ガールズちゃんねる

共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

6156コメント2022/04/08(金) 00:08

  • 3501. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:06 

    >>2
    ゴミ増えませんか??
    私はゴミが多い方がストレスかも

    +12

    -1

  • 3502. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:12 

    >>468
    うちはバスタオルないよ。子供が新生児卒業した時に全部枕カバーとシーツに作り直した。

    +0

    -0

  • 3503. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:14 

    >>3495
    あなたの育児方針に共感してくれる相手と結婚すれば良かったじゃん

    +1

    -0

  • 3504. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:28 

    >>3402
    しかし専業主婦家庭で育ったはずの今の子育て世代は、共働きを希望する男が大多数な事実

    +3

    -1

  • 3505. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:39 

    ご主人、歳上が多いのかな。
    年下旦那は素直に聞いてくれるよ。
    考え方も柔軟だし、レディファースト。

    +3

    -0

  • 3506. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:46 

    >>3492
    質問なんですが、あなたは男性ですか?
    女性なら、男性も育児参加のために仕事に融通つけやすい状況を望むことに対して反対する理由もないと思いますが
    男性がそうなると何かあなたに不都合があるんですか?

    +1

    -0

  • 3507. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:49 

    >>3252
    ん?それは男女関係なく当然のことなのでは。
    男が稼がなくちゃという気にさせる古き男女感が無くなれば男性も楽になるのにって話だよ。

    +2

    -2

  • 3508. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:56 

    >>5
    多分食洗機購入したら完結する問題じゃないんじゃない?
    その他の家事も妻がやってて、不満爆発って感じなような…

    うちも共働きで家事全般私がやってるけど、さっき夜ご飯は野菜が残ってるから鍋にしよう言ったら「先週も食べたからイヤ!エサ違う」と言われケンカ。
    じゃああなたが作れば?と言ったら更に炎上…
    そりゃ年収面では夫の方が上だけど、共働きなら協力し合わなきゃ無理だわーで、今日は旦那は飯抜きにした。

    +8

    -0

  • 3509. 匿名 2022/03/12(土) 17:17:59 

    >>3483
    そうそう。外でもできない男だったらさらに困るんだけど、とにかく金が発生しない家事と妻をなめすぎ。それだって滞ったら外に稼ぎにもいけない。

    +1

    -0

  • 3510. 匿名 2022/03/12(土) 17:18:22 

    作ってない方が洗うルールにしたらいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 3511. 匿名 2022/03/12(土) 17:18:36 

    >>646
    前に別トピでも書いたことあるけど
    元夫は脱ぎっぱなしの服を母親が家中回って拾うところから始まり、洗って干して取り込んで畳んでタンスにしまってた
    元夫は朝タンスから服を出して着るだけ
    それを誇らしげに言うあたりちょっと感覚おかしい

    程度の差はあるけどこういう何も出来ない男を大量生産した世代は確実に存在する

    +6

    -0

  • 3512. 匿名 2022/03/12(土) 17:18:51 

    >>3410
    ほんとそれ。
    手伝いません宣言すりゃいいのに、結婚するときは「協力してやっていこう」とか嘘つくのな

    +3

    -0

  • 3513. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:15 

    >>3489忙しい時は紙皿でいいじゃない
    それがだめというのがおかしいよ、という感覚に日本全体がならないと共働きなど無理だよ

    +4

    -0

  • 3514. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:16 

    >>1872
    お母さんが本当にそれで良いなら良いんだよ
    それを娘にも強いたり他の家庭を批判したら違うけど

    +26

    -0

  • 3515. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:22 

    >>61
    確かに。小学校の家庭科の授業にもっと力を入れるべきかも?

    +8

    -0

  • 3516. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:22 

    >>3496
    そのあなたのめざす社会と同じ意見の男性と結婚でいいじゃん

    +0

    -0

  • 3517. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:47 

    >>2570
    仕方ないってこっちが折れると
    向こうはなんにもしないよね。
    困る経験しないと男って変わらない。

    +6

    -0

  • 3518. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:54 

    >>3344
    働きたくない言い訳でしょ

    実際、子育てや家事の方が相対的に楽だからそちらの方に行くんでしょ

    +1

    -5

  • 3519. 匿名 2022/03/12(土) 17:19:58 

    >>3509
    それも義家とか人目があるとこなら突然やるのな。
    金にならない人にも見られないことはやらない。
    そんなん妻もやりたくないのに

    +1

    -0

  • 3520. 匿名 2022/03/12(土) 17:20:32 

    >>3433

    旦那の部屋から異臭と虫が湧いて私の部屋まで汚染される

    +1

    -2

  • 3521. 匿名 2022/03/12(土) 17:20:49 

    専業主婦の旦那さんに限って家事もよくやってくれてるって聞く事が多いな。世の中上手くいかないね。

    +11

    -1

  • 3522. 匿名 2022/03/12(土) 17:20:52 

    >>3504
    男女平等主義だから仕方ないね

    +1

    -2

  • 3523. 匿名 2022/03/12(土) 17:21:09 

    >>3506
    え?女性だけど?何?自分の理想とマッチする人と結婚するべきっておかしいの?

    +2

    -2

  • 3524. 匿名 2022/03/12(土) 17:21:12 

    >>2998
    ちょっと昔だって三世代同居やご近所さんと仲良くして、女性同士が協力して子育てしてきたんだよね。

    日本人は、男性が役に立たなすぎるから、夫婦だけで子育てするのが向いてないかも。

    +15

    -0

  • 3525. 匿名 2022/03/12(土) 17:21:25 

    >>3417
    私パートの我が家のランチ
    旦那は私の手作り弁当
    私は少しでも早く子供のお迎え行くためにお昼ごはん抜き

    +2

    -1

  • 3526. 匿名 2022/03/12(土) 17:21:32 

    >>3501
    私も紙皿紙コップ割りばしにするときあるけどゴミ箱ひとまわり大きいのに変えた
    ゴミより、紙皿がなくなって買いに行く元気の方がないからまた陶器の皿に戻るw

    +2

    -0

  • 3527. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:07 

    >>359
    その女の旦那のがスペック高いだろうに

    +1

    -0

  • 3528. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:09 

    >>2044
    結婚で人生詰む女は独りでも詰む人だと思う
    相手がよほどクズとかじゃないなら

    +5

    -0

  • 3529. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:09 

    >>3458
    「そうか!そうだよね!わかった!」ていって家族が寝てるうちに全部食べちゃう家の旦那

    +1

    -0

  • 3530. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:15 

    >>3503
    育児方針まで結婚前に話し合うの?

    +0

    -0

  • 3531. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:16 

    >>3505
    何歳に対しての年下なんかわからんけど、30代以下の男は親も共働き世代だから自分でも家事するよね
    なんなら私よりもできる…😅

    +0

    -1

  • 3532. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:21 

    >>3520
    もう、そこまで自分の洗い物すらやらないなら、同居する意味ありますか?

    +2

    -0

  • 3533. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:37 

    >>3505
    うち年下よ。レディーファーストで可愛い可愛い言ってくれるけど、家事できない!泣

    +1

    -0

  • 3534. 匿名 2022/03/12(土) 17:22:43 

    >>3462
    そして周りの人には「妻子優先ですから!」ていう

    +1

    -0

  • 3535. 匿名 2022/03/12(土) 17:23:00 

    >>3498
    家事はともかく、出来る範囲の育児とは?
    子が風邪も引かず寂しがらず聞き分けの良い子で学校行事もないなら「出来る範囲」は狭くて結構だけど
    そうもいかないのが育児だからね

    +0

    -0

  • 3536. 匿名 2022/03/12(土) 17:23:34 

    >>3430
    家政婦やとう余裕あるなら共働きしてないよね。
    共働きしないとやってけないから共働きなのに

    +2

    -0

  • 3537. 匿名 2022/03/12(土) 17:23:35 

    >>3530
    しないで結婚してこのありさまですって事?

    +1

    -0

  • 3538. 匿名 2022/03/12(土) 17:23:38 

    >>3530
    なんでも話し合いはした方が良いよ
    あとでわかって離婚よりは良い

    +0

    -0

  • 3539. 匿名 2022/03/12(土) 17:23:51 

    海外だとバカでかい洗濯機で週末に洗濯だよ
    風呂も2日か3日置き、食事も冷凍食品がメイン、手作りなんてしない
    掃除機も週末だけ

    +3

    -0

  • 3540. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:07 

    >>3267
    家庭内別居ってこれよね

    +1

    -0

  • 3541. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:18 

    >>3431
    洗わないどころか流しに持っていくことすらしない男がたくさん

    +3

    -0

  • 3542. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:20 

    >>1
    自分でするから悪いんだよ

    疲れたー
    冷蔵庫に〇〇あるから作って
    たまにはいいよね
    助かるー♡ありがとー♡

    私がご飯作ったんだからお皿よろしくね♡

    って言ったらいいだけの話

    +2

    -0

  • 3543. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:39 

    >>3535
    逆にどんなユートピア描いて結婚したの?

    +0

    -0

  • 3544. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:42 

    >>3438
    でも、現実には家事育児ある

    +0

    -0

  • 3545. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:44 

    >>3522
    男女平等にこだわってるんじゃなくて

    単純に、金がたくさんあるってサイコーwwwってただそれだけのことなんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 3546. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:46 

    うちも家事は全くやらない旦那だったから会社辞めてやったわ

    +1

    -0

  • 3547. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:54 

    >>3523
    あなたの言う通り理想とマッチすればいいにこしたことはないですよ
    だけどそもそも論として世の中の意識変わればもっといいねって話なのに、結婚前に話し合えとかそういう相手を探せとか、論点ずれてるんですよ

    +1

    -0

  • 3548. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:59 

    >>3536
    統計では共働きのほうが世帯年収高いけど。

    +1

    -0

  • 3549. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:02 

    >>7
    こんなひどい扱いして、奥さんが亡くなるとすぐに死ぬ旦那の多いこと。
    いなくなってありがたみがわかっても遅いんだよ!

    と独身だが思うwww

    +45

    -0

  • 3550. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:13 

    >>3538
    そうだよね
    そこを軽んじるから問題になる

    +1

    -0

  • 3551. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:16 

    これって、奥さんが週4無理しない程度のパートっていう共働きの場合はどうなる?
    ちなみに旦那は土日祝は必ず仕事。

    フルタイムで働いてる旦那のが偉い気がしちゃって、結局は私が家事、子供の学校・土日の習い事などやらなきゃって気持ちでしんどい。

    +2

    -1

  • 3552. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:24 

    >>3533
    向き不向きはあるから、偉そうにされるよりよくない?
    家事全般は指示すれば何かは手伝ってくれるかもよ

    +0

    -0

  • 3553. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:46 

    >>81
    食洗機を洗濯機に入れ替えてみて

    +1

    -3

  • 3554. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:52 

    >>3532
    まだ子供が小さくて私がバリバリ稼ぐのが難しいからです。

    +0

    -2

  • 3555. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:56 

    >>3365
    なるべく早く離婚したほうがいいよ

    +0

    -0

  • 3556. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:21 

    >>3518
    こういうこと言う人って総じて、働くの大嫌いな人だよね

    +2

    -1

  • 3557. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:27 

    女の幸せは結婚だよ♥もて系のトピで言ってたよ。
    例え人間サイボーグみたいにフルタイム労働+家事育児ほとんど
    休日は義実家伺いで休めなくても会社に骨うずめる独身よりは良いよ。

    +0

    -0

  • 3558. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:41 

    >>3547
    世の中かわるといいねでじゃあまずうちの夫婦からって話し合うのってそんな怖いの?
    世間が変わるの祈るばかりで自分なにもしてないじゃんってなるよ?

    +2

    -1

  • 3559. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:48 

    >>3551
    旦那が出来そうなことをなにか一つか二つとかをお願いしてみればどうだろう

    +0

    -0

  • 3560. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:50 

    >>3552
    指示すればねー。。指示しなくてもやってほしい。。

    +0

    -0

  • 3561. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:05 

    >>2286
    いや、とても良い父親であり旦那さんだよ。
    うちの父親なんて、母が入院した時とか着替えどれ持っていったらいいかわからないって、それだけのために遠方でいろいろ忙しい私を呼び寄せるし、入院中は全て外食で掃除も洗濯もしなかったらしい。

    +1

    -0

  • 3562. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:06 

    >>3476
    ん?
    保育園なら3日で慣れるのでは?

    +0

    -0

  • 3563. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:15 

    >>32
    お母さんえらいですね。うちも旦那は定年退職で私は12時まで働いています。お昼は各自で作ることになっているので私はカップラーメンやおにぎりを食べてさっさと昼寝しちゃうよ。たまにコンビニ弁当や牛丼を買って来ることもあるけどね

    +5

    -1

  • 3564. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:24 

    >>514
    甘えてるな〜。

    +0

    -0

  • 3565. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:26 

    頼まずにしてほしいって思ってたけど、頼んでやってくれるなら何度も頼んで自分が楽しようって思うようになった。

    +2

    -0

  • 3566. 匿名 2022/03/12(土) 17:27:33 

    >>3445
    一週間後に反省して翌日にはすべての忘れる

    +0

    -0

  • 3567. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:08 

    >>1238
    すご!めちゃくちゃ忙しいじゃん!
    1000万稼いでるの納得するわ。
    身体大事にね!

    +4

    -1

  • 3568. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:14 

    生理の大変さを女が言い出したら男はガクブルだろうね
    今だって女同士ですらタブー扱いに近いし、ガルみたいな掲示板で話すのがせいぜいだよね
    女が男並みに働けない一番の要因なのにね

    +4

    -2

  • 3569. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:15 

    なんだろう全部世の中のせいにしてぐちってるだけじゃん

    +2

    -0

  • 3570. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:31 

    >>3451
    共働きでも外注できる余裕はないから一緒に頑張ろうと言う約束でしたが守られません

    +0

    -0

  • 3571. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:31 

    >>3560
    元々その人に備わって無い考え方がは言葉で新たに伝えないと無理だよ
    言葉で言ったらしてくれる場合もある

    +0

    -0

  • 3572. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:36 

    >>3562
    子供いない人なんだろーなー

    +0

    -1

  • 3573. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:39 

    >>45
    農家の姑と同居で農作業+家事育児+一族に奉仕の嫁は早死多いよ

    +7

    -0

  • 3574. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:54 

    >>1368
    ご飯が出てくる事がお望みなら
    専業主婦になって作ってあげれば?

    働きに行け、家でも働けなんでしょ
    家事したくなくなって当たり前。

    +1

    -1

  • 3575. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:58 

    >>3453
    ほんとそれ
    手伝わないくせに専業主婦レベルの夕飯を求めてくる

    +1

    -0

  • 3576. 匿名 2022/03/12(土) 17:28:59 

    >>3557
    具体的にどういう根拠で独身よりいいんだ?!

    +0

    -0

  • 3577. 匿名 2022/03/12(土) 17:29:09 

    >>3521
    あんまり男女平等って意識でもの考えないからかもな。だからと言って亭主関白みたいな感じではなくて、ただただ優しいって感じのタイプだと、とにかくうるさくないんだよね。

    +3

    -0

  • 3578. 匿名 2022/03/12(土) 17:29:17 

    >>3449
    離婚して、やらない父親の姿を見せずに育てたら?
    母親一人なら俺も手伝わなきゃ母ちゃん倒れちゃうって、子供が学ぶ。

    +0

    -0

  • 3579. 匿名 2022/03/12(土) 17:29:47 

    >>1616
    食洗機に食器入れるってそんな頭使うような事??
    適当に入れて回してるけど普通に綺麗だけど。

    +3

    -1

  • 3580. 匿名 2022/03/12(土) 17:29:49 

    >>3558
    なぜ私の個別の話になるんですか?
    例えば最近は男性の育休推進の流れがありますよね
    まずは形だけかもしれないけど、企業や政府サイド主導での意識改革やキャンペーンも必要だと思います

    +2

    -0

  • 3581. 匿名 2022/03/12(土) 17:29:50 

    >>3451
    簡単に言うけど、共働きでも家事外注する余裕ある家庭ってそんなにないと思うよ。
    他人に家の中触られるのストレスな人も多い。

    +2

    -0

  • 3582. 匿名 2022/03/12(土) 17:30:05 

    >>3303
    それ家族全員の分じゃなくて、自分一人分の配給とか思ってそうじゃない?その辺全く頭回らない人っているよね

    +3

    -1

  • 3583. 匿名 2022/03/12(土) 17:30:27 

    >>36
    夫のランチ代は家計から出るが
    妻のランチ代は妻の小遣いからでてる

    +7

    -0

  • 3584. 匿名 2022/03/12(土) 17:30:32 

    こういう話のときいつも思うんだけど、日本の男は家事もできない察する力もない野蛮な男なのは、日本が侵略されずに日本のまま繁栄してきた民族の末裔で仕方ないのかなとも思う。伝わるかな?戦争だけやってればいいみたいな……

    でも最近はその日本もやばくなってきてるしもてない男女は子孫を残せなくなってるし、何百年後には変わってるかも

    +1

    -1

  • 3585. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:21 

    >>3579
    すぐに慣れるようなことでも、めんどくせーってなる男多いの、すぐ想像できる

    +2

    -0

  • 3586. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:22 

    たぶんだけど、旦那が洗い物したらしたでストレス溜まると思う。
    キレイに洗わないし、洗剤の使い方とか、洗った後の水びたしとか。

    +3

    -1

  • 3587. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:32 

    >>3528
    結婚で助けられてる女性の方が多いよね

    医師や弁護士等の一部の高度資格職以外の人は

    高度資格職以外の人って多くの生活費は夫に出してもらってるし

    +3

    -0

  • 3588. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:48 

    >>3470
    男もそんなに家事育児したくないなら全部背負ってくれる妻を探せばよかったのに
    どうして協力して行きたい女と結婚したのか

    +0

    -0

  • 3589. 匿名 2022/03/12(土) 17:32:25 

    >>995
    ワンオペ確定ならパートにして5、6時間にしたり週4とかにして少し余裕持たせたほうがいいかもね

    +0

    -0

  • 3590. 匿名 2022/03/12(土) 17:32:42 

    うちも共働きで、家事は全部私がやってたんだけど、旦那が洗濯干すのはやる!て言うからお願いした。
    3日目で、今日は無理かもって言い出したから、じゃあしなくていいよ。明日まとめて2日分洗濯して干しといてくれたらいいからねと言った。
    それからはちゃんとやるようになった
    これは自分の仕事、自分がしなきゃ誰も代わりにしてくれないって分からせないとすぐやめる。

    +0

    -0

  • 3591. 匿名 2022/03/12(土) 17:32:48 

    >>1405
    やっぱり幸福度に比例しているのかな

    仕事と家事に時間を追われない、旦那さんに大切にされている幸せな既婚女性
    >>>自分らしくいられる独身女性
    >>>家族にエネルギーを吸い取られる既婚女性

    +5

    -1

  • 3592. 匿名 2022/03/12(土) 17:32:50 

    >>3562
    うちこども園なので今は週3日預かり保育してるんだけど、それをすごい嫌がるのよ。毎日預かり保育てなったら登園拒否になる

    +0

    -0

  • 3593. 匿名 2022/03/12(土) 17:33:00 

    >>2429 横だけど捨て台詞恥ずかしい
    お勉強に専念したほうがいいよ。現役弁護士より

    +5

    -0

  • 3594. 匿名 2022/03/12(土) 17:33:08 

    >>3419
    うちも4つに仕切られたワンプレートに惣菜盛り付けてるわ
    洗濯機も10キロだから大きめ

    +1

    -0

  • 3595. 匿名 2022/03/12(土) 17:33:16 

    >>3557
    確か、色々な国の調査で
    結婚により男性は幸福度がとても上がり、女性はあまり変わらないし逆に若干下がっていたような

    何歳まで生きるかも配偶者ありが男性は一番長く、女性はあまり変わらないけど独身が一番長かったような

    うろ覚えです

    +0

    -0

  • 3596. 匿名 2022/03/12(土) 17:33:39 

    >>3588
    話聞いてないんだろうね

    +0

    -0

  • 3597. 匿名 2022/03/12(土) 17:34:02 

    普段は私が晩御飯を作るんだけど、旦那が仕事休みの時は作ってくれた事がしばらくあって、その時に娘が「今日はママが作ってくれたから、明日はパパだねー。」って、言ったら旦那が「パパは明日仕事だから
    無理だよ〜」って。そしたら娘(3才)が「ママもいつもお仕事だよ〜」って。。娘も特に悪気があって言った訳じゃないけど、旦那は気まずかったのか、「そうだね〜ママいつもありがとうだね〜」って。
    今の子供達は、母親がご飯を作るのが当たり前じゃない世代になるんじゃないかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 3598. 匿名 2022/03/12(土) 17:34:02 

    >>3521
    思いやりがあるから子育てで大変な奥さんに働けとは言わない。
    思いやりがあるから家事もすすんでやる。

    +1

    -0

  • 3599. 匿名 2022/03/12(土) 17:34:07 

    >>3587
    資格持ちでも日本は男の方が家計を出している割合が高いでしょう。
    うちもうちの親もそうだもの。家計にお金を出したことない。

    +1

    -0

  • 3600. 匿名 2022/03/12(土) 17:34:28 

    >>2429
    こういうトピで暴れてる大学生結構いるよね

    こないだ生命保険と生活保護ごっちゃにして暴れてる人いたわ

    +4

    -0

  • 3601. 匿名 2022/03/12(土) 17:34:36 

    >>3503
    結婚前は共感してたのに
    こども生まれた途端に気持ちが変わったみたい

    +1

    -0

  • 3602. 匿名 2022/03/12(土) 17:35:15 

    >>3498
    できる範囲をやらないから問題なのよね

    +1

    -0

  • 3603. 匿名 2022/03/12(土) 17:35:22 

    うちの夫もおしゃれ着洗いを何度教えても自分でしない。
    急いでないから私がする時一緒によろしくって。
    私の方が稼いでるけどそれだよ。

    +3

    -0

  • 3604. 匿名 2022/03/12(土) 17:35:33 

    >>3521
    夫婦仲いいからかも

    +7

    -1

  • 3605. 匿名 2022/03/12(土) 17:35:42 

    >>3349
    クズ夫を選んだのは自分

    +0

    -0

  • 3606. 匿名 2022/03/12(土) 17:35:51 

    >>3522
    なぜ家事育児は不平等推奨なん?

    +0

    -0

  • 3607. 匿名 2022/03/12(土) 17:35:54 

    今時子供でも自分が食べた食器くらい台所に運ぶくらいはやるのに当たり前みたいにそのまんまにしていく旦那って...。本来なら自分が汚した皿は自分で洗うのが当たり前だけどそれもしないわおまけにシンクに運びさえしないとかそんな人がいたら男性でも女性でも周りの人間に甘え過ぎだと思う。できない理由がないなら1人の成人した人間として正直常識を疑う。

    +1

    -0

  • 3608. 匿名 2022/03/12(土) 17:36:55 

    >>3508
    食洗機にいれる、食洗機から出す、食洗機の並べ方が適当すぎて洗えてない問題などが起こります

    +0

    -0

  • 3609. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:14 

    >>3510
    ルールを守らない問題

    +0

    -0

  • 3610. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:14 

    >>3551
    確かな線引はないでしょ。
    家庭によって違うから。

    すごく忙しくしてる開業医の叔父は、休みの日には自分でパン焼いて家族に珈琲入れるから。家族への思いやりあるかどうかと、持ってうまれた性格なんだよ。

    +0

    -0

  • 3611. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:15 

    >>3601
    そういう旦那だったって事じゃん

    +0

    -1

  • 3612. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:30 

    >>3595
    女は誤差の範囲だけどフェミストはそれを「女性差別の結果!」みたいに騒ぐから厄介

    そもそも女性の独身ってお金に困らないレベルの人が多いから幸福度が高いのは当たり前なんだよね

    +1

    -0

  • 3613. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:46 

    >>3607
    ダイニングテーブルの席が決まっているから、運ばない食器は常に置きっぱなしにしたら運ぶようになったよ。子供の話ですが。夫は運ぶ。

    +1

    -0

  • 3614. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:54 

    団塊ジュニアの独身女性です!
    私の方が幸せなのかな〜

    +0

    -0

  • 3615. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:14 

    >>3133
    出産は事故(いや事故の場合もあるけどw)じゃないんだから事故の慰謝料だのなんだのが加算された賠償額と比べられる訳ないじゃん。

    実際、代理出産はアメリカですらグロスで2000万、代理母への報酬は200万円前後が相場だよ。

    +1

    -0

  • 3616. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:16 

    >>3511
    これが娘だと母親は注意するんだよねぇ

    +1

    -0

  • 3617. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:24 

    >>3565
    自発的な発想がなかっただけで頼んでみたらやってくれる人もいるよね(根っからやる気の無い人もいるみたいだけど)
    洗いものと系は水浸しになって二度手間だから掃除機とかやってもらってる
    隅々まで出来てなくてもたまにちゃんとかければ良いし

    +1

    -0

  • 3618. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:33 

    >>3521
    それは違うんだよね。やらされるんだよ。専業なのに。うちの兄弟がそう。奥さん専業なのにご飯作らないし家事もやらなくて兄弟がやるしかないって嘆いてた。
    それを奥さんがいいことにしてるだけ。

    +6

    -0

  • 3619. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:35 

    >>3513
    しかしその紙皿すら捨てない

    +3

    -0

  • 3620. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:43 

    >>231
    韓国は容姿差別 嫁姑問題 若者の就職難住宅難
    すべて日本よりも上だもん
    しかも男と女の仲が悪いし。
    ただ新しい大統領が女性家族部廃止にすると言ったら韓国男が喜び 韓国女は怒ってたな

    +0

    -0

  • 3621. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:51 

    >>3252
    クビになったりグウタラな男だったりしたらどこに魅力があるの?そんな男は結婚もできないと思う。

    +1

    -0

  • 3622. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:52 

    >>3349
    別れてクズの父親と離せばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 3623. 匿名 2022/03/12(土) 17:38:57 

    >>3550
    あなたの育児方針は?

    +0

    -0

  • 3624. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:05 

    >>20
    うちの旦那は並べ方にこだわって、私が入れたのを入れ直したりしてるけど、少数派かな。
    ただし、食洗機に入りきらなかった鍋なんかはそのまま…
    やるなら全部やってほしい。

    +1

    -0

  • 3625. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:07 

    >>3611
    この人、独身なんだろーなー

    +0

    -1

  • 3626. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:11 

    >>2
    ラップだと破れたり油もの?とかテーブルに付くから紙皿かアルミが良いよ

    +2

    -0

  • 3627. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:25 

    >>3598
    思いやりのある専業主婦だったら夫に手伝わせないと思うけど。そこはやらせちゃうんだね。

    +2

    -4

  • 3628. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:25 

    >>3537
    あんたはどんなありさま?

    +1

    -0

  • 3629. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:34 

    >>1872
    お父さんに言うとキレて面倒なことになるからって可能性結構ある

    +16

    -0

  • 3630. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:23 

    >>7
    家事育児プラスフルタイムの仕事と家のペアローンを抱えて定年まで絶対に仕事を辞められないと20代後半のいとこ夫婦の奥さんが嘆いていた。

    旦那さんの仕事帰りが遅いので平日はほぼワンオペの嫁の負担が大き過ぎる。

    +30

    -1

  • 3631. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:30 

    >>1872
    お父さんには散々言っても変わらなかったから、お父さんと比べて自分もやらなくていいと思うな!
    お父さんはクズなんだから真似するな!
    かも

    +0

    -0

  • 3632. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:40 

    >>3550
    結婚前はいくらでもいいことを言うよ。いろんな人間がいるんだから、話し合いが功を奏すかどうかは賭けだね。

    +0

    -0

  • 3633. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:41 

    >>1245
    オススメだよ
    マジで楽ちん

    +0

    -0

  • 3634. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:53 

    共働きでも家事育児は女の仕事っていう風習がまだまだある!令和なんだから、考えもアップデートしてほしいよね!

    +1

    -1

  • 3635. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:54 

    >>2824
    そりゃ青色だからでしょ

    +0

    -0

  • 3636. 匿名 2022/03/12(土) 17:41:33 

    >>3604
    仲は共働きでも良いと思う。

    +1

    -0

  • 3637. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:00 

    >>3628
    横だけど、ほんとそれ聞きたい。愚痴のトピにきてそんなこと言うぐらいだから、さぞかし立派なのかな。

    +0

    -0

  • 3638. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:25 

    >>3615
    そんなに安く見積もられて母体を軽視されるのなら、日本人は子供産まないほうが賢いわ。
    アメリカでも、そもそも代理母なんて貧しい移民がやるんでしょ。

    +0

    -1

  • 3639. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:25 

    >>3634
    共働き、但しフルタイムではなく4~5時位に帰れる負担の軽い仕事


    こういうケースが多いと思う

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:35 

    >>3521
    そりゃ専業主婦できるくらい稼いでる男は、元々努力家で人間できてる人が多い。心も広い。
    人間できてるから、自分にできる範囲内なら手伝ったりするんだよ。

    +5

    -1

  • 3641. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:35 

    >>3548
    だから?
    専業家庭より収入多いから家政婦雇える余裕あるの?

    +0

    -1

  • 3642. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:40 

    共働きっていっても、旦那さんの方が給料いいんでしょ
    そりゃ多めに家事しようよ

    +1

    -0

  • 3643. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:02 

    旦那は至れり尽せりの義母の元で育ったが、食器を運んだりアイロンがけ、オムツ替えとかやるんだよね。何でだろう。
    旦那の実家に行くと何もしないし、イチゴとかもフォークに刺したものを義母に渡されている。
    アイロンがけも結婚してから初めてやったらしい。

    +0

    -0

  • 3644. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:17 

    >>3627
    横。専業でもやってもらえばいいじゃん。どこに思いやりのなさがあるのよ。

    +1

    -0

  • 3645. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:18 

    >>3521
    基本的にスペックが低いから稼ぎも悪いし家事も下手なんだよね

    +0

    -0

  • 3646. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:37 

    >>3542
    疲れたー
    冷蔵庫に〇〇あるから作って
    たまにはいいよね
    ↑作らない

    私がご飯作ったんだからお皿よろしくね♡
    ↑洗わない

    +0

    -0

  • 3647. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:44 

    >>3548
    ちょっとくらい世帯収入多いくらいじゃ、家事代行なんて使えないのが貧困国日本。

    +0

    -1

  • 3648. 匿名 2022/03/12(土) 17:44:08 

    >>3576
    最近のガルちゃんってやたら男うけ女こそ正義ってなってるじゃん。
    見た目もキュンとするように可愛くて性格も旦那さまとお義母様にお仕えするのが、最強の男ウケ女のだよ♥

    +0

    -0

  • 3649. 匿名 2022/03/12(土) 17:44:17 

    掃除→まだそこまで汚れてないと思っててやらない
    洗濯→まだそこまで溜まってないと思ってやらない
    やってと言うといちいちうるさいと言われる→むかつくので結局自分でやる→仕事と家事でいっぱいいっぱいになり旦那にいつも何もしてないとキレる→頼んでない、勝手にやってんだろと逆切れされる

    このループなんですけどどうしたらいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 3650. 匿名 2022/03/12(土) 17:44:28 

    >>3632
    それでもしないよりした方が良いよ
    約束を守ってくれる相手かも知れないし、そうでなかったら「あの時約束したよね」のカードが切れるから
    なにも言わなかったら不満があっても仕方なくなる

    +0

    -1

  • 3651. 匿名 2022/03/12(土) 17:44:39 

    >>3560
    女の人って指示下手だよね。察してほしい人多い気がする。独裁者になって次あれその次これって言えばいいだけ

    +3

    -4

  • 3652. 匿名 2022/03/12(土) 17:44:42 

    夫がやれば無料なのにワザワザ外注って馬鹿じゃないの?

    +5

    -2

  • 3653. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:04 

    >>3618
    たまにいるよね。専業でも家事しない妻。

    +4

    -0

  • 3654. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:15 

    >>3640
    働いてほしいけど働いてくれないって言ってる男多いけどね。

    +2

    -0

  • 3655. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:31 

    >>3344
    男には理解できないよ
    避妊しちゃえばいいじゃん

    +0

    -1

  • 3656. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:32 

    >>3630
    共働きや出産や授乳は仕方ないにしても、ペアローンなんてやめるべきだわ。

    共働きで返済するのはいいとして、ローンを単独で審査降りないような男は、家を買う資格ない。

    +4

    -0

  • 3657. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:41 

    >>3627
    だって思いやりのある旦那さんは、奥さんの前でこれみよがしにやらないもん。
    奥さんがいない時に、奥さんいないし自分がやるかーってやっちゃうんだよ。
    んで、奥さんがやらなくていいよって言っても、「いいっていいって。いつも頑張ってくれてるんだし」って言っちゃうの。

    +3

    -0

  • 3658. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:44 

    >>3551
    妻の稼ぎが旦那の10分の1なら、夫は、10分の1の家事を手伝ってもいいと思う。わたし的には。
    うちも土日仕事だから私が全負担。旦那の休みは私が仕事で子どもたちは預かり保育だから旦那は一人でフリー

    +2

    -1

  • 3659. 匿名 2022/03/12(土) 17:46:14 

    >>654

    させるかい!あほか!

    +0

    -0

  • 3660. 匿名 2022/03/12(土) 17:46:34 

    >>810
    そういう夫婦しってる。
    どこか行く時は運転は妻にさせて旦那は助手席で昼寝かゲーム。
    汚すくせに掃除しない。
    家にいるのに洗濯物とりこまない。(もちろん洗濯して干してるのは妻)
    旦那が拒否してレス。

    もう完全にカーチャン…

    +13

    -1

  • 3661. 匿名 2022/03/12(土) 17:46:35 

    >>3648
    ガルちゃんに巣食う男ウケ正義おばさんいるね。二言目には男はこういうのに弱いって言う人。そして二言目には嫉妬でいじめられるぅ!!!

    +0

    -0

  • 3662. 匿名 2022/03/12(土) 17:46:48 

    >>3565
    頼んでもやってくれないのですが

    +1

    -0

  • 3663. 匿名 2022/03/12(土) 17:46:50 

    >>3651
    女は指示されなくても気づいてやるからなー。自分と同じ能力求めるのは必然じゃないかな。
    今の若い男の子たちが女性も働いていてほしいというのはそういうことだよ。

    +2

    -0

  • 3664. 匿名 2022/03/12(土) 17:47:13 

    >>2377

    素敵な娘さんだね!

    +58

    -0

  • 3665. 匿名 2022/03/12(土) 17:47:19 

    >>3654
    働いてくれないなら離婚すればいいのにって内心思う。ここで愚痴ってる人と変わらない

    +2

    -1

  • 3666. 匿名 2022/03/12(土) 17:47:24 

    >>3228
    www

    +0

    -0

  • 3667. 匿名 2022/03/12(土) 17:47:32 

    >>8
    しりあがり寿さんぽい

    +0

    -3

  • 3668. 匿名 2022/03/12(土) 17:47:51 

    このスレッドに夫婦共働き(フルタイム)の人達ってどれくらいいますか?

    +0

    -0

  • 3669. 匿名 2022/03/12(土) 17:48:18 

    >>3606
    ほんとよね。そもそも脳の違いがあるから育児はどうしても女性に負担がかかる。
    子どもが熱出しても男って気持ちよく寝てるじゃん。私らそれ無理じゃん。寝かせておけとかじゃなくて
    本能としてほっておくのが無理。つまりだから俺が120%育児頑張る!くらいの意気込みでちょうどいいよね。

    +2

    -1

  • 3670. 匿名 2022/03/12(土) 17:48:40 

    >>3578
    自分が結婚したときに「うちママンは女で一つで頑張ってたぞ。俺の手なんて借りなくてもできるだろ」

    +1

    -0

  • 3671. 匿名 2022/03/12(土) 17:48:56 

    >>3654
    そんなの一部でしょ。
    強行突破なんかできるもんでもないでしょ。
    ほとんどの専業主婦家庭は、夫婦同意のもとやってるんだよ。
    アラフィフくらいの旦那になってくると、嫁さんに専業主婦させてあげられてる自分を誇りに思ってたりするしね。

    +0

    -1

  • 3672. 匿名 2022/03/12(土) 17:49:02 

    >>3552
    えー!指示すりゃしたで嫌がる男ってわりと多いじゃん。

    +2

    -0

  • 3673. 匿名 2022/03/12(土) 17:49:14 

    >>313
    激しく同意するわ!まさにこれ!

    +6

    -0

  • 3674. 匿名 2022/03/12(土) 17:49:32 

    >>3579
    うちの旦那は食器棚に置くように重ねて並べやがる。
    立てて並べるのが面倒だからて、何度いってもしらんぷり

    +0

    -0

  • 3675. 匿名 2022/03/12(土) 17:49:40 

    >>3650
    話し合いはしたほうがいいとは思うよ。そこは否定しない。
    でも、あのとき約束したよね、のカードの効力は相手によっては全くないよ。だから賭けなのよ。話し合いをしてそこときにお互いが納得したからといって、どうなるのかはわからない。

    +0

    -0

  • 3676. 匿名 2022/03/12(土) 17:49:52 

    >>3657
    女性の口からはよくそういうの聞くけど男の口からそういうの聞いたことない。笑
    やってくれないとか、やるしかないとかだよ。

    良い男は奥さんも稼いでたり、しっかり家事育児できる女性を捕まえてるから、自分は仕事だけしてればいいからって言ってる。

    +0

    -3

  • 3677. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:08 

    >>3582
    て、言い訳するんだよ後で
    絶対にわかってる

    +1

    -0

  • 3678. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:25 

    >>3475
    ごめん、横です。
    どういう話か気になったから。

    +0

    -0

  • 3679. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:37 

    >>3584
    言われてもやらない能力は?

    +0

    -0

  • 3680. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:39 

    >>3668
    はーい!
    子どもも一人います。

    +1

    -0

  • 3681. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:44 

    >>3649
    実際うるさい風にとか怒り口調で言ってるとか?
    お願いする風に頼んでみたらどうだろう

    それか汚くても気にならないの?とかまず旦那さんが衛生環境に対してどんな考え方か聞いてみるとか
    奥さんのきれいの基準より低かったらその基準になるまで自発的にはやらなさそう
    やるための頼み方まではまだ思い付きませんが

    +0

    -0

  • 3682. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:48 

    >>3642
    多めなら文句も出ないんじゃない?
    頼んでも全くやらなかったら、しんどいでしょ。


    +1

    -1

  • 3683. 匿名 2022/03/12(土) 17:51:22 

    >>3679
    男が偉いと思ってんじゃない?
    ママがなんでもやってたり

    +0

    -0

  • 3684. 匿名 2022/03/12(土) 17:51:27 

    >>3671
    旦那がアラフィフ…?だいぶ年いっちゃってる人の話なの…?

    +2

    -0

  • 3685. 匿名 2022/03/12(土) 17:51:39 

    >>3590
    うちなら「今日もむり!」て毎日走って逃げてく

    +0

    -0

  • 3686. 匿名 2022/03/12(土) 17:51:44  ID:TpgI2lwjse 

    食洗機買っても旦那さんもやらなきゃ 根本的に解決になってない。

    頑張ってください!

    +1

    -0

  • 3687. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:16 

    >>3511
    父親のせいでもある。父親が注意すればよかったんだよ。

    +1

    -1

  • 3688. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:35 

    >>3676
    逆にそっちを聞いたことないわー

    +3

    -0

  • 3689. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:36 

    >>1962
    今婚活中だけど結婚の話になると専業主婦を強く批判して生活費折半希望の男が多い、というかそういう男ばかり。
    しかも実家暮らしで同居希望って何の罰ゲームだよ、確実に離婚じゃんと思いながら最近婚活ひと休み中。

    +2

    -0

  • 3690. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:38 

    >>303
    うちの夫も。食洗機の掃除が面倒くさいからと使用禁止にされた。そして私は手湿疹を発症した

    +1

    -1

  • 3691. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:39 

    >>3668
    はい!
    ちなみに私はフルタイム+副業してます

    +1

    -0

  • 3692. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:45 

    >>3669
    当事者意識の問題だと思う
    そういう旦那って、妻がいるからやんとかなるだろうという意識があるから必ずしも自分がしなくていいって感じで起きないんだと思う
    うちの夫も産後しばらくは子の泣き声でも起きなかったけど、夜間ミルク手伝ってくれるようになってからは自動的に目が覚めるようになったと言っていた

    +1

    -0

  • 3693. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:07 

    >>2918

    あんたもここで誰かをバカにしたくて仕方ないんだね
    何も解決せんよ
    他でストレス発散できんの?

    +1

    -0

  • 3694. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:11 

    >>3651
    男の人って言葉で伝えたら動くよね
    まあ当事者意識が全くないのが良くないんだろうけど、言わないで察してどうにかなると思ってる妻側も仕事できなさそう

    +2

    -0

  • 3695. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:19 

    >>2501
    夜は電気代安いしね。
    わたしは寝る前に食洗機と洗濯乾燥機回して寝る。

    +1

    -0

  • 3696. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:24 

    >>3689
    それがゆとり世代の男だよ。
    世代によってぜーんぜん違う。

    +1

    -0

  • 3697. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:31 

    >>3651
    悪気なく察しが悪いだけの男もいるからね。
    「頭痛がするから、夕飯を家で食べるのなら買ってきて。私の分もお願い。私はお寿司。なければ冷たいうどん系。」と指示するようにしたら、指示通り動くよ。

    +5

    -0

  • 3698. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:44 

    >>3692
    ところがどつこい妻が子供預けて外出してもなんもせん

    +0

    -0

  • 3699. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:47 

    >>3572
    いや、保育園で子供2人育てたババアだよ。
    うちは姉弟で通わせたから、3日で保育園好きになったから。

    +1

    -0

  • 3700. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:55 

    >>3052
    さすがに同じ人ではなくない?

    +9

    -0

  • 3701. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:11 

    >>3633
    >>1245 は私なのに…あなたは誰?

    +0

    -0

  • 3702. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:14 

    >>3613
    うちもそのまま起きっぱにしてるけどスルーされるよ

    +0

    -0

  • 3703. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:42 

    >>3675
    効く人かも知れないから伝えられることは伝えた方が良いんだよ
    それか、日々の会話ややりとりでいい加減な人かどうかは意外とわかるよ
    結果がわからないから最初から諦めるのではなくて話し合うんだよ

    +0

    -0

  • 3704. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:43 

    >>3228
    ホントに何にも出来ないしない駄目男(息子)を育て上げた駄目男製造機の専業主婦さんは、息子に嫁なんか持たせようと思わないで製造者責任をとって死ぬまで息子の世話してて欲しいわ
    お願いだから駄目男を世間にリリースしないで欲しい

    +10

    -3

  • 3705. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:47 

    >>4
    絶対そういうコメントあるだろうなと思ったw

    +7

    -0

  • 3706. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:59 

    >>3693
    さらに横だけど、それは本当にそう思う。

    +0

    -0

  • 3707. 匿名 2022/03/12(土) 17:55:13 

    >>3697
    うちも1個1個言わないと分からないんだけど、言ったらびっくりぐらい素直に聞く

    +1

    -1

  • 3708. 匿名 2022/03/12(土) 17:55:14 

    >>3668
    ほとんどいないね。共働きの女性叩きになってるし。

    +4

    -3

  • 3709. 匿名 2022/03/12(土) 17:55:47 

    >>147
    妊娠中かつ子育てしてたらその日のうちにお皿洗うまで到達できないのでやってみようかな。子育てしてるしてない関わらず専業主婦だって手抜きしなきゃしんどいとおもう。

    +16

    -0

  • 3710. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:00 

    >>3607
    シンクの水桶に入れといてねと言ってるのに、水桶の水に漬かってない。洗い物しやすくなるように水にって説明してるのにやらない。水桶に入れるという項目しかクリアしない。
    やればいいと思うってるだけ。なぜそうするのかは考えないし言われても気にしない

    +1

    -0

  • 3711. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:10 

    >>3692
    私が倒れて緊急入院してはじめて大変なのがわかったと言われたよ。

    +2

    -0

  • 3712. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:13 

    >>3242
    高級タワマンって割とそんな感じ
    各階にゴミ捨て場あるしクリーニングも家事代行もフロントで頼める

    +0

    -0

  • 3713. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:14 

    >>3689
    同居希望なんだね。意外。
    共働きなら主婦が欲しいから、義父母が家事やってくれるなら一緒に住んでも良いなー。
    ご飯作りは全部お願いしますって。

    +0

    -1

  • 3714. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:50 

    >>3684
    わたしはアラフォーだけど、アラフィフの男性の話とかもそこそこ聞くもん。
    ゆとり世代の男は、働け働け!働かないのは怠け者!ってかんじだけど、
    氷河期以上はそこまでじゃない人多いよ。
    アラフォーは、まぁ、余裕あったら専業主婦でいいんじゃないって男が多い。

    +1

    -1

  • 3715. 匿名 2022/03/12(土) 17:57:24 

    >>3650
    「あのとき約束したよね」
    で効果あるような夫なら苦労してないよ

    +2

    -0

  • 3716. 匿名 2022/03/12(土) 17:57:50 

    >>3703
    あのさ、話し合いはしたらいいんだよ。そこは否定しないと書いてあるじゃん。そこでなにかいい加減な人だな、と思えば別れることもできる。
    でも話し合いをして素敵な人だなと思って結婚したからと言ってどうなるのかなんて分からないんだよ。

    +0

    -0

  • 3717. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:06 

    >>1194
    30代女性で1000万以上稼ぐ会社員の知り合いがいないんじゃない

    +2

    -0

  • 3718. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:18 

    >>3703
    結婚したら変貌するタイプの見分け方は?

    +0

    -0

  • 3719. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:21 

    >>3715
    ほんとそれね。

    +0

    -0

  • 3720. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:50 

    >>3668
    います!もう手のかからない子供がいる

    +1

    -0

  • 3721. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:03 

    >>3642
    完全折半とは誰もいってない

    +0

    -1

  • 3722. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:16 

    >>27
    若い子達ほど文句ばかり言う

    +3

    -7

  • 3723. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:26 

    >>1
    このトピ、金曜深夜は共働き妻による愚痴トピって感じだったのが、土曜には荒れに荒れてて、層の違いを感じる

    +1

    -0

  • 3724. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:59 

    >>3716
    横だけど相手はあなたのことどう思ってるんだろうね

    +0

    -0

  • 3725. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:01 

    >>3642
    嫁のほうが給料多いから、俺が多く家事するよって男、どれだけいるんろうね

    +1

    -1

  • 3726. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:16 

    >>3522
    男女平等なんてどうでもよくて金がないだけ
    男女平等というなら家事育児も完全折半だよね

    +3

    -0

  • 3727. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:17 

    私の旦那もゴリゴリ年収上の方が偉いって考えかただったからそれを利用した
    じゃあ二人の年収比率で発言権の強さを決めよう!と提案した
    100万を1単元として1票とする議決権みたいな感じで
    最初旦那5票、私は3票で始まった戦いが
    現在私が副業というアクロバットを決めて7票、旦那7票の同率になった
    満足してます
    たとえ卑怯者と言われてもね笑

    +8

    -1

  • 3728. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:31 

    >>2969
    横だけどそうとは限らないと思うよ〜。一人暮らしの子供の家に押しかけて家事やる母親って結構多いもん。
    行くたびに掃除してるのに次行ったらしっちゃかめっちゃかなってたら脱力して、卒親宣言することもあるんじゃない?
    むしろ一緒に住んでるのに卒親って難しくない?

    +1

    -0

  • 3729. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:33 

    >>3681

    うちの旦那なら永遠にやらない。
    服は洗濯しないまま臭いのを着回して、流石に臭くなりすぎたら家計気にせず新しいの買い倒す

    +1

    -0

  • 3730. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:48 

    >>3714
    氷河期で良かった。
    妊娠中に入院になったら、仕事は続けたいのなら良いが、辛かったら無理せず辞めてねと言ってくれたよ。
    今の時代だったら無理して働かないといけなかった。

    +0

    -1

  • 3731. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:49 

    >>3507
    昭和時代はどんなにひどくても正社員の男が優遇され、法律で守られ、解雇にならなかったのよ。

    +5

    -0

  • 3732. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:55 

    >>3694
    言葉で伝えても動かないのよ

    +1

    -0

  • 3733. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:01 

    >>3511
    それは元夫がおかしいだけでは?

    +0

    -0

  • 3734. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:06 

    >>3651
    あなたがそこの旦那さんにうまく指示して解決できるなら説得力あるけど。一筋縄じゃいかない男も多いのに。

    +1

    -0

  • 3735. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:08 

    >>3722
    言った方が良いじゃん
    言わないからなんもやらない男が生まれるんだよ

    +4

    -1

  • 3736. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:12 

    >>2794
    その国のトップが、家事は女がするもの!と思ってるお爺ちゃん世代だからなぁ…

    +29

    -0

  • 3737. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:30 

    >>8
    ほんと
    うちのは家事やらないんだから…じゃなく人権侵害なんだよね
    もっと世間に広くわかってほしい

    +21

    -0

  • 3738. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:30 

    >>3651
    指示してもやらないんだけど
    「ゴミは捨てて」「捨てる必要があると思わない」です

    +0

    -0

  • 3739. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:31 

    >>3714
    よこ
    もう引退間近の人たちの話してもなあ・・・
    現役世代が快適に仕事できることのが大事だと思うけど

    +3

    -0

  • 3740. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:34 

    夫婦で話し合うべきだね!
    何故なら夫婦間の問題だから

    +1

    -2

  • 3741. 匿名 2022/03/12(土) 18:02:06 

    >>3734
    意外と言えば聞いてくれる男もいるよ
    「やっててって言ってんじゃん!」とか怒ったらやらないと思う

    +1

    -1

  • 3742. 匿名 2022/03/12(土) 18:02:25 

    >>3701
    ん?私は全然関係ないやつだけどどういうこと?(笑)
    返事くれただけでは?

    +1

    -0

  • 3743. 匿名 2022/03/12(土) 18:02:27 

    >>3730
    氷河期世代ってそんなかんじだよね。
    ゆとりが「専業主婦は怠け者!寄生虫!」ってネットで言い出した時、「は?なにそれ?」って言ってたのが氷河期。

    +0

    -0

  • 3744. 匿名 2022/03/12(土) 18:02:42 

    >>3727
    旦那年収700万
    あなた年収700万で同じ強さって事?

    +0

    -0

  • 3745. 匿名 2022/03/12(土) 18:02:50 

    >>810
    そのくせ家族の楽しそうなイベントは参加したい。
    もちろん準備はすべて妻

    +8

    -0

  • 3746. 匿名 2022/03/12(土) 18:02:56 

    >>3738
    不快かもしれないけれど置いとけば良いんだよ

    +0

    -0

  • 3747. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:12 

    >>3739
    アラフォーって引退まで下手したら30年はあるよ?
    今令和なんだけど?

    +0

    -1

  • 3748. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:16 

    >>3736
    夫婦間の問題ではないかと思うのです
    またおそらく誰と結婚するかの自由がたぶん有るんじゃないだろうかと思うのです

    +0

    -0

  • 3749. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:18 

    >>3704
    怖いな
    専業主婦子ありに対しての叩き方よww
    私は家事をしない旦那と結婚したけど今では旦那はある程度やりますよ
    親に文句言うなら最初から結婚するなよwするなら嫁が変えてみろってのにwww

    +3

    -2

  • 3750. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:23 

    >>779
    ここでドイツの話を出すのはどこの、、、

    +0

    -0

  • 3751. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:06 

    仕事ならキチンとできるんでしょ?
    家だとできないって女を完全に舐めてるよね?

    +4

    -2

  • 3752. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:32 

    >>3687
    父親も脱ぎ散らかしてるんでしょう

    +0

    -0

  • 3753. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:43 

    >>3724
    うちの旦那?大好きだと毎日言ってくるけど、実際どう思ってるのかは知らない。
    それ聞いてなんになるの?

    +0

    -1

  • 3754. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:45 

    >>1801
    結局は日本の長時間労働や家族より仕事優先の思考が要因な気がする
    でもどうやったら長時間労働が解決するのかわからないわ とりあえず上の人は働いてなんぼって思考の人が多い しかも稼ぐ技術系ほどそう思ってるのが厄介

    +2

    -1

  • 3755. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:54 

    >>3745
    子どもが小さいときの写真は高確率で旦那が写り込んでる。なぜなら写真を撮らないから。
    私と子供の写真がほぼないよ

    +10

    -0

  • 3756. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:57 

    >>3646
    自分の分だけすればいい
    旦那なんて育てるもんだよ

    うちは結婚した時なんもできなかったけど
    今は家事全部やってくれる

    気兼ねなく出張行けるから助かる

    +1

    -2

  • 3757. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:58 

    >>3742
    という事は、あなたもお風呂のシャワーで洗い物をしたご経験があるの?!

    +0

    -0

  • 3758. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:01 

    卒婚にしたらどうなんだろう

    +3

    -0

  • 3759. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:08 

    >>3751
    そうだよ。うっとうしいよね。

    +1

    -1

  • 3760. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:19 

    わかるけど、私は協調したわ

    なんもせーへんねんやったら、晩飯作らんといい3日以上ほっときました。

    洗濯物自分でしろと旦那の分弾きました

    そしたら、やり始めましたね

    今は当たり前に皿洗い、ゴミ出し、洗濯物干し←たまにしてくれます。

    買い出しも。

    どんどん当たり前だった事をやめて旦那だけ放置プレイしてください。

    逆ギレしたらさらに1週間伸ばしてください
    きっと肌着がない、靴下ないでわいわいいってきます。

    その時に、これするから洗いもんくらいしろやって。
    せーへんかったらこっちも洗わんからって言います

    +7

    -0

  • 3761. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:23 

    >>3744
    そうですね
    私は本業500万で副業200万でトータル700万で旦那と対等
    旦那は本業のみで700万
    家事は分担出来てます

    +0

    -0

  • 3762. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:41 

    >>3697
    うちはそこまではっきり伝えても激辛うどん買ってきたりする

    +3

    -0

  • 3763. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:16 

    >>3697
    イベント的にはやるけど日常になるとやらなくなる男多いよ。毎週日曜日の夕飯つくってねとか、毎日のお風呂洗いしてねとかはだんだんやらなくなる。

    +5

    -0

  • 3764. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:32 

    >>3761
    そこに行きつくまでは我慢したの?

    +0

    -0

  • 3765. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:34 

    >>3757
    連投ごめん。今わかった!紙皿の方を薦めてくれてるのね!ごめんよー

    +0

    -0

  • 3766. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:37 

    >>3704
    せめて婚約したときに「うちの息子は本当に本当に何もしません。それでもいいですか?」と言ってほしい

    +4

    -1

  • 3767. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:43 

    >>3755
    分かる!
    子煩悩の父親に見えるよね、写真だけ見ると。
    そして不在の母。

    +6

    -0

  • 3768. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:55 

    >>3704
    男を見る目がなかっただけ

    +3

    -1

  • 3769. 匿名 2022/03/12(土) 18:07:20 

    >>3704
    そういう母親に限って「うちの子心配だから早く身の回りのお世話してくれるお嫁さん見つけてほしい」て思ってる

    +10

    -1

  • 3770. 匿名 2022/03/12(土) 18:07:28 

    >>11
    うちは結婚当初から休日は夫がご飯作るよ。
    私が実家暮らしで料理下手だったから、一人暮らし暦長くて料理上手な夫に文句言われてそれなら作ればって言ったところから、作るようになり
    今でもずっとだよ。そのかわり他の家事はほぼしない。ゴミ捨ても缶ぐらい。それでも料理してくれるから良いけどね。

    +1

    -3

  • 3771. 匿名 2022/03/12(土) 18:07:57 

    >>3741
    いろいろ言い方や伝え方を工夫して試してる人もいるでしょ。なぜやってない前提なの?

    +1

    -0

  • 3772. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:00 

    >>3747
    アラフィフって凄い強調してたのに、何でいきなり都合良くアラフォー持ち出すの?

    +2

    -0

  • 3773. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:23 

    >>3604
    それあるかもね
    今の時代女も働く時代なのに専業でも気にしていない人が旦那だから
    好きにさせてくれる心が広いタイプが多そう

    +1

    -0

  • 3774. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:31 

    まだ未婚の時、職場の飲み会で『自分の稼いだ金を嫁が使うなんて許せない、絶対共働き!でも家事は女の仕事!』と豪語してる独身既婚男性みんなに引かれてたなぁ…
    転勤ありの大手企業だったので専業やパートの奥さんがいる人が多数だったので、『そういう考えじゃ結婚しない方がいいっすよ、だからモテないんですよ笑』と既婚男性陣に言われてた。その人は今も独身。

    +5

    -0

  • 3775. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:37 

    >>3764
    我慢しました
    どんなに家事が忙しくても睡眠時間けずって努力しました
    逆に絶対負けないって闘志が湧きました

    +0

    -0

  • 3776. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:40 

    >>3719
    あのときの約束?
    昔の話蒸し返して女ってほんとしつこいな

    てなる

    +1

    -0

  • 3777. 匿名 2022/03/12(土) 18:09:13 

    >>3762
    可愛いと思おう。
    わが家は牛乳は「おいしい牛乳」と指定してます。前に400円の四つ葉買ってきたので。その時も怒らないで、高級牛乳を飲めてラッキーと思うようにした。

    +2

    -1

  • 3778. 匿名 2022/03/12(土) 18:09:14 

    >>3763
    わかる。すごくわかる。

    +1

    -0

  • 3779. 匿名 2022/03/12(土) 18:09:18 

    >>3732
    それは指示出しが悪いか夫婦間の意思疎通が取れてない
    それすら通じない宇宙人レベルならそもそもそんな人と結婚して子供産まないでしょ

    +0

    -0

  • 3780. 匿名 2022/03/12(土) 18:10:10 

    >>3676
    それ、60代の親世代の良き夫婦像だなぁ
    アラサーの私の周りの良き夫婦で「俺は仕事だけしてればいいから!ニッコリ」なんて言ってる人いないし、むしろ恥ずかしい旦那さんだよ。
    嘘でも「妻に尻に敷かれてます」くらい言って奥さん立ててる方が謙虚そうな良い旦那さんに映るの、旦那さん自身も知ってるだろうし。

    +0

    -0

  • 3781. 匿名 2022/03/12(土) 18:10:46 

    >>3748
    でも増えたと言っても協力的な男のが少ないからさ。
    大半の女がそういう男性と結婚できない

    +2

    -0

  • 3782. 匿名 2022/03/12(土) 18:10:51 

    >>3772
    あなたみたいに同年代としか付き合いがない人にはわからないんだろうけど、
    普通の人は違う世代とも日常的に関わるから、上の世代の価値観も、下の世代の価値観も知ってるんだよ。

    +0

    -0

  • 3783. 匿名 2022/03/12(土) 18:10:55 

    >>3727
    どんな感じで家事を決めたの?

    +0

    -0

  • 3784. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:01 

    >>3511
    だから?
    そんなのと結婚しなきゃ良いだけ
    好きなら自分が変えてみれば良い
    愛されてるなら変わるよ

    +0

    -0

  • 3785. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:13 

    >>1957
    仕事もそうだけど作業を中断するのって本当にストレス溜まるよね
    子供が寝てから家事やろうと思ったら帰宅した夫から何で今皿洗ってるの?なんて言われたらたまらないわ

    +3

    -0

  • 3786. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:22 

    >>3746
    放置するにも限界がありますよね

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:41 

    >>3772
    ついでにいうと、私はアラフォーって言っても30代なんで。

    +0

    -0

  • 3788. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:43 

    >>3740
    たくさんの女性がこの不満を抱えてるなら社会問題です

    +2

    -0

  • 3789. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:45 

    >>1
    うちの旦那もテレワークになって一部屋を書斎にしたら、私が帰ると書斎の机の上にコップやらお皿やら出しっぱなしで驚愕した

    今まではリビングで自然と私が片付けてたからそんな事するタイプだと気づかなかった
    注意しても口うるさいなーみたいなスタンスだからもう何もしない事にした

    いっそ虫が湧けばいいと思ってる

    +2

    -0

  • 3790. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:59 

    結婚する前にがるちゃん見てたら
    多分結婚しないか、子供も産んでなかったなぁ
    子供産んで共働きとか、障害がありすぎる。

    +1

    -0

  • 3791. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:00 

    >>3756
    なんで成人した大人を育てなきゃいけないのか?ここの国の男は赤ちゃんなのか(笑)

    +3

    -1

  • 3792. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:28 

    >>3741
    でも、今まで500回くらい言ってるのにまだやらなかったら。そんな毎回毎回心穏やかに言ってらんないよね。
    腹立つよ

    +2

    -0

  • 3793. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:30 

    >>2790
    なぜか当然のように妻の労力をタダと思ってるよね。

    +2

    -0

  • 3794. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:52 

    >>3782
    うーん、人を馬鹿にすることでしか自分の意見を肯定できない貴方の方が、大分上下以前に器小さいと思うけど。旦那さん手伝ってくれないからイラついてるんだね、可哀想。

    +0

    -0

  • 3795. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:06 

    >>3755
    私は旦那だけ写らないようにずらしてる

    +4

    -0

  • 3796. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:06 

    >>3762
    忘れているか、自分が食べたいものを買ってきてそうだわ。

    +0

    -0

  • 3797. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:20 

    >>3787
    粘着質だね

    +1

    -1

  • 3798. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:31 

    >>3790
    がるちゃん見て判断するとかどうかしてるよ。

    +0

    -0

  • 3799. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:39 

    なんか結婚する時に完成品を買った感なの?
    人間なんだから変わるでしょ年寄りならともかく
    妻の力不足じゃないの?

    +1

    -0

  • 3800. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:47 

    >>3772
    さっきも2人くらい氷河期でよかったとか言ってるおばさんいたわ。氷河期の話で花咲かせてたわ

    +3

    -0

  • 3801. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:01 

    >>3751
    あと義親や友達が来る瞬間だけできるよ

    +2

    -0

  • 3802. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:02 

    >>3731
    うん、その男女の差が改善されるのは良い事だと思うよ。

    +1

    -0

  • 3803. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:28 

    >>3795
    横でしかもズレるけど、私はそれを義母にやられたことあるわ。携帯をズラしていたからすぐわかった笑

    +3

    -0

  • 3804. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:37 

    >>3774
    独身なら希望通り自分の金は自分で使えるからいいね

    +0

    -1

  • 3805. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:50 

    >>3651
    男って育児家事については指示待ちが多い。何年もやったら仕事覚えて自分で動けばいいのに。何年も何年も同じ指示してられない。

    +0

    -0

  • 3806. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:59 

    >>1419
    比べるなら今の共働きと昔の専業じゃない?
    今の専業が楽なのは共通概念でしょ

    +7

    -0

  • 3807. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:04 

    >>3800
    氷河期世代をマンセーしたいのだけは伝わってきたねw

    +0

    -0

  • 3808. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:13 

    >>3756
    そうすると逆ギレして家計にお金入れなくなり。私のお金だけで暮らすことになる

    +0

    -0

  • 3809. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:27 

    >>81
    高温殺菌するから、手洗いよりきれいになるよ。

    +5

    -0

  • 3810. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:28 

    >>3752
    だからそんな父親のせいもあるってこと。

    +1

    -0

  • 3811. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:46 

    >>3794
    妄想すごいみたいだけど、うちの旦那は何も言わなくてもやってくれるよ。自分の旦那がそうだからって、よその旦那までそうと思わないでね。
    働け!働け!専業主婦なんて寄生虫!って価値観の旦那と結婚して、何がおころうとも仕事辞められなくてストレスためてて可哀想な人だねあなたはw

    +0

    -2

  • 3812. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:46 

    >>3061
    頑張ってぬ

    +0

    -1

  • 3813. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:54 

    >>3777
    でも、体調悪いから食べれないじゃん?激辛うどん

    +2

    -0

  • 3814. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:56 

    >>3787
    凄く どうでもいいです。

    +0

    -0

  • 3815. 匿名 2022/03/12(土) 18:16:22 

    >>3796
    自分が食べたいものですね

    +0

    -0

  • 3816. 匿名 2022/03/12(土) 18:16:34 

    >>3798
    見て判断って訳じゃないんだけど
    結婚するのが当たり前と思ってたから
    結婚、出産しなくても良いんだって考えも
    入れときたかったかな

    +2

    -0

  • 3817. 匿名 2022/03/12(土) 18:16:54 

    >>3783
    徹底的な話し合いです
    まず最初に一見旦那が有利な感じに持ちかけます
    料理とゴミ出しを同じ「1つの家事」と考える
    そしてどちらがいいか旦那に選ばせる
    そうすると旦那は当然楽なゴミ出をし選択します
    そしたらあとで年収追いついた時に料理もお願いシマース!と
    本当にやってほしい事も頼む感じ
    私料理が1番嫌いだから

    +1

    -1

  • 3818. 匿名 2022/03/12(土) 18:16:56 

    >>3763
    楽しい事ならやるのよね
    義務ならやらない

    +1

    -0

  • 3819. 匿名 2022/03/12(土) 18:17:02 

    >>3093
    その人ほんとに大人なの?

    +4

    -0

  • 3820. 匿名 2022/03/12(土) 18:17:09 

    何しろ疲れるから辛い。
    でも旦那も体力も気力もないんだなって思うから共倒れ状態でしんどいね。
    栄養ドリンク飲むと少し回復するけどさすがに毎日は体に悪そうだし。
    体力ある旦那がサボってんならお前のほうがあるから少しは手伝えって言えるけど言えないのが辛い…。
    どちらかの親の援助があればと思うけど義理実家は気難しいタイプで気を遣うし、自分の実家は遠いし。
    共働きでなくてもしんどいなうちの場合。

    +0

    -0

  • 3821. 匿名 2022/03/12(土) 18:17:20 

    >>1998
    うちは次の袋をセットするところまできたよ
    11年目!

    +6

    -0

  • 3822. 匿名 2022/03/12(土) 18:17:30 

    >>
    「してほしい」じゃなくて、本人に言うべき事では?と。
    不満は溜めない方がいいし話し合いで物事良い方向へ向かえばいいと思います。

    +0

    -0

  • 3823. 匿名 2022/03/12(土) 18:17:34 

    >>3800
    可哀想なゆとり世代が騒いでるw

    なーにがあっても仕事辞められないもんね。
    寄生虫!って騒がれる世代、ご苦労様w

    +0

    -0

  • 3824. 匿名 2022/03/12(土) 18:17:44 

    >>3815
    うちの旦那も似たようなところがある笑
    具合悪いのに困るよね。

    +0

    -0

  • 3825. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:00 

    >>3779
    その時は「わかった!まかせて!」というが。やらない

    +2

    -0

  • 3826. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:12 

    >>3801
    横だけど、イベント的にはできるんだよね。その時は認めてもらえて褒め言葉もらえるから。日常になるとやっても誰も認めてくれないし、褒めてもくれないし、報酬があるわけでもないからやらなくなるんだよ。

    +2

    -0

  • 3827. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:33 

    >>3819
    横だけど、あるあるだよ。そういうあなたは独身?

    +2

    -0

  • 3828. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:33 

    >>3751
    あーなんか外で急に子供抱っこしたがるよね

    +1

    -0

  • 3829. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:42 

    >>3651
    それはあなたとあなたの奥さんが、会社で部下もいないからでは?
    ちゃんと働いてたら指示出すのも受けるのも、ちゃんとやれる。

    +0

    -0

  • 3830. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:50 

    >>3504
    婚活では仕事してる肩書き見るでしょ
    普通の人は卒業後普通に会社員になってるじゃん
    みんな普通に仕事してるしね
    社会生活をちゃんと送れてる普通の人として判別されるので
    子供のためにも社会性ある女性選ぶのって理にかなってるというか
    カタログで選ぶならそこは見るでしょう

    +0

    -0

  • 3831. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:17 

    核家族フルタイム共働きなんて誰でもできることじゃないのに、
    気軽に挑戦しすぎだわ
    エベレストに登頂するほうがまだマシかもしれないのに
    普通の人はちゃんと現実的にやってるのよ

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:22 

    >>3811
    貴方みたいな人って妄想乙wとか必ず言うけど、
    そもそも私に対して「どうせ〜なんだろうけど」って先に自分の妄想でつっかかってるから基本ブーメランなんだよね 笑
    あと、発狂しすぎて論点失念してるみたいだけど、最初貴方がアラフィフは専業主婦が〜って凄いアラフィフばっか強調してるのをつっこんでるんで貴方の年齢とかどうでもいいし興味ないんだよね。
    確かにそんな会話力じゃ夫婦揃って仕事できないだろうから大変だねえ。

    +0

    -0

  • 3833. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:30 

    >>3827
    横だけど、そんな夫ってバイトか何か?
    そんな夫としか結婚出来ない女も中卒か何か?

    +0

    -2

  • 3834. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:49 

    >>3816
    若い時だけだよそれ。
    タイムリミットきて慌てて婚活する人たち見てたらわかるじゃん。

    +1

    -0

  • 3835. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:50 

    家事育児は立派な仕事
    家事育児をしないのは職務怠慢

    +1

    -0

  • 3836. 匿名 2022/03/12(土) 18:20:35 

    こういう馬鹿な人の嘆きって、
    甘い見通しで軽装な服装で富士山に登って、
    途中でヤバくなって助けてーって言ってるのと同じなのよね
    助けられないよ 

    +0

    -0

  • 3837. 匿名 2022/03/12(土) 18:20:36 

    >>3831
    うーん、能力が足りてないだけかと。
    あなたも旦那さんも、どっちもねw

    +1

    -0

  • 3838. 匿名 2022/03/12(土) 18:20:43 

    >>3799
    夫の力不足だよね

    +1

    -0

  • 3839. 匿名 2022/03/12(土) 18:20:47 

    日本っていい加減に女が黙って耐えてる状況なんとかしたら?
    ここ見てても女がそれを容認しててアホすぎるわ

    +0

    -0

  • 3840. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:07 

    >>3832
    だって事実だもん。
    事実言って何が悪いの?w

    寄生虫!って騒がれる世代にはわかんないんだろうけどさ。

    +0

    -1

  • 3841. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:07 

    >>3818
    というか、褒め言葉がもらえたり報酬がでるならやるんだよ。女性はそれがなくてもやってる人が多いから感謝の言葉だけでも欲しいとかよく聞くよね。

    +2

    -0

  • 3842. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:13 

    >>3833
    横の人でもいいわ。独身なの?と聞いてるんだよ。わりとめずらしくない話なのにそこまで噛みついてくるんだから。

    +2

    -0

  • 3843. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:14 

    >>3826
    そして報酬も称賛もない労働は妻におしつけると

    +2

    -0

  • 3844. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:26 

    >>3833
    あんたはどんな夫と結婚したのさ?

    +2

    -0

  • 3845. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:42 

    >>3823
    粘着質だね

    +0

    -0

  • 3846. 匿名 2022/03/12(土) 18:21:57 

    >>3651
    そう?部下は指示したらやるけど旦那はやらないよ

    +1

    -0

  • 3847. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:00 

    >>3835
    自分が望んで結婚し、望んで子ども作ったんだから、家庭を運営する義務は果たせって話よね。
    それすら出来ない無能はママの腹ん中からやり直せって話。

    +0

    -0

  • 3848. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:34 

    >>3837
    だから能力ある人だけが挑戦すればいいんでしょ?
    でも現実に挑戦してるのは、将来も見通せないバカばかり
    わかってる人ほど、挑戦する前にやめてしまう
    だって生半可な挑戦ではないから

    +0

    -2

  • 3849. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:45 

    >>3846
    それはあなたの旦那さんの能力不足よ。
    そんなのと結婚したのはあなたの責任だけど。

    +0

    -1

  • 3850. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:49 

    >>3837
    共働きなんて、結局金があればやらなくて済むことなんだよ。

    +0

    -1

  • 3851. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:16 

    旦那のだけ洗わずにずっと同じ皿を使え

    +0

    -0

  • 3852. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:35 

    >>3731
    同じ理屈が通るならばダメ公務員も解雇するべき。

    +2

    -0

  • 3853. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:38 

    >>3845
    わざわざそれ言いにくる方が粘着質www

    +0

    -0

  • 3854. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:43 

    >>3833
    え?もしかしてうちの旦那がバイト程度に家事育児できると思ってるの?
    バイトを馬鹿しないでよ。バイトってちゃんと働くじゃん

    +1

    -0

  • 3855. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:55 

    >>3850
    本当に金がある共働きは外注してるよ。
    奥さんに任せるより、プロに任せる方が合理的だもの。

    +2

    -0

  • 3856. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:57 

    >>445
    食べる笑
    夫にそういうことされても気にも止めない奥さんならストレス溜まらないのかな

    +2

    -0

  • 3857. 匿名 2022/03/12(土) 18:23:58 

    普通はアップアップになったら、仕事辞めて生活水準下げて暮らしてるのよ
    下げられないのも無能だよ
    柔軟性がない

    +1

    -0

  • 3858. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:07 

    >>3848
    挑戦してる人を将来も見通せないバカってすごいね

    +2

    -0

  • 3859. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:08 

    >>3840
    あまりの破綻ぶりに爆笑しましたw

    事実と違いますよw
    私のパートナーそんなこと言わないのでw
    年齢も顔も分からないのに何で分かった気になってるんですか?もう論破されちゃってるの認めたらどうですか?流石に苦しそうで可哀想なんですけどw

    やっぱり仕事で使えなさそうですね旦那さん

    +0

    -0

  • 3860. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:13 

    >>3854
    旦那下げすぎワロタ

    +1

    -0

  • 3861. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:16 

    >>3820
    うちの旦那は両方疲れてたら妻は頑張れるから頑張るべき、て思考

    +2

    -0

  • 3862. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:16 

    >>7
    今の80代、90代くらいは家事育児と義両親の介護やりながら、仕事もしてた世代だけど長生きだよね。

    +0

    -3

  • 3863. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:45 

    >>3821
    うちはそのゴミ袋セットを何度言ってもテキトーにしかやらない

    +3

    -0

  • 3864. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:50 

    >>3849
    横だけど、もうそれお腹いっぱい。リアルでもそんな感じなら周りの人は大変だね。

    +0

    -0

  • 3865. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:54 

    >>3857
    納税しなよ。家事しないより貧困層の方が終わってるわ。

    +0

    -1

  • 3866. 匿名 2022/03/12(土) 18:25:02 

    >>3858
    まさにそれ
    頑張って旦那と対等を手に入れた人にほとんど触ないのがこのスレの本質だね
    文句ばっかりで努力してない人間の集まりって暗に証明された感

    +1

    -0

  • 3867. 匿名 2022/03/12(土) 18:25:02 

    >>3824
    そして、食べないとキレる

    +0

    -0

  • 3868. 匿名 2022/03/12(土) 18:25:12 

    >>3855
    本当に金がある人は共働きしないよ。
    高級住宅街じゃ、専業主婦だらけ。

    +1

    -1

  • 3869. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:00 

    >>3864
    結婚は自己責任だからねぇ…
    男ハー女ハーって喚いてる人は、ちゃんと出来てるご家庭に失礼だと気付くべきよ。
    あなたの能力不足なんだからさ。

    +1

    -1

  • 3870. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:02 

    >>3852
    それね。

    +1

    -0

  • 3871. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:08 

    >>3839
    でも育児に関しては夫がやらないから私もやりませんとはできないよ

    +0

    -0

  • 3872. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:21 

    >>3858
    時代だからとか、みんなやってるから、でエベレストに登らないよね?
    今の若い人は流行の生き方とやらに簡単に乗りすぎだよ
    途中で挫折するのは目に見えてる

    +0

    -1

  • 3873. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:37 

    >>3862
    今の80代、90代、専業主婦だらけじゃん。
    仕事してた人って貧困家庭とか農家とかでしょ。
    専業主婦どころか女中いる人もいた世代。

    +8

    -0

  • 3874. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:42 

    >>1
    一番悪いのは勿論旦那だけど
    奴隷なみにお世話焼きを続ける妻もどうなの?

    +1

    -0

  • 3875. 匿名 2022/03/12(土) 18:26:48 

    >>3866
    やっぱ文句ばっかでなにも努力してない臭するよね

    +1

    -0

  • 3876. 匿名 2022/03/12(土) 18:27:03 

    >>3849
    能力不足なんて我が技言われなくてもわかってる。
    だから愚痴ってるんだけど

    +0

    -0

  • 3877. 匿名 2022/03/12(土) 18:27:08 

    >>3868
    高級住宅街にいるけど、本当の意味の専業主婦なんてキャバ嬢上がりくらいだよ。
    大抵資産運用会社の役員として、表には専業主婦でもバリバリやってる。

    +1

    -0

  • 3878. 匿名 2022/03/12(土) 18:27:09 

    >>3853
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 3879. 匿名 2022/03/12(土) 18:27:38 

    >>3851
    臭くなってくるんだよなあ

    +0

    -0

  • 3880. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:10 

    >>3805
    それはめっちゃ分かる。でも体動かすのと口動かすのでは圧倒的に後者のが楽

    +0

    -0

  • 3881. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:26 

    >>3872
    核家族共働きがエベレスト登山っていっちゃうあたりがねえ
    富士登山くらいじゃない?
    頑張れば出来る

    +0

    -0

  • 3882. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:26 

    >>3860
    うちの旦那のレベルはやる気のない中学生の職業体験レベルだよ

    +1

    -0

  • 3883. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:29 

    >>3877
    はいはい。嘘はいいから。

    +0

    -0

  • 3884. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:36 

    >>3874
    すごく分かる。結局、分かってくれないって途中で諦めるんだよね。
    仕事で部下を持ったら、部下が分かってくれなくても分かるまで説得しなきゃいけないのに。甘いと言わざるを得ない。

    +1

    -0

  • 3885. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:37 

    >>3865
    誰かも知らん人に言われたくないわw
    自分は頭が良いので、自分で考えて自分でちゃんと人生を作ります
    流されるだけの人はバカ

    +1

    -0

  • 3886. 匿名 2022/03/12(土) 18:28:43 

    うちも共働きだけど、私の方が1時間早い、休み一日多いって事で旦那何もしない
    文句でもつけようもんなら「俺はこんだけ頑張ってるんや!文句あるなら俺と同じだけ稼いでこいや!家出ていけ!」と逆キレされる

    +1

    -0

  • 3887. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:06 

    >>3862
    義両親がそんな長生きしない世代

    +5

    -0

  • 3888. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:10 

    >>3878
    はい、そのまんまブーメラン。

    +0

    -0

  • 3889. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:37 

    >>3876
    あなたも能力不足でしょ
    今からでも資格取って副業でもなんでもそれこそ必死に努力しないの?

    +0

    -0

  • 3890. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:41 

    >>3869
    なにが失礼なの?あなたの家庭がうまくいってたら気にすることないじゃないの。
    ここまで来て見ておいて、能力不足とコメントしてるのは失礼じゃないの?失礼というのならブーメランなんだけど。

    +0

    -0

  • 3891. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:45 

    >>6
    こういう不満よく聞くけど、大抵奥さんがきちんとした人で頑張りすぎるタイプな気がする。

    私なんか洗濯だけはやるけど掃除なんて気が付いたらやるくらいだし、ご飯なんてテキトー。作らないことも多いし、旦那のために作るのは休みの日の夜とかそのくらい。だからか旦那も洗濯とか掃除とか気がついたらやってくれる。ってかやらないと家回らない。

    相方がちゃんとしてればしてるほど、もう片方が甘えちゃうんだと思う。勿論元々ちゃんとした人選べばそんな事もないんだろうけど、やっぱり不思議とちゃんとした人にはちょっと怠惰な人が寄ってきたりするもんなんだよね。

    +12

    -2

  • 3892. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:56 

    >>2377
    えらい
    お父さん、どのくらい家事できるようになったのか知りたい

    +34

    -0

  • 3893. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:00 

    >>3883
    貧困層さん、悔しかったんだねw

    +0

    -0

  • 3894. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:08 

    >>3888
    粘着質だね。相当図星だったから発狂しちゃったの?おばさん
    私の周りのアラフォーの人で貴方ほど幼稚で馬鹿な人いないよ?

    +0

    -0

  • 3895. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:09 

    >>3881
    富士山だって登山したことあるの?
    みんな簡単に登ってるみたい勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 3896. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:26 

    男はホントアホ
    何もしなくてもしっかり稼いでいればまだまし。
    結局何にもしないやつは何にもできないということ。こういう奴を育てた母親は死ぬまで責任とれと思う。何にもやらないやつは文句も言わず黙っとけ。

    +1

    -0

  • 3897. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:29 

    >>3889
    あなたには、どんな能力があるのよ。

    +0

    -0

  • 3898. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:35 

    >>1471
    姉の元旦那は結婚前は旅行や遊びに色々連れ出したりしてくれたのに結婚したら自分の釣りばかりでしたねえ。

    +0

    -0

  • 3899. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:11 

    >>3884
    説得が駄目なら資格とって自分の年収上げようって気概もない
    甘いよね

    +0

    -0

  • 3900. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:15 

    >>3890
    桁違いに物分かりが悪いみたいだけど、あなたが無能だからって日本の妻があなたと同じレベルだと思いこむのは皆さんに失礼なんだよw

    +0

    -0

  • 3901. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:18 

    >>3884
    結局やらない旦那にイライラするのも、その旦那に注意して毎回喧嘩するのも、その姿を子供に見せ続けてるのか心苦しいから諦める
    諦めないとずっと喧嘩してる夫婦になる

    +5

    -0

  • 3902. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:19 

    >>216
    言えてる。そして「周りがしないから自分もしなくていい」も増えるよね。たった数年前くらいまでは(なんなら今もかな)まだなんとなく結婚しなきゃいけないような風潮あったから。

    +2

    -0

  • 3903. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:20 

    >>3893
    っていうかどんなレベルの低い付き合いしてるの?キャバ嬢あがりが周りにいるって笑

    +2

    -0

  • 3904. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:24 

    >>3665
    離婚は女が圧倒的に有利だからな

    財産分与半々で子供がいる場合は親権は母側+養育費は父親で子供に会えないとかザラだし

    +0

    -2

  • 3905. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:46 

    >>3889
    資格持ってるから働いてるんだけど。

    +0

    -0

  • 3906. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:55 

    >>3897
    ん?私年収旦那と同じだけど?

    +0

    -1

  • 3907. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:56 

    >>1498
    頭悪そう 

    +0

    -0

  • 3908. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:05 

    >>3649
    衛生観念と金銭感覚の違いは、耐え難いよ。
    片方がやる、では賄いきれない。

    金銭で考えたら、いくら奥さんが節約しても旦那さんが浪費しまくれば家計は火の車だよね。同様に、いくら奥さんが清潔を保ちたくとも、旦那さんが散らかす汚すなら家は傷んでくるし片付かない。

    衛生観念や金銭感覚合わない相手とは暮らせないって、話し合うしかないよ。無理なら離婚。

    +1

    -0

  • 3909. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:18 

    >>3901
    喧嘩せずに話し合いをするのも家族の義務では…
    そんなのでよく社会人やれるね。
    奥さんが指示待ちのパートか何かなのかな。

    +1

    -3

  • 3910. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:29 

    >>20
    皿とかが重なっちゃって全然洗えてなかったりタッパーが吹き飛ばされて逆さになってたり鍋1個だけを食洗機にかけたりして1000倍イラつくからやらせないことにした。
    でも食洗機から食器棚に片付けるのはやらせてる。食洗機が空になってないと次を洗わないことにしたから。

    +1

    -0

  • 3911. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:44 

    >>1146

    私の場合ですが…

    婚活中「最低条件は自分より年収の高い人」という人が圧倒的に多く、私もその価値観に流されてましたが、色々悩んだ末、歳下の専業で家事してくれる人と結婚しました。

    結果、自分より年収の高い人と結婚して自分が家事しないと…となるより幸せだったと思います。

    1000万あるなら産休育休もなんとかなるでしょうし、30代前半の男性は家事は女性が当たり前、という人も少なくなってると思うので、コメ主にはぜひ幸せ掴んでほしいです!!

    +6

    -0

  • 3912. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:50 

    >>3905
    でも旦那と対等に話しができるほどの資格じゃないんでしょ?

    +0

    -1

  • 3913. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:52 

    >>3884
    いや、部下だって10年経っても成長しなかったら仕事回されなくなるだけでしょう

    +1

    -0

  • 3914. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:53 

    >>3906
    いくらよ?

    +0

    -0

  • 3915. 匿名 2022/03/12(土) 18:33:09 

    男にも皿洗いのバイトや料理人やクリーニング屋や清掃業や保育士だっているんだから向いてないは言い訳にならない!

    +3

    -0

  • 3916. 匿名 2022/03/12(土) 18:33:35 

    >>3914
    700

    +0

    -0

  • 3917. 匿名 2022/03/12(土) 18:33:38 

    >>3903
    六ヒルなんて三分の一がキャバ嬢上がりかと思うわ。

    +0

    -0

  • 3918. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:00 

    >>3914
    すっごい上から目線

    +0

    -1

  • 3919. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:01 

    >>3915
    要は家でやらないだけなんだよね。

    +0

    -0

  • 3920. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:09 

    >>3909
    注意したら逆ギレして喚くので子供が怯えて泣きます

    +0

    -0

  • 3921. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:33 

    >>4
    まじのマジレスすると、男は口に出して言わないと向こうが納得してやってるって信じてるのよ。
    基本犬タイプだから、裏でため息ついてるなんて夢にも思わんのよ。
    だから家事分担はどんどんやらせないとやらない。初めてやると下手くそだけどそれは新人育てるんだから根気よく。諦めない。先は長いからね!
    言ってもやらないやつは見込みないから早めに役場で緑の紙購入しておこうね。

    +3

    -1

  • 3922. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:34 

    >>3914
    補足
    本業500
    副業200
    上にも書いた

    +1

    -0

  • 3923. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:42 

    >>3896
    母親とかのせいにして旦那の性格から目をそらすからこんな現状なんだよ

    +0

    -0

  • 3924. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:44 

    >>3901
    建設的な話し合いが出来ない人多い気がする
    そりゃ話したらヒステリックになる相手とは誰も話し合いなんてしたくないだろう
    話し合いという名の一方的な押し付けだから
    これは旦那側にも言いたいことね

    +2

    -0

  • 3925. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:52 

    >>3917
    お仲間いっぱいでよかったね。
    そういう品のないところに住んだことないからわからないわー

    +0

    -0

  • 3926. 匿名 2022/03/12(土) 18:34:59 

    >>3912
    対等にとは?

    +0

    -0

  • 3927. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:06 

    >>3914
    で?あなたは?

    +0

    -0

  • 3928. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:32 

    >>3913
    見える化したり、タスク化したり、何か取り組んだのかな?
    社会人としてもダメな女性が何もせず、説得する努力もせずに夫を逆恨みしてるだけでは?

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:44 

    >>3915
    評価されないお金にならないことは向いてない性格ね

    +0

    -0

  • 3930. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:58 

    >>3916
    すごいじゃん。なるほど仕事で疲れているのかしらないけど、それでここでストレス発散してるんだね。

    +0

    -0

  • 3931. 匿名 2022/03/12(土) 18:36:00 

    >>3926
    ああ能力不足の旦那さんと能力不足を自覚して夫婦のひとだった?
    じゃあ対等ですね

    +0

    -0

  • 3932. 匿名 2022/03/12(土) 18:36:12 

    >>373
    結局どの数値で測るかでなにがエコかって一概に決まらないよね
    ゴミの量で言えば使い捨てはエコじゃないけど
    洗剤による水質汚染、お湯使うガスの使用量ゼロに出来るんだから環境に悪いことばかりじゃないと思う

    +6

    -0

  • 3933. 匿名 2022/03/12(土) 18:36:27 

    >>3921
    私はひたすら口に出して文句言ってるけど。
    それでも満足してると思い込んでる意味わからない

    +3

    -0

  • 3934. 匿名 2022/03/12(土) 18:36:34 

    >>3925
    田舎には高卒マイルドヤンキーしかいないもんねぇw
    旦那も高卒貧困層?

    +0

    -0

  • 3935. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:13 

    >>1485
    その栄養考えて何品も毎日毎日きちんとしっかり食事を作るから日本人女性は大変なんじゃないの?自分で自分の首絞めてる(笑)

    +2

    -1

  • 3936. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:30 

    >>3928
    いろんな人がいていろいろ試したけどまぁ、やめてったよね。
    やる気ないし。

    +0

    -0

  • 3937. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:30 

    >>3901
    義実家と実家の両親呼んで、旦那の前で話し合いしたら?
    それでもやらないなら、離婚しますって。

    +0

    -0

  • 3938. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:51 

    >>3913
    そりゃ、上司が無能なら部下もナメた態度を取るよね。
    あなたの言うことを聞いてくれない理由はこれよ。

    +1

    -0

  • 3939. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:52 

    >>3934
    自己紹介ありがとうね。
    自分や周りがそうじゃなかったら、そんな発想出てこないよ。

    +1

    -0

  • 3940. 匿名 2022/03/12(土) 18:38:24 

    >>1644
    ようもないのにご挨拶に伺いました!とか
    商談なのに社に持ち帰り検討とかね。
    海外から嫌がられています

    +1

    -0

  • 3941. 匿名 2022/03/12(土) 18:38:25 

    >>3939
    六ヒルが悔しいんでしょ?可哀想に

    +0

    -0

  • 3942. 匿名 2022/03/12(土) 18:39:04 

    >>3931
    能力不足の旦那と結婚して人生の過ちと思ってる人です。
    能力ふそくすぎていくら言っても何もできるようにはならないので、対等にとはどこを目指してることを指してるのかお聞きしてます
    いくら話し合っても旦那が料理できるようになる日は来ません

    +0

    -1

  • 3943. 匿名 2022/03/12(土) 18:39:27 

    >>1750
    会議のための!会議とか(笑)
    何を議論するか議論する会議とか(笑)
    表敬訪問とか社に持ち帰り検討とかね(笑)

    +0

    -0

  • 3944. 匿名 2022/03/12(土) 18:40:05 

    >>29
    シフト制だから平日に休みあるけど朝から掃除洗濯買い出ししたら夕方で布団干してたの取り入れて夕飯は作らなきゃ行けないと正味数時間の休日だよね。土日ダラダラしてるか気が向いたら料理したり買い物行く程度の旦那が羨ましいよ。
    こっちは買い出しだしはしないと冷蔵庫空になるもん。

    +1

    -0

  • 3945. 匿名 2022/03/12(土) 18:40:16 

    >>3942
    離婚の認定基準に、夜の生活がどうとかってどうでも良いよね。
    料理しやがらないにすれば良いんだわ。

    +1

    -0

  • 3946. 匿名 2022/03/12(土) 18:40:32 

    >>36
    劣等租ち〜んは2ちゃんに帰ろうね〜

    +11

    -0

  • 3947. 匿名 2022/03/12(土) 18:40:35 

    >>3937
    うちな親は亭主関白家庭なので妻がやるべきと思ってるので呼んだら悪影響かと。
    義母は息子に甘いので悪影響かと

    +0

    -0

  • 3948. 匿名 2022/03/12(土) 18:40:37 

    ローランドは、もし結婚したら奥さんには家では何にもして欲しくないって言ってたね。
    ただ優しく、美しくいて欲しいって。
    家事は全部家政婦さんに任せればいいって。
    普通はそんなの無理だから、あえて結婚するメリットなくないか?
    家事もできないくらい気の利かない旦那なら、病気になっても気が利かなそう。

    +0

    -0

  • 3949. 匿名 2022/03/12(土) 18:40:40 

    >>3941
    その発想がもう品ないし、元キャバ嬢の田舎のマイルドヤンキーなんだろーなってのがよく伝わってくる。
    ごめんね。上から目線で。
    元キャバ嬢でーす!私もでーす!って住民同士で自己紹介しあってんでしょ?
    そうじゃなきゃ、そんな情報知らないもんね笑

    +0

    -0

  • 3950. 匿名 2022/03/12(土) 18:41:06 

    >>2

    朝ごはんとかお昼は紙皿使ってる!少しでも洗い物したくない。

    +1

    -0

  • 3951. 匿名 2022/03/12(土) 18:41:24 

    >>3930
    そればここの人みんなそうでしょ
    大したかせぎもないのに

    +0

    -0

  • 3952. 匿名 2022/03/12(土) 18:41:27 

    >>3264 会社の外人奥さんも東京で仕事していて、奥さん家事全然やらないって言ってたよ。
    すんごい給料だから出来るんだろうけど、羨ましいです。

    +0

    -0

  • 3953. 匿名 2022/03/12(土) 18:41:38 

    >>3862
    今の80代90代なんて、女は結婚したらほとんど仕事なんてしてないよ。義両親と同居は多かったかもしれないけど介護はほとんどなかった。長男が同居が多かったから次男や三男と結婚すると羨ましがられた。

    +12

    -0

  • 3954. 匿名 2022/03/12(土) 18:41:46 

    >>3945
    料理やらないんじゃなくてできないんです。
    どんな魔法が使えるのか、すべてゴミ料理にしちゃって食べれません。子供が泣きます

    +0

    -0

  • 3955. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:14 

    >>1457
    そりゃフランスみたいにフランスパンとチーズブラックと適当にオレンジ一個置いて終わり誰も文句言わないみたいな家事でいいなら大分負担は減ると思うw
    日本の奥さん方は丁寧に家事しすぎなのかも
    家事適当は許されない風潮も良くない 

    +19

    -0

  • 3956. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:24 

    >>7

    もー長生きしたくない。60くらいですっぱり逝きたい

    +22

    -0

  • 3957. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:27 

    >>3938
    別に部下全員が使えないわけじゃないんですけど

    +0

    -0

  • 3958. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:30 

    >>1032
    妄想お疲れ様です!早く結婚出来るといいね!

    +5

    -1

  • 3959. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:39 

    >>3920
    注意かぁ…
    言い方変えるのも手だと思う

    +0

    -0

  • 3960. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:51 

    私の周りだけだけど、うちも含めて旦那さんが家事する家のほとんどは奥さんの方が家事出来ないか、何かの理由で奥さんが家事を放棄したか。
    勿論、最初の数年は旦那さんも上手く出来なかったけど段々出来るようになったらしいよ。
    旦那は無能〜って言う人は、諦めるのが早すぎ、手を出しすぎなんだよ。
    新入社員だって数年かけて仕込むんだから、そのつもりで育てた方が良い。

    +3

    -2

  • 3961. 匿名 2022/03/12(土) 18:42:58 

    >>1641
    そうかもね。
    子供連れて養育費とるよう公正証書で給料差し押さえして、離婚するのが一番だと思う。
    不衛生な環境、不健康な食事で、早死するのは男だし。

    +0

    -0

  • 3962. 匿名 2022/03/12(土) 18:43:09 

    >>3938
    なんで役職手当もないのに部下を指導してあげないといけないのかしら

    +0

    -0

  • 3963. 匿名 2022/03/12(土) 18:43:34 

    >>3959
    散々優しく言い続けた8年の結果、我慢の限界を迎えて注意です 

    +1

    -0

  • 3964. 匿名 2022/03/12(土) 18:43:58 

    >>7
    うちの祖母は100まで生きたけどかなりえぐいいびりを受けてたよ
    叔父の妊娠中(臨月)に何回も井戸の水組ませたりそりゃもう聞くに耐えない過労レベルだったとも
    あまり関係無いかもよ

    +3

    -4

  • 3965. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:02 

    >>1472
    深型のビルトイン食洗機使ってるよ
    パナソニックのね。
    一週間もしたら慣れるし洗い終わったら食洗機から食器を取り出し使うこともあるよ。
    食洗機に食器があろうと、食器棚にあろうと大した違いはないんじゃない? そんな細かいこと気にしてるから疲弊するんだと思うよ。
    それに熱湯で洗い乾燥までしてくれるから衛生的よ。1日に2回から3回は使うね。
    服は洗濯機で洗うのになぜいまだに食器は手洗いするのか不思議だなぁ。

    +2

    -0

  • 3966. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:06 

    >>1285
    うわっ!超腹立つ💢💢
    お前も料理しろよ!って言いたいね😡

    +10

    -0

  • 3967. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:08 

    >>3957
    旦那さんにナメられてるってことだよ。
    部下の話は例えと気付かないかなぁ。
    旦那さんがあなたの話にイライラして聞く気を無くすのもわかるわー。

    +0

    -0

  • 3968. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:09 

    >>3938
    そもそも部下ではなく共同経営者じゃないのか?

    +1

    -0

  • 3969. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:51 

    >>3947
    だけど、だれが悪いとかじゃなくて夫婦の価値観が合わないんだから、合わせられないなら離婚するしかないでしょ。

    +1

    -0

  • 3970. 匿名 2022/03/12(土) 18:44:51 

    >>3960
    己自身の力で有能になってくれよ。世話焼かすなよ

    +0

    -0

  • 3971. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:06 

    >>3962
    家族だから。家庭の運営は義務じゃん。
    あなたの責任でもあるわけ。

    +0

    -0

  • 3972. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:09 

    >>3962
    部下からしたらそれは関係無いしね
    特に向上心のある部下ならこの人についてっても成長出来ないと離れる人もいるし

    +0

    -0

  • 3973. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:12 

    >>3942
    能力あったら能力ある旦那見つけられる

    +0

    -0

  • 3974. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:26 

    >>187
    お金が無いから別れられないのよwww

    +3

    -1

  • 3975. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:33 

    >>3689
    不良物件じゃん。
    共働きで家事育児やって義親と同居して面倒見ろって?

    どんなツラとスペックと財産があってそんな要求をするんだろうね。
    本当に男って「自分の価値が高い」と勘違いしてる奴多いわ気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 3976. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:46 

    >>3967
    楽しくない話は一切したくないそうです。
    困ったとこ大変なことは全部妻が解決すべきだそうです

    +1

    -0

  • 3977. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:57 

    >>1794
    パートから正社員になれる仕事ありますけど?
    子供が大きくなれば長時間働く→昇進みたいな。
    接客業だけど女の上司はそんな感じ人ばかり。仕事出来る人限定だろうけど

    +0

    -0

  • 3978. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:18 

    >>3970
    それ、ちょうどいい愛人を求めるおっさんの発想では?
    あなたも家事が最初から出来たわけないでしょうに、すごい上から目線だね。

    +0

    -1

  • 3979. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:23 

    >>3969
    価値観が合わないから離婚しますって子供に対して無責任よなぁ

    +0

    -1

  • 3980. 匿名 2022/03/12(土) 18:46:38 

    >>238
    あなたは勉強さえやってればいいのよーって母ちゃんに育てられてるから、家事しないと思う。
    コンビニ弁当ばっか食べて早死にすれば良い。

    +10

    -2

  • 3981. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:02 

    >>3960
    10年教えてもますます無能になっていくだけ

    +1

    -0

  • 3982. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:07 

    >>3964
    昔は皆がそうだったしそうしないと生きていけなかったからね
    今は時代が違うからストレス感じやすい
    隣の芝生も青く見えるし

    +0

    -0

  • 3983. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:23 

    でもまあ男はそんなもんだよ。
    言わなきゃわからない。
    ところで実際の話なんだけどある旦那さん、高収入で結婚以来ずっと朝食作ってくれて奥さんに偶に持たせてくれたり。勿論奥様は習い事行ったりで羨ましい限りだったんだけど、浮気してたよねー。
    で、離婚…みたいなの2件見てる。
    気が利き過ぎる男ってのもモテるから気をつけて。

    +0

    -0

  • 3984. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:34 

    >>3972
    そもそも部下ではない

    +0

    -0

  • 3985. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:39 

    >>3955
    なんで他人のことにそんなに首突っ込むんだろう?家事なんて他人がどうしてようがどうでもいいのに。許されないってなんなのいったい。奴隷根性すごいな

    +3

    -0

  • 3986. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:42 

    >>3955
    フランスすごい言われようでワロタ

    +1

    -0

  • 3987. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:43 

    >>3976
    横だけど、知り合いの旦那さんは奥さんにあまりにもナメた態度を取った結果、発達障害だったよ。
    病院連れてけば?

    +0

    -0

  • 3988. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:47 

    家事が全くできない旦那は子供も困るよ。もしお母さんが先に亡くなったら何もできない爺が残っちゃう。「家事しに来てくれ」なんてしょっちゅう連絡がきたら子供世代に超迷惑だよ。

    +1

    -0

  • 3989. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:02 

    >>3973
    杏は能力ない女性だったのね

    +0

    -0

  • 3990. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:41 

    >>3987
    私も発達障害だと思ってる。
    けど本人が拒否して診断にいってくれない

    +0

    -0

  • 3991. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:42 

    >>3979
    子供の前で酷い喧嘩を店続けるなら離婚して穏やかでいた方が子供の発達に悪影響与えないんですよ

    +1

    -1

  • 3992. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:59 

    >>3981
    そんな旦那としか結婚出来ないあなたも無能

    +0

    -0

  • 3993. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:17 

    >>3983
    でも気の利かない男も浮気するからね

    +1

    -0

  • 3994. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:19 

    >>3959
    横だけど、洗濯物干すとか窓拭きなら注意ではなくお願いだけど、自分の皿を下げないとか、靴を何足も脱ぎ散らかすとかなら、注意では?
    まず、自分の身の回りが出来ていないなんて、いい大人が恥ずかしいよ。

    +3

    -0

  • 3995. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:24 

    >>3991
    喧嘩前提って野蛮。
    あなたも問題があるよ。

    +0

    -3

  • 3996. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:47 

    >>1439

    いつまでたっても子供と思ってた方がいい。

    +4

    -0

  • 3997. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:51 

    >>1780
    ステータスでは困るんだけどね。なんちゃってイクメンばっかり増えちゃうから。

    +1

    -2

  • 3998. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:54 

    >>3989
    自己責任って意味ならみんながそうよ

    +0

    -0

  • 3999. 匿名 2022/03/12(土) 18:49:56 

    >>3988
    子供なついてないから大丈夫

    +0

    -0

  • 4000. 匿名 2022/03/12(土) 18:50:05 

    >>2466
    すごいわかる。うちなんてコーヒー飲んだコップもパン食べた皿も机の上に置きっぱなし、前日の夜食べたお菓子のゴミやら旦那宛のAmazonの荷物の梱包材やらその辺に放置したまま。
    新婚の時はそんな事なかったのに、結婚して数年で「気遣いし合えるパートナー」から「勝手に何でもしてくれるお母さん」に変化した気がする…

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。