ガールズちゃんねる

「唐揚げは、家で揚げなさい」と言う義母、あなたならどうする?

1140コメント2022/03/26(土) 18:13

  • 501. 匿名 2022/03/13(日) 07:28:19 

    なんかの時に揚げられた方がいいから、唐揚げ作れるようになった方がいいけど、基本は惣菜でいいんじゃないの?
    臨機応変に出来れば何でもいいよ。

    主は作れないらしいから、とりあえず作れるようになっておけば?とは思う。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2022/03/13(日) 07:30:50 

    >>19
    2ヶ月に1回くらいしか食べないから飽きない

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2022/03/13(日) 07:31:07 

    >>456
    違うでしょ、揚げ物の温度をわかってないだけだよ

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2022/03/13(日) 07:32:51 

    >>6
    近所に揚げたて唐揚げのテイクアウトができたから、それでいいやww

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2022/03/13(日) 07:33:17 

    >>459
    今って健康志向で揚げ物避ける人もいるから作れなくてもヤバいとは思わない。
    私は揚げ物はするけど魚が苦手だから捌けない。それと同じような事。

    +6

    -7

  • 506. 匿名 2022/03/13(日) 07:34:54 

    >>14
    たしかに、売ってるからあげは
    ニンニクがキツい

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2022/03/13(日) 07:37:35 

    >>233
    あーちゃん言うてるやんw
    身バレしないように…

    +1

    -4

  • 508. 匿名 2022/03/13(日) 07:38:55 

    >>505
    ただ、子供いる場合だと
    親が健康思考で唐揚げ食べたことないってのもなぁ…
    まぁどうでもいいんですが。

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2022/03/13(日) 07:41:50 

    >>20
    どうかと思うまでは思わないけど、唐揚げを家で作らない人は揚げたてのつまみ食い(味見と言う名目の)を出来ないから勿体ないと思った。
    唐揚げは揚げたてのつまみ食い(味見と言う名目の)が1番美味しい。
    ちょっとお行儀悪いけど、作った人の特権ばい笑

    +70

    -3

  • 510. 匿名 2022/03/13(日) 07:44:28 

    >>505
    魚捌けないのもヤバいとは思う

    +9

    -4

  • 511. 匿名 2022/03/13(日) 07:50:12 

    >>505
    「魚苦手だから」って
    食べられないってこと?触れないってこと?
    魚なんかさばかなくても開きなり干物なり焼けば食べられるじゃん

    揚げ物も悪みたいに言うけど、油ってある程度は必要だよ
    まったく揚げ物食べない人いたけど、肌パサパサで若いのにお年寄りみたいな人いた

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2022/03/13(日) 07:52:11 

    揚げ物でも餃子でも一から作るけど料理下手の人もいれば、揚げ物作らないけど料理上手い人もいるよね
    実家が唐揚げは買う派で私は作る派なんだけど母親の方が料理上手いから子供も母親の料理の方が好き

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2022/03/13(日) 07:54:02 

    >>510
    厳しいな...

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2022/03/13(日) 07:55:24 

    >>425
    それって結局、よそのお嬢さん(息子妻)に自分の考えを押し付けないように矯正出来てるんだから、元コメ主のやり方で合ってるじゃん。
    自分の考え方を貫きたいなら、自分で作れば良いんだよ。

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2022/03/13(日) 07:55:46 

    >>510
    最近捌けない人増えてきてるらしいね

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2022/03/13(日) 07:57:33 

    >>510
    横。
    やばいかな?スーパーでもデパートでも無料でお願いした通りに下拵えしてくれるし、キッチン生臭くして労力使って自分で捌く必要性がわからない。

    +7

    -3

  • 517. 匿名 2022/03/13(日) 07:59:32 

    >>507
    あーちゃんは「おばあちゃん」と呼ばれたくない祖母達の間で流行ってる呼び方だから大丈夫だと思うよ。

    +19

    -1

  • 518. 匿名 2022/03/13(日) 08:00:04 

    >>516
    やらないのは分かるけど出来ないってなると唐揚げ作れないのと一緒じゃない?

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2022/03/13(日) 08:02:04 

    やる気のある時に少しあげてもいいかなくらいで、結局あげない。お弁当のは冷凍で。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/03/13(日) 08:03:00 

    >>437
    作れないと作らないじゃ意味が違ってくるけど…

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2022/03/13(日) 08:03:10 

    子供が家で唐揚げや天ぷらの熱々揚げたてが食べられないのはかわいそうな気がする。主さんの実家でもそうだったのかな。連鎖しがちだよね

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2022/03/13(日) 08:04:32 

    >>516
    慣れてくると、そんなに生臭くならないよ。サッと下処理終わる。
    新鮮な魚は美味しいよ

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/03/13(日) 08:05:30 

    >>505
    家庭科でいわしの手開きやったよ。学校によって違うのかな

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2022/03/13(日) 08:16:22 

    >>441
    笑ほんと虚しい。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2022/03/13(日) 08:17:41 

    唐揚げ家でやってみたいんだけど、どんな鍋用意すればいいかからわからんから誰か教えてほしい!
    あと油は固めるテンプルとかでよいのだろか。
    ポット入れて再利用とかは多分しない。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/03/13(日) 08:19:39 

    >>525
    人数少なければミルクパンで。あまりしないですぐ固めるならフライパンでも揚げられるよ

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2022/03/13(日) 08:21:02 

    >>132
    私料理下手だからお店の方が美味しい。
    どうもカリッとならない。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/03/13(日) 08:22:34 

    >>456
    100度じゃ揚がらん

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2022/03/13(日) 08:23:54 

    唐揚げは作ったほうおいしいから家で作る派
    コロッケは買ってきたほうおいしいから買う派です

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/03/13(日) 08:27:55 

    >>518
    出来るけどやらないっていうのと出来ないが別っていうのは同意するけど、だとして魚捌けないことになんのデメリットがあるの?
    自家製味噌造りとか自家製醤油造りと同じで出来なくても困らなくない?

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2022/03/13(日) 08:29:30 

    義母が口うるさいみたいに言われてるけど、さすがに唐揚げくらい家で作れないのはどうかと思う
    これは言われてもしょうがないし、恥ずかしいと思ったほうが良い
    言われたら真摯に受けとめることも大事じゃない?すっごく難しいことでもないし
    唐揚げなんてむしろ簡単メニューの一つだけど、これが面倒な人って、何なら面倒臭くないおかずなの?

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2022/03/13(日) 08:29:33 

    >>522
    慣れようが慣れまいが、ゴミ出しの日まで頭や内臓をキッチンに置いておいたら生臭くならない?
    残飯を冷凍庫に保管するのは抵抗あるし。

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2022/03/13(日) 08:32:52 

    >>532
    ゴミ出しの日の前日にやれば良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/03/13(日) 08:33:55 

    >>531
    油跳ねが嫌だから、ビシソワーズとかビーフストロガノフ、グラタン、ロールキャベツみたいな洋食は楽。
    和食でも煮物とか炒め物は楽。
    中華でも中華鍋で溶き卵を揚げ焼きしてふわふわにした炒め物とかも楽。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/03/13(日) 08:34:48 

    自分で揚げた方がおいしい。
    できたて、揚げたてっておいしいしね。

    何度も作ればコツもつかめるし、
    動画やレシピサイトもあるし、作る気があるのなら
    やって見るのもいいんじゃない?

    食に興味ないのかな。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/03/13(日) 08:35:34 

    今油高いから揚げ物自体悩むよ

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/03/13(日) 08:36:07 

    >>533
    それでも常温に12時間以上は置くことになるんだから匂うよ。
    それを感じないというなら価値観の違いだからこれ以上言うことないけど。

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2022/03/13(日) 08:36:42 

    >>531
    家族みんな好きだからお手軽メニューだよね。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/03/13(日) 08:36:49 

    >>147
    入れた事ないです、入れたら美味しくなりますかね?

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/03/13(日) 08:37:47 

    >>520
    ね。面倒で作らないだけって人も多いのに
    ガルちゃんはほんと100対0で語る人多い。

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2022/03/13(日) 08:38:30 

    >>537
    え、そのまま置いとくつもり?
    密閉袋に入れるとか消臭袋に入れるとかいろいろ方法はあるよ

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2022/03/13(日) 08:39:34 

    >>510
    魚捌くってどの程度?

    さすがに鮭は切り身で買うし、
    サンマなんて内臓取るだけだし、
    カレイだってそんな感じだし。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2022/03/13(日) 08:40:57 

    >>537
    キッチンに蓋付きゴミ箱ないとか、
    ワンルームとかなのかな。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2022/03/13(日) 08:42:32 

    >>16
    発言小町だとこの手の相談、あたくしはいつも揚げてます自慢や掃除なんてたいしたことありません、
    口が肥えてるので買ったものは合わないんですのよ自慢がきてまともなリプこないよ
    説教したがり、マウントとりたがりの暇なおばさんしかいない

    +15

    -2

  • 545. 匿名 2022/03/13(日) 08:42:39 

    >>536
    ホント、最近はそれ。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/03/13(日) 08:43:45 

    >>140
    うちはニンニクなし

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/03/13(日) 08:44:23 

    娘の友達が泊まりに来たらか唐揚げでも作ったろかな、と下味しっかり付けた唐揚げを作成。でも竜田揚げみたいになった。
    友達は「今までで一番おいしい唐揚げ!!」と言ってくれて、また来たら作ったるねーと。
    義母は置いといて、褒められると嬉しいから一度作ってみたら?家族の評判が惣菜より良かったらまた作るだろうし、その度に腕前もあがるよ。きっと。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/13(日) 08:45:27 

    逆に、唐揚げは買うよ。油面倒だよね。
    その他は作るけども。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/13(日) 08:46:40 

    >>541
    それを用意するのってお金かかってるし、結果的に袋1枚分ゴミ増えてるよね?
    でもスーパーやデパートなら無料で捌いてくれるんだから、密閉袋や消臭袋もいらないからゴミも増えなきゃ費用もかからないじゃない。
    お金掛けて、ゴミ増やして、労力使って得られる自分で捌くメリットって何?

    +1

    -3

  • 550. 匿名 2022/03/13(日) 08:47:00 

    >>140
    なんで不味くなるんだろうね?
    うちはさらにそこに塩胡椒入れてるけど、それでそんなに違ってくるってのも考えにくいな。

    あと原因として考えられるのは鶏肉自体が美味しくないんじゃない?
    「最近不味い」って言ってるから、鶏肉を買うスーパー変えたりした?

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/03/13(日) 08:47:52 

    徒歩10mのお肉屋さんで買う
    ほぼお肉代の値段で売ってくれる
    家庭的な味で美味しい
    飽きない

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2022/03/13(日) 08:50:20 

    >>510
    漁師さん家系ですか?
    私、マグロとかあんこう、太刀魚とか1匹丸々の状態でなんて見たこともないし、「魚」捌けなきゃ恥ずかしいなんて感覚、人に対して持ったことなかったな。
    いろんな生活スタイルの人がいますもんね。

    +9

    -5

  • 553. 匿名 2022/03/13(日) 08:50:57 

    「なさい」って上から目線なのが、もう無理。
    可愛い息子ちゃんが揚げたて食べられないなんて可哀想!なのか、嫁の分際で楽するな苦労しろ!なのか、どっちにしても無理。

    +5

    -3

  • 554. 匿名 2022/03/13(日) 08:55:25 

    >>505
    食育的な意味では残念な家庭かな

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2022/03/13(日) 08:57:19 

    >>553
    可愛い孫ちゃんでしょ
    私も息子はどうでもいいけど、孫が貧乏舌になるのは嫌だな

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2022/03/13(日) 08:58:20 

    >>552
    なんでそんな特殊な魚…
    魚の捌き方なんて小中学校でやるでしょ

    +5

    -7

  • 557. 匿名 2022/03/13(日) 08:58:38 

    他のお母さんと比べるのは義母だけ
    むしろ弁当は冷凍唐揚げ最適だと思ってる

    +2

    -3

  • 558. 匿名 2022/03/13(日) 08:59:15 

    >>557
    え、冷凍唐揚げはしけっててマズかった思い出しかない

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2022/03/13(日) 08:59:22 

    >>233

    >>425さんの言うように義母は分かってるよ。
    亀の甲より年の功って言うでしょ。

    お義母さんは面倒な揉め事したくないし、料理が得意だから、あなたの見え透いたお世辞にのっかってやってあげてるだけだよ。
    得意満面に語ってるけど、あまり調子に乗らないほうが良いと思う。

    何もしなくていいから超楽?
    まわりの人は「あの嫁は何もできないからね」って思ってる。

    +11

    -14

  • 560. 匿名 2022/03/13(日) 09:00:25 

    >>505
    唐揚げより魚捌けない方が将来困りそう
    法事とかで親戚が集まる時に和食や魚料理作る事が多いけど魚捌けなかったらびっくりされるよ

    +1

    -11

  • 561. 匿名 2022/03/13(日) 09:01:52 

    >>557
    冷凍唐揚げはおいしくないよ
    冷凍食品はだいぶ進化したけど揚げ物は相変わらずイマイチ

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2022/03/13(日) 09:02:14 

    >>558
    家で揚げた唐揚げも弁当入れて昼食べる時にはシナシナになる

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2022/03/13(日) 09:03:46 

    >>552
    三枚おろしくらい中学の義務教育で習うでしょ

    +4

    -5

  • 564. 匿名 2022/03/13(日) 09:05:47 

    >>1
    弁当箱に詰めちゃえば自分で作ったかなんてわからないでしょ。場合によっては買った方が安いものだってあるんだから。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2022/03/13(日) 09:05:48 

    >>401
    気持ち悪いコメント
    義母がこんなのに騙されてると思えないし、義母がオトナではいはい、ありがと〜って感じで流してるんだと思うよ
    「周りの人達を和やかな気持ちにさせるムードーメーカー」とか言ってるけど
    私は>>233みたいな人が身近にいたら、見え透いたおべんちゃらを言うお調子者って感じがして信用しないわ

    +6

    -8

  • 566. 匿名 2022/03/13(日) 09:06:58 

    >>560
    まぁ、魚捌くのは小学生でも出来るもんね
    揚げ物は子供には危ないから中学生くらいからだけど

    +2

    -7

  • 567. 匿名 2022/03/13(日) 09:07:57 

    うるせーと思うけど、家で揚げる方が美味しい。
    唐揚げ粉が義母に許されるなら
    粉つけて揚げるだけだし簡単にできるよね。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/03/13(日) 09:11:38 

    子供からしたら美味しければなんでも良いと思う
    料理に凝るお母さんより子供が好きなハンバーグ、カレー、シチュー、寿司がいっぱい出てくる家の方が羨ましい

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2022/03/13(日) 09:12:52 

    >>559
    まわりの人(親戚?)から「あの嫁は何もできないからね」って思われて損することってなんかある?
    よくできた嫁って思われたところで体よく雑用押し付けられるだけじゃない?

