-
1. 匿名 2022/03/12(土) 18:43:35
夫婦仲良いです。
単身赴任が決まりまして、防犯面や家事育児の負担面でかなり落ち込んでいます。
楽しく前向きに過ごす方法をアドバイスいただきたいです!+85
-9
-
2. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:43
ここで聞くかね(笑)
踊って喜ぶ人だらけやがな+423
-7
-
3. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:51
赴任先の名物を送って貰う+62
-2
-
4. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:05
模様替えしてびっくりさす+10
-0
-
5. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:18
>>1
HuluとかFODに入って、ゴロゴロ余暇を楽しむ😁+61
-0
-
6. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:20
家事は適当。
だらだら過ごす!+149
-1
-
7. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:40
毎日電話とかかな
子どもは小さい時だとすぐに忘れるよ+28
-0
-
8. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:43
+26
-0
-
9. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:48
独身だと嘘ついて主婦友と一緒に合コンする+15
-18
-
10. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:07
+28
-15
-
11. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:07
>>1
旦那に気兼ねなく友達呼べるね+16
-9
-
12. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:14
>>1
家事育児、ワンオペの人たーーーくさんいるよ!
ひとりじゃないよ🤗がんばろね!+125
-3
-
13. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:37
距離はどのくらい?
うちは千葉ー大阪だったけど、意地で毎週帰ってきてたよ😓
今はコロナ禍だからそうはいかないかな?
あとは夏休み、春休みに子供連れて行くのが楽しみだった🎵+53
-0
-
14. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:42
>>10
千手観音の様な腕さばきだな+7
-0
-
15. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:47
>>1
うちの旦那はもう帰って来るけど、
最初の1年でパート転職、その次の年もだわ。
最後の1年はリフォームをしてたから、時間は潰せた。楽しかった。+5
-2
-
16. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:58
>>1
すぐ慣れるよ
寂しいのも最初の3週間くらいだけ
子供が順応性高いから、子供に引っ張られてパパいない時の生活サイクルすぐ出来上がって行く感じ+92
-1
-
17. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:59
単身赴任予定ですが、皆さん手当いくらくらいですか?貯金出来るか不安です+6
-0
-
18. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:05
感知ライト付ける+8
-0
-
19. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:16
好きなもの食べて飲んでゴロゴロ〜。
陽気もいいから明るく過ごしましょうよ!
我が家は夫婦2人暮らしだけど、
夫が今週から激務でホテル暮らしです。
が、楽しいです♡一人暮らし最高〜!+38
-3
-
20. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:20
テレビ電話を楽しむ!+1
-0
-
21. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:28
>>1
ウチは単身赴任のダンナ側がメンタル潰れて単身赴任を解消しました。仕事も大変だったし、まだ子供が小さかったから一緒にいたかったんだろうな〜。その後も幸せにやってます。+31
-1
-
22. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:00
今年まだ1回も会ってない笑
それくらい慣れてしまった+31
-0
-
23. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:06
+3
-11
-
24. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:14
>>10
さわちゃんかわいいな!!+2
-0
-
25. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:38
舐められないように金髪にする
+0
-0
-
26. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:41
>>23
なんか軽いポスターだなwww+4
-0
-
27. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:51
実家に居候中+8
-1
-
28. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:11
方法なんて考えなくても、ただただ楽しかったよ。
+32
-0
-
29. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:23
防犯カメラはつけといたほうがいい+7
-0
-
30. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:26
3ヶ月一回へたしたら半年に1回ぐらいしか帰ってこれない仕事の主人です、、、
3人の男の子なので体力的にしんどいときもあって洗濯物もまぁいいか見る人私だけだし!ご飯もまぁいいかたまにカップラーメンでも食べさせてないわけじゃないし!
とまぁいいか精神でいます笑+45
-1
-
31. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:40
主が羨まし過ぎて泣く+22
-1
-
32. 匿名 2022/03/12(土) 18:50:04
>>19
外に女がいるね+2
-8
-
33. 匿名 2022/03/12(土) 18:50:07
>>2
四六時中大踊りするわ
好きなもの買って食べて自由に過ごしな!+95
-4
-
34. 匿名 2022/03/12(土) 18:50:46
もし、ご主人が家事育児をあまりやらない人なら家事負担少なくなって「旦那いなくて快適~」ってすぐ思うようになるよ。たまに帰ってくるとその方がストレスになる。+56
-1
-
35. 匿名 2022/03/12(土) 18:51:13
>>9
これは絶対やっちゃダメです。有責で離婚されるよ。+9
-2
-
36. 匿名 2022/03/12(土) 18:51:23
単身赴任でダンナいないから不倫してる、と思われないように気をつける+2
-0
-
37. 匿名 2022/03/12(土) 18:51:26
専業で子供が小さいと、かなり楽できるよ。
料理は適当でいいし、洗濯物減るし、ワイシャツのアイロン掛けもいらない!
あと家にいる時は人の話を聞いてるのか聞いてないのかよく分からない人だったけど、単身赴任中はむしろ旦那がやたらしゃべるようになって、電話だけどまともな会話が増えた。たぶん日本語が恋しかっただけだけど、結婚してから一番ちゃんと会話できた。+19
-0
-
38. 匿名 2022/03/12(土) 18:51:49
>>2
じゃあ私はカポエラで+8
-1
-
39. 匿名 2022/03/12(土) 18:52:21
>>10
上戸彩かわいい+5
-0
-
40. 匿名 2022/03/12(土) 18:54:28
>>1
グルメとかレジャーしかないよね
都道府県書き込めばみんなケンミンショーより詳しく教えてくれるw+1
-0
-
41. 匿名 2022/03/12(土) 18:55:01
>>1
このコロナ禍で、消えた産物かと思っていたよ、単身赴任+2
-5
-
42. 匿名 2022/03/12(土) 18:55:17
>>1
離れてる分ラブラブでいられる年数が増える♡
久しぶりSEXが燃える♡
家事が楽になる♡
と思いながら子供と遊びまくるのはどうでしょうか+7
-14
-
43. 匿名 2022/03/12(土) 18:56:35
旦那の帰りを待つ必要がないってすごく良くない⁉️早く寝られて睡眠時間ゲット✌️イェーイ+34
-0
-
44. 匿名 2022/03/12(土) 18:56:51
彼氏と会う+3
-4
-
45. 匿名 2022/03/12(土) 18:58:06
常にいつ誘われても良い準備しておかなくて良いから、帰ってくる時だけ準備しておけば良いから、楽だわ…。+4
-1
-
46. 匿名 2022/03/12(土) 18:58:18
>>2
自由でいいぞー自由で。子供と同じ時間に眠れるし、私のリズムで過ごせる。夕飯も子供と二人だけだし、ほぼ手抜きか外食行っちゃうよ。(2週間旦那が出張に行っている妻より)+77
-3
-
47. 匿名 2022/03/12(土) 18:58:23
うらやましすぎて吐きそう+5
-1
-
48. 匿名 2022/03/12(土) 18:58:57
勉強。資格。+1
-0
-
49. 匿名 2022/03/12(土) 19:01:42
>>10
こんな綺麗な絵面にはならん。+11
-0
-
50. 匿名 2022/03/12(土) 19:03:46
思う存分ダイエットに励む
自分食べないのにご飯作るの辛いのよね…+7
-1
-
51. 匿名 2022/03/12(土) 19:05:42
札幌へ単身赴任中のダンナに期間限定の白い恋人を買って来てもらう事になった😆+1
-1
-
52. 匿名 2022/03/12(土) 19:07:13
>>1
子どもさんがまだ小さいなら、旦那さんもお子さんも寂しいよね。
成長盛りだとそばで見られないのも、パパの存在が薄くなるのも切ないし。
もしおたがいの時間が合うならだけど、毎晩の食事時にパソコンやタブレットなどでビデオ通話しながら一緒にご飯食べるのはどう?
今日はどうだったとか、他愛ない会話をしながら毎日一緒にご飯を食べていれば、家に帰ってきた時も溝を埋めてからとか諸々のロスや違和感なく自然にコミュニケーション取れるよ。+9
-1
-
53. 匿名 2022/03/12(土) 19:10:42
お子さんまだ小さいのかな?
うちは手が掛からなくなった頃だったし姉妹なので女3人で楽しい。気を付けてるのは夜の戸締まりぐらいです。
家事も楽だしお金も貯まる。
今年で6年目になるので今は帰任の知らせが一番怖いです。
+8
-1
-
54. 匿名 2022/03/12(土) 19:11:23
私は嬉しい派なので良い面は色々思い付きます。
とりあえず夕飯手抜きできる、洗濯物減る。+8
-0
-
55. 匿名 2022/03/12(土) 19:12:14
単身赴任中は毎日ライン電話してたから全く離れてる気しなかった+3
-0
-
56. 匿名 2022/03/12(土) 19:12:36
>>2
むしろ楽しく前向きになれる要素しかない+48
-2
-
57. 匿名 2022/03/12(土) 19:14:09
>>7
毎日電話って失踪した野球選手思い出したw+2
-0
-
58. 匿名 2022/03/12(土) 19:17:16
会社のパートさんが、お子さんは社会人で全員家を出てて、旦那さんは単身赴任で月1くらいしか帰ってこないから、家に帰ったら愛犬とまったり動画やドラマ見てると言ってたけど、何その天国暮らしと思った+32
-1
-
59. 匿名 2022/03/12(土) 19:17:26
>>13
毎週ってどんだけ
一回の交通費で普通に三千円くらいはかかりそうだね
お金持ちだな〜+4
-1
-
60. 匿名 2022/03/12(土) 19:18:01
>>2
まさにそう思ってた。
子供と自分だけの生活パラダイス!
+22
-2
-
61. 匿名 2022/03/12(土) 19:20:21
>>58
理想よね
独身でその生活って言われてもちょっといいなくらいだけど、家族はいるのに1人って天国でしかない+12
-1
-
62. 匿名 2022/03/12(土) 19:21:00
うちは子供も社会人だしわたしも仕事してるのもあるけどとにかく自由!
単身赴任歴2年だけど、こっちに戻ってきたらそれはそれでまたお互い慣れるまで時間かかりそう…
楽しみは半年に一度、旦那の赴任先(静岡)に3泊くらい遊びに行かせてもらって美味しいもの食べること!
静岡最高〜!+6
-0
-
63. 匿名 2022/03/12(土) 19:26:19
>>41
単身赴任とコロナ関係あるかな
出張は少なくなったけど+2
-0
-
64. 匿名 2022/03/12(土) 19:27:26
みなさん夜の処理はどうしてるの?+1
-3
-
65. 匿名 2022/03/12(土) 19:27:57
>>34
うちのことだw
娘2人いますが、それでも食費が半分に減った。
旦那は私にはもう愛情はなく喜んで単身赴任に行った。ご飯にケチつける人がいなくなって気兼ねなく働けるからフルタイム勤務始めたし、双方快適になった。次女が大学卒業したら離婚するつもり。+27
-0
-
66. 匿名 2022/03/12(土) 19:29:12
+2
-1
-
67. 匿名 2022/03/12(土) 19:29:45
>>2
えっ⁉私の事?
思いがけず単身赴任の話が出て、居ない所で本当に弾んでる(笑)
ただ、二重生活になると金銭的にどうなのかな⁉って不安があるだけ。+33
-2
-
68. 匿名 2022/03/12(土) 19:31:23
最初は、いやっふーーーい!!!٩(*´︶`*)۶
だんだんさみしい、、、ってなって、なかなか帰ってくれなくなって怒りに変わって、、、
ってなったらやだなあ
+0
-1
-
69. 匿名 2022/03/12(土) 19:34:31
いいなぁ…単身赴任…
うちの旦那の会社、タイにも支店あるから
飛ばしてくれないかなぁ…+6
-1
-
70. 匿名 2022/03/12(土) 19:35:01
>>32
19です。
本当にいた時、心配しようと思います。
ありがとうございます😊+8
-1
-
71. 匿名 2022/03/12(土) 19:37:12
>>1
もし夫が単身赴任してくれたら、それだけで毎日幸せなんだけど…
とりあえずタブレット(Skypeか zoom専用)かAmazon Echo(モニターつき)を
双方の部屋に固定で置いて、時間が合う時は夕飯を一緒に食べるようにしてみたら?
無理に「話そう!」じゃなくて、お互いのペースで過ごしながら(食べながら)だと長続きするよ。
相手の気配を感じるだけでもけっこう嬉しいもんだよ。
+8
-1
-
72. 匿名 2022/03/12(土) 19:39:35
>>69
タイって買春が心配じゃない?
例外もいるけど、単身赴任の駐在員は99%行くよ。
浮気が嫌と言うより、旦那が性的搾取に加担するのが我慢できないから
(日本ではありえないくらい幼い子を買う人がいる)タイなら単身赴任は嫌だな。
+5
-1
-
73. 匿名 2022/03/12(土) 19:40:41
>>64
どっちの?
女性なら長風呂で血行をよくしてイランイランとイロハで十分じゃない??+2
-0
-
74. 匿名 2022/03/12(土) 19:50:34
こどもが2歳なのに単身赴任になった。ワンオペまじむかつく+6
-0
-
75. 匿名 2022/03/12(土) 19:52:06
>>1
夫がいなくなって防犯面心配ってあんま考えたことなかったな。鍵かけるしか。+8
-0
-
76. 匿名 2022/03/12(土) 19:56:24
>>1
ごめん、どこに落ち込む要素が!??+7
-3
-
77. 匿名 2022/03/12(土) 19:58:13
>>65
えー、離婚しちゃうの?
うちも離婚かなー。自由になろっと。+4
-1
-
78. 匿名 2022/03/12(土) 19:59:18
出来ればコロナで帰ってこれないような東京に飛ばしてほしい!+2
-2
-
79. 匿名 2022/03/12(土) 20:03:17
部屋に男呼びまくる!+1
-1
-
80. 匿名 2022/03/12(土) 20:05:55
>>72
よこ そうなの?安いのかな。それとも買って当たり前的な雰囲気?+2
-0
-
81. 匿名 2022/03/12(土) 20:10:18
>>73
いや、そっちじゃなくて+1
-0
-
82. 匿名 2022/03/12(土) 20:20:11
ちょうど今単身赴任中です。
寂しいですよねー。。
4歳1歳の子供を育てながら妊娠中なのでかなりハードですが会える日を楽しみに過ごしています。。
+7
-0
-
83. 匿名 2022/03/12(土) 20:26:17
>>21
どうやったら解消できるの?転職?
うちはもう4年以上単身赴任で、いい加減家族の所に帰りたいとアピールしても黙殺されてるみたい。
+8
-0
-
84. 匿名 2022/03/12(土) 20:27:21
給料上がるなら万々歳やがな
単身赴任先で旦那が散財しないかだけ不安だけど+3
-1
-
85. 匿名 2022/03/12(土) 20:28:22
>>74
結局苦労するのは妻の方なんだよね。+10
-0
-
86. 匿名 2022/03/12(土) 20:28:35
>>1
私も仲良しだから単身赴任生活決まってかなり落ち込んだけど、ビデオ通話でお酒片手に話して今日の話して、夫の赴任地に行くの楽しんでる。月一は帰省費用出るからその時は夫が帰ってきて、もう一回は小旅行気分で母子で夫のとこ。月2回週末会ってるよ。単身赴任は家族来るために借上社宅の費用も少し高めだから泊まりやすい家選んだよ。
赴任先の美味しい店とか発掘するの楽しい。+8
-0
-
87. 匿名 2022/03/12(土) 20:33:03
>>72
あと中国に赴任すると愛人が出来るみたいねw
企業情報盗むのが目的らしいけど+5
-0
-
88. 匿名 2022/03/12(土) 20:39:05
うちは4年間単身赴任たったけど始め聞いたときは不安だらけだったけどすぐに慣れて最高の4年間だったよ。ごはんも掃除も適当で最高だった。今は帰ってきて安心もあるけどあの日々が懐かしい。+8
-1
-
89. 匿名 2022/03/12(土) 20:40:26
>>1
私は最初は子供が寝た後の一人時間をどう使うか考えた。
やったことは
1000ピースのジグソーパズル
小説、歴史本など一気に読みたい読み物
資格取得
ダイエット(寝かしたあとトレーニングしでもう一度シャワー浴びる)→晩酌の誘惑もなく半年で8キロ痩せれました
です。
防犯面は、人感センサーと、窓破られたらブザーなるやつをつけました。あとは1階2階両方ともどこかの部屋は電気つけっぱなしにしました。
地震など有事の時の子供連れでの避難手順はほぼ毎日シミュレーションしました。
家事育児はむしろ楽になります。食費光熱費などはかなり減ります。貯金時です!
長文失礼しました+15
-0
-
90. 匿名 2022/03/12(土) 20:41:25
去年から単身赴任になりました
子供は中高生でそんなに手かからないし地元勤務から全国勤務に変更したおかげで給料上がったしのんびりできて最高です+4
-1
-
91. 匿名 2022/03/12(土) 20:42:38
>>21
うちも同じく1年単身赴任したけど旦那メンタルやられて来月旦那の元へ引っ越しするよ〜!
私と子供(0歳)はハッピーに毎日過ごしてたんだけどね、、。
+10
-1
-
92. 匿名 2022/03/12(土) 20:43:21
主さんには悪いけど…うらやましい。
昨日から滅多にない出張で明日帰ってくるんだけど
昨日、今日と娘(社会人)と2人で外食してて
一回もご飯炊いてないわ。+6
-2
-
93. 匿名 2022/03/12(土) 20:46:08
>>74
2歳まで一緒にいれたならいいじゃん。
私生後2ヶ月で単身されて発狂したわ。でも旦那いてもワンオペってことに後で気づいて今は快適よ、ご飯作らなくていいし、家汚れないし。+5
-4
-
94. 匿名 2022/03/12(土) 20:50:36
>>21
離れてメンタル病んじゃうってのは、あなたとお子さんが旦那さんの癒しになってたって事だよね?
素敵だなぁ。
我が家は単身赴任になって夫はリフレッシュしたかのようにイキイキとしているよ。。+26
-0
-
95. 匿名 2022/03/12(土) 20:53:02
>>17
うちは単身赴任先の家賃光熱費は出て、月2回の帰省費もでます。1日2000円×出勤日数の手当が出るのでそれは旦那の小遣い兼食費等に回してます。
それなのにうちはそんなに貯金できてません、、。+1
-1
-
96. 匿名 2022/03/12(土) 20:53:29
>>75
私はマンションから戸建てに引っ越したので、防犯面はすごく心配でした。戸建ては窓もドアも多いし、オートロックや防犯カメラも無いし、慣れるまでは夜になるとドキドキしていました。
+4
-0
-
97. 匿名 2022/03/12(土) 20:53:52
>>46
2wはそんなにのんびりできなくない?あっという間に帰ってきちゃう!!いや帰ってきていいんだけどさ!+5
-1
-
98. 匿名 2022/03/12(土) 20:54:12
>>93
私の方が大変って競うのはやめた方がいい+7
-1
-
99. 匿名 2022/03/12(土) 20:58:41
>>74
分かるよ〜うちも小さい子3人いるから結構しんどいです。週末はいつも何しよ〜どこ連れて行こ〜って1人で悩んでる。+4
-0
-
100. 匿名 2022/03/12(土) 21:03:11
>>97
本音が出てるよ笑+2
-0
-
101. 匿名 2022/03/12(土) 21:04:25
子供なしで単身赴任は最高だと思う+5
-3
-
102. 匿名 2022/03/12(土) 21:05:51
子供と自分だけなんて、最高。
ワンオペやってる人はいくらでもいるし。+8
-1
-
103. 匿名 2022/03/12(土) 21:11:28
旦那以外とそういうことしてる人、正直に挙手+2
-4
-
104. 匿名 2022/03/12(土) 21:15:03
>>17
家賃光熱費は会社持ちで毎月の手当が8万くらい。その中には月一の帰省費用含むって感じ。
手当ての中で完全に賄うのは難しい…+4
-0
-
105. 匿名 2022/03/12(土) 21:15:50
>>21
うちも夫婦でお互いに潰れそう。
何で転勤なんてあるんだろ。+17
-0
-
106. 匿名 2022/03/12(土) 21:18:14
>>65
よこだけどうちも同じw
でも離婚はしないよー!向こうからどうしてもって言われたら考えるけど。
一生単身赴任してくれないかなw+9
-1
-
107. 匿名 2022/03/12(土) 21:25:40
私の夫は海外単身赴任だから、コロナで2年会ってないです。
週末は寂しいけれど、社会人の子供とでかけたり、実家に入り浸ってます。
夫がいたらできない事をとにかくやるに限ると思います。
好きな時間に寝起きして、好きな時間に食事して、ドラマやオタ活三昧。
夫の実家も行かない。
単身赴任生活を楽しむことも、成長!+12
-1
-
108. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:41
>>1
マッチングアプリで遊ぶ
やっぱり結婚したあとも恋愛すると楽しいよ
旦那なんて時間経てば悪いところどんどん出てくるし生理的に無理ってなったら終わりだから小出しでストレス発散させた方が子供のためだよ+5
-4
-
109. 匿名 2022/03/12(土) 21:32:20
>>85
本当にそう思う。+2
-1
-
110. 匿名 2022/03/12(土) 21:32:37
>>21
うちも夫婦でお互いに潰れそう。
何で転勤なんてあるんだろ。+6
-0
-
111. 匿名 2022/03/12(土) 21:33:52
>>93
74です。2歳でもイライラするのに、2ヶ月も腹立ちますよね。快適になること祈ります!+0
-0
-
112. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:27
>>99
最初の分かるよーだけでもう泣ける。わかってくれる人少ないから。ありがとうございます。うちは、平日は仕事なので保育園ですが、土日は公園も最近すぐ帰りたがるし、困ります。+8
-0
-
113. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:48
>>102
いくらでもいるからって、大変じゃないことにはならないと思います。+5
-0
-
114. 匿名 2022/03/12(土) 21:40:12
>>107
なんのために結婚したんだろうね。。。+1
-4
-
115. 匿名 2022/03/12(土) 21:43:22
>>59
横だけど企業によっては補助出るよ+0
-0
-
116. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:06
>>17
月2回の帰省費は会社持ち、家賃光熱費は会社持ち(家電付きの部屋)。
それだけ、手当一切なしだから食費は別で必要だったから家計としてはマイナス。
ブラック企業だわ。+1
-2
-
117. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:37
>>107
最高!!子供に手もかからないなんて!!
羨ましすぎる+4
-0
-
118. 匿名 2022/03/12(土) 21:45:44
>>116
食費出してくれる会社なんてあるのか?+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:44
>>118
単身赴任手当みたいな手当出す会社もあるよね?
4万とか。それが食品とか生活用品に当てる感じ。
人数変わらなくても世帯が2つになると細々お金かかるよね。+3
-0
-
120. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:57
>>95
まとめてお返事します。結構手厚いですね。羨ましい。旦那が社則をあまり調べてくれず手当がふわーとしか分からないです💦+0
-0
-
121. 匿名 2022/03/12(土) 21:54:59
単身赴任が決まって内心めちゃくちゃ喜んだ。
その頃コロナ禍が始まって本当にありがたかった+1
-1
-
122. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:55
>>118
食費としてではなく、赴任手当があるよ。赴任場所に応じて。
もちろん社宅費や帰省費は別で。+2
-0
-
123. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:01
うちも春から単身赴任。しかも海外です。こんなご時世だし、色々心配です。
海外赴任の人いるかな?+7
-0
-
124. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:04
>>116
うちは帰省費月1回だし、光熱費も出ないよ。+4
-0
-
125. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:35
慣れたら天国
帰って来たら地獄+6
-1
-
126. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:52
>>75
私はアルソック入れました。
警戒心強いから夫がいないと不安で熟睡できず…
アルソック入れてからは安心感ハンパなくて熟睡!!+4
-0
-
127. 匿名 2022/03/12(土) 22:40:41
>>125
結婚生活長いけど私はずっと寂しくて全然慣れなかった
もう帰って来たけど前より仲良く過ごしてる+5
-0
-
128. 匿名 2022/03/12(土) 22:50:47
>>112
これからの季節はお風呂プールが結構時間潰せるよ!
(暑くなってくるとぬるま湯位の水風呂が喜ぶ)
見守りとこまめな水分補給は必須だけど、
家事しながら見守れるならオススメ!
1時間か2時間遊んでくれるし、外に出なくてもほど良い運動になるのかぐっすり眠ってくれるよ!
+3
-0
-
129. 匿名 2022/03/12(土) 23:16:32
単身赴任いいなぁ
自由じゃん。
私なら嬉しいな。+2
-0
-
130. 匿名 2022/03/13(日) 00:07:45
いないだけで楽しい+3
-0
-
131. 匿名 2022/03/13(日) 06:01:37
旦那の使ってなさそうなものを独断で処分。
あとはダラダラ過ごしてます(^^)+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/13(日) 06:02:57
>>123
去年そうでした!
コロナがすごくて治安も超悪いところだったので私たちは日本に残りました。
今は帰国して日本国内で単身赴任中です。+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/13(日) 06:05:09
>>118
単身赴任中の旦那の社宅代(光熱費込み)、職場の食堂利用ならその分の食事代は会社負担です!
二重生活は無理…
+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/13(日) 07:42:15
>>27
いいな。生活費出してる?+0
-0
-
135. 匿名 2022/03/13(日) 08:58:38
コロナが落ち着いた時を見計らって旦那の赴任先に行き、現地を拠点に観光したり夫婦旅行家族旅行をするのが楽しい
コロナ禍でなければもっと行けるのにな+3
-0
-
136. 匿名 2022/03/13(日) 10:30:44
>>134
両親が受け取らないって言ってるけど、実家出るときにまとまった金額の入った通帳置いてくつもり+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/13(日) 10:40:16
>>17
旦那の方の家賃補助と単身赴任手当。
帰省交通費は会社もちだけどコロナでほぼ帰省できてない。
今回の内示で私も勤務地が変わって保育園が新しい勤務地と逆方向で、通勤も遠くて不便だから、旦那の会社の社宅出て引っ越し考えてる。でも私が引っ越すのは自己都合だから何の手当もでない。でも通勤ちょっと無理な距離。保活またしなきゃいけないし、社宅で家具や家電も貸して貰ってたから、社宅でると一式買わなきゃいけない。
保育料+家賃>私の手取り
働くとマイナスになるから会社辞めようか本気で悩んでる。+1
-0
-
138. 匿名 2022/03/13(日) 11:58:15
夫婦仲は冷め気味だから、早く単身赴任してほしいんだけど4歳の子供がパパっ子なんだよね。。
やっぱついていったほうがいいのか。子どもは慣れるのかな。。+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/13(日) 12:31:47
>>128
お風呂プールやってみます!
疲れてくれるの助かります。元気がありあまるタイプなので。+0
-0
-
140. 匿名 2022/03/13(日) 12:53:05
>>75
子どもの頃にテレビで強盗と鉢合わせして拘束される再現VTRを見てトラウマになったから毎日すごく怖い
家に夫がいる安心感やありがたみを痛感した+3
-0
-
141. 匿名 2022/03/13(日) 13:02:22
>>123
はーい、海外赴任です。このご時世色々心配はありますが、本人は気楽に楽しんでしんいるから、私は日本でのほほんと暮らしています。
本帰国して、また一緒に暮らすのは大変だろうなぁ。+5
-0
-
142. 匿名 2022/03/13(日) 13:57:53
>>1
その内慣れますよ
防犯面は不安あったけど、一人暮らしの方も世の中にはたくさんいるしと思って心配し過ぎないようにしました
Gが出た時も、頼れる人がいないから自分で頑張るしかない!と思って立ち向かいました
単身赴任は精神的に依存がなくなり、お互いに自立できると思います。どちらか先に亡くなっても鬱にならずに前向きに生きていける夫婦になりました+4
-0
-
143. 匿名 2022/03/13(日) 18:14:21
>>1
パパさんが単身赴任の方の
数件の同級生と土日よく遊んでた
家は単身赴任ではなく旦那が土日休みじゃないから
とても楽しかった
パパさん達帰ってきたけど
今でもママ同士は買い物とか一緒に行くよ+0
-0
-
144. 匿名 2022/03/13(日) 19:21:16
もう1人子供欲しいと思いつつ、単身赴任でコロナだからなかなか会えません。(半年に1回くらい)
どんどん年取る一方だし、もう無理かな…+2
-0
-
145. 匿名 2022/03/13(日) 19:34:48
>>23
右下どした??+0
-0
-
146. 匿名 2022/03/13(日) 22:00:22
>>144
情熱的にリズムカルに!
こんなくだらない返信で人口一人増えたら
嬉しいな
やるだけやろうよ(意味深)+0
-0
-
147. 匿名 2022/03/13(日) 22:58:58
>>2
旦那が単身赴任なんて…私なら泣いて喜ぶレベル。笑+2
-0
-
148. 匿名 2022/03/14(月) 00:19:20
適度に遊んでる
独身と嘘はつかないけどもう単身赴任も10年くらいだからほとんど独身気分になってしまってる
+1
-0
-
149. 匿名 2022/03/17(木) 17:15:40
単身赴任手当で65000円出るけど、帰省手当は出ない
安く移動するために色々調べてみたらLCCってすごく安いんだね!
新幹線の半額くらいだった
+0
-0
-
150. 匿名 2022/04/01(金) 20:53:38
単身赴任で離れて3日。普段恋人というより友達みたいな空気感だったけど見送りの日思わず泣いてしまった。
今はダラダラ最高〜!話し相手いないのはつまらないけど邪魔されずに映画観れるの幸せ〜〜!!+2
-0
-
151. 匿名 2022/04/09(土) 12:55:39
うちは、今日から単身赴任です。
お互いに意気消沈してるし、引っ越し後の荷ほどきとか大変だろうなって色々考えると不安になる。
早く気楽に考えられるようになりたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する