ガールズちゃんねる

共働き妻、家事をしない夫に怒り「休日も朝昼晩食べた食器も放置。洗い物ぐらいしてほしい」

6156コメント2022/04/08(金) 00:08

  • 4501. 匿名 2022/03/12(土) 20:51:46 

    >>4496
    一度は思ったことあるけど、普段は思ってない人ならたくさんいそう

    +3

    -0

  • 4502. 匿名 2022/03/12(土) 20:52:35 

    >>4500
    息子に家事させて、ってのが昔の人ってかんじするねー

    +2

    -0

  • 4503. 匿名 2022/03/12(土) 20:52:36 

    >>4491
    幸せでなにより

    +2

    -0

  • 4504. 匿名 2022/03/12(土) 20:55:01 

    >>4497
    離婚が恐い位で、望んでない子供を作る?それで生まれた子供ってどうなるの?解せぬ。

    +2

    -1

  • 4505. 匿名 2022/03/12(土) 20:55:39 

    また倒れた時のことを考えて不労保険追加した。

    +0

    -0

  • 4506. 匿名 2022/03/12(土) 20:55:53 

    >>4498
    だって世界一なんでしょ?
    アフリカや中等も世界の一部じゃん

    +1

    -1

  • 4507. 匿名 2022/03/12(土) 20:55:58 

    >>4504
    産み終えるまでは円満だったのかもしれないじゃん

    +3

    -1

  • 4508. 匿名 2022/03/12(土) 20:56:45 

    >>1245
    豪快!

    +2

    -0

  • 4509. 匿名 2022/03/12(土) 20:56:58 

    >>4263
    付き合ってる時は積極的に家事をしてくれていたが、結婚したらしなくなったわうち。

    +2

    -0

  • 4510. 匿名 2022/03/12(土) 20:57:21 

    >>4470
    ローンのためにパートしてるのに、子供4人もいて家事育児しない旦那を恨んでるんでしょう?

    十分な稼ぎあってパートしないでローン返済出来たら、死ねばいいなんて思わないでしょう。

    +0

    -1

  • 4511. 匿名 2022/03/12(土) 20:57:30 

    >>3955
    オランダ人の夕食はポテトフライだけだって。
    他のアジアはテイクアウトだっけ?

    こんなに料理してるの日本人の女性だけじゃない?

    +9

    -0

  • 4512. 匿名 2022/03/12(土) 20:57:37 

    >>4507
    だったら1人でやめればよかったじゃん。

    +1

    -0

  • 4513. 匿名 2022/03/12(土) 20:58:26 

    >>4512
    末っ子産み終えるまでは円満だったんじゃない

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2022/03/12(土) 20:58:32 

    >>4462
    そうだよね
    私は今の仕事は昼休み一人だから
    ほぼキャベツの千切りミニトマト卵焼き何かしらの魚か肉
    キャベツ切って玉子焼くだけでも偉いよね
    入れ物はジップロックのスクリューロック

    +0

    -0

  • 4515. 匿名 2022/03/12(土) 20:58:39 

    うちのアラフォーの弟がまさに二人とも出来ない
    出来ないと言うか家事という概念そのものが無い
    散らかさないという選択肢もない
    何一つ気付かないし覚えられない
    注意しても機嫌悪くするだけで何かもう小学生でももう少しマシなんじゃないかって思うレベル
    たまに頭足りないのかなって本気で心配になる

    +2

    -0

  • 4516. 匿名 2022/03/12(土) 20:58:57 

    >>4511
    あっというまに体壊しそう

    +0

    -0

  • 4517. 匿名 2022/03/12(土) 20:59:20 

    えぐい。他人のことをよくそれだけ言えるね。

    +0

    -0

  • 4518. 匿名 2022/03/12(土) 21:00:16 

    >>4512
    すごい独身子なしの匂いがする

    +4

    -0

  • 4519. 匿名 2022/03/12(土) 21:00:31 

    >>4513
    でも人間て徐々に変わるでしょう。豹変するってあんまりないじゃん。4人も産まなくでも、何かやばいなって途中で感じないものなのかね。

    +0

    -0

  • 4520. 匿名 2022/03/12(土) 21:01:03 

    >>2765
    うちは15年前に父がなくなったんだけど、お母さんが残ってほんとよかったよね!と、姉と母と口に出して言ってた。さすがに父方の親戚の前では言えなかったけど。
    戦後すぐの生まれで、家のことなーーーーーーーーんもできない人だったからね。しかも趣味もなくて、休みの日ふ家で野球見ながら酒飲んでるだけ。長男wだからと祖母も甘やかしてたし。

    +5

    -0

  • 4521. 匿名 2022/03/12(土) 21:01:23 

    >>4513
    やらないと離婚だ!と脅かされて子作りするのが円満?

    +0

    -0

  • 4522. 匿名 2022/03/12(土) 21:01:47 

    >>1337
    家政婦のがまだマシだよね。
    報酬あるから。

    +2

    -0

  • 4523. 匿名 2022/03/12(土) 21:01:50 

    >>4518
    そうです。で?
    私は人生の諸先輩方に教えを乞うてるのですが。

    +0

    -0

  • 4524. 匿名 2022/03/12(土) 21:02:08 

    >>4518
    いや、2人子供いる私にも理解できないよ

    +3

    -0

  • 4525. 匿名 2022/03/12(土) 21:02:20 

    >>3955
    家族がどうとか別にして、自分自身がもっといいもの食べたい。毎日3食冷凍食品なんて無理。

    +5

    -0

  • 4526. 匿名 2022/03/12(土) 21:02:36 

    >>4523
    あ、やっぱり

    +0

    -0

  • 4527. 匿名 2022/03/12(土) 21:02:52 

    >>15
    確かに。

    +2

    -0

  • 4528. 匿名 2022/03/12(土) 21:03:05 

    >>36
    私は2年ランチ行ってない

    +5

    -0

  • 4529. 匿名 2022/03/12(土) 21:03:22 

    >>4519
    そんなん私に聞かれてもわからない。本人に聞いて。

    +0

    -0

  • 4530. 匿名 2022/03/12(土) 21:04:15 

    >>4459
    全てわかっとけとは言わないけど
    このセリフ使う時ってどう考えても結婚する前に確認するよね?って思う事ばかりだからな〜
    ギャンブル中毒者と分かってたのに結婚して文句言ってるようなもんだよ

    +2

    -0

  • 4531. 匿名 2022/03/12(土) 21:04:57 

    なんでそんな人と結婚したの?

    +0

    -0

  • 4532. 匿名 2022/03/12(土) 21:05:18 

    >>4521
    それ、最初に書いた人が言ったことじゃないと思うよ。途中で違う人が、こうかもよ?って書いただけ。

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:04 

    >>4528
    コロナだからね
    ママ友ランチ御用達の近所の店が潰れてた

    +1

    -0

  • 4534. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:10 

    >>4531
    これ、独身の人よく言ってるよね。
    けど、彼氏と別れた人には言わないの不思議
    「なんでそんな人と付き合ったの?」って。

    +1

    -0

  • 4535. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:28 

    >>2596
    女やもめに花が咲き、男やもめに蛆が湧く

    +7

    -0

  • 4536. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:42 

    >>3953
    義祖母88歳だけど、子供が3歳くらいになったら一人で外にだしてたみたいよ。
    どっか行く時は近所に預けたり。

    育児かける時間が今とは全然違う。

    +3

    -0

  • 4537. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:47 

    >>3955
    みんな、フランスやもアメリカやオランダ人と比較しちゃだめだよ。
      
    奴らは身体が丈夫なの。
    奴らと同じ食生活したら、日本人は糖尿病高血圧高脂血症であっという間に死んじゃうよ。彼らは丈夫だからあんなに太れるんだから。

    日本人は粗食にしてバランス良い食事しないと。

    +4

    -0

  • 4538. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:49 

    洗わなくてもいいけどせめてお礼とか言って欲しい
    無言で皿持ってきてお願いしますもなし、洗ってもらうの当たり前な態度
    自分が洗わないからって雑な置き方したり配慮ないのが腹立つ
    トイレとかも綺麗に使おうって意思が感じられない

    +3

    -0

  • 4539. 匿名 2022/03/12(土) 21:07:34 

    >>4323
    そうでもないよ
    最近日本の女と結婚するな奴隷にされるぞ!って話が出たみたいだからねw

    +0

    -0

  • 4540. 匿名 2022/03/12(土) 21:07:59 

    >>4303です。
    なんか私のせいで荒れててごめんなさい。子供が上3人女で私が男の子がどうしても欲しくて産みました。最初から家事育児に協力的じゃなかったですけどそれなりに稼いでくれてずっと専業でいられたので別にいいやと思ってたんですけど、家にずっといて子育てしてるのがきつくなったのと気兼ねなく自分で使えるお金が欲しかったのとこれから学費もかかるしお金はいくらあってもいいしと自分からパートしたいと始めました。疲れて帰った時に自分で勝手に働き出して大変とか言っててバカなの?と言われたのをきっかけに大嫌いになりました。そんな男を選んだ自分が悪いのはわかってます。

    +8

    -0

  • 4541. 匿名 2022/03/12(土) 21:08:28 

    >>4141
    ひくくない?

    +0

    -0

  • 4542. 匿名 2022/03/12(土) 21:08:48 

    結婚して変わり、子供産んで変わり、子供の成長と共に変わる。

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2022/03/12(土) 21:08:59 

    >>4534
    別れないからじゃない?
    独身の友人だって、働かない俺様でデートも適当で大事にしない彼氏ならば、何で付きあったの?っていうよ。

    +2

    -0

  • 4544. 匿名 2022/03/12(土) 21:09:01 

    夫婦って言っても人間が二人以上集まったら弱い方が強い方に搾取されるんだよ。
    だから、結婚後すぐに色々話し合ったり喧嘩もして、自分が上の立場だと相手に教えこませる。
    そこで負けたら中々立場逆転しないよ。

    +0

    -2

  • 4545. 匿名 2022/03/12(土) 21:09:26 

    >>4540
    やっぱ稼ぎ悪くないじゃん。ここの旦那。

    +1

    -0

  • 4546. 匿名 2022/03/12(土) 21:09:45 

    私が子供のころ共働きのときも家事全部こなしてた母、父が定年になってからずっと家にいるのに家事を一切やらないのが気に入らないとぼやいてたな…

    +0

    -0

  • 4547. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:20 

    >>4534
    独身じゃなくても思うよ

    +2

    -0

  • 4548. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:36 

    >>4540
    じゃあパート辞めたら?

    +1

    -1

  • 4549. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:45 

    >>2377さんナイス!素敵だ!

    +9

    -0

  • 4550. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:46 

    >>4540
    旦那は働いてほしくない
    嫁は家計の足しに少しでもなれば

    で対立してるわけか

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:50 

    でも夜は仲良くするんでしょう?💏

    +1

    -2

  • 4552. 匿名 2022/03/12(土) 21:11:21 

    うちは子なし、私はフルタイム残業あり。
    旦那は残業なしで在宅勤務多め。
    夕食の買い物と献立決めははすべて私(食費が私待ち)
    何時に帰ろうと旦那は何もせず待ってる。
    私が買ってきたら私の指示を仰いで食事を作る。それとあれを入れて、味付けはこれでと細かく伝えて私は洗濯に回るんだけど、元々食に興味がない旦那は美味しく作ろうという工夫は一切しない。鍋だったら春菊の葉を先に入れて白菜の硬いところを最後に入れる。どんなに優しく指摘しても『せっかくやってるのに文句いわれる』と不貞腐れてるから言えない。俺は家事をしてる、それを満たしてるだけに見える。

    休日の午前中は掃除洗濯に追われる。旦那は担当してる一ヶ所の掃除以外絶対に手伝わない。担当外のことは絶対にしない。そそくさとスマホゲーに没頭する旦那を横目にやっと掃除洗濯が終わると、腹が減って機嫌悪い旦那が冷凍チャーハンを温めてだしてくる。旦那は食事の準備に時間をかけたくないから、例え私が作ると言っても嫌だという。休日はチンで食べられるもの以外認めない。
    美味しくて身体にいいものをゆっくり食べたい。
    早くしろという視線を気にしないで生活したい。

    +17

    -1

  • 4553. 匿名 2022/03/12(土) 21:11:32 

    >>2288
    ゴミ旦那過ぎて関係ないけと怒りが湧いてくる。
    今すぐじゃなくていいから、離婚考えた方がいい。
    こんな自己中夫、一生一緒にいる意味ないから!

    +8

    -0

  • 4554. 匿名 2022/03/12(土) 21:11:52 

    >>4523
    貧乏には絡まないほうが良いよ。カツカツでイライラしている人ばかり。

    +3

    -0

  • 4555. 匿名 2022/03/12(土) 21:12:17 

    >>647
    今のは簡単に出来てますよ〜

    +2

    -1

  • 4556. 匿名 2022/03/12(土) 21:12:17 

    うちの母なんて、家事も仕事もしなくて
    父が働きながら家事やってて、
    それでも父は母が大好きだよ。
    うまくまわってりゃそれでいいんだよ。

    +1

    -0

  • 4557. 匿名 2022/03/12(土) 21:12:54 

    専業主婦ってお小遣いとかあるの?

    +0

    -0

  • 4558. 匿名 2022/03/12(土) 21:12:56 

    >>4083
    共働きでも離婚できず旦那クズがいっぱいいるもんね

    +0

    -0

  • 4559. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:10 

    >>4551
    気持ち悪いよね

    +0

    -0

  • 4560. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:25 

    >>4551
    ガル男わいてる

    +0

    -0

  • 4561. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:25 

    世の中金だよなぁ

    +3

    -0

  • 4562. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:40 

    >>1646
    同じタイプかもしれない〜。

    奥さんが不機嫌になってからじゃ遅いんだけど、それでもそこから察してくれてアタフタしてる旦那さんだったら可愛いと思っちゃった笑
    例えポンコツ(失礼)でもちょっとでも奥さんに対して焦ってくれる男性いいなって思うよ。

    うちも逆ギレタイプだ
    少しは焦ってほしいんだけど何もしないし無言になってふてくされてる。
    自分が悪いとか申し訳ないとかいう気持ち芽生えないのかなと思うくらいに、明らかに自分が悪くても絶対謝らない。
    親に怒られた事がないと以前言ってたし義理の両親も実際アマアマだからどうしても好きになれない…

    +6

    -0

  • 4563. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:52 

    >>4557
    小遣いっていうか
    旦那の給料全部管理してる。

    +2

    -0

  • 4564. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:54 

    >>4545
    でも自由になる金がないんだから、豊かではないんでしょ。だからパートにでてるんだから。

    自由に使えるなら、パートじゃなくて習い事したり遊びに出かけられるから、旦那に不満感じたりしないよ。

    +1

    -2

  • 4565. 匿名 2022/03/12(土) 21:14:43 

    >>4083
    わかるー
    金に余裕ある友達は旦那の稼ぎだけで自分にも金かけてて自由でかなり羨ましい

    +1

    -0

  • 4566. 匿名 2022/03/12(土) 21:14:55 

    >>4557
    食費と小遣いで15万

    +0

    -0

  • 4567. 匿名 2022/03/12(土) 21:15:34 

    >>4564
    自由になるお金がないのと、気兼ねなく使えるお金が欲しいのはイコールじゃないと思うよ。

    子供3人いて専業主婦できて、さらに4人目作ろうってなるってことはここの旦那、相当稼ぎいいよ。

    +5

    -1

  • 4568. 匿名 2022/03/12(土) 21:15:53 

    じゃあもう結婚制度なんか廃止だ廃止、各個人自己責任で社会に出てキャリアでもなんでも積んどけ
    子供は人工授精で産みたい女だけ産もう

    +0

    -1

  • 4569. 匿名 2022/03/12(土) 21:15:53 

    >>4564
    モラハラ男なんでしょ。
    やっぱり結婚するなら優男だよなぁ

    +0

    -2

  • 4570. 匿名 2022/03/12(土) 21:16:19 

    >>4544
    仕事辞めさせてくれた旦那様に感謝!って新婚で浮かれてたら完全に主導権奪われるからね
    子供作ってお金がどんどん出て行くからパート始めた頃にはやって貰って当然旦那が不動になってる
    そしてパートじゃ離婚した所でどの道生活は苦しい

    +0

    -1

  • 4571. 匿名 2022/03/12(土) 21:16:22 

    >>4552
    旦那の気持ちが分かる
    食に興味がないから手間をかける気がない

    +2

    -0

  • 4572. 匿名 2022/03/12(土) 21:16:36 

    >>1311
    ウチの旦那です。

    外ではめちゃくちゃ「空気読める人」で通ってる。

    家では...「読める」どころか「読むもんか!」くらいの姿勢。

    +8

    -0

  • 4573. 匿名 2022/03/12(土) 21:16:57 

    >>4566
    じゃ自分のやりくり次第で自分の小遣いも決まるわけか!

    +0

    -0

  • 4574. 匿名 2022/03/12(土) 21:17:37 

    >>4531
    夫は自営業鍵っ子だったあり、小さな時から家事・料理も裁縫アイロンがけのも自分ですろ事が身についているし、社会人になってからDIYもするようになり何事も自発的だけど、以前少し付き合った人は上記の事は何も出来ない、しようともしなかったし呆れた。結婚する前にわかると思うけど。

    +0

    -0

  • 4575. 匿名 2022/03/12(土) 21:17:38 

    >>4484
    躾けたから息子が結婚して必ずやるようになるかは、わからないんだよ。息子には甘いなあ。

    +2

    -0

  • 4576. 匿名 2022/03/12(土) 21:18:13 

    >>4557
    うち全部お小遣いみたいなもんだわ

    +0

    -0

  • 4577. 匿名 2022/03/12(土) 21:18:57 

    >>10

    うちはこれ。
    共働きだから、平日の食事は各自だよ。
    惣菜買ったり外食したりお互い自由にしてるからストレスもなし。

    毎日一緒に食べるって固定概念を無くせばいいと思う。

    +8

    -0

  • 4578. 匿名 2022/03/12(土) 21:19:00 

    >>4550
    働いて欲しくないって束縛激しい男が言う感じがする。だってお金なんていくらあってもよくない??
    働いて家事育児がおろそかになるなら家にいろってこと??

    +2

    -0

  • 4579. 匿名 2022/03/12(土) 21:19:13 

    子供の自立のために(親の姿をみて育つみたいな)最低洗い物だけはしてる。子供が中高生になってきたらもうそれでよしになってきた。

    +0

    -0

  • 4580. 匿名 2022/03/12(土) 21:19:41 

    同棲始めた時から、食べたものはすぐ片付けて洗う。相手に作ってもらった場合は自分が洗い物をする。 そのルールを決めたから10年経った今でもしっかりやってくれます。ありがたい、、、

    +0

    -0

  • 4581. 匿名 2022/03/12(土) 21:19:53 

    >>3955
    焼きそばは夕飯にあり得ないってがる民多かった気がする。
    あと普段は料理作ってるけどフライドチキンとピザをだしたら旦那に怒られたみたいなトピではトピ主が叩かれてた。

    海外の食事内容を知ったら、焼きそばなんて野菜はいってるしマシじゃんって思ったよ。

    +3

    -0

  • 4582. 匿名 2022/03/12(土) 21:20:34 

    >>2765

    これはもうおそらくほとんどの人が思ってることだよね。
    私ももちろんその中の一人。
    親父を残すのだけは絶っっっ対に止めて欲しい。
    本当に無理。

    +4

    -0

  • 4583. 匿名 2022/03/12(土) 21:20:35 

    >>4552
    価値観の違いって辛いよね。
    離婚原因の一番は性格の不一致だもん。

    +4

    -0

  • 4584. 匿名 2022/03/12(土) 21:20:38 

    >>4568
    おおっぴらに言わないだけで既にそういう人出てきてると思う。芸能人とか見てると。女は自分で子供作れるし。人工受精しなくても。

    +0

    -0

  • 4585. 匿名 2022/03/12(土) 21:21:16 

    >>4573
    ちなみに誕生日は現金10万がプレゼントなんだよw

    +0

    -0

  • 4586. 匿名 2022/03/12(土) 21:21:37 

    >>4558
    働きに出ている間に男は浮気するんだよ。私の不倫相手全員奥さん働いてる。なのによその女にご馳走して男ってムカつくなとも思う。

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2022/03/12(土) 21:21:56 

    >>4578
    お金にこだわらない旦那なんだよ。
    世の男みんながお金お金、あればあるほどいい、とは考えてないよ。
    お金あればあるほどいいって思ってる男なら、最初から専業主婦なんかさせてない。
    俺の稼ぎでやりくりしたらいいじゃん、十分稼いでるだろって男なんだよ。

    +0

    -0

  • 4588. 匿名 2022/03/12(土) 21:22:17 

    >>4501
    一度も思ったことはないなあ

    +3

    -1

  • 4589. 匿名 2022/03/12(土) 21:23:25 

    >>4581
    今日うち夕飯フライドチキンだったわ。
    何出しても喜んで食べてるわ。ピザだろうが、焼きそばだろうが。

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2022/03/12(土) 21:23:57 

    いらいらして家が片づいてなかったら家にいろっていわれる

    +2

    -0

  • 4591. 匿名 2022/03/12(土) 21:24:08 

    >>4577
    本屋の漫画でそういう夫婦の話読んだ
    若い人はうらやましいわ

    +1

    -0

  • 4592. 匿名 2022/03/12(土) 21:24:27 

    >>16
    手伝う…って!他人事だよね。
    その一言で全てが分かる。
    どんなにごまかしてもムリ。

    +5

    -0

  • 4593. 匿名 2022/03/12(土) 21:24:49 

    >>4587
    馬鹿かもしれないけど、モラハラでも稼いでくれる旦那めっちゃ羨ましいと思ってしまう

    +2

    -0

  • 4594. 匿名 2022/03/12(土) 21:24:52 

    >>19
    私はフルタイムですが夫が激務のため
    子供の送り迎えから世話全て
    家事も全部わたしです。

    今は義理親と同居しているので
    やってもらう部分もあり助かっていますが
    同居を辞めたらと思うと…
    それでも同居は辞めたいですが!!

    +1

    -0

  • 4595. 匿名 2022/03/12(土) 21:25:25 

    少数派かもしれないけど、旦那に洗ってもらうと周りも床も水が飛び散ってて嫌なのよ。
    私は洗い終わったらシンクと排水溝の網(?)も洗うけど旦那はそこまでしないし、食べカスなんかもシンクに残ったままだから洗い物だけは自分ですることにしてる。
    その代わり洗濯物干すのは旦那がしてる。
    (自分が嫌いなので)

    +3

    -0

  • 4596. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:11 

    >>4557
    お小遣いと言う枠を一応作らないと子供の今後の学費や老後資金を確実に貯蓄出来なくなるからいくらって決めて使ってるよ。

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:13 

    >>4567

    だって一日5時間のパート分くらいのお小遣いも、気兼ねなく使えないなら大して稼げてないじゃん?

    +1

    -2

  • 4598. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:45 

    >>4569
    優男って大抵仕事できないよ

    +0

    -2

  • 4599. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:06 

    >>4593
    モラハラってわけでもないんじゃない。
    勝手に働いてしんどいしんどい言ってバカなんじゃないって言葉の裏に「俺が稼いでくるから、しんどい思いしなくていいって」って気持ちが見えるじゃん。

    +2

    -0

  • 4600. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:11 

    >>61
    小学高学年の息子がご飯作ってもらって当たり前、洗濯してもらって当たり前、水筒などの洗い物してもらって当たり前な考えがひどくなってきたので、

    ご飯食べたかったらご飯の用意をしたりテーブルの上片付けるの手伝え。
    洗濯物して欲しかったら洗濯物出して畳んだら片付けろ。
    水筒くらい自分で洗え。
    自分のできる事自分でしていかないと、大人になってもできひんし、将来奥さんに嫌われて離婚されるね!家にほ戻って来させへんで!って言ってる。まだ早いか。笑

    パパもやってないって言うから、パパが良く無いと思うなら貴方はそうならない様にするべき。ママ大変そうって思うなら手伝って、自分の事は自分でしなさいって言ってる。

    +9

    -0

  • 4601. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:36 

    >>10
    子が社会人や高校生になったら時間がバラバラになったから
    旦那も子も食べたもの食器は各自で洗ってるよ。

    +8

    -0

  • 4602. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:38 

    昨年、モラハラ亭主と離婚した。完全ワンオペ家事育児で、8時間勤務で毎日睡眠不足で、女問題まで発覚して取り乱して泣いてしまったら、お前は眉間にシワ寄せててイヤになる。男を立てるということを知らない。と、逆切れされ、もう、泣く気も失せて、ダムの水が一気に捌けるように何かが流れ去って離婚を決意した。
    男を立てる?すべて私に押し付けて、これ以上どう立てろと?私のほうが年収いいから男を立てていないということ?女の尻を追いかける暇あるならもっと稼げ!眉間にシワって、あんたに搾取されつくしてどう笑えと?これ、言ってやれなかったのが悔しい。
    実家に戻り、しばらく母に甘えてしまい、睡眠時間も取れるようになったら、母に、『あんた、肌が見違えたね。ツヤツヤになった。疲れてたんだねえ。』って泣かれて私も泣いた。
    ヨメを老けさせるのはクソ旦那。ヨメを綺麗に保ちたかったら大事にしろや。と思う。
    いつまでも母に甘えていられない。幸いまともな給料もらってるし、ヤツを見返してやる。

    +23

    -1

  • 4603. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:38 

    >>3567
    週5勤務、プラス土曜日なんて忙しくないでしょw
    それで旦那に家事分担フンガー!なの?

    +0

    -0

  • 4604. 匿名 2022/03/12(土) 21:27:54 

    >>4593
    彼氏とか作っちゃえば幸せだしね

    +1

    -1

  • 4605. 匿名 2022/03/12(土) 21:28:46 

    >>61
    うちの旦那、なーにもしないから期待するだけ腹立つから自分で動いた方が早いし自分でするけども、自分は遊びに出て私は出るなって考えだから鳥籠生活でちょっとの間何処かに泊まりに行こうと思ってる。
    もちろん黙って子供連れて。

    +5

    -0

  • 4606. 匿名 2022/03/12(土) 21:28:50 

    >>4575
    だとしても躾けないって選択肢はないよね

    +2

    -0

  • 4607. 匿名 2022/03/12(土) 21:28:56 

    >>15
    稼ぎもアテにならないのに、家事もアテにならないなら結婚した意味さえ見出せないね。
    家事やらなくても罷り通るのは専業主婦持ちだけだよ。

    +5

    -0

  • 4608. 匿名 2022/03/12(土) 21:29:05 

    >>4
    育児の悩みに対して「産む前からわかってたことなのに」「じゃあなんで産んだの」とか言うタイプね
    どういう環境に置かれたって悩みとか不満は出てくるものだよ
    例えばこの人たちが違う相手と結婚してたり、専業主婦だったりしたら、それはそれで別の悩みが出てくる

    現状の全てに満足して一切不満持たない人は少数だと思う

    +6

    -2

  • 4609. 匿名 2022/03/12(土) 21:29:24 

    >>4577
    子供いたらそれは無理では?

    +2

    -1

  • 4610. 匿名 2022/03/12(土) 21:29:55 

    オール冷凍食品で済ませても良いレベル。あるいはコンビニ弁当

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:04 

    >>4599
    俺が稼いでくるなんて言われたら惚れちゃう。
    うちの旦那なんて産後すぐいつから働ける?だった(泣)

    +3

    -0

  • 4612. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:06 

    >>4552
    別れた方が幸せそうだけど

    +3

    -0

  • 4613. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:15 

    >>875
    うちは2人ですが>>870さんのおっしゃる通りの考えです。
    子供の人数は関係ないと思いますよ。

    自分語りしますが、我が家は1人目産んだ後に夫のモラハラ、私を家政婦どころかボロ雑巾扱いに気づいたものの、本人に物申し立てた結果、心を入れ替えると宣言、少し改善。
    親のエゴですがきょうだいは欲しかったので2人目出産した後からは悪化の一途を辿っており、まさに今働きながらタイミングを見計らっているところです。

    +5

    -2

  • 4614. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:31 

    共働きだけど旦那の家事負担は洗濯取り込むのみだよ。別に不満はない。家事手伝って貰う方がストレス溜まるので手を出さないで欲しい。文句も言わないので楽である。

    +2

    -0

  • 4615. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:52 

    >>4606
    勿論。
    結婚しないかもしれないからね。
    自分の家事くらいしないと。

    +1

    -0

  • 4616. 匿名 2022/03/12(土) 21:31:11 

    >>4611
    ザ・ゆとり世代男ってかんじだね

    +1

    -0

  • 4617. 匿名 2022/03/12(土) 21:31:35 

    >>1
    それで私は仕事を辞めました

    +2

    -0

  • 4618. 匿名 2022/03/12(土) 21:32:03 

    >>4614
    夫婦二人ですか。
    お子さんが複数いたり、フルタイムだったりすると違うのでは?

    +0

    -0

  • 4619. 匿名 2022/03/12(土) 21:32:07 

    >>4603
    フンガーってww

    +0

    -0

  • 4620. 匿名 2022/03/12(土) 21:32:30 

    >>4552
    なんで結婚に至ったのかが不思議

    +3

    -2

  • 4621. 匿名 2022/03/12(土) 21:32:52 

    私、当たりの旦那捕まえたんだなーと思えるトピ

    +5

    -0

  • 4622. 匿名 2022/03/12(土) 21:33:19 

    >>1
    私はこれで倒れ入院。仕事をやめて家にいることになりました

    +0

    -0

  • 4623. 匿名 2022/03/12(土) 21:33:21 

    >>78
    食洗機導入はダメなのかな。夫も皿洗いが嫌なら提案すればいいのに。週6で働いて帰って皿洗いが辛いのは理解できるし、奥さんも小さい子2人いて大変なの分かるし。どちらも楽できるように工夫するしかない。

    +3

    -0

  • 4624. 匿名 2022/03/12(土) 21:33:48 

    ストレスで30代で閉経した

    +0

    -0

  • 4625. 匿名 2022/03/12(土) 21:33:55 

    >>4612
    そう簡単にもいかないからストレス溜めてるんでない?メシの作り方が合わないから別れる、なんて理解されにくいだろうし。

    +0

    -0

  • 4626. 匿名 2022/03/12(土) 21:33:57 

    なにもしなくていいから、なにもしなくて口出ししないでほしい。やってくれたときはありがたいなって思うけど。例えば食器洗って、泡泡のままスポンジ放置されたくない。

    +3

    -0

  • 4627. 匿名 2022/03/12(土) 21:34:39 

    文句あるな別れたらいいのにそれすらできない時点でねw
    旦那に依存しなきゃ生きていけませんって自分で言ってるだけよ

    +4

    -0

  • 4628. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:38 

    洗濯もしてほしい
    掃除は隅やらないからヤラなくてもいいけど、、

    +0

    -0

  • 4629. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:41 

    >>1407
    横やけどそんな会社員ザラにおるわw

    +0

    -0

  • 4630. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:52 

    >>4457
    それ
    家事一切やらない夫でもお金あればベビーシッター家政婦だって雇えるわ

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:56 

    >>4615
    なんというか
    夫にはいくら言っても治らないんだから、そんな夫に息子を躾けるなんて更に無理な話で
    そうしたら息子に小さい頃から自分で躾けようって思うわ

    +0

    -0

  • 4632. 匿名 2022/03/12(土) 21:36:04 

    >>4602
    言ってやれなかったんだ?残念!

    +3

    -0

  • 4633. 匿名 2022/03/12(土) 21:36:31 

    >>4611
    旦那さんおいくつですか?

    +0

    -0

  • 4634. 匿名 2022/03/12(土) 21:36:36 

    >>4487
    >>4485
    子供が病気ありで働けないのよ

    +0

    -0

  • 4635. 匿名 2022/03/12(土) 21:36:47 

    >>4625
    なんだかんだ仲良さそう
    夫婦喧嘩は犬も食わない範疇

    +1

    -2

  • 4636. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:11 

    >>4588
    2割くらいは思ってると思う

    +0

    -0

  • 4637. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:17 

    >>4465
    家庭で使えないやつは職場でも使えないよ
    表面上やメインの仕事はできても周りのフォローや尻拭いありでの仕事してる。
    尻拭いさせられてる周りは(だいたい女性)は大迷惑。

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:36 

    >>89
    そうなんだよね、一旦出産などで専業主婦になり扶養に入ろうものなら、その後どんなに働こうが家事は妻が担当のまま変えない、理不尽で許せない

    +6

    -0

  • 4639. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:38 

    >>4614
    いいように躾けられてるなぁ
    純粋にかわいそう

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:42 

    >>4631
    でも、息子はその旦那さんのDNAだからね。
    あんまり期待しないほうがいいよ。嫌味じゃなくて。
    20年後にがっかりするかもだから。

    +0

    -1

  • 4641. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:43 

    >>4627
    本当そう
    このスレ本当にすごいね
    家事育児をやれ
    旦那は収入多いからっていばるな
    でも私は収入増やす努力はしない
    家事育児全部外注?愛情は?

    要求のハードル高すぎでしょ
    自分はその要求が出来るだけの立場にあるのかと

    +2

    -0

  • 4642. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:47 

    >>510
    ひどいな
    うちは妊娠中は体調が悪くてお皿洗いが難しい時,立っているのが大変な時,お願いすると
    「明日でいいよ」
    って言われてたわ〰️
    自分では意地でもやらないって決めてたみたい
    今書いてても腹が立つわ💢

    +4

    -0

  • 4643. 匿名 2022/03/12(土) 21:37:58 

    >>243
    これになんでマイナスつくのかわからない

    +0

    -0

  • 4644. 匿名 2022/03/12(土) 21:38:28 

    >>1146
    マジレスすると、、家事は別に夫婦だけで分担する必要ないよ
    うちは夫も私ももう少し少ないけど、家事はちょいちょい代行頼んでるよ
    一時間当たり、私の時給換算分よりだいぶ安いから、頼んだ方が結局お得

    +0

    -0

  • 4645. 匿名 2022/03/12(土) 21:38:37 

    >>4479
    でも今の姑たちは大体が男の子を家事するように育ててないよね。それが一番原因だと思うよ。
    頑張ったところで性格が邪魔するひともいるけど、元々そう育ててないんだから

    +2

    -0

  • 4646. 匿名 2022/03/12(土) 21:39:21 

    >>4512
    上の子育てるためには我慢するしかなかったのかもよ

    +0

    -0

  • 4647. 匿名 2022/03/12(土) 21:39:32 

    >>4641
    ハリウッドセレブかよw

    +0

    -0

  • 4648. 匿名 2022/03/12(土) 21:39:35 

    >>4621
    同じく
    言葉遣いから余裕がなさそうでお気の毒だよね…

    +0

    -1

  • 4649. 匿名 2022/03/12(土) 21:39:44 

    >>2047
    イクメンってなに?
    父親の役割じゃないの?

    +1

    -0

  • 4650. 匿名 2022/03/12(土) 21:40:08 

    >>4604
    経済力ないならリスク高すぎ
    バレた時点で追い出されるじゃん

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2022/03/12(土) 21:40:19 

    妻のこと「ママ」って呼んでる旦那さんは、他人ながら「ああ、この人家で奥さんを母親がわりにしてるんだろうな」って思っちゃう。

    +13

    -6

  • 4652. 匿名 2022/03/12(土) 21:40:26 

    >>927
    高学歴高収入男子って、能力が高くて気力体力もあるから、仕事も家事育児もそつなくこなす人が多い
    余裕があるんだよね
    実力の6〜8割くらいでやってるなって感じることがある
    全体的に力不足で仕事に必死にかじりついている男は、家庭では面倒くさいことは妻にやらそうってズルい算段ばかりしてる

    +16

    -0

  • 4653. 匿名 2022/03/12(土) 21:40:55 

    >>4443
    ヨコだけどあんまり関係ないかも。全く家事しない父親だったけど弟は結婚してから奥さんの家事手伝ってるらしい。本人の性格次第な気がする。

    +3

    -0

  • 4654. 匿名 2022/03/12(土) 21:41:31 

    >>61
    男性も大変だけどね
    日本人男性が働き者なのは間違いない

    +0

    -4

  • 4655. 匿名 2022/03/12(土) 21:41:38 

    どれもこれも共感するし、何か笑うほど頷けるコメばかりだ。オーストラリアでホームステイした時、そこのお父さんが普通に料理していたな。日本ほど手の込んだ料理は一切なかったから簡単にできるのもあるんだろうけど。日本だと、男はほめて伸ばせとか言うけど、お母さんもいちいちほめなたりもしなくて淡々としていた。マレーシアやベトナムでも普通にお父さんが料理や洗濯をしていた。
    日本の男の尊大さとそれを許す風潮は異常。

    +19

    -0

  • 4656. 匿名 2022/03/12(土) 21:41:50 

    >>4618
    フルタイム勤務で子供はいません。残業がないので時間のゆとりはあるほうだと思います。
    私は子供の有無とかは関係ないとは思ってます。相手に過度な期待をするから手伝ってくれない時に不満が出るのではないでしょうか

    +2

    -8

  • 4657. 匿名 2022/03/12(土) 21:42:41 

    >>4593
    いつもいるわけじゃないしね
    自分が働くよりましかも

    +0

    -0

  • 4658. 匿名 2022/03/12(土) 21:42:54 

    >>4648
    本当そうだよね
    すぐ海外ではどこどこの国ではって例を出すけど
    自分は収入を増やす努力しない
    すぐに努力してる人はいるでしょとか
    旦那が悪い社会が悪い
    でも私は収入増やす努力はしません!

    ずーっとこれの繰り返し

    +2

    -0

  • 4659. 匿名 2022/03/12(土) 21:42:55 

    >>11
    何回言ったことか…
    言って済むなら苦労しない

    +5

    -0

  • 4660. 匿名 2022/03/12(土) 21:42:57 

    >>4519
    やばいと思ってもすでに幼い上の子がいるから離婚できなかったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 4661. 匿名 2022/03/12(土) 21:43:05 

    なんかめっちゃ貧乏臭する。
    ガルだと二馬力でガンガン稼いでるイメージあるけど。

    +0

    -0

  • 4662. 匿名 2022/03/12(土) 21:43:37 

    >>4645
    でも家事ってできるか出来ないかじゃないと思う 今時は結婚するまで家事してこなかった女性も多いし、実家出るまで私も米も炊いた事なかったけど3カ月も有れば一通りマスターした
    結局、やる気があるかないかだと思うよ

    +3

    -0

  • 4663. 匿名 2022/03/12(土) 21:43:48 

    >>4531
    そう思えるってことはあなたが恵まれた人生を送ってるってことだから、どうぞあなたのその幸せな人生を大切に活きてください

    +0

    -1

  • 4664. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:09 

    >>1419
    昔は便利道具も無くて家事大変そうだなって思うけど、家庭の事だけ考えてればいいっていうのはいいと思う。今は仕事、家事、育児とタスクが多すぎて脳が休まる日が無い。タスクが多いと仕事も家事もやり忘れとかささいなミスが増えてイライラする。

    +1

    -1

  • 4665. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:11 

    旦那は仕事だけしてればいい
    私もそっちがいい
    帰ってきてご飯あって
    洗濯もしてくれて

    だから奴の弁当は絶対作らない

    +5

    -0

  • 4666. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:23 

    >>2813
    いやなやつ…

    +8

    -2

  • 4667. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:26 

    >>4655
    じゃあオーストラリア行きなよ
    わざわざ異常な国で文句いってないで

    +1

    -7

  • 4668. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:39 

    >>4570
    「子供産んでくれた妻に感謝!」な夫が少ないのが闇

    +2

    -1

  • 4669. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:46 

    >>2377
    お母さんにとってあなただけが希望の光だろうな
    優しくて強くていい子に育ったね

    +28

    -0

  • 4670. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:46 

    家事の面白なさが異常。

    +2

    -0

  • 4671. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:54 

    >>4551
    しません

    +0

    -0

  • 4672. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:56 

    >>4661
    そんなわけ無い
    共働きの実態は扶養内パートが大半だよ

    +1

    -0

  • 4673. 匿名 2022/03/12(土) 21:45:50 

    >>4551
    仲良くしてたら家事も育児もやりよんで

    +0

    -0

  • 4674. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:00 

    >>4666
    でも世間の評価ってそんなもんよ?
    主婦の休業補償5700円よ?
    時給にすると700円ちょっと

    これが世間の指標だから

    +2

    -1

  • 4675. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:03 

    >>4667
    出たでた。
    じゃ、やめろ、じゃ、外国行け。ってね。
    それしか言えない。バカなのか。

    +2

    -0

  • 4676. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:04 

    >>1923
    男が妊娠出産出来ると思ってるの?何言ってるの

    +9

    -0

  • 4677. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:05 

    >>4645
    私も専業主婦の母に甘やかされてろくに家事なんて知らないまんま結婚したけど、結婚して子供産まれたら自分で調べて自分なりの家事育児を身につけるようになったよ。

    要は当事者意識なんだよ。
    家事育児やらない男性は、自分が家事育児のメインになりたくないから、妻に押し付けて逃げてるだけだと思う。

    +10

    -0

  • 4678. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:15 

    >>4557
    私が専業の頃は一万円あった
    自分の交通費とかおやつとかランチとかはそこから出す。
    まぁ小遣いない人は家計から出すだけだから変わらないんだろうけど

    +0

    -0

  • 4679. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:28 

    夫に望むにしたってやり方があるのよ
    無意味に黙ってはストレス溜めてある日突然ドカンじゃ誰も聞くわけがない
    普段から相手に非があると言い続けて詫びるように相手が動くよう誘導するの
    やってもらえない人は人付き合いも頼み方も下手なだけ

    +3

    -1

  • 4680. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:49 

    >>4557
    うちは夫の給与口座のキャッシュカード私が持ってるよ
    周りは旦那さんがお小遣い制だったりする

    +0

    -0

  • 4681. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:52 

    >>3264 会社の外人奥さんも東京で仕事していて、奥さん家事全然やらないって言ってたよ。
    すんごい給料だから出来るんだろうけど、羨ましいです。

    +1

    -0

  • 4682. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:57 

    >>2047
    外でイクメンと呼ばれる人ほど家庭じゃ使い物にならん旦那が多いんだよな。ただ外面がいいだけです。

    +5

    -0

  • 4683. 匿名 2022/03/12(土) 21:46:58 

    >>4675
    じゃあ文句いう資格ないじゃんw
    あなたどんな努力してるの?
    子供いるならその文章子供に見せな

    +0

    -1

  • 4684. 匿名 2022/03/12(土) 21:47:01 

    >>4674
    そんなものいちいち考えて生活してないしなー
    まー各々の家庭の自由ということで。

    +0

    -1

  • 4685. 匿名 2022/03/12(土) 21:47:09 

    >>4567
    そういうの何も考えずに子供作ろうとする男もいるからね

    +1

    -0

  • 4686. 匿名 2022/03/12(土) 21:47:12 

    >>4609
    だね。個食って良くないのよね。

    +0

    -1

  • 4687. 匿名 2022/03/12(土) 21:47:34 

    >>4651
    でも、うちの旦那は私を名前で呼ぶけど、私は旦那をパパとよんじゃうんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 4688. 匿名 2022/03/12(土) 21:47:41 

    >>4674
    それ全然わかってないのよここの人らは

    +2

    -1

  • 4689. 匿名 2022/03/12(土) 21:47:53 

    >>2360
    誰のおかげでて…
    自分の分身産みたくて勝手に産んだ人間が最低限の責任果たしてるだけで偉くなった気分なんだろうね

    +5

    -0

  • 4690. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:05 

    >>182
    私それやったけど逆効果だった。
    父が母の料理に文句しか言わないから私が怒ったら、逆ギレされて次の日まで機嫌悪かった。
    気持ちはありがたいけどお父さんの機嫌が悪くなると面倒だから何も言わないでいいって母に言われたわ…。

    +6

    -0

  • 4691. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:39 

    >>4543
    あなたは一回も別れたことないの?

    +0

    -0

  • 4692. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:40 

    >>4640
    まぁすでにがっかりしてるけど、でも家にいるうちは躾続けるよ。
    がっかりだからって躾けなかったら確実に旦那と同じにしかならない。そしたら未来には不幸しかない

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:45 

    >>4674
    時給700円に家事育児対等だ!っってぎゃーぎゃー言われてもねえ

    +1

    -1

  • 4694. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:48 

    >>4655
    儒教の国の韓国でさえも、今時女が男にかしづいてないものね。日本だけゼロ成長なのがわかる。もうすべてにおいて行進国。

    +4

    -1

  • 4695. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:12 

    >>4683
    w

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:16 

    >>4658
    妻の収入関係なくない?
    別に年収100万で50万家事代行に使っても文句言われる筋合いないと思うし
    私は年収いいけど運や能力や体力によるから誰でも収入増やせるとは思わない

    +0

    -0

  • 4697. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:22 

    >>4655
    褒めて伸ばすって、普通子供に使う言葉だからね。妻に転がされてます!とか言う男も、気持ち悪って思う。

    +9

    -0

  • 4698. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:23 

    >>4651
    そういう夫婦って妻もパパって呼んでるよ
    そういう女性にとって旦那は父親がわりなの?
    子供に合わせてるだけだと思うけど

    +1

    -0

  • 4699. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:37 

    >>4684
    でも男の給料がっつり査定して結婚するでしょ女は

    +1

    -1

  • 4700. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:38 

    >>4672
    えー!それ共働きと言うの?

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2022/03/12(土) 21:49:59 

    誰が食わせてやってると思ってんだ!
    昔の男なら言うだろうね
    女を召し使いにしか思ってなさそうだし

    +1

    -0

  • 4702. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:06 

    >>4683
    あの、落ち着いたら?同じ人でしょずっと
    お疲れさん

    +2

    -0

  • 4703. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:13 

    >>4627
    女性の平均年収350万とかでしょ?
    そりゃ男にしがみつくんじゃないの

    +1

    -1

  • 4704. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:18 

    >>4700
    いうわけないじゃん
    共働きって最低正社員同士でしょ

    +2

    -3

  • 4705. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:30 

    >>11
    うちは言ってもやらないんだよ。そうやって素直にしてくれる旦那さんは羨ましい
    寝たふりも子供が小さいから無理だし

    +1

    -0

  • 4706. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:30 

    >>4699
    男も女を年齢でわけてるからいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 4707. 匿名 2022/03/12(土) 21:50:44 

    >>5
    そういう問題じゃないでしょ
    分かってないな

    +1

    -0

  • 4708. 匿名 2022/03/12(土) 21:51:13 

    >>4704
    国の統計では共働きに扶養も込みでグラフにしてあるよ。

    +0

    -0

  • 4709. 匿名 2022/03/12(土) 21:51:16 

    >>4653
    性格だよね。
    うちも兄2人いるけど、上の兄は昔も今も家庭的、下の兄は昔っからお手伝いサボってよく叱られてた。 
    下の兄は未だに家事育児しなくて奥さんと喧嘩してる。

    +0

    -0

  • 4710. 匿名 2022/03/12(土) 21:51:47  ID:y42sapFUQu 

    >>4633
    25です

    +0

    -0

  • 4711. 匿名 2022/03/12(土) 21:52:28 

    >>4708
    ほらすぐ海外ではとか統計、データ
    自分の家庭で考えなよ
    そんなんだから旦那も何もしないんでしょ
    まず努力しなよ

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:03 

    >>4703
    たぶんここの人ら250万以下でしょ
    お金はない

    +0

    -0

  • 4713. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:19 

    >>4711
    事実言われて逆切れw
    うちの旦那家事するよ。言わなくても。

    +0

    -0

  • 4714. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:21 

    >>4595
    うちもそうだよ。そして床のビチョビチョを指摘したら食器のタオルで床拭いてそのまま戻したらドン引きよ。
    何も考えてないんだよね。
    この人普段からこうやって普通に手洗いタオルとかでも汚いもの拭いて戻してるんだと思ったらゾッとして、家中のタオルは旦那が朝出勤してから帰宅してくるまでしか設置しないようにしてる。

    +0

    -0

  • 4715. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:43 

    >>4701
    いまはそれ以下だよ

    +0

    -0

  • 4716. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:47 

    >>4627
    たしかにそうですね。子供が小さい時分はイライラ不満ストレスだらけだったけど、やっぱりパートの私より旦那の収入が上、生活は旦那の収入でそれで成り立っているのだから。子供が高校生になってきたら手も離れ余裕がでてきて減ってきたよ。喧嘩も減ってきた。

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2022/03/12(土) 21:53:50 

    >>524
    食洗機あって使ってるけどそんなに楽だと思ったことない。
    フライパンやら鍋やら炊飯器の釜は手洗いだし、調理前の下ごしらえの段階で出るまな板やザル、ボウル、バットなどの洗い物を全部は食洗機に入れていたら食器が入らなくなるから手洗い。
    夫は食べた食器だけが洗い物だと思ってるけど、洗い物の半分は調理過程で出てると思う。

    +10

    -1

  • 4718. 匿名 2022/03/12(土) 21:54:22 

    >>4713
    うっそぉー
    そんな幸せさんがどうしてこんな底辺いるのよーww

    +0

    -0

  • 4719. 匿名 2022/03/12(土) 21:54:52 

    旦那嫌いな人って自分の親はどうだったんだろう
    うちは両親も義両親も仲良しで自分と旦那の兄弟含めみんな家庭円満
    周り見ると仲良し夫婦はそういう人が多い

    +0

    -0

  • 4720. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:01 

    >>4600
    女の子もそんなもんだよ。
    だから娘にも必死でやらしてるけど文句ばっかり。
    面倒なことはお母さんの仕事って思ってる
    ただの女は今やらなくても結婚したら嫌でもやるようなるってだけの違い。

    +4

    -0

  • 4721. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:12 

    >>2607
    共働きで旦那の分まで家事をして、あなたはなぜ結婚したんですか?
    私はそんなことをするために結婚したわけではないので、家事の分担は当たり前です。
    『男が結婚しなくなる』と言うけど、今のままでは『女が結婚しなく』なりますよ?

    +8

    -0

  • 4722. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:16 

    ここの人らは本当にお金ないよ
    公証役場とか言ってるもん
    弁護士頼むお金ない

    +0

    -0

  • 4723. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:20 

    食洗機を頼るより直接洗いの方が手っ取り早くない?

    +1

    -1

  • 4724. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:21 

    家事手伝ってくれないことをふんわりと義母に言うと、
    仕事で疲れてるんじゃないー?
    何年か後育児も手伝ってくれないことをまたふんわりと義母に言うと、
    それはあなたの躾が悪いわー
    あーーーーそうですか!

    +0

    -0

  • 4725. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:22 

    >>4718
    え、それあなた自身のこと言ってるんだよね?

    国は扶養も共働きって考えてる証拠じゃん。

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:36 

    >>4497
    言うやついる。こんな強い言い方じゃないけど、匂わす感じで、大丈夫これ言うやつ絶対離婚しない

    +0

    -0

  • 4727. 匿名 2022/03/12(土) 21:55:49 

    共働きじゃなきゃ家庭支えられない男の時点ですでに破綻してるから共働き前提となると嫌でも地獄みたいな様相になるねw
    女は家庭に入ったら専業主婦か趣味程度にパートするくらいが限界なのよ
    それを泣きついて共働きに希望見出す男のどうしようもなさと来たらもうね
    女は家庭に金入れなきゃ家事しないくらい強く出ていい
    家事なんて無休で働いてるも同然なんだからそれくらい当然の権利

    +7

    -0

  • 4728. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:10 

    >>4721
    女が結婚してもらえなくなるだよ

    もっと言うと
    収入の低い女性ね

    +1

    -1

  • 4729. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:41 

    >>4679
    洗脳じゃん

    +0

    -0

  • 4730. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:45 

    >>4723
    食洗機にいれるなんて5分もあれば十分でしょ。
    洗ってる間、食洗機の前でずっと突っ立ってるわけじゃあるまいし。
    その間に他のことできる。

    +0

    -1

  • 4731. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:50 

    >>4710
    やっぱ若い子は共働き当たり前なのね

    +0

    -0

  • 4732. 匿名 2022/03/12(土) 21:56:59 

    >>2607
    それで音を上げるような男はそもそも結婚できないからw
    女に文句たらたらのガルおじがいい例でしょww

    +1

    -0

  • 4733. 匿名 2022/03/12(土) 21:57:04 

    >>4656
    >子供の有無とかは関係ない

    関係あるよ~!
    家事より育児が大変なんだもん。
    家事は手を抜いたり明日にリスケしたりできるけど、育児はスケジュール通りには行かないし、寝かしつけとかタイムリミットがあるし、まして複数いたらその大変さが倍とか3倍だよ。

    子供いなけりゃ旦那が家事をサボっても優しくできるけど、育児は別。2人の子供なのに何故私だけ、って恨めしくなるからね。

    +8

    -0

  • 4734. 匿名 2022/03/12(土) 21:57:10 

    >>4725
    ほーお
    国はもう扶養の女性に対してもっと働けって言い出してるよ
    10月に変わるの知ってるよね?

    +0

    -0

  • 4735. 匿名 2022/03/12(土) 21:57:33 

    >>4727
    ほんとこれ。

    +2

    -0

  • 4736. 匿名 2022/03/12(土) 21:57:38 

    >>4655
    なんかわかる。海外に行くと、日本の社会って女性蔑視がすごいんだなって思い知らされるよね。日本で女性に生まれたせいで知らぬまに奴隷になってる自分が恥ずかしくもあるし。
    あと、日本人男性って国内ではいわゆる「立ててもらう」ってやつで色々多目に見てもらってるけれど国外ではそういうのいっさいないから本当に厳しい目で見られてる。察知する能力が鈍すぎるのか外国で厳しい目で見られてるのも気づいてないのが見てて恥ずかしい。

    +4

    -1

  • 4737. 匿名 2022/03/12(土) 21:57:52 

    >>4602
    どうせ言ってやったって「女のくせに生意気だ」くらいでまったく心に響かないんだからいいのよほっとけば。
    年取って老害として周りに嫌われるがいい。
    母親だって娘に苦労させるために育ててるんじゃないんだから悔しいよね。
    私も自分の娘たちには結婚してほしいと思わないわ。
    この子達が年頃になるころに社会が変わってるならいいけどさ、今のままなら苦労するために嫁に出すようなもんじゃん。なんで苦労する側が嫁に行くのか意味不明だし。

    +3

    -0

  • 4738. 匿名 2022/03/12(土) 21:58:01 

    >>4704
    そういうコメントにはガルちゃんはマイナスだらけになるから分かりやすいのよ

    +0

    -0

  • 4739. 匿名 2022/03/12(土) 21:58:13 

    >>4703
    扶養内パート勤務で共働きと言ってそうだからもっと低いと思う。

    +0

    -0

  • 4740. 匿名 2022/03/12(土) 21:58:15 

    >>4734
    その割にはグラフにするんだねぇ〜不思議ィ〜

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2022/03/12(土) 21:58:38 

    家事やらない男と結婚したなら諦めて自分でやるか、躾直すしかないのに、「旦那の躾なんて私の仕事じゃないもん」って何もせずに文句ばっかり言ってるとかね…。
    じゃーどうしてほしいのよ?
    公共事業でおたくのポンコツ旦那の躾直しをするべきなの?それとも、家政婦を税金で雇ってポンコツ旦那持ちの嫁が家事やらないように派遣すればいいの?

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2022/03/12(土) 21:58:39 

    >>4727
    努力して旦那以上に稼いで
    外注すればいいじゃん
    「海外」ではそうしてる夫婦いるじゃんいっぱい
    特にキャリアの女性

    +0

    -2

  • 4743. 匿名 2022/03/12(土) 21:58:57 

    >>2199
    家事育児を仕事より下に見てる男がまだまだ多いよね
    あれほんと謎だわ、いい年した大人が人に世話されて何をいばってるんだろうって
    自動化できる家事もあるのに、家事をバカにしているから家電とかへの投資も渋ったりとかね

    +2

    -1

  • 4744. 匿名 2022/03/12(土) 21:59:03 

    >>4740
    10月に変わるのはご存じ?

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2022/03/12(土) 21:59:16 

    何言っても喧嘩になるからイチイチ言うのやめた代わりに全く口もきかない
    期待していないから楽
    いつ離婚しようか思案中

    +2

    -0

  • 4746. 匿名 2022/03/12(土) 21:59:35 

    >>4729
    対話をやめれば洗脳同然で働かされるのは女よ
    洗脳でもなんでもないただの夫婦間の対話すらできないなら文句ないのと同じ

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2022/03/12(土) 21:59:47 

    >>4614
    結局は諦めるが一番幸せなんだよなぁ

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2022/03/12(土) 21:59:55 

    >>4740
    そりゃこれまでのデータとしては出すでしょ
    そんなに働きたくないの?
    それで家事やれって自分にそこまで価値あるの?

    +0

    -0

  • 4749. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:05 

    >>4736
    まぁそういう国の女性は自立してるからね
    男に養って貰うのが女の幸せ!みたいな人達が日本に沢山いる限り無理

    +1

    -1

  • 4750. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:19 

    >>4744
    しらなーい

    働かなくても困らないから

    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:42 

    >>4724
    ふんわりじゃあ駄目だ。

    いったいどんなに甘やかしたら、あんなに家事育児できないポンコツに育つんですか?
    もう躾直して貰うために返品したいくらいですよ〜!

    って笑いながらでもハッキリ言ってやれ。

    +4

    -1

  • 4752. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:52 

    >>4620
    こういうのは結婚してしばらくしないと出てこない。
    同棲してたらまだ事前にわかったかもしれないけど。
    結婚前なんて男も女もいいとこ見せようとしか思わないしね。

    +0

    -0

  • 4753. 匿名 2022/03/12(土) 22:00:57 

    >>4748
    旦那がこんなコロナ禍でわざわざ働かなくていいよって言ってる

    +2

    -0

  • 4754. 匿名 2022/03/12(土) 22:01:00 

    独身サイコー

    +1

    -3

  • 4755. 匿名 2022/03/12(土) 22:01:13 

    >>4742
    あーここの人らそれ出すと完全スルーだよ
    海外の事例を持ちだすのはあくまで都合のいい場合のみ
    で最終的には外注だと愛情が!って逃げる
    働く女性の背中子供に見せようよ
    義母とか文句言ってるならさ

    +0

    -0

  • 4756. 匿名 2022/03/12(土) 22:01:50 

    >>4750
    ほーらそんなもんなのよあなたの知識は
    甘えるなって話

    +0

    -0

  • 4757. 匿名 2022/03/12(土) 22:01:57 

    >>233
    ガルちゃんで愚痴った方が気が紛れるかもしれんけどガルちゃんも病むから程々にね

    +0

    -0

  • 4758. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:09 

    >>4656
    子供の有無は関係あるよ。
    夫婦ふたりだけならフルタイムでも家事負担してなんとかなるけど、子供がいたらフルタイムで家事育児って完全にキャパオーバーで無理になる。
    無理なるけど手伝ってくれない!!!てことで夫婦に溝ができて不仲になる夫婦が多いわけだからね。
    子供がいないときは余裕があって仲良くやれてた夫婦は多いのよ。
    子供いたら毎食外食が栄養や塩分も気になるからどうにかしなきゃいけなくなるし

    +11

    -0

  • 4759. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:13 

    >>4722
    あっそれ私のコメかな
    公証役場とは言ってないけど
    弁護士相談行ったけど簡単だから自分でやれるよ?って言われて自分で調停した
    行政書士に頼んで公正証書作るより安かった

    +0

    -0

  • 4760. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:19 

    すっごく疑問なんだけど、奥さん働かせといて家事しない旦那って罪悪感とかないのかな??
    俺は働いてる!→奥さんも働いてる
    俺は仕事で疲れてる!→奥さんも同じ
    この条件で家事育児丸投げできるって単純にすごいというか、相手に少しでも悪いな…って気持ちがでないのかな。本当は悪いと思ってるけどしないのかな。本当にただただ不思議。

    +13

    -0

  • 4761. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:21 

    知らなーい出来なーい
    家事やれよ!ってなんだそれw

    +0

    -0

  • 4762. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:27 

    >>4756
    だって必要ない知識だもん。

    +0

    -0

  • 4763. 匿名 2022/03/12(土) 22:02:29 

    >>4625
    何が難しいの?子供いないよね。

    +0

    -0

  • 4764. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:13 

    >>1448
    孫のオムツ替えるじーさんなんて存在しないよ。
    先ずは旦那でしょー

    +0

    -0

  • 4765. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:21 

    >>4760
    奥さんが自分と同等に仕事をしてないって思ってるんでしょ
    現にここの人らほとんど旦那より収入低いじゃん
    収入って世間的評価よ?

    +2

    -0

  • 4766. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:23 

    >>298
    私も専業主婦で子供もいないから暇だけど、ランチでそんなところ行かない。
    お洒落して旦那と、ディナーでもっと良いところに行った方が楽しいもの。
    ランチで友達と出かけるなら、話題に出来るような流行りのカジュアルなお店を選ぶな。

    +0

    -0

  • 4767. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:34 

    >>4752
    クズ同士が結婚したってこと

    +0

    -1

  • 4768. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:36 

    >>4627
    旦那に依存ではなく二人いないと子供を養えないから離婚できないんでしょう
    共働きじゃないと子供育てられない夫婦が主流なんだから、母親だけで育てるの難しいに決まってるじゃん
    それは女云々の問題ではなく男親だって同じだと思うよ

    +3

    -0

  • 4769. 匿名 2022/03/12(土) 22:03:49 

    >>4764
    いるよ。
    うちの父、替えてくれてた。
    風呂も離乳食も手伝ってくれてたよ。

    +0

    -0

  • 4770. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:23 

    >>4762
    ほらねーそんな甘えだから旦那もそういう態度になるのよ
    会話成立しないじゃん
    感情論のみ
    都合悪いと知らない必要ないだもん

    +0

    -0

  • 4771. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:29 

    >>4730
    よこ。撤去したよ。フライパンとかはそれはできないでしょ。入りきれないものを洗って拭いてすぐだし、食器も少ないしそのついでたいして変わらん。

    +1

    -0

  • 4772. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:33 

    >>233
    私もコロナで家事代行頼めなくなって精神科かかってる

    +0

    -0

  • 4773. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:36 

    >>4724
    所詮自分の子が可愛いからね。

    +1

    -0

  • 4774. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:46 

    >>363
    うちも別れた旦那がそんなふうだった。きんぴらごぼう作って一部ニンジンが繋がっていたら怒り出すような人だった。じゃあ自分は完璧なのかといったら子どもより手がかかるし頭も悪い。
    今の2回目の旦那は、ニンジンが繋がっているようなことがあっても笑ってくれるし、一事が万事、前の旦那とは違って思いやりがある。旦那次第で結婚生活がまるっきり別物。ろくでもない旦那ならいないほうが100倍マシ。

    +14

    -0

  • 4775. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:53 

    >>4732
    根を上げるというか、自分の家事は自分で、自分の稼ぎは自分で…ってなったらお互いに結婚の意味なくなりそう

    +2

    -0

  • 4776. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:05 

    >>4767
    ほんとそれ
    女側も稼げないくずだと気づこうよ

    +0

    -1

  • 4777. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:06 

    >>4770
    貧乏おつかれ。
    使わない知識いちいちいれないでしょ。
    あなたは死ぬまで働いて納税してなよ〜

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:16 

    >>4637
    いやほんとそれだと思う
    だから旦那の職場の人になんて絶対に会いたくない。ずっと頭下げて謝り続けるしかないもん
    どの面下げて会えばいいのか。白い目で見られるのがわかりきってる

    +1

    -0

  • 4779. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:27 

    みんな共働きだろうから共感してくれると思うんたけど、大学まで行って正社員で働かないのってあまりにも金ドブじゃない?
    短大とか高卒ならわかるけど、親が一生懸命働いて稼いだ教育費用なんだと思ってんのかね。

    +5

    -2

  • 4780. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:37 

    もうみんな、男女別で生きれば良い
    お互いそのほうがいいだろ

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:37 

    >>4625
    飯マズ嫁が離婚案件なんだから、
    飯マズ夫だって離婚案件なはずだ

    +1

    -0

  • 4782. 匿名 2022/03/12(土) 22:05:40 

    >>4775
    だから今後収入低い女性も結婚出来ないんだよ

    +1

    -0

  • 4783. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:06 

    >>4749
    というか、日本の女性は育児時期に休んでしまうと、また働くときに非正規しか道がないからだよ。

    雇用に流動性がないから、日本の女性の地位が上がらない。終身雇用、年功序列の弊害。

    +6

    -0

  • 4784. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:17 

    >>4779
    教養、って考える人もいるよ。

    +2

    -0

  • 4785. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:17 

    >>4780
    女性側が生きていけないから別れないんでしょ
    頼みの綱が公証役場なんだから

    +0

    -0

  • 4786. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:23 

    >>4760
    奥さんパートだと馬鹿にする男性多いかもね。
    現にガルでもパートは小遣い稼ぎ、暇つぶし、リフレッシュの為と言ってる人多いし。

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:34 

    >>4754
    なにしにきた

    +0

    -0

  • 4788. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:41 

    >>4724
    え、何故義母に言うの?
    旦那が私への不満を母親や父親に言ってたらひくんだけど…

    +1

    -1

  • 4789. 匿名 2022/03/12(土) 22:06:55 

    >>4662
    うん。だからだよ
    できるように仕込むのが大事なんじゃなくて、するような意識を育ててないから後から治すのが難しいのよ
    やらないものとして育てられてきてるからね

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:00 

    >>4782
    可哀想な世代

    +0

    -1

  • 4791. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:31 

    >>4779
    そんな人いるか?
    大概就活して正規になるでしょ
    誰の事指してんだ?

    +3

    -0

  • 4792. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:32 

    >>2933
    マイナス付いてるけど実際そうじゃない?
    そういう男選ばなかったらいいし、こんなはずじゃなかったって後で思うのは自分の見る目が劣ってたということだよ

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:46 

    >>4777
    そうかねーまあそろそろお友達が会社から言われるでしょ
    嫌でも耳に入るよ
    ここの人らは激怒だろうね
    対象だろうから

    +0

    -0

  • 4794. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:54 

    >>4786
    ガル見てても実際そういう位置付けでパートしてる人も多いしね…

    +1

    -0

  • 4795. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:01 

    >>4677
    だから男の子には教えるのが大切なの。
    女は教えてなくても嫌でもやるようになる。
    男はやるように躾けないと妻に丸投げするようになるだけ

    +2

    -0

  • 4796. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:39 

    うちも旦那してくれない。
    本人はしてるつもりらしいけど、は?って思う
    本当につかれた。

    プラス旦那の浮気疑惑。
    問い詰めたら、逆ギレして今日一日無視。
    ほんと人として小さいわ。

    +1

    -0

  • 4797. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:42 

    >>4786
    まあそれがいやなら正社員でカムバックすればいいんじゃない
    なんかすごい優秀な人らのあつまりみたいだしここ

    +0

    -0

  • 4798. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:44 

    >>4791
    結婚出産した後の話でしょ。
    ほとんどが非正規か専業主婦だもん。

    +1

    -0

  • 4799. 匿名 2022/03/12(土) 22:08:56 

    >>4751
    自分で選んだくせに、返品って
    ただのクレーマーじゃんw
    吟味して選べよ

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:18 

    >>4723
    そうですね。家は撤去したよ。洗う食器も少ないしたいして変わらない。場所もとってたのもあったし。子供が大きくなって時間の余裕が出てきたからかもね。

    +1

    -0

  • 4801. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:41 

    >>4651
    私は夫を「お父さん」と呼ぶよ
    理由は嫌いすぎて名前なんて二度と呼びたくないから
    父親として稼ぐ役割しかしてない、お前なんて夫じゃないって意味を込めてお父さんて呼んでる。

    +7

    -1

  • 4802. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:54 

    >>4727
    そう、色々と余裕無い人は結婚すべきでない時代になったんだよ。
    私は身の程は知ってるつもりなので、せめて自分1人のことはしっかり頑張る。

    +2

    -0

  • 4803. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:03 

    >>4793
    「お友達が会社から言われる」

    意味不明。さすが貧乏人は違う!さすが!

    +0

    -0

  • 4804. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:09 

    うちは出産→里帰りで1ヶ月後に自宅に帰ってきたら出産当日のカレー鍋がシンクに放置されてた。
    まじ結婚相手間違ったと思った。

    +17

    -0

  • 4805. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:12 

    >>4798
    それは別にいいじゃん
    結婚や出産や育児は人生の節目だし、
    ずっと同じ事しなきゃいけない人生なんてつまらん

    +1

    -0

  • 4806. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:32 

    >>4802
    結婚相手みつからないだけじゃん

    +3

    -1

  • 4807. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:34 

    >>4789
    なら悪いのは義母じゃなく義父じゃないの?
    義父にやらせなかった義母が悪いなら、ここで旦那がやらないってキレてる人も悪い事になる

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:53 

    >>3838
    なんで?結婚する時に役割決めれば良くない?
    共働きで家事育児まで妻がやる地獄の結婚生活なんて誰も望まなくない?
    やれない事はまずないんだから、やらせないからやらない、のでは?

    +2

    -0

  • 4809. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:59 

    >>4536
    私自身が昭和末期に幼稚園児だったけど、4歳で一人で近所の子達に遊ぼーって誘って子供たちだけで近所の公園に行ってたわ。お昼ごはん食べてから夕飯前までずっと子供だけで遊んでたしそれが普通だった。
    今じゃありえないよね。女子なら小1でも親が付き添ったりする家庭もあるし。

    +2

    -0

  • 4810. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:00 

    >>4655
    うちの旦那、やっと焼きそばだけ作るようになったんだけど、何度褒めても上達せずにまずい焼きそばしか作れない。
    でも指摘すると拗ねてやらなくなるから褒めて伸ばしたいけど、もう子どもたちが食べたくなくて残すからどうにもならない。

    +1

    -0

  • 4811. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:23 

    >>373
    エコじゃないから使い回すしかないね

    +1

    -0

  • 4812. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:47 

    >>4805
    最初のコメの人は結婚出産しても正社員じゃなきゃ意味ないって言いたいんじゃないの?ってこと

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:48 

    >>4738
    なるほど過ぎて草

    +0

    -0

  • 4814. 匿名 2022/03/12(土) 22:11:56 

    >>1762
    私も一緒の状況なら冷めるな

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:06 

    ここ見てもう結婚しなくていいやって思った
    そんなに子供欲しいわけでもないし、アラサーだから少し焦りあったけど、自分のことすらままならない女だし色々無理だw

    +5

    -1

  • 4816. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:21 

    >>4793
    え?
    配偶者控除か年金健保の扶養が10月でなくなるの?そうならうれしい

    +1

    -0

  • 4817. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:28 

    >>4806
    器が大きい甲斐性のある旦那はね。うん、見つからなかった。

    +1

    -0

  • 4818. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:31 

    >>4656
    子供がいたら過度な期待ではなく、少しでも他の人の手がないと生活が無理なのよ。
    なのにその少しすら手伝わないから完全に終わる

    +2

    -0

  • 4819. 匿名 2022/03/12(土) 22:12:51 

    >>4812
    違うでしょ
    卒業したら知能使えって言ってるだけ

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:13 

    >>4815
    現実の男見ずにネットde真実してる時点で頑張っても無理よw

    +0

    -0

  • 4821. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:27 

    >>4469
    家事をめんどうな雑務としか考えてない昭和脳夫が、年収差を盾に妻へ押し付けてるんでしょ
    普通に理解できるけど

    +0

    -0

  • 4822. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:29 

    >>4815
    自分のことすらままならないからこそ結婚しなきゃ詰むんじゃないの?

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:33 

    >>4815
    ここに来てるの変な人たちだけだから真に受けないで
    うち周りの親戚もママ友も幸せそうだし離婚してないよ

    +0

    -0

  • 4824. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:39 

    >>4728
    今どき収入が低いから結婚しようなんて考える人いるのかな?
    男だって収入低い人は沢山いるけど…。

    +3

    -0

  • 4825. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:14 

    >>4742
    努力して家事や育児する方がいいや
    外注で育児は嫌だ

    +1

    -0

  • 4826. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:44 

    >>638
    こわっ。

    +5

    -2

  • 4827. 匿名 2022/03/12(土) 22:14:59 

    >>4819
    共働きだから共感してくれるよねって書いてるから、どう考えてもそうじゃん

    +0

    -0

  • 4828. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:12 

    >>4807
    義父は悪いのは当然だけどそれを本人がなんとも思ってないだろうからスルーされてるのよ。 
    本人が悪いと思ってない人に今更どうこう殺意抱いても無駄じゃん。
    義母はそんな義父に不満を持ちつつも息子は変えようとしなかったら嫁からの不満が出るんだよ。
    夫に不満持ちながらも息子は甘やかすっておかしいじゃん。

    +1

    -0

  • 4829. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:35 

    >>4749
    その女性の自立も家事育児からある程度開放されていないと得られないでしょう
    家事代行や家政婦ももちろん、男性の家事育児への当事者意識があってのこと

    +1

    -0

  • 4830. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:40 

    奥さんのことが好きで労わる気持ちがある旦那だったらとっくに手伝ってる気がする
    手伝ってもらえない=愛されていないではないの?

    +3

    -0

  • 4831. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:44 

    >>4651
    めんどくせー

    +2

    -0

  • 4832. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:54 

    >>4825
    せっかく苦しんで産んだ我が子の世話、他の人に任せるとかもったいないよね。

    +1

    -0

  • 4833. 匿名 2022/03/12(土) 22:15:58 

    >>4665
    しかし弁当作らないと家計からむしり取って自分だけ美味しいランチ食べるから、私は旦那の弁当を作る

    +0

    -0

  • 4834. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:00 

    >>1796
    えーー??
    私の方が年収上だけど家事も育児もワンオペだったよー。めっちゃきつい。
    だから、仕事辞めたぜ〜今は専業主婦!

    +2

    -0

  • 4835. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:17 

    >>19
    今それが当たり前でいっちゃうと子ども生まれても変わらない可能性あると思う。
    まじでしんどいよ。しかもまじで腹立つ。

    +5

    -0

  • 4836. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:17 

    >>101
    あるあるコメントだけど、
    さすがに人ん家に余計なお世話だよ。
    ここ愚痴の吐きだまりだから、こういうコメントいらんわ。

    +4

    -0

  • 4837. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:38 

    >>4810
    別コメの人もそうだけど何で料理下手な人に料理やらせるの?料理以外をやらせるんじゃだめなの?

    +1

    -1

  • 4838. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:47 

    朝早くから夜遅くまで、激務で家には寝に帰ってくるだけのような旦那さんに家事をさせようと誰も思ってないわけよ。
    記事みたいな妻より早く帰って来てるのに「ご飯何〜?」とか言ってくる旦那には誰でもイラつくわな。

    +7

    -0

  • 4839. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:52 

    >>4730
    5分でできるならわざわざ食洗機買ってまで余計な出費しないな。

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:59 

    >>148
    うちの夫は単細胞すぎて無理だった。
    食洗機の下に食べかすがどんなに溜まってても掃除しない。また次の回に食べかすが回ってカッピカピでこびりついてたら「壊れたんじゃない?!」とかいう救いようのないバカ

    +4

    -0

  • 4841. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:08 

    >>4817
    言い訳してる笑

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:08 

    >>4694
    その反動で反フェミの意向を汲んだ党が勝ったじゃん

    +0

    -1

  • 4843. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:08 

    >>4832
    か〜わいいもんねぇ
    なんで我が子を外注しなきゃならんのだ?
    努力のベクトル間違ってるわ

    +2

    -0

  • 4844. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:27 

    前に家事育児しないことを責めたら、俺だってこの家のローンとか家族を養っていかなきゃいけないっていうプレッシャーがあるんだって泣いたんだけどどゆこと??
    仕事が辛いって事??

    +3

    -0

  • 4845. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:46 

    >>4843
    期間限定だしねぇ。時は戻らないわ…

    +0

    -0

  • 4846. 匿名 2022/03/12(土) 22:17:55 

    >>4667
    だんだん理屈が枯渇して来てただのヤジになってきてるね。切り返しがもう、頭が弱いうちの夫に酷似してて笑える。

    +2

    -0

  • 4847. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:28 

    アルバイトだけど、朝9時から17時までの勤務。
    ふらふらで保育園と幼稚園のお迎えに晩御飯。
    旦那のほうが少しはやく帰るけど寝てる。

    私が仕事で旦那が休みでも洗濯物は畳んでくれない。お風呂そうじもしてくれない。もちろんご飯なんてしてくれない。風呂ぐらいあらってよ!言ったらすっごい不機嫌になる。

    +5

    -0

  • 4848. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:32 

    >>2377
    そういうのあるよね。
    周りでも「娘が自立したらたまに戻ってくると夫に注意してくれるようになった」てよく聞くし
    うちも亭主関白な父で誰も逆らえなかったけど、自分が結婚したら父にバンバン指摘するようになり
    父は私にびっくりしてる。

    +9

    -0

  • 4849. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:32 

    どこの星の話かと思うほど、ここの旦那たちの話に付いていけないわ

    +2

    -0

  • 4850. 匿名 2022/03/12(土) 22:18:53 

    >>4729
    自分の思いどおりに旦那動かしたいんだから洗脳するしかないよ

    +0

    -1

  • 4851. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:06 

    >>4651
    子供の前だと言うけど、二人きりだと名前呼び
    ただの使い分けでしょ

    +2

    -0

  • 4852. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:14 

    >>4783
    なら悪いのは日本の男じゃなく、日本の働く環境じゃないの

    +0

    -0

  • 4853. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:15 

    >>265
    1103です。
    連投すみません。何故か、連投されてる!
    ガルちゃん開きっぱなしだったとか?
    でしょうか。すみません。失礼しました。

    +1

    -0

  • 4854. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:33 

    >>4670
    すんごいわかる
    家事が楽しかったら男もやったんだろうね。つまらないから手伝わないのよ
    現にBBQとかなら張り切ってやるのがその証拠

    +5

    -0

  • 4855. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:55 

    自分でも違うとは思うけど、どうしても義母に憎しみがいってしまう
    どんな育て方したらこんななんにもしない男になるんだって

    +4

    -0

  • 4856. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:55 

    >>4771
    フライパン普通にはいるよ。
    作りながら使い終えた調理器具食洗機いれて食べながら1回回して、
    食べ終えたら、残った調理器具とお皿いれてもう1回回したりしてるよ

    +0

    -0

  • 4857. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:07 

    >>4822
    私みたいな女を妻にしても男が可哀想ですよw

    +0

    -0

  • 4858. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:21 

    >>4679
    それはそれでうまくいった人がドヤ顔してるだけ
    どう言ってもやらない男もいる

    +2

    -0

  • 4859. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:30 

    >>4017

    じゃ、こちらも
    ご飯作ってあげたよ
    お皿洗ってあげたよ
    棚にしまってあげたよ
    掃除機掛けてあげたよ

    一日中「〜やってあげたよ」で喉カラッカラになりそう。

    +12

    -0

  • 4860. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:31 

    >>4844
    真面目で責任感が強いんだよ。こういう人ほどメンタル弱ってくるから責められない。

    +4

    -0

  • 4861. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:36 

    >>4798
    正社員だけど、産休育休で戻ってくるのがほとんどだよ。

    +2

    -0

  • 4862. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:48 

    >>4839
    意味わからん

    手洗いなら30分は立ちっぱなしでしょ。4人家族とかなら。

    +0

    -0

  • 4863. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:02 

    白人と結婚しない女が悪い。白人なら家事を率先してやってくれる。
    DVも激しいがな。
    ロシア - Wikipedia
    ロシア - Wikipediaja.wikipedia.org

    ロシア - Wikipediaロシア出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この項目では、1991年に成立したロシア連邦について説明しています。その他の国家・政体・歴史的ロシアについては「ロシア (名称)」をご覧ください。こ...


    ウクライナ - Wikipedia
    ウクライナ - Wikipediaja.wikipedia.org

    ウクライナ - Wikipediaウクライナ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この項目では、現代のウクライナについて説明しています。その他の用法については「ウクライナ (曖昧さ回避)」をご覧ください。この記事は最新...

    +1

    -1

  • 4864. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:09 

    >>4841
    笑えますか?
    一時の「笑」を提供できて光栄です。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 4865. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:14 

    >>4830
    それは禁句です…

    +2

    -0

  • 4866. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:15 

    >>4844
    私も働いてますけど?てならん?

    +1

    -0

  • 4867. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:20 

    >>4
    こういうコメントする人ってよくいるけど絶対既婚者じゃないよね~!!
    既婚者で幸せな人はわざわざ幸せなのにこんなこと言わないし、既婚者で不幸な人もそりゃ絶対言わないし。
    こういう意地悪なこと言う人ってそもそもモラハラ要素ありそう。
    だから多分結婚できな…
    いや、なんでもないです。

    +7

    -1

  • 4868. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:34 

    >>4856
    食洗機いいけど手入れでやめたわ

    +1

    -0

  • 4869. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:44 

    >>4861
    子持ち主婦の4人に1人しか正社員いないよ。
    20代だけはちょっと多いみたいだけど。

    +1

    -0

  • 4870. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:01 

    >>4830
    手伝ってるって概念がまず間違えてる

    +0

    -0

  • 4871. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:19 

    >>4844
    泣くほどプレッシャーなら賃貸にしとけよ。見栄?

    +3

    -0

  • 4872. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:26 

    >>1
    名もなき家事ってゆーやつ
    私も共働きしていたけど
    夫は家事が苦手だった
    から掃除担当
    私は家事は得意だけど
    整理整頓と掃除が苦手
    たからお互いに得意分野を
    していたよ。
    しかし最近の主婦は
    夫に八つ当たりばかりして
    ねぎらう気持ちってないんだな
    と感じるよ
    それと高齢出産なら
    親も高齢だし
    働いている人が多いから
    孫の面倒も見るのも大変なんだよね

    +0

    -0

  • 4873. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:34 

    >>4869
    都内のホワイト企業だからかなー。辞める人いない。

    +0

    -0

  • 4874. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:43 

    >>4701
    その料理私が作ったんですけどね!
    私がいなけりゃ家庭料理に飢えてピーピー言うのお前だろ!

    +0

    -0

  • 4875. 匿名 2022/03/12(土) 22:22:47 

    >>4861
    地方はそうなの?都心はもう専業主婦の時代だよ

    +0

    -1

  • 4876. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:06 

    >>4873
    全国でいったら少数派

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:28 

    >>223
    これをいってすんなり受け入れてくれる旦那なら苦労しない

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:34 

    >>1228
    食後はソファでお風呂も入らず寝るのでさっさとM78星雲へ行って欲しいです。

    +0

    -0

  • 4879. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:38 

    >>502
    どういう心理なんだろう。お金を使いたくない?楽するのが許せない…?

    +3

    -0

  • 4880. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:41 

    >>4830
    じゃあ旦那の仕事を手伝わない無職の妻は夫のことが好きじゃないんだね

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:50 

    >>4844
    激務?

    +0

    -1

  • 4882. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:04 

    >>4627
    でも男だって妻がいなくなったら一人じゃ子供育てられないんだから一緒だよ。
    離婚となったら妻が子供連れていくとわかってるから余裕で偉そうにしてるだげて。

    +1

    -0

  • 4883. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:26 

    >>4880
    旦那は自分の仕事を手伝って欲しいと思ってるの?

    +0

    -1

  • 4884. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:33 

    >>4868
    手入れ?
    そんなんそこまで負担なくない?
    30分立ちっぱなしで洗ってる方がしんどい。

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2022/03/12(土) 22:24:47 

    >>4719
    両親は仲悪くはないけど母の我慢の上でなり立ってる感じです

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:13 

    >>4723
    旦那が使った食器を触りたくないので食洗機必須

    +0

    -0

  • 4887. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:15 

    >>4875
    都内のホワイトだけど辞める人なんていないよ。笑
    専業の時代になったなんて聞いたこともないし。

    +1

    -0

  • 4888. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:18 

    >>4880
    会社まで出向く妻想像して吹き出しそうになったw

    +0

    -0

  • 4889. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:28 

    >>235
    うちの場合は私の期限が悪いのを察すると私のやってることを代わろうか?と聞いてくる。
    それ以外にもやることあるのに気付いてますアピールして、わざわざ代わろうかと聞いてくるのがストレス。

    +3

    -0

  • 4890. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:30 

    >>4873
    ホワイトって赤ちゃん預ける託児所が会社にあるの?

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:54 

    >>4887
    古いよー

    +0

    -0

  • 4892. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:56 

    >>4879
    妻が楽になるのが許せない変態。

    +3

    -0

  • 4893. 匿名 2022/03/12(土) 22:25:59 

    >>4719
    父親があまりに素晴らしい夫すぎて、旦那と比べてしまう

    +0

    -0

  • 4894. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:07 

    家事育児の話し合いは喧嘩で終わるので
    贅沢言わないから「ありがとう」って言って欲しい
    そう伝えても、感謝されるべきは俺であってお前がやるのが当たり前だと言われて冷めてしまったよ

    +1

    -0

  • 4895. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:38 

    >>4883
    経済的に自立してない女性と自立してる女性だったら後者のほうが男としては高スペだからね。

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:47 

    >>4741
    どうにもならないから愚痴ってるだよ。文句ある?

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:52 

    >>4828
    義父が悪いのが当然なら義父に、なんで家事育児協力しなかったんですか!
    あんたが悪い見本になったせいで旦那が何もしない!って文句言えばいいじゃん
    絶対言わなさそうだけど

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:52 

    >>4875
    保育園恐いからね

    +0

    -0

  • 4899. 匿名 2022/03/12(土) 22:26:57 

    >>4844
    なんか旦那さん可哀想

    +0

    -1

  • 4900. 匿名 2022/03/12(土) 22:27:06 

    >>4884
    よこ。洗うだけでそんなに時間かかる?

    +2

    -0

  • 4901. 匿名 2022/03/12(土) 22:27:17 

    >>4891
    今はテレワークが主流ですよ。笑

    +0

    -0

  • 4902. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:00 

    >>61
    妻側がはっきり言わないで察してくれーってやってるからじゃないの?
    この手の話題って夫側に言えばいいじゃんとか、頼めばいいじゃんて思って終わりなんだけど
    イライラする

    +5

    -0

  • 4903. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:12 

    >>4760
    仕事して家事するのは疲れるから妻に押し付けよう!て思考だよ。
    自分が面倒なことは妻にやらせればいいと思ってるの。

    +3

    -0

  • 4904. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:15 

    >>4873ホワイト企業って死語じゃないんだw

    +0

    -0

  • 4905. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:18 

    >>4875
    なんじゃそりゃw 今目黒区の保育園すごい激戦ってガルで聞いた

    +0

    -0

  • 4906. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:36 

    >>4844
    あぁー
    男は男でそういう教育されてるから力量以上に頑張ってる人は辛いかも
    仕事もかも知れないけど「プレッシャー」が辛いんだよ
    奥さんも大変かもしてないけれどプレッシャー抱えてる人に責める言い方すると心が壊れてしまう
    「いつもありがとう」とか「頑張ってるね」とか旦那さんを肯定した上で、家事が楽になる方法考えると良いかも
    癪かもしれないけどさ

    +2

    -0

  • 4907. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:48 

    >>17
    死別の場合が1番健康寿命長いらしいな

    +2

    -0

  • 4908. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:54 

    >>4895
    妻を専業にしてる夫は妻に家のことを任せて外で存分に働きたい人なのでは?

    +0

    -0

  • 4909. 匿名 2022/03/12(土) 22:28:55 

    >>4882
    俺の実家に助けてもらいながら育てるって言われたらどうするんだろう

    +0

    -0

  • 4910. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:03 

    >>4855
    なぜ、なんにもしない男と結婚したの?

    +0

    -0

  • 4911. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:05 

    >>4884
    洗い物ためてるの?

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:11 

    今の賢い若い子はネットで結婚のリアルを知りすぎて男女問わず結婚にメリットを感じなくなるだろうね。今の若い女性は稼ぎがあって自立してるから特に。
    おばさん達は「結婚出産育児は女の幸せ」と若い子達を騙し続けないと少子化が加速するよ。

    +4

    -0

  • 4913. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:19 

    >>4855
    うん違うと思う
    親のせいにしてるニートみたいだよ

    +0

    -0

  • 4914. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:27 

    >>13
    そんな男を夫として選んだ人の責任では?

    +0

    -0

  • 4915. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:33 

    専業が暴れてるトピ

    +1

    -0

  • 4916. 匿名 2022/03/12(土) 22:29:36 

    >>4779
    だから結局、子育てってしないほうがいいって結論になってるのよ

    +0

    -1

  • 4917. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:05 

    >>4895
    それ若年層限定だよ。
    中高年は妻を専業主婦にさせられる男が高スペ。

    +0

    -0

  • 4918. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:10 

    >>4910
    何でその年齢で結婚しないの?

    +0

    -0

  • 4919. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:23 

    >>1872
    父親にキッチン触られたくないのかも。
    男って料理するときめっちゃ汚すじゃんキッチン。

    気を利かしたつもりでほら!作ったぞ!って料理されても、油があちこち飛び跳ねて床も壁もツルツルになってたり、シンク周りは水びっしょびしょだったり。
    たとえ皿とかフライパン洗ってても、そういうとこはホント全く気付かないからげんなりする。

    +9

    -1

  • 4920. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:36 

    >>4873
    だから自分でホワイトとか言うなよ、笑える

    +0

    -0

  • 4921. 匿名 2022/03/12(土) 22:30:38 

    >>4779
    妻の親が必死に稼いだ学費なんてドフでいいから、俺は俺の努力を無駄にしないために仕事頑張る!家事育児は俺はしない!
    て思考だよ

    +2

    -1

  • 4922. 匿名 2022/03/12(土) 22:31:30 

    >>4911
    調理器具と家族4人分の食器、持って帰ってきたお弁当箱とか色々入れたら1回じゃおわんないけど

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2022/03/12(土) 22:31:34 

    >>4760
    男は細かいことを気にしないってだけだと思う
    部屋が散らかってても気にならない、子供も野放しで気にならない
    女は気になるから、気になる人がやってるっていう状況

    +1

    -0

  • 4924. 匿名 2022/03/12(土) 22:31:51 

    >>4897
    まぁそもそも義母にも言わないし。
    「サイテーな義両親だな」て思って白い目で見てるだけです

    +0

    -0

  • 4925. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:05 

    >>4917
    若年層ほど共働きだからここにいる共働きも若年層が多数だと思うよ。

    +1

    -0

  • 4926. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:15 

    >>4862 
    え??四人家族だけどそこまでかからない。食器もたくさんではないし。

    +1

    -0

  • 4927. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:23 

    >>4880
    え?自営業?

    +0

    -0

  • 4928. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:24 

    >>4912
    あーそれ結婚できない30代の遠吠えだから
    20代でホワイト企業wだと高年齢婚活の大変さを知ってるからちゃっちゃと結婚するよ

    +2

    -0

  • 4929. 匿名 2022/03/12(土) 22:32:24 

    >>4905
    えー碑文谷だけど働いているのは外から東京に憧れて越してきたカツカツ夫婦だばかりだよ。しかも低学歴で怖いの。

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:12 

    >>2200
    察することができないって、それって他の面でも喧嘩にならない?
    家事だけの問題じゃないよね。
    一緒にいるとストレス溜まりそう。

    +1

    -0

  • 4931. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:13 

    >>4651
    ヒロミは松本伊代の事を母親代わりなんて思ってないじゃん。全くたよりないし。

    +0

    -0

  • 4932. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:17 

    >>4929
    あなたは親の代から碑文谷w?

    +2

    -0

  • 4933. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:20 

    >>4798
    旦那が協力しないから正社員続けられなくてしかたなくない?
    育児より自分の学費が惜しいから育児放棄して仕事続けるん?

    +1

    -0

  • 4934. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:23 

    >>4323
    日本人女性って真面目だし素直だから好かれるわけだけど、それが日本人の男の中で面白くないのか、アバズレ呼ばわりするの本当にやめてほしい。日本人女性をチヤホヤしたり誘う現地の男性達に文句を言いに行けばいいものを、女性に攻撃的になるのがなんか男尊女卑丸出しだなって感じる。

    +2

    -0

  • 4935. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:24 

    >>4880
    うざー。だから愛されない。

    +0

    -0

  • 4936. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:29 

    >>4925
    ただ多数派が高スペってことになるだけって意味だよ。

    世の中そんなもん。

    多数派が偉そうにし始めるの。

    +0

    -0

  • 4937. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:37 

    して欲しいならしてって言えばよくない?
    言ってもしないのかな?

    +0

    -0

  • 4938. 匿名 2022/03/12(土) 22:33:55 

    うちは息子。もう大きいのに。
    頭きてからはご飯のおかずを一品のみ。

    わたしの仕事は体力系のためクタクタ。
    なのに家にいるあいだ使ってたフライパンやお皿はいっさい洗わず。休みで寝てばかりいるだけで全く何もしないのにプツンと何かがキレました。

    土日は仕事なので食事は一切作りませんでした。料理、洗濯物は自分のだけします。
    無言の戦争しています。今までは溜まるのでやりましたがもうするつもりはありません。こんな思いやりのない子供になってしまった。ここで育つか?本気です。

    +0

    -0

  • 4939. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:28 

    >>4808
    あなた知らないでしょう?
    やらせてもやらないのよ。びっくりするわよ。
    やるまで放置したら永遠に何ヶ月もやらないのよ

    +0

    -0

  • 4940. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:31 

    >>4932
    実家だけど何で?学芸大の近くだよ。

    +0

    -0

  • 4941. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:37 

    >>4936
    まず中高年の時点でもう高スペじゃない。笑

    +0

    -0

  • 4942. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:43 

    >>8
    子供に気をつかわせるなよ

    +3

    -1

  • 4943. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:53 

    >>4837
    料理は一例なの
    全てにおいてこのレベルなの

    +0

    -0

  • 4944. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:56 

    >>4928
    40代をバカにしてた30代が20代にバカにされる日がきたか

    +0

    -0

  • 4945. 匿名 2022/03/12(土) 22:34:59 

    >>4925
    ガルちゃんだと扶養内パートも共働きだから普通におばちゃんも沢山居ると思う

    +1

    -0

  • 4946. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:09 

    >>4922
    そっかぁ。家庭それぞれだからね。家はもう必要なくなったわ。

    +0

    -0

  • 4947. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:22 

    >>4328
    しかし、カエルの子はカエル。
    非課税底辺家庭の子供は大体同じ道を辿る。

    +1

    -0

  • 4948. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:22 

    >>4882
    男は離婚したら子供はいらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 4949. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:28 

    >>4941
    それは無茶苦茶すぎる笑

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:31 

    >>4763
    子供いないってだけで独身とは違うからね
    別れればいいじゃん、子供いないんだから簡単でしょ?ってのは子なしにかなり失礼。

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:34 

    >>4912
    だから分担すりゃ良いじゃん
    旦那とちゃんと話し合って結婚すれば済むと思うけど
    結婚も育児も家事も協力し合って二馬力の良さがあるんでしょ?
    私は専業のアラフォーだけど共働きするならそうする。専業だから8割以上私の分担だよ
    納得し合って役割分担しているからとても幸せよ

    +0

    -0

  • 4952. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:55 

    >>4915
    食後のデザートタイムだね

    +1

    -0

  • 4953. 匿名 2022/03/12(土) 22:35:55 

    >>4742
    夫婦で育てるためには産んだのになぜ外注て選択になるのか。

    +0

    -0

  • 4954. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:00 

    >>1414
    まじでいない方がマシ
    休みラッキー☆ってテレビ見てスマホ見てなんか言われない程度の家事だけやってまたゴロゴロするのが目に見えてる
    産後のガルガル期にこんなんが毎日家にいたら離婚まっしぐらだわ

    +4

    -0

  • 4955. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:04 

    女子高生に将来子供がほしいかとアンケートしたら「いらない」と答えた女子高生が過半数を超えていたらしいね。
    昔の女子高生は頭がお花畑だったけど、今の女子高生は現実的なんだね。

    +4

    -0

  • 4956. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:15 

    >>4942
    自分では言わないで子供に言わせるって…

    +1

    -0

  • 4957. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:28 

    >>3077
    あなた、3052でしょ笑

    自作自演ってやつ?だっさ笑

    +2

    -2

  • 4958. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:33 

    >>4946
    旦那も子供もジャンジャン新しいコップやお皿出すからなぁ…

    +0

    -0

  • 4959. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:40 

    >>4901
    あれはいらない人が追いやられてる場所

    +0

    -0

  • 4960. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:52 

    >>4830
    うちの旦那は「俺は嫁のことが好き!好きな人が俺に尽くしてほしい!俺は好きな人に尽くす趣味はない!」
    だ。そうです。アスペルガーです

    +2

    -0

  • 4961. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:54 

    >>638
    でもさ、夫も結婚前は、その忙しい仕事しながらも、自分の分の家事はやって生活してたんでしょ? 結婚したとたんに自分のが忙しいから全ての家事は妻の仕事ってなるのはおかしくない? 勤務形態が違うとは言え妻も働いているのだから、同等まではいかなくても、三割くらいは夫が負担しても良いと思うのだけど。

    +10

    -1

  • 4962. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:20 

    >>4955
    人間ある程度お花畑じゃないと絶滅するわ

    +1

    -0

  • 4963. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:37 

    >>4918
    結婚してますよ

    +0

    -0

  • 4964. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:54 

    >>3230
    母親に対して偉そうな父親見て育った男は妻にも偉そうだもんねーモラハラ親父の息子はもれなくモラハラだし
    だけど今の妻たちは昔と違って自立できるからね
    結局そんな男はこれからの時代捨てられるのがオチだよ

    +6

    -0

  • 4965. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:23 

    >>4844
    うちもそんな言い訳してるくせにローン額知らない。
    プレッシャーなのに額知らないとかありえないでしょ

    +1

    -0

  • 4966. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:32 

    >>4951
    なんで10割じゃねーんだ!ってキレられるよ

    +0

    -0

  • 4967. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:41 

    >>2
    石田彰方式ね

    +0

    -0

  • 4968. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:07 

    >>4951
    なんで専業なのに8割w

    +0

    -0

  • 4969. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:10 

    >>92
    おなじく。

    仕事と家事だけならなんとかがんばれるのよ
    子供が小さい頃、保育園もがんばれた。
    力技だけど。

    ここに小学校中学年にさしかかり、習い事の送迎がふえて詰んでる
    とくに上の子がスポーツやりはじめてからの負担がえげつない。
    こんどから塾も行くけどこれも半端に遅いから送迎がいる

    仕事、家事、さらに子供の習い事の管理
    これがめっちゃしんどい!!!
    (たとえばオンライン英会話の予約、
    スイミングのテスト週に病院がかぶるイレギュラー
    学級閉鎖でいけなかった習い事の振替
    その時間を捻出する為の他の習い事の移動、空き時間の確保)


    わかる人にはわかってもらえると思うけど
    スケジュール調整で頭が痛い

    +7

    -0

  • 4970. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:13 

    >>2370
    確かに
    まともな男は美人と結婚する

    +1

    -1

  • 4971. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:17 

    夫婦は鏡

    愚痴ばっか言ってる人、仮に今の旦那選んでなくてもお望みの高スペ旦那は捕まえられてないよ

    +0

    -1

  • 4972. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:23 

    >>4954
    わかる。
    家事育児を手伝わないどころか面倒みなきゃいけないレベルの旦那は単身赴任で家にいない方がマシだよね。

    +3

    -0

  • 4973. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:24 

    >>4958
    それいやだよね。コップ一つくらい洗ってほしいよね。
    そのために他のコップ使わせないように片付けたよ。
    そしたらいやでも自分で洗うようになった。

    +0

    -0

  • 4974. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:24 

    >>4882
    喧嘩のたびに笑いながらもう無理でしょ?とか毎回離婚ほのめかしてくるから経済的に自立できないので子ども置いて離婚しますって言ったら必死で止めてきた
    モラハラDV男だけどATMだと思って家庭内別居してます

    +1

    -0

  • 4975. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:28 

    >>4855
    でも育て方半分あるよね。

    +2

    -0

  • 4976. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:38 

    >>3209
    うちの旦那はまじでやらない
    養ってるから嫁が家事して当然って感じ
    働きにでると何で私ばかりってモードになって旦那に優しく出来ない
    家事超テキトー

    +1

    -0

  • 4977. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:39 

    >>4968
    ほらw

    +0

    -0

  • 4978. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:52 

    >>4776
    フルタイム勤務って書いてあるけど。

    +0

    -0

  • 4979. 匿名 2022/03/12(土) 22:39:55 

    >>4923
    そうだよね。
    それで夫だけが汚い部屋で貧しいレトルト食品を食べ、妻は自分で掃除した部屋に自分で調理した美味しい食事を食べてるならいいけど、一緒に住んでるから無理なんだよね。お手洗いも、2つあってクソだらけの汚い便所を夫が使い、妻が掃除した綺麗なお手洗いを妻が使う、とかなら文句はない。それを、妻がせっせと掃除した綺麗なお手洗いにずかずかと入って汚して汚くしても気にしないってなるから腹たつのよ。

    +1

    -0

  • 4980. 匿名 2022/03/12(土) 22:40:24 

    腹立つこともあるけど、家事任せたら任せたで納得いかない仕上がりのパターンもよくあるから、結局自分でやった方が精神衛生上よかったりして、まあいいやってなっちゃった
    うちはやらない代わりに文句も言わないからだけど…やらないくせに文句言う奴だったら最悪だと思う

    +0

    -0

  • 4981. 匿名 2022/03/12(土) 22:40:30 

    >>638
    コメ主さんは同等の家事させようなんて言ってないじゃん。

    +9

    -1

  • 4982. 匿名 2022/03/12(土) 22:40:35 

    >>4872
    うん、全部苦手って言って何もしないからこそイライラするよね

    +0

    -0

  • 4983. 匿名 2022/03/12(土) 22:40:36 

    >>2813
    私、今は仕事し子供は幼稚園だけど家で子供ずっとみている専業主婦の時より働いているいまの方が時間つくりやすくて自分のペースでできるから、専業主婦してた時に紙皿してたら楽だったなと思ったよ笑

    +0

    -1

  • 4984. 匿名 2022/03/12(土) 22:40:43 

    >>36
    女性のランチは毎日じゃないでしょ

    +5

    -0

  • 4985. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:10 

    >>4973
    2歳と5歳にそれは無理だ…

    +1

    -0

  • 4986. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:13 

    >>4971
    妻「夫が家事育児もしてくれて幸せ」
    夫「嫁が働いてくれない。家事育児もあんまりしない。きつい」

    ていう夫婦を知ってるので鏡とは思えない。

    +2

    -0

  • 4987. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:16 

    >>4960
    遺伝するから気を付けて

    +0

    -0

  • 4988. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:49 

    >>4971
    さらっと愚痴でも挟まないと嫉妬してくるバカがいるから、仕方なく軽い愚痴を言う人もいるけどね。
    女同士の付き合いをわかってないね。

    +1

    -0

  • 4989. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:51 

    >>4909
    旦那の実家は田舎で仕事がないのでまず無理

    +0

    -0

  • 4990. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:53 


    トピタイと関係なくてすみません。
    今、起きたことです。

    結論から言うと、旦那が子ども(2歳半)と一緒にお風呂に入って、しばらく出てこないので様子を見に行くと旦那が湯船で寝ていました。子どもは湯船の中で旦那の前に立って、風呂の蓋の上にオモチャを並べて遊んでいました。


    いつも土日は旦那が子どもをお風呂に入れてくれます。「少しはママも子どもと離れてゆっくりしてね」と長風呂をしてくれることもしばしば。今回も労ってくれてるのかな…とリビングでスマホを触っていたんですが、不気味なくらいお風呂が静かで、気づけば15分くらい経過していたので、心配になって見に行きました。すると、旦那が寝ていました。驚いて起こし、子どもを洗って風呂の外に出してもらいました。旦那はそのまま身体を拭いて、フラフラと自分のベットに行って寝てしまいました。

    もう、信じられません。
    一緒に入っている大人が寝ているのは、子どもが1人でお風呂に入っているのと同じです。
    「パパ!起きて!」と声をかけたときもしばらく反応がなかったので、深い眠りに入っていたようです。これで息子が溺れていても…気づかなかったでしょう。旦那を信じ、呑気に15分もスマホを触っていた自分も信じられません。まさか旦那が寝ているとは思ってませんでした…。
    子どもは静かに溺れます。10分以上溺れるとほぼ100%死亡します。
    子どもが無事であったこと、旦那の親としての意識の低さ、私の旦那への過信…色々頭が混乱して書き込んでしまいました。
    何でもいいので、返信を下さい。ガルにしか吐き出せるとこがなくて、書き込みました。よろしくお願いします。

    +0

    -5

  • 4991. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:16 

    >>4929
    がるちゃんで自慢するほど承認欲求に飢えてる人間が低学歴を馬鹿にする
    あなたにはがるちゃんがとってもお似合いです!

    +1

    -0

  • 4992. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:19 

    >>4530
    結婚前にこれは確認しときましょうみたいなの全然確認してないよね

    +1

    -0

  • 4993. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:30 

    >>5
    食洗機へのいれ方が下手くそ。何も考えないで隙間なく重ねたり上向きにするから汚れが全く落ちてなかったり食洗機の水がお椀に溜まってたり。
    それを指摘すると「やってやってるのにうるさい」と逆ギレされたりする

    +1

    -0

  • 4994. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:44 

    >>3408
    ほんとそれですよ。
    夫婦2人と小さい子供いるでは全然違う。

    +2

    -1

  • 4995. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:47 

    >>4864
    あなた健気だよ
    全然関係ないけど「なんか頑張って!」って思ったよ

    +1

    -0

  • 4996. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:11 

    >>4985
    子供にじゃなくて旦那にだけだよ。

    +1

    -0

  • 4997. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:21 

    >>36
    お口チャック

    +2

    -0

  • 4998. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:22 

    >>4974
    わかる
    夜中に出て行けと言われたので子供連れて出ていこうとしたら「子供を巻き込むな!」というので置いていったら
    ブチギレて鬼電の嵐「帰ってこい!仕事に行けないだろ!!フザケンナ!」て。
    仕事仕事偉そうに言うけど、子守する人がいなけりゃその仕事も行けないじゃん

    +4

    -0

  • 4999. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:54 

    >>4912
    若いときって全く結婚願望なかった。
    遊びたくて仕方なかった。

    +1

    -0

  • 5000. 匿名 2022/03/12(土) 22:43:54 

    >>4995
    うん。わたしも、言った本人だけど、言い返す気なくなったわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。