    +9

    -7

  • 570. 匿名 2022/03/13(日) 09:13:33 

    >>560
    国立附中だったけど、調理実習で魚捌いたわ
    公立でもすると思う
    割とみんなできてた記憶
    それが定着するかは親次第な気がする
    私も夫の趣味が釣りだから慣れた

    +2

    -4

  • 571. 匿名 2022/03/13(日) 09:14:40 

    >>1
    ババアは黙ってろ。って言う

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/13(日) 09:16:32 

    >>95
    子どもいるなら尚更って、この義母みたいなこと言うんだね。2歳の子どもいたら尚更揚げ物なんてする気にならないと思うんだけど。

    +10

    -21

  • 573. 匿名 2022/03/13(日) 09:16:54 

    料理は手作り派だけど親戚が油で大火傷したから怖くて揚げ物出来なくなった。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/03/13(日) 09:17:09 

    >>569
    〈体よく雑用押し付けられるだけ〉
    あ〜…。
    あなたの親戚はそういう人ばかりなのね

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2022/03/13(日) 09:17:54 

    >>243
    うちもこれ。そもそも家であんまり揚げ物食べない。炒め物煮物で回してる。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2022/03/13(日) 09:19:10 

    >>1
    なんか、うちの実母みたいな義母
    〜しなさい

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/03/13(日) 09:19:31 

    >>552
    都市部の私立中でも今でも調理実習で魚捌くよ

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/03/13(日) 09:21:33 

    >>559
    そうそう。面倒なもめ事したくないよね。孫も喜ぶならそれでよし。そのうち孫も大きくなって、お母さん唐揚げ作ってと言われた時に出来ないんだって言うのか おばあちゃんのから揚げの方が美味しいと子どもと夫に言われるかだと思う

    +9

    -2

  • 579. 匿名 2022/03/13(日) 09:22:46 

    >>572
    横、夫いる時に作っていたよ。兄弟姉妹いたら2歳がとか言っていたらいつまでも作れない

    +16

    -2

  • 580. 匿名 2022/03/13(日) 09:23:55 

    >>1
    個人的には日本食研の30秒のやつ大好き。
    自分で調合すると微妙だからいつもこれに頼ってるよ。

    油は固めるやつ使って取って、鍋は洗剤付けたキッチンペーパーで予洗いしてる。
    油はねは目立つところだけサッと拭いてるだけだけど。

    2歳の相手はなかなか精神削られるよね…
    3、4歳になるとだいぶ話も通じてきてけっこう楽になる部分もあるし、それからでいいんじゃないかな?

    それに、いつもの食卓はお惣菜で、特別な日は自分で揚げるってのでもいい気がするけど。
    「唐揚げは、家で揚げなさい」と言う義母、あなたならどうする?

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2022/03/13(日) 09:24:04 

    >>564
    食べたらわかるよ 家のから揚げと惣菜と冷凍って分かる

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2022/03/13(日) 09:24:05 

    >>556
    時代が違うのかな?
    うちの学校やってないよ。
    学校に人数分の包丁とまな板なかったから1チーム 4〜5人で包丁×2、まな板×2しか支給されなくて、洗い物とか計測だけする子もいたし、作ったのも酢豚とかクリームシチューだった。
    あと、魚とかカエルの解剖もやってない。

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2022/03/13(日) 09:24:31 

    >>138
    ちゃんと自分ちで揚げる家庭に育ってよかった

    ↑見たことないマウントフレーズにちょっとわろた

    +17

    -1

  • 584. 匿名 2022/03/13(日) 09:24:57 

    >>1
    母はいないので2つ上の姉が家事を教えてくれて、料理もそうで全て頑張って手料理にしてくれて、見習ってるから唐揚げは私には簡単な料理だけど、得意不得意あるから強要されると億劫に感じるだろうね。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/03/13(日) 09:25:06 

    >>569
    横だけど。
    損得というか、自分のことを何も出来ないって思ってる人の中で感じる居心地の悪さってあるんじゃない?
    印象悪くなると嫁はアウェーになるし、法事とかで親戚が集まる場は避けられないから地獄だよ。
    しょうもない嫁もらってくらいに言われるだろうし旦那も気の毒。

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2022/03/13(日) 09:25:44 

    >>574
    だって559の前提が嫁が動かなきゃダメ嫁の烙印を押す人達なんでしょ?
    そんな人達はそりゃ体よく使おうとしてくるよ。

    +3

    -3

  • 587. 匿名 2022/03/13(日) 09:26:28 

    >>556
    33歳だけどやってないよ。家庭科の授業はお味噌汁とかカレーとか作ってた。魚捌くのは視覚的にもグロくて無理だから切り身を買う。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2022/03/13(日) 09:29:42 

    >>572
    そういう人はなんだかんだ言い訳して一生やらない

    +20

    -0

  • 589. 匿名 2022/03/13(日) 09:30:18 

    唐揚げ大好き。夜ご飯のときは唐揚げあげてつくるし、冷凍唐揚げも美味しいから常備してお昼に食べてる。
    そんな義母には冷凍唐揚げ食べさせて「冷凍唐揚げもおいしいんですよー、これから老後は唐揚げ揚げるのも大変だと思うしこういうのも活用したほうがいいですよ」って言う。
    ちなみにうちの義母はお惣菜唐揚げ派で気楽笑

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2022/03/13(日) 09:30:42 

    >>552
    鮪やアンコウから始めないよ
    1匹丸々の鯵やイワシをスーパーで見たことないかな?中学校の家庭科でも習うよ

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/03/13(日) 09:31:02 

    >>587
    それ小学校レベルでしょ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/03/13(日) 09:32:12 

    >>544
    あと、発言小町って検閲すごいからトピ主擁護ははねられて
    姑根性のトピ主批判マウントアドバイスだけ掲載されたりする
    あるトピを見た時、あまりに理不尽な事を親戚中から要求されて困ってると相談してるトピ主(がるちゃんなら間違いなく『そんな親戚の言う事聞く必要0』一色になる内容)が
    「あなたの我が儘です。親戚の方達の言う事を聞きなさい。恥を知りなさい。」とフルボッコにされてたので思わず「トピ主さんは何もおかしくないと思います」と投稿したら
    最後まで掲載されなかった

    +10

    -1

  • 593. 匿名 2022/03/13(日) 09:32:15 

    >>52
    義母にこの程度言われた位でモヤるかね?
    菜箸の持ち方を注意されるようじゃ他の料理も推して知るべしだな。

    なお、我が家では、揚げ物鍋兼用オイルポッドに、この「揚げてお仕舞い」を使っている。
    道具の工夫で片付けの手間も減る。

    「唐揚げは、家で揚げなさい」と言う義母、あなたならどうする?

    +5

    -5

  • 594. 匿名 2022/03/13(日) 09:32:31 

    >>561
    パルシステムの唐揚げ食べてみて。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/03/13(日) 09:32:34 

    >>582
    今29歳だけど学校でやりました
    都内私立です

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/03/13(日) 09:32:40 

    義母は置いといても、揚げ物しないと子ども達も大人になっても惣菜買うのが当たり前で作らなくなりそうで。そこまで面倒な料理ではないよ

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2022/03/13(日) 09:32:55 

    >>583

    コレにマウント感じるの?
    どんだけ劣等感あるの

    +4

    -7

  • 598. 匿名 2022/03/13(日) 09:33:17 

    うちは母が料理そこそこする人で私が全くしない人。
    結婚前にちょっとだけ実家に帰ってたんだけど、花嫁修業はしておくものよ!キッチンにきなさい!って、揚げ物含む料理のレクチャーを強引にされたなあ。娘に料理を教えるという行為に憧れてたみたい。
    悪いけど料理に興味ないしなんなら作る時間はかかるのに食べる時は一瞬でコスパ悪くて嫌いだからすごく嫌だった。唐揚げなんて油の処理の手前を考えたらスーパーのお惣菜か冷凍のかたまに専門店ので十分。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2022/03/13(日) 09:33:29 

    >>582
    家庭科の先生が出来ないか面倒だったのかな
    10代20代の子どもも魚捌くの習ったし、40代の私の時もあったよ

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/03/13(日) 09:34:38 

    >>522

    夕方スーパーで捌いて買ってきたのだと大差ないと思う。生ゴミ臭くなるから捌けるし時短になるからスーパーでやってもらうよ。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/03/13(日) 09:34:44 

    >>591
    だから小中どっちでもやってないしこんなもんだったよって。てか調理実習興味なさすぎてあんまり覚えてないや。魚捌く機会があったら印象に残ってるはずだからそれは絶対やってないけど。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2022/03/13(日) 09:36:31 

    結局家庭の味って良くも悪くも受け継がれてしまうんだね

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/13(日) 09:37:17 

    >>578

    料理面倒だと言って義母にやらせてきた>>233のミジメな未来図w

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2022/03/13(日) 09:37:22 

    このトピ姑しかいないの?
    離乳食も絶対手作りじゃないと!とか言ってそう

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2022/03/13(日) 09:37:38 

    親が料理下手って子供にはかわいそうだな

    +2

    -2

  • 606. 匿名 2022/03/13(日) 09:38:40 

    >>604
    むしろトピ主世代だけど、料理の基本ができないのはちょっとね

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2022/03/13(日) 09:39:15 

    子供が小さい頃に寝不足育児疲れでふらふらになりながら料理して大怪我していまだに後遺症残ってるから、小さい子育ててるお母さんは無理しないでほしい。
    唐揚げは余裕ができて自分が作りたいなって思ったときでいいよ。運動会もいま午前まででお弁当ないよ。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2022/03/13(日) 09:41:44 

    義母に細かく指導され過ぎて、料理そのものが嫌いになったぁ~もぅやりたくない~

    って、泣きの演技を夫にしてみるとか?

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2022/03/13(日) 09:41:51 

    >>606
    姑予備軍。

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2022/03/13(日) 09:42:12 

    義実家行った時にから揚げ作りましょうか?と言ったら、天ぷら鍋がなかった。義母は揚げ物したことがないって言ってたよ。揚げ物どころか義母料理食べたことがないかも

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2022/03/13(日) 09:42:43 

    >>582
    家庭科 三枚おろし でググッたら今でも公立私立問わず普通に家庭科でやってるみたいよ

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/13(日) 09:43:13 

    >>606
    唐揚げくらいはできるよね
    子供いたら楽だし

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2022/03/13(日) 09:43:37 

    >>605
    下手でも子どものために一生懸命作っていたなら 子供達もその姿を見ていると思うよ

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/03/13(日) 09:44:20 

    コロッケを手作りでより唐揚げはかなり簡単だと思う

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/03/13(日) 09:45:11 

    今は便利なものがたくさんあるありがたい時代だよね。活用させてもらってます。無理に手作りに拘ってストレスためるよりお金で快適便利を買うほうがいい。好きな人はやればいいと思うけど。

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2022/03/13(日) 09:46:51 

    >>43
    お母さんは嫁との付き合い方のお勉強されてはいかがですか。
    お料理よりこれから大事になると思いますよ?

