-
1. 匿名 2022/03/13(日) 18:24:50
来月、大阪に行く予定があり、久々の新幹線を指定席で行くかグリーン席で行くか迷ってます
グリーン席の心地良さを味わってしまってるので、本当はグリーン席がいいんですが、金銭的には指定席の方が…という感じです
みなさんは新幹線に乗るとき、どういう基準で席を決めてますか?+53
-7
-
2. 匿名 2022/03/13(日) 18:25:17
グリーン一択
そんで駅弁くう+181
-27
-
3. 匿名 2022/03/13(日) 18:25:27
グリーン席って何+11
-51
-
4. 匿名 2022/03/13(日) 18:25:40
空いている方+20
-0
-
5. 匿名 2022/03/13(日) 18:25:41
指定席とグリーン席ていくら違うの?+57
-3
-
6. 匿名 2022/03/13(日) 18:25:53
たまにしか行かないなら贅沢しちゃえ!+91
-2
-
7. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:02
乗車時間で決める
近くなら指定席でいい+96
-2
-
8. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:07
グリーン車派です。+50
-2
-
9. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:14
グリーン席って広いけど席自体が古くない?+35
-8
-
10. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:20
+31
-0
-
11. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:21
東北新幹線ばかり乗っていたから初めて西側の新幹線乗った時に自由席も選べて驚いたな+3
-24
-
12. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:24
混んでるっぽいならグリーンは空いてるからグリーン
空いてるなら普通に指定席の1番前とかにする+75
-2
-
13. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:29
グリーン席でも事件に巻き込まれる可能性はありますよ..+2
-22
-
14. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:32
グリーン車未経験の私。
是非魅力を教えて下さい!+78
-4
-
15. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:34
指定席は席が確保されてる安心感はあるんだけど、隣とか前後が変な人だったら目的地につくまで我慢しなきゃいけないのだけが不安、あまり迷惑な人ならこっそり車掌さんにお願いして席を移動してもらうけど、混んでる時期だとそれも出来ないもんね。+47
-1
-
16. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:36
ある日パパと二人で+5
-14
-
17. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:41
えきねっとのトクだ値で安く乗る!
基本的に指定席で空きが無かったらグリーン車+28
-2
-
18. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:41
自由席派です🙋
コロナ禍以降は指定席よりも空いてる場合があるよ+19
-22
-
19. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:41
>>1
そりゃあ皆グリーン車に乗りたいけど金がかかるから指定席なんだろう。+83
-2
-
20. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:44
>>1
私は自由席です
グリーン車でもハズレ客が近いと最悪+65
-2
-
21. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:59
よっぽどお金に余裕があるならグリーン車も有りだけど、グリーン車分に使うならご飯代にまわす。+86
-3
-
22. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:13
久しぶりならグリーンかな。子供があまりいないのでゆっくりできる+16
-2
-
23. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:13
>>1
毎年2回帰省で乗るけど、グリーン席の違いを知りたいです+5
-1
-
24. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:15
本当はグリーン車に乗りたいけど高いので指定席。+35
-1
-
25. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:17
>>1
どこから乗るかで変わるね+5
-1
-
26. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:35
ごくたまにしか乗らないのでグリーン+4
-2
-
27. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:37
>>14
青空には小鳥が歌い、丘の上には緑がもえてる。+34
-6
-
28. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:41
>>5
東京から大阪だと5000円くらい違う+88
-1
-
29. 匿名 2022/03/13(日) 18:27:58
>>11
東北新幹線も自由席あるよね?+10
-3
-
30. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:08
+0
-9
-
31. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:10
私は一時間くらいなら指定席
でも二時間以上はグリーン乗りたい+15
-0
-
32. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:20
>>18
平日昼間の下りとか
わざわざグリーンにしなくても…みたいな時もあるしね。+58
-1
-
33. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:23
今まで指定席=グリーン車だと思ってた…恥+7
-3
-
34. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:25
>>10
はやぶさ、こまち、やまびこだね+14
-1
-
35. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:34
貧乏人回避出来るからグリーン一択
グランクラスがあればグランクラスで。+7
-12
-
36. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:40
会社の出張は指定席まで、グリーンは自己負担+7
-0
-
37. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:41
>>20
ハズレな層ってグリーン乗れないと思うけど+1
-24
-
38. 匿名 2022/03/13(日) 18:28:51
指定席だよ。
お金に余裕があればグリーンのりたい。+15
-0
-
39. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:05
今ってコロナで指定席隣りにいなくない?
私が乗った時少ないから?
多かったいるんかな?
+3
-7
-
40. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:06
>>18
始発駅なら座れる+13
-0
-
41. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:07
新幹線良く乗るけど、グリーン席って座ったことないな。そんなに良いの?+14
-0
-
42. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:34
>>14
変な人がいないから、快適に過ごせる。
+71
-4
-
43. 匿名 2022/03/13(日) 18:29:59
>>5
新幹線 東京〜新大阪間
自由席 13,870円
指定席 14,720円
グリーン 19,590円
みたい
+62
-1
-
44. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:06
>>28
わ、そんな違うんだ。
それはグリーン席乗れねぇです+71
-3
-
45. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:17
グリーン車一択!
あの快適さを知ってしまったらもう指定席には戻れません+17
-2
-
46. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:21
>>14
おしぼり貰える+44
-0
-
47. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:41
>>43
詳しくありがとう〜+40
-0
-
48. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:57
>>14
シートがフカフカ厚手だから座り心地がいい。+41
-1
-
49. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:02
>>46
だけ??ww+3
-1
-
50. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:06
お金があるならグリーン車にすれば?+8
-0
-
51. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:10
>>42
ホントに?
時々芸能人の方とか変な人いるとか言ってません?+18
-0
-
52. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:29
>>11
変なこと言ってるな…
+5
-8
-
53. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:30
往復で1万くらいしか変わらないから
1人のときはグリーン車しか乗らないな
連れがいるときはその人に合わせる+4
-2
-
54. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:44
>>11
福島以北の田舎者?+1
-17
-
55. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:52
>>43
これくらいの差ならグリーン席だな。+40
-13
-
56. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:12
>>49
そうだよ
近くに迷惑なお客が座ってたら災厄だよ+7
-0
-
57. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:14
金銭的余裕あるなら絶対グリーン車でしょ!特に距離が長い時はなおさら。昔新幹線乗る時にグリーン車しか空いてなくて乗ったらめちゃくちゃ快適だった。たまにしか乗らないからこその特別感。+13
-1
-
58. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:17
>>11
やまびこ、なすの、つばさは自由席あるよ
他のは無いけど+5
-0
-
59. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:20
>>1
迷わず安い指定席で行きます。
仕事でグリーン車になったこともありますが、あまり乗り心地は気にしないしお金を使いたくない主義なので。+12
-3
-
60. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:23
>>37
いるよ
普通に変な人いる
会社の経費で交通費でてる会社員軍団とか酒盛り始めるから最悪
あと申し訳ないけど子連れも…
子連れだから広い席がいいんだろうけど+68
-1
-
61. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:28
お金に余裕ないなら指定席一択だよ!
グリーンはお金に余裕のある人が選ぶものだよ+10
-1
-
62. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:29
>>1
指定席とグリーン車は5〜6千円違うんだったかな?でもエクスプレス予約のやつで、何曜日とか何日前とかの予約でグリーン車もお得になるのがあるはず。+17
-1
-
63. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:39
グリーンのいいところは全席にコンセントがあること+7
-1
-
64. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:47
グリーン車って静かって聞く
寝てる人が多い?+1
-2
-
65. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:53
>>9
分かる
コンセント無かったり不便+7
-12
-
66. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:56
>>54
んだー
盛岡住みでがんす+15
-1
-
67. 匿名 2022/03/13(日) 18:33:26
>>43
5000円あったら指定席で我慢して違うのに使いたい+164
-3
-
68. 匿名 2022/03/13(日) 18:33:53
>>37
ハズレ客いるかどうかって席関係なく全ては運だよ+25
-0
-
69. 匿名 2022/03/13(日) 18:34:18
>>14
指定席が2席+3席で、グリーン車両は2席+2席なので窮屈さがない
グリーン車両専用のお化粧室がある
指定席よりも空いていて、隣に人が座らない事もある
座席も指定席よりも柔らかい+54
-1
-
70. 匿名 2022/03/13(日) 18:34:42
実家に帰るのに新幹線に乗りますが、1時間半だし普通の指定席です
これが倍くらい掛かるならグリーンも検討するけど…+9
-0
-
71. 匿名 2022/03/13(日) 18:35:04
>>43
年収900万だからその程度の差なら迷わずグリーン席+8
-21
-
72. 匿名 2022/03/13(日) 18:35:29
指定席。
その分、旅先でちょっといいご当地グルメを味わいたい。+7
-0
-
73. 匿名 2022/03/13(日) 18:35:41
>>37
足臭い人乗ってきたら最悪だよ+11
-0
-
74. 匿名 2022/03/13(日) 18:35:44
指定席派
在来線でグリーン車ばっかり乗ってるんですが、新幹線にグリーン車が存在するのあんまり理解してなかった。。+3
-0
-
75. 匿名 2022/03/13(日) 18:35:51
移動距離が長いほどグリーン車に乗る+3
-0
-
76. 匿名 2022/03/13(日) 18:36:04
>>18
東京大阪間だと1度くらいトイレに行く可能性があるから指定席の方が安心。+12
-2
-
77. 匿名 2022/03/13(日) 18:36:08
>>71
年収www+7
-2
-
78. 匿名 2022/03/13(日) 18:37:12
>>14
飲食する時など、テーブルを手前まで引き出せるのが何気に良いのと、フットレストがあるから靴を脱いで寛げるところ+17
-2
-
79. 匿名 2022/03/13(日) 18:37:21
>>65
え、指定席でもあるのに??
なんでないんだろ?+3
-0
-
80. 匿名 2022/03/13(日) 18:37:47
>>14
子供の頃親に「グリーン車ってどんなの?」って聞いたら、「天井も床も壁もみんな緑色、椅子も緑色なんだよ。」って適当に返された答えをずっと信じてた、大人になって初めてグリーン車みたとき「あれ?緑じゃ無い。」って思った。+73
-0
-
81. 匿名 2022/03/13(日) 18:38:18
たまにしか乗らないなら、グランクラスにしたら?
お弁当が出たりするのもあるよ。
飛行機のファーストクラスだと差額が4倍くらいするけど新幹線ならたかが知れてる。+4
-10
-
82. 匿名 2022/03/13(日) 18:38:47
>>10
盛岡過ぎたら鈍足なんだよねー…+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/13(日) 18:39:07
グリーンは足元の台が邪魔で苦手。+4
-0
-
84. 匿名 2022/03/13(日) 18:39:25
東京からだと2時間30分はかかるし、たまにの贅沢ならグリーン席でもいいと思うな+6
-0
-
85. 匿名 2022/03/13(日) 18:40:52
移動が2時間越える時はグリーン車に乗ります
指定席の座席だといつもお尻が痛くなる…+5
-0
-
86. 匿名 2022/03/13(日) 18:41:40
グリーン車で他の席ガラガラなのに隣に座ってきたおじさん未だに恨んでる
高いお金払ったのになんでわざわざ隣の席買うんだよー
こういう時車掌に言えば席変えてもらえるのかな?+23
-0
-
87. 匿名 2022/03/13(日) 18:41:51
>>12
コロナ禍で密を避けてグリーン車にする人が増えてグリーンが密らしいよ
少し前に聞いた話だけど+7
-1
-
88. 匿名 2022/03/13(日) 18:41:58
>>3
優先席の事だよ+1
-10
-
89. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:04
>>1
グランクラスはもっと良いよ
快適過ぎて早く着いた気になる+7
-1
-
90. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:05
>>43
絶対に指定席だな。コロナ酷かった時は自由席ガラガラだったから自由席使ってた。
新幹線ってグリーン席じゃなくてもめちゃくちゃ快適だし。お金無駄に感じる。+72
-7
-
91. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:17
空いてる時期なら指定席でもゆっくりできるし金銭的に…ということなら指定席かな
その分美味しいものを食べるとか
+2
-0
-
92. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:30
>>43
その程度の差なら迷わずグリーンにする。というか東京から大阪なら飛行機で行く。+6
-12
-
93. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:44
仕事以外はグリーン一択。
+3
-0
-
94. 匿名 2022/03/13(日) 18:43:44
ひとりのときはグリーン。
普通の指定席で隣におじさん乗ってきたら嫌だから。
グリーンの方がまだ少し離れてるよね。
彼氏や友人とのるなら、隣がわかってるからDE席の指定にするよ+2
-1
-
95. 匿名 2022/03/13(日) 18:44:23
>>71
私もそうだよ。
年収2.732万円だけど、前後左右の席も買って寛ぐよ。+6
-7
-
96. 匿名 2022/03/13(日) 18:44:51
>>91
私もそのほうがいい
豪華なお弁当とビール買って乗り込む+2
-0
-
97. 匿名 2022/03/13(日) 18:45:26
博多までなら迷うけど、大阪までなら普通で十分じゃない?
私はA席が一番好き。真ん中のB席に座る人がほぼ無いから、だいだい隣の人が来てもC席になる。
+11
-1
-
98. 匿名 2022/03/13(日) 18:45:32
>>1
新幹線で行くのは確定なの?
料金だけなら新幹線の指定席よりも飛行機の方がさらに安いと思うんだけど+5
-3
-
99. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:12
>>86
空席があれば大丈夫だよ+10
-0
-
100. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:21
>>29
はやぶさ、こまち、は無いんです。+14
-0
-
101. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:22
自由席
指定席
グリーン席の違いってなに
田舎で新幹線に乗った事ないから教えてほしい+3
-4
-
102. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:30
>>95
笑った+7
-0
-
103. 匿名 2022/03/13(日) 18:47:52
なんとなく何かご飯物がっつり食べたい時は指定席選んでる
グリーン席で匂い出る食事するの気が引ける+5
-0
-
104. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:14
>>71
私もそのくらいだけど指定席だなぁ+4
-0
-
105. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:16
ぷらっとこだまなら+1,500円でグリーン車乗れるよ。
こだまだから時間はかかるけど、グリーン車だから快適、コロナ前は駅弁やお酒や文庫本を持ち込み、黙々と一人居酒屋状態で乗ってた。+13
-0
-
106. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:17
グリーン席乗ったことないや笑
+5
-0
-
107. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:55
>>95
新幹線10時間くらい乗るんかい?+7
-0
-
108. 匿名 2022/03/13(日) 18:49:03
>>2
臭いからやめて+10
-28
-
109. 匿名 2022/03/13(日) 18:50:03
>>71
そんな微妙な年収言われましても(笑)+6
-1
-
110. 匿名 2022/03/13(日) 18:50:22
>>71
920だけど指定席どころか自由席だよw+5
-1
-
111. 匿名 2022/03/13(日) 18:50:28
>>29
よこ
はやぶさは全席指定でした
ない路線もあるかと+4
-0
-
112. 匿名 2022/03/13(日) 18:50:59
大阪のりくろーおじさんのチーズケーキ食べたい🥺+4
-1
-
113. 匿名 2022/03/13(日) 18:51:07
>>95
年収2.732万円
え、27,320円しかないの?
+13
-6
-
114. 匿名 2022/03/13(日) 18:51:15
コロナで空いてるから自由席でも座れそう
春休みだから今は微妙だけど
+4
-1
-
115. 匿名 2022/03/13(日) 18:54:33
こないだポイントたまってて、新横浜から三島まで700円でグリーン乗ったけど、30分ちょいで勿体無いくらい座り心地よかったよー+4
-0
-
116. 匿名 2022/03/13(日) 18:54:42
>>86
グリーン車でトナラーとは!災難だったね+8
-0
-
117. 匿名 2022/03/13(日) 18:55:01
>>54
言い方よ+3
-0
-
118. 匿名 2022/03/13(日) 18:55:17
>>99
そうなんだ涙
変えてもらえば良かったー!
指定だしダメなのかなって思って東京から大阪まで知らないおっさんと2人で移動したよ…トホホ+7
-1
-
119. 匿名 2022/03/13(日) 18:57:13
>>69
私はそれがネックで混雑状況見て決めてる
2 2 だから、隣に人が来る確率が上がる気がして
指定席の2 3の3側だと、窓際に座ればほぼ隣に人が来たことない
座られても通路側だから真ん中空いてるから、気分的には広々座れる
でも真ん中席も埋まってるくらい混んでたら、迷わずグリーンかな+13
-1
-
120. 匿名 2022/03/13(日) 18:57:14
>>110
110マンの私は青春18切符です+4
-1
-
121. 匿名 2022/03/13(日) 18:58:05
>>114
出張でよく乗るけど自由席の方が空いてる時あるんだよねw
指定席はみっちり座ってて、自由席は二人席を独り占めとか+6
-1
-
122. 匿名 2022/03/13(日) 18:58:51
>>9
何線??+4
-0
-
123. 匿名 2022/03/13(日) 18:59:24
>>2
普段から食うっていってるの?+24
-5
-
124. 匿名 2022/03/13(日) 18:59:27
>>76
走ってる時なら。何か荷物でも置いとけば席を奪われたりしないよ。デパートのフードコートとは違うからww+8
-0
-
125. 匿名 2022/03/13(日) 18:59:34
>>121
そうなんだw
指定席の方はもう客足戻ってるのね
私も自由席狙おうかな+1
-0
-
126. 匿名 2022/03/13(日) 19:01:05
正直、新幹線で弁当と飲酒は勘弁してほしい。
妊娠中、やむを得ない遠出で、思い切ってグリーン車にしたら、シウマイ弁当とビールで楽しそうな二人組と通路はさんで隣り合わせてしまった。
彼らは悪くない。でも本当に死ぬほど辛かった。+4
-17
-
127. 匿名 2022/03/13(日) 19:01:13
帰省はいつもガラガラなので指定席です。
東京〜大阪はグリーンにしています。+3
-0
-
128. 匿名 2022/03/13(日) 19:02:14
>>2
グリーン車はノートPCパチパチずっと入力してるような人はいませんか?隣でされると耐えられないので…+21
-3
-
129. 匿名 2022/03/13(日) 19:02:57
>>86
あるある。
気持ち悪い男に限って、何故か私の隣の席に座ったりしてる。+7
-2
-
130. 匿名 2022/03/13(日) 19:03:34
独身の頃はグリーン席。子持ちの今は指定席。+6
-1
-
131. 匿名 2022/03/13(日) 19:04:14
うちは実家に帰省するのに年3回だから、指定席にしてる。グリーン車だとだいぶ年間の金額変わる。+2
-0
-
132. 匿名 2022/03/13(日) 19:05:24
>>114
時間帯にもよるよね
私は自由席で何度か嫌な思いしたことあるから絶対乗らないけど、空いてそうならいいかもね+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/13(日) 19:06:43
長距離、かつ込み合う時間帯なら迷わずグリーン車。
近距離(大阪ぐらいまで)で、日中とかなら、むしろ自由席。変な人と隣り合っても心置きなく席をうつれる。
指定席ですごい変な人が近くにいて恐怖を感じ、泣く泣く自由席に移った体験から、特に一人の時は指定席が一番バクチだと思った。+4
-0
-
134. 匿名 2022/03/13(日) 19:07:28
ずっと指定席……でもいつの日かグリーン席に座れるよう頑張る!+6
-0
-
135. 匿名 2022/03/13(日) 19:08:20
>>88
グリーン車って言わないの?+3
-0
-
136. 匿名 2022/03/13(日) 19:08:57
>>16
不覚にも笑ってしまった。小学校の時歌ったね!+2
-1
-
137. 匿名 2022/03/13(日) 19:08:58
帰省するのに指定席でも往復4万円するから、グリーン車なんて無理だよ。前より値上がりしているし。+2
-0
-
138. 匿名 2022/03/13(日) 19:09:26
>>88
教えてくれてありがとう🙇🏻♀️+3
-1
-
139. 匿名 2022/03/13(日) 19:10:11
コダマだとグリーン席が安い時あるよね+1
-0
-
140. 匿名 2022/03/13(日) 19:10:16
九州在住だからなかなか出来ないけれど、グランクラスに乗ってみたい+7
-0
-
141. 匿名 2022/03/13(日) 19:10:45
昨年くらいから新幹線値上がりしてない?また値上がりするんだっけ?+2
-0
-
142. 匿名 2022/03/13(日) 19:13:26
グリーン車乗るより5000円分ホテルに突っ込むかも+16
-0
-
143. 匿名 2022/03/13(日) 19:15:55
>>43
往復一万の差か。
私は指定席…+30
-0
-
144. 匿名 2022/03/13(日) 19:19:18
子連れなら指定席、1人ならグリーン車にしてます+3
-0
-
145. 匿名 2022/03/13(日) 19:22:25
先日、東京〜新大阪〜新神戸で自由席に乗ってたんだけど、新大阪から混雑しだして臨月近い妊婦さんがいたから、かわります、どうぞって席を譲ろうとしたら、妊婦さんは、いいんですいいんです申し訳ないんで。って断るので、次の新神戸で降りるので〜って立ったら、関係ないおばさんがどーんと座ったから妊婦さんも私も周りの人も目が点になった。確かに人に譲るつもりで立ったし次で降りるけど、私はお前に譲るとは言ってないぞ!!厚かましいおばさんの横にしばらく立ち続けたわ。+10
-0
-
146. 匿名 2022/03/13(日) 19:23:23
>>53
私もいちまんえんを「しか」と言えるお大尽さまになりたいです+4
-1
-
147. 匿名 2022/03/13(日) 19:23:42
たまに指定席に勝手に座ってる人がいるのは何なのだろうか……チケット見せたら消えて行ったが。+5
-0
-
148. 匿名 2022/03/13(日) 19:25:32
ずいぶん前の日経の記事で、セブン銀行の社長(頭取?)が「グリーン車でも普通車でも着く時間は一緒」と社長以下、役員も普通車で出張しているという話を思いだします。
(少なくとも記事当時の)セブン銀では、昼時の来客にはセブンイレブンのお弁当を出したそうです。+1
-1
-
149. 匿名 2022/03/13(日) 19:26:24
>>128
気になったことないです。東海道新幹線ならビジネス用の車両があってパソコン、zoomとか電話OKなのでそこを利用する人が多いのかも。+5
-1
-
150. 匿名 2022/03/13(日) 19:26:29
>>147
よくわかってないんじゃない?
16両ほどあるのに3両だけだもんね。自由席
お、ここの車両空いてるーーやっと座れるーといった感じでなんの疑問とかいだかないタイプの人かな+3
-0
-
151. 匿名 2022/03/13(日) 19:28:25
>>14
東海道と東北新幹線ならホームの中央に車輌が止まるので、余計に歩かなくていい
あと床が全部カーペット敷きだから、通路を歩く他の人の足音がほとんど気にならないよ+18
-0
-
152. 匿名 2022/03/13(日) 19:29:34
>>1
自由席は選択肢にないの?+3
-1
-
153. 匿名 2022/03/13(日) 19:29:58
>>152
ない🙄+4
-0
-
154. 匿名 2022/03/13(日) 19:30:16
>>14
座席が広くて座り心地が良い、おしぼりくれる、ゴミ集めにきてくれる、だいたい隣がいない。くらい?座面が温かくなったり、読書灯とか各席にコンセントついてるけどそんなに使わない。でも乗っちゃう。+9
-1
-
155. 匿名 2022/03/13(日) 19:30:19
>>140
昨年末グランクラス乗ったけど、小さいお弁当も付いてて良かったよ。また乗りたい…+4
-0
-
156. 匿名 2022/03/13(日) 19:30:30
>>12
この間グリーンが空いてると思って乗ったら激混みで、普通の指定席の方がガラガラだったよ。+6
-0
-
157. 匿名 2022/03/13(日) 19:30:54
>>108
鼻栓しとけ+12
-0
-
158. 匿名 2022/03/13(日) 19:32:08
指定席座ってたら横に高確率でおっさんが座るので
多少高くてもグリーン車にしてます+4
-0
-
159. 匿名 2022/03/13(日) 19:32:44
絶対座りたいし、座席取り争いも嫌なので指定席一択!
そりゃお金あったらグリーン車にしたいけどなかなかそうもいきません。+2
-0
-
160. 匿名 2022/03/13(日) 19:34:04
グリーンが快適なのでいつもグリーンです。
日本は大して大きくないから追加料金もそこまでだしね。+0
-0
-
161. 匿名 2022/03/13(日) 19:34:15
>>18
広島から久留米まで新幹線で自由席で帰ったことあるけど、同じ車両にほとんど乗ってなくて貸し切りみたいだった
小倉くらいから増えたかなって感じだった+3
-0
-
162. 匿名 2022/03/13(日) 19:36:19
>>158
目的地まで横に誰も座らんだろうと思ってたら
名古屋からサラリーマン風のおっさんが乗車して来て萎える+6
-0
-
163. 匿名 2022/03/13(日) 19:37:20
>>51
芸能人だから変な人に絡まれるんだろう+5
-0
-
164. 匿名 2022/03/13(日) 19:39:54
最高でも2時間半くらいしか乗らないので指定です。お金持ちではないし、グリーンやグランクラス代を払うほどではないかなと思っています。
しかし、コロナ禍もあり自由席の方がすいてたりするのでなんか損した気持ちになります。
先日一区間15分だけの乗車だったためた十数年ぶりに自由席に乗りました。空いてましたが文字通り自由な人達でカオスでした。
子供が通路を行ったり来たり、歌は歌ってるし、親は何も思わないのか疑問でした。+6
-0
-
165. 匿名 2022/03/13(日) 19:41:36
>>51
別の人だけど、確率的には減ると思うよ。
自由席とかひどいもんだよ。+5
-0
-
166. 匿名 2022/03/13(日) 19:44:22
>>122
何線?が「何様?」って見えて、怒ってコメントしてる鉄オタさんかと思った(*´∇`*)+3
-1
-
167. 匿名 2022/03/13(日) 19:45:01
指定席すらケチってしまう
でもオッサンが隣に座ろうとするんだよね(女が隣の方が窮屈じゃないから)
そういうオッサンに限って煩い+4
-0
-
168. 匿名 2022/03/13(日) 19:45:54
グリーン車乗れるならグリーン車が良い!
EXpress予約のポイントがたまっててグリーン車にアップグレードできるのだけど、コロナでなかなか帰省できなくてポイントが失効してしまう…+2
-1
-
169. 匿名 2022/03/13(日) 19:49:06
>>23
少し広い、補助テーブルがある、おしぼりが貰える、(コロナ禍でも)車内販売がある西日本。+1
-0
-
170. 匿名 2022/03/13(日) 19:51:41
>>19
昔の新幹線にはグリーン個室があったみたい。
個室復活希望です。
グランクラスより個室。+4
-0
-
171. 匿名 2022/03/13(日) 19:51:56
東海道新幹線は東京駅から新大阪駅まで、普通車の進行方向の右側窓側。尊い富士山を見たいからね。婆の余命が続く限り。+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/13(日) 19:52:54
>>126
知ったこっちゃない
なんのために駅弁があるんだ
個室にでも入っておけ+10
-2
-
173. 匿名 2022/03/13(日) 20:00:08
>>10
鼻チュウしてるね+4
-0
-
174. 匿名 2022/03/13(日) 20:04:20
>>2
食う…+2
-5
-
175. 匿名 2022/03/13(日) 20:05:43
>>95
年収二万円代の上、育ちも下品w+1
-1
-
176. 匿名 2022/03/13(日) 20:07:43
>>42
自由席はひどいけど指定席もグリーンも変わらなかったが+7
-2
-
177. 匿名 2022/03/13(日) 20:08:06
>>73
www+3
-0
-
178. 匿名 2022/03/13(日) 20:10:04
>>61
+1
-0
-
179. 匿名 2022/03/13(日) 20:11:05
グリーンって、疲れて調子悪いのに自由席も乗車率150%とかで指定席もいっぱいって時にやむなく一度だけ使ったけど、本当にたっっかい
この先使う事ないと思うわ、指定席はたまに使うけど+1
-1
-
180. 匿名 2022/03/13(日) 20:11:30
>>71
笑ったw+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/13(日) 20:14:15
>>81
>>89
わかったわかったw+1
-0
-
182. 匿名 2022/03/13(日) 20:17:55
東京から大阪ぐらいの距離なら指定席かな+4
-0
-
183. 匿名 2022/03/13(日) 20:18:57
>>1
行きは普通の指定席できるやつね。
帰りはグリーン席にしてるかなー。+0
-0
-
184. 匿名 2022/03/13(日) 20:21:25
>>16
🎶グリーングリーン🎶+4
-0
-
185. 匿名 2022/03/13(日) 20:25:58
大阪ー広島を行き来してた時は現地の金券ショップで回数券のバラ売りを買って指定を取ってた。自由席より安い。+0
-1
-
186. 匿名 2022/03/13(日) 20:28:16
>>79
その人座席の肘掛けあたりにあるのに気が付いてないんだよ。+4
-0
-
187. 匿名 2022/03/13(日) 20:28:42
>>9
古い車両は古い、新しい車両のは新しい。
ただそれだけ。+7
-1
-
188. 匿名 2022/03/13(日) 20:31:29
>>169
足置きもあるよ。+3
-0
-
189. 匿名 2022/03/13(日) 20:32:07
グリーン席は最高だよね
でも新幹線の座席って普通席でも結構広めだから、指定とグリーンならどっちでもいいかも〜+1
-1
-
190. 匿名 2022/03/13(日) 20:34:14
>>119
15年位前から盆暮れ正月、長期休暇、祝日を除いた昼過ぎの時間帯で東京大阪間を年間10〜20往復グリーンでしてるんだけど、隣に人が座った事がない。これってすごい幸運だっただけ?それとも平日はそんなもんなの?
+1
-1
-
191. 匿名 2022/03/13(日) 20:34:19
>>95
前後左右なんてセコイセコイ
それだけ年収あれば、新幹線貸し切りにするよ
コロナ禍だしw」
+6
-0
-
192. 匿名 2022/03/13(日) 20:41:50
>>1
東海道新幹線のグリーンはオッサン多くてくさかった+2
-0
-
193. 匿名 2022/03/13(日) 20:46:37
グリーン席だけど、たまに地方都市に出張だったのかと思われるキャバ嬢っぽい人やパパ活女子みたいな人が乗ってて写真ばかり撮ってる←うざい+4
-0
-
194. 匿名 2022/03/13(日) 20:50:52
のぞみのグリーンだと高いけど
こだまのグリーンだと安いですよ!!
ただ時間指定になるけど。。+2
-1
-
195. 匿名 2022/03/13(日) 20:53:42
グリーン乗ったことないから誰か良さ教えてくれないかい?+1
-0
-
196. 匿名 2022/03/13(日) 20:53:45
>>42
金銭的に余裕がある人が乗ってるからか、それを狙ったスリが発生してるイメージなんだよなー
数回しか利用したことないけど、財布を盗まれて青ざめてる乗客を何度か見かけた+10
-1
-
197. 匿名 2022/03/13(日) 21:10:17
>>185
あっしも金券ショップで切符買ってたんだが
エクスプレス予約と料金的に大差なかったでやんす+1
-0
-
198. 匿名 2022/03/13(日) 21:17:36
さくらなら、のぞみグリーンより綺麗+3
-0
-
199. 匿名 2022/03/13(日) 21:26:35
腰痛なのでグリーン席です
京都−名古屋間でも利用
34分で8000円ぐらいかかりますが、腰の治療費に比べたら快適なシートを選びます
贅沢だな、、と思ってます+3
-0
-
200. 匿名 2022/03/13(日) 21:31:32
>>73
ほんとそれ!
しかも靴脱いで足を上げて座られて吐きそうになりながら2時間過ごして地獄だった+3
-0
-
201. 匿名 2022/03/13(日) 21:35:46
>>145
3時のヒロインがそんなコントしてた。
性格の良い二人、片方妊婦さんが譲りあいしてたら
「譲り合って座らないんだから私が座っていいでしょ?!」って感じでドーンと座られるの。
本当にいるんだね。
妊婦さんだから良かれと思ったのに、厚かましい人に譲るの何だか嫌だよね。
+5
-0
-
202. 匿名 2022/03/13(日) 21:38:16
ぷらっとこだまならグリーン
のぞみのときはサラリーマンがたくさんの時間帯の時はグリーン
空いてる時間なら予約時に隣空いてる指定席+2
-0
-
203. 匿名 2022/03/13(日) 21:43:05
>>37
普通に居る。たまにしか乗らない層はグリーンでやたらはしゃぐし、乳幼児連れもグリーンが多いから。+12
-0
-
204. 匿名 2022/03/13(日) 21:44:12
てか今、コロナで空いてるから指定もグリーンも不要かと思う。
前に指定席より自由席空いてるのとか見たし。+1
-0
-
205. 匿名 2022/03/13(日) 21:45:57
>>95
こまけーw+1
-0
-
206. 匿名 2022/03/13(日) 22:17:34
>>43
ひかりの早割だと、グリーン車がのぞみの指定席と同じくらいだよ。東京~大阪間だと20分くらいしか変わらないし、急がない時は私はこれ使ってグリーン車にしてる。+6
-0
-
207. 匿名 2022/03/13(日) 22:21:30
東京駅から乗るので、ずっと自由席でした。
子供も大きくなって一人で乗る事が増えたので、今は指定席です。
自由席でも平気なのでグリーン車は選択肢に入らない。+2
-0
-
208. 匿名 2022/03/13(日) 22:22:37
>>120
東海道線で行くと、このまま永遠に静岡から出られないんじゃないかと思うくらい、静岡県が長いよね。しかも途中ロングシートだし…。+5
-0
-
209. 匿名 2022/03/13(日) 22:25:55
いつかグランクラス乗りたいなぁ。
北海道新幹線が札幌まで延伸したら、清水の舞台からアイキャンフライして乗る予定。
長い分、フリードリンクで少しでも元取るわよ。+0
-0
-
210. 匿名 2022/03/13(日) 22:51:07
>>1
グリーンかグランクラスしか乗らない+0
-0
-
211. 匿名 2022/03/13(日) 22:56:34
グリーン乗ってみたいけど高いから乗れない+0
-0
-
212. 匿名 2022/03/13(日) 23:03:40
>>128
混み合う時間帯使ってないからかもだけどそんな人近くにいたことないです。
コロナ前はたまに、インバウンドのお客さんと被った時は最悪でしたが...今はゆったりしてますよ。+4
-1
-
213. 匿名 2022/03/13(日) 23:15:45
>>37
893がいた事ある。
+3
-0
-
214. 匿名 2022/03/13(日) 23:28:38
静岡東京をぷらっとこだまの指定に乗ったことがあった
がらがらだったので空いているエリアの2人席に1人で座ってた
車掌さんは1回検札しただけでなんにも言わなかった
空いてれば普通の指定や自由席でも十分快適
GWに京都旅行にいったときはグリ-ンとった
全車満席でグリ-ンにしといて本当に良かった
自由席は立つ人もいっぱいで地獄だったらしい+1
-0
-
215. 匿名 2022/03/13(日) 23:31:24
グリーン席がいい。
電磁波対策してある。+1
-0
-
216. 匿名 2022/03/13(日) 23:55:21
一度でいいからグリーン車乗ってみたい
東京上野間でも乗れるのか?
数分で到着するけど+2
-0
-
217. 匿名 2022/03/14(月) 00:11:31
>>49
JRの雑誌と経済誌が無料
おしぼりの写真がサッカーの三浦からエグザイルのだれかに変わった+1
-0
-
218. 匿名 2022/03/14(月) 00:13:52
>>196
えー!?確かにお金持ってる人が集まってるし、寝てたりしたら取り放題だよね。。
怖い。+10
-0
-
219. 匿名 2022/03/14(月) 00:15:34
>>1
指定席だと乗る新幹線が限られちゃうので、行ったタイミングで最短で乗れる自由席が好き!+1
-0
-
220. 匿名 2022/03/14(月) 00:18:03
>>215
体にいいの?+1
-0
-
221. 匿名 2022/03/14(月) 00:33:55
>>128
ほとんど見かけません
それに床がカーペットなので足音がないのも快適です+2
-0
-
222. 匿名 2022/03/14(月) 00:35:34
グリーンでも変な人いるよね。
EX予約で貯まったグリーンポイント使ってグリーン車の人もいるし、金持ちでも金だけ持ってて変な人はいるし。
だけど席は広いし長時間乗るならグリーンが良いかな。指定席よりは席数が少ないのもあってか静かだし快適。+4
-0
-
223. 匿名 2022/03/14(月) 01:05:18
>>82
そうだよね。コマチはミニ新幹線。+1
-0
-
224. 匿名 2022/03/14(月) 01:07:34
>>1
混雑しそうな曜日や時間帯ならグリーン一択。
全然空いてるなら普通でもいいと思う。
+2
-0
-
225. 匿名 2022/03/14(月) 02:25:48
観光地からの帰り、静かに休めると思ってグリーン車に乗ったのに、前の席の女子2人がずーっとベチャクチャくだらない恋愛話や仕事の愚痴を喋ってて大迷惑だった。靴脱いで座席に脚乗っけてるし酒飲んでるし…もしここを見ているガル民だったら気をつけてほしい。+2
-0
-
226. 匿名 2022/03/14(月) 02:31:17
>>195
座席がゆとりある配置。椅子の質が良くて綺麗。リクライニングがスムースで脚も上がるからゆったりできて楽だよー+0
-0
-
227. 匿名 2022/03/14(月) 09:18:04
>>150
乗り慣れてないときこだまとひかりとのぞみで自由席の車両の数違うの知らなくて間違えて指定席座ったことある
ちゃんと表示見てればよかった…+1
-0
-
228. 匿名 2022/03/14(月) 11:33:19
一人旅なら、グリーン‼️子連れなら指定席‼️
駅弁食べて、酎ハイ飲んで、茹で卵食べたい。+1
-0
-
229. 匿名 2022/03/14(月) 11:45:06
東海ツアーズで安くとってる。コロナ禍になってからはグリーン車しか乗ってない+0
-0
-
230. 匿名 2022/03/14(月) 12:13:23
>>140
こんな旅してみたいわ~+0
-0
-
231. 匿名 2022/03/14(月) 12:17:25
>>222
金持ちだからかグリーン席の方がキツいブランドものの香水の匂い酷い人に遭遇する確率高いと思った
数えるくらいしか乗ったことないけどマスクしてても香水キツくてこれなら指定席の方がマシと思ったことある+2
-0
-
232. 匿名 2022/03/14(月) 13:32:29
>>41
人が少ない、
のりごこちは良いとおもう。
基本静か。
降りたらすぐ改札への階段
旦那とのときはグリーン。
普段は指定。
長時間ならグリーンでも良いかも+1
-0
-
233. 匿名 2022/03/14(月) 13:35:51
>>231
それ、偏見じゃない?笑
私そんな経験一度もないよ
降りるときレディーファーストしてくれたり、
真摯な人が多いけどなー。
+1
-0
-
234. 匿名 2022/03/14(月) 14:59:47
>>219
行ったタイムングで最短のグリーンに乗ればよろし+0
-0
-
235. 匿名 2022/03/14(月) 15:00:15
タイミング+0
-0
-
236. 匿名 2022/03/14(月) 15:21:44
>>89
グランクラスは乗りたいけど、グリーンはそんなに乗りたいって思わないなあ+1
-0
-
237. 匿名 2022/03/14(月) 16:07:06
どんなに短い距離でもあったら必ずグリーン車乗る
だって座りたいし広いじゃん
そもそも電車自体あまり乗らないけど+1
-0
-
238. 匿名 2022/03/14(月) 16:12:42
グランクラスは、まあこんなもんかって感じだった
飲めるのはいいけどw+1
-0
-
239. 匿名 2022/03/14(月) 19:23:51
>>10
この連結、大人が見てもテンション上がる
新幹線大好き3歳児なんて、1か月毎日連結ごっこしてた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する