ガールズちゃんねる

共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

6156コメント2022/04/08(金) 00:08

  • 2501. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:08 

    >>303
    音は確かに…だけど、水道代は節約出来るし電気代は大したことないよ。
    食器セットしてさっさと台所の電気消してその分早く寝たりすればプラマイゼロ。と考えてる。

    +11

    -1

  • 2502. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:10 

    >>2451
    旦那の小遣いからだせばいいじゃん。誰が家計から負担しろといってんの?

    +2

    -0

  • 2503. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:18 

    >>2449
    子供は?って聞いたら やりたくないの? って質問で返したのは自分でしょw
    なんで女だけに質問するの?おかしいよねww

    +0

    -1

  • 2504. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:35 

    そもそも経理とかできるスキルなしばっかのあつまり?ここ

    +2

    -0

  • 2505. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:42 

    >>2487
    男ちがうよん 

    +1

    -2

  • 2506. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:43 

    >>2467
    プラント商談と決算書読む仕事してる人はプライド高いんだな、とこのトピで学びました

    +0

    -2

  • 2507. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:44 

    >>2496
    仕事辞めればよろし

    +0

    -3

  • 2508. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:52 

    けどさ、昔の男性はもっと家事育児に協力的じゃなかった人がほとんどだよね。子どもも2人以上の家庭が多かったし、当時の女性は相当大変だったんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 2509. 匿名 2022/03/12(土) 14:12:58 

    家計にお金入れてないのに数時間働いただけで平等を主張する思考回路がよくわからん
    働いた分全額貯金や小遣いにしておいて私も働いてるからって主張は無理がある
    それは旦那の稼ぎだけで生活していけないとは言わない、自分が犠牲者のような言い分は遺憾です

    +2

    -7

  • 2510. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:01 

    >>2502
    旦那がそれは嫌だと言って外注できないから愚痴ってるんです

    +2

    -0

  • 2511. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:33 

    >>2509
    そりゃそうでしょ
    働いてぶんを家計に入れてるから文句言いたくなるのよ

    +3

    -0

  • 2512. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:39 

    休日のお昼に美容室行くからお昼に焼きそば作っていくか聞いて、いるって言うから子供の分と2人前作って行ったら、夜に「俺あんま家で作る焼きそば好きじゃないんだよね。息子も好きじゃないって。」って言ってきやがった。
    「じゃあ今度からお昼は好きなもの食べたら?作っていってるのにウザいし、あなた好き嫌い多過ぎてそれに合わせて作ってられないから」って言ったらヘラヘラしてたけど、こっちはお前の母親じゃねーんだよ。
    普段家事も料理もなにもしないくせに文句ばっかり

    +10

    -0

  • 2513. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:40 

    何ここロクなスキルも持ってない人ばっか?
    それで文句ブーブーなの
    離婚されて困るのどっちよ

    +4

    -2

  • 2514. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:50 

    >>2301
    …と誰とも付き合ったことないオ○ホコレクターが申しております

    +5

    -2

  • 2515. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:58 

    >>103
    夫は一人暮らし経験ないけど、義母の育て方のお陰で、掃除、洗濯、アイロン、皿洗いとか一通りやってくれるから助かる。ただ、料理だけは苦手らしく料理は私担当。
    私も将来のお嫁さんが苦労しないように、娘だけじゃなく、息子にも色々させようと思ってます。(まだ幼稚園児だけど。)

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:59 

    >>2457
    精神疾患では?

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:02 

    一回り上の元夫とは同程度もしくは私の方が少し稼ぐ収入だったけど家事ができなかった
    私が家事したくない・できない時のご飯は惣菜や外食やテイクアウトでいいよって考え(たまには良いけど)
    私だって人が作ったバランスの良い温かいご飯が食べたくなる時もある…それは承知で一緒になったのだから仕方ないとしても、
    彼は喧嘩中も飲み会行きたいだとか好きに遊び行きたいとか我儘言い放題
    家事をしないから、こちらの今日何時に帰宅する?の質問が束縛に聞こえるようで、よく喧嘩にもなった
    メリットが分からなくなって別れた

    +2

    -0

  • 2518. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:07 

    >>2508
    でも稼いでたからね。
    仕事と家事育児で役割が決まってた 

    +1

    -0

  • 2519. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:14 

    ダメ嫁もらっただけだけだわな
    料理も家事もできない育ちの悪い女
    男も見る目がないし、まあ同種のレベルなんでしょう

    +1

    -1

  • 2520. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:15 

    >>140
    お父さんが家事に協力的だったのかは本当に大事よね

    +17

    -1

  • 2521. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:34 

    >>2510
    てめーが稼げやまんカ○

    +1

    -2

  • 2522. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:38 

    >>2513
    あっちです

    +0

    -1

  • 2523. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:45 

    >>2505
    うわ

    +1

    -1

  • 2524. 匿名 2022/03/12(土) 14:14:52 

    >>2506
    ここのおばちゃんはろくなスキルもないのにキーキーわめいてるだけってのも良く分かるね

    +1

    -2

  • 2525. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:05 

    >>2495
    マザコンで嫁にはきついよね。九州男

    +3

    -1

  • 2526. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:10 

    >>2509
    さっきから家計にお金入れてない前提の話するのはなぜ?

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:12 

    >>2512
    文句ばっか言う旦那ってムカつくよね

    +5

    -0

  • 2528. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:36 

    >>2496
    家事を全部してるなら専業主婦と同じだから専業主婦みたいに生活費は出さない。
    と言って文句言うならご飯は作らないし洗濯もしない。

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2022/03/12(土) 14:15:40 

    >>2522
    じゃあ離婚すればいいじゃん
    速攻解決じゃん
    家事しない旦那に引導わたしてやりなよ
    困らないんでしょ?

    +4

    -1

  • 2530. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:04 

    >>2516
    頭おかしいか障害か
    でも病院行ってくれないので何も解決しない

    +0

    -0

  • 2531. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:16 

    >>2386
    家事分担してると言い張ってる男たちもお迎えや病気の時の看病は母親だもんね。その時点で不公平なのに、男の稼ぎに甘えるなだの、共働き必須だな言う男は本当に腹立つ。育休やお迎えも家事も全部折半にしてから言えって感じ。

    +12

    -1

  • 2532. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:20 

    食洗機買ったりとか旦那の許可がないと買えない人とかいるの?それがなぜかわからない。

    +1

    -0

  • 2533. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:23 

    全部外注できるんだったら、そっちのほうが楽に決まってるじゃん
    でも、それはお手伝いが家にいるような金持ちのことを言うの
    そこまで稼げない庶民がほとんどでしょ
    だったら仕事辞めて自分がやるしかない
    それがわからないのよね
    そこまでしてやらなきゃいけない女の仕事なんて、手取り50万以上で普通の女には縁がない

    +0

    -1

  • 2534. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:30 

    >>2496
    そんな夫のために自分の経済的自立の手段を手放す必要はない。

    +6

    -0

  • 2535. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:46 

    >>2521
    だからなんで私の稼ぎを旦那の怠惰に使わなきゃいけないの?わたしの稼ぎは子供の学費とローンのためなので

    +4

    -0

  • 2536. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:56 

    >>1433
    低収入な男ほどやらないの。
    だいたい低収入の場合、親も低収入が多い。
    共働きで母親が家事育児ワンオペ、だけど女だからやって当たり前と普通に思ってるし、母親がフルタイムで仕事してるの見てきてるから自分低収入でも女も働くの当たり前と悪気なく思ってる。
    低収入でも結婚して子供持てる事を知ってる。
    自分は働いているだけで万事OK。

    +16

    -0

  • 2537. 匿名 2022/03/12(土) 14:16:59 

    なんだろ離婚されて困るのは旦那なら
    なぜ妻側から離婚を申し入れないんだろう
    すごく不思議

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:05 

    >>2499
    はっきりと自分の意見を言うのも大事だね。
    義母からしたらやや不快に思うかもしれないけど、そこに対して毅然と対応することで、義母の意識も変わるかもしれないしね。

    +2

    -1

  • 2539. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:13 

    >>2513
    グチグチ文句ばっか。やってくれない、家事代行は嫌だとか。ここで食って掛かってくるならそれを旦那に言えばいいのに旦那には強く言えないwじゃぁもう奴隷のように働いとけよって感じ

    +5

    -2

  • 2540. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:18 

    >>2408
    家事押し付けて、専業になったからいいんじゃない?
    自分は仕事してれば良いだけになったんだし。

    +2

    -2

  • 2541. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:19 

    うちの夫もなんだかんだ言ってキッチンには絶対入らないから、引っ越しを機にきっちり役割分担することにしました

    私はファンヒーターの給油ボタンが点滅してても絶対触らないし、車がホコリかぶってても私は洗車しない

    あと、物置の中に燃やせないゴミとリサイクルゴミ等のポリバケツを置いてるんだけど、それをゴミ捨て場に出すのも夫の管轄なので私は絶対触りません

    皿洗いの他にも、庭の枝葉の剪定やら郵送物の整理整頓、ペットの世話などなど、やることはいくらでもあるので、ダンナさんがやりそうなものから順にやって貰えばいいと思う

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:34 

    >>607
    そうなんだよね。
    気づいた方がやる、というのもバランスがおかしくなることもあるし。結局はお互いの思いやり。

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:36 

    >>82
    協力はしてくれるけど趣味優先でどっか行ってて、結局奥さん押し付けパターンが多いよ
    それでも40歳くらいの亭主関白よりはなんぼかましだけど精神的にきつい

    +4

    -2

  • 2544. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:39 

    >>2533
    稼ぎが少ないから働いて家事は夫婦で負担するのよ。
    妻が仕事辞めれるほど男が嫁げないんだから

    +2

    -1

  • 2545. 匿名 2022/03/12(土) 14:17:47 

    >>2500
    それ!今あなたの旦那さん何してるんですかぁってね🤔

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:10 

    >>2471
    自らプラス押して草生やしてて草

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:10 

    文句ばっかり言う女って、暴力ふるう男と同じで、
    人をイジメて喜ぶ虐待体質だったりする

    +3

    -1

  • 2548. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:27 

    >>2497
    そっか、それなら結婚してから相手は自分の理想とは違ったワケだから、働いて自立してるんだから、離婚も視野に入れたらどうでしょうか

    そんな事も話し合えない人と暮らすのは、後何十年って地獄じゃない?

    +2

    -0

  • 2549. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:27 

    んで結局旦那と同じ年収の求人にエントリーしますって人はおらんの?

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:43 

    >>2529
    子供いますから

    +0

    -2

  • 2551. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:50 

    >>2508
    これは共働きなのに!が前提でしょ

    大体が専業で今よりあれも危険これも危険でもなくて
    お節介ではあったろうけど近所づきあいもあったり
    嫌でも同居でじじばばが見てくれたりもあったりで
    楽な部分もあったと思うよ

    +6

    -1

  • 2552. 匿名 2022/03/12(土) 14:18:57 

    >>2390
    最低限の家事もできない人は病院に行ったほうがいいと思う
    そして障害を理解してくれる人と結婚すべき

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:01 

    >>2544
    庶民なら専業主婦のほうがコスパはいいよ
    経済回すために働けってうるせーけど

    +0

    -4

  • 2554. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:02 

    >>1185
    仏の顔も3度まで

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:26 

    >>2548
    自分の食い扶持くらいは稼げるけど、子供達の分までは稼げないのよ。

    +3

    -0

  • 2556. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:27 

    >>2547
    同意

    +2

    -2

  • 2557. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:27 

    大して稼げないのに家事育児も大変だから手伝えって
    あなたは何ができるんですかって話

    +4

    -7

  • 2558. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:28 

    独身の方が楽

    煩わしい義実家との付き合いもしなくていい

    義実家ではイクメンぶるのがまた腹立つ

    +4

    -0

  • 2559. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:46 

    ネットしてる暇があったりする人やできる人がやればいいだけ

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2022/03/12(土) 14:19:55 

    >>2416

    たとえゴミだらけになっても注意しないよ。
    自分の部屋なんだから、注意して掃除させるのがおかしいって言ってるんだよ。

    +0

    -0

  • 2561. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:00 

    >>2526
    自分がお金入れてないから皆も入れてないと思ってるんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 2562. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:08 

    >>2553
    とりあえず男は家事しないと

    +3

    -1

  • 2563. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:27 

    >>2550
    別に分かれないのが子供のためって訳でもないよ
    仲悪い環境だって毒

    +1

    -0

  • 2564. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:47 

    >>2111
    普通に出来るよ。マクロなんて誰でも作れるよ…仕事の例がショボくない?

    +5

    -0

  • 2565. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:55 

    >>2536
    低収入男は基本すべてのスペックが低いんだよ
    だから仕事もできないし家事も育児もできない
    なんもできない

    +18

    -0

  • 2566. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:59 

    >>2408
    お互いストレスフリーなら問題ない。
    低収入のくせに家事しないなら問題だけど、夫だけの収入で十分やっていけるならこの選択もあり。

    +3

    -0

  • 2567. 匿名 2022/03/12(土) 14:21:06 

    うちは、家にいてもらいたいみたいで仕事しろは言われない代わりに家事育児全般。
    子供のお風呂は入れてくれる。
    あとは頼むねって感じ。

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2022/03/12(土) 14:21:38 

    家事育児よりも仕事が楽って逃げてるような人はそもそも仕事もできないから

    +6

    -0

  • 2569. 匿名 2022/03/12(土) 14:21:53 

    >>2550
    離婚してハイキャリア求人にエントリーしてみれば?