    +4

    -5

  • 617. 匿名 2022/03/13(日) 09:47:14 

    >>138
    >やっぱり私はちゃんと自分ちで揚げる家庭に育ってよかったなーって思う

    私の母も料理すごく上手で、揚げ物ももちろん全て手作りで
    私も子供の頃から一通り手伝ってたよ
    でも自分が大人になって自立したら揚げ物なんて自宅でしないわー
    それぞれの生活は違うよね

    +17

    -1

  • 618. 匿名 2022/03/13(日) 09:49:56 

    >>602
    できる子って、子供の頃からオールマイティになんでもできるけど
    親の家庭教育で差がついてるよなと思う

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2022/03/13(日) 09:50:03 

    >>593
    油再利用したくないかも

    +5

    -4

  • 620. 匿名 2022/03/13(日) 09:51:16 

    できるけど面倒だからやらない。たまにやるけど後の処理がめんどくさくて後悔する。

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2022/03/13(日) 09:51:21 

    唐揚げじゃないけど、お節作らないの?って驚かれた事あった。自分は元日そうそう呼びつけて、解凍できてない取り寄せのお節出す癖に笑。
    旦那もいらないって言うし、子供も小さいのでって言ったら微妙な顔された。

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2022/03/13(日) 09:51:21 

    すぐに食べるなら家で揚げたて食べる方がおいしいけど
    弁当なら買ってもいいのでは?
    どうせ冷めてるし

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2022/03/13(日) 09:52:10 

    >>596
    一緒に料理したりお菓子作りしたりすればやるようになるよ
    めんどくさがりな私は揚げ物やらないけど子供の時から料理してた息子は揚げ物でもケーキでもなんでも作るよ

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/03/13(日) 09:52:12 

    >>389
    やはり多少は揚げ物くらいはした方がいいよ…
    基本すらわかってないじゃない

    +6

    -2

  • 625. 匿名 2022/03/13(日) 09:52:46 

    >>560
    仕出か外で済ませるのが多いから
    昔の田舎の時ならあれだけど
    今は魚屋さんで捌いてもらって、物によってはアラも受け取ってる

    +4

    -2

  • 626. 匿名 2022/03/13(日) 09:53:55 

    揚げ物出来ない母親よりママ友付き合い出来ない母親の方が嫌だ

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2022/03/13(日) 09:56:01 

    揚げ物って料理自体よりその後の後片付けが嫌なんだよね
    ベトベトにならないようにすぐに掃除するのがめんどくさい

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2022/03/13(日) 09:57:29 

    >>593
    コレにマイナスを付けている人々の心の貧しさを思うと心が痛い。

    +1

    -3

  • 629. 匿名 2022/03/13(日) 09:58:25 

    子供のために唐揚げ作れた方が〜って言ってる子供思いのお母さんが多いからママ友付き合いくらい当たり前にしてるでしょ

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2022/03/13(日) 09:59:15 

    >>619
    次回揚げ物をする前に、ここから油を出すからそれなりに減っているよ

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2022/03/13(日) 10:01:31 

    >>626
    そりゃそうだ

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2022/03/13(日) 10:02:37 

    >>604
    菜箸の持ち方くらいは何とかしよう!

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2022/03/13(日) 10:02:53 

    >>629
    嫌味っぽいなー
    ママ友付き合いが子供のためになるとは思わない

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2022/03/13(日) 10:03:01 

    >>560
    現代の話?
    田舎だけどうちはそういうのは祖父母世代で終わってる
    今は仕出し取るか外食してるよ
    コロナになってからは仕出しの弁当持ち帰り

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2022/03/13(日) 10:03:37 

    揚げ物はむしろ結婚してから作るようになったな
    一人暮らしのときは面倒くささの方が大きかったけど、子供できて共働きしたらメインが手早くできるからむしろ楽

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2022/03/13(日) 10:04:03 

    >>20
    義母の言うことは無視していいけど、そのうちたくさん食べるようになったら、おうちで揚げた方が安くて美味しくていいかも。

    パパの唐揚げが美味しいから、唐揚げはパパ担当と言うことにする。片付けまで。

    +28

    -1

  • 637. 匿名 2022/03/13(日) 10:04:50 

    >>633
    唐揚げ作る以上に大事な事だから頑張って

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2022/03/13(日) 10:04:53 

    >>630
    揚げ油はすぐに捨てる
    どんなの使っても匂いが気になるから

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2022/03/13(日) 10:05:49 

    うるせーだったら自分でやれと言ってやる

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2022/03/13(日) 10:06:40 

    >>233
    貴女自身は楽かもしれないけどさ、義母さんの息子さんやお孫さんからはどういう目で見られるのかな?
    本当の意味で賢いとは見做されないと思うがね。

    +5

    -11

  • 641. 匿名 2022/03/13(日) 10:06:58 

    >>628
    えっ?
    >>598が心が貧しい、の間違いじゃなくて?
    自分が出来る事を出来ない人を見つけて嬉々として嫌な言い方ぶつけるその根性にびっくりしたけど
    料理出来る出来ないの次元じゃなく
    「菜箸の持ち方を注意されるようじゃ他の料理も推して知るべしだな。」とかすごい
    他人に対してそんな台詞なかなか出てこない

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2022/03/13(日) 10:07:04 

    >>34
    そういう家庭だってあるのに自分の家庭のやり方を偉そうに押し付けるのは嫌われるって世の中の義母は分からないのよね

    +23

    -0

  • 643. 匿名 2022/03/13(日) 10:07:40 

    >>613
    でも最初から揚げ物作らないんで惣菜なんでしょ

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/03/13(日) 10:08:40 

    >>466
    実母の目線でも揚げたて食べさせてあげなよって思うし、子供目線でももお母さんの手作りの唐揚げ食べたいって思うだろうし、主が私の妹なら子供には唐揚げくらい手作り食べさせてやれって思うわ。

    +11

    -6

  • 645. 匿名 2022/03/13(日) 10:08:49 

    >>640
    良いんじゃない?そんな事言ったって完璧な嫁なんていないんだから

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2022/03/13(日) 10:10:18 

    お店の唐揚げ美味しいもん。
    からよし、ハッピ商店、Hotto Mottoで唐揚げのチキンバスケット、時にはケンタッキーでチキンのみ買ってくる。
    近所にはまだ、美味しい唐揚げのテイクアウトの個人のお店があるんだもの。
    夫も子供もお店の唐揚げ、大喜びだよ。
    ついでに言えば、コロッケなんて何年作っていないだろう?
    そんなわたしは結婚して台所に立つようになって19年の主婦です。

    うるさいババアだね、料理の腕前と平行してババアの言うことのスルースキルも磨こうね。

    +3

    -6

  • 647. 匿名 2022/03/13(日) 10:11:23 

    >>644が自分の子供にそうすればいいじゃん
    何故他人に口を出す??
    他人の事は放っておきなよ

    +6

    -7

  • 648. 匿名 2022/03/13(日) 10:11:31 

    唐揚げ屋さんのパートだけど、お店のも美味しいですよ!
    と教えてあげたい笑
    一番は揚げたてで店内ですぐ食べるのがおすすめだけど。
    揚げ物って掃除が面倒くさいですよね😫💦

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2022/03/13(日) 10:13:14 

    >>637
    共働きだからママ友とかいらない
    母もそういうのスルーしてた
    そんなもんに労力使うくらいなら唐揚げ作ってやるけど

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2022/03/13(日) 10:13:43 

    >>580
    ジューシー兄弟
    貧乏子沢山かな
    家族と唐揚げの量が合ってない
    揚げた唐揚げ数えたら二個減ってた
    だから二人は一個を半分に残りは一個だけ食べられる

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2022/03/13(日) 10:14:45 

    >>633
    私もいらないと思う
    暇だからそういうの気にするんだよ

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2022/03/13(日) 10:15:12 

    >>34
    普段は作るけどそれが理想
    味の好みが人によって違うから料理振る舞うの怖いよ
    まずくても美味しいって言うしかないのも辛いw

    +21

    -0

  • 653. 匿名 2022/03/13(日) 10:15:28 

    >>647
    思うだけで言わないよ。
    言わないだけで周りはそう思うってことよ。

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2022/03/13(日) 10:16:06 

    >>647
    他人の子が貧相な料理食べてようが気にしないけど
    それが自分の孫ならかわいそうだな

    +8

    -2

  • 655. 匿名 2022/03/13(日) 10:16:14 

    >>653
    バレる事ってなくない?

    +0

    -3

  • 656. 匿名 2022/03/13(日) 10:17:17 

    >>644
    なんで意地になるのかわからないよね
    唐揚げくらい.大した手間じゃないんだから作ればいいじゃんと思う

    揚げ物が怖い人は、鍋から離れてへっぴり腰で油に放り込むから油がはねて汚れる
    普通に作れば何のこともないのに

    +8

    -5

  • 657. 匿名 2022/03/13(日) 10:18:10 

    唐揚げは料理自体は簡単なんだけどね
    揚げ物は掃除がたいへんだからめったにやらない
    海外先進国で日本人はキッチン汚すからって家貸してもらえないことあるらしいね

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/03/13(日) 10:18:29 

    >>655
    子供ならうちのは手作りじゃないって分かるわw
    実際作ってないって義母にもばれてるじゃん

    +5

    -2

  • 659. 匿名 2022/03/13(日) 10:19:22 

    >>646
    威張って言うことでもないと思うよ
    不経済だもん
    手造りしたら半分以下で作れるのに
    なんでも買って済ませる人はお金が貯まらないのよ

    +5

    -3

  • 660. 匿名 2022/03/13(日) 10:25:47 

    >>52
    作ったことないからビビってるだけかもよ?
    2歳の子供もチョロついてて危ないだろうし。

    だから意外と簡単だって教えてあげたい!

    ①スーパーで唐揚げ用に切ってあるもも肉を買う
    ②それをビニール袋にぶちこんで
    ・酒
    ・醤油
    ・みりん
    ・にんにくチューブ
    ・生姜チューブ
    を入れてモミモミする
    ③一時間冷蔵庫で寝かす(省略可)
    ④上記の③に小麦粉と片栗粉を3:1くらいの割合で入れる
    ⑤バフバフって振る
    ⑥ひとつずつ取り出してペッタンコにして、油を2センチくらいひいて温めたフライパンにジュー。
    ⑦焼き色ついたらひっくり返してジュー(スピード感関係なし)
    ⑧揚げ終わった油は、冷めたら空の牛乳パックに入れてさようなら

    どう?包丁いらないし、散らからないし、洗い物もビニールそのまま捨てれば終了。
    時間あるときに一回やってみてん!

    +5

    -7

  • 661. 匿名 2022/03/13(日) 10:29:16 

    >>637
    ママ友に気を遣うくらいなら
    我が子の食生活に気を遣う

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2022/03/13(日) 10:30:57 

    >>657
    メシマズ代表国イギリスとか?

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/03/13(日) 10:31:56 

    >>657
    例えばどこ?

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2022/03/13(日) 10:32:05 

    >>578
    子供も小さいうちは知らないけど高学年にもなると内心、唐揚げくらい作ってよって思ってるだろうね

    +10

    -1

  • 665. 匿名 2022/03/13(日) 10:34:32 

    >>452
    揚げたてがいいなぁ

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/03/13(日) 10:34:48 

    >>8
    賢い

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2022/03/13(日) 10:35:04 

    >>67
    結婚できたけど

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/03/13(日) 10:36:03 

    >>646
    子供も食べるのにブラジル産気にならないんだね
    スーパーでも平気でブラジル産の鶏肉買う人?
    健康は二の次なのかな

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2022/03/13(日) 10:39:44 

    >>67
    唐揚げなんて出来合いのでいいって子供のいる母親が開き直ってるのがガルちゃん
    リアルでいたら引くレベル

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2022/03/13(日) 10:41:29 

    母親が作る唐揚げとかドーナツとかフレンチフライとかししゃも揚げとか大好きだったから
    子供にも家庭で作ってあげてるけどな

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/03/13(日) 10:42:28 

    >>1
    唐揚げは簡単だと思う。子供三人いるけど、週1で作るよ。下味つけて、片栗粉まぶしてあげるだけ。次の日のお弁当にもなるし。
    コロッケとか、アジフライとかあんなのの方が面倒くさい。あと栗ご飯。栗の皮むきに三時間かかって以来、一度もやってない。

    +7

    -2

  • 672. 匿名 2022/03/13(日) 10:48:05 

    >>661
    それって親目線なんだよね
    友達たちが土日にグループでキャンプ行ったり遊園地行ってるのに自分ちだけ参加出来ない
    これなどんなに惨めな事か...ママ友いなくて良いって開き直ってる人には分からないだろうね

    +1

    -4

  • 673. 匿名 2022/03/13(日) 10:51:54 

    >>663
    欧州
    料理はオーブンのみ可とかいう縛りがあったりするらしい

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2022/03/13(日) 10:53:24 

    子供会のキャンプで保護者がごはん作ってくれて唐揚げが出てきたときに、いつものうちの味でこれうちの母さんが作ったんやなってわかったんだけど、目の前に座ってた別のお母さんが「しょっぱーい!かたーい!まずーい!!」と大文句。
    「ねぇまずくない?!」て言われたけど「はぁ、、」としか言い返せなかったし今までまずい唐揚げ食ってたんやなって悲しい気持ちになって、唐揚げは美味しく作れるようにならんとなって小学生でわかったよ。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2022/03/13(日) 10:54:43 

    スピード感?

