ガールズちゃんねる

節約を楽しみたい!

180コメント2022/03/22(火) 13:30

  • 1. 匿名 2022/03/13(日) 21:39:45 

    身の回りの物やガソリンなど、どんどん値上がりしそうですね。今さらだけど、真剣に節約を、しかも楽しく続けていけたらと思います。
    みなさんの簡単な節約方法ってありますか。
    私は、食材はその日安い生鮮を購入して、色味のある調理を心がけて、食事だけは楽しくを目指したい!
    節約を楽しみたい!

    +128

    -5

  • 2. 匿名 2022/03/13(日) 21:40:29 

    暖かくなってきたし電車バス極力使わず歩く

    +171

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/13(日) 21:40:34 

    値引きシール優先!

    +162

    -5

  • 4. 匿名 2022/03/13(日) 21:40:43 

    お努め品大好き!宝探し感覚で楽しんでる。

    +154

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/13(日) 21:40:47 

    麻婆豆腐の素だけで作った麻婆丼を食べ続けてる

    +6

    -14

  • 6. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:06 

    節約って飲食費がメインになっちゃうよね

    +169

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:13 

    >>1
    変動費はそのまま
    固定費から削る道を探す

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:29 

    自炊する

    +64

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:32 

    節約とダイエットを兼ねる

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:39 

    レジャーは徒歩圏内とか近場を満喫。普段は観光客が多い地域住みなので

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:42 

    コンビニ行かない

    +134

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:43 

    たまには普段買わないような、ちょっとしたご馳走材料を買う

    +35

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:46 

    >>6
    固定費見直した方が効果的なのにね

    +44

    -9

  • 14. 匿名 2022/03/13(日) 21:41:53 

    食費だけは節約したらあかんよ
    将来病気になってお金がかるよりも食費は生命保険代わりと見て、しっかり食べましょう

    +187

    -11

  • 15. 匿名 2022/03/13(日) 21:42:19 

    収入を増やせばいいんじゃない

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/13(日) 21:42:33 

    カフェに無駄に行かない

    +128

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/13(日) 21:42:59 

    食材は週末まとめ買い。
    必要な日用品はメモしておいて給料日のときの週末に全て買う。
    一人暮らしだけど日用品と食費合わせて月23000円、自分のお小遣いは月15000円(美容院代は別に毎月3000円ずつ積立て3ヶ月に1回美容院)です。
    お金が余った月は嬉しいw

    +140

    -5

  • 18. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:16 

    お家ご飯、お家カフェ、家飲みにする

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:23 

    ネットで衣服、靴を買わない
    今までどれほど無駄にしてきたか…

    買うなら一度袖通すべきだわ。アラサー以降は特にそうすべき。

    +218

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:34 

    >>1
    節約して少しずつでも余ったらすぐに預金口座に入れて、通帳見て増えるのを楽しむ!節約が楽しくなる!

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:37 

    買い物に行かずに冷蔵庫にあるもので作ること意識する。

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:38 

    半額シール購入→冷凍しとく

    +117

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:50 

    固定費系が諸々、新生活応援で乗り換えキャンペーンやってるから契約見直しました!達成感!

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/13(日) 21:44:18 

    絵を描くのが趣味だけど、もう長年好きだから100均とかでも十分代用しながら楽しめる

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/13(日) 21:44:19 

    1日2食が体に良いらしい。3食は食べ過ぎらしいね

    +73

    -12

  • 26. 匿名 2022/03/13(日) 21:44:48 

    お菓子減らしたらだいぶ違うだろうな…
    大好きなポテトチップスが一袋350円なんだけど週12で買ってしまうのよ
    あとペットボトルやめて水筒にしたいけど通勤が重くてな…

    +75

    -6

  • 27. 匿名 2022/03/13(日) 21:44:54 

    お昼は家でカップ麺とかでいいやーってなってきた

    +10

    -9

  • 28. 匿名 2022/03/13(日) 21:45:01 

    >>8
    自炊は節約にならないの代名詞です

    +4

    -21

  • 29. 匿名 2022/03/13(日) 21:45:45 

    >>1
    どうせチマチマしたって、いずれ死ぬんだから、セコセコすんな。

    +15

    -19

  • 30. 匿名 2022/03/13(日) 21:46:04 

    ロシアが侵略撤回すると期待してガソリンは10リッターずつ給油。

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2022/03/13(日) 21:46:17 

    その日作るメニュー用に食材買いに行くのではなくて、行く店のお買い得品やよく使う物を買い揃えてメニュー考えると無駄も出ないしレシピも増える

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/13(日) 21:46:39 

    高いけど都市なら電動自転車あると車いらないし
    子供たちを休みの日に気軽に電動自転車で大きい公園連れていったり出来るから
    何気に節約になってると思う