    +1

    -0

  • 2570. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:09 

    >>1702
    そうなんだよね、
    でも上手に手を抜くって事も多少しないと疲れるよ。
    私は若い時、ムダな潔癖症と完璧主義で、
    振り返るといろいろと無駄なことしてた。
    特に無駄にしてしまったと思うことが「時間」。
    もっと端折れるところは端折ってもいいと思うよ。
    もちろんその逆もあるだろうから、何でもかんでも手を抜けばいいってもんじゃないけどね。

    +13

    -1

  • 2571. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:10 

    >>51
    妻10日外食行っても旦那には及ばずだけど、
    食べ物のクオリティは妻の方がいいな

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:15 

    >>2563
    あーごめん。
    自分だけの生活で考えた困るのはあっち。
    子供を抱えるとなったらどっちも一人手だと無理ってのが現実。

    +0

    -1

  • 2573. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:18 

    年収700万家事育児完璧の男の妻ってどんな人間ですかね🤔

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:33 

    >>2519
    誤字w

    あなたも低レベルだわ

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:37 

    昔の母親はネットなんてなかったから、その分を育児・家事に回してた
    スマホ依存症はやばい

    +0

    -1

  • 2576. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:57 

    >>2567

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:59 

    >>2564
    ほぉー誰でもって大きくでたね笑
    マクロ簡単に作れるくらいの人がパートねぇ

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:02 

    >>2557
    たいして稼げないのに家事も育児も介護もやらないおっさん達
    あなた達には何ができるんですか?て話
    うんこするだけ?

    +7

    -2

  • 2579. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:17 

    >>2569
    時期を見てかな

    +0

    -1

  • 2580. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:21 

    >>2535
    旦那はどんだけ家計負担してんの?ちょっとしか負担してくれてなく家のことも何もしないなら離婚したほうが楽でしょ

    +1

    -0

  • 2581. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:28 

    >>2532
    旦那も費用負担するわけだから、許可は取るでしょう
    どうしても必要で旦那の許可取れないなら全額自己負担で買おうかなとも思うけど、納得は出来ないしね

    +0

    -0

  • 2582. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:41 

    >>2564
    実際ショボい人の集まりじゃんここ

    +2

    -2

  • 2583. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:57 

    >>2535
    いらいらしてるから負け
    負け組旦那乙はぁと

    +1

    -2

  • 2584. 匿名 2022/03/12(土) 14:23:57 

    >>2557
    年収2000の夫と年収300の妻なら分かるけど、
    年収500と400、400と300とかの差で、それくらいの収入差しかないのに偉そうにしてる男が多いから妻の不満が溜まる

    +11

    -2

  • 2585. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:02 

    >>2568
    これは言えてる
    基本的に家事も何もやらずにトドみたいに邪魔なだけの男は職場でも邪魔な存在

    +3

    -0

  • 2586. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:12 

    離婚したらもっと大変になることがわからない無能w

    +0

    -2

  • 2587. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:28 

    >>423
    でも年金1人分じゃ老後不安ですよ
    私です

    +1

    -3

  • 2588. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:53 

    >>2560
    臭くても?

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2022/03/12(土) 14:24:59 

    >>2578そんなじじいと結婚するからあかんのやん

    +3

    -2

  • 2590. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:06 

    >>2557
    共働きじゃないと生活出来ないレベルの給料でそれ言われたら切れるわ

    +4

    -2

  • 2591. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:08 

    この生活いつまで続くんだろうと思うと先が見えなくて不安になる
    幸い仕事が楽しいのだけが救い。ずっと職場にいたい

    +3

    -0

  • 2592. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:12 

    >>1

    食器洗わないで貯めておけば?溢れて割れて初めて分かる。「溜まってるよ」って言われたら「ね、お願いね!ありがとうね(^^)

    遅く帰った日に何か言われる前に「ただいま(^^)今日のご飯何〜?お腹すいた〜(^^)ご飯楽しみ〜❤️」って言いな

    +9

    -0

  • 2593. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:13 

    >>2564
    普通に出来るならなんで旦那相手に苦しんでるの?
    さらにさくっとスキルアップしてトントン収入ふやしていけばいいじゃん

    +1

    -2

  • 2594. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:22 

    >>138
    今、寝てたじゃんが最高に腹立つね。
    うちの旦那なら洗濯終わってても見てみぬふりして放置だな。それはそれで腹立つ。

    +24

    -0

  • 2595. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:22 

    >>2557
    違う違う。
    たいして稼がないなら家事と育児ぐらい同レベルでやれって話。それすら出来ない男の存在価値のなさよ。

    +6

    -3

  • 2596. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:23 

    >>213
    長生きなのは「妻がいる男性」と「夫がいない女性」なんだってね。うちの祖母も祖父が亡くなってから羽が生えたように生き生きしだしたわ。

    +78

    -1

  • 2597. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:24 

    >>2408
    旦那さんにとって都合の良い形におさめられただけだよね。

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:52 

    >>926
    犬用のお皿ってモノによっては人間の茶碗より高くない?笑

    +16

    -0

  • 2599. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:03 

    安月給の男ほど家事しない

    +2

    -0

  • 2600. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:04 

    シングルマザーのあたいここに入っていけねーw
    ちな月収35 子ひとり

    +3

    -1

  • 2601. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:09 

    >>2586
    離婚したらもっと大変になるおっさんの話かな?
    妻に捨てられた男は短命だから間違ってないね

    +5

    -2

  • 2602. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:28 

    ここの人は私より家事レベルが高そうだ。
    育児は大変だけど、家事なんて大して時間がかからないから、時間的余裕がある私がやって不満はないよ。
    洗濯だって勝手に洗ってくれるから干すのに5分程度だし、食洗機で洗えるものばかりにしてるし、食事は旦那はほぼ食べない。片付けは旦那の部屋はやらないし、子供の片付けくらい。

    +3

    -2

  • 2603. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:29 

    >>2584
    そこだよね。
    「夫一人の給料で十分生活出来る」のと「妻も働かないと生活出来ない」のとでは、夫の立場は全く違うと思う。

    +10

    -0

  • 2604. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:39 

    >>2584
    そもそもその稼げない旦那としか結婚できなかったんだから仕方ないじゃん

    +5

    -6

  • 2605. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:47 

    >>2315
    そうそう離婚する前提で話した後しばらく気遣うふり見せて喉元過ぎたらまた同じこと繰り返すバカ
    こんなバカが存在するとは思わなんだってくらいのバカの甘ったれがこの世には居る

    +5

    -0

  • 2606. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:50 

    本当に底辺は低きに流れる

    +2

    -2

  • 2607. 匿名 2022/03/12(土) 14:26:58 

    >>10
    こんなこと強要したら男性は結婚しなくなるね!
    お互い自分のことだけしてたら独身のほうが楽に決まってると思う…なぜ結婚するのか?って考えるわ

    +4

    -27

  • 2608. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:02 

    ていうか男が家事に育児できたら女は要らないよ

    +6

    -4

  • 2609. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:14 

    >>2589
    うんこしか出来ない無能爺さん乙おつ

    +1

    -2

  • 2610. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:34 

    >>2602干すのに5分!?
    何人家族ですか?
    うちは3人家族ですが、子供の服が多くて地味に時間かかります。

    +2

    -1

  • 2611. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:38 

    >>2584
    そんな旦那と結婚したんですから自己責任です

    +5

    -6

  • 2612. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:41 

    >>2595
    速攻離婚で解決じゃん

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:55 

    実際にこの手の女って、亭主関白の家で育ったことが多い
    自分の父親がやってたモラハラ方法を旦那にやってるだけ
    性格が似てるんでしょうね

    +0

    -3

  • 2614. 匿名 2022/03/12(土) 14:27:59 

    >>524
    スクレーパーでサッと汚れ落とすだけでok
    あとは、卵は高音で張り付くからしっかり落として、ゴマや青のりとかも庫内を舞って全部の食器に付くからしっかり落とす。

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2022/03/12(土) 14:28:06 

    >>2111
    エクセルのマクロくらいでドヤると恥ずかしいって事が分かって良かったね。

    +3

    -2

  • 2616. 匿名 2022/03/12(土) 14:28:13 

    >>2568
    夫は家事育児は苦手と本人が認めてるが、仕事はできるよ。

    +0

    -2

  • 2617. 匿名 2022/03/12(土) 14:28:19 

    >>2551
    自分は30代だけど、同居が楽なんて
    聞いたことないよ
    うちで二世帯じゃないのに
    父側の祖母と暮らしてだけど
    大人の手は増えるかもしれないけど
    そんな元気じゃないし
    父親は何も言わないし揉めてたよ

    +4

    -0

  • 2618. 匿名 2022/03/12(土) 14:28:51 

    >>2609
    そんなうんこじいに依存してるあなたがお疲れ様

    +2

    -1

  • 2619. 匿名 2022/03/12(土) 14:28:58 

    いまどき家事丸投げできる程稼いでる男がどれだけいるんだかw

    +5

    -1

  • 2620. 匿名 2022/03/12(土) 14:29:00 

    >>208
    わかる。
    母親はオムツ、ミルクあげるだけじゃなくて、その補充、サイズアップの時期なんかも考えてやってる上に子ども見ながら家事全般もまわしてる。
    父親は言われた事をやって、言われた物を買ってくるだけがほとんど。
    自発的に考えてできる父親なんてほぼいないんじゃない?
    我が子なのにね。

    +23

    -0

  • 2621. 匿名 2022/03/12(土) 14:29:08 

    >>2371
    それは臭いのが気になる人が換気するなり、アロマ焚区なりすればいいのでは

    +1

    -1

  • 2622. 匿名 2022/03/12(土) 14:29:26 

    そもそも容姿端麗で家事育児きっちり出来ますなら
    年収1000万クラスの男なんてほいほい寄ってくるじゃん
    何故年収の低い男性と結婚なさったの?

    +3

    -3

  • 2623. 匿名 2022/03/12(土) 14:29:27 

    >>2608
    今の若い男の子って結婚したくないらしいね

    +5

    -0

  • 2624. 匿名 2022/03/12(土) 14:29:34 

    >>2604
    それお互いさまじゃない?
    夫も自分の給料がいかほどか、自分の給料だけじゃやっていけないから妻に働いてるもらわないといけないのわかってて結婚したくせに、妻にいばるのはちょっとね

    +2

    -2

  • 2625. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:05 

    >>2610
    適当だし、シワになる服買わないからな。
    4人家族です。
    何にそんなに時間がかかるの?
    朝ご飯も5分でできる。

    +1

    -0

  • 2626. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:05 

    >>2615
    良かったねぇ
    本当に組めるなら・・・ねw

    +1

    -3

  • 2627. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:07 

    >>2475
    わたしは国内株を保持してるし個別株の投資してるので四半期の決算書や四季報も見るけど、それは個人の話でしょ。
    この共働きの男性が家事をやらないというトピックと、決算書がどうとかの話に何の関係性があるのか、論理的に説明してもらえる?

    +1

    -1

  • 2628. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:16 

    >>1459
    20代の子、周りにミジメと思われたくなくて旦那が家事してくれてるって周りに嘘ついてるって言ってたわ。

    +4

    -0

  • 2629. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:28 

    >>2609
    いや依存してないし
    女に依存されたくて幻覚見えちゃう孤独なジジイ哀れだね

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:30 

    私は専業だから、稼いでくれる旦那様が気持ち良く働ける様に全力で家事をする。それが私の仕事。
    共働きなら旦那にも当然家事をして貰う。

    +4

    -1

  • 2631. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:43 

    >>2621
    なんでそんな迷惑かけられなきゃいないの?

    +0

    -0

  • 2632. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:53 

    >>2622
    自分が低スペックだから
    男に文句言う暇があったら自分の顔面鏡で見ろって話。

    +1

    -1

  • 2633. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:53 

    >>67
    平安時代の通い婚がいいね

    +1

    -0

  • 2634. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:00 

    >>2547
    それはないな
    人1人の意見に対し文句ばかり言うとしか捉えられない側の頭に何らかの欠陥がある

    +2

    -1

  • 2635. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:21 

    >>2608
    別に片方が全部しろという話ではないし、協力した方がうまく回るのにあえて母子家庭と父子家庭になろうとは思わないでしょ

    +2

    -1

  • 2636. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:29 

    >>2623
    けど40すぎたあたりから、子供欲しいから結婚したいに変わるんだよね。
    そんで20代の女の子追っかけ回し始める。

    +7

    -1

  • 2637. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:40 

    >>2584
    家事に100万の価値なんてないからな
    1日3千円も払えない

    +2

    -5

  • 2638. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:49 

    >>2611
    夫も夫で妻に働いて貰わないと生活できないくせに結婚して子供作ってるじゃん。協力するのは当然。なぜ、妻だけが自己責任と言われるの?

    +5

    -0

  • 2639. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:54 

    「今は便利な家電もあるし食事は外食や弁当も充実してるから嫁なんぞいらない。専業主婦が大変とか嘘」と仰る男様が共働きでも「簡単な家事」をしない不思議。片手間でチャッチャとやれば良いのに

    +6

    -1

  • 2640. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:07 

    >>2555
    横だけど、旦那からの養育費と母子家庭への支援でどうにかなりませんか?

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:21 

    >>2584
    そんな男と結婚するからだよ

    +1

    -2

  • 2642. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:26 

    つまりはあれよ
    ここの奥様方は

    家事育児ちゃんとこなしてて
    マクロもガンガン当たり前に組めて
    決算書なんでバカなの?ってハイレベルなのね

    うーんハイキャリア求人に応募するべきだよ絶対

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:31 

    >>2584
    うちの父親は最高で3000万オーバーのサラリーマン母は専業主婦だったけど、今思えば所謂鬼嫁的な感じで、家事を父にアレもやれこれもやれ、皿の洗い方が汚い、トイレ掃除はどうした、と色々言っていたけど、よくもあんなに稼いでくる父にそんなこと言えたなぁ…と思っている。

    +6

    -0

  • 2644. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:32 

    女の価値は下がってるよ
    裸は無料でみれる家事も料理もできる
    ごめんね?って人増えてるよ

    +3

    -2

  • 2645. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:37 

    >>2637
    家事だけじゃなく育児もね
    100万以上の価値あるわ

    +1

    -1

  • 2646. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:47 

    >>2625
    いや、子供いて干すのと朝ごはん用意5分で終わる方が少ないと思うよ…

    +6

    -1

  • 2647. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:54 

    >>2467
    投資してる人のやり方にも色々あるでしょ
    デイトレメインの人は見ないと思うよ

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:05 

    >>2608
    逆パターンは最近増えてきているね

    +5

    -0

  • 2649. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:06 

    >>2622
    なんで急に容姿が出てくる?ジェンダー差別ですか?
    結婚前から育児キッチリできるとかどうやって見分けるの?

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:08 

    >>22
    仕事はいつか退職して家政婦業はどちらかが死ぬまで続くので…退職したら家で夫と過ごす毎日 
    更にストレスハンパない、疲れそう

    +8

    -0

  • 2651. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:09 

    >>548
    本当に日本の主婦大変すぎ。
    毎日和洋中被らないようにメニュー考えて、手作り=良、手抜き=悪みたいな概念いい加減辞めてほしい。
    みんな頑張り過ぎだよ。

    +37

    -3

  • 2652. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:19 

    >>2564
    仕事辞めたら一気にマクロなんてどーでも良くなる事だと思うよ。

    +1

    -1

  • 2653. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:24 

    >>2607
    自分のことだけしてるのはどっちなんですかねw

    +26

    -1

  • 2654. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:34 

    >>2619
    稼げもしない男が必死に文句言う女は〜とか暴れてるのかと思うと哀れになるね
    まぁ暴れてる奴は妻も子もいない孤独死確定のガル男だけど

    +6

    -1

  • 2655. 匿名 2022/03/12(土) 14:33:51 

    >>2595
    離婚すればいい

    +4

    -3

  • 2656. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:01 

    そもそも常に怒ってる人って精神的に問題あるよ

    +0

    -2

  • 2657. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:25 

    >>2637
    それはないよ。
    1日分のまともな家事って3000円分の家事代行では終わらないよ。

    +1

    -2

  • 2658. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:33 

    >>2541
    取急ぎの注意!ファヒーターって灯油の?だったら給油のサインでたらすぐに給油するなり消さないと火事になりますよ!芯が燃えてきて黒い煙が出て来て最悪ファンヒーター本体に燃え移ってそれがカーペットなどに燃え広がって…という火事。それを防止する機能が付いていたとしても過信しない方が良いです。

    +0

    -1

  • 2659. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:42 

    >>2631
    知らんよ。
    そんなものぐさな男を選ばなきゃ良かったじゃん。

    +1

    -1

  • 2660. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:58 

    >>2625
    干す作業だけですよ。
    私もシワは気にしないのでただ干すだけですけど、カゴから取ってハンガーにかけたり、ピンチに止めたりしてるだけで5分は過ぎます。
    洗濯量は、毎日7キロの洗濯槽3/4くらいです。保育園でめっちゃ汚して着替えてくるのでやたら枚数多いです。

    +2

    -0

  • 2661. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:10 

    >>2408
    妻の方は仕事を夫に押し付けたんだからここはwinwinでいいんじゃないの?

    +4

    -2

  • 2662. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:14 

    >>2648
    婚活は女余りなのに?

    +3

    -1

  • 2663. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:21 

    >>2627
    ほーおそりゃまたそりゃまた
    そんな投資でご成功なさってるお方なら
    夫のコントロールなんぞお手のものでしょうね

    +0

    -1

  • 2664. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:28 

    >>2639
    本当それ。
    簡単で楽なら全部自分でやってくれれば良いのに、そういう夫に限って全部妻にやらさてるんだよね

    +3

    -1

  • 2665. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:36 

    >>2636
    今20代の子だよ?40のおっさんの事じゃないでしょ。

    +1

    -3

  • 2666. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:40 

    >>1439
    うちの旦那郵便物回収して玄関に置きっぱなしにするw
    何回言っても直らない
    鶏頭なのうちだけじゃないんだ!って思ったw

    +9

    -0

  • 2667. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:44 

    >>2646
    適当だからだと思うよ。
    友だちと旅行に行っても、朝の用意が早すぎると驚かれる。
    洗濯、タオルとかは伸ばすけど、何にそんなに時間がかかるの?ハンガー付きの干すやつ持ってる?あれあるとトップスはかけるだけで楽だよ。

    +2

    -1

  • 2668. 匿名 2022/03/12(土) 14:35:48 

    家事出来ない人はコンビニ飯とかで代用できると思ってるかもしれんけど、
    そんなの若いうちだけだよ
    健康第一というのは若いうちにはわからない
    家事も育児も自分のためなのにね
    何でそんなに仕事に精魂取られるのか
    その時点で旦那が可哀そうだわ

    +5

    -1

  • 2669. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:03 

    そんなのと結婚したの自分なんだから所詮その程度の旦那と諦めるべき

    +3

    -4

  • 2670. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:04 

    >>2636
    その年齢で焦ったって若い子には見向きもされないのにね
    今の若い男も40代以上の売れ残り爺さんみたいな思考になるのかな?
    なったらやだなー

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:16 

    >>2608
    子供産めないよ

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:19 

    >>2596
    あー早く羽生やしたい

    +19

    -0

  • 2673. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:20 

    >>2623
    給料上がると結婚が増えるってトピ見たけど絶対に給料上がったら尚更結婚しないよ。自分で使いたい、使わせたくない。給料低いから社員の女性と結婚して安全圏でいたいって思ってる

    +0

    -0

  • 2674. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:25 

    男そんなコワイ?

    +0

    -1

  • 2675. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:27 

    >>2643
    外でストレス発散してたんだろ

    +2

    -0

  • 2676. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:41 

    >>2665
    その20代の男の未来を予測してるんだよ。

    +3

    -1

  • 2677. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:51 

    >>2347
    多分何言っても理解できないタイプだと思うから相手にしなくていいと思います。同じ大学生だけどやばいのはわかります。

    +7

    -3

  • 2678. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:52 

    >>2648
    家事育児やってもらって働く?

    昨日、病児保育増やして保育園から病児保育に送迎してもらうシステム作ったらって人居たけど、びっくりしたわ

    +1

    -0

  • 2679. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:00 

    >>197
    旦那さんは金的くらって悶えてる最中にご飯作れるのかな?

    +2

    -0

  • 2680. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:00 

    >>2649
    そりゃハイクラスの男性はハイクラスの女性に行くでしょってお話ですが

    +4

    -0

  • 2681. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:02 

    >>8
    この漫画自体はいいけど、お母さん奴隷すぎじゃない?やってあげちゃうから調子に乗るんだよ。調子に乗せてあげてるというか。
    帰ってきてまずソファの隣に座って、お腹減ったと言われたら、私も。どうする?とでも言えばいいのに。
    少なくとも『少し休んでからでいいから、悪いけど作ってくれる?』くらい言うまで、一緒にお腹減ったねー疲れたーと言い続ければいいのにと思った!!!

    +84

    -0

  • 2682. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:06 

    >>2672
    今すぐに離婚すれば良いのに
    結局寄生したいだけでしょ笑?

    +6

    -6

  • 2683. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:08 

    >>2667
    ハンガーにかける作業自体時間かからない?
    靴下、ハンカチ、下着、タオルなど小物類って枚数多くてちまちましてるから干すの意外と面倒だし。

    +4

    -0

  • 2684. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:32 

    >>2565
    だから低収入男と子供作ったら最悪。
    離婚しても養育費バックれるし、子供との面会も拒否するかもね。
    最低限の誠実さも持ち合わせて無さそう。

    +9

    -0

  • 2685. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:48 

    >>2508
    昔の育児って今より適当だよ。
    離乳食も今みたいに細かく規定はないし、4歳くらいから外に出して放置、今の母親は宿題や勉強もサポートするのが当たり前。

    +2

    -2

  • 2686. 匿名 2022/03/12(土) 14:37:51 

    >>2662
    底辺層はそうなんだろーね

    +3

    -1

  • 2687. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:06 

    >>2657
    まともな家事笑
    必要最低限でいいんですよわざわざご立派なことしなくても貴族じゃあるまいし

    +1

    -2

  • 2688. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:09 

    >>2555
    ごめんなさい、マイナス多いだろうけど
    何歳かわからないけど、私だったら家事を分担する云々の話し合いすら出来なくなった人とは離婚しますね

    今は、シングルマザーには手厚い福祉制度もあるし
    もし不安なら、旦那の稼ぎを当てにしつつスキルアップして
    離婚も有りじゃないかな。


    それか、文句言いながらでも婚姻生活続けてるんなら、何か他に惚れてる部分があって、妥協出来る部分があるんだと思うんよ
    相手と話し合いの折り合いがつかないなら
    自分の中で折り合いをつけるってのはどうでしょうか、

    +4

    -0

  • 2689. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:13 

    >>2663
    四季報眺めてるだけでしょ

    +2

    -1

  • 2690. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:38 

    >>2636
    女の人もじゃない?
    40で子供産みたいってなって
    50で1人は孤独だってなる

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:49 

    >>2658
    ありがと
    ピーって鳴ったらすぐ消してるから安心して

    +1

    -0

  • 2692. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:07 

    >>1248
    横だけど絡みすぎじゃない?
    年収1000万って普通に凄いと思うけど

    +4

    -0

  • 2693. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:18 

    ここの奥様方すごいハイスペックすぎてびびる
    本当ならね笑

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:19 

    >>2626
    市販のExcelの本を一冊渡して1時間くらい基礎を教えたら、あとは小学生でも組めると思うよ。

    +3

    -0

  • 2695. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:49 

    不満煽って離婚させるいつものフェミの手口じゃん

    +0

    -3

  • 2696. 匿名 2022/03/12(土) 14:39:55 

    >>2687
    そっか。
    あなたはきったねー家で平気だもんね

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:17 

    >>964
    自覚あるんだね🤭

    +4

    -0

  • 2698. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:28 

    >>13
    それならせめてがっぽり稼いでこいって思うよね

    +10

    -0

  • 2699. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:31 

    >>2675
    たまにクルージングとか言ってたけど、浮気はなかった、あったとしても気づかなかったと母が言っておりました。本当にただの鬼嫁だと思う。

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:40 

    >>2667
    自分がテキトーで他人より早いの分かってるんだったら、何にそんなに時間がかかるの?っていちいち煽らなくてよくね?

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:43 

    >>2694
    組めるよ当たり前
    ただここの奥様方はどうかなーって感じ
    事務方でマクロ組めませーんって人いないでしょ

    +2

    -1

  • 2702. 匿名 2022/03/12(土) 14:40:49 

    >>2683
    細かいのは一気に腕にかけてまとめて干しちゃう。
    ハンガーのはボタン付きのは1つボタンを止めるから数秒のロスがあるかもしれないけど、流れるようにできるよ。

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:24 

    >>1696
    テレワークなのは私だけで、夫は士業なのでテレワーク不可なんです。なので移住組はいいなぁと思いながら眺めています。

    +0

    -0

  • 2704. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:43 

    >>2694
    こりゃまた大きく出たね
    ここの奥様なんでも出来るじゃん笑

    +0

    -0

  • 2705. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:44 

    >>548
    アメリカとかイギリスは、食器も日本みたいに洗い流したりしないみたいだね。
    洗剤の泡がついてても気にしない。
    日本は家事に時間かけすぎなのかも。

    +14

    -1

  • 2706. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:55 

    >>35
    どっさり退職金やら財産分与があればできる
    老後が不安になり結局相手の年金目当てで熟年離婚できなくなるんだよ…おばあちゃんになってるしパワーが今よりなくなるんですよ実行できないと思う

    +5

    -1

  • 2707. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:58 

    >>2682
    二言目には寄生笑
    あんたには関係ないよ

    +9

    -1

  • 2708. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:04 

    うちの周りの共働き夫婦は、
    マスオさん状態(嫁実家同居か近居)が多く、嫁実家両親から、
    「娘を働かせておいて、ゴロゴロするな、この甲斐性なしバカ婿!」
    「お父さん(嫁父親)があんた位の時は百万円稼いでいたのに、あんたは・・・・・仕事できないの?」
    「文句言われた位で「離婚だ!」なんて言うな!男らしく耐えろ!」

    で、娘婿早死にか離婚しているパターンを何組か見てきた。

    +4

    -1

  • 2709. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:13 

    >>4
    二度目の結婚したくないなー。そんなにやる気無いぐうたら男ばかりなんだ、日本の男は。親の持ち家があるから再婚はいいや…

    +14

    -0

  • 2710. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:14 

    男も女も一定割合でやばい人種がいる
    こういう人種と関わると人生が終わる
    攻撃的な人は要注意
    自分はそういう見分け方は知っている
    やはり精神的に安定してる人が一番

    +3

    -1

  • 2711. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:18 

    >>1439
    すぐ忘れるのもそうだろうけど、結局は妻がやってくれるって甘えがあるんだと思う

    +13

    -0

  • 2712. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:26 

    >>1708
    夫は士業なのでテレワークできないんです。
    私はテレワークですが。海外移住は憧れますがうちは絶対に無理です...

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:50 

    割に合わないよな。なんもやらないなら奥さん働かなくてもいいだけ稼いでこいやって感じ。

    +8

    -0

  • 2714. 匿名 2022/03/12(土) 14:42:51 

    ここの妻ってすごいハイスペックじゃん
    なのに旦那より収入低いって良くわからんわ

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2022/03/12(土) 14:43:33 

    >>2708
    日本人の家系じゃないのかもね

    +0

    -2

  • 2716. 匿名 2022/03/12(土) 14:43:41 

    >>548
    東南アジアだと屋台で安くておいしいもの食べれるよね。

    +14

    -0

  • 2717. 匿名 2022/03/12(土) 14:43:54 

    >>2714
    扶養内パートおばっちゃんばっかじゃない?ここ

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2022/03/12(土) 14:44:17 

    >>2700
    横だけど文句いう前にやれる事やってから言えばって思うよ家事とかピンキリだしどうにでもなるからね

    +1

    -1

  • 2719. 匿名 2022/03/12(土) 14:44:45 

    某手芸サイトとかで収入増やして
    旦那も家事手伝えで良くない?

    +0

    -0

  • 2720. 匿名 2022/03/12(土) 14:44:51 

    >>2663
    だから論理的に説明してくれない?なんの説明にもなってないよ。
    あなたはトピと何の関係もない決算書の話を持ち出して、女sageしたいだけに見える。
    決算書読める女性なんて、世の中無数にいるよ。

    +6

    -0

  • 2721. 匿名 2022/03/12(土) 14:45:10 

    がる民がバカなのか?と思うところは
    何かあったらすぐ離婚したら❔や
    離婚されるよ❔と発するところ。

    そんなすぐ離婚するような男も女も
    まったく忍耐ないから、次の相手探してもおんなじことの繰り返し。
    結婚に向いてない。

    +1

    -1

  • 2722. 匿名 2022/03/12(土) 14:45:17 

    夫と金と食事も全部別で子どもは丸投げされてって家庭内シングルマザーじゃん、それw

    +1

    -1

  • 2723. 匿名 2022/03/12(土) 14:45:24 

    >>2701
    事務方でも仕事上やらない人はやらないよ。

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2022/03/12(土) 14:45:39 

    >>2121
    旦那も気にするんだよ。「うわっきったねー」とか「ここ片付けて」とか言うくせに掃除はしない。掃除担当なのに。
    こんなこと日々言われて、掃除してよ!って文句言うと、ルンバ起動させてるじゃん!って。じゃあルンバが届かないところをきったねーとか言わないでね?気分悪いから、って言ってもまた言うんだよね。

    +3

    -1

  • 2725. 匿名 2022/03/12(土) 14:45:41 

    なんかドラマに出てくるよなバリキャリばっかじゃんここ
    悩む必要ないじゃん

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2022/03/12(土) 14:46:06 

    そもそも料理できない女ってド底辺
    マトモな家ならちゃんと娘に料理を仕込んどくから

    +1

    -3

  • 2727. 匿名 2022/03/12(土) 14:46:29 

    >>2718
    手抜きしたら文句言う夫なんでしょ。
    私は独身だけど父親がそんなだったわ。

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2022/03/12(土) 14:46:35 

    >>2723
    フォーマットに入力オンリーの仕事とか?

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2022/03/12(土) 14:46:39 

    >>2696
    よく専業主婦の年収は1000万とかいうけどねあんなのは自己満足の押売りなんよ

    +4

    -1

  • 2730. 匿名 2022/03/12(土) 14:46:59 

    >>2666
    うちの旦那料理するんだけど、食用油の置き場所決めてるのに違う調味料入れる。
    何度言っても。
    他のボトルに油付くからここには油ものだけねって言ってるのに。
    ムカつくからマスキングテープで防御したのに隙間に入れてた
    はぁ?????
    なんなの一体????

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:20 

    >>2728
    私は査定。

    +0

    -0

  • 2732. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:26 

    >>2688
    惚れてる部分はないです。
    なので「いまは離婚しない」て感じですね。
    手に職はあるけど転勤族でブランクが空いたり顧客を得られてないので、子供を養えるほど顧客が戻れば離婚しようと決めてます。
    まだ子供が小さくて土日働くのが難しいのも理由です

    +2

    -0

  • 2733. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:26 

    これ正直収入差にもよると思う

    +0

    -0

  • 2734. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:28 

    >>2723
    そりゃ会社のシステムに入力オンリーの事務さんには必要ないでしょ

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:30 

    >>2600
    高収入だなぁ!

    +0

    -0

  • 2736. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:42 

    だいたい育った家がおかしいのよね
    普通そんなに相手に文句言わない
    料理に文句つけるとか、掃除に文句つけるとか、そういうのは信じられん

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:43 

    >>2729
    まあ日給3000円で1日分の家事代行募集しても誰もやりたがらないよ。
    損だから。

    +2

    -0

  • 2738. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:45 

    >>2640
    養育費を貰えそうにない旦那です

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:11 

    今は育児の負担が昔より増えてるよね?
    子供のお風呂上がりは保湿剤必須が赤ちゃんの頃から当たり前、お出かけ時の日焼け止めも。
    男の育児は子供をお風呂入れるだけで、こういう細かい工程もお母さんがやる家庭が多いと思う。

    +3

    -1

  • 2740. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:20 

    >>2621
    えっ。臭いの我慢できないほうが悪いってこと?嘘だろ

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:27 

    >>1689
    うちも頑なに使わず時間かけて皿洗いしてる
    反抗期か!

    +1

    -0

  • 2742. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:27 

    夫「マンマじぇんぶやって(赤ちゃん声」

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:36 

    >>2729
    そもそもここはそういう底辺主婦の集まりだから
    自己主張だけ激しい

    +1

    -1

  • 2744. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:54 

    >>2605
    まじでそれ。
    話すとその場では納得するんだが
    翌日には元通り。

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:57 

    >>2608
    プラス仕事も完璧に出来るならな?
    逆も然り

    +1

    -0

  • 2746. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:04 

    >>2701
    奥様方っていっても、色んな人がいるからね。
    組める人も組めない(正確には組んだことがない)人もいるだろうけど、やり方さえ知ってれば大概誰でも出来るんだから、マクロ組めるぐらいで偉そうにしてる人は、見てて恥ずかしくなる。

    +3

    -0

  • 2747. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:22 

    >>2731
    あ、そう

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:30 

    >>12
    幸福度の男女格差世界一は日本だった 「男なんだから俺が稼がなきゃ」が生きづらくさせている | 文春オンライン
    幸福度の男女格差世界一は日本だった 「男なんだから俺が稼がなきゃ」が生きづらくさせている | 文春オンラインbunshun.jp

    「一家の稼ぎ頭でないと格好悪いけれど、家事や育児の能力も求められる」――日本では男女の不平等が根強く残る一方で、幸福度の男女間格差が大きい。そんなことが最近の調査で分かってきた。21世紀に入って男性1…

    +3

    -0

  • 2749. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:32 

    >>343
    経営者の夫は当然激務ですが私も残業がかなり多く土日も残業したりしているので、二人ともが寝不足と仕事の疲れでイライライライラしています。仕事は辞めたくないので、信頼できるお手伝いさんを探してみようと思います。ありがとうございます。

    +1

    -3

  • 2750. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:44 

    >>2743
    どうしてもそれが言いたいんやねあんた

    +2

    -1

  • 2751. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:48 

    >>2602
    凄いね。私も食洗機、ルンバ使いまくりだけれど洗濯は干すのに5分以上はかかる。
    干すのが面倒で乾燥機使っているけれど、干すとなったら5分は無理。

    +3

    -0

  • 2752. 匿名 2022/03/12(土) 14:49:59 

    ここに出てくる旦那は共働きしなきゃ生活できないレベルの育ちなのにちゃんとした家事とか求めるだろか?食えればそれでいいってレベルでしょ?みんな盛ってるよね?

    +1

    -0

  • 2753. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:30 

    >>8
    こんな一言で聞いてくれる旦那ならいいけどね

    +75

    -0

  • 2754. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:31 

    >>2746
    そのマクロさえ組めないのがここに集まってる訳ですし

    +0

    -5

  • 2755. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:32 

    >>92
    そんなに大変ならパートにすれば良い
    お金も入ってくるし時間犠牲になるのは仕方ない
    子供がいる家庭ならフルタイム大変ってわかるからお金なくても専業したりパートしてる
    文句あるなら旦那に言うかお手伝い雇え
    全てが簡単にできてたら皆フルタイムで働くわ

    +1

    -6

  • 2756. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:38 

    男は奥さんが先に亡くなると期間あけずに死ぬことが多いね

    +3

    -0

  • 2757. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:41 

    >>2703
    そうでしたか。でしたら>>540さんの回答で終了ですね。諦めることも肝心です。

    +2

    -0

  • 2758. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:52 

    >>1
    うちも何もしないので、共働きだけど家賃光熱費とお金かかるところは払ってないよ。もう諦めてる。結婚11年

    +0

    -0

  • 2759. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:05 

    >>1243
    やらなければずっと放置なのよwww

    +2

    -0

  • 2760. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:34 

    >>2750
    でも実際そうじゃん
    がるをずーっとやってる時間はあるのに
    忙しい!ってそりゃあなた通りませんわ

    +1

    -0

  • 2761. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:37 

    頭悪いと少しのことも気になるんだわ
    頭いいっていうのはすべてに寛容になることだからね

    +1

    -0

  • 2762. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:59 

    >>2209
    インド神話にも普通に女神がいるけど??

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:02 

    >>2680
    ハイクラス同士の結婚って離婚率も高そう

    +1

    -1

  • 2764. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:06 

    共働きなら稼ぎに応じて夫も分担すべきでしょ

    +2

    -0

  • 2765. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:12 

    >>1486
    マジでそれ。お願いだから、実父より実母に長生きしてほしい。実母が先に逝って、実父が1人残された時を想像するだけで恐ろしい

    +51

    -0

  • 2766. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:29 

    >>370
    誰が稼いで家庭にお金を入れてるのか?で変わるよ。
    お金も家庭にほとんど入れず旦那が遊んでるのなら独裁者だけどお金のほとんどを家庭に入れてたり昔に家事を手伝ったりした時に文句を言われたからやらないという男もいるはず。

    それに旦那が皿洗いとかして汚れが残ってるとか文句を言って旦那のやる気を失せてることを知らずにしてると思う。

    旦那が自ら家事をやってるのは
    ずっと惚れてる
    几帳面で自らしてる
    だと思う。

    +2

    -0

  • 2767. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:42 

    >>2764
    夫に言って~

    +2

    -0

  • 2768. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:49 

    >>2763
    そりゃお互い離婚しても困らないもん
    離婚出来ずに文句ブーブーなんて男も女もお察しよ

    +2

    -0

  • 2769. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:58 

    >>2752
    そんなレベルなのに家事もやろうとしないって事でしょ

    +0

    -0

  • 2770. 匿名 2022/03/12(土) 14:53:14 

    共働きでも、専業主婦でも
    家事もしてくれるし、靴下も脱ぎ捨てないし、トイレに入ったらマメに掃除してくれるし、子供達の学校のプリントにも目を通してくれる
    そして高年収だよ

    +4

    -0

  • 2771. 匿名 2022/03/12(土) 14:53:25 

    >>2669
    諦めつつ話してるだけだろ?ここは
    そこに何か違うのが湧いてくるんだよな

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2022/03/12(土) 14:53:56 

    仕事すること自体は全然大変じゃないのよね
    家のことを何もやらなくて良ければ

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:01 

    >>1
    マジレスすると洗わなくても別に生活していける
    食べる時皿がなくて洗う必要が出ればどっちみち洗う

    +0

    -0

  • 2774. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:02 

    私、マクロなんて組んだことないわ。仕事で必要だったことない。

    +2

    -1

  • 2775. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:15 

    >>20
    電気代がもったいないって言われたよ。
    夜間の安い時間帯に気を遣って使ってるのに。
    ちなみに私より安月給だよ。

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:16 

    とにかく旦那さんのように絶対ならないように子どもしつけてよね

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:19 

    なんでそんなに低収入の旦那と離婚できないのか
    スパっと別れて仕事バリバリやって幸せ!でいいじゃん

    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:21 

    >>2654
    哀れな非モテ爺さんの逆ギレトピズレ連投が迷惑。いずれ若くて可愛いくて働き物の嫁ちゃんと結婚して将来は安泰♡とか想像してたのに夢打ち砕かれたんじゃねーの?男も家事するとか聞いてないよ〜ってダチョウ倶楽部かよw

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:33 

    >>2508
    7人兄弟とかいるもんね

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2022/03/12(土) 14:54:55 

    >>8
    うちの職場の人は昼休みにわざわざ定年退職した旦那のご飯作りに帰ってるよ
    引いちゃう

    +100

    -0

  • 2781. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:01 

    >>2111
    マクロが扱えるのは素晴らしいけど、会社のメールを会社と関係ない妻が見たらダメなんじゃ

    +3

    -0

  • 2782. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:01 

    >>1610
    >>1615
    今時雑用だけさせてくれる会社なんてあるか?
    うちは同じ仕事してるのに女の仕事になってることってたくさんある。女が雑用やってる人は能無しって言ってるくらいだもん、男なんて余計にそう思うよね

    +1

    -1

  • 2783. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:20 

    >>375
    小さな子供がいて兼業主婦だと、なんで働いてるの?とか、働く必要ないんじゃない?みたいに言われがちだけど、小さな子供がいても経済的に自立していたい女性も一定数いるよね。仕事していたいから、信頼できる家政婦さんを探してみます。ありがとう♡

    +1

    -2

  • 2784. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:46 

    息子さんは今の家庭を見てどう思ってるの?

    +1

    -0

  • 2785. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:56 

    >>2617
    旦那親と同居すると子供も仲の悪い家庭で育つしね。
    自分は絶対同居しない!って人が多い。

    +2

    -0

  • 2786. 匿名 2022/03/12(土) 14:55:57 

    >>2682
    離婚より未亡人がお得なのよね〜

    +7

    -1

  • 2787. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:15 

    >>607
    エクセルでめちゃくちゃ細かい分担表作ってる奥さんいたけどそういうのが響くご主人なんだろうな
    うちは作ったとしても見ないだろうから色んな夫婦がいるね

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:15 

    >>13
    現代の嫁は、外で金稼ぐ力のある家政婦みたいな位置付けでツラすぎ

    +20

    -0

  • 2789. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:21 

    うちの事務のパートおばちゃんとか単純な数字入力しかしてないけど
    みんなマクロ組めたりするなら関数もバッチリだから
    余裕で正社員の事務採用合格じゃない?

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:45 

    >>2775
    モラハラあるあるーーー
    嫁を甘やかすなっていってる男もいる
    大変な事をスムーズにさせることの何が悪いのか
    これは金に汚い男の特徴で、自分のためなら金使うけど、妻のためになぜ金使う必要がある、妻が楽するのが許せないってモラハラの多かったりする

    +8

    -0

  • 2791. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:01 

    >>2514
    DTガル男は一緒オ○ホ生活なんだろーね
    恋人は画面の中w

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:02 

    >>50
    そうとも言えないよ。若い頃の結婚なら盲目だけど、アラサー以上で結婚するのなら相手の私生活はチェック必須だよ。経験上、ろくに家事しない男はあらゆることにだらしがないよ。ちゃんとした男はどんなに忙しくても最低限の家事はこなしてた。身に付いてるんだよね。

    +9

    -0

  • 2793. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:09 

    >>2774
    私もだよ。
    80人はいる部署だがマクロという言葉を聞いたことない。
    エクセルなんて使わないし。

    +0

    -2

  • 2794. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:35 

    >>61
    国を上げて男の教育した方がいい。
    家の事は他人事の男多すぎ。
    少子化の一因。

    +84

    -0

  • 2795. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:48 

    そんなお母さん見て育っだったら嫁がやるのが当たり前ってなるじゃん

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:51 

    >>2560
    ゴキブリ湧きそうで嫌じゃないの?

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2022/03/12(土) 14:57:52 

    >>2748
    男女平等は男性にも得なのに何故か自分が不利益を被ると思ってる男性が多い。

    +2

    -1

  • 2798. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:00 

    >>2537
    子供抜きにすれば困るのは旦那 
    子供を連れて行くなら子供を連れて行く方

    +0

    -1

  • 2799. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:03 

    >>2781
    自営(笑)の妻が多いから大丈夫じゃないのそれは

    +0

    -1

  • 2800. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:31 

    >>103
    家事やらない女には優しくて家事やらない男には親までも恨むの草

    +2

    -1

  • 2801. 匿名 2022/03/12(土) 14:58:48 

    >>2499
    それ、絶縁宣言みたいになるよね

    +1

    -0

  • 2802. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:07 

    >>2539
    旦那には強く言ってもやらんのよ

    +0

    -2

  • 2803. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:08 

    >>44
    ここで愚痴ってる人も本気で離婚考えてる人は少ないと思うわ
    それを旦那選び失敗、離婚すれぱと言うのは子育ての愚痴言うなら産むなというのと同じ

    +1

    -1

  • 2804. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:11 

    >>2795
    結局また同じこと繰り返していくんだよ
    因果応報

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:20 

    >>2793
    そりゃ会社で専用フォーマット使ってればそんなの必要ないでしょ
    でもマクロ聞いた事ないっていうのは・・・

    +2

    -0

  • 2806. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:26 

    >>61
    子供教育するより、旦那教育する方がよっぽど大変。
    旦那が育たないうちに子供が成長する。

    +34

    -0

  • 2807. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:28 

    >>1128
    すぐに慣れるよ。子供でもできるし、実際にうちは普通に子供もやってるよ。

    +3

    -0

  • 2808. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:31 

    >>2775
    水道代とかも考慮すると手洗いより食洗機の方が安くなると思うよ。

    +7

    -0

  • 2809. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:33 

    >>20
    やるわけない

    +2

    -0

  • 2810. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:36 

    共働きなのにちゃんした家事とかしないでほしいし男にも求めないでほしい
    そんな事に労力使うくらいならもっと稼いできて欲しいわ

    +1

    -0

  • 2811. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:40 

    >>2794
    夫が手伝ってくれて一緒に子育てして助かってるなら
    次の子供だって一緒に頑張っていけそうって思うわな
    随分違ってくるよ

    +10

    -0

  • 2812. 匿名 2022/03/12(土) 14:59:44 

    >>2799
    家族経営の自営なら問題ないね。会社員だと家族に仕事は手伝わせられないから

    +2

    -0

  • 2813. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:00 

    >>147
    専業主婦なら洗えよと思っちゃった笑

    +117

    -31

  • 2814. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:03 

    >>2767
    自分で言えないアホ嫁がここで愚痴ってるんでしょ?

    +1

    -2

  • 2815. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:16 

    >>2560
    私は親は一切私の部屋を片付けず、ずっと汚部屋だった。
    反対に旦那の親は部屋を片付けずけてたらしい。
    でもお母さんが片付けるから大事な物を捨てられたり、どこかに片付けられたりして探すのが大変だったから自分で片付けるようにしたって。
    反抗期とかあったから「勝手にやるんじゃねー」って時もあったらしいけどお母さんは「勝手にされたくないなら片付けなさい」と言って譲らなかったんだって。
    それのおかげなのか旦那は綺麗好きで自分で掃除機かけたりしてる。
    私は汚いのに見慣れてしまってるので散らかし放題…
    子供の教育もあるので改善しなきゃ…と思うんだけど長年の習慣に抗うのもなかなか大変。
    親が片付けるって意見も、自分でやらせるって意見も子供の性格によって結果は変わるよね。
    私は汚いのに慣れてしまったけど、一人暮らしを始めて親のありがたみに気づいて自分で片付けられるようになる人もいるし。

    +3

    -0

  • 2816. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:18 

    なんだよ結局旦那2号を育ててるんじゃんw

    +1

    -0

  • 2817. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:19 

    >>2793
    マクロを聞いた事ない・・・そうですか

    +0

    -0

  • 2818. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:37 

    >>2710
    本題と関係ない当然の話し出して突然どうした?


    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2022/03/12(土) 15:00:56 

    >>13
    アラサーの同世代以下だと、その手の人あんまり周りにいないなぁ…。仕事も家事も協力が主流だな。
    働け、そして家事育児もお任せって、40代以上に多いイメージ。

    +6

    -3

  • 2820. 匿名 2022/03/12(土) 15:01:05 

    >>2472
    いつの時代の話?

    +1

    -0

  • 2821. 匿名 2022/03/12(土) 15:01:07 

    >>213
    年取って、旦那死んだら元気になる女性多いってね。
    夫原病って言葉もあるし。

    +45

    -0

  • 2822. 匿名 2022/03/12(土) 15:01:12 

    >>2718
    手抜きしても5分で終わらんわ

    +3

    -0

  • 2823. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:09 

    >>2817
    言い方間違えた。
    マクロは聞いたことあるよ。
    でも仕事上、部署内で聞いた方はない。
    金融です。

    +0

    -0

  • 2824. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:22 

    >>2812
    自営妻多いのになんか具体的な話が出ると
    急にいなくなる的な現象あるよね

    +0

    -0

  • 2825. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:28 

    >>20
    やらない奴はやらない。

    +2

    -0

  • 2826. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:45 

    >>2807
    旦那がやらないから、うちの息子めちゃめちゃ家事やってくれる。

    +2

    -0

  • 2827. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:47 

    >>705
    語彙力なくてもうなんで書けば良いかわからなかったけど、フォローしてもらえてたすかりました。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 2828. 匿名 2022/03/12(土) 15:02:52 

    >>92
    私は夫と相談して扶養内パートに変えた!
    夫に稼いできて貰ってるという気持ちが持てるから家事もストレスなく出来るようになったし、夫も手伝ってと言われなくなって今が1番快適と言ってる。

    +14

    -0

  • 2829. 匿名 2022/03/12(土) 15:03:14 

    >>47
    うち450万ずつくらいで、家事はほぼ折半。
    私の方が2時間くらい帰るの早いから、ほんとはもっと私がやるべきなんだろうけど…面倒くさくて。
    そのかわり、ありがとうとかちゃんと言うように心がけてる!

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2022/03/12(土) 15:03:19 

    >>926
    これはやり過ぎ笑

    +4

    -0

  • 2831. 匿名 2022/03/12(土) 15:03:22 

    >>4
    周りに家事育児参加してる旦那持ちの奥さん多いし、うちの旦那もなんの疑問もなくサクサクやってくれるから、家事しない旦那に怒ってる人達がいるのが不思議。
    好きで家事やらない男と結婚しておいて躾直すことすらしたがらないのも謎。

    +5

    -13

  • 2832. 匿名 2022/03/12(土) 15:03:25 

    >>1405
    逆に男性は未婚のほうが短命なんだね配偶者ありと比べて十歳以上差がある

    +16

    -0

  • 2833. 匿名 2022/03/12(土) 15:03:33 

    >>2560
    だからあなたの家庭のことは聞いてないってば。
    この新聞記事の母親は手をかけて家事のことも伝えてきたのに何一つ身に付かなかった息子のことを嘆いてるんだよ。
    そんな母親が同居してるのに、部屋をゴミ一面にしたりカップラーメンばっか食べるなんて想像できないから一人暮らしなんじゃない?って想像したわけ。

    +2

    -1

  • 2834. 匿名 2022/03/12(土) 15:03:44 

    >>7
    育休復帰してすぐ、旦那が何もしないせいでストレスで突発性難聴になったし、その後も流産したりした。
    そんなときも旦那は全然役に立たなかったわ!!

    +29

    -1

  • 2835. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:00 

    >>810
    有名なハリウッドスターや日本の有名料理家がこんなこと言ってた
    夫に嫌われたくない、大事な人だから一生懸命家事も育児もすると。
    夫の願いは叶えたいし、希望は聞いてあげたいと。

    そこまで好きな人と結婚できればねぇ

    +3

    -0

  • 2836. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:12 

    >>2823
    えーそうなの?
    会社の専用フォーマットあったとしても
    なんか作業が効率悪いからって
    ちゃちゃっと組んでる人多いけどねウチは

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:16 

    >>2814
    そういうトピじゃんここw
    嫌なら見なければ?

    +3

    -0

  • 2838. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:17 

    お前ら1人じゃ食っていけないくせに結婚してやるだけ文句ばっか言ってないでありがたく思えや!自分が稼ぎがあったら結婚しないくせに

    +1

    -3

  • 2839. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:37 

    あれこれするよ母親見て育てば旦那さん見たいに育つだけでしょ
    結局旦那さんの親と一緒のことしてるだけだよね?

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:44 

    >>2826
    良いね!

    +1

    -0

  • 2841. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:47 

    >>459
    ホントだ笑
    勉強になりました。私は聞いた事もなかったけど。

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:49 

    >>2821
    それなんだけど、旦那が先に死ぬってのもあるけど
    女の人はホルモンバランスの影響がものすごく大きいから、更年期が過ぎた頃からすっかり健康、ハツラツになる人多いらしいよ。

    たしかにそうだよね、ホルモンバランスによる体調不良やイライラなんかから介抱されるんだもん

    +15

    -0

  • 2843. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:03 

    >>2740
    悪いなんて書いてないのに、被害妄想だなぁ。
    話し合っても満足な家事レベルを達成できない家族がいたとして、相手が悪いと責めたら魔法みたいに家事レベルか上がるわけではないよ。   
    臭いも汚れ具合も、人により許容範囲が違うんだから、我慢できない方が対策考えるしかないよ。
    それも無理ならそもそも同居が無理だよ

    +2

    -0

  • 2844. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:07 

    >>2842
    あ、解放、です

    +6

    -0

  • 2845. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:12 

    >>2757
    後出し多くて笑っちゃったw

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:13 

    >>2732
    少し詳しく教えて頂いてありがとうございます。

    そしてたら、そんな男性一緒にいる間は上手く利用していきましょう。
    そこまで考えられてる貴方なら、上手く利用できるんじゃないですか?
    結婚、出産まで結構な期間旦那さんと暮らしてきてると思うんですけど、こう言ったら懐緩むなとか、こう言ったら相手は不機嫌になるなとか、そこを上手く利用して

    自分の稼ぎから出してると見せかけて、旦那の稼ぎから少しずつちょろまかすとか笑

    あー、貴方と知り合いならなんぼでもお子さん預かったりして力になってあげれるのに、

    ごめんなさいね🙇‍♀️偉そうに言ってしまって
    関西から貴方とお子さんが幸せになれ〜るように祈ってます

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:33 

    共働きなら家計負担配分、勤務時間を考慮して夫婦で決めるのが一番だよね。
    そして相手のやり方を非難しない。
    「違うよこうやって」とか言われると「なら自分でやれば良いじゃん」と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:42 

    まず、グラスや湯飲みを各々専用のものにして、それ以外は出さないようにしたらどうかな?

    小さいペットボトル飲料は冷蔵庫に入れないようにして
    自分のコップがなきゃダンナさんも自分で洗うしかないよね

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:45 

    >>2823
    えー金融なら勝手に自分で組んだほうが仕事楽になると思うけどなあ
    会社のソフト使い勝手わるいじゃん

    +0

    -2

  • 2850. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:48 

    >>2831
    同意

    +0

    -1

  • 2851. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:53 

    >>2754
    業務上必要がなければ作らないから、今まで作ったことがないって人もいるだろうけど、そんなに難しいものじゃないんだから、少し教えれば誰でも作れるよ。
    何でExcelマクロに拘ってるのか分からないけど、仕事が出来る=Excelマクロが作れる、とか思ってる?

    +2

    -0

  • 2852. 匿名 2022/03/12(土) 15:06:00 

    >>2819
    手伝わなくてもわざわざ他人に言わない。
    悪い噂になるから。

    +4

    -0

  • 2853. 匿名 2022/03/12(土) 15:06:15 

    >>2625
    うちも4人家族
    幼稚園児、小学生、夫、私

    タオル類8枚、ランチ系小物、子供お着替え、大人着替え、パジャマ4人分‥
    洗濯2回以上は回すし干すだけでも5分は無理だわ。

    +5

    -0

  • 2854. 匿名 2022/03/12(土) 15:06:30 

    >>10
    旦那の家事しなきゃ良いだけ
    ストレス溜めながらも愚痴言いながらも結局女がやっちゃうから男はいつまでもいつまでも甘えて何もやらない

    +43

    -1

  • 2855. 匿名 2022/03/12(土) 15:06:39 

    >>2822
    毎日やってんだからできるようになりなさいよ笑

    +0

    -5

  • 2856. 匿名 2022/03/12(土) 15:06:39 

    >>2819
    40代限定くらいじゃない?30代後半もかな
    どっちもやらないといけない感じ
    50代以上は専業や家事育児は女がっていう気持ちの人が男女とも多そうだし
    なによりもう育児自体は終わってそうだから
    共働きで大変でって文句や愚痴が出るのはその世代

    +3

    -0

  • 2857. 匿名 2022/03/12(土) 15:07:29 

    正社員共働きならそのまま仕事を続け、パートなら正規に転職し子供たちが結婚とかして独り立ちしたら離婚してやればいいよ。
    なーんも出来ない男なんだから。

    +3

    -0

  • 2858. 匿名 2022/03/12(土) 15:07:58 

    >>2743
    じゃあ3000円で家事代行募集してみな?
    だーれもこないからw

    +3

    -0

  • 2859. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:02 

    >>61
    わざとでしょ
    やりたくないからスルーしてるだけだよ

    +21

    -0

  • 2860. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:04 

    マクロに異常に執着してる人何なの?マウントとりたいのか知らないけどそろそろしつこいわ。

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:09 

    >>1
    悲しいことを言うけど、既に論文で「男は仕事の時間が短くなっても家事育児に割く時間は増えない(特に末子が小学生以降)」と出ている。

    逆に女性は役職上がっても家事育児の時間は変わらないデータもある。

    男に期待するだけ無駄。

    +9

    -1

  • 2862. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:31 

    >>2851
    いやいや
    仕事が出来るってのはそういう事を効率化につなげる事よ
    会社にこれやっといてーはいはーいは単なる作業員じゃん

    +1

    -1

  • 2863. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:34 

    >>2760
    がるで今暴れてるあんたが言うてもねぇw

    +1

    -0

  • 2864. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:37 

    >>2728
    そうじゃない?
    別にマクロ組めなくても決算書読めなくても高度な仕事する人はたくさんいる
    私はマスコミだけど、Excelはあまり使わないよ
    あれできる?これできる?って聞くのは無意味だと思うよ
    思いもよらないプロフェッショナルなスキルだってあるし。門外漢のことはできなくて当たり前

    +4

    -0

  • 2865. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:41 

    >>2345
    横です
    毎日の生活のことだから、ネットでちょっと見かけて提案できるレベルのことなら、ご本人もとっくに思いついてて、試してみてだめだったことばかりだと思うよ
    エキスパートの専門的な解決策もないかぎり、提案が採用されなくても仕方ない

    +4

    -0

  • 2866. 匿名 2022/03/12(土) 15:09:16 

    >>2860
    マクロ簡単って言って執着してるの奥様じゃない?

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2022/03/12(土) 15:09:20 

    >>2596
    親戚やご近所さんを見ても、旦那さんが60,70代で亡くなって、奥さんは90近くまで生きてる人が多い。
    反対に奥さんが先に亡くなると、旦那さんは1,2年で亡くなるパターン。

    +25

    -0

  • 2868. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:00 

    とにかく旦那に押し付けたい気持ちだけはわかったw

    +3

    -1

  • 2869. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:02 

    なんかハイキャリアウーマンがたくさんいるねここ

    +4

    -1

  • 2870. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:03 

    >>78
    その人その人の能力あるから、専業主婦でも共働きでもそつなくやれちゃう人もいれば子育てだけでダウンしちゃう人もいるよ
    むしろ無理させて鬱病になった方が大変
    夫婦なんだから相手をみてこれ以上無理させたらやばいなと察してお互いカバーしてくしかない

    もともと体弱い人は大変だよな
    子供いるのに相方は入院になったりしたらそれこそ終わりだ

    +10

    -0

  • 2871. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:22 

    安月給 家事丸投げ男とモラハラはセット

    +4

    -0

  • 2872. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:34 

    >>2866
    小学生でも組めるとか1時間でーとか奥様が言い出したよね

    +1

    -1

  • 2873. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:38 

    >>2855
    いや、朝ごはん5分は流石に5ちゃんの「家事はボタン一つ押すだけなのにおんなさん無能すぎ」ってあおりレベルだわ。
    できるよ、パン一枚、牛乳コップ一杯出すだけなら。でも5分じゃそのレベル。
    朝ごはん作ったことない人の言うことだわ。
    変形言い訳パターンで作り置き出すだけって返しもあるだろうけど。

    +8

    -0

  • 2874. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:43 

    >>2790
    子供が産まれたばっかだけど、暖房ももったいないってつけないから
    電気代を今月から渡す事にした。
    ちなみに私は、産休で無収入です。

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:43 

    >>2551
    今は子供はとにかく迷惑扱いだもんね。ちょっとした事も気をつかう。父親はそういうの鈍感だからしわ寄せが母親の方にいくし世間も何かあれば母親ちゃんとしろ!って追い詰める
    あと昔と違ってとにかく親の出番が多い。習い事や塾の送迎なんて昔はなかったけど、今は中学生でもしてる親御さんいる

    +1

    -1

  • 2876. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:52 

    >>2831
    あなたみたいに恵まれた人たちばかりじゃないよ。
    何度言ってもやってくれない男もいるんだよ。そんな男を選んだのは自分だから文句言うなというならこのトピで話すことないし、ここで愚痴るくらい良いんじゃないの。

    +9

    -0

  • 2877. 匿名 2022/03/12(土) 15:10:58 

    >>2814
    言ったらキレるからね。
    モラ男

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2022/03/12(土) 15:11:26 

    >>2819
    20代の子が言ってた。
    自分の旦那が家事やらないって言ったら可哀想な人みたいだから、実際は旦那全然家事やらないけど、やってるって言うんだって。

    だから、こういうトピがたつと盛り上がるんだろーね。

    +9

    -0

  • 2879. 匿名 2022/03/12(土) 15:11:42 

    >>2865
    横だけど相手するだけ無駄なタイプなんだよこういう人
    自分の旦那がいかにダメ夫かガルちゃんで絡んで愚痴りたいだけで
    解決策を望んではいない

    +0

    -0

  • 2880. 匿名 2022/03/12(土) 15:11:51 

    うちはフルタイム共働きだけど、細々とやってる自営と派遣だから、世帯年収650万しかなくて、身の丈に合わない買い物じゃないかって散々悩んだけど、ドラム式洗濯乾燥機買ったよ

    電気代もったいないってことで結局、乾燥機能は使わずにベランダに干したりしてるけど、気持ちに余裕ができたので、めちゃ満足してるので、忙しい方には是非おすすめです

    +1

    -0

  • 2881. 匿名 2022/03/12(土) 15:12:23 

    >>7
    夫の親がそうだからじゃないかな?
    我家は父も家事をしていたから、男の人も普通に家事をするもんだと思って育ったから結婚して夫が何もしない事に驚き夫の実家に行くと舅は目の前の物すら姑をわざわざ呼んで動かせる人で、びっくりしました。その後身近な人に聞くと我家が珍しいパターンだと知って再び驚きました。

    我家の場合は私の実家にちょくちょく夫婦で帰省して父が家事を普通にする姿を見せる事と共に簡単な家事からちょっとお願い❤️して、なんじゃこりゃ?状態でも褒めて育てるのに成功して今に至りますが、、長い道のりでした。

    +7

    -0

  • 2882. 匿名 2022/03/12(土) 15:13:04 

    決算書
    銀行融資


    お手の物ってもう経営者クラスじゃん
    それこそハイキャリア求人速攻採用じゃん

    +0

    -1

  • 2883. 匿名 2022/03/12(土) 15:13:33 

    >>2860
    マクロできる=優秀っていうのが平成初期の価値観て感じがする
    あの頃はPCに詳しい人=マクロ組めるだったね
    今はdxかな
    プログラミングができるできないではなく、最初に思いもかけないアイデアを出せる人が優秀って感じ

    +3

    -0

  • 2884. 匿名 2022/03/12(土) 15:13:44 

    >>541
    言ってもやらない男を人生のパートナーとして選んだ理由が知りたい

    +16

    -2

  • 2885. 匿名 2022/03/12(土) 15:13:46 

    >>2873
    いや納豆、味噌汁、卵焼きくらいは出来るだろ笑
    パンなんて焼くのに時間かかるわ!トースター掃除面倒だし

    +0

    -5

  • 2886. 匿名 2022/03/12(土) 15:13:50 

    >>2873
    横。朝ごはん5分はイケるかも。
    ただしパン焼く、目玉焼き焼く、牛乳注ぐ、以上。
    ただ洗濯物は5分では干せない。
    腕にかけて、とあったので明日やってみようと思うけれど多分それでも5分は無理だ。

    +5

    -0

  • 2887. 匿名 2022/03/12(土) 15:14:03 

    >>2846
    なるべく関わらないように暮らしてます。
    おそらくアスペルガーとか発達障害とかだと思います。
    本人が拒むので診断できずにわかりませんが
    産後してから急激に酷くなったので脳の病かもしれませんが素人なのでわかりません。
    子供も懐いてないので準備さえ整えばという感じです。
    優しい方。ありがとう

    +0

    -0

  • 2888. 匿名 2022/03/12(土) 15:14:25 

    >>2883
    そんな優秀女性が旦那の低収入に苦しんでるってチグハグですね

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2022/03/12(土) 15:14:46 

    >>2873
    5ちゃんなんて、こどおじしかいないだろ。
    マッマに全部やってもらうの当たり前w
    自分のバイトみたいな収入はパチンコとソシャゲ課金で無くなる感じ。

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2022/03/12(土) 15:15:13 

    >>2807
    うちの旦那も無能すぎるから子供はできそうだけど旦那は出来ないと思う

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2022/03/12(土) 15:15:25 

    >>2418
    そう言いながら床に落ちてるゴミを踏み潰して行くんだよね。
    踏んだら何か落ちてるの絶対に気づいたはずなのに、気づかなかったことにして去る。
    ずるい

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2022/03/12(土) 15:15:25 

    >>1970
    業種は同じだけど、その業界の事は勉強したから次という感じで年収上げたかったから転職してます。
    外資だからみんなもっと流動的ですよ。

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2022/03/12(土) 15:15:44 

    >>2883
    それを書いたからって優秀です!どやって意識高い系やん
    それこそ旦那いらんじゃん

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2022/03/12(土) 15:15:47 

    >>2884
    そりゃ、やるやる詐欺かやってるつもり詐欺じゃない?
    口ではいくらでも言えるもん。
    結婚前に「家事は半分やる」って。

    +11

    -0

  • 2895. 匿名 2022/03/12(土) 15:16:20 

    ここ外資当たり前スレやん笑

    +1

    -0

  • 2896. 匿名 2022/03/12(土) 15:16:22 

    日本の平均的な男性って、稼ぎは悪い、家事はしない、育児も適当、介護も嫌がる。
    顔も性格も能力も乏しいって大変。

    +3

    -0

  • 2897. 匿名 2022/03/12(土) 15:16:58 

    >>2718
    適当にしたら適当になるだけなんですよ

    適当に干した洗濯物はしわくちゃの伸び伸びだろうよ
    みっともなくて着るのも恥ずかしい服になるだけ

    レベルの低い家事をするなら誰でも出来る
    早くしたらいいってもんじゃないわ。

    +4

    -1

  • 2898. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:09 

    >>2885
    料理したことない人の登場w

    +7

    -0

  • 2899. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:20 

    >>2892
    はいはいごユーシューですねぇ
    外資なら旦那のコントロールなんてお手の物じゃん

    +0

    -1

  • 2900. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:24 

    >>2870
    これだよね。子供にもよるしね。
    とりあえずお互い思い合って楽しく生活出来れば良いよね。

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:28 

    >>2886
    前日夜炊いてたごはんと納豆ならもっと早いんだよなぁうちだけど
    それに電気ポットで沸かした湯でインスタントみそ汁
    変形言い訳パターンって書いてあるけど前日の残り付けたり
    漬け物付けたりして、朝食にしてるから5分以内

    でも洗濯は無理w
    できるって人もいるのはわかったけどわたしには難しい

    +4

    -0

  • 2902. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:45 

    >>2599
    ある程度稼げても家事しない奴なんて日本には山ほどいる、ウチのもそう
    稼ぎがあるから妻側の不満の声が小さくなるだけじゃないかな
    稼ぎに関係なく互いの合意で結婚し家庭を築いてる以上臨機応変に互いが出来る事をするのは当然と思うけどね
    専業だろうと




    +5

    -0

  • 2903. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:52 

    >>2662
    ここで婚活の話されても分からん

    +1

    -0

  • 2904. 匿名 2022/03/12(土) 15:18:08 

    外資
    プログラミングばっちり
    株式投資

    さあ後はどんなびっくり奥様が飛び出すか

    +1

    -0

  • 2905. 匿名 2022/03/12(土) 15:18:13 

    >>2438
    よこ
    笑っちゃいけないんだろうけど笑ってしまった。笑

    +2

    -0

  • 2906. 匿名 2022/03/12(土) 15:18:36 

    >>2904
    マスコミもね

    あと全部自称つけて

    +0

    -0

  • 2907. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:13 

    >>1178
    親関係あるのかな
    女だって結婚するまで家事やらなくて
    結婚したらやろうとするでしょ
    気持ちの問題だとは思うけどね
    たまたま男産んだからって親のせいにされても

    +7

    -4

  • 2908. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:16 

    >>2904
    外資マネージャーもね

    +0

    -0

  • 2909. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:32 

    >>2541
    やりそうというかできることがマジでない
    本人に言うと「俺がやるよ!」と言うけど、実際はやらない。
    すべて口だけなので話しにならない

    +0

    -0

  • 2910. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:37 

    >>2885
    横だけど、さすがに味噌汁5分は無理だよ。
    お湯を沸かしてだし汁とってる間に具材を切っても、具材を煮て味噌を溶かすまで5分では無理。その間に同時進行で目玉焼きはやけるが、全て食卓に出すまで5分以上はかかる。

    +9

    -0

  • 2911. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:43 

    >>2815
    よこ。私もー!
    片付けられないっていうか散らかってても気にならない。実家がそうだった。
    旦那は片付いてる状態じゃないと落ち着かないらしく私がやる前に掃除しちゃう。
    反対に衛生観念は私の方がうるさくて、旦那が買い物カゴをスーパーの床に置いたり、菓子パンの外袋を皿代わりにしたり、手洗いが適当だったり、前日の口つけたペットボトル飲んだりするのが無理。たまに食器も洗ってくれるけど、どうも洗い方が甘い気がして気になってしまう。
    お互いに丁度いいところで落ち着けばいいんだけど、環境によって染み付いたものってなかなか抜けないんだなーと

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2022/03/12(土) 15:19:53 

    >>2899
    外資だと優秀って謎理論だね。

    +1

    -0

  • 2913. 匿名 2022/03/12(土) 15:20:02 

    去年家買って、食洗機だー!って喜んだけど、鍋とか洗ったついでに皿も洗っちゃうからめったに使ってない
    浴室乾燥の機能も、ドラム式洗濯機の乾燥機能もほぼ使ってないけど、きつい時は無理しないで使えばいいやって思うから、気持ちがうんと楽になったよ

    迷ってる人はみんな買った方がいい

    +2

    -0

  • 2914. 匿名 2022/03/12(土) 15:20:08 

    >>2886
    朝ごはん5分かー。目覚めがいいのね
    私は朝はなかなか目が覚めなくて、コーヒーぼーっと淹れたりするけど、もしも朝からシャキッとしてれば行けるかも
    コーヒー、トースト、スクランブルエッグ、カップスープくらいで
    洗濯機は全自動でこの数年干したことない。なんなら畳まないこともある

    +3

    -0

  • 2915. 匿名 2022/03/12(土) 15:20:18 

    >>331
    ぶっちゃけ、仕事だけしてたらいい人生ってめちゃくちゃ楽だと思う。

    +24

    -0

  • 2916. 匿名 2022/03/12(土) 15:20:19 

    >>607
    うちの旦那は「好きな人が俺のためにやってほしい」だったらしい

    +3

    -0

  • 2917. 匿名 2022/03/12(土) 15:20:19 

    >>2904
    昨日は派遣社員だったけどもうすぐ正社員の人がいたかな

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:04 

    >>2814
    愚痴りたいんだろうけど、なんも解決せんよね
    他でストレス発散もできんのかも

    +0

    -0

  • 2919. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:05 

    超低賃金しか払わないいつ潰れてもおかしくなさそうなポンコツ企業が「うちの社員はポンコツばかりだ。1言えば10理解して高いパフォーマンスをしてくれる有能な社員を雇いたい」って言ったら「バカじゃないの?」と思うじゃん。

    結婚の場合、見た目スペック等を総合的にみた魅力度が賃金に当たるわけで、それが低いと無能な相手しか捕まえられないんだよね。

    無能しか捕まえられなかったなら自分のせいだなと反省して頑張って旦那を育てるしかないよ。

    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:21 

    これは家庭で男親がやるかやらないが顕著に出るよね
    あと一人暮らし経験していたらそこそこやれる

    +1

    -1

  • 2921. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:21 

    外資マネージャー
    マスコミ
    プログラミング
    株式投資
    自営

    もう旦那で悩むとかの次元ちゃうじゃん

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:23 

    >>161
    自分もこのコメントした人は男か男にすり寄りたい女に見える
    煽るようなコメントでこの自称嫁とその姑(義母)とバカ息子(夫)の味方に皆がなるよう敢えて誘導するコメントだし実際そういう返信にやたらプラスついてるのがおかしい

    男女どっちのコメントまでかは知らんけど共働きなのに家事をしない夫に悩んでいる女性が立てたトピなのに…
    よーく読むと論理的でない妙なコメントしてるし単に女叩きさせたい奴の自演やな

    +1

    -0

  • 2923. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:25 

    >>2910
    横 
    目玉焼きじゃなくて、だし巻きのこと言ってると思うよ。

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:39 

    >>2862
    業務の効率化するなら、効率の悪い処理フローも含めて改善出来ないか考えるよ。その上で合理的な判断に基づいてマクロ作る判断はあるかもしれないけど、少なくともマクロ組めば効率化できてすごい、とはならない。
    マクロが最適解にならないケースも多いし。

    あなたは旦那の仕事を代われるものならやってみろといい、機密情報保持の観念もなくメールをチェックしてろとかいったり、マクロを作ってみろとか言い出してるよね?
    それ普通の会社員なら誰でも出来るレベルのことなんで、そんな低レベルのことを偉そうに話してるのは、見てて相当恥ずかしいよ?

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:43 

    >>2905
    すべてこの理論で返してくるから話しにならない。
    すべて汚したままでいいと思ってる

    +2

    -0

  • 2926. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:49 

    >>2885
    卵焼き作ったことある?
    絶対ないよね?
    洗い物も増えちゃって片付けに時間かかるわー

    +6

    -0

  • 2927. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:07 

    >>2908
    すごい執念www

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:13 

    >>2912
    外資って単語が好きなのよ奥様は

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:21 

    >>2855
    無理無理、物理的に無理よ
    子供大きければ適当でいいけど、乳幼児のうちは毎日目玉焼きと牛乳とか無理でしょう
    乳幼児はご飯用意してから食べさせるまでのセッティングにも地味に時間かかるし
    飽きて食べなくなったら違うメニュー作らないといけないし、
    具材も細かく切るとか、温めるとか、一工夫いるしね
    洗濯物も単に枚数が少ないんだと思う

    +6

    -0

  • 2930. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:29 

    >>2901
    確かに前日のご飯スライドバージョンもあったね。
    それならお味噌温めるだけでオッケー。
    ラッキーな日はカレーライスとかね。

    でも洗濯干すのは無理。
    靴下とか面倒くさいよねー。

    +2

    -0

  • 2931. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:43 

    >>2910
    出しとるなんてすごいね
    昆布?

    +2

    -0

  • 2932. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:44 

    >>2917
    それ自分だよ

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2022/03/12(土) 15:22:49 

    >>13
    そうじゃない人を選べばいい

    +1

    -3

  • 2934. 匿名 2022/03/12(土) 15:23:12 

    >>2924
    私旦那のメールチェックとか言ってませんけど

    +0

    -1

  • 2935. 匿名 2022/03/12(土) 15:23:33 

    >>2910
    まぁレトルトだったり具材冷凍だったりいろいろだけどまとめて出しちゃうから多分5分くらいだよ

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2022/03/12(土) 15:23:45 

    >>2861
    男って生まれつき家庭全般役立たずで出来てるんじゃない?って思う。
    高齢者虐待の加害者も、息子1位旦那2位だし育児も介護も向いてない。
    だからと言って、旦那親の面倒を嫁が見る義務はないからまあ親子で頑張ってって感じ。

    +5

    -0

  • 2937. 匿名 2022/03/12(土) 15:23:58 

    >>78
    そもそも兼業だからとか専業だからって考えがないんだよね。
    私が子供にご飯あげてて旦那が食べ終わったらすぐ自分のと空いてるお皿洗ってコンロもピカピカにしてくれるよ。私後でやるからいいよって言っても今手あいてるからって。いつも効率的。
    みんなで一斉に片付け競争タイムがあるから上の子も毎日張り切ってお片付けするよ。笑

    +7

    -0

  • 2938. 匿名 2022/03/12(土) 15:24:15 

    >>2928
    なんでなのかな、めちゃくちゃそれで粘着されたし。
    どうしてそこまでしつこく嘘だ嘘だ言ってくるのか不思議でならないよ。

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2022/03/12(土) 15:24:34 

    >>48
    でもあの宣伝って結局女が洗濯してるよね
    いい匂いがするだかなんだか知らないけどその立派な洗剤でササッと洗濯しちゃいましょう、女性の皆さん!みたいなw
    cmに突っ込むのもなんだけど、そこは夫が洗濯して妻は寝かせてやらんのかーい!って思うよw

    +14

    -0

  • 2940. 匿名 2022/03/12(土) 15:24:39 

    >>2924
    はいはい優秀バリキャリすごいね
    あとは旦那のこんとろーるだけね
    AIでも使いなや¥

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2022/03/12(土) 15:24:42 

    >>2
    だから、究極女性は子種が欲しいだけだよ。
    近い将来、精子バンクから体外受精が認められたら、女性一人で産んで姉妹や友人など母親同士で同居して助け合って子供育てるのが流行るかも。

    +12

    -7

  • 2942. 匿名 2022/03/12(土) 15:25:11 

    >>2938
    外資サンまだおったんかワレ

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2022/03/12(土) 15:25:18 

    >>2910
    うちはほんだし使ってるから、豆腐と乾燥ワカメをポイするだけなら5分でいけるかも
    ただし味噌汁以外のも用意してると結局バタバタして時間かかるわ
    味噌を溶かして再沸騰させるだけでも地味に時間かかるしね

    +3

    -0

  • 2944. 匿名 2022/03/12(土) 15:25:18 

    >>55
    料理をしなくていい環境は誰が作ってくれるの?

    +8

    -0

  • 2945. 匿名 2022/03/12(土) 15:25:50 

    >>2910
    わし、朝食5分ぐらいかもしれん。りんご切ってソーセージ焼く。ソーセージは指でちぎってるw

    +1

    -0

  • 2946. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:07 

    うーんそこまでバリキャリ女性なら
    家事育児なんてサクっとプロにお任せでしょ

    +1

    -0

  • 2947. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:30 

    家事育児も仕事
    家の中の仕事の話なのに、外の話とか年収の話しても意味がない
    二人とも外のことで一杯一杯なら、お手伝いさんや乳母を雇う、というのが一つの手段
    もう一つは、外のことを控えて、うちの中の仕事に費やす手間暇を増やすが一つの手段
    2つに1つだよ
    前者はお金持ちしかできないけど

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:34 

    >>2942
    美容院行って帰ってきたらめちゃくちゃ粘着されてて驚いた。
    どういう人のか気になるレベル。

    +1

    -1

  • 2949. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:48 

    >>2926
    絶対トースターの方が掃除面倒だって!パンだって一気に焼けないし家事したことある?

    +0

    -2

  • 2950. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:49 

    >>2897
    洗濯なんか素材ごとに洗い方違うのにね。雑な家事と時短家事って全然違うと思う。

    +2

    -1

  • 2951. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:51 

    >>2913
    鍋とかも全部つっこめばいいのに…

    +2

    -0

  • 2952. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:52 

    >>2938
    特定OKな人?

    +0

    -0

  • 2953. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:59 

    >>2832
    未婚男性の68って衝撃なんだけど、生活習慣だけでこうも違うもん?毎日酒浸りとかじゃないよね

    +2

    -0

  • 2954. 匿名 2022/03/12(土) 15:27:06 

    男か女か、専業主婦か共働きかは関係無く、結局家事は神経質な方がやることになる。って聞いたことあるけどどうですか?うちは私がずぼらで旦那が神経質なのでどんどん旦那が家事多めになってきてる。

    +4

    -0

  • 2955. 匿名 2022/03/12(土) 15:27:24 

    >>2930
    そうそう。納豆はふりかけになったりもするけどね
    みそ汁余ってたり翌日カレーはほんと時短w
    だから朝食は負担にもならないんだけど

    仕事から帰ってきて最初にやるのが朝食の食器洗いだけどね…
    だんなが後に出る日は洗ってくれてるけど
    自分が後に出る時は時間なくてほったらかして出てる

    +2

    -0

  • 2956. 匿名 2022/03/12(土) 15:28:18 

    最低限の家事育児すらやれてないなら、その夫婦のキャパオーバー
    どちらかが仕事辞める必要がある

    +1

    -0

  • 2957. 匿名 2022/03/12(土) 15:28:35 

    >>2948
    そりゃー外資CFOで身バレ上等なんてエサぶらさげたら
    食いつく人はいるでしょ

    +0

    -0

  • 2958. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:03 

    >>2919
    低賃金しか稼げないくせに妻に多くを求める、というのもその例えは当てはまるね

    +0

    -0

  • 2959. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:06 

    >>2913
    浴室乾燥しててもさ、旦那がその洗濯物ガン無視してシャワー浴びたりしやがるんだわ

    +0

    -0

  • 2960. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:08 

    >>2919
    せやな。旦那育てるとか子供かよって感じだけど、愚痴るよりそっちにシフトチェンジしたほうがいいおもふ

    +1

    -0

  • 2961. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:39 

    >>2938
    外資にコンプレックス持ってる人多いんじゃない?
    英語出来て優秀じゃないと入れないイメージあるし

    +1

    -1

  • 2962. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:41 

    >>2946
    だよね
    料理とか全部プロに任せて
    自分の仕事した方が効率的じゃん

    +3

    -0

  • 2963. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:44 

    そもそも母親としての役割もできない人が結婚できるはずないと思うけど
    結婚できたとしたら相手はよほどアホな男ね
    隠してたとしたら可哀想

    +0

    -0

  • 2964. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:47 

    >>2954
    それはそうだと思う…

    +3

    -0

  • 2965. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:07 

    家事も全部外注が当たり前の時代がくるんじゃない。その方が経済も回っていい。

    +3

    -0

  • 2966. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:15 

    >>2953
    食生活だろうね
    お酒もだけど栄養バランスじゃないかな。
    妻がいれば野菜も入って食事を用意してもらえるけど、独り身だと惣菜とかばっかりだから

    +10

    -0

  • 2967. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:38 

    >>2368
    結婚で人気あるのは働く女では?
    いつの時代の話かな?50代とかだとそういう価値観の男性も多いのかな

    +1

    -0

  • 2968. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:39 

    >>2760
    ずーっと?
    ずーっとおるのはあんたやろ笑
    世の中には様々な仕事と職業形態ってもんがあって人それぞれ忙しい時間帯とそうじゃない時間帯ってもんがあるのは子供でもわかるやろ
    何で女はネットする暇もなく365日休み無しで社会と男子供に尽くすこと前提でモノを考えるのか

    +1

    -0

  • 2969. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:42 

    >>2833
    違うでしょ。
    世話焼きの母親が必死に子育てした挙げ句が、子供部屋個室をゴミだらけにしても気にしない息子に育ったんだよ。
    独立した一人暮らしの息子に対して、卒親するなんて今更宣言しないよ。

    +5

    -1

  • 2970. 匿名 2022/03/12(土) 15:30:46 

    >>2961
    それよりそんな優秀な人がガルちゃんくるんかーいって爆笑した

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:14 

    公務員でも手取り20万円くらいだよ
    若い時は

    ボーナスが多いけど

    +0

    -0

  • 2972. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:15 

    >>2930
    うちの夫朝シャンするから洗濯物多くてイラッとするw
    靴下もやたら多いんだよね
    他の家事してくれてるから文句は言わないけど、結婚当初は私の服なんて数枚なのに夫の服ばかり干してるのにイライラしてた

    +1

    -0

  • 2973. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:23 

    >>72
    世の中の女性の大半が事務とでも思ってるの?
    ここ数年の新卒採用では、総合職に分類される職種の男女比はほぼ半々だよ。
    あなたみたいな人が、活躍する女性たちの芽を摘んでるんだということを自覚した方がいい。

    +19

    -1

  • 2974. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:36 

    そこまで稼げる人はいないでしょう
    最低限でもお手伝いの3倍ぐらいの時給で働かないと意味ないし
    まあ、中国人スタイルなのよね
    男に料理させるとか、お手伝いさん使うとかは
    ただ、日本はそこまで安いお手伝いさんはいない

    +1

    -0

  • 2975. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:38 

    >>1421
    そうそう、楽しむ程度にしかしないんだよね

    +7

    -0

  • 2976. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:41 

    >>2915
    いいね👍専業主夫にしてほしい

    +2

    -0

  • 2977. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:57 

    >>2913
    鍋とか洗ったついでにお皿を洗える人って凄いと思う。
    ついでにお皿を手洗いという気が全くないよ。
    乾燥機能も当たり前のように使っているし、床はルンバ。最近ブラーバにも手を出したけれど想像以上に良かった。

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2022/03/12(土) 15:32:20 

    仕事出来る女性がなんでここにたどり着くんだろ
    純粋に疑問
    こういうとこって私含めてパートの傷の舐めあいだと思ってたから驚いた

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2022/03/12(土) 15:32:25 

    >>2931
    味噌汁を昆布でとる人聞いたことないわ。
    普通は煮干しと鰹節。

    +1

    -1

  • 2980. 匿名 2022/03/12(土) 15:33:45 

    >>1868
    プラント商談なんて世の中で働いてる人のうちごく一部しかやらないんだから
    悔しかったら戦闘機操縦してみろとか心臓手術してみろとか訴訟担当してみろとかと同じように、ふーんとしか思わない
    もっとみんなに当てはまる例えを出せる方が頭良さそうだよ

    +3

    -0

  • 2981. 匿名 2022/03/12(土) 15:33:46 

    >>2951
    容量が小さいんじゃない?

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2022/03/12(土) 15:33:52 

    >>2973
    何故そういう所だけはデータで語るのか
    旦那に家事やれって言う所は自分本位で語るのに

    +0

    -6

  • 2983. 匿名 2022/03/12(土) 15:33:57 

    浮気しないよって言って男は付き合う
    家事するよって言って男は結婚する

    それと同じ

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2022/03/12(土) 15:34:02 

    >>5
    うちは食洗機ありますが
    結局食洗機NGのものは手洗いです
    あとはシンクの掃除とかもあるわけで…

    本当に、作った人は洗わなくていいっていうような規定ができないかなぁ

    +7

    -0

  • 2985. 匿名 2022/03/12(土) 15:34:09 

    洗濯が苦痛なら、パナソニックとかの乾燥機付きの洗濯機買えば
    だいぶ楽にできる

    掃除はルンバ

    あと食器洗いは食洗機あれば時短できる

    +1

    -0

  • 2986. 匿名 2022/03/12(土) 15:34:42 

    >>2980
    ここの奥様って本当優秀な人材ばっかりだねー
    すごいわマジで

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2022/03/12(土) 15:34:43 

    >>415
    世の中には具合が悪くて横になっている妻に「(俺の)ご飯は?」とか吐かすクズもいるんだよ

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:01 

    外国人家政婦を輸入すべき

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:09 

    >>2957
    CFOじゃないよ笑笑
    CFOと会議しただけで、私なんかただの下っ端。
    めちゃくちゃたくさんレス付いてたけど、現実でこんな粘着する人が周りにいるのかもと思ったらホラーだよ。

    +0

    -0

  • 2990. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:27 

    >>2955
    食器洗いは是非とも食洗機をお勧めします。
    サッと洗ったら食洗機にお任せ。
    食器にこだわりある人だとダメだけれど、、、、
    私は気にせず突っ込む派だから毎日活躍しまくってるよ。

    +1

    -0

  • 2991. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:33 

    >>2724
    あなたもスルースキルつけた方がいい。
    「うんうん、そうだねー汚いねー。」って流したらいいのよ。
    言うこと聞くからつけあがるの

    +1

    -1

  • 2992. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:40 

    >>2970
    わたし外資系の勤務だけど普通にガルちゃんに来るよー
    ここ不特定多数だから、かなり幅広い人たちが来てると思う

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:44 

    >>2919
    ホント育てるとか何様なんだろう…
    夫婦は鏡だよ

    +0

    -1

  • 2994. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:46 

    >>2979
    昆布だしでみそ汁作る時もあるよ
    昆布いりのみそ汁もあるんだしおかしくないよ
    味噌会社もふつうに紹介してるよ

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:49 

    >>1264
    また女(母親)のせいにするの?
    私も家事一切せずに育ったけど、結婚したらちゃんとやってるよ。
    男がダメなのはその母親のせい!ってことにすると、
    また女が女の足を引っ張ることになるよ

    +33

    -4

  • 2996. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:52 

    >>10
    うちはこの方式

    +17

    -0

  • 2997. 匿名 2022/03/12(土) 15:36:08 

    >>1662
    普段何もしない旦那に子供預ける方が怖くない!?
    ガル見てると旦那何もしない!風邪ひいたら早退するのはいつも私!って怒ってるけど…

    +1

    -0

  • 2998. 匿名 2022/03/12(土) 15:36:09 

    >>2941
    昔の日本ってそんな感じだったよね。
    男親が誰かは重視してなかったから、夜這いの風習が各地であったし子供が産まれたら村全体で育てたり、通い婚の場合は妻の実家で子育てした。

    +4

    -0

  • 2999. 匿名 2022/03/12(土) 15:36:13 

    >>347
    思った。読みにくい。

    +4

    -0

  • 3000. 匿名 2022/03/12(土) 15:36:18 

    >>11
    言ってやってくれる旦那ならきっと期待が持てる
    けれど、大概の家庭って言ったら不機嫌になるか俺のほうが稼いでるじゃんって反論しそう

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。