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/03/13(日) 10:55:47 

    >>674
    子供じゃなくてお母さんが?
    唐揚げ不味いことよりそんな発言する母親の方がヤバいわ

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2022/03/13(日) 10:57:21 

    >>659
    こんな人が将来、働く嫁や介護に忙しい嫁を「何でも買って済ませて!」と口だけ出して金も出さない姑になるだろうな。
    で、「嫁を指導している」気分?
    ワンオペで何から何までやってきて、
    手を抜けるところは金で解決しないと回らないわ。

    それに惣菜の揚げ物を不経済と思うほど、毎回、毎月どれほど揚げ物食べるのよ⁉️
    1ヶ月に1、2回しか唐揚げは食べないわ。



    +3

    -1

  • 678. 匿名 2022/03/13(日) 10:57:33 

    >>674
    子供じゃなくて母親がまずーいと言ったの?
    よその料理いくら不味くてもその家の子に「まずーい」なんて言う?
    凄い地域だな

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/03/13(日) 10:59:51 

    >>612
    唐揚げ嫌い、って言う人見たことも聞いたこともない。
    みんな大好きだよね。作れたほうが絶対いい。鶏肉安いし、調理時間もかからないし、失敗がなくて美味しい。

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2022/03/13(日) 11:00:02 

    >>659
    料理にかかる材料費の他に手間代(料理と掃除)を考えたらそこまで不経済だと思わない
    なぜか家事の労働力ってゼロ計算されるんだよね

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2022/03/13(日) 11:01:06 

    中年夫婦二人暮らしでやってらんない。
    たった6〜8個あればいいのに。
    ほか弁のチキンバスケットでよろしい。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/03/13(日) 11:01:11 

    私の場合、料理嫌いで惣菜を多用し「結局こっちの方が経済的」が口癖の義母を軽蔑してる

    トピ主も自分が義母になったら嫁に軽蔑されるかもしれないし、私も将来嫁に嫌われそうだし嫁姑てそんなもん

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2022/03/13(日) 11:04:30 

    >>456
    茹でカエル理論ね。
    気づかぬうちに…みたいな。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2022/03/13(日) 11:07:49 

    >>672
    遊園地だのキャンプだの家庭で行くものでしょ
    そのコミュニティにいるから必死なんじゃないの
    元々興味ない家庭の子は惨めと思ったことないww

    +1

    -2

  • 685. 匿名 2022/03/13(日) 11:08:54 

    >>673
    欧州ってどこ?海外駐在でドイツとフランスにはいたけど借りれたよ

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/03/13(日) 11:10:58 

    >>672
    元子供としてはそんなん気にした事ないけど

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2022/03/13(日) 11:11:43 

    >>672
    ご近所しかコミュニティがない母親は必死だね

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2022/03/13(日) 11:21:48 

    >>369
    うちの地域はテントで家族単位で食べてた。コロナ禍以降はおそらく教室に戻って個食だろうと思うけど、ちょうど卒業したので不明。なのでまだまだそういう地域はあると思うし、違うなら投稿すらしてないんじゃない?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/03/13(日) 11:23:27 

    >>672
    土日なんて家族で旅行行ったり習い事のイベントだったりでしょ

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/03/13(日) 11:23:28 

    >>572
    私も子供が小さいときには
    怖くて作らなかったな
    でもすぐ大きくなるし、また作れるよ!

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2022/03/13(日) 11:25:08 

    >>14
    外で買うのよりうちの方が
    美味しいってわかってるけど
    義母さんに言われるのはちょっといやかなー。

    女の人はみんな家事のやり方が違うから
    口出すのは平和的でない

    +25

    -1

  • 692. 匿名 2022/03/13(日) 11:26:04 

    理想の義母
    「がる子さん、これおいしいわね」
    「おかあさん、これセブンだよ?」
    「あら、そうなの?」

    +0

    -2

  • 693. 匿名 2022/03/13(日) 11:26:26 

    >>1


    義母に色々と美味しい秘訣やラクチンな準備後片付けの方法とか教えてもらうかな
    でその後は家族と義母を交えてから揚げパーティする!!

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/03/13(日) 11:36:42 

    腹に入ればみんな一緒だよ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/03/13(日) 11:41:31 

    お義母さんが揚げた唐揚げ食べたーい♪って言って揚げさす。ほんで旦那にも「おかんの唐揚げうまいな」って本人の目の前で言ってもらって調子に乗らす

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2022/03/13(日) 11:41:51 

    >>160
    揚げたての物はお店でも食べられるし手料理って言葉嫌いだわ

    +0

    -6

  • 697. 匿名 2022/03/13(日) 11:42:38 

    義母はおかしいけど、揚げ物って料理したくないとき、食材切って揚げるだけだから簡単でおすすめだよ
    うちの親なんもしたくないとき天ぷらだった

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/03/13(日) 11:43:11 

    >>1

    大きなお世話です!義母に言われる筋合いありません。

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2022/03/13(日) 11:44:20 

    今から胸肉の唐揚げつくります
    貧乏だと作った方が安い

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2022/03/13(日) 11:45:27 

    >>515
    アジ、サバ、サンマが分からない人も増えてるよ。
    何がアジなのか分からないの。
    切り身もブリ、タラの区別がつかない人とか。
    ちょっとびっくりする。
    さらに言うと肉も分からない人がいる。
    鶏ムネ肉、モモ肉、どっちかムネでモモか分からない人。
    豚もロースとバラが分からない人、さらには豚肉と牛肉がどっちがどっちでって分からない人。
    びっくりするけど、いる。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2022/03/13(日) 11:46:48 

    >>11
    なんかいいなぁ。

    +3

    -2

  • 702. 匿名 2022/03/13(日) 11:51:32 

    料理って唐揚げだけじゃないし
    「これぐらい作れないと」とか人によるよ。

    その理屈だと子どもの誕生会の為にケーキくらい作れてないと駄目だし
    子どものクリスマス会の為にチキンの丸焼きもちゃんと作れてないと駄目だ。

    唐揚げ、ウチはたくさん食べたいから家で揚げるけど、安くて美味しい唐揚げなんてお店に沢山あるんだから別に作ることに拘る必要は無いよ。
    揚げ物は片付けが手間だし
    特に小さいお子さんがいるお宅は揚げ物大変だろうし
    気にしなさんな。


    +4

    -1

  • 703. 匿名 2022/03/13(日) 11:52:01 

    >>641
    会食で御膳を前にする事とか有るでしょ?
    菜箸もろくに持てないようじゃ、普通の箸さばきも怪しいのでは?
    箸の上げ下ろし云々とは言うけど、社会人になるとそれなりのマナーは問われるよ。
    貴女が無礼講の大衆店にしか行かないから、きっとそういうところまで気が回らないのね。それならそれでどうぞ。

    +2

    -3

  • 704. 匿名 2022/03/13(日) 11:52:34 

    >>676
    >>678
    言ってたのはお母さん。子供の方は何も言わずに食べてた(笑)大きなロッジでキッチンとは離れてたし、座って食べてる人も数える程だったからはっきり声に出して言ったのかと。
    やるせない気持ちにはなったけど、たしかに母の唐揚げは美味しくなかった。醤油強めでしょっぱいし、揚げ過ぎでジューシーさがないし焦げててカチカチに固い。これが我が家の味だったからそのお母さんが言うまで他のと何か違うってことに気づかなかった。

    ちな自分は土井義晴の唐揚げをマスターして大絶賛されてる。衣に水を入れるのと冷たい油から揚げるやり方で、失敗無しの美味しい唐揚げ。普段作らない人はせめてレシピ見ながら作った方がいいかもね。

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2022/03/13(日) 11:52:48 

    実母だけど恵方巻き手作りしなさいって言われた
    夫は買ってきた方が好きだから〜って言ったら手作りの方がいいに決まってるよ!ってウザかった

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2022/03/13(日) 11:54:06 

    >>645
    完璧な嫁は無理して努力する事も無いけど、母親としては常に向上心を持っていて欲しいなあ

    +4

    -5

  • 707. 匿名 2022/03/13(日) 11:54:46 

    私は自分であげるけど、それは揚げ物が好きっていうか苦にならないからしてるだけ。半分趣味みたいなもの。
    お子さんいて忙しい毎日だろうし、めんどくさかったら買えばいい。油だってたくさん使うしね。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2022/03/13(日) 11:54:48 

    >>20
    私、唐揚げは好きだから作れるけど
    魚をさばけない。
    刺身の盛り合わせとか切り身で済ます。

    店で売ってるもんだし
    別に作れない人がいても良いじゃん。

    +61

    -1

  • 709. 匿名 2022/03/13(日) 11:55:14 

    >>1
    義母のことは無視していいと思うけど、スーパーのお惣菜って期限切れのとかブラジル産のお肉を使ってたりするから気になるなら自分で作ったほうがいいよ
    働いてた人がイ○ンの惣菜はヤバいって言ってた
    (私はたまにやから買うけど)

    +10

    -2

  • 710. 匿名 2022/03/13(日) 11:56:13 

    >>31
    何事においても
    コレで良いと思う。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2022/03/13(日) 11:58:17 

    >>703
    菜箸と普通の箸は別物だけど
    あなたむしろ普通の箸はきちんと使えるの?

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2022/03/13(日) 12:00:10 

    うるさい姑って、嫁が唐揚げを揚げたとしても、唐揚げ粉は駄目だとか油が少ないだとか何かしら文句言いそう

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2022/03/13(日) 12:01:32 

    >>680
    家事の労働力で家計をプラスにするのよ

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2022/03/13(日) 12:02:07 

    >>703
    高級店には自分で菜箸なんて握ったことのないご婦人方たくさんいらっしゃるわよw

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2022/03/13(日) 12:04:33 

    通りすがりにトピタイ見ただけだけど、唐揚げ食べたくなったのでUberしました

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2022/03/13(日) 12:04:41 

    >>26
    今はコロナもあって運動会は午前まで、遠足は離れて黙食だから他人の弁当なんて見ることないし、親は楽。

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2022/03/13(日) 12:05:33 

    料理は喜んで作るけど、唐揚げは買う派だな。
    家中油臭くなるのは勘弁。
    それに、家で揚げ物し出すと太るよ。

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2022/03/13(日) 12:07:44 

    >>640
    おばあちゃんと母親が喧嘩しあってるよりこういう風にうまい具合に明るく付き合ってるお母さんの方がいいと思うけどな

    うちは祖母と母親の関係があまり上手く行ってなかったから家族での食事の時間がすごく苦痛だった

    料理ってうまい下手あるし
    揚げ物は祖母をおだててやってもらうのもありだと思う
    それ以外に基本的な家事は母親がやってるんだろうし

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2022/03/13(日) 12:09:46 

    >>14
    ブラジル産鶏肉って決めつけもやめてあげて
    紀州地鶏とかブランド鶏じゃなくても国産使ってる唐揚げ屋さんいっぱいあるから

    +25

    -6

  • 720. 匿名 2022/03/13(日) 12:10:27 

    >>705
    恵方巻なんて最近の流行行事なのにね!
    うちは手巻き寿司にしているけれど、巻き簀できちんと巻いて作れと言われたよ。
    知らんよ。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2022/03/13(日) 12:12:36 

    >>699
    ケーキとかは道具を買わないといけないから好きでしょっちゅう作る人だけでいいけど、
    唐揚げなんてお弁当の定番だし、作れるに越したことはないと思うよね
    唐揚げを作らない人は魚の煮つけなんかも惣菜のを買っていそう
    お金がいくらあっても足りないわ

    +1

    -5

  • 722. 匿名 2022/03/13(日) 12:13:42 

    カツは豚肉を叩くのが好きだから家で揚げるけれども、唐揚げは買うよ。
    買った方が美味しい。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/03/13(日) 12:17:11 

    >>1
    唐揚げも天ぷらも普通に作れるけどほとんど作らないや
    揚げ物って太るし健康的にも良くないし、子供が好きならお弁当に入れるかもだけど鶏肉も唐揚げじゃなきゃダメな決まりはないし

    とか言ってもこの義母だと怒られそうw

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/03/13(日) 12:19:13 

    >>14
    買ってきた唐揚げ美味しくないから自分で揚げるの分かります。

    +18

    -0

  • 725. 匿名 2022/03/13(日) 12:19:29 

    >>721
    唐揚げは専門店があるくらいにどこでも気軽に買えるから作らないってのもあるよ。
    煮魚専門店、はほぼないよね。

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2022/03/13(日) 12:21:41 

    唐揚げって適当に作っても美味しいし気分によって塩唐揚げにしたりニンニクたっぷりにしたりできるし、何より家で揚げるとたくさん作れるから自分で揚げる派
    でも手作りを強制されたらすごく嫌

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2022/03/13(日) 12:25:13 

    実母は料理上手で料理好きだけど、私はからっきしダメwそれでも実母の料理の中で好きなのはメモとって作ってるw
    義母にはなんか色々教えられた気がするけど忘れちゃったw時々旦那が義母の料理を自分で作ってるよ!おいしいね〜!最高!って言ってるけど私は作ったことないやw覚えられないし、それぞれの家庭の味持ち寄りで円満よ!

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/03/13(日) 12:31:16 

    自分だったら将来の食費(子どもが男3人)のためにも唐揚げは家で揚げる練習しとく
    けどやっぱり買った方が美味しいから,もちろん買って食べる日も作る
    料理はセンスと練習の両方が必要

    ご飯に限らず義母の家の習慣をこちらに押しつけて来られても困るよね
    新しく主さんの家庭のルールを作ればいいと思うよ

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2022/03/13(日) 12:32:54 

    >>725
    なんで唐揚げ専門店が多いかというと、利幅が大きいからよw
    日本も、東南アジアみたいに屋台で食べて家で料理しないからキッチンもない、みたいになっていきそう・・・・

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2022/03/13(日) 12:36:47 

    やっぱりガルおばさん達って唐揚げも作れないんだ・・・w

    +1

    -3

  • 731. 匿名 2022/03/13(日) 12:39:03 

    >>482
    母が買ってくる人だったので、自分で作る様になるまで、唐揚げが大嫌いだった。
    自分で作ると味付け薄めで中はジューシー、外側カリッとして美味しい。
    外食でも油が古いのか余り美味しくないお店もある。

    +10

    -0

  • 732. 匿名 2022/03/13(日) 12:39:45 

    >>1
    ばあちゃんち行ったら油臭いのそのせいか

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2022/03/13(日) 12:39:51 

    >>34
    うちもそうだった!
    旦那は家で手作りのハンバーグを食べたことないって言ってた
    餃子も餡用意して包もう〜って言ったらずっとやりたかった!って喜んでくれた
    義実家行くといつも寿司かピザかほか弁だからあまり行きたくない

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2022/03/13(日) 12:40:36 

    >>168
    私ならありがたく教わる!
    こういう義母や旦那の発言切り取った叩かせ目的の投稿結構あるけど普段から仲良かったら気にしない程度のものが多いよね

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2022/03/13(日) 12:42:07 

    >>719
    まあそういう唐揚げはそうアピールしてあるよ
    してなければほぼ100パーブラジルとかの肉だね

    +13

    -2

  • 736. 匿名 2022/03/13(日) 12:42:54 

    唐揚げもコロッケも天麩羅もポテトフライも揚げるけど、一時的にコロッケは外の惣菜で購入してしまう。一人分だと外で購入した方が安上がりだからね。ガス、電気に関しても。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2022/03/13(日) 12:44:54 

    >>730
    料理嫌いな人多すぎん!?

