/03/14(月) 10:27:06
鎌倉
ごめん、ショボかった。+147
-181
-
3. 匿名 2022/03/14(月) 10:27:17
川越
狭い道を車やバスがひっきりなしに行き来する+366
-9
-
4. 匿名 2022/03/14(月) 10:27:50
オランダ坂。本当にただの坂。+352
-3
-
5. 匿名 2022/03/14(月) 10:27:55
日光東照宮、もっと山とか自然の中にあるのかと思った。+18
-117
-
6. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:01
>>1
夜のお風呂に出るらしいよ+79
-4
-
7. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:17
知ってからあえて行ったけど、札幌の時計台+630
-5
-
8. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:18
札幌の時計台
期待しすぎたのかも…+413
-5
-
9. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:19
金毘羅さん
小学生の修学旅行で、うどんの手打ち体験ができると言われてたのに
くそ長い階段登ってお参りして降りて冷たくなったうどん食べただけだった+173
-29
-
10. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:35
ナイアガラの滝。
けっこうな街中からすぐだった。+189
-3
-
11. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:47
台湾の九份
とにかく狭い路地に人がいっぱいで、ジブリの世界観どころじゃなかった
ランタンを上げた十份の方が良かった+328
-12
-
12. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:54
鳥取砂丘
思ってたより小規模だった+65
-72
-
13. 匿名 2022/03/14(月) 10:29:25
はりまや橋のサイズ感+306
-3
-
14. 匿名 2022/03/14(月) 10:29:33
竹下通り。学生時代すごくオシャレな店が並んでると思ってた+363
-10
-
15. 匿名 2022/03/14(月) 10:30:05
>>2
関東のテレビでよく出てくるからさぞ楽しいところだと思っていったけど「小京都」って感想だったわ。+127
-10
-
16. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:14
鳥取砂丘
がっかりスポットandしょぼいって聞いてて、覚悟して行ったらびっくり
思ってたより広くて素敵だった
海なし県出身ということもあるのだろうが、全然がっかりしなかった+574
-11
-
17. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:25
>>1
イタコが一般人でがっかりした
大祭だったからかな+84
-3
-
18. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:30
横浜
もっと落ち着いた洒落た感じなのかと思った
ガッチャガッチャしてる
+279
-42
-
19. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:35
>>2
私は関西に住んでるんだけど、京都や奈良や金沢をイメージして行ったらダメだよ。
埼玉の川越とかもね。
+256
-8
-
20. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:50
>>11
有名すぎるもんねぇ。
朝一番にあのお店行ったけどその時は雰囲気良くてよかったよ。その帰りに続々と観光客が階段登ってきてて雰囲気ぶち壊しでちょっと興ざめだったけど…。+80
-13
-
21. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:54
>>15
東京から日帰りで行きやすいから特集されまくるだけなんだよね
川越とかも+141
-2
-
22. 匿名 2022/03/14(月) 10:31:57
>>14
わかるわ
モールと同じかそれ以下のレベルの店ばかりだし人多すぎてどこにも入れない+159
-5
-
23. 匿名 2022/03/14(月) 10:32:05
エジプトのピラミッド。+47
-16
-
24. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:08
能登の千枚田
写真の方がスケール感があって「こんなものか」と思った。+39
-7
-
25. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:10
+197
-5
-
26. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:15
>>2
鎌倉って京都みたいなの期待しちゃうよね。+171
-9
-
27. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:35
マーライオン、ちっちゃい+142
-5
-
28. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:36
>>3
川越は川越祭りのみ!+20
-4
-
29. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:42
法隆寺は、もっと人里離れたところにあるのかとおもったら、普通の住宅・商店をぬけた突き当たりにあって気持ちがおいつかなかった。+154
-1
-
30. 匿名 2022/03/14(月) 10:33:58
池袋サンシャイン水族館
狭すぎるわりには入場料とる+229
-5
-
31. 匿名 2022/03/14(月) 10:34:21
>>18
横浜駅周辺は情緒とか全くないよね。汚い川流れてるし…+249
-9
-
32. 匿名 2022/03/14(月) 10:35:06
>>12
私もそれ思った。普通の海岸より少し大きいかなくらいだよね。+11
-23
-
33. 匿名 2022/03/14(月) 10:35:34
奈良の鹿
神獣扱いされて来たし長年人間になれてると聞いてたけど、めっちゃ頭突きされたりバッグ噛まれたり追い回された
煎餅買うんじゃなかった
思えば結構な大型動物で怖い+259
-30
-
34. 匿名 2022/03/14(月) 10:35:35
>>21
さっきから川越下げ凄いw
地元民からしたら本当みんな騙されてるなーと思って見てますw
しかし地域活性化の為に来てくださりありがとうございます!+202
-9
-
35. 匿名 2022/03/14(月) 10:35:47
大阪の鶴橋。
時間があったから途中下車してみたんだけど、思ってた以上にディープだった。ちょっと怖くて友達と身を寄せ合って歩いた。+203
-3
-
36. 匿名 2022/03/14(月) 10:35:52
>>31
横浜駅は観光地じゃないからなあ+143
-4
-
37. 匿名 2022/03/14(月) 10:35:57
埼玉ジョンソンタウン+23
-2
-
38. 匿名 2022/03/14(月) 10:36:07
兼六園
もっと広い園だと思ってた+90
-11
-
39. 匿名 2022/03/14(月) 10:36:08
東京
思ってたより何もなかった
結構犬の💩が落ちてた(置いてあった?)+24
-47
-
40. 匿名 2022/03/14(月) 10:36:16
銀閣寺
もっとひっそりとした場所にあるのかと思ってた+61
-7
-
41. 匿名 2022/03/14(月) 10:36:47
>>16
当時まだ年長くらいだった息子を連れ行った時、砂ばっかりのところ行きたくない!って散々言われたけど、実際に目の前に砂丘見たらテンション爆上がりで駆け上って行った
何回何回も上り下りしてて、超楽しそうだった+212
-3
-
42. 匿名 2022/03/14(月) 10:36:49
>>33
ポケットにまで顔突っ込んでくるよね
よだれで本当汚いし無理+9
-24
-
43. 匿名 2022/03/14(月) 10:37:16
>>16
確かに広かった
その後、鳥取県の知事さんが(当時)「鳥取にはスタバは無いけど砂場はあります!」とか、
ポケモンGOブームで民家や会社の敷地内にプレイヤーが入り込んできて迷惑だという話が持ち上がった時にも、
ここ(鳥取砂丘)ならいくら騒いでも大丈夫です!遊びに来てくださいとアピールしてて上手いなあと思ったw
+378
-3
-
44. 匿名 2022/03/14(月) 10:37:19
観光地化されてる魚市場
「スーパーの方が安いわ、、」となる+300
-3
-
45. 匿名 2022/03/14(月) 10:37:24
>>3
テレビや雑誌で観るのとはイメージが違うよね。
ちょっとした混んでいる商店街のようだった。+92
-1
-
46. 匿名 2022/03/14(月) 10:37:33
台湾の九份
コロナ前、夕暮れ時に行った時、想像を遥かに越える人で、石の階段はすし詰めで、動けなくて怒鳴る中国人もいたり、無秩序で恐怖を感じるほど。
前にも後ろにも動けず、情緒も何もなかった。
+116
-1
-
47. 匿名 2022/03/14(月) 10:37:49
>>18
人が多いからね
夜に人がいないときに馬車道あたりを散歩するとガチャガチャしてない
私は国家試験を受けに行ったときに(パシフィコ横浜)横浜の景色に感動した
夜がとくに
+150
-9
-
48. 匿名 2022/03/14(月) 10:38:06
そりゃそうなんだけどさ、京都がビルばかりで驚いた+56
-3
-
49. 匿名 2022/03/14(月) 10:38:14
人魚伝説がある福井県・小浜市を観光!おすすめスポット11選 | icotto(イコット)icotto.jp知らぬうちに人魚の肉を食べて、不老不死になってしまった娘「八百比丘尼(やおびくに)」。人魚というのは、美しい容姿とキレイな歌声が魅力的というイメージですが、悲しい印象も持ち合わせていますよね。そんな人魚伝説が残るのは、福井県の小浜市。ここには、気に...
+68
-6
-
50. 匿名 2022/03/14(月) 10:38:34
>>2
まぁあくまでも東京から行きやすいのに楽しめるのが利点なわけだしね。
熱海とか箱根とかも。+122
-4
-
51. 匿名 2022/03/14(月) 10:38:46
USJ
ハリボテで雑につくったなアメリカ見習え+40
-34
-
52. 匿名 2022/03/14(月) 10:39:06
高知
隣の県に住んでます。同じくらいの田舎仲間と思っていたけど、高知駅に着いたら観光案内がものすごく充実してて、電車やバスの乗り放題クーポンもあるし至れり尽くせり!パンフレットを見て気になるところはたくさん回れたし、ご飯も美味しいし、すごい楽しかった!
唯一の名物にもケチついてさびれていく一方のうちの地元ももっと頑張れよ…と悲しくなった笑+55
-6
-
53. 匿名 2022/03/14(月) 10:39:07
>>16
1回目、サンダルばきで行き足の裏やけど(泣)
2回目、スニーカーで行くも、スニーカーの中が砂まみれ (泣)+12
-8
-
54. 匿名 2022/03/14(月) 10:39:29
>>18
観光地でそんなガチャガチャしてる?+8
-12
-
55. 匿名 2022/03/14(月) 10:39:31
>>16
私も実は「わ~っ」て声まで上げて感動した人。+107
-0
-
56. 匿名 2022/03/14(月) 10:39:35
>>18
横浜の中華街もすごくガッカリしたわ昔ながらの日本化された中華料理ばっかり。
今どき本場の中国や台湾のお店も日本に進出してるし、香港や台湾に旅行に行ったこともある人も多いし、あの料理を喜ぶ人っているんだろうか+21
-39
-
57. 匿名 2022/03/14(月) 10:40:07
東尋坊
人いっぱいで、自○の名所感ゼロ
昔行った時は寂れてて、例の電話ボックスがぽつんとあって、なるほどと思ったんだけどな+94
-2
-
58. 匿名 2022/03/14(月) 10:40:45
>>18
横浜で趣や都会感じて且つ広々してるのって赤レンガ倉庫周辺くらいのような…。+89
-5
-
59. 匿名 2022/03/14(月) 10:41:06
石川県は金沢市ばかり有名だが珠洲市も素敵です。+96
-4
-
60. 匿名 2022/03/14(月) 10:41:13
>>35
あんな所近づいたらアカンと教わってるよ~普通の関西人は+150
-10
-
61. 匿名 2022/03/14(月) 10:41:39
>>12
そういうコメント見て行ったから、大したことないのか~なんて思っていたらビックリ!
軽い気持ちで行ったら広すぎて超疲れた。笑+77
-2
-
62. 匿名 2022/03/14(月) 10:42:24
数年前の話だけどアメリカのグランドキャニオンに行った。
たしかに日本にはない広大な景色ではあったけど「へぇぇぇぇぇぇ」くらいの反応しかできなかった。
そして広角レンズは持っていってなかったから広大さがまるで感じられない日本でも頑張れば撮れそうな写真ばかりになってしまった。+34
-16
-
63. 匿名 2022/03/14(月) 10:42:33
沖縄の、ウミカジテラス
ガイドブックとかでは青い空に白いお店がとても素敵で、インスタ映え!なんて紹介されてたから楽しみにしてたけど、ヒビ入ってるし汚れてるしなんか小汚いと感じた。外国人団体客がいたからかもしれないけど。+42
-5
-
64. 匿名 2022/03/14(月) 10:43:00
>>1
おぉ、私はめっちゃ異世界感じて面白かったけどな!人それぞれなんだね
私は原宿はガッカリだった
もっと弾けた感じかと思いきや、意外にまともな感覚で+113
-4
-
65. 匿名 2022/03/14(月) 10:43:09
>>2
マジか
鎌倉住みだけどどんな所を想像させてしまったのか、申し訳ない
あのショボさや狭さや自然や田舎っぽさが魅力だと思うんだけど、
メディアの紹介だと京都みたいに凄い所だと思われちゃうのかな+202
-1
-
66. 匿名 2022/03/14(月) 10:43:12
松本城は(失礼だけれど)思いの外キレイに整備されていたので
なんだか昭和か平成の頃に建てられたみたいな感じだなぁと思った+53
-2
-
67. 匿名 2022/03/14(月) 10:43:27
こういうのってだいたいネガティブなことばかりだよね
期待してなかったけど良かった!ってほうが読んでて気分いい+69
-3
-
68. 匿名 2022/03/14(月) 10:43:59
>>5
え?山の中じゃなかった?+92
-1
-
69. 匿名 2022/03/14(月) 10:44:00
>>50
箱根はとても良かった、関西にはあんな所ないし。+75
-0
-
70. 匿名 2022/03/14(月) 10:44:42
清水寺
普通に飛び降りられそうだった+18
-15
-
71. 匿名 2022/03/14(月) 10:44:47
>>2
リタイア後や別荘暮らしには憧れるけど、観光となるとどうしても京都 奈良と比べてショボ、、となってしまうな+37
-6
-
72. 匿名 2022/03/14(月) 10:45:02
>>31
横浜駅に情緒求めないでw
あそこは地元民が日常の買い物するところよ+176
-2
-
73. 匿名 2022/03/14(月) 10:45:11
>>16
海あり県の私もビックリしたよ~
逆にガッカリした人ってどんなの想像して行ったんだろう。+95
-1
-
74. 匿名 2022/03/14(月) 10:45:37
>>30
東京のそういうところはだいたい
値段のわりに、これ?ってなる+73
-1
-
75. 匿名 2022/03/14(月) 10:46:01
>>10
むしろ街のすぐそばにあんなもんが存在してるのが凄いと思うんだけど+195
-4
-
76. 福岡県民 2022/03/14(月) 10:46:04
>>1
主さん恐山に湖ありますよねあの底深くには高品質な金鉱脈が眠っています 鹿児島の菱刈鉱山発見した当時の金属鉱業事業団が発見でも場所が場所なので採掘出来ないまま 今は金高騰してますからね 別の意味でロマン。
トピに戻りマチュピチュの遺跡 意外に小さい2時間ぐらいで見て回れた 着くまで飛行機4回乗って総飛行時間22時間マイルガッポリ+91
-7
-
77. 匿名 2022/03/14(月) 10:46:20
>>18
横浜駅だとザ繁華街だけど、趣きがあるのは山手の方だと思う(どちらも好きです)
桜木町から向かう場所でも全然毛色が違う。飲み屋街もあるし+97
-2
-
78. 匿名 2022/03/14(月) 10:46:45
>>52
高知の駅・ひろめ市場や高知城は良かった
観光名所の播磨屋橋はサギだと思った+18
-4
-
79. 匿名 2022/03/14(月) 10:47:02
>>2
ええ。鎌倉大好きだけどな。
大仏好き、長谷寺好き。クルミっ子好き。
同じ日に江ノ島も行ける。
みなとみらいも行ける。
地方民にはありがたい。+207
-10
-
80. 匿名 2022/03/14(月) 10:47:16
>>56
最近は池袋のほうがよほどリアル中華街だと思う。+35
-0
-
81. 匿名 2022/03/14(月) 10:47:31
ドイツ
好きな人ゴメン
ドイツ国内いろんな場所行ったけど、観光大国イタリアと比べてしまってフーンって感じだった
勉強や仕事、住むなら良い国だと思う+14
-19
-
82. 匿名 2022/03/14(月) 10:47:49
>>23
えっ!
期待以下だったって事?
私は期待以上だった。+46
-0
-
83. 匿名 2022/03/14(月) 10:47:58
>>59
どうイメージと違ったんですか?+2
-0
-
84. 匿名 2022/03/14(月) 10:48:20
>>65
私はそれでも鎌倉が大好きだから謝らないでw+119
-0
-
85. 匿名 2022/03/14(月) 10:48:26
>>7
わたしは逆でもっとしょぼいと思ってたから素敵!って思ってしまった。+79
-1
-
86. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:16
宮島、厳島神社
もっと厳かなイメージしてたんだけどお土産屋さんいっぱいなんだね!+40
-11
-
87. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:32
湯布院
スマン、ショボかった
本州の真ん中からわざわざ行く所ではないと思った+55
-9
-
88. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:32
>>56
それ昔行ったときに思ったw
コロナ禍で海外いけなくなって昔思い出すにはいい気がした。広東料理とか台湾料理とか地域の的絞ったお店はまだマシだったような。それでも観光客に合わせたメニューはもちろんあるからそれ避ければなんとか…。+3
-0
-
89. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:42
>>37
埼玉県ジョンソンタウンはアメリカっぽい!飯田ジョンソン圭織さんが観光大使になればいい!+8
-11
-
90. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:43
>>33
宮島の鹿もなかなかしつこかったな〜
煎餅なくなったら服食べられたりした+76
-3
-
91. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:50
>>2
気に入ってて東京から何度も行ったけど、元は住宅街だけど大きな神社仏閣が少しあったので観光地になりましたみたいな感じだからね
京都とか想像して期待膨らませて行くとそうなるかも
でも神社仏閣もお店も少数精鋭で良い感じ+52
-6
-
92. 匿名 2022/03/14(月) 10:49:58
>>9
途中に資生堂パーラーがあったのは、いい意味で想像と違った。
暑い日に行ったのでカキ氷が美味しかったこと!+59
-0
-
93. 匿名 2022/03/14(月) 10:50:01
渋谷109
地方からだからかなり期待していったら入っている店も雰囲気もショボかった。。さびれてるの?+58
-1
-
94. 匿名 2022/03/14(月) 10:50:06
>>77
わかる
山手、みなとみらいあたり風情があるよね
ただ横浜に住んで暫くすると野毛とか伊勢佐木町とかディープスポットの方が魅力なんだなと思うようになった
私地方民だけど
横浜に住んでまだ4年だけど、たくさん面白い場所があるんだと思う+54
-0
-
95. 匿名 2022/03/14(月) 10:50:12
小樽。
あの雰囲気は、道の片側だけなんだ…と思った。+72
-1
-
96. 匿名 2022/03/14(月) 10:50:19
>>80
確かにw+8
-0
-
97. 匿名 2022/03/14(月) 10:50:51
>>3
川越市民です
いやもう本当に、川越にあまり期待しないで欲しいのよ
美味しいものもほとんどないしこれと言った観光もない
川越祭りは楽しいけど15年くらい前からは混みすぎで楽しさも半減
それでも好きで住んでるけど、オススメ観光地ではないなー+155
-2
-
98. 匿名 2022/03/14(月) 10:50:55
>>73+68
-0
-
99. 匿名 2022/03/14(月) 10:52:46
>>65
鎌倉は十二所とか二階堂とか奥深いし、江ノ電のって海に出たりもできるし、のんびりしてて素敵だけどなあ。京都とはまったく別ものだと思う+174
-0
-
100. 匿名 2022/03/14(月) 10:53:25
>>87
えー、温泉地の中では頑張ってる方だと思うけどな…人それぞれだね+46
-0
-
101. 匿名 2022/03/14(月) 10:53:49
>>38
逆に私は
思ったよりも広くて歩くの大変と思った!+91
-0
-
102. 匿名 2022/03/14(月) 10:54:29
>>11
九份、狭い道に日本人がみっちみちで日本語しか聞こえてこなくて、臭豆腐くさくて、トイレがアレだったからあまりオススメできない+57
-3
-
103. 匿名 2022/03/14(月) 10:55:30
店が多ければガチャガチャしてると言われるし、少なければ錆びれてると言われ。
伝統を守れば古臭いといわれ、手を入れれれば風情がないといわれ。
観光地って難しい。+131
-1
-
104. 匿名 2022/03/14(月) 10:55:56
東京。昔来たときは「どこ行っても梅田やん」って思うような関西人だったんだけど、
新宿とかきらびやかな場所の直ぐ隣にカオスなものがあったり、他にも世界の料理(日本唯一の〇〇国料理みたいな)のお店が豊富でようやく面白い街だなぁと思い始めた。
新宿、綺麗にしようとしてるんだっけ?ああいう人間臭いところ残してほしいなぁ。あれが人間なのに。+50
-2
-
105. 匿名 2022/03/14(月) 10:56:14
札幌時計台
ショボイって聞いてたけど、立地はともかく建物は悪くないじゃんってむしろ好印象だった。+51
-2
-
106. 匿名 2022/03/14(月) 10:56:51
>>93
あそこは子供向けのところだから、子供には魅力的な安い店が揃ってるのよ
建物は6〜7階くらいで狭くて小さいのよね+29
-0
-
107. 匿名 2022/03/14(月) 10:56:53
>>86
繁忙期に行った
島内から港が見え、フェリーからものすごい量の人間が出てくる様が凄まじかった!+5
-0
-
108. 匿名 2022/03/14(月) 10:57:11
>>20
なんか観光客にぶち壊しにされたみたいな感じで書いてるけど、自分もその観光客のうちの1人だという自覚はないの?+98
-1
-
109. 匿名 2022/03/14(月) 10:57:15
上越市の春日山城跡は城がなくて階段が多いちょっとしたハイキングコース、逆に高田城は城が小さい。+3
-0
-
110. 匿名 2022/03/14(月) 10:57:29
>>27
ミニミニだよね。+3
-2
-
111. 匿名 2022/03/14(月) 10:57:33
>>56
母が横浜出身なので子供の頃から行っているけど、今も横浜中華街に「本場中国の味」を求めて来ているのかと、そちらが意外だった。
大手資本の店も増えているし、中国人の方も2世、3世になっている。
今はテーマパークみたいな感じ。
ガチで中国人街を味わいたいなら、今は西川口。+96
-0
-
112. 匿名 2022/03/14(月) 10:57:40
>>11
香辛料の匂いがキツくてダメだった。+19
-0
-
113. 匿名 2022/03/14(月) 10:57:50
>>98
マジか…+40
-0
-
114. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:04
>>3
川越市民だけど、週末は割と観光客多すぎて、蔵造りとかあるほうは、運転したくない。青信号でも観光客に遠慮して、前にすすめなかったりする。
買い物したい時、川越通り越してふじみ野とか、東松山とか行く。+80
-0
-
115. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:20
>>12
12月に行ったら寒すぎて5分もたなかった。+15
-0
-
116. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:29
>>18
一部しか知らないだけじゃない?
都会で人多いからガチャガチャしてるのは仕方ないし+41
-2
-
117. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:36
>>102
臭豆腐くさくて、トイレがって言ったら、もう台湾自体否定じゃんw
+70
-0
-
118. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:41
>>61
結構広いよね。
東京ドームは知らないけどそれぐらいはありそう。もっと狭いと思ってたから。+8
-0
-
119. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:41
小田原城
日本有数のガッカリ城だと思う+6
-21
-
120. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:45
>>39
情報とお金がないとただのビル群だよ+27
-0
-
121. 匿名 2022/03/14(月) 10:58:59
世界一美しいと言われてた富山のスタバ
なんの情緒もない人口池
長蛇の列
ずっと自撮りばかりしてる明らかに30歳越えてる女性グループがいい席を陣取り長居
+15
-7
-
122. 匿名 2022/03/14(月) 10:59:14
>>7
ガッカリ観光地なんて言われているからね
私も覚悟して見に行ったけど、良い!!と思いました。+81
-2
-
123. 匿名 2022/03/14(月) 10:59:24
ひとつの側面だけみてがっかりしてる人が多そう
まあしょうがないけどね+17
-1
-
124. 匿名 2022/03/14(月) 10:59:56
メキシコのピンクレイク
インスタに載ってる画像とかだと綺麗なピンクだったけど、別にそんなことなかった
加工でどうとでもなるんだなと思った+8
-0
-
125. 匿名 2022/03/14(月) 11:00:02
>>53
長靴レンタルしてるよね。
私、ちょっと潔癖だから抵抗あった。+12
-0
-
126. 匿名 2022/03/14(月) 11:00:19
静岡の天城越え。
実在する場所って知らなかった。たまたま車で温泉旅行行った時通った道が天城越えだった。
「あなたと越えたい天城越え」
この道歩き?!って一瞬パニックになった。笑+35
-1
-
127. 匿名 2022/03/14(月) 11:00:25
良い意味の方で、広島の宮島
修学旅行のイメージあったけど、大人が満喫できる観光地だった+63
-0
-
128. 匿名 2022/03/14(月) 11:00:31
>>44
分かる。そんで産地も地元じゃなかったりするものがいっぱいならんでる。台湾産とか韓国産とか。なんかそれに気づいてから興ざめ+46
-0
-
129. 匿名 2022/03/14(月) 11:00:32
>>3
今から区画整理は無理だと思うけど歩道確保してほしいよね。+54
-0
-
130. 匿名 2022/03/14(月) 11:00:45
>>1
私も見た時あっこんな感じかって思いました
硫黄の匂いが印象的でした
後から母が車で登ってる時に胸がすごく苦しかったと言っていました
頂上付近で無くなったそうです
一体何がついていたって言うんだ…+48
-2
-
131. 匿名 2022/03/14(月) 11:01:22
>>56
日本向けの中華料理が好きな人もいっぱいいるからなあ。クセのある香辛料がダメとか。
本場の味を求める人は中華街行かないでしょ。中国行くよw+49
-1
-
132. 匿名 2022/03/14(月) 11:01:24
>>100
京都✖️温泉郷みたいなのを想像してたら違った
あの原宿みたいなメインストリートもちょっとね、、
でも近場の人がフラッと行くには良いと思うよ
熊本県の阿蘇山周辺の温泉は良かった+29
-3
-
133. 匿名 2022/03/14(月) 11:01:39
>>33
ごめん、ある意味なつかれてない?
いつも動物から逃げられてる私からすると楽しそうに見えるw+49
-0
-
134. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:13
>>115
暖かいと思って行ったって事?
残念だったね。(>_<)+5
-0
-
135. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:22
>>102
こういう人多いよねぇ。同じ郊外で日本人にそんなに出会わずに超豆腐からも逃れたい…と思ったら猫空(お茶が有名。猫がいるわけではないので注意)のほうが…+10
-0
-
136. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:31
>>18
駅から赤レンガ倉庫への道すがらはなかなかシャレオツな雰囲気だった
駅前は繁華街だからどうしてもゴチャゴチャすると思う+65
-3
-
137. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:41
伊勢神宮に一番最初に行ったときは伊勢市駅前がショボ過ぎてビックリした。こんな所に伊勢神宮があるの?って思ったよ。この前の遷宮辺りからホテルが出来たり大分綺麗になったよね。+17
-0
-
138. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:42
>>87
湯布院はなぜあんなにウケが良いのかわからない。+40
-0
-
139. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:43
>>7
ビルとビルのすきまにあるとは思わなかった+51
-2
-
140. 匿名 2022/03/14(月) 11:02:59
はりまや橋+5
-0
-
141. 匿名 2022/03/14(月) 11:03:03
>>121
太宰府のスタバは素通りしてしまった。
ドバイの有名なスタバは入っている建物の内装が凝っているのであって、スタバ自体は普通。+9
-1
-
142. 匿名 2022/03/14(月) 11:03:16
>>115
いうて山陰だからねえ
そらそうだろとしか+19
-0
-
143. 匿名 2022/03/14(月) 11:03:46
>>18
広いからねー。多くの観光地が
人が多くてガヤガヤした所もあれば
静かで情緒ある所もある。
+12
-1
-
144. 匿名 2022/03/14(月) 11:04:08
>>18
横浜アリーナで好きなアーティストのライブ2daysやった時に横アリの近くのホテルに2日間泊まったけど、ライブ終わりの横アリ周辺、居酒屋の客引き多くて結構治安悪くて怖いと思った。+5
-22
-
145. 匿名 2022/03/14(月) 11:04:20
日光東照宮
日本の神社仏閣だからどうせ渋めの色合いか朱色のどっちかだろうと思っていたら、極彩色のキラキラでびっくり
「日光を見ずして結構というなかれ」は大げさだと思っていたけど昔の人が東照宮みて感動したのはわかる+89
-1
-
146. 匿名 2022/03/14(月) 11:04:33
>>11
私、行った時、すごい豪雨で現地でうすっぺらいカッパ買ったわ! 調べてたら山の方だから天気悪い日多いっぽいね+39
-0
-
147. 匿名 2022/03/14(月) 11:04:48
山形の銀山温泉!
インバウンドばかりだったし、冬だったので豪雪地帯特有の閉塞感がありました。宿しかないし、小さい。+5
-8
-
148. 匿名 2022/03/14(月) 11:05:06
>>135
猫空は良かった!
九份と違ってお店も広くてゆっくりとお茶を楽しめた+6
-0
-
149. 匿名 2022/03/14(月) 11:05:58
ベラビスタ尾道
るるぶや画像で見たときはステキって思ったけどいざ行ってみるとこじんまりしててイメージと違ったなあ+3
-2
-
150. 匿名 2022/03/14(月) 11:06:01
>>30
品川も狭いし高い
葛西は広いし都営だから入場料も安いけれど教育施設だからエンタメ性は皆無+49
-3
-
151. 匿名 2022/03/14(月) 11:06:19
3大がっかり観光地全制覇してるんだけど良かったよ。どれも東京からは離れたところにあるので「たどり着きましたイエ~!」みたいな役割を果たしてくれている大事なアイコン。
どれもちょっと「この辺にあるはずなんだけど…、これ?これだよね?おー!あったあった(^^)/」みたいになるところが良い+28
-1
-
152. 匿名 2022/03/14(月) 11:06:21
銚子の屏風ヶ浦。東洋のドーバーとか言われてるけどただの崖。地層がよくわからない私にはただの崖だった。+8
-0
-
153. 匿名 2022/03/14(月) 11:06:31
ごめんなさい 金沢
関西に住んでるんだけど、茶屋街が思ったより小さすぎて拍子抜けした お寿司は新鮮でおいしかったな!+51
-3
-
154. 匿名 2022/03/14(月) 11:06:53
>>102
景色というよりあの商店街での飲食を楽しむ中韓・現地人が多い。コロナ禍で今はどうだろう。
トイレは茶芸館とかちゃんとしたところに入れば問題ないよ。+17
-0
-
155. 匿名 2022/03/14(月) 11:07:07
>>10
えーそうなの?
小型機?ヘリ?で近くまで行ったから街なんてあるの知らなかった+12
-4
-
156. 匿名 2022/03/14(月) 11:07:11
>>2
小学生のころ、鎌倉に行ったら
かまくら(雪の)がなくてがっかりしたと言ってた
同級生を思い出したわ+57
-5
-
157. 匿名 2022/03/14(月) 11:07:32
>>36
横浜駅を観光地だと思われたら困るw
夜とか危ないよ
観光客はみなとみらい周辺と赤煉瓦行っとけ
あと夜景は見ておくべき
地方から来たなら、せっかくならランドマークタワー展望台からの夜景は見るべき
怖い&美しいで、あれは人生で中々見れる景色じゃないから
エレベーターの時点でアトラクションだった+57
-5
-
158. 匿名 2022/03/14(月) 11:07:38
>>104
わかる、あのゴミゴミしてて汚いところがいいんだよねw+20
-3
-
159. 匿名 2022/03/14(月) 11:08:17
>>119
逆におすすめの城ってどこですか?+4
-1
-
160. 匿名 2022/03/14(月) 11:08:27
>>135
茶葉を見ながら茶葉料理最高。猫はオブジェが置いてあるねw+5
-0
-
161. 匿名 2022/03/14(月) 11:08:43
>>87
由布院は有名高級旅館に泊まらないと意味無い。+49
-4
-
162. 匿名 2022/03/14(月) 11:08:54
小学校の修学旅行で行った奈良。先生が「奈良の大仏は大きくてみんなビックリするよ!」って言うから楽しみにしていたのに、そんなに大きくなくてガッカリ。
先生、子供の想像力なめんなよ。+41
-7
-
163. 匿名 2022/03/14(月) 11:09:43
藤の花だけで有名な北関東の花のテーマパーク?公園?
料金高い、従業員感じ悪い、駐車場は田んぼでドロドロ、コロナ前だったからか客は中国人だらけでマナー悪いうるさい
そんなに遠くない群馬フラワーパークにも行ったけれど安い、従業員優しく親切、花の種類も豊富、子供達を遊ばせるスペースも有る、駐車場もちゃんとしていた
群馬フラワーパークは再び行きたいけれどね藤の花しか無い所は二度と行きたくない+11
-8
-
164. 匿名 2022/03/14(月) 11:10:00
>>156
www
可愛すぎるww+26
-0
-
165. 匿名 2022/03/14(月) 11:10:13
>>7
意外と小さくてビックリした。
小綺麗な体育倉庫みたい…+70
-2
-
166. 匿名 2022/03/14(月) 11:10:21
>>23
思っていたより街中にあって驚いた+50
-0
-
167. 匿名 2022/03/14(月) 11:11:40
コロナ前だけど。
修学旅行生がいる所。
鎌倉、京都とか。
イメージしていた落ち着いた古都じゃない。+7
-0
-
168. 匿名 2022/03/14(月) 11:12:06
>>65
鎌倉は私にとっては奈良や京都というより
「芦屋」とか「夙川」のイメージなんだけど
違うのかな?+50
-2
-
169. 匿名 2022/03/14(月) 11:12:30
>>14
昔、人いっぱい歩いてるのに私だけ男キャッチ?に声かけられたけど、聞かずに去ったら
友達になんて言われたの?って言われた
すみません〜しか言ってないよ+1
-15
-
170. 匿名 2022/03/14(月) 11:12:55
>>119
浜松城も小さくてなかなかのガッカリよ。+1
-0
-
171. 匿名 2022/03/14(月) 11:13:22
>>7
ほんとに小さくてびっくりした!
あれはあれで可愛いけど
建設当時は周囲より高い建物だったんだろうね+55
-0
-
172. 匿名 2022/03/14(月) 11:13:30
>>65
わたしは御朱印やってるから鎌倉は御朱印あつめしがいがありそうで、そのうちまた行きたいと思ってるよ!
ちなみに北鎌倉から、ハイキングコースは歩いた経験あるし、大仏は何回か見てる。+46
-0
-
173. 匿名 2022/03/14(月) 11:14:31
>>7
修学旅行で行ってガッカリした思い出+22
-3
-
174. 匿名 2022/03/14(月) 11:14:50
>>29
昔はけっこう田んぼの真ん中感があったけど
今は家が建ってるのかしら+18
-0
-
175. 匿名 2022/03/14(月) 11:15:13
モンサンミッシェル。
めちゃ観光地だったし、ご飯はパリ中心部より高かった。
セントジェームスも商魂逞しいw
ここは、到着前の全貌見渡せる写真スポットからの眺めが、1番上がるねー。+39
-5
-
176. 匿名 2022/03/14(月) 11:15:17
>>169
それって田舎者狙った詐欺キャッチだよ。+16
-0
-
177. 匿名 2022/03/14(月) 11:15:25
>>18
雰囲気おしゃれだけど見るとこない😭中華街行って赤レンガ倉庫行って…半日でもう行くとこなくなる😢+11
-20
-
178. 匿名 2022/03/14(月) 11:15:34
大阪かな
思ってたよりノリが悪いし飴玉くれなかった
おばちゃんの方が地味で若い子の方が派手
+1
-21
-
179. 匿名 2022/03/14(月) 11:15:47
>>31
横浜って全体的に雑然としてるよね。
結局川崎と似てるなと思った。どっちも雑然としてる。
+15
-26
-
180. 匿名 2022/03/14(月) 11:16:23
>>35
私も関西生まれだけど一回しか降りたことない
駅出るとすぐに(良く言えば)異国情緒
どこの国かは想像つくでしょ?+87
-0
-
181. 匿名 2022/03/14(月) 11:16:38
>>175
可愛いポップアップストア
あのボーダーのお店か
カタカナってことは日本人多いのかなw+12
-0
-
182. 匿名 2022/03/14(月) 11:17:06
長崎の出島
四方の内、どれかは海に面しているかと思っていたら、周囲は埋め立てられていて、思ったより街中だった。+25
-0
-
183. 匿名 2022/03/14(月) 11:17:57
>>163
藤のパーク行ってきたけど、うんあんまりだった
全てがちゃちい感じで、ディズニー崩れみたいな世界観で自然の花々を楽しむのは厳しい感じ
今度群馬の方行ってみたい+6
-7
-
184. 匿名 2022/03/14(月) 11:18:22
>>40
銀閣寺周辺は「哲学の道」と言われてから
商店街みたいになってる
もうずごい雑踏!
間違っても哲学的瞑想なんかできない
周辺のお家も閑静な住宅街とは言えなくなって
いやだろうな+38
-0
-
185. 匿名 2022/03/14(月) 11:18:32
兼六園
40代で植物好きな私でもまだ早いかも
+10
-1
-
186. 匿名 2022/03/14(月) 11:18:46
>>176
何されるの?
+2
-0
-
187. 匿名 2022/03/14(月) 11:19:38
>>177
山手は歩いたかい?野毛で飲んだかい?+35
-0
-
188. 匿名 2022/03/14(月) 11:19:53
>>161
そう?
高級旅館て、どこに行ってもそんな変わらずラグジュアリーだから、わたしなら地方に行ったら鄙びた温泉街の情緒を堪能したい。
もちろん、高級旅館は、料理、設備から人まで、全てにおいて素晴らしいホスピタリティだけど、そうじゃなきゃ意味ないってことはないと思うよ。
あなたは(おそらく87さんも)、そういうホスピタリティに価値の重きを置くタイプだというだけで。
+10
-14
-
189. 匿名 2022/03/14(月) 11:20:29
>>33
関西のニュース番組でやってたけど、奈良の鹿は昔はもっと穏やかだったよ。外国観光客がたくさん来て鹿をからかって(餌をあげるフリしてあげないところを動画撮ったり何度も挑発して)鹿も凶暴化してるって特集だった。
私も小さい頃行って、可愛い鹿のイメージだったのに、コロナ前に行ったらコート引っ張られたり明らかに凶暴化しててびっくりした。
そうなったのは人間のせいでもあるんだけど。+129
-0
-
190. 匿名 2022/03/14(月) 11:20:31
>>1
山寺 けっこう過酷だった。プチ登山と思った。
+63
-0
-
191. 匿名 2022/03/14(月) 11:20:45
>>130
硫黄の成分で苦しくなったんでしょうね。
影響の受けやすさはあるみたいです。
その日の体調とかね。+24
-0
-
192. 匿名 2022/03/14(月) 11:21:16
>>56
関西人ですが、中華街良かったし、おいしかった!
神戸の南京町はショボすぎる…+35
-3
-
193. 匿名 2022/03/14(月) 11:21:21
>>181
それがポップアップじゃないのよ。
古びた感じで、多分昔からやってるんだと思う。
日本人はセントジェームス好きって思われてるんだろうね(実際そうだと思うけど)。
景観乱すなよ〜って思ってたw+20
-0
-
194. 匿名 2022/03/14(月) 11:21:34
大阪城は期待しない方がいいと聞いてたんだけど、行ったのが丁度桜が満開の時期で華やかな感じが良いなーと思った
城と桜の組合せって好きだなぁ+27
-0
-
195. 匿名 2022/03/14(月) 11:21:37
湯布院
最近湯の町としてデビューしましたぁ
感がすごい+5
-0
-
196. 匿名 2022/03/14(月) 11:21:47
>>119
城でも色々ある。
現存して当時に忠実に修復したもの。
修復した時に利便性を良くしたもの。
復元したもの。
城跡のみ保存。
観光用に全く新しく建てたもの。
事前に知っていればガッカリしないかな。
+16
-0
-
197. 匿名 2022/03/14(月) 11:22:31
熊野古道
写真でよく見る山道だけじゃなく、生活道路として使っている普通のアスファルトの道も沢山あって石のプレートに「熊野古道」と書いてあるものが埋められているので感激しました。周りに普通に住んでる方もいっぱいいるんですね+12
-0
-
198. 匿名 2022/03/14(月) 11:23:09
10年ぐらい前、ある県のラベンダー園に行った。
外からは見えない。入園料700円。
入ったら、咲いてなくて、ただの土だった。
経営側は咲いていないのを知っていて、人を入れるんだと思う。
その県の、観光への力の入れ方は、この程度だと思った。+24
-0
-
199. 匿名 2022/03/14(月) 11:23:14
>>163
あしかがフラワーパークのこと?
わたしも昨年行ったけど、秋のバラの季節で藤の花はなかったけど、別にそんな感じが悪いとか気にならなかったな。駐車場も停められるところがいっぱいあるだけいいかな〜って思ったけど、あそこそんなに感じ悪かった?+22
-2
-
200. 匿名 2022/03/14(月) 11:23:31
「東京」「横浜」って範囲広すぎない?+19
-1
-
201. 匿名 2022/03/14(月) 11:25:01
>>189
一昨日行ったけど、鹿に近づいて行ったり、何かあげるそぶりなどしなければ、おとなしかったよ。
ベンチに座っていた時もゆっくり近づいてきたけど、じっとしていたら何ももらえないんだなと思って、よそに行ったし。
+40
-1
-
202. 匿名 2022/03/14(月) 11:25:39
名古屋
地元の人が観光で来るとこじゃないと言うけど、
熱田神宮、徳川園、レイヤード?
どれもめちゃ良かったよ。熱田神宮の宮きしめん美味しすぎて感動したし。今度はモーニング食べに行きたい+28
-2
-
203. 匿名 2022/03/14(月) 11:25:42
>>93
いつ頃行かれたのだろう
2010年代には廃れてきてたけど2000年代はカリスマ店員さんも居て活気があった
商品は3流でも買いに来る子達は10代~20代前半だったから安くてなんぼ+37
-0
-
204. 匿名 2022/03/14(月) 11:26:05
>>200
それw
時計台とか砂丘とかと違って、町全体だもんねw+17
-0
-
205. 匿名 2022/03/14(月) 11:26:35
>>200
東京はよくわかんないが、横浜をガチャガチャ、情緒なしと言ってる人は、横浜駅周辺の話をしてるのかと。
わたしは10代の時大阪駅で降りて、あれ?たこ焼き屋も通天閣もないじゃん?全然人情味とか感じないけど?!って思ったのでw、そういう話じゃないかな。+50
-0
-
206. 匿名 2022/03/14(月) 11:27:49
>>66
松本城は地元ボランティアがお金を払ってボランティア活動をしているくらい大切に手入れされているお城なんですよ+51
-0
-
207. 匿名 2022/03/14(月) 11:28:05
>>161
高級旅館なら全国どこにでもあるからなぁ
その土地でしか楽しめない雰囲気っていうものが弱い+15
-1
-
208. 匿名 2022/03/14(月) 11:28:47
>>1
イタリア。街は綺麗で人もかっこいいけど、アジア人に冷たい、というか偉そう。不快になったし、二度と行きたくない。+60
-6
-
209. 匿名 2022/03/14(月) 11:29:15
>>193
へーそうなんやw
正直日本人的にもカタカナよりフランス語で書いてくれた方が嬉しいよねw+15
-1
-
210. 匿名 2022/03/14(月) 11:29:21
>>202
同じ同じ!
私も名古屋の友達におすすめしないと言われたけど大好き。
大須商店街は絶対行ってしまう+7
-1
-
211. 匿名 2022/03/14(月) 11:29:33
>>119
城が残ってるだけ、貴重で素晴らしいと思う。
昔行った時、ミニ動物園が楽しかった。+10
-1
-
212. 匿名 2022/03/14(月) 11:29:49
>>9
私は1時間かけて奥の院まで登ったけど、遠くに見える讃岐富士や讃岐平野の景色が素晴らしくて感動した。もう一回訪れたい。+106
-0
-
213. 匿名 2022/03/14(月) 11:30:48
>>123
あと勝手な思い込み(期待しすぎ?)+9
-0
-
214. 匿名 2022/03/14(月) 11:30:57
>>163
イルミネーションもめちゃめちゃ有名だけど
安っぽくて1回見れば十分でーすww
従業員も入場料も、多分有名になって天狗になってるんじゃない?+8
-5
-
215. 匿名 2022/03/14(月) 11:32:07
>>186
エステとかの会員にされる+7
-0
-
216. 匿名 2022/03/14(月) 11:32:30
>>211
天守閣コンクリなんだけどね+3
-0
-
217. 匿名 2022/03/14(月) 11:33:26
>>186
・しょぼい服を高値で売る店に連れていかれる
・芸能人になりませんか、と声をかけられ登録料を請求される
・芸能人の来てる店を紹介すると言って、大したことないお店に連れていかれる+12
-1
-
218. 匿名 2022/03/14(月) 11:33:46
>>144
新横浜は観光地じゃなくて、近隣サラリーマンとか出張族がいっぱいなので…+57
-0
-
219. 匿名 2022/03/14(月) 11:34:02
メギド遺跡
めちゃくちゃ明るい感じの場所だった+0
-0
-
220. 匿名 2022/03/14(月) 11:34:30
>>209
そうなんだよね。こういうの求めてないし、SaintJamesくらい読めるわ!wって
ちなみに、ご存知かもしれないが、到着一歩手前の写真スポットからに眺めがこちら。道路標識がちと邪魔とはいえ、10年以上前の低機能iPhoneで撮っただけで、こんなに美しい。
ここが1番テンション上がるw
あとは下降線w+19
-4
-
221. 匿名 2022/03/14(月) 11:34:47
>>163
マジか
あしかがフラパーのほうが群馬フラパーより好きだわ+7
-4
-
222. 匿名 2022/03/14(月) 11:35:25
>>35
>>60
>>180
アンミカさんが、出身地の鶴橋を「非常にカジュアルな地域w」と表現していたので好奇心で降りてみましたが、カジュアルが過ぎました…
15分でギブアップしてまた電車に乗りました。+86
-1
-
223. 匿名 2022/03/14(月) 11:35:29
>>201
そうなんだ!
コロナで観光客減って気持ち落ち着いてきたのかな。+15
-0
-
224. 匿名 2022/03/14(月) 11:35:50
>>35
もう匂いがすごいよねー
まぁすごい+40
-1
-
225. 匿名 2022/03/14(月) 11:37:00
>>66
日本で唯一
黒漆を塗られているお城なんだよね
しかも毎年塗り替えているらしい
いつか行きたいお城のひとつだ+38
-0
-
226. 匿名 2022/03/14(月) 11:38:09
>>18
桜木町駅周辺 馬車道とかはそうでもないのでは+23
-1
-
227. 匿名 2022/03/14(月) 11:38:44
>>11
ジブリの舞台!とか偽情報に惑わされた日本人だらけで風情もなにもあったもんじゃないよね
しかもジブリは公式に否定してるし+45
-0
-
228. 匿名 2022/03/14(月) 11:38:48
>>81
観光立国イタリアと比べたらアカン+19
-1
-
229. 匿名 2022/03/14(月) 11:38:52
>>11
それでもやっぱり私は良いと思ったよ
また行きたい!+23
-2
-
230. 匿名 2022/03/14(月) 11:39:03
ガッカリではないけど、広島カープのMAZUDA Zoom-Zoomスタジアムのトイレを撮ったんだけど、液体石鹸まで赤色でさすがだなと思った😊+22
-4
-
231. 匿名 2022/03/14(月) 11:39:23
>>2
今では小町も似たようなカフェとかソーセージ屋とかどこにでもあるような店だらけで情緒もへったくりもないよ。でも商店街生かさないといけないから仕方ないんだけどね、、、+25
-4
-
232. 匿名 2022/03/14(月) 11:40:10
>>83
横だけど日本三大パワースポット?とかもあるし
有名なお宿もある。
んだけど石川出身の友達からなんもないよ!大したことないよまじで!
と言われてたのでそんな期待もせず行ったけど感動したよ。空気も済んでた。
でも道の駅?でお話されてた地元のおばあちゃん方?の話してる言葉が方言すごくて理解するの大変でした笑 おばあちゃん方可愛かった+17
-0
-
233. 匿名 2022/03/14(月) 11:40:18
>>138
地名で5割得してる感はある+21
-0
-
234. 匿名 2022/03/14(月) 11:40:31
>>196
小田原城も立て直したものだって知ってて行ったから楽しめたよ。
なにが楽しいかっていうとお城の形をした博物館だから展示品の見学がいいのよね。結局北条氏の足跡自体が面白いからさ。解説のおじさんたちもよく勉強してて話弾んでよかったよ。
あそこはあのでっかい松もいいよね。江戸時代からずっとここに立ってるんだなー。代々の城の城主も眺めてたんだろうなーって。ロマン。
+19
-0
-
235. 匿名 2022/03/14(月) 11:40:38
>>202
熱田神宮行ってみたいのに、地元の人の評価辛口なんだね!
名古屋だったら、未来科学館みたいなところのプラネタリウムが朝から並んで整理券がすぐなくなるぐらいいいらしいって聞いて行くつもりだったんだけど、コロナのせいで、旅行の計画が白紙になってしまった。+9
-0
-
236. 匿名 2022/03/14(月) 11:40:44
>>208
横から
フランスもそうですよね。
アジア人見下している。
観光スポットに行くと感動するけど、町が汚い。+55
-3
-
237. 匿名 2022/03/14(月) 11:41:12
>>226
あと、サザンの不倫の歌に出てくるスポット辺りはまた違うよね
マ〜リンル〜ジュで〜 愛されて
シ〜ガ〜ディアンで〜 酔わされて
ってやつ。
不倫はともかく、横浜イイとこ取りな歌詞だなと思う。+19
-0
-
238. 匿名 2022/03/14(月) 11:42:05
>>147
元々、何もない温泉地という触れ込みでは?
それぞれの宿のしつらいを楽しんだり。
温泉街を求める所ではないはず。+13
-0
-
239. 匿名 2022/03/14(月) 11:42:06
札幌の時計台とラーメン横丁
時計が着いたショボい小屋
ラーメンは関東に来ればもっとうまいものたくさんある。+2
-7
-
240. 匿名 2022/03/14(月) 11:42:34
>>179
駅前だけの話だよね? 横浜は郊外に畑があります。+10
-0
-
241. 匿名 2022/03/14(月) 11:43:04
>>230
全然違うトピズレ話で申し訳ないが、
以前電車で乗り合わせた阪神観戦帰りのタイガースファン一家は、持ってるペットボトルがメローイエローと午後ティーレモンだった。
黄色徹底への執着に脱帽したのを思い出した。+14
-0
-
242. 匿名 2022/03/14(月) 11:43:35
ずいぶん前に松島に行ったけれど海もゴミ多いし日本三景?って感じだったわ
震災後は色々と整備して変わったのかも知れないけれど最初のイメージが悪いと再びは考えられないなぁ
まぁ他の観光地でもTVでは良い所しか放送しないから行くとガッカリする事は多いよね+11
-3
-
243. 匿名 2022/03/14(月) 11:43:47
ギリシャのパルテノン神殿+0
-3
-
244. 匿名 2022/03/14(月) 11:43:53
>>64
原宿って期待して行ったらただの商店街だった。+62
-0
-
245. 匿名 2022/03/14(月) 11:44:09
>>159
横だけど、国宝のお城は見ごたえ充分だと思います。個人的には犬山城が好き。+18
-0
-
246. 匿名 2022/03/14(月) 11:44:09
>>144
新横浜は観光地じゃないw
ラー博だってアリーナ行った人が立ち寄るくらいのもんだし+41
-0
-
247. 匿名 2022/03/14(月) 11:44:30
ローマの真実の口。
普通の住宅街にひっそりとあってびっくりした。
見つけられなくて何度か通り過ぎちゃった。+1
-3
-
248. 匿名 2022/03/14(月) 11:44:48
台北101
入場券高いし待つし登ったら大して景観良くないし損した。+4
-0
-
249. 匿名 2022/03/14(月) 11:45:59
>>159
姫路城、丸亀城。+14
-0
-
250. 匿名 2022/03/14(月) 11:46:31
バリ島
一番不衛生な島だなと思った。
犬は混合交配の末・・・みたいな感じで怖いし
水にはさんざん気をつけろと言われたが、結局気を付けてもダメだった・・・
人が良いから楽しめたけど残念だったな。+15
-3
-
251. 匿名 2022/03/14(月) 11:47:40
>>31
汚い川w+26
-0
-
252. 匿名 2022/03/14(月) 11:48:07
金閣寺、銀閣寺
共にレプリカ風
+2
-0
-
253. 匿名 2022/03/14(月) 11:48:41
>>7
あんなの観光地でもなんでもないけどね+30
-2
-
254. 匿名 2022/03/14(月) 11:48:54
>>236
フランスというかパリの街は、先進国と思えないよね...
写真で見ると、おしゃれな空き瓶が転がった路上や、新聞紙が散らばった路上に猫がいたりするのもオシャレっぽく映るんだけど、実際は臭いよねw+42
-3
-
255. 匿名 2022/03/14(月) 11:49:46
>>16
こういうイメージと違ったは読んでて気持ち良いな。そうじゃないとイメージと違うという言葉でカモフラージュしてただディスってるだけみたいで気分悪い。+22
-1
-
256. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:12
>>177
山手と野毛に行けばよかったのに
野毛はまだ行ったことないけど山手町は近いから何回も散歩しちゃう
横浜橋商店街も個人的に好き
+20
-0
-
257. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:12
>>61
見た目と違うんだよね。
見た目は視界に収まる範囲だし比較対象無いから海方面へも距離が無く感じるけど、いざ歩くと思ってた以上に時間かかる。+14
-0
-
258. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:23
>>44
地元民がいくスーパーが一番よさそう+38
-0
-
259. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:25
>>19
そういうことか。
私も関西住みだけど高校生の時に修学旅行で鎌倉行ったけど「え?これが鎌倉?」って思ったわ。+28
-3
-
260. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:35
>>98
それは鳥取に期待し過ぎw+53
-0
-
261. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:42
>>220
写真ありがとう、やっぱ素敵だな~
行くと小さくてショボくてガッカリするらしいよねw
でも大天使ミカエルが司祭の夢枕に立って無理やり作らせたって逸話が気になってて、行ってみたいんだよなぁ+9
-0
-
262. 匿名 2022/03/14(月) 11:51:49
>>175
私も楽しみにして行ったけど、、、なんか江の島感あった。+10
-1
-
263. 匿名 2022/03/14(月) 11:52:00
奈良公園
雨上がりの翌日に行ったら鹿のフンが臭くて臭くて我慢できなかった+2
-0
-
264. 匿名 2022/03/14(月) 11:52:07
>>31
横浜駅は観光地じゃないよね+30
-0
-
265. 匿名 2022/03/14(月) 11:52:25
>>250
それは、可哀そうだったね。
旅先で体調を崩すと、本当に辛いよね。
私はバリが大好き。
多分、お食事とお買い物以外は、ホテルからほとんど出ないからだと思う。
もう一回いってホテルライフを楽しむの形でスケジュールを組んでみて! 楽しいから!+27
-0
-
266. 匿名 2022/03/14(月) 11:53:16
>>252
金閣寺は戦後の再建ですしね。修行僧によって放火されました。
銀閣寺は創建当時のままですが、地味すぎて人気がないようですw+12
-1
-
267. 匿名 2022/03/14(月) 11:53:40
>>216
いやそれでも!
埼玉県民だけど、行田の忍城なんて、映画で話題になったから、即席で作った感すごいよ。
アニメのおそまつさんの主題歌になってる曲のミュージックビデオで雰囲気は、大体わかると思う。
それでも埼玉県嫌いになれないので、話題になってくれればいいや。+4
-0
-
268. 匿名 2022/03/14(月) 11:54:05
>>262
コロナが終わったら、絶対に行こうと思っていたけど、、、、江の島か。。。。
ちょっと考えてみる。。。+6
-0
-
269. 匿名 2022/03/14(月) 11:54:32
>>31
地元民じゃないけど、こういう観光地じゃないところを挙げて町全体ディスるのは違くねーか?+43
-1
-
270. 匿名 2022/03/14(月) 11:55:56
>>261
一度は行ったらいいと思う!
中はともかく、外観は本当に素敵だし、行ったことについての後悔は微塵もないよ。
チケットは事前に手配しておくことをお勧めします。
とにかく並ぶので...。
早く海外旅行に気軽に行ける世の中になってほしいね。+20
-0
-
271. 匿名 2022/03/14(月) 11:56:16
>>267
えー!横だけど、忍城たのしかったよ。おもてなし隊みたいな人らと写真撮ってもらって、ゼリーフライ食べて、なんなら帰りに古墳めぐりもしたよww+8
-0
-
272. 匿名 2022/03/14(月) 11:57:56
京都好きなんだけど、数年前に初めて行ったときは中国人と韓国人が多すぎてギョッとしたな。
「京都なのに日本語が聞こえてこないなー」みたいな...。+35
-0
-
273. 匿名 2022/03/14(月) 11:57:58
>>7
時計台の隣の区画のビルで勤めてた時、観光客に時計台の前で「時計台ってどこですか」って聞かれたことある。+70
-0
-
274. 匿名 2022/03/14(月) 11:58:23
>>268
江ノ島w
ちょっとわかる気はするけどw
でも、一度行ってみたら良いと思うよ。
現地発着ツアー使えば楽だしね。
宿泊もできるらしいが、個人的にはそこまでの価値はないかな〜と思った。
あと、宿泊した知人は、霊的な感性が強いからか、ちょっと怖い場所だったと言ってた。+9
-0
-
275. 匿名 2022/03/14(月) 11:59:17
>>35
ゴリゴリのコリアンタウンだよねw
私は愛知県民なので、学生時代からUSJに行く時鶴橋で乗り換えたりしてたんだけど、聞いてはいたもののめっちゃ韓国じゃん!って驚いた
韓国の文化の根付いた街が大阪にあるってより、もうこれ韓国人しかいなくね?みたいな空気感&人+125
-0
-
276. 匿名 2022/03/14(月) 12:00:01
>>237
あの曲はドラマの主題歌で、ドラマ自体が横浜が舞台で、ドラマスタッフがサザンにオファーしたけど、茅ヶ崎出身の桑田佳祐は、実は横浜に行ったことがなくて、想像だけで、横浜を舞台にした曲を書いたって聞いたよ。+2
-0
-
277. 匿名 2022/03/14(月) 12:00:58
>>35
親戚が鶴橋に住んでるから子供の時駅近く良く歩いてたけど確かに異様な感じだったな。戦後の闇市みたいな雰囲気もあったしチマチョゴリ屋さんも少し不気味に感じた。今はもっと観光地ぽくなってるのかな… でも怖い目にあった事はありません。+75
-4
-
278. 匿名 2022/03/14(月) 12:00:58
>>33
奈良公園たまに散歩していますが、そんなのされたことないです。
ただ、鹿せんべいを買ったなら、すぐに渡した方が良いです。餌がすぐそこにあるのに、貰えないと鹿にはストレスだと思います。なくなったら、手をひらひら振ってください。それでもう持ってないって鹿も分かります。
鹿さん可愛いんですよ。怖がらないであげてほしいです笑+132
-1
-
279. 匿名 2022/03/14(月) 12:02:13
>>208
人によるよ。
ただ、感情の起伏が激しい店員さんが多いかなぁ。
ローマで泊まったホテルの近くのカフェのお姉さんは最初に行った時は不愛想だったけど、次の日にいったら凄く笑顔で丁寧だった。
其れで3日目は、極普通。
でも、私は食べ物がおいしいし、遺跡も沢山あって好きだけどなぁ。+45
-0
-
280. 福岡県民 2022/03/14(月) 12:02:52
>>23
行った人ならわかるが凄いよあんなの大昔どうやって作ったものやら 内部にも入った
クフ王のピラミッド でかーい よくここに小池都知事登ったね。+69
-0
-
281. 匿名 2022/03/14(月) 12:03:21
>>276
らしいね。
だからこそのいいとこ取りなんだと思う。
わたし自身は横浜出身だから、観光地としての横浜には全く興味ないんだけど、あのエリアだけは好き。
「大黒埠頭で虹を見て」は、レインボーブリッジとベイブリッジを混同していて、レインボーブリッジのつもりで書いたと言ってたw+9
-0
-
282. 匿名 2022/03/14(月) 12:06:31
>>208
ヨーロッパ住んでて周辺国旅行しまくったけどイタリア人に差別的な印象ないわ
テキトーな人とか、態度悪い人(移民かも)とかロマ(ジプシー)とかはちょっとアレだし、商売人はフレンドリーなふりした詐欺師だったりで人によるんだけど特別アジア人差別って感じではないと思う
そもそもイタリアに移民と観光客多すぎで、本当にその人イタリア人だったかい?って疑問もある
感じ悪い人も普通にいるけど、人種差別的とはちょっと違う感じ。ただ柄が悪い子だったり
他の国がよっぽど…なので他の国行ったらショックかもねw+53
-1
-
283. 匿名 2022/03/14(月) 12:08:13
>>12
私は逆で広くてびっくりしたよ!+32
-0
-
284. 匿名 2022/03/14(月) 12:08:18
>>82
私は、てっきり砂漠の中にでもあるんだと思ってたんです。そしたら、街をツアーのバスで走ってたらいきなり現れたんです!だから驚いたって事で、期待以下なんて事はありません。行ってよかったです。+30
-0
-
285. 匿名 2022/03/14(月) 12:08:57
>>278
33さんではないけど、そうなんだね。私は何度か奈良公園に行ったことあっても鹿が寄ってきたことないので「鹿も寄ってこない女」とちょっとここを見て思ったんだけど、せんべいなのね+26
-0
-
286. 匿名 2022/03/14(月) 12:09:39
>>93
109もそうだし渋谷は大都会だと思って行ったらそうでもなかったな。+9
-1
-
287. 匿名 2022/03/14(月) 12:10:08
世界三大ガッカリスポットの一つと言われるこちら「小便小僧」。
期待してなかったから、思ったより可愛いなと感じたw+16
-0
-
288. 匿名 2022/03/14(月) 12:10:47
>>141
横だけど太宰府のスタバはカラフルな中国人が群がってて全く情緒なかったのでスルーしたわ
梅ヶ枝餅屋さんの方が情緒あって素敵だった+9
-0
-
289. 匿名 2022/03/14(月) 12:11:03
>>282
カバキ事件もイタリア人ではなかったもんね+7
-0
-
290. 匿名 2022/03/14(月) 12:11:40
>>287
小便小僧時々コスプレしてるよねw
私が行った時なんか着せられてたな
写真残ってないのが残念…+8
-0
-
291. 匿名 2022/03/14(月) 12:12:40
>>223
卒業旅行っぽい学生たちのグループがたくさんいた。ビニール袋をガサガサさせて紛らわしいことして騒いでいた男子中高生いたけど、鹿は周りをゆったり歩いていたよ。
鹿たちは、どこも穏やかな雰囲気だった。+26
-0
-
292. 匿名 2022/03/14(月) 12:13:11
日光東照宮
一箇所だけ、スタッフ?がガイド案内する場所があったんだけど、すごく商売染みててめちゃくちゃしらけた。
入り口で、まず販売品の案内があり、中のガイドはどっかのテーマパークのアトラクションかよってくらい抑揚をつけた話方。
干支にまつわるお話があって、これに関するお守りあったら買いたいなーって思って聞いてたら、しっかり最後にそのお守りの案内をされ、しかもその建物を出るところにその販売所があり、必ずその目の前を通らないと外に出れない。
ガイドを聞き終わるころには、買う気が失せてた。
+5
-8
-
293. 匿名 2022/03/14(月) 12:13:20
>>287
おお、これはトピタイ感が期待できそう。どこに小僧がいるのか探してしまったよ。右の男性ではないよね、とへんなところ見ちゃったよ+2
-0
-
294. 匿名 2022/03/14(月) 12:13:46
>>290
ええー!いいな!
小便小僧は実は衣装持ちで、すごくたくさん洋服持ってるって書いてあったから、次は何か着てるといいなといつも思うんだけど、わたし行く時はいつも裸なのよね、、+9
-0
-
295. 匿名 2022/03/14(月) 12:15:25
マーライオン
時計台
+1
-0
-
296. 匿名 2022/03/14(月) 12:15:46
>>81
私はロマンチック街道やベルリンなどは行ってないから他の地方はわからないけど、ケルンの大聖堂は建物の規模に対して周りの広場が狭すぎるのが予想と違ってた。(写真でみるとそれなりに広いのに)
街中にあるから仕方ないと思うけど
もう少し広場が大きいともっと威風堂々として素敵なのに…と思いました。建物自体は素晴らしかったです。+23
-2
-
297. 匿名 2022/03/14(月) 12:17:16
>>293
右の男性が小便小僧だったら、このあと逮捕されてるよw
この男性みたいに、がっかりだけどとりあえず自撮りしとくか...みたいな人が多くて、それもなんか面白かったw
しかも街中に普通にあるから、わざわざ行かなくてもブリュッセル泊まれば何度も目の前を通るという。
最初だけ写真撮ったりするけど、あとはもちろん素通り。+9
-0
-
298. 匿名 2022/03/14(月) 12:17:57
モネの池+17
-0
-
299. 匿名 2022/03/14(月) 12:20:14
>>298
これ実際撮った写真?
すごい素敵に見えるけど。。+12
-1
-
300. 匿名 2022/03/14(月) 12:20:21
>>284
良かったぁ!
私も同じ!
急に現れる感じ、分る!
凄いよね!
+22
-0
-
301. 匿名 2022/03/14(月) 12:22:23
>>12
鳥取砂丘って実は日本一ではないと知ってびっくりした。日本一は青森にあって防衛省の敷地内だから一般人は立ち入れず知名度がないらしい。+45
-0
-
302. 匿名 2022/03/14(月) 12:25:14
>>300
ですよね!
20時間も飛行機に乗って行った事も忘れられません…笑+9
-1
-
303. 匿名 2022/03/14(月) 12:26:49
万里の長城。
とても大きいので、もちろん観光地化されてる一部しか行ってないけど、それにしても、特に何も残らない場所だったw 期待もしてなかったけど。
ただひたすら登ったり降りたりした。
北京自体は、故宮など見応えあったし、面白い土地だなと思う。+8
-0
-
304. 匿名 2022/03/14(月) 12:26:51
>>274
アドバイスありがとうございます!
行ってきます。
一泊したいと思っていたので、そこは考えます。 霊感はないですが、臆病なので。+2
-0
-
305. 匿名 2022/03/14(月) 12:27:39
>>35
わりと近いけどあんまり近づきたくないな
駅は焼肉の匂いがお出迎えしてくれるのとキムチ屋さん多いよね+43
-4
-
306. 匿名 2022/03/14(月) 12:28:34
>>65
そうなんだ。
京都みたいな所想像してたよ。
でも鎌倉は行ってみたいからあまりハードルあげすぎずに行くね!+13
-2
-
307. 匿名 2022/03/14(月) 12:31:20
>>304
宿泊にせよ日帰りにせよ、良い旅になるといいですね!
ガッカリエピソードは悪口と同じで気分悪いと書いてらした方もいたけど、わたしはそれ全然思わなくて、ガッカリだった〜も含めて楽しい経験になると思う!
今は海外に行けないけど、素敵な旅の準備期間と思って、わたしもひたすら待つことにします。コロナ早く終われー!+12
-0
-
308. 匿名 2022/03/14(月) 12:32:14
>>163
イルミネーションもめちゃめちゃ有名だけど
安っぽくて1回見れば十分でーすww
従業員も入場料も、多分有名になって天狗になってるんじゃない?+1
-2
-
309. 匿名 2022/03/14(月) 12:34:36
>>10
エンターテイメント的の街にナイアガラ。流石、商業主義なアメリカ。+27
-0
-
310. 匿名 2022/03/14(月) 12:34:53
>>202
ありがとう、ありがとう...
他県の人から名古屋つまらんとか何も無いってよくdisられるからめっちゃ嬉しい!また来てください!+9
-1
-
311. 匿名 2022/03/14(月) 12:35:44
イタリア
二人組の女が近づいてきてスリしようとするし、電車で私は貧乏だから金くれって言ってきたり、変なもの渡してきて無理やり金むしりとってきようとしたりした
結構怖かった+0
-1
-
312. 匿名 2022/03/14(月) 12:36:00
>>307
ありがとうございます!
がっかりも、後から良い思い出でになりますよね!
楽しんできます! 早くコロナが収束しないかなぁ!+6
-0
-
313. 匿名 2022/03/14(月) 12:37:50
そんな言うほどかなあと思っていた美瑛。
実際は広大で美しくて、想像以上だった。
遠くてめったに行けないから思い出補正もあるかもしれないけど。+11
-0
-
314. 匿名 2022/03/14(月) 12:40:00
>>119
よく言われるけど、いったい何の情報を見て期待して来るのかわからん。
勝手に期待されてガッカリとか言われても。
桜は綺麗ですよ。
猿もいる。
象さんはまだいるのかな。+18
-0
-
315. 匿名 2022/03/14(月) 12:40:03
>>10
大自然の奥地とかじゃなくて、周りに商業施設もあって車を停めてすぐに滝があった+31
-0
-
316. 匿名 2022/03/14(月) 12:40:15
>>231
鎌倉観光=小町通りと八幡様くらいで帰る人はそりゃガッカリだろうなと思う
北鎌倉とか五山歩いたり、江ノ電乗ったりしたら楽しいのにね+32
-0
-
317. 匿名 2022/03/14(月) 12:42:55
>>30
水族館は設備にもお金がかかるし仕方ないと思う。+41
-3
-
318. 匿名 2022/03/14(月) 12:43:27
>>65
メディアだと凄そうなところばっかり映すからね。私もありのままの鎌倉が好きよ!スカート履いてお散歩〜くらいのノリのときにグーグル先生のトラップで鎖場に案内されたときは流石に笑ったけど、その自然の近さもまた魅力だと思う。大好き。+36
-0
-
319. 匿名 2022/03/14(月) 12:43:59
渋谷のハチ公。
待ち合わせスポットって言うから、遠くからでも目立つのかと思ってたらだいぶ小さかった。
名古屋に住んでるけど、金時計やナナちゃん人形と比べたらダメだね。+6
-8
-
320. 匿名 2022/03/14(月) 12:50:40
>>144
勝手に水商売街に侵入して文句言うって凄いな
みなとみらい行っとけ+20
-0
-
321. 匿名 2022/03/14(月) 12:58:56
>>39
東京は観光地じゃないでしょ+12
-0
-
322. 匿名 2022/03/14(月) 13:05:55
>>286
私はつい最近渋谷駅周辺いったら大都会で驚いたよ!+4
-3
-
323. 匿名 2022/03/14(月) 13:09:37
>>203
先月の話です。SEIBUもびっくりするほどお客さんいなかった。ここに限らずデパートは客足減ってるのかな。渋谷の駅は人も多くて周辺も近代的だね。+3
-0
-
324. 匿名 2022/03/14(月) 13:12:17
>>65
関東関西以外の地域に住んでるけど
鎌倉は奈良京都くらい、マスコミに特集されてるイメージがある+23
-0
-
325. 匿名 2022/03/14(月) 13:15:37
出雲大社。格からして伊勢神宮ぐらいの壮大な神話の世界が広がっていると思っていたのでアレ?と。
大しめ縄も想造していたものより小さく、参道のお店もこれだけ?太宰府天満宮のが賑やか…期待値が高すぎたんですね。+3
-7
-
326. 匿名 2022/03/14(月) 13:16:05
>>309
街があるのはカナダなんだけど…+20
-0
-
327. 匿名 2022/03/14(月) 13:16:20
横浜がどれだけ広いか知らない人が、
観光地じゃない所の悪口を言ってて笑える
地元民が買い物に使う場所や飲み屋街や風俗街を、
横浜ってお洒落じゃなくてガチャガチャしてると言ってるのはさすがに恥ずかしいよ
+14
-1
-
328. 匿名 2022/03/14(月) 13:21:40
>>314
象さんはだいぶ前に天国へ行ったはず
あの動物園、ロンドンの動物園の人が視察に来て、今すぐ閉めろ、この飼育環境は虐待だって怒ったそうです。+11
-0
-
329. 匿名 2022/03/14(月) 13:22:50
平等院鳳凰堂。
視界に他の建物が入ってこず、広く開けた空間に荘厳な世界が広がっていて美しかった。+38
-2
-
330. 匿名 2022/03/14(月) 13:23:02
>>323
西武は昔から客いない+12
-0
-
331. 匿名 2022/03/14(月) 13:24:10
>>9
私は伊藤若冲目当てで行ったのでとても素晴らしかった思い出です!+8
-0
-
332. 匿名 2022/03/14(月) 13:29:51
>>145
ありがとう栃木を褒めてくれて嬉しいよ!!!+24
-0
-
333. 匿名 2022/03/14(月) 13:32:45
>>327
逆にいえば私が住んでるたまプラーザなんかも一応横浜市で、横浜ってだけでドヤってるとか言われても全然ピンと来なかったりするw
ほんとはもっと都心近くが良かったけど家賃高いからココ、って選択肢なのにw+10
-0
-
334. 匿名 2022/03/14(月) 13:33:19
>>329
美しいけどそういうトピではないよ+4
-12
-
335. 匿名 2022/03/14(月) 13:34:12
>>144
新横と"横浜"は別エリアよ(笑)+32
-0
-
336. 匿名 2022/03/14(月) 13:34:20
>>33
遠足で行く地域に住んでるけど。
若草山で弁当を食べていたら何人も鹿に弁当を食べれられていたよ。
35年前ぐらいから狂暴だと思った。
ラップで包まれてたおにぎりとかラップごと食べたら身体に悪いよね。+27
-0
-
337. 匿名 2022/03/14(月) 13:37:55
日本三大名湯といわれる下呂温泉
コロナ前に行ったけど、お店も廃れていたし、ところどころ潰れた旅館が廃墟になってて怖かった…
20年前に子供として行ったときは、もっと賑やかだった気がしたんだけどな+8
-0
-
338. 匿名 2022/03/14(月) 13:39:18
>>319
ナナちゃん人形って巨大が売りみたいな人形じゃない?(コンパクトバージョンもあるようだけど)
あれと比べるのはおかしいw+12
-0
-
339. 匿名 2022/03/14(月) 13:43:26
>>2
確か世界遺産申請して蹴られたよね。+12
-2
-
340. 匿名 2022/03/14(月) 13:45:34
一般ユーザーから「レビュー」が寄せられていることがあります。そんなGoogleマップのレビューを集計し、ランキング形式でまとめたサイト「Top-Rated.online」が公開されたので確認してみました。
Googleマップで最もレビューされている場所ランキング公開、33万件超のレビューが寄せられた1位の場所とは? - GIGAZINEgigazine.netGoogleマップに掲載された各施設には、一般ユーザーから「レビュー」が寄せられていることがあります。そんなGoogleマップのレビューを集計し、ランキング形式でまとめたサイト「Top-Rated.online」が公開されたので確認してみました。
+1
-1
-
341. 匿名 2022/03/14(月) 13:46:30
>>319
ただの銅像が観光スポットになってるのがすごいんだと思う
逸話も泣けるし(フィクション入ってるようだけど)+4
-0
-
342. 匿名 2022/03/14(月) 13:49:45
>>35
焼き肉食べに行くなら鶴橋、韓国食材に興味があったら行くといい。観光地とはちょっと違うかな。+9
-8
-
343. 匿名 2022/03/14(月) 13:50:12
コペンハーゲンの人魚を見た方いませんか?このジャンルでは有名だけどリアルな感想を聞いてみたいです。+7
-1
-
344. 匿名 2022/03/14(月) 13:56:18
>>3
金沢や京都、岡山の倉敷みたいな風情ある昔の町並みを想像して行ったけど、昔の町並みがコンセプトの綺麗に整備されたテーマパークという印象だった。+30
-2
-
345. 匿名 2022/03/14(月) 14:04:38
>>108
横だけど
旅先で外国語や外国人と一期一会みたいなのを感じたいのに、日本語めちゃくちゃ聞こえてきたり、日本の団体ツアーののぼり旗とかロゴ見えると現実に戻された感じがして醒めるのは気持ちわかる+4
-17
-
346. 匿名 2022/03/14(月) 14:04:39
>>33
小学校の遠足で行った。
頭突きされるわ友達は弁当奪われるわでもはやカオス状態だった。+7
-0
-
347. 匿名 2022/03/14(月) 14:04:39
>>11
どうせ人だらけだろうと行かなかった。ホウトンで猫ちゃんもふもふしました😄+6
-0
-
348. 匿名 2022/03/14(月) 14:04:54
>>2
京都みたいなイメージで行くと全然違うけど、1日2日くらいで北鎌倉~鎌倉~江の島までをゆっくり巡るのおススメだよ!+34
-0
-
349. 匿名 2022/03/14(月) 14:11:43
>>44
大手スーパーのバイヤーさんって凄くしっかりしてるからそっちのほうが安心できるって聞いたよ。本当にそう思う。
+24
-0
-
350. 匿名 2022/03/14(月) 14:12:51
>>24
来られる側も観光客のマナー悪すぎて迷惑してるから、あんなもんで人寄せすること自体が間違ってると思うわ。
田舎の静かで慎ましやかな生活の一部なんだから、あるがままにしておいてほしい。+30
-0
-
351. 匿名 2022/03/14(月) 14:20:08
>>163
今そんななの?
子供生まれる前には近くに住んでて良く行ったんだけど、その時は藤も空から降り注ぐようで、園内も手入れが行き届いていてすごく良かったけど。
経営変わったのかな?
記念に買った鉢植えもすごくいい株で、めっちゃ丈夫に育ったよ。+7
-1
-
352. 匿名 2022/03/14(月) 14:25:34
>>345
それならわかる。
でもレス元のは全然違う話だと思うよ。
私も横
+11
-2
-
353. 匿名 2022/03/14(月) 14:26:38
>>310
え~!名古屋観光大好きだよ。
熱田神宮も名古屋城も、山本屋のうどんも味噌かつも手羽先もひつまぶしも、ナナちゃんも、駅前に全部揃ってるところも、ギュッといろんなもの凝縮されてて楽しかったです!+14
-0
-
354. 匿名 2022/03/14(月) 14:30:57
逆にイメージと違ったのはハワイ。
日本人ばっかりとか芸能人が好むとか、もしくはハワイ風雑貨屋やハワイ風カフェのイメージでいたけど、そんなのはワイキキのほんの一部の話で、実際全然違った。オアフだけでも広いし、他の島もあるし。
JTBのトロリーで行けるところだけ回るなんてもったいない!
ちゃんと異国情緒や文化を感じられて楽しいところだよ。
海外20カ国以上は行ってるけど、それでもハワイは本当に魅力的だと思う。+26
-0
-
355. 匿名 2022/03/14(月) 14:34:33
>>354
私霊感とか馬鹿にしてるほうなんだけど、ハワイって土地自体がやっぱりいいよね。磁場の関係なのかな。なんかパワーが溢れているというか。気温や湿度のせいもあるだろうけど、やっぱりいいよね。+13
-2
-
356. 匿名 2022/03/14(月) 14:34:48
>>350
でも観光産業に頼ってる一面はあるんでないの?+4
-2
-
357. 匿名 2022/03/14(月) 14:37:33
>>355
そう、ハワイはいいよ、なんだかんだ言ってw
スピリチュアル方面はわからないけど、気候はもちろん、とにかく人が良い。
いろんな国に行ってるから、どこが1番良かったか聞かれて「そりゃもうハワイだよ」って言うと拍子抜けされるし、正直あまり知らないような人は「ハワイなんて」とバカにするけど(笑)、やっぱりハワイはいい。+29
-1
-
358. 匿名 2022/03/14(月) 14:41:10
>>310
鈴鹿でF1開催されると必ず観戦行くので、その時はいつも名古屋に泊まります。
味噌煮込みうどん食べて矢場とん食べて、宮きしめん!
余裕があればイケメンゴリラ見て帰るw
私も名古屋観光大好きですよ〜!
出張で毎月行ってるけど、毎回うどんときしめん買って帰ってる。
ぴよりんはいつも売り切れで、いまだにぴよりんチャレンジはしたことがないw+8
-0
-
359. 匿名 2022/03/14(月) 14:45:09
>>108
ほんとだよね笑
その雰囲気いい店利用する地元民にしてみりゃ、朝一番はゆっくりできると思ったのに、ついに朝っぱらから観光客来るようになったか...って思うんじゃないの、ってね。
自分が特別とでも思ってるのかしら。+39
-1
-
360. 匿名 2022/03/14(月) 14:47:35
>>19
鎌倉って京都や奈良のイメージではダメなんですね!
私も関西人なのですが、鎌倉へ行ったことなくて+30
-0
-
361. 匿名 2022/03/14(月) 14:50:14
>>357
ほんと、ガルちゃんにもよくいるハワイ馬鹿にする人は、よくわからずテレビのイメージで言ってる人に違いないわ。
私自身元バックパッカーで今も旅行好き、周りも海外旅行経験豊富な友達が多いけど、やっぱハワイは最高だよね〜、は共通認識。
毎年旅先決める時、ハワイにするか○○にするか、と悩んでた。ハワイはいつでも(幾つになっても)行けるからと、できるだけ選択肢に入れないようにはするけど、それでも数年に一度は足が向く。+20
-2
-
362. 匿名 2022/03/14(月) 14:51:20
>>177
日清カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードルでも作っとけ+16
-0
-
363. 匿名 2022/03/14(月) 14:55:21
>>35
焼肉美味しいよ。あと韓国のふとん?が売ってます。あったかくて柄がきれいで使ってました。+7
-15
-
364. 匿名 2022/03/14(月) 14:56:32
>>8
がっかり名所って言われてるから試しにどんなもんか行ったら、なかなか見つからないなーと思ったら通りすぎてたわ+30
-0
-
365. 匿名 2022/03/14(月) 14:58:52
観光地ではないかもしれませんが、レインボーブリッジを見てガッカリしました。
兵庫県民で明石海峡大橋を眺めながら毎日出勤していたもので、「あれ?これがレインボーブリッジ?」と拍子抜けしました。
比較対象が明石海峡大橋だった所が、良くなかったと思います。+8
-1
-
366. 匿名 2022/03/14(月) 15:00:55
ボリビアのウユニ塩湖
写真は偉大だなと思った
ガッカリまではしないけど、40時間近くかけて行くほどかは…?
何でも経験したいから行ってよかったとは今も思ってます+7
-3
-
367. 匿名 2022/03/14(月) 15:03:59
>>269
知らない人は横浜駅徒歩圏内に、みなとみらい・赤煉瓦・山下公園・中華街・港の見える丘公園、など全て揃っていると想像しているみたい
その全て=横浜駅にあると思い込み、向かってみるとただの繁華街で愕然とするのですね
横浜は広いのですよ
最近横浜駅の構内外では、『中華街へお越しのお客さまは京浜東北線・根岸線の石川町駅最寄りとなります』などと放送しています
駅員さんも毎日のように同じ質問されて大変なんだろうな
中華街は何口から行けますか?
とかね+30
-1
-
368. 匿名 2022/03/14(月) 15:05:12
>>323
先月て。
宮下パークとかスクランブルスクエアとかヒカリエ側の方に流れてるんじゃない?
+7
-0
-
369. 匿名 2022/03/14(月) 15:06:09
>>311
それ全部ジプシーだね
厳密にはイタリア人じゃない(彼らは国籍がないと言っても良い)ちょっと複雑な人たちで特殊だからイタリアで括るとイタリア人可哀想かも
他の国にもうじゃうじゃいる。+13
-0
-
370. 匿名 2022/03/14(月) 15:20:27
>>190
私も、山寺キツかった。暑い時期は余計に辛いかも。+19
-0
-
371. 匿名 2022/03/14(月) 15:21:55
歌舞伎町
一般人は歩くのも危険なのかと思ってたけど、普通に通れるし全然ギラギラしてなかった+2
-4
-
372. 匿名 2022/03/14(月) 15:22:51
>>355
>>357
>>361
なんだかんだハワイが最高!と旅慣れた方からよく耳にします。
私はまだ行った事ないので、ハワイの楽しみ方を教えて下さい!+10
-1
-
373. 匿名 2022/03/14(月) 15:23:03
>>222
降りたらすぐの商店街が
ずらーっとチョゴリがつってあって
キムチ屋さんが軒を並べて、
という雰囲気なのよね+35
-0
-
374. 匿名 2022/03/14(月) 15:23:36
>>271
わたしは、子供の時から社会科見学とかで、あそこらへんの古墳とか行ったことあるし、感覚が麻痺してて、コメントがつい悪口っぽくなったけど、楽しんでくれたなら、よかった!
あの周辺の神社が、花手水とかやってるし、御朱印集めしてるし、また近々行きたいなって思ってるし、ゼリーフライは結構好き。+1
-0
-
375. 匿名 2022/03/14(月) 15:27:35
>>103
あんまり評判気にすることなく
「うちはこれだ」というのを
押し通すっていうのもいいかと思います。
評判を気にして人気のある所を真似して
結局どこもかしこも同じような料理を出して
同じようなお土産を売ってるって最近感じ出した+8
-0
-
376. 匿名 2022/03/14(月) 15:29:30
>>159
松山城もなかなかですよ
一応現存天守閣ですし
連立式ですしね+8
-0
-
377. 匿名 2022/03/14(月) 15:31:43
>>159
私は自分の住んでる町にも中々の古城があるんだけど
個人的におすすめは「松江城」だなー
つい最近国宝になったばかりだけど
天守その物もさることながら
お濠を船で回れるとか
周りの屋敷町の風情がすばらしい
小泉八雲旧家もあって
しっとりとした城下町の風情なら一押しです+12
-0
-
378. 匿名 2022/03/14(月) 15:34:31
>>178
バカみたいに大阪の主婦が
飴配って歩いてると思ってたの??+8
-0
-
379. 匿名 2022/03/14(月) 15:36:56
>>201
奈良の鹿は展示してるのではなくて
神さまのお使いとしているんだから
からかったりしたらダメなんだよ、
って教わってたよ+43
-0
-
380. 匿名 2022/03/14(月) 15:37:03
>>65
私、たまたまだけどふらりと行ってみたら流鏑馬が見られて良かったよ。外国人観光客(※西欧米系)がちょっと興奮気味に動画撮ってた。ハイキングコースもあるみたいだし、散策によさそうな街だったイメージ。+12
-2
-
381. 匿名 2022/03/14(月) 15:49:07
栃木県の那須とか日光
茨城県の滝と仏像+4
-1
-
382. 匿名 2022/03/14(月) 15:49:44
>>354
プラス10くらい押したい。
私も海外好きであちこち行ったけど、ハワイはその旅行歴の後半になってから。
もっと早くいけばよかったー。親が長旅できるうちに連れて行けばよかったーって後悔した。
ハワイ島ドライブが好きです。+10
-2
-
383. 匿名 2022/03/14(月) 15:53:20
>>382
早く行けば良かった気持ちもあるけど、あんまり早く通い出すと、他の国への旅行で見聞広げる機会喪失にもなるから、悩むよねw
実際、今まで行った国のいくつかは、もう情勢的に行けないところが多そうだから、若いうちに行って良かったなと思ってる。
今後はハワイ存分に楽しむぞ!コロナ終われ!+8
-1
-
384. 匿名 2022/03/14(月) 15:56:11
>>7
あんまり皆がガッカリガッカリ言うから
あえて見に行ったけど、
期待しなかったお陰でガッカリせずに
リアルなサイズ感だったわ。
ガッカリ言ってくれた人、ありがとう!w+41
-1
-
385. 匿名 2022/03/14(月) 15:57:10
フランスの料理はそこほど美味しくなかった期待しすぎたかも。日本のフランス料理の方が美味しい。
イタリアは料理が美味しく、量も多かった。+0
-3
-
386. 匿名 2022/03/14(月) 15:57:15
>>177
横浜観光で半日で観るとこ終了ってなったら、それは単なるリサーチ不足か趣味に合わないんだと思う+20
-1
-
387. 匿名 2022/03/14(月) 15:58:26
>>119
そうかな?私、天守は再建+資料館って知ってたから、城のパンフレットもらう感覚で寄ってきたけど展示も興味深くみれたよ。天守最上階からの眺め良かったし、行く前にとりあえず寄ってみた海が綺麗でテンション上がったし。※海なし県民
総構の堀などの周辺遺構が見てみたい(と思った)から金と時間と体力と手間暇(リサーチ)かけて行ってきたわけだけど、行くならとりあえず楽しんでくるタイプだからかなー(笑顔)+5
-0
-
388. 匿名 2022/03/14(月) 16:00:55
長崎中華街
横浜や神戸みたいなのかなと期待した私が馬鹿だった+3
-0
-
389. 匿名 2022/03/14(月) 16:06:56
>>374
さきたま古墳群とか周辺の古墳は見に行ったり、ハスは見に行ったことがあるんだけど・・・忍城は丸墓山古墳頂上から眺めてるだけだわ。敵将でごめん! ゼリーフライ好きよ。また行きたい(とは思ってるけど・・・ガソリン高くて・・・・・・) そのうち攻めに行くかも・・・ゼリーフライも食べたいから。+3
-0
-
390. 匿名 2022/03/14(月) 16:07:28
小樽運河
ただの川+6
-0
-
391. 匿名 2022/03/14(月) 16:07:48
>>388
横浜と比べたらかなり規模小さいよね+3
-0
-
392. 匿名 2022/03/14(月) 16:09:55
>>2
東京在住で鎌倉は子供のころから時々遊びに行っていたので、しょぼいと思ったことはない。とてもいいイメージの観光地だよ。
旅番組などでいいところばかり見せられて期待が大きかったのかな?
でも言われてみれば見どころはそれほど多くないのに一か所にまとまっているわけじゃないからがっかりするのかなあ?あと平日に行くと修学旅行と遠足が多すぎてちょっと興ざめする。+27
-0
-
393. 匿名 2022/03/14(月) 16:14:35
>>385
イタリアは量が多くて良かったということ?
私かなり大食いな方だけど、それでも、フランスイタリアどこも、ヨーロッパ諸国は量が多い印象だけど...
むしろ1ポーションが多すぎて、色々食べれなくなるから、多いのはあんまり嬉しくなかった。+4
-0
-
394. 匿名 2022/03/14(月) 16:15:35
>>388
神戸より小さいの?!+5
-0
-
395. 匿名 2022/03/14(月) 16:16:46
秩父。
CMみたいに池袋から西武線の特急に乗って友達同士ワイワイ行けば楽しいのかな?
私は東京の多摩地区から夫に付き合って何回かに分けて秩父巡礼に行ったけど、巡礼の寺以外に見るところがあまりないしランチの店も少ないし、とにかく暗くて寂しくて悲しくなった。+7
-0
-
396. 匿名 2022/03/14(月) 16:17:03
>>311
私はイタリア楽しかった。普通のツアーだったけど。
イタリアの男性から一生分の褒め言葉を貰った。
5歳児からお爺さんまで全ての男性が女性を褒めるのはウソじゃない。日本からの観光客のためだけにカワイイやキレイって言う日本語を覚える努力を惜しまない人達。+7
-4
-
397. 匿名 2022/03/14(月) 16:19:01
>>19
道頓堀
高校の修学旅行で行った以来、一昨年くらいに行ったら想像以上に汚くて臭かった。おまけに道路のど真ん中に大きいネズミが轢かれて?死んでた+4
-12
-
398. 匿名 2022/03/14(月) 16:21:58
>>390
私は冬に行ってライトアップに感動した!
街並みのレンガも素敵だしガラス細工も美しくて異国情緒たっぷり。+1
-1
-
399. 匿名 2022/03/14(月) 16:23:33
>>309
ナイアガラって所はカナダ側とアメリカ側があってね、アトラクションが沢山あるのはカナダ側だよ。
アメリカ側はイマイチ面白くない。
ちなみに滝があるから観光客目当てで街が開けているからね。
Canadianはアトラクション目当てで一泊泊まって遊んでいるよ。遊園地とかサマーランド並みの大きな室内プールとかカジノとかね。
近くにワイナリーもあるからワイナリー巡りとか。
日本人が想像する感じと現地の人の楽しみ方の違いだと思うよ。+12
-0
-
400. 匿名 2022/03/14(月) 16:33:25
>>163
うん、来なくていいよ。シーズン期間は周辺のも渋滞すごいし(その時期は近寄らない) その場所は元々湿地だったり田んぼだったところだから。自分はそんなに不快な思いをした事はないけど、そういえば大混雑期は避けてるんだった(爆)イルミも平日でクリスマス月週末の繁忙期は避けた。一度くらいはね、たまには園内で見てみたかったから。
大フジに感動したけど、そういやかなり昔(棚がいまよりずっと小さい頃)だった。今は花よりも人混み見にいくようなものなんだろうし、今コロナだし・・・行けるのなら行きたいところに行ったほうがいいよ。せっかくだから久々にフジの時期に行ってみようかな・・・なんか気になってきちゃった
※そういえばすべてのシーズンで来園してることに気づく
※あぁまたあの時期がやってくるんだと実感した。渋滞にはまって大変だったんだよね・・・(溜息まじりで待つしかなかった・・・)+4
-7
-
401. 匿名 2022/03/14(月) 16:33:43
>>342
>>363
35です。ありがとうございます!下調べは大事ですね。次回は焼肉屋さんに行ってみたいです。+5
-3
-
402. 匿名 2022/03/14(月) 16:37:40
>>68
山の中ではないですね・・・山の麓っていうか、せいぜい森の中ってくらいだと・・・奥に行けば雲竜渓谷とか女峰山登山口なんかもあるけど、東照宮からだとかなり歩きますよ。かなり街に近いと思う。+5
-13
-
403. 匿名 2022/03/14(月) 16:42:22
>>34
栃木の蔵の街もそうだけど、古くから残る町並みとか(今の市街地にはない)雰囲気とか建物群がいいんじゃない?好きな人は好きなんだと思う。
・・・川越には行ったことないんだけど (栃木はたまに・・・)+7
-1
-
404. 匿名 2022/03/14(月) 16:45:23
>>334
は??
文句を言うトピでもないでしょ
自分なりに「イメージと違った」ならいいんじゃない?想像以上に美しかったってこと
ガッカリエピソードしか受け付けないの?+12
-0
-
405. 匿名 2022/03/14(月) 16:45:34
京都
コロナ前だけど、外国人だらけで、全く風情を感じられなかった。+2
-2
-
406. 匿名 2022/03/14(月) 16:47:36
>>163
イルミネーションもめちゃめちゃ有名だけど
安っぽくて1回見れば十分でーすww
従業員も入場料も、多分有名になって天狗になってるんじゃない?+0
-1
-
407. 匿名 2022/03/14(月) 16:51:47
あまり期待して行かないほうがいいんだなって悟った。+3
-0
-
408. 匿名 2022/03/14(月) 16:55:28
>>404
イメージしてたよりも良かったってことだよね?
ガッカリ観光地シリーズじゃないわけだし、けなされてる文面ばかり見せられてるよりいいわ。思っていたより良かったっていうコメントだってどんどんあげてほしいよ+20
-0
-
409. 匿名 2022/03/14(月) 16:56:59
>>57
好転じゃないですか。+12
-0
-
410. 匿名 2022/03/14(月) 16:57:30
>>18
こないだ行ってびっくりした
汚い臭い、ひしめき合うようにごちゃごちゃしてるのに必要なものが全然ない
ビニールバッグ大量に持った露出狂のオッサンみたいなのもいたし、ちょっと入るとタバコ臭くて道が汚くて地下鉄狭くて綺麗なところ以外よっぽどじゃないと住む所じゃないね…+4
-9
-
411. 匿名 2022/03/14(月) 17:04:37
>>287
小便小僧より小便少女の存在に驚きました。+6
-0
-
412. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:30
>>226
一般的な横浜のイメージってその辺りの場所だと思う。みなとみらい周辺。+5
-0
-
413. 匿名 2022/03/14(月) 17:13:35
>>86
春休みに行ってみたいと思ってたけど、改修工事中らしいね+2
-0
-
414. 匿名 2022/03/14(月) 17:17:11
>>124
時期もあったのかもだけど、私も写真撮ったけどそんなにピンクでもなかったわ+2
-0
-
415. 匿名 2022/03/14(月) 17:19:22
>>90
宮島は鹿せんべい売ってないし、餌やり禁止ですよ
食べ物がなくて多くの鹿がビニール食べたりして死んだって聞きました
なので頭数も減っています+17
-0
-
416. 匿名 2022/03/14(月) 17:19:38
>>404
いや、そうじゃなくてさ。
このトピの趣旨考えたら、「想像はこうだったけど、こんなところがよかった」と書かないと伝わらないじゃん。
鳳凰堂にそんなネガティブなイメージ持ってる人の方が少ないだろうし、一体どこがイメージ違ったの?ってなるよ。
別に悪口だけ書けって言ってるわけじゃなくて。
なんでその発想になるのか謎すぎる。。+1
-7
-
417. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:51
>>411
あったあったw
写真すら撮らなかったけどw+2
-0
-
418. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:11
>>408
どこがイメージと違ってよかったのかを知りたいけどな。
それもなくただ素晴らしかった、だと、このトピの面白さが半減すると思うのだけど。
+7
-0
-
419. 匿名 2022/03/14(月) 17:25:39
>>23
中がひんやりしているのを勝手に期待していたら普通に蒸し風呂だった
閉所恐怖症にはちょっと辛い+26
-1
-
420. 匿名 2022/03/14(月) 17:31:06
>>372
もしすでに海外旅行や一人旅に慣れてる方なら、ハワイ一人旅は結構おすすめです。
ハワイって、早朝から夜遅くまで楽しいことがあるので、動く時間帯が合わない人と一緒だと、それだけで楽しさ半減なので。
あと、公共交通機関を利用するのも良い。
私は免許持ってないので、1人で行く時はカイルアもノースショアもマノアも全部、バスで行きます。
THE BUSのアプリ入れて、どこでも行けますよ。
ハワイ島をドライブしたりも楽しいです!
よく「暮らすように旅する」なんて言いますが、ハワイはほんと、暮らすようなステイが楽しいです。
ハワイ島や、オアフでもカイルアあたりならエアビーも結構あるので、普通のお家に泊まって、ターゲットで食材買ったり、ファーマーズマーケットで新鮮なスムージーを飲んだり、街を散歩したり、ビーチに出たり、バスで出かけたり。そんな日常を過ごすのが楽しいです。
人が気さくだから、出会い(男女の、って意味ではない)がたくさんありますよ。+18
-1
-
421. 匿名 2022/03/14(月) 17:34:23
>>372
>>420ですが自己レス。
公共交通の話ししてるのに、いきなりドライブとか書いて、意味わかんない文章になってますね。。すみません。
もちろん免許あるならドライブも楽しいよって意味です。
現地レンタカー屋には、運転しやすいトヨタ車もいっぱいあるけど、せっかくならでっかいfordとか借りるのが良いと思います!笑+3
-1
-
422. 匿名 2022/03/14(月) 17:55:55
>>56
あそこは今の中国の味じゃなく、幕末開国時に日本に連れてこられた広東の人の料理を味わうところだからなあ
世界各地で華僑の料理を食べたけどその土地に根付いて進化してて面白かった+10
-0
-
423. 匿名 2022/03/14(月) 18:06:02
>>247
見つけづらかった記憶はあるが、住宅街のイメージはないなあ+0
-0
-
424. 匿名 2022/03/14(月) 18:07:00
>>26
京都出身だけど、鎌倉も趣のあるところかと思ったら全然そんなことなかった。
古びた駅はすっごく素敵だったんだけどな。
でも、よーく考えたら京都もそんなもんだな〜って笑
場所によるよね。THE観光地しか行かなかった私が悪いのかも。+18
-1
-
425. 匿名 2022/03/14(月) 18:09:03
>>205
明治の開港したころの横浜の場所は、今の横浜駅の近くじゃないしね
知らないで行くと間違えそう+4
-0
-
426. 匿名 2022/03/14(月) 18:13:11
>>303
モノ売りに追っかけられて、冬に行ったからただただ寒くて早く帰りたかった。+1
-0
-
427. 匿名 2022/03/14(月) 18:13:54
>>30
賃料高そう。それに海が近くに無いからタンクローリーみたいので海水を運んでたはず。コストがかかりそう。+10
-0
-
428. 匿名 2022/03/14(月) 18:15:05
>>332
日本一だと私も思ってます
日光東照宮は世界一素晴らしい建築物
あと温泉郷が数知れず
+10
-1
-
429. 匿名 2022/03/14(月) 18:21:43
>>3
川越市外の県民だけど、あの通りを通らないとマルヒロとかに行けないのがツライ!
観光場所と分けてほしい。+13
-0
-
430. 匿名 2022/03/14(月) 18:26:45
>>4
地元ですが 中華街もショボくて
「え?これだけ??」
と、観光客が呟いてるのを耳にします。
範囲狭くてごめんなさい💦+46
-0
-
431. 匿名 2022/03/14(月) 18:29:41
>>395
自分は秩父まで行っていなくて長瀞だけど、友達同士わいわいでいけば楽しいかどうかは・・・微妙だと思います。夫が寺社巡りが好きで付き合ってるだけみたいなので・・・
寺社や自然などそこにあるものに興味や目的があるのならそれなりに楽めるだろうけど、暗くて寂しくて悲しくなったのなら、多分、何かがあまり合わないんだと思います。
ちなみに自分は、駅で降りる人がいない+参道に誰もいない・・・・・・(早すぎた) 宝登山神社が思っていたより小ぶり?(大きい社殿をイメージしてたので)でも風格があって良い印象(なので参拝) ザ・林道(この凸凹道を車両が普通に通っていったときフリーズした人) ロープウェイが古い・・・(想定内)と山上のトイレ怖い・・・(予想以上 あるだけ有難いんだが・・・) 下山時はハイカー結構多かった(ちと早かったらしい) ほとんどの店は開いてなかった(営業時間前) 岩畳に行ったら独特な岩場にテンションが上がる!※ブラタモリ SL見たかったなー(点検中のため運行無) 氷池見たかったなー(杖忘れたのでやめた) 地元では見ない貨車列車や踏切に喜ぶ(笑)
自分は宝登山登山と岩畳散策が主目的だったので、悲しいどころか、初めての土地歩きを楽しんでこられてむしろ満足だし、運動後で晩酌がうまかった。後にあの辺に複数の山城(砦)があるって知って、あの山の上かーってなってる(一度行ったので場所がイメージしやすくなった)
何度も行っていたら印象が変わるのかもだけど+3
-1
-
432. 匿名 2022/03/14(月) 18:32:16
>>419
ピラミッド型サウナってこと?+4
-0
-
433. 匿名 2022/03/14(月) 18:36:24
>>404
思ってたより良かった行って良かったっていう、明るいコメントの方がいいね。
想像と違って駄目だったばかりだと、なんだかな。
+10
-0
-
434. 匿名 2022/03/14(月) 18:37:35
>>364
ちょっと笑
そんなにあっさりした場所なんだね。ガイドブックとかで見るには素敵そうなのに。
+8
-0
-
435. 匿名 2022/03/14(月) 18:37:47
学校が桃谷駅で鶴橋は
中学生から馴染みが有るから
ぜんぜん普通にしか感じない
鶴橋から玉造の日の出商店街とか
アジアコーヒーとかが有ったり
良く行ってた
昔から焼肉なんだけど今はホルモン系の
お店とかが増えたり雰囲気変わった
鶴一、アジヨシ、新井、吉田くらい
に行ってたな
あとお好み焼き風月もあるしね
まったく安全地帯と思うから
また鶴橋に足を運んでください
環状線は有名私立校の子がたくさん
昇降してます一駅ちがいですが
+2
-4
-
436. 匿名 2022/03/14(月) 18:38:46
>>232
横の珠洲市出身の者です。
楽しんでくれてありがとうございます。
秋祭りのキリコ見てほしいな。また来てくだいね。+10
-0
-
437. 匿名 2022/03/14(月) 18:44:19
>>109
城(天守とか)がないけど、堀や土塁などの戦国の山城らしい遺構は残っているんですよね?神社があるみたいだし、近かったら運動がてら行ってみたい城のひとつです。現存天守の備中松山城にも行ってみたい。+2
-0
-
438. 匿名 2022/03/14(月) 18:52:48
>>52
寂れていくその地元どこなんか気になるじゃない・・・。+9
-0
-
439. 匿名 2022/03/14(月) 18:53:10
>>2
鎌倉の魅力はすぐ湘南海岸行けるところだよ。
江ノ電と海と山があって。+16
-0
-
440. 匿名 2022/03/14(月) 18:58:00
>>146
私も九份行った時豪雨過ぎて、持って行ったカッパ着ても全然役に立たなくて下着までびちょ濡れ
その後帰りのバスで身体が冷えてトイレ行きたくなって死にそうになったという辛かった思い出…
でもそれも含めていい思い出になったし、台湾また行きたい!!+8
-0
-
441. 匿名 2022/03/14(月) 18:58:07
>>299
すーっごい綺麗だけど
思ったより小さかった^^;
でもすごい綺麗だったよ!+1
-1
-
442. 匿名 2022/03/14(月) 18:58:52
岐阜のモネの池
実物はそこまでキレイじゃなかった(笑)+0
-0
-
443. 匿名 2022/03/14(月) 19:07:06
>>38
私は兼六園、水戸の偕楽園がすごがったから、岡山の後楽園にも期待したら…
あとは歴史好きの息子と行った大阪城
中にエレベーターとエアコンでがっかりしてた
夏は快適だったけど
+6
-0
-
444. 匿名 2022/03/14(月) 19:10:27
>>18
横浜のどの辺だろう?駅周辺には見る所なんてないわ。臭いし地元民の私でもないわ笑)東京駅の方が数倍綺麗。山下公園から大桟橋を抜けて県庁方面や赤レンガに行くと趣あるわよ。馬車道から伊勢佐木へ抜けるのもザ横浜な感じ。夜に1人で哀愁を背負って歩くのがオススメよ。
+26
-0
-
445. 匿名 2022/03/14(月) 19:17:38
>>10
アメリカ側から見た?
カナダ側は水の量が膨大で、それなのに柵が低くてなんかゾワゾワする迫力があってすご!!!って感じたけどな+33
-0
-
446. 匿名 2022/03/14(月) 19:28:10
>>2
鎌倉は京都奈良とは違うわよ。
湘南海岸と江ノ島と江ノ電と反対側の山の閑静な古民家よ。+40
-1
-
447. 匿名 2022/03/14(月) 19:40:16
>>73
いいよね。
がっかりって言われてること知らなかった。+9
-0
-
448. 匿名 2022/03/14(月) 19:41:48
メキシコのセノーテ。水が澄んでいると聞いていたので、飛び込んで泳ぐのを楽しみにしてたけど、みあまりに汚くて飛び込む気にならなかった。+1
-0
-
449. 匿名 2022/03/14(月) 19:42:53
>>144
新横浜駅は真っ白でお城みたいに綺麗だよね、田舎から出てきたらちょっとした観光名所だよね。+1
-8
-
450. 匿名 2022/03/14(月) 19:46:25
>>2
鎌倉は小町通りから八幡宮まで、すごくごみごみしてて、雑多な印象で、私は好きじゃない観光地のひとつ。
だとしたら、鎌倉学園前あたりまでの道、北鎌倉の静かなところを歩いたほうがいい。
鎌倉は人が荒くて、来るところじゃないと。
+11
-6
-
451. 匿名 2022/03/14(月) 19:48:51
星野リゾート トマム。
ホテルの最寄り駅に到着して最初に見た光景が、道端でオシッコする中国人の子供でした。
ホテルの中はマナーが最悪の中国人だらけ。雪遊びも食事も何もかも中国人と一緒。ホテル内で日本語が聞こえると安心するレベル。中国に来たのかと思った。まじで最悪な旅行だった。+18
-2
-
452. 匿名 2022/03/14(月) 19:57:11
カンクン。
メキシコらしいおおらかなリゾートをイメージしてたけど、アメリカナイズされたパリピリゾートだった。
クラブに行かないならあんまり楽しくないかも。
海はあるけどね。+3
-0
-
453. 匿名 2022/03/14(月) 19:59:12
カナディアンロッキー。(バンフ)
日本人と中国人の中年のツアー旅行客がバスでバンバン乗り付けて山道を運ばれてゆく。
私はカナダ周遊旅で1人だったんだけど、ちょっと商業チックすぎて引いたな。+2
-1
-
454. 匿名 2022/03/14(月) 20:02:42
>>126
旧道(伊豆の踊子で出てくる天城峠)のほうじゃないの?+8
-0
-
455. 匿名 2022/03/14(月) 20:03:11
>>36
でも日本のサグラダ・ファミリアって言われてなかったっけ?
工事がいつまでたっても終わらないからだけどw+9
-0
-
456. 匿名 2022/03/14(月) 20:04:43
デンマークの人魚姫の像
ちっさい+4
-0
-
457. 匿名 2022/03/14(月) 20:05:27
>>18
そうかな?
私はみなとみらい周辺の雰囲気好きだわ+25
-4
-
458. 匿名 2022/03/14(月) 20:06:36
>>429
それを文句言うなら、地元の商店街と自治会だよ。
一方通行すらやりたくないって。自分達が不便になるかららしいけどね。
昔に比べて観光の人が増えて活気ついてきたけど、こんな事情じゃリピーター望めないと思うの。
何度か歩くと風情があっていい所なんだけどね。+6
-0
-
459. 匿名 2022/03/14(月) 20:09:50
>>33
中学の遠足で同じ班の男子が鹿に突進されてたわ
私もお煎餅あげたらすごい勢いで食いついてきた
+3
-0
-
460. 匿名 2022/03/14(月) 20:10:53
>>415
可哀相
煎餅販売したらいいのに+5
-0
-
461. 匿名 2022/03/14(月) 20:22:50
>>10
カジノの建物のテラスから見えたあの景色は衝撃だったよ
「なにこれ本物?現実?」って思った
同じように衝撃だったのはカナディアンロッキー
看板の写真じゃないよね?って一瞬疑ったわ+12
-1
-
462. 匿名 2022/03/14(月) 20:26:09
>>18
福岡から初めて横浜の友達のとこに遊び行った時、あまりの人の多さに驚いたわ。
+2
-2
-
463. 匿名 2022/03/14(月) 20:27:29
熱海って昔の観光地でしょ、と思ってたらとても素敵でした。
海岸からすぐに急な坂になってるので歩くと大変ですが、海と空の青と建物の白のコントラストがまるでギリシャ(行ったことないけどw)のようでテンション上がりまくりでした。
お店が観光客向けの海鮮丼ばかりだったのは少し萎えたけど、温泉の泉質も抜群で最高でした。+9
-0
-
464. 匿名 2022/03/14(月) 20:29:33
スカイツリー
登るならいいけどそれ以外を期待しないほうが良い+1
-0
-
465. 匿名 2022/03/14(月) 20:31:27
>>451トマムはホテルも中国資本じゃなかった?
あそこは日本人が行くとこじゃないよー。コロナ禍の今は知らんけど。
+7
-0
-
466. 匿名 2022/03/14(月) 20:32:33
>>14
わかるw
友達が東京に遊びに来た時竹下通りをすごく楽しみにしてて、一緒に行ったんだけど20分くらいで通りを出て「え、終わり?短っ」ってびっくりしてた+24
-0
-
467. 匿名 2022/03/14(月) 20:34:10
>>441
そうなんだ、この写真見て、一度は行ってみたいな〜って思ったよ。+4
-0
-
468. 匿名 2022/03/14(月) 20:34:24
はりまや橋だなぁ
え?これで終わりかい!
ってなった+1
-0
-
469. 匿名 2022/03/14(月) 20:35:08
>>25
なんだか美しい写真だな
バスや街があるとまた違うね+43
-0
-
470. 匿名 2022/03/14(月) 20:35:21
尾道
もっと観光地化してるかと思ったけどそんなことなかった。けどそれが良かった。夏に行ったんだけど、千光寺の茶屋で蝉と風鈴をBGMに赤しそジュース飲みながら尾道水道眺めるの最高。+8
-0
-
471. 匿名 2022/03/14(月) 20:37:21
>>449
え!そうなの!?
出張族だから毎週新横浜駅利用してるけど、そんなこと思ったことなかったw
東京駅とかは、駅自体が綺麗だな〜って思うし、改装前の原宿駅なんかも趣があって良いなと思ってたけど。
新横浜がお城?!はちょっとよくわからない。+8
-0
-
472. 匿名 2022/03/14(月) 20:37:54
>>47
夜の観覧車の辺り好きです+8
-0
-
473. 匿名 2022/03/14(月) 20:38:42
>>452
カンクンは元々そういうイメージだったな〜+1
-0
-
474. 匿名 2022/03/14(月) 20:41:19
>>463
熱海って今また人気らしいね。
観光地としてもそうだし、不動産価値も上がってるとか。
昭和のレトロ風なお店とか大好きだから、行ってみたいなと思ってる。+3
-0
-
475. 匿名 2022/03/14(月) 20:42:21
>>469
私も、むしろこの光景を見たいなって思ってしまう。+14
-0
-
476. 匿名 2022/03/14(月) 20:51:07
>>2
鎌倉のいいところは、海があるところだよ+21
-0
-
477. 匿名 2022/03/14(月) 20:53:15
>>415
宮島の鹿は、おとなしくて穏やかだよ。
鹿せんべい売ってなかった。+20
-0
-
478. 匿名 2022/03/14(月) 20:56:18
>>4
乃木坂。
ただの千代田線の駅前通りだね。笑+9
-0
-
479. 匿名 2022/03/14(月) 20:56:25
>>12
地元民です。
馬の背っていう山みたいなのがあって、そこに登って見る日本海がとっても綺麗。
でも、見た目より遠いし砂は歩きにくいし大変。
夏は火傷するくらい砂が熱い。
見るだけじゃなくて体験するのがおすすめ。+14
-0
-
480. 匿名 2022/03/14(月) 20:57:16
錦帯橋。なんか、いまいちでした。+0
-0
-
481. 匿名 2022/03/14(月) 20:58:03
>>115
真夏にサンダルでいったら、砂暑すぎて歩けなかったw+8
-0
-
482. 匿名 2022/03/14(月) 21:07:54
>>34
私は好きよ♡
I love kawagoe+17
-1
-
483. 匿名 2022/03/14(月) 21:08:39
>>208
ドイツも
現地に住んでる日本人友達の話しや、サンドラ・ヘフェリン(日独ハーフ)の幼少期受けた人種差別ないじめがひどかった
良い人もいるんだけどね+8
-2
-
484. 匿名 2022/03/14(月) 21:09:04
>>25
ケンタがあったよね+8
-0
-
485. 匿名 2022/03/14(月) 21:12:02
>>55
わたしは鳥取砂丘行ったことないけど、
喜べる人間でありたいと思ったわ。+16
-1
-
486. 匿名 2022/03/14(月) 21:12:38
>>242
仙台住みです。
松島たいしてなにもないし、期待しなくていいと思う。わざわざ遠くから来るのすごいなぁーと。
やたらと食べ物高いし。+9
-2
-
487. 匿名 2022/03/14(月) 21:12:52
>>4
長崎坂が多いよね。最初行った時びっくりした。+25
-0
-
488. 匿名 2022/03/14(月) 21:13:28
>>7
札幌時計台、がっかり観光地と知りながら行ったけどビル街の中にこじんまりとある古びた建物って所が趣きあって良かったよ。+28
-0
-
489. 匿名 2022/03/14(月) 21:18:18
>>3
川越の菓子屋横丁とかあのあたり、小さい頃は休日に自転車でさくっといって遊ぶ近所の駄菓子屋感覚だったんだけど、いつの間にか観光地になっててびっくり!
よくもまぁあの何もなかった場所から頑張ったな、、、と地元から離れた今はしみじみしています。+30
-0
-
490. 匿名 2022/03/14(月) 21:22:40
>>98
これマジ?鳥取砂丘?+2
-5
-
491. 匿名 2022/03/14(月) 21:24:44
>>114
え!!東松山って、いま栄えてるんですか?買い物するとかとかあるの?!しまむらしか無かったのに、、、。そこにめちゃくちゃ驚き、、、。
あ、鶴ヶ島市民です。+4
-0
-
492. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:31
>>1
宮崎県
どこがハワイなん
普通に暑い田舎だったわ+23
-9
-
493. 匿名 2022/03/14(月) 21:30:03
>>2
神社仏閣に興味ないけど私は意外と楽しかった
山があって海もあって散歩のしがいがある+8
-0
-
494. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:23
京都だなー
中学の修学旅行で京都奈良に行って、お寺しか見ずにバスや車で移動してたから
観光名所しか知らなかったけど、だからこそ京都も奈良もずっと田舎だと思ってた
泊まったホテルもおそらく京都の端の方だった(と思う)から、景色も川と山で綺麗だったし
でも最近、京都駅に行ったら、かなり都会で、街並みとか普通に大阪とか東京みたい、と思った
まぁ規模は違うんだろうけど+1
-1
-
495. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:05
>>194
めちゃ良いところなのに奥のほうにいったらホームレスいっぱいいて怖かったの思い出した+0
-0
-
496. 匿名 2022/03/14(月) 21:35:20
>>13
わかります!
めっちゃ小さいですよねww衝撃的でしたw+9
-0
-
497. 匿名 2022/03/14(月) 21:39:37
>>449
あの辺はラブホが多いからそれのこと?駅近くにもある。+3
-0
-
498. 匿名 2022/03/14(月) 21:40:05
>>51
ハリーボッテー+12
-1
-
499. 匿名 2022/03/14(月) 21:41:21
熱海。もっとのんびり観光できると思ったのに、動画撮ってる若者がすんごいいた。
道路も横断歩道なんて無視して渡るし、プリン屋の細い歩道には長蛇の列。
もっとのんびりしたかったのに、ちっともできませんでした。
+2
-1
-
500. 匿名 2022/03/14(月) 21:43:56
>>3
以前、家族と一緒に訪れました。
古い建築好きだから、いずれまた写真撮りに行きたいけど
車がバンバン通っているし……。
+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する