    +16

    -10

  • 33. 匿名 2022/03/13(日) 21:47:05 

    ダイエットと節約は無理するとリバウンドが怖いよ

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/13(日) 21:47:13 

    外食したくなったとき、すぐ店に入らずいったん我慢する

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/13(日) 21:47:36 

    >>4
    めちゃくちゃ細かいけど、お努め品じゃなくお勤め品だよ。

    +36

    -7

  • 36. 匿名 2022/03/13(日) 21:47:48 

    守りの節約じゃなくて攻めの節約したい
    節約って結局元金をどれだけ減らさずに守り切れるか、じゃん
    そうじゃなくてこれだけ節約しました!ってのがハッキリ分かる節約無いかなぁ

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/13(日) 21:48:16 

    >>1
    基本的にスーパーには週1回しかいかない。
    スーパー行くたびに無駄遣いするから。

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/13(日) 21:48:56 

    シャワーヘッドを変えて水道費を少しでも安くしたい!

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/13(日) 21:49:00 

    >>1
    通信費と無駄なサブスクを削る
    あとラテマネー

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/13(日) 21:49:05 

    暖かくなってきたからね。
    歩きで買い物に行けばたくさん買えないから厳選して買い物するから無駄がない。
    エアコンも使わずに過ごせるから電気代節約できるし、早寝早起きで更に電気代節約と健康になるよ。
    春っていいよね~❤️

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/13(日) 21:49:13 

    コンビニメシやめたい

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/13(日) 21:49:27 

    男作って支払いを任せる。

    +11

    -14

  • 43. 匿名 2022/03/13(日) 21:50:16 

    >>1
    野菜は安い時に買って干し野菜を作ってる
    花粉が飛ぶ今の季節はお休みしてるけど
    人参、きのこが作りやすい

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/13(日) 21:51:32 

    >>36
    固定費

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/13(日) 21:51:46 

    今日初めて業務スーパーデビューしました!!
    売り場まわるの楽しくて楽しくて!😊
    キロ単位で冷凍食品あれこれ買って、買い過ぎたかも〜って思っても1800円くらいだった、安っす!
    一人暮らしだからこれで1週間は余裕でもつかも〜、業務スーパーのおすすめあったら教えてください!☺️

    +30

    -9

  • 46. 匿名 2022/03/13(日) 21:52:24 

    >>5
    素は買わずに作れるよ〜

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/13(日) 21:52:42 

    家計が黒字なら節約などするべきでない。

    +6

    -10

  • 48. 匿名 2022/03/13(日) 21:53:29 

    お金を使わない日を作る!
    寂しくてカフェとか何となく入ってたけどこの日はダメでこの日はOKって自分ルール作ったらストレスあまり感じないで前よりは節約になってる
    我慢すると爆発しちゃう時が来るからちゃんと無駄遣いする日を決めてる

    +65

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/13(日) 21:54:10 

    庭で芋栽培してた戦時中を思い出して!

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2022/03/13(日) 21:54:24 

    台湾茶にハマってる

    効果が絶妙で花粉症や鼻づまりを抑制するという凍頂烏龍茶が1番気に入ってる

    しかも、1回茶葉を入れるだけで半発酵茶だから3杯から5杯は飲めるので高コスパ

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/13(日) 21:55:34 

    >>26
    週1~2回って書きたかったんかな?12はやばいねw

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/13(日) 21:55:51 

    >>46
    料理上手なんだな〜
    羨ましい

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2022/03/13(日) 21:55:54 

    >>13
    見直し終わってたらもう下げられないよ
    今どき節約思考の人はみんな見直ししてる

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/13(日) 21:57:26 

    >>46
    丸美屋が完璧に下ごしらえしてくれてる

    +28

    -4

  • 55. 匿名 2022/03/13(日) 21:57:48 

    美容院代うかすため基本伸ばして結んでるだけ
    たまに切る時は上手い身内に頼む

    +27

    -3

  • 56. 匿名 2022/03/13(日) 21:58:10 

    格安SIM、保険解約 車2台を1台に。
    iDeCoで節税 ふるさと納税で節税。

    食費とか光熱費けちけちするより楽で効果も大きかった。
    NH○の受信料もなんとかしたい。TV捨てよっかな。

    +72

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/13(日) 21:58:59 

    >>6
    体壊しちゃ元も子もないんだけどね

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/13(日) 21:59:04 

    冷蔵庫の中を空にするチャレンジ。

    だけど白菜4分の1
    人参3本 しいたけ しめじ 買っちゃったわ

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/13(日) 21:59:22 

    スーパーやドラッグストアに行かない
    入ると余計なもの買ってしまうから必要最小限

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/13(日) 21:59:23 

    節約楽しみながらやってるよ!テレワークだから、だいたい朝昼メニューは固定で、夕飯の献立は直近数日分考えとく。
    電気も毎日アプリで1日分の料金確認できるから、そういうの確認したり、コツコツやるの楽しい。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/13(日) 21:59:33 

    今の時代、無駄なものが多い。断舎離したら無駄遣いをしていないようで、無駄遣いをしていると気付いた。

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/13(日) 21:59:42 

    >>28
    料理が下手くそなんですか?

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2022/03/13(日) 21:59:59 

    >>6
    日中にフリース着て暖房費節約してるのに、旦那が何度言っても帰宅後や休日にガンガンつけやがる…

    スマホに電気代がグラフで出るんだけど、旦那のいる時間だけ暖房費が爆上がりしてる

    +52

    -4

  • 64. 匿名 2022/03/13(日) 22:00:14 

    >>45
    私、業スーで買うもの決まってる
    うどん、そば、焼きそば(スーパーの特売の方が安い時もあるけど、安定して安いから業スーの焼きそば)夏は冷やし中華(たれが美味しい)
    納豆、厚揚げ、油揚げ、カニカマ
    トマト缶
    乾燥ひじき、乾燥わかめ
    鶏そぼろの瓶詰め(そのままは食べず、卵焼きに入れるなどアレンジ用)
    サーモンのたたき冷凍(手巻き寿司用)
    食パン、炭酸水

    肉野菜などの生鮮食料品は買ってない

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/13(日) 22:00:14 

    >>13
    そんなのとっくにやってるよ

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/13(日) 22:00:34 

    >>14
    粗食の方が健康に良くない?

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/13(日) 22:00:52 

    ガルちゃん自体が節約。

    +21

    -3

  • 68. 匿名 2022/03/13(日) 22:02:26 

    まずは、病気をしないこと
    それは、大きな節約

    +98

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/13(日) 22:03:15 

    節約では追いつかず転職して収入+3万アップ

    もうこれ以上削れる所は無い……

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/13(日) 22:05:26 

    ペットボトルのお茶は買わない
    自分で作った方が全然安い

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/13(日) 22:09:08 

    >>29
    まだ死ねない。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/13(日) 22:09:11 

    マジレスだけど五大商社の株を持てば節約は不要。
    食糧、エネルギーの価格が上がれば支出は増えるけど配当収入も増える。下がれば配当は減るけど支出も減る。
    配当利回りは3〜4%だから預金するのが馬鹿らしくなる。

    +8

    -7

  • 73. 匿名 2022/03/13(日) 22:10:03 

    >>37
    それ理想なんですけど、野菜はどうされてます?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/13(日) 22:11:22 

    >>2
    身体にも良さそう♡

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/13(日) 22:12:35 

    >>9
    私も便乗してみる!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/13(日) 22:13:24 

    >>1
    ・毎日買い物行くと買い物回数を増えるのでその度余計なものも買ってしまう
    ・毎日買い物行く方がその日に必要なものだけを買える、逆にまとめ買いすると足りるか不安で不必要なものまで買ったり使い切れずにダメにする事がある
    ・まとめ買いの方が買い物に行く回数、お金を使う回数が減るのでお財布の紐が緩くならない。あるものでなんとかやりくりする習慣が出来る。

    自分の生活ペースや性格的にどれが合うのか自己分析する事が大事だよね。

    +35

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/13(日) 22:13:59 

    >>37
    それとか不買デーとか良く言われてるけど、結局毎日スーパー行って毎日買い物しても、無駄な物さえ買わなければ良いんだよね。結局管理が行き届いてるかどうかじゃない?

    +46

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/13(日) 22:14:41 

    >>29
    でもどうやら先は長いらしいよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/13(日) 22:15:10 

    >>25
    3食から2食に抜くのは晩御飯ですかね?

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2022/03/13(日) 22:15:44 

    真っ先に韓国商品買うの止めた
    投資する国は自分で選ぶ
    続いて欲しいお店は自分が選ぶ

    +55

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/13(日) 22:20:08 

    >>66
    粗食ではダメだよ。お肉魚野菜、バランス良く食べないとダメ。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/13(日) 22:20:25 

    >>9
    そうそう!置き換え用プロテインとオートミールで、食費も節約だし痩せた。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/13(日) 22:20:43 

    マスクで目しか見えないから化粧品プチプラにした
    美容室2ヶ月に1回が3ヶ月半に1回、途中セルフカラーしてる
    食べ物はその時安い物、無駄に沢山買い込まないでメニュー考えて買ってる
    色んな事にお金かけてたけど急に無駄に思えて結果節約になってるわ

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/13(日) 22:21:43 

    >>63
    まあでも日中はあったかいけど夜は寒いからね

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/13(日) 22:22:04 

    >>28
    生活パターンによるよね。
    私も独身の頃は夜勤がある仕事してたけど、日勤は昼食、夜勤は夜と朝ご飯が出て、早番や遅番も一食200円だせば昼や夜が食べられた。
    そうなると夜勤の前は寝てて昼ごはん食べないし、ほとんど家で食べる事がない、シフトによってだから必ず夕飯は家で、とは言えないという生活とかだと、
    やはり時々の自炊のために食材を揃えるのはハイリスクだったな。
    だから値引きの時間帯にお惣菜色々買い溜めして冷凍して、気分で温めてご飯と食べてた。
    あとは冷凍パスタやラーメンね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/13(日) 22:25:06 

    牛肉買うことがほとんど無いし外食頻度かなり落とした。
    遠出をせずガソリン入れにもほとんど行かない。
    本は図書館で借りて、買うなら古本屋で済ます。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/13(日) 22:25:07 

    >>36
    家計簿付ければ分かることない?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/13(日) 22:27:58 

    >>45
    冷凍野菜

    カットされてるし、必要な分だけ使えるし

    冷凍じゃがいもとミックスベジタブルでポテトサラダが定番

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/13(日) 22:28:02 

    >>79
    よこだけど、実際夜ご飯抜くの厳しいから、朝抜いて16時間断食ダイエットしてる人結構多いよー
    完食はしないで16時間は食べないでお腹空っぽにするの。慣れると空っぽお腹が癖になるよ
    基本和食中心で一週間に一回はチートデー挟むと長続きするよ

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/13(日) 22:28:52 

    >>9
    それが一番!
    ここ数ヶ月お菓子買ってない!
    でも子供のお菓子を少しもらう。笑

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/13(日) 22:37:18 

    >>26
    水筒に入れる飲み物は贅沢してるよ!
    最近はティーバックとかとても美味しいものが出てるから、
    お店で選んで買ってみてはいかがでしょう。
    ペットボトルのお茶よりずっと美味しくて安いと思えば全然平気になると思う。

    ティーバックだったら帰りにも会社で入れて帰れるし。

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/13(日) 22:37:20 

    >>11
    たまに行ったら新商品沢山出ててテンション上がってアレコレ色々カゴに入れてレジで青ざめる。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/13(日) 22:37:44 

    予算厳守

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/13(日) 22:37:45 

    >>51
    横だけどすごく真剣に考えてしまった😂12ってめっちゃ好きなんだなって😂

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/13(日) 22:38:55 

    大好きなヨガなんだけど、コロナ化でオンライン考えてる。

    お勧めのアプリとかオンラインでこれやってるよーって方いますか?

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/13(日) 22:40:39 

    >>89
    私も朝抜いてる。もともと起きてすぐ「おなかすいたー!」ってならない体質だから全然いける。
    夜7時半頃夕飯食べ終えて、翌日の11時頃1食目。
    空腹に慣れたせいか、ほんっと時々の夜10時頃、子どもが寝た後おつまみ食べながら晩酌すると、胃もたれが酷くなるようになった気がする。
    でも2食にしても全然痩せない!
    ただキープは出来てる、5年間同じ体重。
    2食分のカロリーしか身体使ってないんだな、2食しか食べる資格ない生活送ってるんだなと解釈してる。

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2022/03/13(日) 22:41:00 

    >>13
    皆電力会社変えて無駄な保険も解約して格安スマホ持った末の節約だぜ

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/13(日) 22:41:57 

    >>14
    ずっと疑問だったんですが節約した方が健康的な食事になりませんか?
    お菓子や外食減って納豆や野菜卵とか食べるから。

    +53

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/13(日) 22:43:24 

    >>26
    ポテチ350円?
    なにかこだわりのなの?
    湖池屋とか150円くらいで買うけど…

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/13(日) 22:44:20 

    >>95
    ヨガじゃないんだけど、手芸が好きで教室に通ってたんだけどコロナでなくなっちゃって。

    セミナーとかもなくなった代わりに、オンラインセミナーが最近は支流。
    普通のセミナーより安価で後からも動画観れるしお勧め。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/13(日) 22:45:25 

    >>96
    同じ同じ!全く減らない

    ただ、やり始めたときは、腹尻二の腕太ももにブワーって湿疹でて(好転反応?)年々ジワジワ増えた体重がスルーっと3キロ落ちたけど、そこでストップ。体重変わらない。
    でも、これが私の基本体重なんだろうって思う。ここでさらにジム行ったり走り込んだりしたら変わるかもだけど、あんまりする気にならない

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/13(日) 22:46:09 

    節約してるつもりはないけど、本当にお金使わない生活してる。
    お菓子は小遣いで買うから生活費は本当に家で食べるものだけだし基本的にうちの家族はみんな小食。
    性格が地味だから地味なことに幸せを感じられるのかも。

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/13(日) 22:54:22 

    副菜はきゅうりかモヤシかキャベツで作る!って決めてます。たまにブロッコリー登場w
    ごま油があれば、たいていなんでも美味しい副菜が出来上がりますよね。

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/13(日) 22:54:57 

    >>51
    毎日を超えちゃってるからねw

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/13(日) 22:55:02 

    >>25
    うちは一食だよ。
    夜ご飯だけ。
    他はナッツとかをちょこちょこ食べてる。

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2022/03/13(日) 22:55:12 

    >>98
    食費節約の為にカップラーメン1個だけとかなら悪いけど、一汁二菜くらいでも野菜多めに食べてたら、そのせいで病気になるなんて事はないと思うんだ。家は毎日食後にフルーツ食べるって人がいるみたいだけど、それをしないと健康を保てない訳ではないと思う。

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/13(日) 22:55:50 

    >>99

    横だけど私がいつも買うのも350円だよ。フラ印の堅あげタイプのやつ。これがもう美味しくて美味しくて…(笑)

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/13(日) 22:57:36 

    毎月記帳してる
    ケタが増えたりするとめちゃテンション上がる

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/13(日) 22:57:50 

    >>55
    私、ショートカット、、毎月カラーリングもするので1万円くらい、つらくなってきた、、

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/13(日) 22:58:22 

    dポイントが結構貯まったんだけどスマホがドコモではないので詳しくなくて,,,何に使うのがお得なのかしら?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/13(日) 22:58:24 

    >>1
    ゆる〜いポイ活。
    銀行、証券会社、クレジットカードなどはポイントサイトから申し込む。
    ポイントアップの時は10000〜ポイント以上貰えることも。
    あとはクーポンゲットして割引で購入。
    固定費見直し。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/13(日) 22:58:32 

    >>11
    これは本当に大きい!
    うちはみんなコンビニ大好きで週1〜2回、1回につき3000円くらい使っちゃうからそれをやめれば月12000〜24000円の節約になるからもう極力行かない事にした

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/13(日) 23:00:19 

    節約と言うか去年からイチゴ育ててる
    肥料しっかりあげたら甘いんだろうけど、まぁまぁそこそこの味で良しとしてるw

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/13(日) 23:00:50 

    >>19
    わかる、言い方悪いけどお金を払ってゴミを買ったような結果になることも正直ある。
    そもそもネット通販て買った時と届く時のテンション違うよね。服飾周りは特に。

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/13(日) 23:03:19 

    >>110
    Dポイントの提携店を調べたら今は結構あって、私は電化製品を購入する時に充てました♪

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/13(日) 23:08:37 

    もともと自炊してたけど、お菓子も手作りすることにした。簡単なレシピいっぱいあるよ。最近はお菓子も高いし少ないし、自作すれば安くお腹いっぱいになる。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/13(日) 23:09:48 

    >>107

    それのピンクの袋のやつにハマってるよ、ガーリックシュリンプ。高いけどあの濃厚さはやめられない。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/13(日) 23:09:54 