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2022/03/13(日) 12:48:09 

    揚げ物やめたらキッチンの汚れ方が違うよ
    掃除が楽になった

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/03/13(日) 12:48:10 

    >>634
    ね。今は個室料理の店とかが一般的だよね。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/03/13(日) 12:55:36 

    うっせー義母だな 
    唐揚げなんて街の唐揚げ専門店のがうまいわ

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2022/03/13(日) 12:59:52 

    冷食か惣菜でいいよ
    義母の指図は受けない

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2022/03/13(日) 13:00:30 

    >>1
    唐揚げは自分で作った方が揚げたてだし美味しいから作る
    というか、自分の言うことを無理やり聞かせようとするところがいや
    子供がいるなら唐揚げくらい家で作るとおもっちゃうけど、働いてるなら別かな?忙しいだろうし、、、

    だから人それぞれだけど、私は唐揚げは自分で作るけど、義母のいうことは聞かない

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2022/03/13(日) 13:01:07 

    >>138
    親と住んでたときはよく親が天ぷらとか作ってくれてたけど私は料理全般嫌い。
    だから料理できる旦那と結婚して揚げ物系は全部お任せ〜。
    別に父親がするなら母親がムリして作る必要もないんだよね。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2022/03/13(日) 13:04:19 

    >>742
    なんで?
    義母の言うことを聞いちゃいけない理由があるの?

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/03/13(日) 13:04:20 

    >>733
    なんかすごい馬鹿にしてるね、義実家のこと。

    +14

    -1

  • 746. 匿名 2022/03/13(日) 13:04:54 

    >>735
    聞いてみるといいよ
    国産地鶏以外は敢えて国産鶏ってつけてないところけっこうあるから

    国産地鶏って在来種由来の血液百分率が50%以上じゃないとダメだから。地鶏じゃない国産使ってるとこいっぱいある

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/03/13(日) 13:05:43 

    >>8
    それがいい。
    私は絶対に食べないけど。

    +0

    -2

  • 748. 匿名 2022/03/13(日) 13:07:39 

    >>745
    そりゃ、ホカ弁出されてもね
    義実家も、せっかく用意しても口に合うかどうか心配だから手料理でもてなせないよね
    こんなに義母に不満だらけな人が多いと

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2022/03/13(日) 13:11:46 

    >>721
    揚げ物以外は全部作るわ。
    すごい偏見。

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2022/03/13(日) 13:11:49 

    唐揚げ簡単なんだけどね。

    菜箸の指摘とかも見てると唐揚げが問題より飯マズや育ちの悪さ(立ち振る舞い等)をやんわり指摘さてれるような気がする。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2022/03/13(日) 13:17:23 

    義母はイラッとするけど、個人的には唐揚げは家で作った出来立てが一番美味しく感じる。

    義母さん、息子に唐揚げの作り方教えておけばよかったのに。休日に息子が自分で作ればいいのよ。

    +12

    -1

  • 752. 匿名 2022/03/13(日) 13:18:21 

    >>750
    そこまで義母を憎む必要も無いのにね
    孫に安心なものを食べてほしいから言っているだけなのに

    +7

    -1

  • 753. 匿名 2022/03/13(日) 13:22:30 

    >>733
    うちの義実家もピザや寿司が出るけど、嬉しいよ。
    高いからあんまり家で頼まないからさ。

    手料理ってその家の味が出るから、好みに合わなかったりすることもあるよね。義実家の料理も美味しいんだけどね。

    +21

    -0

  • 754. 匿名 2022/03/13(日) 13:25:30 

    このトピ見て唐揚げ食べたくなって
    ランチは唐揚げ揚げました

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2022/03/13(日) 13:27:24 

    めちゃくちゃわかるけどな
    カレーとか唐揚げとか焼肉は作れよって思うわ

    家で作れるモノを外で買う女は嫌だな

    +5

    -5

  • 756. 匿名 2022/03/13(日) 13:27:51 

    >>5
    昨日からこのトピ見て唐揚げ食べたくて。

    おやつに唐揚げってアリかな?

    +14

    -0

  • 757. 匿名 2022/03/13(日) 13:29:05 

    >>755
    男尊女卑じゃなくて、荷物を持ってくれない男は嫌でしょ。それと同じ意味で家で作れるモノを外で買う女は嫌だな。

    たまにならいいけど

    +3

    -3

  • 758. 匿名 2022/03/13(日) 13:29:56 

    女の生活態度として嫌だな
    家で作れるモノを外で買う女。

    +2

    -5

  • 759. 匿名 2022/03/13(日) 13:31:14 

    お弁当の時とかお義母さん作ってくださいよー!
    料理おいしいし!とか言って喜ばせて作ってもらったらどうだろ?
    それか私料理苦手だから教えてください!でも良くない?
    なんでもかんでも言われることに腹立たせるより、甘えたり頼りたい。

    きっと世話焼きたいに違いないよ。

    +2

    -5

  • 760. 匿名 2022/03/13(日) 13:32:11 

    衣から作らなくても冷凍買ってきてあげればいいじゃん

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2022/03/13(日) 13:34:36 

    >>757
    料理が女ってのが?時間がある方がやるってのはわかるけど、自分がやらないなら強要するのはどうかと思う。

    ちなみに旦那より私の方がガタイいいから、家具の移動やDIYは私メインでやってるよ。男、女ってより力がある方ががやればいい。

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2022/03/13(日) 13:36:09 

    すごく難しい料理ならともかく唐揚げだもんね
    唐揚げを揚げる手つきに口出しされるレベルなら
    大人しく従っていた方が良いと思う

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2022/03/13(日) 13:38:44 

    >>2
    唐揚げ…というか揚げ物に関してはよっぽど料理苦手な人でない限り家で作って出来たてを食べるのが一番美味しいと思う。
    コロッケやメンチなんかは揚げるまでの手間を考えると買った方が楽だけど唐揚げならそこまで大変じゃないしね。

    +34

    -2

  • 764. 匿名 2022/03/13(日) 13:48:49 

    >>26
    人んちのお弁当じろじろ見てくる下品な人となんか絶対関わりたくない

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2022/03/13(日) 13:49:19 

    お母さんの唐揚げおいしー!運動会の時お願いしますー!でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2022/03/13(日) 13:49:44 

    嫁の立場だけど、そんな義母の前で揚げ物を披露する機会ってある?そこまでの仲ならめんどくさいなぁとは思うけど間違ったことは言ってないと思うし、私なら教わってみるかな。実母が料理下手なので。

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2022/03/13(日) 13:50:45 

    >>745
    でもこれはわかるよ〜馬鹿にしてるとかじゃないと思う。
    コメ主さんのご家庭がちゃんと家庭料理作るお家でそういうところで育ったらそれが当たり前だし、毎回出来合いが用意されてたらギャップに面食らうのは仕方ない。

    +8

    -2

  • 768. 匿名 2022/03/13(日) 13:54:48 

    作ろうと思えば作れるならいいと思うけど
    どのみち義母に命令されることではないわね

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2022/03/13(日) 13:57:54 

    >>1
    自分の息子にやらせたらいいじゃん。なんでそれが女の仕事だと思ってるのだろう。

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2022/03/13(日) 13:58:12 

    >>763
    出来合いのものって、味が濃すぎるのよね
    冷めたのの一口目でも美味しく感じるように、と思うと濃い目になってしまう
    濃い味に口が慣れると高血圧の元だから、なるべく家で作るのが安心

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2022/03/13(日) 14:02:03 

    普段家で作ってるけど命令はされたくないな

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2022/03/13(日) 14:04:01 

    家庭で濃い味付けに慣れてしまうと、学校給食の味が薄く感じるんじゃないかな?
    ケンタもホットモットもけっこう味が濃いからね
    あれが普通の味になってしまうと困るかも

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2022/03/13(日) 14:04:13 

    >>1
    お弁当を作るくらいの小さい揚げ物用鍋は楽。
    あと揚げ物の時に菜箸はよっぽどじゃないと使わない。
    網のお玉みたいなの(名前知らない)を使うし。

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2022/03/13(日) 14:04:19 

    2〜3年前、持ち帰り専門の唐揚げ屋さんが近所に次々オープンしたんだけど、流行りだったのかな。
    家族人数少ないと買った方がなんだかんだ得だよね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2022/03/13(日) 14:04:31 

    >>659
    割と何でも買って済ます派ですがアッパーマス層です。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2022/03/13(日) 14:05:17 

    >>771
    なんで?
    義理でも親なんだからいいじゃないの

    +3

    -3

  • 777. 匿名 2022/03/13(日) 14:07:21 

    親といえど結婚したら別世帯の他人だからね
    自分の家のやり方に口出しされる筋合いはないわ

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2022/03/13(日) 14:07:57 

    別に自分で揚げたきゃ揚げればいいし、忙しかったら買ってもいいし、義母に何て言われようがしたい様にしたらいいと思う
    義母は関係なく、美味しい唐揚げが揚げられる様になるのは損な事ではない
    義母に言われた事を気にしすぎ

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2022/03/13(日) 14:09:47 

    実母からも義母からも料理教わったことないからちょっと憧れる気持ちもある。この歳ではもうムリだけど。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2022/03/13(日) 14:10:29 

    >1 自身も依存心が強めなんだと思う
    いちいち義母の言う事なんか気にかけてるとこ見ると

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2022/03/13(日) 14:12:37 

    >>73
    2歳だと揚げ物してる時危ないかもね
    私は夫在宅の時しかしなかったな

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2022/03/13(日) 14:13:31 

    >>774
    まだ継続されてるよ
    コロナで飲食店はダメだけど、こういうお持ち帰りは順調かも

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:45 

    >>781
    危ないかなあ?
    どういう状況で危ないの?

    +0

    -6

  • 784. 匿名 2022/03/13(日) 14:14:48 

    >>771
    命令じゃなくてアドバイスだよ
    それに全くやらないから言われてるんだよ

    +4

    -2

  • 785. 匿名 2022/03/13(日) 14:15:49 

    >>769
    妻が作ってたから言っただけじゃないの
    過激に反応しすぎる

    +1

    -3

  • 786. 匿名 2022/03/13(日) 14:16:08 

    >>13
    でもそのうち子供が外で言い始めるからなー。
    うちはいつもお惣菜の唐揚げしか食べた事ないとか。それを恥と思うかどうかだと思う。

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2022/03/13(日) 14:16:43 

    >>768
    命令なら、言われたら作らなきゃねw
    命令ではなく、アドバイスだよ

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2022/03/13(日) 14:16:47 

    >>654
    揚げ物が手作りじゃないだけで貧相ってどういう食生活で生きてきたんだろう

    +2

    -3

  • 789. 匿名 2022/03/13(日) 14:16:51 

    嫁を理不尽にひどくいびる姑って自分が介護が必要な状態になったり、大変なことになったときは手のひら返されると思う。私は出来る限り良い関係を築きたい。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:24 

    >>103
    今の時代、なんでも検索できるんだから作れない人はいないと思うな。合理性を求めるか、趣味方向か、コスパ的なことかそれだけでは。

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:29 

    変な人からレスきちゃった…>>771

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/03/13(日) 14:18:44 

    >>5
    うちも親が料理嫌いで好き嫌いも多かったから、給食でしかご馳走食べれなかった。自分は面倒でも出来るだけ色々やってやりたい。

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2022/03/13(日) 14:22:50 

    >>34
    うちも
    義実家帰省は好きじゃないけど毎回このシステムは好き、むしろ感謝だわ
    スシローの持ち帰り寿司とかケンタッキーとか義姉のパート先のピザとか気の利いたお惣菜など

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2022/03/13(日) 14:24:25 

    >>20
    何で?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/03/13(日) 14:30:06 

    私は揚げたてが好きだから
    揚げるけど笑
    いちいち言われたら
    ムカつく笑笑

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2022/03/13(日) 14:39:56 

    今は冷食でも唐揚げの種類豊富だから無理する事は無いと思う

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/03/13(日) 14:40:48 

    >>776
    義理の親なら余計な口出ししない方がうまくいくよ
    こういう押し付けが息子夫婦の仲も悪くするんだよね
    親の立場だけど、子供夫婦には余程のことがない限り口出さないよ
    アドバイスも求められてないのに

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2022/03/13(日) 14:43:30 

    実家みたいに台所が独立してたら、もう少し揚げ物やってたかも。
    キッチンとダイニングとリビングがひとつの空間だから、なんか躊躇っちゃうなぁ。年に何回かしか揚げない。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2022/03/13(日) 14:52:01 

    >>2
    自分であげた方が美味しいよ。特に出来たて。あといろんなもの揚げられるから節約になる。

    でも問題が一つ。揚げ物を自分でやるととにかく太る。とんかつだのかき揚げだのポテトだの。ウィンナーなんかも油通したりして楽でうまい。とにかく安上がりだし。

    でも太ってから気づいた。揚げ物は外で買おうと。健康にはこちらの方が絶対にいい。

    +15

    -1

  • 800. 匿名 2022/03/13(日) 14:52:38 

    >>7
    揚げなさいよ💢

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2022/03/13(日) 14:55:25 

    >>763
    コロッケも衣までつけてあるのを家で揚げてる

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2022/03/13(日) 14:55:57 

    >>1
    うーん、考え方古い。揚げ物も専門が美味しい。まあ自宅で自分でやるのもたまにはいい。が、汚れるよね。周り。全部家でやるのには反対。これは婆さんの個人的考えの押し付け。

    +2

    -3

  • 803. 匿名 2022/03/13(日) 14:57:14 

    貧乏人ほど食生活が貧相だよね

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2022/03/13(日) 14:58:48 

    >>703
    菜箸は調理器具だよw

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2022/03/13(日) 15:05:36 

    >>208
    実際ねぇ。そうなんだよねぇ。
    2歳の子いる時となると、背中に背負いながら?
    背中に背中に背負ってるお母さんも見ないけど。
    時代おくれでしたね(^^;;

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2022/03/13(日) 15:06:26 

    >>2
    マイナス多くてびっくり。
    うちの近所テイクアウト唐揚げ屋結構あるから買って食べるほうが美味しい。

    +10

    -10

  • 807. 匿名 2022/03/13(日) 15:10:21 

    >>799
    昔、お母さん、なんか余った食材でかき揚げやらなんやら作り置きしてたな。 飲食店でバイトしてた時も、朝方にかき揚げの丼がまかないだった。 作ってもらってる立場で言えないんだけどさ。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2022/03/13(日) 15:13:50 

    >>14
    ウチも揚げ物はすべて家で作るわ。
    古い酸化した油使ってたりしてたら嫌だし、やっぱり揚げたては美味しい。
    以前、急用で夕食作れなかったときにコロッケ惣菜を買ってみたら、次の日合わなかったのか胸焼けとお腹下したことがあって尚更買わなくなった。

    +25

    -1

  • 809. 匿名 2022/03/13(日) 15:15:27 

    >>172
    当然旦那は作れるんでしょうねぇ
    そこまで言うんだもの。

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2022/03/13(日) 15:15:47 

    >>26
    惣菜の唐揚げって見た目も味も割と分かるよ。

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2022/03/13(日) 15:16:08 

    >>12
    だよね
    私も結婚前の挨拶行った時に、同棲中に私がお惣菜の日もあること夫が義母に言ってたらしく、
    『ご飯は必ず毎日手作りで出してください。うどんだけでもいいのよ。それは守って』と言われた。
    今全然守ってないし週に2回くらい出来合いのもの出してる。
    共働きだし旦那も何も言わないし、また何か言われても聞いたフリしてやらないつもり。

    +21

    -0

  • 812. 匿名 2022/03/13(日) 15:16:26 

    唐揚げを自分で作りたいor作らなきゃ人生においてやばいと思う人は作ればいいし、
    作りたくないor作れない人は作らなければいい。
    なんにせよ些末なことだから、それぞれの趣味で好きなようにすればいい。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2022/03/13(日) 15:18:16 

    唐揚げは旦那の担当(張り切る時前提)
    でも何度か作って大変さに気付いたみたいで最近作ってくれない笑
    普通に出来合いのものでも美味しいからね

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/03/13(日) 15:18:23 

    >>5
    自分で作る唐揚げがめちゃくちゃ美味いのでフライパンで揚げてるよ
    家族からも大好評
    料理なんてテキトーで美味ければそれでいいのよ

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2022/03/13(日) 15:20:06 

    唐揚げって人気の弁当具材ではあるけど、冷めたら嬉しさかなり下がるから弁当に向いてない気がする。とんかつとかも。

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2022/03/13(日) 15:20:15 

    >>1
    私も唐揚げよく作るし、家で揚げられた方がいいには同意だけど、義母は余計なお世話だわ。
    唐揚げなんか揚げられなくても健康に生きていけます。

    ところでそんな義母さんは家の切り盛りは完璧なんでしょうねぇ。
    スタグフレーションの対策は何をされてるのかしら?
    投資はどちらにされてるの?
    教えて頂きたいですわ。って言っちゃうわ。

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2022/03/13(日) 15:21:18 

    >>261
    当然息子は作れるように育ててるはずだから、旦那が作ればok

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:00 

    >>811
    「お給料はきちんとお嫁さんに納めてね。月手取り40万でいいから」
    息子にちゃんと言ってくれるなら唐揚げなんかなんぼでも揚げたるわ。

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:22 

    >>1
    唐揚げ好きだけど自分で作るのめんどいから、冷凍の買ってきてレンチン→トースターでカリッとさせてる
    スーパーのはベチャっとしてて気になるから買わない

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2022/03/13(日) 15:24:27 

    >>20
    あなたは作れるかもしれないけど
    作れない人のことをそんな風に言うのはどうかと思う

    +10

    -2

  • 821. 匿名 2022/03/13(日) 15:25:20 

    >>382
    生のじゃがいもは冷たい油から揚げるんだ!
    勉強になりました

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:55 

    唐揚げを揚げるべきかは置いておいて、指図されたくないっていうのはある。
    だから嫁が自分で揚げたくなるように持っていけないなら、何も言うなって思う。

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2022/03/13(日) 15:26:56 

    >>597
    劣等感の有無に関わらず、元コメのその一文は1コメの揚げ物できない人へのマウンティングだと多くの人が感じてると思う

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:24 

    >>47
    同じく思ったw
    しかも私スピード感ない…って一瞬傷ついた

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2022/03/13(日) 15:27:43 

    >>55
    お母さんが作る唐揚げ、かたいしベチャっとしてて美味しくないから買ってきた唐揚げ大好きだった。
    お母さんごめん。

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2022/03/13(日) 15:28:27 

    >>617
    結婚したり子どもいたりしたら揚げ物しない?
    夫も子どもも唐揚げ大好きだからよく作るよ

    +2

    -2

  • 827. 匿名 2022/03/13(日) 15:30:29 

    義母の言うことは聞きたくないって人は多いと思う。元は他人だから。
    自分がやろうと思わないとやらない。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2022/03/13(日) 15:30:33 

    >>57
    他のお母さんと比べてるのは義母みたいな品のない奴だけだよ。
    さい箸の持ち方がおかしいことと唐揚げをひっくり返す時のスピード感がないことなんかより、唐揚げくらいで余計なこと言う奴の方が問題あるわ。
    嫁が教えを乞うたならわかるけど。

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2022/03/13(日) 15:31:36 

    >>7
    吹いてしまったやないか

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2022/03/13(日) 15:32:41 

    >>81
    義母さん優しいね

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2022/03/13(日) 15:33:41 

    >>52
    レス見たら共働き。
    義母さん息子には台所に立たなくていいとかえげつない躾をしてるね。

    >皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
    まさかこんなにレスをいただけるとは!とびっくりしております。
    全て読ませていただきました。
    色々な意見があり、そういう考えもあるか!と、とても参考になりました。

    義母は夫に台所に立たなくていいと言っています。ましてや夫に料理を教えるなんてありえません。家事義父も亭主関白で義母は家政婦みたいに色々と義父の身の回りのお世話をしていて結婚した当初はびっくりしていました。
    ちなみに私たち夫婦は共働きで夫の家事分担は、ゴミ捨てのみです。笑。

    夫にも今回のことを話したら、「義母はそういう性格で料理に対しては特に厳しくて、何でもハッキリ言ってしまうし、仕方がない」と。でも言われた立場の気持ちってどうなんだろって思います。


    言われた通り天ぷら鍋を買おうと思って、ネットで色々と探しましたがちょっと疲れました。皆様の意見をもう一度見直して自分がどうしたいのか、考えます。
    確かにスーパーで唐揚げを買うのは気が引けるなと思えてきたので、ネットで揚げ焼きレシピを見たり、実際にフライパンで揚げ焼きで何回も作ってみたりしてみたいと思います。

    貴重なご意見、どうもありがとうございました。共感していただけた方、とても嬉しかったです。気負いすぎず、義実家と距離を取って頑張ろうと思います。ありがとうございます。
    トピ内ID:0c292c060b5abe1f

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2022/03/13(日) 15:34:03 

    >>382
    そういうのってさ、あ、失敗した、って思って、なんでだろうって調べたり試行錯誤してできていくものだよね。私記憶力あんまり良くないから、やってみて、あ、だめだった、ってなって段々覚えたりするんだけど。
    口で言われても忘れちゃったり。
    でも言うのは無意味ではないよね。そういえばお母さんがこう言ってたような、って思い出すから。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2022/03/13(日) 15:35:08 

    買ってきたやつまずいよね。飽きるわ。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/03/13(日) 15:36:15 

    自分で作る時の味付けや揚げ具合の勉強ってことで美味しい店の唐揚げを食べて研究したい
    と言って買い続けたい

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2022/03/13(日) 15:36:41 

    カレーと唐揚げは家によって味が違う!と思ってる
    ふと、懐かしい味を食べたくなるから

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2022/03/13(日) 15:37:21 

    >>47
    ゆっくりしすぎて焦げちゃうってことかな?w
    それなら少しずつ揚げれば良いだけではw

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/03/13(日) 15:37:54 

    >>833
    期待したらそうでもなかったとかね

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2022/03/13(日) 15:38:01 

    唐揚げは揚げて食べたことしか殆ど無い
    屋台以外はね

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2022/03/13(日) 15:38:41 

    >>808
    古い油に敏感な人意外と多いよね!私も旦那もそうなの。スーパーの揚げ物はすぐお腹痛くするよ。でも嫌いなわけじゃないからくだす覚悟でからあげくんは買ってるw

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2022/03/13(日) 15:41:57 

    >>818
    そういう親って息子には何も言わないよね
    親戚の○○さんが祝福してくれてたよー心配してくれてたよって報告とか、体に気をつけてちゃんとご飯食べてとかだけ
    嫁にはあれこれ注文や指図ばっか
    個人的に義母が息子に「ちゃんとご飯食べてる?」って質問するのが嫌味にしか感じない
    手取り40万以上渡してくれるなら全然作るねw

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2022/03/13(日) 15:42:47 

    自分が子供のために作りたいと思うならやるけど、義母がうるさいからっていう理由ならやらない。義母にやれと言われたら、揚げ物は旦那担当なんですと言って、旦那にやってもらう。もちろん片付けまで。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2022/03/13(日) 15:45:36 

    >>4
    ハウスは笑うwwwwww

    +10

    -0

  • 843. 匿名 2022/03/13(日) 15:46:32 

    くたばれババアって言う。

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2022/03/13(日) 15:48:31 

    何がめんどくさいってこの義母がめんどくさい
    唐揚げなんか慣れればどうって事ないけど、こういう義母はずっとめんどくさい

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/03/13(日) 15:50:31 

    >>15油まみれで片付けも面倒だし買った方がコスパがいい
    掃除代込みであの値段なら激安だと思う

    +6

    -2

  • 846. 匿名 2022/03/13(日) 15:50:38 

    >>729
    思い悩むくらい屋台はないから大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2022/03/13(日) 15:50:41 

    >>550
    もしかしたらそうかな?ブラジル産だからかな?
    昔は美味しかったんだよね!油とかも関係あるのかな?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/03/13(日) 15:55:30 

    いくら義母とはいえ
    よその家庭に愚痴出すな(笑)(笑)

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/03/13(日) 15:56:11 

    >>7
    それ殺人予告だね。あなたのこと今から警察に通報します。逮捕されると思いますよ。

    +0

    -16

  • 850. 匿名 2022/03/13(日) 15:56:37 

    >>78
    そんな見ないけど

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2022/03/13(日) 15:56:49 

    >>843
    自殺教唆は犯罪。あなたのこと通報します。警察に。逮捕されて下さい。

    +1

    -4

  • 852. 匿名 2022/03/13(日) 16:00:00 

    義母だから反感なのかな。もし実家でやっていても出来ないならどうする?
    さいはし位はきちんともてるようにならないと恥ずかしいよ。

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2022/03/13(日) 16:01:36 

    油の処理が面倒だから買う派。キッチン汚れないし楽。

    +2

    -3

  • 854. 匿名 2022/03/13(日) 16:04:52 

    >>640
    自分の妻や母親が他人の家(義実家)で動き回ってたら賢い人って思う環境ヤバくない?
    孫からすれば人手が必要ならうちの母じゃなくて、おじいちゃんかお父さん呼びなよって思うと思うけど。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/03/13(日) 16:15:53 

    うちの子は唐揚げ好きだから、家で作るよ。
    自分で作ったほうが安心だし安いから。
    だから義母の言うことも分かるけど、息子が作れるようにすればいいのにと思う。
    嫁におせっかいなこと言って仲違いするより、息子に料理させて夫婦円満になる方がいいだろうに。

    +9

    -1

  • 856. 匿名 2022/03/13(日) 16:16:39 

    >>10
    唐揚げはともかく天ぷらは、食べる頻度少ないから外食の方が良い。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2022/03/13(日) 16:19:45 

    私はしませんけど、義母は揚げたら良いと思いますって言う。
    新婚の時は言えなかったけど、ある時プチッと切れてから何もしない事にしたので言える。

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2022/03/13(日) 16:20:14 

    「は~い!」と言っとけばいいよ

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2022/03/13(日) 16:22:41 

    >>52
    でも人に言うことじゃないよ。その考えてないって嫌な姑予備軍だよ。
    それを言うなら男も同じ、検索すれば出てくるし。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2022/03/13(日) 16:23:23 

    >>847
    それだ!ブラジル産の鶏肉だからだと思う(ブラジルの方ごめんなさい)
    ウチも前に1回買ったけど、美味しくなくてそれ以後買ってないよ…。安いんだけどね。

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2022/03/13(日) 16:23:32 

    >>491
    お料理上手は良い事だよね
    鬱陶しいというのは、自分だけが実行してりゃいいのにそれを嫁に押し付けてくるところのことね

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2022/03/13(日) 16:26:18 

    じゃあおまえの息子に揚げ方教えておいてあげさせろよ

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2022/03/13(日) 16:27:11 

    >>14
    私も。義母に言われるのはちょっと嫌だけど、安全に美味しく食べさせたい。
    スーパーの唐揚げ食べると胃もたれしたり、蕁麻疹が出る。
    油が酸化してるからかな。

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2022/03/13(日) 16:28:44 

    >>22
    惣菜だってどこかのおばちゃんの手作りだよね〜

    +0

    -2

  • 865. 匿名 2022/03/13(日) 16:40:36 

    >>585
    結婚前後の一通りの親戚付き合いで、義母「本人の目の前では褒めちぎるがいないところでは難癖つけては悪口三昧」ってのを嫌というほど見せられたので、とにかく何をしても悪く言われるだろうと何もしない方に切り替えた。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/03/13(日) 16:43:46 

    家で作る唐揚げは美味しいんだよね。でも最近からやまの唐揚げが美味しいとわかり、こんなに美味しいなら家で作らなくてもいいのかもと思ってます。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2022/03/13(日) 16:48:07 

    >>7
    義母おまえを蝋人形にしてやろう。

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2022/03/13(日) 16:48:30 

    >>1
    もう愛ないのかな?
    旦那が小さい時から食べてた味の唐揚げ作れるようになりたいよ私は!
    うちはもう無理だから…。義母いつまで元気でいれるかなんてわかんないんだから素直に教わればいいのにと思ってしまう。

    +2

    -4

  • 869. 匿名 2022/03/13(日) 16:53:20 

    >>517
    えっ、横だけど初めて知った!

    あだ名があーちゃんの私複雑なんだけどw

    +2

    -2

  • 870. 匿名 2022/03/13(日) 16:53:40 

    こんなに買ってくる派もいるんだな
    作るほうが圧倒的に多いから驚き

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2022/03/13(日) 16:54:19 

    作り方を夫さんに教えてあげてくださいね〜
    私も揚げたて食べたいですもん!

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2022/03/13(日) 16:55:18 

    >>495
    凄い!旦那論破してる(笑)

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2022/03/13(日) 16:57:29 

    >>20
    どうかとは思わないんだけどwww

    価値観押し付けすぎ

    +7

    -1

  • 874. 匿名 2022/03/13(日) 16:57:29 

    >>37
    料理上手って必ずマウントとってくるし面倒くさい。
    一応美味しいって言わないといけないし。

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2022/03/13(日) 16:58:43 

    人の勝手だからいいんだけどなんで今のママって家での揚げ物を憎悪してるの?
    昔より油の処理も楽なのに
    唐揚げはマジで手作りが一番うまい

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2022/03/13(日) 17:00:12 

    伝説の家政婦の料理見てるとマジで食欲失せる
    作ってるとこ見せてるからかしら

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2022/03/13(日) 17:00:30 

    義母がいちゃもんつけてきたらすかさず旦那に『ねぇ何か言ってるよ?』って私言う(笑)そしたら黙るよ(笑)

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:05 

    唐揚げは家で作るけど、人に命令されるの腹立つね

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:31 

    >>343
    唐揚げ屋さん今そこら中にあるし、買ってきたやつを詰めれば良くない?

    +6

    -2

  • 880. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:42 

    未だにそんな古い固定概念にとらわれているひとたちが多いのに驚き
    大分では外で買うのが当たり前とか聞くし
    そもそも唐揚げってただ美味しいだけで健康には1ミリも良くないし、なら揚げ物しなくても減塩考えて美味しい出汁取れる人のが尊いんだけども

    +3

    -2

  • 881. 匿名 2022/03/13(日) 17:03:05 

    >>785
    ん?

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2022/03/13(日) 17:04:13 

    ガル皆って料理できない人多くてびっくりw
    唐揚げなんてむしろ簡単な部類だよね…

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2022/03/13(日) 17:04:14 

    >>319
    んなこたない。店のやつ買ってノンフライヤーで暖めたらできたてのようでおいしい。油もおちるし手軽だし絶対家でなんか揚げない。

    +7

    -7

  • 884. 匿名 2022/03/13(日) 17:06:01 

    >>882
    部屋臭くなる、周りに地味に油飛び散って汚くなる、油の処理めんどくさい

    +1

    -2

  • 885. 匿名 2022/03/13(日) 17:06:31 

    >>8
    家は義母が揚げ物係りでしたが、最近はボケて使えなくなり。(T_T)

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2022/03/13(日) 17:06:41 

    >>1
    偉そうに言われるとカチンとくるのはわかるけれど、義母のから揚げが美味しいんだったら、私なら我慢して教わるな。人にものを教えるって教える方も大変なんだし、それで上達できるなら多少の我慢は必要だと思う。

    +6

    -9

  • 887. 匿名 2022/03/13(日) 17:07:14 

    >>7
    スッキリするわー

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2022/03/13(日) 17:07:31 

    >>1
    いちいち義母には言われたくないよね!
    でも唐揚げすら家で揚げないって事は
    春巻きも豚カツも全てお惣菜で買うって事か。。。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2022/03/13(日) 17:08:33 

    家で揚げるとベタベタになるよね。

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2022/03/13(日) 17:09:31 

    汚れるって人居るけど揚げ物じゃなくても毎日コンロ周りって軽く掃除しない?

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2022/03/13(日) 17:10:28 

    >>874
    逆にたいした料理出してないのに○○ちゃんは料理上手だから〜〜とか無駄に無意味にハードル上げてくる女も嫌い 何がしたいの?って思う

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2022/03/13(日) 17:11:15 

    じゃあフライヤー買ってください

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/03/13(日) 17:11:20 

    >>890
    いや揚げ物は別格じゃない?換気扇まで掃除しなきゃ臭くなるし

    +0

    -2

  • 894. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:01 

    >>888
    揚げ焼きしてるかもじゃない?

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:06 

    唐揚げすら作るのだるいって言ってる人って普段何作ってるんだろう…私の中では唐揚げって割と手抜きの方なんだけどな。

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2022/03/13(日) 17:12:26 

    >>831
    共働きなら義母がキチだわ。解散。
    疲れてる妻のために息子に唐揚げの一つでも仕込んでないなんて義母の子育て失敗。

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:17 

    >>882
    唐揚げ=料理上手
    うけんだけどwww

    +1

    -2

  • 898. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:31 

    唐揚げはカロリー高いし、外でも買わないし家でも揚げない。外で食べることもない。

    +1

    -2

  • 899. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:43 

    >>893
    今の家の換気扇って全自動で掃除してくれたりするから全然楽だよ

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:19 

    >>319
    そう、私もずっとそう思ってたんだけど、たまたまUberで頼んだところがめちゃくちゃ美味しくて秘訣が知りたくてパート募集してないかチェックしてる(笑)

    +5

    -2

  • 901. 匿名 2022/03/13(日) 17:15:36 

    >>886
    私も教えてくれるなら教わりたいよー。
    喧嘩腰になってる人は教わることそのものに抵抗があるのかな?
    捉え方は人それぞれだから難しいね。
    初めて後輩の指導係になったんだけど私も影で色々言われてるんだろうか…

    +4

    -5

  • 902. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:36 

    >>880
    確かに
    魚捌いて昆布で締めてくれる嫁のが素敵だわ

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:39 

    揚げ物苦手だから一切しない
    揚げたて食べてみたい

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2022/03/13(日) 17:17:56 

    小学生の子供3人居るから唐揚げは定番メニューかな。
    作った方が美味しいし安いしお肉も国産で作れるし。
    夫婦2人とかなら面倒くさくて買ってきちゃうとかは分かるかも。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2022/03/13(日) 17:19:05 

    ここで唐揚げ作れないって言ってる人ちなみに何なら作れるの?

    +12

    -1

  • 906. 匿名 2022/03/13(日) 17:19:41 

    自分で作れるようになったほうが良いような気はするけど義母にそんなふうに言われたくないよね😅
    揚げなくても唐揚げ作る方法があるからそっちでもいいがしんない

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:11 

    ポテサラジジイかよ

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:19 

    無視する

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:45 

    >>905
    匂いがつくとか言ってる人も居るから焼き魚とかも嫌いそうだし何食べてんだろうね。煮物とかなのかな?

    +4

    -1

  • 910. 匿名 2022/03/13(日) 17:21:47 

    でも自分で揚げるようにならないと延々と義母に言われそう

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:07 

    >>888
    いいと思います、人それぞれだよ

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:34 

    >>551
    あ、それ美味しそう!
    義母さんもよろこぶんじゃないの?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/03/13(日) 17:26:01 

    作れるけどこの義母みたいな教え方してくる人は鬱陶しいと思う

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2022/03/13(日) 17:26:14 

    >>910
    疎遠になれば無問題、家事に口出ししてくる義母なんてろくでもないよ。
    距離置くのか一番。

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2022/03/13(日) 17:28:19 

    >>875
    なんで「今のママ」全員だと思ったの?
    そういう言い方する人って視野が狭くて思い込みが激しいから、聞く価値のない意見なんだよね。

    +7

    -3

  • 916. 匿名 2022/03/13(日) 17:28:34 

    >>910
    揚げられるようになっても出来映えとかでまた文句言われんじゃないかなこれ。

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2022/03/13(日) 17:28:42 

    >>909
    油と魚の匂いってジャンル違くない?油は残るけど魚は大して残らないきがする 油って鼻から吸ってるだけで太りそう 揚げ物ばっかの家ってデブ多いし 魚は臭いは臭いけど我慢できる 

    +1

    -10

  • 918. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:43 

    唐揚げ位なら簡単で楽だからいいけど
    義母に言われたら義母に作らせるかなー。

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2022/03/13(日) 17:31:12 

    >>85
    うちの家族は揚げ物が好きじゃないし、油の片付けも面倒だからやらないな
    たまーに揚げ物食べたい時は買って来てる

    +8

    -2

  • 920. 匿名 2022/03/13(日) 17:32:33 

    >>909
    低温調理とかお魚さばくの超得意♡

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2022/03/13(日) 17:35:31 

    ん?別に唐揚げぐらい作れば良くない?
    なんでそんな頑なに作りたくないのかもよくわからんけど、嫌がってることを強要する義母もよくわからん。

    +3

    -2

  • 922. 匿名 2022/03/13(日) 17:37:23 

    お惣菜の揚げ物は油が汚くて脳梗塞になりやすいからじゃない?

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2022/03/13(日) 17:37:41 

    なんでこんな事で義母にイラッとするのかまったくわからんw唐揚げ作れない事がコンプレックスだったのかな

    +6

    -1

  • 924. 匿名 2022/03/13(日) 17:37:56 

    >>1
    私なら、じゃあお前が作れよ、と言ってしまう

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2022/03/13(日) 17:39:14 

    え?なんですと?

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2022/03/13(日) 17:40:07 

    >>1
    息子に言ってください。
    なんで嫁ばかりに言うのかな。

    でも揚げ物少し位は家で作ってもいいんじゃないかなとは思う。

    +0

    -3

  • 927. 匿名 2022/03/13(日) 17:40:49 

    後片付けめんどくさいから作れるけど揚げ物は作りたくない

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2022/03/13(日) 17:40:59 

    >>646
    買ってきた唐揚げ、食べてるときは美味しいけど
    その後「しばらく唐揚げはいいや」って私はなっちゃう、胸焼けするっていうか飽きるっていうか…
    でも家で揚げた唐揚げは、次の日とかにもリクエストにあがるくらい連続で食べられる
    家の唐揚げは日本一、と私は思ってるし、どの家庭でもみんな自分ちの唐揚げが一番だと信じてると思ってた
    ちゃんと一回家で作ってみたら?
    美味しい唐揚げを作れるというスキルを身につけても良いと思う

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2022/03/13(日) 17:41:01 

    >>2
    それはないなぁ
    家だと自分の好みに味付けもあげ方もできる
    唐揚げに限らず
    たとえばステーキなんかもファミレスや庶民的なレストランレベルのステーキを高い値段で頼むぐらいならお徳用のお肉使って家でやったほうが美味しくできるわ
    さすがに菅さんご用達のン万円するステーキ屋さんならそっちのが美味しいけどさ

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2022/03/13(日) 17:48:07 

    >>1
    お前も唐揚げにしてやろうか❗️と言ってやる

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2022/03/13(日) 17:48:23 

    有名店の唐揚げも美味しくないよね。手作りが美味しい。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2022/03/13(日) 17:49:24 

    家で揚げる

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2022/03/13(日) 17:49:54 

    お惣菜とかだらしない女

    +1

    -1

  • 934. 匿名 2022/03/13(日) 17:50:48 

    >>920
    低温調理のメニューって何?
    お魚は具体的に何を捌いて、何を作ってるの?
    あと、肝心の唐揚げは作れるの?

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2022/03/13(日) 17:53:52 

    >>917
    私は揚げ物好きだけど、至って肥満とは無縁。
    油を毛嫌いしてる人って、髪や肌に艶がない人が多い。
    便通も良くなるよ、油摂取すると滑りが良くなるらしい。
    何でもバランス大事だよ。
    ただ揚げ物はなるべく家で揚げたものしか食べないな。
    外のは油の質がわからないから。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2022/03/13(日) 17:57:38 

    >>1
    好きにすればいいよ。
    私も昔は唐揚げ買ってたけど、急に揚げたてが食べたくなって(自分の為)家で揚げるようになった🤣
    ウチも天ぷら鍋ないですが、フライパンでも何でも揚げられるっしょ。
    やりたくなきゃやらなくて良くない?
    義母の為に揚げる必要はない。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2022/03/13(日) 17:59:08 

    >>78
    初めて見ました

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2022/03/13(日) 18:00:23 

    >>703
    他人にマナーがどうとか偉そうに言う前に
    自分のその失礼なものの言い方何とかしたら?

    「あなたは こうだろうから こうに決まってる」
    みたいに勝手に想像したところから決めつけて
    上から目線でイチャモンつけてさ。

    で、コメ主に「無礼講なところしでしか」って決めつけてるのも失礼すぎるし
    「勝手にどうぞ」とか思ってるなら最初から言わなくて良い。


    +1

    -0

  • 939. 匿名 2022/03/13(日) 18:02:40 

    >>14
    たまに買うなら良いかもしれないけど、鶏肉ブラジル産で油の質とか、使ってる調味料考えると自分で作る物が安心。

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2022/03/13(日) 18:03:53 

    そうですねぇ
    と言っときながら無視

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2022/03/13(日) 18:04:11 

    >>11
    オーブンでたまにやるんだけど唐揚げの成功率は50%くらいっす
    やっぱあの揚げた感じは難しいよね〜

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2022/03/13(日) 18:04:17 

    >>3
    冷凍の唐揚げだってなかなかよ。アレンジしだいで自分作のおかずになるもんね!

    +3

    -3

  • 943. 匿名 2022/03/13(日) 18:07:24 

    >>808
    外食の方が、マシなのかなぁ?

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2022/03/13(日) 18:11:56 

    >>1
    家で揚げるが普通だと思ってた
    スーパーで売ってるやつとか中の鶏肉は海外産だよね

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2022/03/13(日) 18:14:42 

    唐揚げも天ぷらも大好きだから自分で作る

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2022/03/13(日) 18:18:48 

    >>547
    かっこいいお母さん!
    娘さんも旦那さんもやっぱりお家で揚げてくれる唐揚げか美味しかったら幸せだよね。
    友達が泊まりにきてそんなこと言ってくれたら超嬉しいわ。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2022/03/13(日) 18:19:04 

    >>319
    「絶対」ではないでしょ

    +2

    -3

  • 948. 匿名 2022/03/13(日) 18:19:33 

    火事や火傷が心配だから買いなさいと実の両親から言われています。優しくて私を愛してくれるお父さん、お母さん大好き。

    +0

    -4

  • 949. 匿名 2022/03/13(日) 18:20:25 

    子供がまだ1歳でからあげ食べれないから家でやらない
    夫が食べたいと言ったらからあげ専門店のやつテイクアウトする
    そんな毎週のように食べたくなるもんでもないし子供がおうちの唐揚げ食べたいとか言い出すまではこのままでいいや揚げ物片付けだるいし

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2022/03/13(日) 18:21:08 

    まぁ揚げたほうがうまいのは確か

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/03/13(日) 18:24:33 

    >>192
    私は100マイナス押したい

    +2

    -7

  • 952. 匿名 2022/03/13(日) 18:26:41 

    家で揚げた方が美味しいから毎回家で揚げるけど、それを他人にもそうしなさいとは言わないかな
    親としては、息子や孫に揚げたての唐揚げを作ってあげてほしいなーとは思いますけどね

    +4

    -1

  • 953. 匿名 2022/03/13(日) 18:31:17 

    買ってきたやつを一度温めて油を落として再度ウチであげなおす。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2022/03/13(日) 18:33:41 

    >>20
    私のとこはなんなら義母の方が唐揚げや天ぷらや揚げ物は怖くて自分では作れないって人だけど、なんとも思わないよ。どうかと思うってことも思わないけどなぁ。

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2022/03/13(日) 18:34:05 

    >>949
    無能自慢はもう飽きた

    +1

    -3

  • 956. 匿名 2022/03/13(日) 18:34:52 

    >>849
    とりあってもらえるならどうぞ。

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2022/03/13(日) 18:40:37 

    >>1
    私なら、「じゃあ、豆腐を大豆から作ってください。卵は、お母さんが、鶏を飼って手に入れてください。ご飯は、脱穀からして、炊飯器は使わずに炊いてください。味噌の作り方を教えてください。」と言う。
    「生活習慣や環境は時代によって変わるだろ」、「お前の時代だってそうだっただろ!}と言う。

    +2

    -4

  • 958. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:20 

    >>1
    「はい!分かりました!😊色々教えてくださってありがとうございます!」って言って、惣菜買ってくる。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2022/03/13(日) 18:42:36 

    >>11
    唐揚げは普通に揚げるのがやっぱ美味しい。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2022/03/13(日) 18:45:31 

    >>949
    キッチン周りが油で汚れるの嫌だし私が肉っけ全くダメだから(魚はいけるけど牛豚鳥全てダメ)、基本主人の分だけだから買ってます

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2022/03/13(日) 18:45:45 

    >>260
    それだよね。
    義母が悪いみたいな書き方されてるけど、そもそも投稿主は唐揚げも作れないの?
    余計なお世話だとは思うけど、これから子どもの行事や何やらでお弁当作る機会も多い。
    唐揚げ等は作れるようになっておいた方が良いよね。

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:18 

    >>452
    うち、それです
    義家が徒歩2分の所に住んでて、揚げ物は義家で旦那が揚げて持って来てくれる
    うちで米炊いて子供と待ってるw

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:19 

    >>951
    昨日から色んなところで煽ってる困ったちゃん??

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:07 

    >>60
    本当に!?
    唐揚げと餃子は絶対に手作りするむしろ。
    コロッケやメンチカツはお肉屋さん。

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2022/03/13(日) 18:49:52 

    >>260
    いざとなったら、からあげ粉まぶしてあげるだけでも出来るから別に練習しなくてもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2022/03/13(日) 18:50:01 

    >>63
    私も揚げ物は家で揚げたてを食べたい派だから、もともと自分で一から作る。
    でももし自分がもともと揚げ物作らないとして、他人に自分でやれって言われてもやらない。自分が揚げたてを食べたい、とか子供に家で作ってと言われない限り外野はほっとくわ。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2022/03/13(日) 18:51:24 

    お義母さんが揚げて下さい。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2022/03/13(日) 18:52:54 

    ノンフライヤー使ったら?
    こんな事で悩む意味がわからない
    それか息子さんに教えて下さい!私揚げ物は揚げない主義なので!と言えばいい

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2022/03/13(日) 18:53:01 

    鶏モモ肉が安い時に買って冷凍して、何も思いつかないときに解凍して唐揚げにしている
    唐揚げってそのくらいなもんだと思うから、なんでそんなに作りたくない人が多いのかわからない

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2022/03/13(日) 18:53:43 

    頑なに揚げ物しない人いるよね
    私は家族が唐揚げやフライが好きだから仕方なくするけど…
    面倒くさい気持ちも分かる
    会社の若い女の子は油が怖いから揚げ物は絶対しないと言う子もいたけど、炒め物はできるのか?と謎

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2022/03/13(日) 18:55:15 

    >>965
    揚げるのに練習がいるのよ
    揚げ物すると汚れると言っている人たちは、油跳ねするような揚げ方をしているんじゃないかと思う
    跳ねないように揚げれば汚れないよ

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2022/03/13(日) 18:56:51 

    >>1
    からあげは家であげた方が断然美味しいです。

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2022/03/13(日) 18:57:50 

    >>917
    ちゃんと後片付けして掃除すれば思ってるほど匂い残らないよ。
    揚げ物できない理由を匂いとか健康にしてる人っているよね。

    +6

    -1

  • 974. 匿名 2022/03/13(日) 18:59:38 

    唐揚げあげられない人っているの?
    市販の粉とかで味付けして揚げるだけだよね

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/03/13(日) 19:00:02 

    >>820
    無能な人間は、自分の無能さを謙虚に受け止めた方がいいと思う
    車の免許を持っていて普通に運転する人の方が、運転できない人より有能
    そういうことよ

    家庭にいると一国一城の主みたいに構えがちだけど、無能を拗らせてはいけない
    義母が刺激を与えてくれたんなら感謝しないと

    +3

    -5

  • 976. 匿名 2022/03/13(日) 19:00:32 

    >>905
    揚げるだけなのにね。
    油はテンプル粉で固めてゴミ箱にポイ捨て出来るのに…

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2022/03/13(日) 19:00:59 

    >>271
    普通逆でしょw

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2022/03/13(日) 19:01:53 

    >>497
    違いがあるのは油を吸った衣に包まれてるかだけど
    義母いない外食でだけも十分な気がするなあ
    絶対食べないは逆に無理なくらい世の中に揚げ物多いと思う
    これも私の感覚ですが

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2022/03/13(日) 19:03:30 

    >>3
    ”あたかも”って言葉にすごく説得力ある
    私も使おう
    あたかも

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2022/03/13(日) 19:03:41 

    そんな義母の主、可哀想に
    唐揚げごときで口出しするような義母なら大変だねぇ

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2022/03/13(日) 19:04:12 

    料理苦手な私でもできるから挑戦してみたらいいかも。
    スタンダードなのも美味しいけど塩コショーとレモン汁かけて小麦粉だけで揚げるとさっぱりして美味しい。
    小麦粉と片栗粉混ぜても美味しいけど小麦粉だけの方が私は好き。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2022/03/13(日) 19:04:15 

    月イチで串家物語で好きなだけ揚げたて食べてるので大丈夫です
    もういい歳なのでこれ以上増やすと胃もたれしちゃいます。

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2022/03/13(日) 19:06:55 

    私が姑になって、嫁が買ってきた揚げ物をいつも食卓に出していたら、嫁には言わないけど、たまには家で作れよって思うかも

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2022/03/13(日) 19:07:01 

    >>307
    豚や牛、お魚は?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2022/03/13(日) 19:07:11 

    母親にだけ『このくらい簡単でしょ』って求められるタスクが多すぎると思う。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2022/03/13(日) 19:07:38 

    >>964
    コロッケとメンチカツはラードで揚げたのが美味しいから、お肉屋さんのが美味しい

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2022/03/13(日) 19:07:58 

    >>948
    御両親にとって、あなたは子どもだけど
    いつまでも子どもというわけではないのにね…

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2022/03/13(日) 19:09:29 

    >>271
    私も>>483さんと同じーー!
    唐揚げはヘビロテだけど、天ぷらは本当にヘタだから何年もしてない。
    よく氷水入れろとか、その水自体もしっかり冷やしとけ、とか、炭酸水使うと良い、衣をかき混ぜすぎるな、マヨネーズを入れるとカラッとする、油はたっぷり使う、水気の多い食材は粉をつけろ、小麦粉も冷やすといい、市販の天ぷら粉も使ったことある。ここまでいろいろとやってもフリッターみたいになっちゃう私の天ぷら……:( ´•̥ω•̥ `):
    天ぷら上手に作れる人は本当にすごい。
    本当に、どうやったらいいの?
    ちなみに私の母は、ものすごい天ぷら揚げるの上手だった。お店の天ぷらみたいだった。
    もっと一緒に母と料理してれば良かったな。

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2022/03/13(日) 19:09:47 

    唐揚げって作った方が断然安上がりだし(うちは育ち盛りの息子2人いるので)、何のテクニックもいらない簡単なメニューだよね。
    揚げてる時間の拘束はあるけど、私はビール片手に好きな音楽聞いたり動画を観ながら揚げてるから苦じゃないな。

    でも買った唐揚げが無償に食べたい時あるから(スーパーでもいい)、こども達がいない日にこそっとお昼に食べる(^○^)

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2022/03/13(日) 19:10:21 

    揚げ物は体に悪いから作らないし食べません。

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2022/03/13(日) 19:11:44 

    >>963
    何それ
    視野が狭いというか世界が狭いのね

    +0

    -4

  • 992. 匿名 2022/03/13(日) 19:12:21 

    >>934
    鶏ハム.ローストビーフ.ローストポーク.鹿.猪.馬 低温調理でしっとり仕上がるし オーブンも好きだからよく活用してる お魚はよっぽど大きくなければほぼ全部できるよ だって私コック歴長いし

    +1

    -3

  • 993. 匿名 2022/03/13(日) 19:12:44 

    >>989
    人が作ったものを後片付けなしで食べるって楽しいのよね^^

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2022/03/13(日) 19:18:00 

    >>957
    さすがにそれは極端すぎないかな?

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2022/03/13(日) 19:18:59 

    >>988

    コツのいらない天ぷら粉だけで美味しく出来ない?
    天ぷら粉から作ることもあるけど、楽に確実に美味しく出来る方がいいから天ぷら粉は買う

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2022/03/13(日) 19:19:17 

    >>957
    更年期ジジイみたいな絡み方だな

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2022/03/13(日) 19:20:05 

    >>675
    手際の良さだね

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2022/03/13(日) 19:20:54 

    >>975
    どうすんの免許もない家事もできないけど共働きで年収2000万くらいの嫁だったら(笑)

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2022/03/13(日) 19:21:42 

    >>989

    スーパーのお惣菜の唐揚げって当たり外れあるよねw○友の唐揚げは口に合わない

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2022/03/13(日) 19:22:01 

    >>733
    すげー義実家にマウント取ってる…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード