-
1. 匿名 2022/03/09(水) 08:05:49
主は花粉症です。外干しすると花粉付いてやはりしんどいですかね?
みなさんはどうしてますな?+52
-1
-
2. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:22
薬飲んで外干してる+66
-18
-
3. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:27
もちろん部屋干し
一年中部屋干し+202
-3
-
4. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:33
部屋干しです。除湿機で乾かしてる。+127
-2
-
5. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:34
>>1
もちろん部屋干しです!+67
-2
-
6. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:37
>>1
部屋干しでも臭くならんけどな。+34
-9
-
7. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:37
ドラム式洗濯機で乾燥まで。
大物はコインランドリー。+12
-3
-
8. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:42
+4
-1
-
9. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:44
乾燥機で乾かしてるよ
1時間もあればすぐ乾く+13
-10
-
10. 匿名 2022/03/09(水) 08:07:16
花粉症なのに外に干すわけない+95
-16
-
11. 匿名 2022/03/09(水) 08:07:22
花粉+虫が大嫌いなので部屋干しのみ。
除湿機と扇風機で問題ないです!+27
-1
-
12. 匿名 2022/03/09(水) 08:08:01
花粉とは別だけど夏に夜まで服を干してたらカメムシの卵ビッシリ付いてた
それ以降部屋干しです+20
-25
-
13. 匿名 2022/03/09(水) 08:08:06
部屋干しして、少しだけ窓を開けて扇風機を回してる。
最後の1時間くらい除湿機でカラッとさせてるよ。
あと2ヶ月くらいはこんな感じ💧+10
-4
-
14. 匿名 2022/03/09(水) 08:08:46
部屋干しと浴室乾燥にしてる。
+18
-1
-
15. 匿名 2022/03/09(水) 08:09:46
部屋干し
エアコンの前に干しておけば匂いも着かず早く乾く+30
-0
-
16. 匿名 2022/03/09(水) 08:09:57
3月上旬から4月末まで部屋干しです
部屋狭いし浴室乾燥は光熱費嵩むし、本当は外で干したいけど後で大変なことになるのは自分‥
フェイスタオルが花粉まみれになったときなんか、顔拭いたら真っ赤に腫れたしね+74
-1
-
17. 匿名 2022/03/09(水) 08:10:23
最近の洗濯用洗剤は開発が進んでいるのか
部屋干しでもそんなに臭くはならないので
このシーズンは部屋干し+79
-1
-
18. 匿名 2022/03/09(水) 08:10:59
今はまだ外干しだけど、酷くなってきたら4月いっぱいくらいまでは部屋干し。
晴れているのにもったいないけどさ+21
-0
-
19. 匿名 2022/03/09(水) 08:11:19
>>1
年中 部屋干しです。
扇風機と除湿器 様々です。+15
-0
-
20. 匿名 2022/03/09(水) 08:11:57
花粉症じゃないけど引っ越してから部屋干し。
前の家は湿気っぽくてぜんぜん乾かなかったんだけど、引っ越してびっくり。すごい乾く。
外でカラッと乾かすのもいいんだろうけど、それこそ花粉つかないし、塵埃もつかない。色褪せもしない。
実際のところどっちの方がいいんだろうね。外干しと部屋干し。+25
-0
-
21. 匿名 2022/03/09(水) 08:12:01
外干しはしないで
洗濯したら乾太くんで
乾かしてます
ガス代が高くなってきたから
悩んでます+9
-0
-
22. 匿名 2022/03/09(水) 08:13:13
+6
-4
-
23. 匿名 2022/03/09(水) 08:14:33
痛みに負けルナ+0
-19
-
24. 匿名 2022/03/09(水) 08:14:55
>>1
一年中部屋干ししてる。
冬は加湿器変わりw夏は脱水しまくったあと部屋干しw
夏は外に干すと虫がつきそうで怖い。
なので近所に洗濯してないのかしらって思われてるかもw+16
-0
-
25. 匿名 2022/03/09(水) 08:16:28
>>1
ピーク時は部屋干しですね…💦
たまに日光や紫外線に当てたいので、一週間に一回くらいは外干しする。
パンパンはたいて、取り入れる。+8
-0
-
26. 匿名 2022/03/09(水) 08:16:41
>>1
どうしてますな?+3
-1
-
27. 匿名 2022/03/09(水) 08:16:54
+1
-5
-
28. 匿名 2022/03/09(水) 08:17:45
>>1
ドラム式にした。
快適すぎるよ。+6
-0
-
29. 匿名 2022/03/09(水) 08:17:52
>>1
どうしてますな?!+4
-2
-
30. 匿名 2022/03/09(水) 08:18:35
私も子供も花粉症ひどいから部屋干しで衣類乾燥除湿機つけてる。朝干して夜には乾いてるよ!+5
-0
-
31. 匿名 2022/03/09(水) 08:19:59
サンルーム作ったら快適になった
これから建てる人にはおすすめです(夏場がやばいけど…)+29
-2
-
32. 匿名 2022/03/09(水) 08:20:43
見た目は悪いけどリビングで部屋干し。
エアコン入れてるし加湿器がわり。
+36
-0
-
33. 匿名 2022/03/09(水) 08:20:50
>>1
花粉の期間はずっと部屋干しなので、家建てる時にサンルーム作った。+8
-3
-
34. 匿名 2022/03/09(水) 08:21:31
>>1
部屋干しで扇風機で風当ててます。
朝干して帰宅時には乾いています。+0
-0
-
35. 匿名 2022/03/09(水) 08:21:36
>>32
うちも一緒。恐ろしいくらい早く乾くよね笑+8
-0
-
36. 匿名 2022/03/09(水) 08:22:38
花粉症だけど部屋干し嫌いで外干ししてる+43
-0
-
37. 匿名 2022/03/09(水) 08:22:56
>>12
マジか❗️+2
-0
-
38. 匿名 2022/03/09(水) 08:24:52
>>12
私は1枚だけバスタオルが乾かなかったので1晩干して朝取り込んだらGがついてたことあって
取り込んだ時叫んだよねww
それから夜干すのはやめた
ちなみに都心、マンション6階+23
-0
-
39. 匿名 2022/03/09(水) 08:28:57
コロナ前から一年中マスク推奨(病院から)の鼻炎&花粉症もちの家族がいるのでこの時期は部屋干し一択
寒い時期はエアコン、暖かくなったら狭い部屋で除湿器まわして乾かしてるよ
今のところ臭さは感じたことない
アタック3X(液体)とハミング使ってる+4
-1
-
40. 匿名 2022/03/09(水) 08:29:07
部屋干し
液体洗剤じゃなく粉末洗剤に30分弱つけてから洗ってるので臭いはしないよ+5
-0
-
41. 匿名 2022/03/09(水) 08:29:48
聞くまでも無いと思うが。+2
-1
-
42. 匿名 2022/03/09(水) 08:30:30
>>28
ドラム式調べてるけど20-30万するから躊躇ってる…
花粉、黄砂、夏は日差し強過ぎ、冬はなかなか乾かん、突然の雨、強風
外干しってデメリット多いよね+22
-1
-
43. 匿名 2022/03/09(水) 08:34:26
家族5人だから花粉の時期は洗濯が大変です。。
同じ方いるかな?
とりあえずうちは量が多い為、衣類を分けてドラム式で乾燥までする物と部屋干しする物で分けています。
何かいい方法はないのかな〜と、花粉の時期は洗濯が嫌で仕方ありません…
+15
-0
-
44. 匿名 2022/03/09(水) 08:34:39
部屋干しでエアコンかけてたら外に干すより早くパリッと乾く
これからエアコン付けない時期になるから
乾きにくくなるかなー?
本当は外に干すの好き派なんだけど
西日本で、花粉、黄砂、PM2.5のトリプルパンチなのでほとんど外には干さないかな…+18
-0
-
45. 匿名 2022/03/09(水) 08:35:46
基本、部屋干し。
バスマットとかトイレ関係は外干しにしてる。
+4
-0
-
46. 匿名 2022/03/09(水) 08:36:52
>>35
乾き始めてからのラストスパートが凄いw+11
-0
-
47. 匿名 2022/03/09(水) 08:37:28
部屋干ししてる。
日があたる部屋で扇風機の風にあてておいたら、乾くよ。
今の時期、花粉以外にも黄砂飛ぶ日もあるし、外に干さないほうがいいと思う。+5
-0
-
48. 匿名 2022/03/09(水) 08:37:40
除湿器、浴室の衣類乾燥使って1年中部屋干し
数年前まで花粉の季節以外外干ししてたんだけど、10センチくらいの巨大カマキリがついてて失神しそうになってから絶対外に干せなくなった+4
-0
-
49. 匿名 2022/03/09(水) 08:38:36
一年中浴室乾燥に移行したらかなりマシになったよ+0
-0
-
50. 匿名 2022/03/09(水) 08:42:30
>>42
私が家電量販店で聞いたのはドラム式にも(ヒートポンプ型とか?名前わすれちゃったけど)とにかく2種類あって、一つは洗濯機が比較的安く10万〜20万以内で買えるんだけど乾燥の度に電気代がかかるという物と、もう一つは洗濯機自体は高いんだけど、乾燥の時に電気代があまりかからないという物があるみたいだから高い物だしね、その辺りのことも聞いたり調べたりして買った方がいいかも!+6
-1
-
51. 匿名 2022/03/09(水) 08:43:58
家族が花粉症だけど、タオル類だけ家に干している+1
-0
-
52. 匿名 2022/03/09(水) 08:46:13
スギもヒノキも花粉症の症状出るから
それが治まるまでは室内干し
それが終わると外干しする
でも しばらくするとまた梅雨で
室内干し+12
-0
-
53. 匿名 2022/03/09(水) 08:47:24
部屋干し。
扇風機&除湿機で。
外に干したら
夜眠れなくなるよ。+5
-0
-
54. 匿名 2022/03/09(水) 08:48:19
浴室乾燥。
外晴れてるから本当は外干ししたいー。
電気代がもったいないけど仕方ない。+4
-0
-
55. 匿名 2022/03/09(水) 08:48:55
お天気の良い日は外干ししたいけど部屋干ししてます。+6
-0
-
56. 福岡県民 2022/03/09(水) 08:51:32
夜中トレーニング兼ねて山登りしてますが ヘッドライトに花粉が、見えない 例年だと2月ぐらいから細かいのが沢山見えるんですが 花粉症の方々どうなんですか?福岡限定の話ですが+2
-0
-
57. 匿名 2022/03/09(水) 08:52:59
>>1
旦那が花粉症で
洗濯物外に干さないで(必死)
って言われている。+3
-0
-
58. 匿名 2022/03/09(水) 08:53:04
一年中部屋干しにしてから、部屋の中に虫がいる事がほぼなくなった。+4
-0
-
59. 匿名 2022/03/09(水) 08:53:57
年中乾太くんと部屋干し。花粉の時期以外も風が強い地域で虫もいるから外干ししない。干し姫さまとtoolboxのアイアンハンガーパイプを3箇所に付けてる。+9
-1
-
60. 匿名 2022/03/09(水) 08:55:00
>>43
わかる
うちも子供4人で、一番下は食事の度に服汚すから洗濯物の量がすごい
サッカーがある日なんかは尚更
浴室乾燥+和室1部屋が洗濯物で埋まってて、除湿機と扇風機で乾かしてる+0
-0
-
61. 匿名 2022/03/09(水) 08:56:06
花粉症、虫着くの嫌だし、外は黄砂で汚くなるのもあるからから部屋干し!+3
-0
-
62. 匿名 2022/03/09(水) 08:56:21
晴れの日は外干しキツくなってきた
花粉もだけど、黄砂やpmも嫌だ
少し窓開けただけで、やられる
曇りが丁度いい+7
-0
-
63. 匿名 2022/03/09(水) 08:56:54
始めは夫だけだったんだけど、下の子達も花粉症の症状出始めたから段々部屋干し率上がってます。+2
-1
-
64. 匿名 2022/03/09(水) 08:57:23
もちろん!だいたいのものは部屋干し。
デニムとかバスマットは外干ししたりするよ
室内ぬ干す物が多い時はバスタオルも外の時あるけど。
リビング南向きだから比較的乾きやすいかな
朝晩はまだ寒いからエアコンつけるんだけど、出来るだけその時に干せば加湿もできるし、考えながら洗濯してる+4
-0
-
65. 匿名 2022/03/09(水) 08:59:55
布団やソファのシーツどうすればいいのか..
部屋に干すスペース無くて外に干してる+3
-0
-
66. 匿名 2022/03/09(水) 09:00:09
>>23
柔軟剤使うと頭痛起きるから使わない
香害で誰かを傷つけるかもしれないし+4
-8
-
67. 匿名 2022/03/09(水) 09:04:32
>>3
うちも年中部屋干し。
外干ししてた頃よりタオルも柔らかいままだし、色物の服の色落ちもないし、とりあえず自分にとっては良いことしかない。+17
-0
-
68. 匿名 2022/03/09(水) 09:04:40
薬飲んで外干しして、取り込む時にバサバサはたく。+5
-0
-
69. 匿名 2022/03/09(水) 09:05:39
>>39
鼻炎の原因が洗剤や柔軟剤の可能性もあるよ
花粉症だけじゃなくて+1
-0
-
70. 匿名 2022/03/09(水) 09:08:03
>>31
家建てる事があったら絶対サンルームと幹太くんつけたい
近所に鉄工所があるから鉄粉も飛んでて花粉のない季節も本当は外干ししたくない+10
-1
-
71. 匿名 2022/03/09(水) 09:10:35
浴室乾燥機で乾かしてる。
ガス代高いけど仕方ない。+1
-0
-
72. 匿名 2022/03/09(水) 09:11:35
私以外が花粉症だから、
乾燥機にかけれるものは乾燥機、
それ以外は部屋干しにしてる
家族のためだから仕方ないね
でも、大阪だけど、今年あんまり飛んでないみたい?+1
-0
-
73. 匿名 2022/03/09(水) 09:17:36
>>1
しんどいですよね。
部屋干しなのはもちろん、洗濯物を分けるのが面倒で赤ちゃん用の洗剤で家族の洗濯物も全部一緒に洗うようにしたら、症状がマシになった!
私は、香りつきや合成洗剤だと肌がかゆくなる。
花粉で過敏になっているところに化学物質が悪さをする感じ。
昔のせっけん洗剤のイメージとは全然違って使いやすいし、手は荒れないし、いいですよ。
赤ちゃんはもういないけど、ずっとこれ。+4
-0
-
74. 匿名 2022/03/09(水) 09:19:44
>>70
是非!私は日光で乾かすの好きだからサンルーム重宝してる
余裕がない日は一晩そのままにしちゃうこともあるけど…+9
-1
-
75. 匿名 2022/03/09(水) 09:21:05
>>28
洗濯機買い換える予定で花粉症だからドラム式を検討中だけど、ドラム式の乾燥って洗濯容量の半分くらいですよね?
大きめ買って全部乾燥機使ってますか?半分出して部屋干し?+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/09(水) 09:44:18
>>2
私も薬飲んで外干ししてます。クラス3だからまだそれで対応出来るのかもしれないけど。1月の花粉飛び始めた時期から服薬してるのでそこまで症状ひどくならなかった。+8
-0
-
77. 匿名 2022/03/09(水) 09:45:03
>>1
浴室乾燥機を使ってます。
たまに洗濯機で乾燥させることもある。
除湿機も買ったけど、あんまり使ってない。+0
-0
-
78. 匿名 2022/03/09(水) 09:50:39
私、冬以外ほぼ花粉症なのですが、洗濯物は全部部屋干し、みなさん布団は外に干してますか?+0
-0
-
79. 匿名 2022/03/09(水) 09:58:30
>>1
部屋干し一択!外干しすると、それに付いた花粉のせいで夜とか薬切れた瞬間にくしゃみが止まらなくなるから。一回症状出始めちゃってから薬飲んでも効きが悪い気がする。+1
-0
-
80. 匿名 2022/03/09(水) 09:59:39
>>78
私もアレルギーいろいろあって布団外干しはできないけど、干さないとダニアレルギーも出ちゃうから布団乾燥機を買いました。+2
-0
-
81. 匿名 2022/03/09(水) 09:59:55
乾燥機かけて部屋干し。+0
-1
-
82. 匿名 2022/03/09(水) 10:09:47
部屋干ししてるけど外からの帰宅で花粉部屋に入ってるっぽい。
空気清浄機買おうか悩んでるけど効きますか?
加湿機能のないシンプルなやつを買おうかと思ってますが…
引越ししてからどうも花粉症になったみたい。+2
-0
-
83. 匿名 2022/03/09(水) 10:18:45
乾燥まで全部ドラム式乾燥洗濯機で済ませてる。
この方式にしてからは花粉症もそんなにでなくなった。
さすがに1日外に出てたりしたら厳しいけど。+0
-0
-
84. 匿名 2022/03/09(水) 10:20:49
>>1
室内干し。
夜干して除湿機を付けておけば朝には乾いている。+0
-0
-
85. 匿名 2022/03/09(水) 10:21:01
春のスギ花粉に夏のブタクサ花粉症もあるし
なんか年々花粉症と黄砂が凄いから
常に部屋干し状態なんだけど
それなら干す手間や干す場所が煩わしいから
もうドラム式洗濯機を買おうかなと思ってる
布団や布団カバーみたいな大きい物を
干せるベランダも作ったのに意味ないわ+1
-0
-
86. 匿名 2022/03/09(水) 10:25:01
>>78
この時期恐ろしくてとても干せない!
布団乾燥機一択だよー+4
-0
-
87. 匿名 2022/03/09(水) 10:33:15
>>1
年中部屋干しだよ
今の時期は花粉着くのが嫌だけど、基本的に日中家に誰も居ないから外に干して雷雨とかあってもとりこめない
なんかもう最近はベランダに出ることさえ面倒...
洗濯してないのかなって思われてるかなw+2
-0
-
88. 匿名 2022/03/09(水) 10:39:56
>>75
横ですが部屋干し用と分けてます
フード付きのパーカーや下着類、縮みやすいもの、乾きにくいものは部屋干しして、あとは乾燥してる
全部干すことに比べたら全然手間じゃないよ+2
-0
-
89. 匿名 2022/03/09(水) 10:57:44
部屋干しの人は暖房や除湿器使ってますか?+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/09(水) 10:59:07
>>22
これはリニューアルしてから臭くなった+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/09(水) 11:04:16
>>3
雨や雪や鳥やノラ猫等の糞尿被害や虫が張り付く事もないし室内干しは安全だよね
外国人も増えて来てるし、外に干すのが怖くなってきた+8
-0
-
92. 匿名 2022/03/09(水) 11:08:29
>>63
毎日部屋干しにしてあげてー!
旦那さんもお子さん達もかわいそうだよ+4
-0
-
93. 匿名 2022/03/09(水) 11:13:19
>>21
乾太くんはガス食わないから大丈夫だよー。
+1
-0
-
94. 匿名 2022/03/09(水) 11:23:45
>>69
ありがとう
そういうこともあるんだね
アレルギー検査ももちろんしていて花粉も反応があり、部屋干しにしてからは症状が出てないので大丈夫だと思います+1
-0
-
95. 匿名 2022/03/09(水) 11:40:05
>>82
シャープの空気清浄機使ってるけど、玄関開けたりすると居間に置いてるのに感知してすごい勢いで動きだす。
自己満かもしれないけど綺麗な空気で生きてるわーと思ってる。
+2
-0
-
96. 匿名 2022/03/09(水) 11:40:53
私は外干しが好きなんだけど、花粉の時期は部屋干しでした。
でも部屋干しってすごく気を使うから嫌で嫌で。
花粉の時期だけでもと思って新居に乾太くんを導入した。そしたら快適すぎて一年中乾太くん。+3
-0
-
97. 匿名 2022/03/09(水) 11:41:23
>>89
冬は暖房で乾燥するから加湿になるし、夏は除湿器使うよ!+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/09(水) 11:43:41
>>65
できたらだけど、浴室乾燥機も便利でおすすめだよ!+1
-0
-
99. 匿名 2022/03/09(水) 12:15:12
>>1
花粉の時期と荒天時は部屋干し+1
-0
-
100. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:06
花粉症でメイクしないと肌ボコボコに腫れます。
糸状のめやに。耳の中、頭が痒い。目が痛い。
身体がほてって、気持ち悪くなるほどの花粉症アレルギーです。
昨年ついに!幹太くんを買いました!やっほー!
まじ天国!+7
-0
-
101. 匿名 2022/03/09(水) 12:59:31
エアコンが当たる位置で部屋干し。
部屋干し用の洗剤使ってるから大丈夫。
違う洗剤だと臭くなる時もある。
部屋に干すの嫌だけどしかたない。もう友達は呼べない。+2
-0
-
102. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:05
>>80
>>86
ありがとうございます。
やっぱり外干しはきついですよね。
布団乾燥機買います!+1
-0
-
103. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:12
>>1
洗濯物を取り込んだらくしゃみ連発
以来、外干しやめた
にわか雨でも慌てないし、服の色落ちが防げる
寒い冬や日焼けが気になる夏も干すのが楽〜
私には部屋干しが合ってた+2
-0
-
104. 匿名 2022/03/09(水) 14:25:39
>>95
ありがとう!買おうかな!+1
-0
-
105. 匿名 2022/03/09(水) 14:34:27
>>28 ですが、
外干しの時は、夏のゲリラ豪雨にやられたり、洗濯物にカメムシがくっついてきたり…花粉だけじゃなくてPM2.5もあるから尚更買って良かったです。痛い出費でしたが。
買おうと思ったきっかけは、近所の人が冬になるといつも野焼きをして、洗濯物に匂いがつくからです。+2
-1
-
106. 匿名 2022/03/09(水) 15:49:18
実家では外干し、結婚してからは部屋干しにした。本当に全然違う!!もう春に外に干す事は出来ないね+2
-0
-
107. 匿名 2022/03/09(水) 16:52:05
>>44
西日本は色々ひどいですよね。
うちは普段なら淡路島が見えますが、今日は快晴なのにうっすら黄色くモヤがかかって、全く見えません。
ベランダの手すりも一日で黄緑色っぽいホコリがつきます。
とても外干しなんてできない!
+3
-0
-
108. 匿名 2022/03/09(水) 19:56:23
>>1
皮膚科の先生に杉の花粉は表面トゲトゲしてるから洗濯物について皮膚への刺激になり痒みの原因になるから&部屋の湿度60%以上になるように洗濯物は部屋干ししてねって言われた+3
-0
-
109. 匿名 2022/03/10(木) 13:08:01
>>1
Amazonで購入した
レノアの「花粉ガード」って柔軟剤使って外干ししてる。
布団は本当は外干ししたいけど…
今の時期から5月いっぱいまで
布団乾燥機使ってる。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国の花粉飛散情報を市区町村別に掲載しています。1週間先までの花粉予測で週末の計画も立てられます。日本気象協会独自の花粉予測を地図上に表示した花粉飛散分布予測で花粉の動きをチェックできます。気象予報士による花粉解説も人気です。