    >>112
    てもそれが趣味やレジャーとしてなら良いんじゃない?新しい商品見たり試したりするの楽しいもん。その他でもガバガバ使ってたらダメだけどさ…

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2022/03/13(日) 23:16:41 

    >>101
    96です。
    それそれ!基本体重。
    160センチ52キロ、産後はしばらく55キロ近くあって、2食にしたら同じく3キロはすぐに落ちたけどそこから!ですよね。全く変わらず。
    独身の時は45〜47キロで痩せてたけど貧血と低血圧酷かったし、今は両方良い数値だからこれが私の今の生活に見合った食事回数とベストな体重なんだと思うようにしてる。洋服もフリーサイズはたいてい入るし。
    でも下っ腹はぷよぷよしてるしおケツと太もも辺りが大きいから本当はもう少し引き締めて細くなりたいのが本音。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/13(日) 23:26:57 

    >>1
    ペットボトルを買わないで、水道水持ち歩いてます!

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/13(日) 23:27:32 

    >>11
    うちは逆
    週1くらいで好きな飲み物とお菓子、
    数百円分を買ってドライブするのが唯一の息抜き

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/13(日) 23:37:34 

    >>84
    日中もそんな暖かくない地域で、建物の造り的に夜も昼と温度変わらないんだけども…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/13(日) 23:40:49 

    >>110
    東急ハンズでちょっと良いジャンプー買いました

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/13(日) 23:42:24 

    >>7
    その固定費がもう削れない…
    たぶんこれ以上頑張るとプツンってなりそうだから、うちは変動費も節約始めた

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/13(日) 23:42:27 

    節約を楽しむコツは代用品を探すことだよ。

    例: スタヴァ→電気ケトルで沸かしたお茶→水出し麦茶→
    最終的には水道水ゴクゴクまで辿り着けたら達成感でいっぱいになるよ

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/13(日) 23:47:36 

    スーパー行くときは、冷蔵庫チェックして
    必要なものだけメモする
    スーパーではメモした物以外は買わない

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/13(日) 23:53:35 

    >>123
    ジャンプー

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/14(月) 00:00:27 

    >>114
    そうそう、買うときはウキウキなのに、結局袋も開けず…な服ほんと勿体ないなって…
    メルカリで売るのも手間だし、地味に損だし。

    肌の色ツヤも肉の比重も若い時と違うから微妙に似合う色味も形もかわってるしね…

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/14(月) 00:02:51 

    >>26
    水道水飲めば解決する
    水筒もってって、水道水入れてのんでる。
    日本の水おいしいです

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/14(月) 00:05:01 

    >>25
    朝を抜くようにしたら1ヶ月で2kg太ってしまったので、先週から夜を抜いてみたら空腹が辛すぎて寝付くまでに時間がかかっています...いつまで続くかわからないけど頑張ります

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/14(月) 00:11:27 

    貧乏くさい、心が貧しくなりそう
    でも自由とは思います

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/14(月) 00:16:00 

    >>110
    マツキヨで使えますよー

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/14(月) 00:17:10 

    保険1つ解約した、かけすぎていたので。
    その保険料をゴールドの積立に回しています。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/14(月) 00:46:26 

    >>9
    お菓子買わない

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/14(月) 00:47:34 

    早寝早起きして、光熱費浮かす。
    健康にも良くて一石二鳥。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/14(月) 00:53:33 

    >>131
    たしかに優雅とはかけ離れるね、貧乏くさいかも。
    でも、家族で乗り越える前向きな行動で、心は貧しくならない自信ある。お金たくさんあっても心貧しい人たくさんいる。見てきた。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/14(月) 00:54:40 

    >>130
    私は3食しっかり食べちゃってるけど、寝る前に白湯を飲むといいかも。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/14(月) 01:28:51 

    ダイエット中なんだけどついコンビニで特保のコーラや黒烏龍茶買っちゃう。節約したいのに

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/14(月) 01:30:37 

    >>137
    130です。ありがとうございます白湯飲んで今から寝てみます!

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/14(月) 01:49:41 

    >>26
    とりあえず小さめの袋のお安いポテトチップスにしてみるとか(笑)といいつつ私もドリトス(330円)が大好きでしょっちゅう買ってしまう…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/14(月) 01:59:04 

    >>1
    何故?
    主、✨紫色の財布👛✨✨にしなかった?。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/14(月) 02:26:56 

    >>11
    ローソンでお弁当半額だったら買う
    たまにだけどね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/14(月) 02:55:48 

    >>36
    ◯◯したつもり貯金

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/14(月) 03:35:36 

    >>1
    手作りが1番ヘルシーでよいよね。
    インドア派だから食事だけは楽しみたい。今度業務用スーパーに行ってみるつもり。珍しいものを色々見れると思ったら、USJより楽しい!ちなみにコストコに1番行きたいけど、車がないから断念。まぁ、行かないことが節約と思う事にしてる。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/14(月) 06:09:56 

    子連れの休日節約ローテーションは
    お昼ごはんを食べたら
    おにぎり&水筒持参で公園
    遊び疲れたらおにぎりを食べて
    図書館へ
    本を読んだり借りたらスーパーへ(この時17時頃で割引もあり)
    たまーに、公園前に駄菓子屋へ寄り百円までおやつを買ったり、プリンや団子を買って公園でシートをひいてお花見気分でたべる。

    このお花見プランが子供的にはとっても楽しいらしく、寝る前にまたやりたいといってくれるのが有難い。
    暖かくなってきたしお花見兼ねてこれからもします。

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/14(月) 06:38:06 

    >>19
    本当にそうですよね。
    コロナからついネットで購入増えたけど、やっぱり実物見た方がいいなって、丁度思ってたとこです。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/14(月) 06:40:07 

    >>110
    マックも使えますよね、d払いはできないのに。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/14(月) 06:52:07 

    >>45
    台湾の焼き餅?みたいなのめっちゃ美味しい
    ハムとレタスと卵挟んでマヨかけて食べてる
    1枚でお腹いっぱいになるよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/14(月) 07:23:20 

    >>73
    よっぽど傷んでる野菜買わない限りは1週間くらい余裕でもつ。
    おつとめ品とかのちょっと傷んでる野菜もそれ優先で使えばいいし、冷凍すればもっと長くもたせられる野菜もたくさんある。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/14(月) 07:54:18 

    >>147
    一括でm(__)m
    皆さんありごとうございます!
    家電やドラスト、ハンズやマックと色々なところでポイントが使えるんですね
    取りあえず、今日はマックでお昼食べようと思います!(^-^)

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/14(月) 08:00:46 

    >>26
    ペットボトルを水筒代わりにしてる

    三分の一位麦茶入れて冷凍して持っていく時に麦茶追加すると冷えた麦茶が飲める。
    嵩張るときは捨てて来れるし便利だよ。
    ちなみに何回か使ったら新しいペットボトルと取り替える。

    +40

    -2

  • 152. 匿名 2022/03/14(月) 09:09:34 

    ちょうど1年後に子どもが入学に伴う支払が来るから前向きに楽しく節約して行けたらなって思ってます!

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:45 

    >>83
    セルフカラーはリタッチですか?
    どうやって色を選んでいますか?
    私も途中でセルフカラーしたいけど、美容院の色とセルフの色が違ってしまうんじゃないかとか美容院で怒られちゃうかなとか思ってできないでいます。
    教えてください

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/14(月) 09:30:52 

    漫画を電子書籍で買ってたけど、1回読めば満足できるからレンタルで済ませるようになった。
    1冊100円でたくさん読めて満足。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/14(月) 09:35:18 

    >>66
    質の問題じゃなくて?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/14(月) 09:53:16 

    >>26
    野菜、果物、肉類、魚類は真剣に値札を見るけど…

    お菓子は「食べたい♪」と思ったら直ぐにカゴにポイポイしちゃってるのがアレだよね~

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/14(月) 10:04:59 

    ノーマネーデー(ポイント払いはok、クレカも含めてお金を一切使わない日)には手帳にハートマークを書き込んでる。1ヶ月でどれだけハートを増やせるかゲーム感覚でやってる。たったそれだけのことだけど意外と買い物抑制につながってる気がする。

    +34

    -2

  • 158. 匿名 2022/03/14(月) 11:27:43 

    水道水を飲んでいる方が居て安心しました。職場で水道水飲んでる事でバカにされた事があって。そこの皆さんサーバーをお待ちでした。ケチとか言われたけど水道水で育ったからそのまま生きているだけなんです。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/14(月) 12:47:16 

    >>31
    なかなかその時のお買い得品見て、今日明日これにしよう!って思いつかないんだよね。
    私は2日に一回買い物するけど必要なものメモして行く。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/14(月) 15:21:11 

    固定費→電気・ガス会社の変更
        保険見直し(できれば年払い)
        引っ越し(あくまで可能な方)
    食費→献立のルーティン可
       可能は人は夜タイムセ—ルで購入
    こまめな掃除
    不必要な物は捨てて何が必要か、不必要か判断する
    必要な物はお金をかける(電化製品など)
    衣類・化粧品はプチプラ、ブランドを固定してネットで安く購入

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/14(月) 15:48:04 

    >>1
    簡単というか、家計簿つけてる。
    ついでに、クーポンやポイントの期間とかもつけてて、忘れないようにしてる。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/14(月) 15:51:06 

    >>26
    家計簿つけて、月にお菓子をいくら使うか計算したら、けっこう買ってたんだよね。
    もったいないって思って、お菓子買うのを少しずつ減らしてったよ。
    今はほとんど買ってない。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/14(月) 18:05:07 

    >>64>>88>>148
    おすすめ教えていただきありがとうございます!
    メモメモφ(•ᴗ•๑)
    次行った時購入してみますね!!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/14(月) 18:09:29 

    >>125
    スタヴァって最初何かわからなかったよ。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/14(月) 18:45:02 

    >>157
    楽しそう!やってみようかな!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/14(月) 19:20:36 

    >>103
    いいねいいね!参考になるわ。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/14(月) 19:21:05 

    >>103
    きゅうり最近高くない?
    大好きだから悲しくて😭

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/14(月) 19:43:24 

    >>167
    先週3本100円で買ったよ!安売りしてたんだ、

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/14(月) 19:54:43 

    じゃがいもの代わりに、おからを使ったサラダ作って食べてる。ヘルシーで安い。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/14(月) 19:57:32 

    >>58 空になると達成感を感じますよね!!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/14(月) 20:04:39 

    >>145 節約生活というより、素敵な生活!

    +26

    -3

  • 172. 匿名 2022/03/14(月) 20:45:06 

    子どもの学費や老後のために貯金少しでもしなきゃって必死になってたけど今が全く楽しくないって思った。
    今が幸せで楽しくないと意味ないし家族でお出掛けや外食を楽しんだりワクワクするは大切にする!
    その分食費や自分からおやつや服代を減らす。でもイライラしていたら意味ないし気晴らしもして気楽に考えることにした!いざとなれば働けば良いし。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/14(月) 21:06:37 

    >>153
    美容師さんに怒られた事ないですよ
    色選びは何度か失敗したけど美容師さんがきちんと調整して染めてくれるので何でも相談してます
    ちなみにリタッチですよ、白髪があるので次までの繋です

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/15(火) 07:05:25 

    >>26 通勤なら、会社でお茶を作れば?私はティーポットを職場に置いてて、朝、会社のお湯でお茶を作ってるよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/15(火) 07:06:57 

    >>167 最近、私のすんでるところじゃ、安いよ。そろそろ全国的に安くなるのでは??

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/15(火) 07:33:26 

    >>175
    そうなの?
    私のスーパー一本58円だったけど、これから値下がるのたのしみにする!ありがとうー!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/15(火) 10:19:39 

    >>173
    お返事ありがとうございます!
    美容院で染めたカラーと市販のカラーが違っていたり、合っていたとしても美容院でのカラーが褪色してきたらその褪色してきた色に合わせてリタッチする市販のカラー剤を選ぶの⁇などいろいろ疑問に思って踏み切れずにいるところです。
    良い美容師さんと出会えたんですね。いいなあ

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2022/03/18(金) 09:43:02 

    >>96
    同じー
    私は夜抜いているんだけれど
    7時朝食13時昼食以降食べないようにしてる
    たまに味見だったり中途半端な残りをつまんじゃうからダメなのかな?
    毎朝体重測るけれどほぼ同じ500g間をずっとウロウロ
    目標はキープじゃなくてマイナス3キロなんだけれど

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/20(日) 08:23:05 

    >>167
    うち、田舎で花壇くらいのとこに植えてるけど夏は追いつかないくらいできるよ!
    分けてあげたいくらい!
    朝、あー、もう少しかな?って思ってたら夕方にはパンパンなキュウリに育っててビックリ!!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/22(火) 13:30:51 

    >>179
    きゅうり、育てたことあるけど、めちゃくちゃ大きくなるよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード