ガールズちゃんねる

アクセンチュアを書類送検、月143時間の「違法残業」の疑い

169コメント2022/03/30(水) 21:18

  • 1. 匿名 2022/03/08(火) 19:26:31 

    アクセンチュアを書類送検、月143時間の「違法残業」の疑い - 弁護士ドットコム
    アクセンチュアを書類送検、月143時間の「違法残業」の疑い - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    大手コンサルのアクセンチュア(東京都港区)が、社員1人に対して、違法な残業をさせていたとして、東京労働局・過重労働撲滅特別対策班(かとく)は3月8日、同社と男性シニアマネジャー1人を労働基準法違反の疑いで東京地検に書類送検した。かとくによると、同社らは2021年1月3日から30日にかけて、ソフトウェアエンジニアの社員1人に対して、法定の除外理由がないにもかかわらず、週40時間を超えて働かせた疑いが持たれている。


    社員は同年1月、少なくとも月143時間48分の残業をしていた。

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/08(火) 19:27:12 

    いじめ?

    +25

    -4

  • 3. 匿名 2022/03/08(火) 19:27:22 

    一日何時間?誰か算数

    +14

    -7

  • 4. 匿名 2022/03/08(火) 19:27:31 

    >>1
    自分の会社をまずコンサルティングしなよ

    +207

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/08(火) 19:28:22 

    やたら給料高いって聞いてたけどフタ開けたらこれか。。。

    +22

    -12

  • 6. 匿名 2022/03/08(火) 19:28:42 

    テレワークだとこうなるよね…

    +10

    -5

  • 7. 匿名 2022/03/08(火) 19:28:51 

    アクセンチュアは同じような人もっといっぱいいるでしょ

    +188

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:37 

    アクセンチュアで働いてたけど自ら過少申告してる人もいた

    +155

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/08(火) 19:30:18 

    >>3
    22日稼働で6.5時間くらい。
    定時が17時半だとしたら0時まで仕事……
    いやヤバいなこれは、

    +153

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/08(火) 19:30:29 

    アクセンチュアなら、当たり前とまでは言わないけどまあいるでしょそういう人も
    この人だけじゃないと思う

    +149

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/08(火) 19:30:33 

    新卒でコンサル入る人って何を教えるんだろう?

    +24

    -13

  • 12. 匿名 2022/03/08(火) 19:30:57 

    >>5
    いやぁたった1人でしょ

    +5

    -22

  • 13. 匿名 2022/03/08(火) 19:30:58 

    >>1
    ここやたら年収いいとこよね。電通みたいな闇を感じるわ。

    +26

    -11

  • 14. 匿名 2022/03/08(火) 19:31:08 

    業界自体が残業多いよね

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/08(火) 19:31:29 

    アクセンチュア、まぁそうだろうね、って感じ

    +91

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/08(火) 19:31:34 

    アクセンチュアって高収入のイメージ強いけど
    職種によるよね
    SEそんなに高くない印象

    +43

    -7

  • 17. 匿名 2022/03/08(火) 19:32:25 

    我が社はこんなの当たり前なんだか?

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/08(火) 19:32:31 

    アクセンチュアを書類送検、月143時間の「違法残業」の疑い

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/08(火) 19:32:44 

    そりゃそうだろうなっていう印象

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/08(火) 19:33:22 

    キーエンスとアクセンチュアは20代で家が建ち、30代で墓が建つと言われるだけのことはあるな、、、

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/08(火) 19:34:32 

    >>17
    それやばいよ
    体壊すよ 大丈夫?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/08(火) 19:34:53 

    コンサルはどこも長時間労働当たり前になってる

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/08(火) 19:35:35 

    コンサルと言えばノースサンドの人事の大塚さんは元気かしらね?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/08(火) 19:35:37 

    >>20
    墓…

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/08(火) 19:35:42 

    友人がここに転職したけど、残業した時間を申請しても上司承認が通らなくてもみ消される(=サービス残業になる)らしい。
    友人はもう辞めてる。

    +89

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/08(火) 19:36:42 

    うちもコンサルだけどアクセンチュアから転職してきた人結構いる

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/08(火) 19:37:01 

    今月の残業は6〜70時間の予定です。 給料は出ますが、日報は労働時間が短くなるように嘘を書きます。 

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/08(火) 19:37:39 

    >>20
    短期間で稼いで転職するって人が多いんだろね

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/08(火) 19:37:40 

    >>1
    就活の時、悪センチュアだかなんだか見かけたな。
    ガチじゃないか。

    +41

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/08(火) 19:38:57 

    ここで働いてる男の人結婚して子供も産まれても二人でご飯でもって連絡してきた笑
    皆にかたっぱしからやってんだろうなぁ

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2022/03/08(火) 19:39:11 

    お仕事大好きな人ならオアシスよね

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/08(火) 19:39:58 

    コンサルの子会社に転職したけど、コンサルの人は深夜も土日も働いてる
    いつ寝てるんだと思う
    給料はよくても、数年で辞めてく人多い

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/08(火) 19:40:44 

    ここなら意外性ない、驚かない。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/08(火) 19:41:48 

    毎日終電ぐらいのレベルで残業?

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/08(火) 19:42:12 

    コンサルだから、同じ残業でも医療介護の現場系ほどの負荷は無いだろうけど、
    もう日々の日常生活がほぼ仕事でも平気な人以外病むな。

    生きるために働いてるのか、
    働くために生きるのか、みたいな世界。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/08(火) 19:42:35 

    アクセンチュアは給料良いよ。
    20代後半ぐらいで年収1000万超えるのは普通
    管理職になるともっと貰える。仕事出来る人は若くても早く出世

    ただし労働時間はヤバい。特に管理職
    これでも昔よりマシになったらしい。昔はどんだけヤバかったんだろう

    +33

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/08(火) 19:42:43 

    >>20
    だから若い内にガッツリ稼いでさっさと転職。リクルートもそうだけど長く勤めて会社に貢献なんてスタンスは無い。ドライな社風。

    +91

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/08(火) 19:43:49 

    >>1
    社員1人?
    絶対1人どころじゃない

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/08(火) 19:43:52 

    >>9
    コンサルだと結構普通なんだよね
    私が働いてた頃は徹夜とか当たり前だったよ

    +70

    -4

  • 40. 匿名 2022/03/08(火) 19:45:01 

    気持ち的には24時間働いてます!っていうような人たちばかりよね。
    この場合はわからないけど、
    無理に残業させられてたというより自らやる、過少申告当たり前ってのも多い。精神的にも肉体的にもバリバリ働きたい人が残って、ついていけない人は脱落するだけ。ここだけじゃない業界自体がこうなんだよね
    忙しすぎることもあり下に働かせすぎないように管理するのも大変らしいよ。逮捕して終わりじゃなくその先もちゃんと根本から指導があるといいけれど・・・

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/08(火) 19:45:50 

    >>35
    うちは病んで休職や転職する人多い

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/08(火) 19:45:51 

    新卒で600万弱もらえるような会社で、日経大手のような対応を望むのは虫が良すぎるような気もする
    高給に見合った働き方ができなければ時間かけるしかないってだけのことじゃないの?

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/08(火) 19:46:53 

    >>40
    逮捕×→書類送検◯
    間違いました

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:38 

    >>20
    医療費込だよね

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:40 

    友だちが勤めてたけど、本当に残業しまくってたな…

    その子はめちゃくちゃ能力が高い子で仕事自体はやりがいがあって充実もしてたみたいだし、明らかに同世代の中でも稼いでた。

    でも、歳を重ねても働ける場所だとは思わなかったのか、ガッツリ稼いでサクッと辞めた感じだった。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:59 

    >>20
    別にブラックでもないし給料も良くないけど、
    結婚してアラサーで家建てた後輩は「もうすることも無いし、墓でも買うかと嫁と話してます」って言ってたわw

    割と早くに(50過ぎて)墓を買う人もいるんだよね。
    友人は実家の墓(親が買っただけで誰も入ってない)の写真をお守りがわりにしてたわ。

    +3

    -16

  • 47. 匿名 2022/03/08(火) 19:48:29 

    >>40
    たしかに仕事好きでアグレッシブな人が多い印象
    ライフワークバランスとか気にしたこともなさそう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:27 

    >>35
    病まない人だけが残り、その人たちは働くために生きるが遊ぶために生きると同等なんだと思う。高収入だし生きるために働く世界ではないのかも。ある日パタっと病むかもだけど。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:47 

    >>20
    上手いこと言ったなw
    子供の顔見ないまましにそうw

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/08(火) 19:56:51 

    外資、コンサル
    あっ…(察し)

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/08(火) 19:58:11 

    >>25
    残業は通せないけど、仕事量からして時間外でやらざるを得ないというね
    その分の高収入とはいえ異常な忙しさ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:28 

    >>1
    なんかハリーポッターの魔法っぽい
    「アクセンチュア!」

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:34 

    >>20
    墓って自分の墓か‥‥怖

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:55 

    悪戦苦闘ぅあ? 悪戦苦痛ぁ?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/08(火) 20:00:37 

    うちの旦那はこの一年くらい残業でその日に帰ってこれたことない。土日も出勤してる。
    たれ込んだ方がいいかな。
    本人に無理しないよう言ってるけど当たり前の環境みたいで文句言わずに出社してる。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/08(火) 20:00:57 

    >>53
    キャリア官僚も医師も大して変わらないけどね
    東大とか医学部とかやたら持ち上げるのは

    一番辛い仕事をエリート意識を持ってやってもらうため

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/08(火) 20:01:15 

    同僚が何人かここに転職した。
    寝る時間も惜しんでバリバリ働きたい人とか、海外にあちこち行きたい人には向いてると思う。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/08(火) 20:01:19 

    >>34
    弟がアクセンチュアにいましたけれど、連日深夜タクシーで帰宅していました。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/08(火) 20:01:20 

    昔のゲーム会社だと割と普通だった
    残業手当てのおかげで年齢の割には稼げたけど身体壊しそうだったから転職した

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/08(火) 20:01:20 

    >>40
    そもそものキャパシティが大きい人達の集まりなんだろうなって思う。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/08(火) 20:01:26 

    >>55
    うむ
    すでに旦那は洗脳完了しているね
    解除作業に入ろう

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:27 

    >>12
    >>5
    たった一人じゃないし、他の外資と比べると給料も決して高くない。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:36 

    >>46
    墓っていうのは物理的な話では無いのでは?

    20代でローン完済もしくはキャッシュで家建てられるぐらい稼げるけど、ハード過ぎて早くに体壊すよって事なのでは

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:37 

    >>1
    超絶ブラック!!過労死ライン越えすぎ

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/08(火) 20:03:14 

    >>34
    毎日終電逃してタクシー帰り、土日も仕事ってサイクルだとこのくらいの残業時間になると思うよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/08(火) 20:04:29 

    >>9
    うん、外資の若手の数千万プレイヤーってこれくらい仕事してるんだよね。
    とにかくメンタルも体力もタフ。

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/08(火) 20:05:35 

    >>9
    夫が某大手にいるけど、悲しいけど当たり前すぎて、、、
    終電前に帰れる事は一年に数えるくらいしか無い
    でも年収1200でやりがいもあるみたい
    むずかしい

    +52

    -3

  • 68. 匿名 2022/03/08(火) 20:07:17 

    >>55
    たれ込んでも会社は隠すのみで変わらないと思うし、それなりの証拠も出さないといけないから誰が言ったか分かってしまうかも
    バレたら実質その会社に居られないと思う
    でも旦那の健康のためにがんばれ!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/08(火) 20:07:26 

    今は言われてきたほど年収高くないよ。
    一部の社員は高いんだろうけど、社内格差がある。
    3大商社のがずっと年収高い。

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2022/03/08(火) 20:09:06 

    >>46
    20代でハードに働いて家は建ててもそのままの働き方だと30代で病気、下手すると墓、、、って事かと

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/08(火) 20:10:10 

    一般的に高給取りと言われてるとこは何処もこんなもん

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/08(火) 20:14:04 

    >>67
    終電前が年に数えるほどで年収1200万て低すぎない?
    やりがいがあるのはいいけど体こわしたら意味ないし、もっと条件いいところとかないのかしら?

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/08(火) 20:15:22 

    >>10
    知人が働いてるけど、起きてる時間は食事とトイレと風呂以外仕事してるし土日も仕事。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/08(火) 20:15:25 

    コンサル系は定時で帰れるわけないもんね…

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/08(火) 20:17:14 

    >>55
    転職するのが一番だと思う。
    その上でたれ込むかどうかじゃないでしょうか。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/08(火) 20:21:47 

    >>72
    1200万って若手(マネージャーくらい?)の給料で、
    向いてればもっと伸びるから

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/08(火) 20:22:14 

    >>69
    人によるけどアクセンチュアだったら商社の方がいいかもね。この労働時間も高収入だからと割り切れるのは戦略コンサルの数社くらいじゃない?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/08(火) 20:31:56 

    婚約者が外コンなのですが死にそうな生活してます...この先も無事に生きていてくれるのか本気で心配...本人は仕事楽しそうでイキイキしてるんですけれど。
    仕事大好き病。とにかくタフ。たとえアマゾンでも砂漠でも楽しく生きてる姿が目に浮かぶくらいハッピーでタフ。
    コンサルってそういう人が集まるんだろうなと思いました。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/08(火) 20:34:39 

    私10年前10代の時、委託給食会社で月360時間働いて手取り16万だった
    てか他の社員泊まり込みで働いてたし、もうこんな時代じゃないんだね 
    今は飲食業は少しはホワイトになったのかな?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/08(火) 20:34:52 

    >>30
    私も同じような経験あり。
    仕事で知り合ったから、飲酒無しで食事は付き合ったけど帰りに「ホテルの部屋、見てみますか?」って言われた(笑)
    丁寧にお断りしましたよー。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2022/03/08(火) 20:34:54 

    >>9
    良くないけどありえる話ですよね。
    一時残業多い職場にいて
    今冷静に考えたらそのぐらいの時間いってた気がする。今は違うけど。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/08(火) 20:36:04 

    >>69
    基本給は上がってるんじゃなかったっけ
    残業代でめちゃくちゃ稼げてたのが働き方改革で無理になったから所得下がっただけで

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/08(火) 20:42:04 

    gmanとかも、、

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/08(火) 20:43:34 

    まじ?めっちゃタイムリー
    スカウトきてて、会社検索したら口コミも良かったので
    受けてみようかと思ってた。やめとこ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/08(火) 20:45:45 

    45時間でクタクタだなぁ
    でもプラス7万行くから残業あればなんだかんだありがたい

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/08(火) 20:48:00 

    >>20
    うちの夫もアクセンチュア居たけど
    家建つ前に辞めちまった。残念。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/08(火) 20:48:35 

    >>84
    え!
    それはちょっと勿体無い気もする。
    アクセンチュアなんて超大手だし。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/08(火) 20:51:36 

    同期がここに転職したんだけど、紹介制度があるようで先日同期の上司に紹介していいか聞かれた。
    英語ができないから無理だよって断ったけど、やっぱ大変なところなんだなぁ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/08(火) 20:51:39 

    >>1
    アクセンチュアとか、GSとか、電通とか、
    そーゆーとこは高給の代わりに激務ってわかって入るもんだと思うんだよなー。


    もちろん残業のコントロールは必要だけど、
    ワークライフバランス重視したい人が入る会社じゃやないよね。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/08(火) 20:52:56 

    >>84
    今の職場が良い会社ならそのままで。
    ACで働けばガルちゃんでは嘘つき呼ばれするけど、女性で1000万いくよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/08(火) 20:53:40 

    給料が高い=仕事がしんどいって認識なので、アクセンチュアなら納得

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/08(火) 20:53:41 

    >>87
    そうなんですかね…
    口コミが良すぎて怪しいなぁと思ってたけど
    悩みます

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/08(火) 21:01:52 

    >>84
    向いてれば稼げるよ〜!
    向いてないと精神を病む

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/08(火) 21:02:44 

    >>88
    紹介して採用されると何十万かキックバックある

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/08(火) 21:12:11 

    >>8
    友達アクセンチュアだけど、休み取りまくって旅行ばっかり行ってる
    なんの差?(笑)

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2022/03/08(火) 21:14:39 

    >>94
    そうそう。お小遣いというかボーナスというかお金もらえるんだーって言ってた。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/08(火) 21:15:59 

    >>5
    ここは昔から激務で有名
    最近は随分と穏やかになったなーと思ってたけど、まだまだあるんだね

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/08(火) 21:17:40 

    >>84
    職種にもよるから、話だけでも聞いてみたら?
    今の勤め先が日本企業なら、同じ仕事で給料2倍になることもある

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/08(火) 21:19:47 

    >>95
    私の知人もご飯とか習い事とかの写真インスタにあげまくってて全然激務そうに見えなかった…

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/08(火) 21:20:18 

    >>11
    一番最初に蓄積されたナレッジをとにかく吸収させるって聞いたことある。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/08(火) 21:20:35 

    >>8
    私も身内がアクセンチュアだけどホワイトな印象だよ(笑)
    シックリーブとか時短勤務とか色々してる

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/08(火) 21:20:55 

    >>1
    夫は毎月150時間近く残業してるけど過少申告させられてる。ちなみに私も同じ会社(現在育休中)なんだけど残業してた時は100超えてた!でも60〜70になるように中抜けにして調整してた。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/08(火) 21:21:55 

    >>95
    人より少ない時間で同じ量のアウトプット出せたら優秀と判断されるよね
    そしたら昇給昇格に繋がると思ってやったんじゃない?

    正しく申告しないと会社に不利益を被らせるから絶対にやっちゃダメなことだけどね

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/08(火) 21:24:23 

    ワークワークバランスが充実してるよね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/08(火) 21:25:04 

    >>95
    優秀な人だと3ヶ月死ぬほど働く→2週間のバカンス→また3ヵ月死ぬほど働く→以下繰り返し、みたいな働き方もあるよ

    最近は女性に優しい会社アピールのために、既婚女性をラクな部署に異動させて辞めないようにしたりもしてる

    独身若手でチャラチャラ遊んでて暇そうな人は、男女問わず30歳で追い出されます

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/08(火) 21:28:51 

    >>1
    昔は200時間近くみんなやってたなぁー。給料より残業代の方が上回ってたわ。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/08(火) 21:29:48 

    >>105
    うちの旦那もアクセンチュアだけど、コンサルじゃ無いからか休みは取りやすい。
    子供風邪ひいたりとかしても普通に休めるし、有給2週間とかも取れるし。
    場所によるのと上司によるのと、あと、それでも残業承認降りない時は普通に無給で働いてるからまぁスーパーホワイト企業ではない。
    でもコンサル側は本当人権無いくらい働かされてるのに時給に換算すると事務職ですかみたいな給料で可哀想。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/08(火) 21:31:10 

    ズバリ‼️ザ、バニーズ企業だろ⁉️それ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/08(火) 21:36:48 

    コンサルはそうだろうね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/08(火) 21:37:25 

    激務だけど死ぬほど忙しく働くのが好きな人の集団だよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/08(火) 21:46:12 

    >>11
    親族がPwCにいますが新卒で人事に配属されました。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/08(火) 21:53:59 

    >>16
    SEはそりゃそうでしょ!
    事務とかもべつに給料高くないと思うし給料いいのは中核のフロントラインだけだよ

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2022/03/08(火) 21:54:42 

    >>7
    アクセンチュアに限らずコンサルはこんなんばっか。定時内は打合せ、定時後に資料作成・レビュー、翌日また打合せ、みたいな働き方だもん。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/08(火) 21:54:54 

    派遣でしょっちゅう募集しとる

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/08(火) 21:57:04 

    >>2
    いや、アクセンチュアだと普通。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/08(火) 21:58:21 

    この前婚活に行った時にここの会社の人がいた
    聞いたことない会社だったけどブラックだったんだね
    なんか年収はそこそこだったけど聞いたことない名前だったので
    ちょっと会社のことを馬鹿にしたけどブラックだったのか・・・w
    40代フリーターの私に馬鹿にされてどんな気分だったんだろ
    何も反論してこなかったのでよっぽど頭悪いダメ人間だったんだろうな
    まあこんなに働かされる会社ってのも珍しいよね

    +1

    -14

  • 117. 匿名 2022/03/08(火) 22:01:18 

    >>107
    コンサルはお客様の都合で働くから、一旦プロジェクトに入ったら簡単には休めないし、複数掛け持ちしてる売れっ子だと本当に大変そうです

    旦那さまは非コンサルなら普段は時間の融通が効くことも多いでしょうし、仕事次第ではテレワークやフレックスも使えて決して悪くない職場だと思います
    日本企業みたいに形式だけの朝礼とか上司より先に帰れないとか変なルールもないですし…

    とはいえ、まったりとは真逆の社風なので日々ストレスと緊張感は高いと思います、労ってあげて下さいね!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/08(火) 22:01:45 

    >>16
    ITコンサルタントや上流SEはそこそこ給料いいよ。下請けのPGはそうでもないけど。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/08(火) 22:02:46 

    だいぶホワイトになったって旦那が言ってるよ!(別の外資コン勤務)

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/08(火) 22:04:00 

    >>77
    財閥系商社は20代でほとんどの社員余裕で1000万は超える。ほんとびっくりするほど高収入だよね。アクセンチュアは1000万超20代社員はごく一部だよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/08(火) 22:04:08 

    アクセンチュアは新卒だと東大の人が官僚になるかアクセンチュアに行くかで悩むイメージ(実際にそういう話を聞いた)
    中途でも最低マーチ以上はないと無理と聞いた
    あとは本当に上司とプロジェクト次第で大きく変わるらしい(残業代の支給や定時にあがれるかが変わる)

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2022/03/08(火) 22:04:59 

    あおり運転の宮崎は元キーエンス??

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/08(火) 22:13:05 

    >>5
    激務で有名で新卒で東大とか早慶が多いけどみんな途中で辞めちゃう
    だから中途が多いよね

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/08(火) 22:17:34 

    >>117
    ありがとうございます。
    私が超絶ホワイト外資で働いてるので、
    まだホワイトな旦那ですら可哀想だなと思います、、
    ただ長時間労働以外にも聞いてると色々問題があるので本当外資だし大企業だしもっと体制立て直して欲しいなと思います。

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2022/03/08(火) 22:27:46 

    余りいい会社じゃないみたいだね
    初めて聞いた名前だしどうしても外資で働きたいって人が
    妥協して働くようなところだからサービス残業を強いられるんだろうね
    私は絶対にこう言う会社はお断りだわ
    飲食店でホールやってる方がマシ

    +4

    -16

  • 126. 匿名 2022/03/08(火) 22:39:59 

    アクセンチュアの男と20時に約束したのに、遅れてきたのが22時半だったことがある。
    これでも途中で切り上げてきた!とか言われて、
    私も外資だけど、予定ある日は17時ダッシュ全然オッケーな職場だったので、まじブラック!とびびった。

    2000万もらってるっていってたけど、飲みに行く日に帰れないなんて全然羨ましくなかったし、
    なんかげっそりしてて一気に冷めたな

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/08(火) 22:50:53 

    アクセンチュアの人が来る店で働いてたけど、本当、、なんだかなーって感じだった
    上司はまともなイメージ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/08(火) 22:55:38 

    おい、他にも摘発されるべき会社があるだろう。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/08(火) 23:11:39 

    >>55
    組織どこですか?客先常駐プロジェクトは最近少ないはずですが…

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2022/03/08(火) 23:18:11 

    >>116
    無知って強い!
    反論するのも可哀想だなと思われたんでしょう。
    それに気付かなくていいんだから幸せな人生だ。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/08(火) 23:23:07 

    >>125
    それでも飲食店のホールとアクセンチュア、結婚相手としてどちらかを選べるとしたらアクセンチュアだな

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/08(火) 23:31:03 

    >>125
    まあ一般的にここに受かる学歴ならせめて名前くらいは知ってるだろうし、まず採用されないから大丈夫よ!

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/08(火) 23:41:58 

    >>113
    コンサルが無茶するのは勝手だけど、エンジニアを巻き込まないでほしい。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/08(火) 23:45:57 

    >>1
    業務委託先に勤めていたけど、社員は定時の間はほとんど席にいない。
    仕事量が多いのは契約社員だった。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2022/03/08(火) 23:46:32 

    夫ここだけど、ホワイトだよ。
    テレワークもすごく融通きくし、毎日20時には終わってる。確かに昔は残業多かったけど今はすごい改善されてる!
    40代でサラリーマンで年収5000万稼げるってかなりいい会社だと私は思ってる。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/08(火) 23:50:21 

    >>84
    新卒のスカウトメール?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/08(火) 23:53:39 

    官僚の知り合いの若い頃の働きぶりがすごかった。毎日夜中に帰宅、ご飯とお風呂の後読書。2、3時間寝て出勤。もちろんテレビとか持ってなかった。すごいよね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/08(火) 23:54:25 

    IBMはどうですか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/08(火) 23:55:30 

    うちの会社で新しいシステム導入する時にコンサルとしてアクセンチュアの人が数人来たけどめっちゃ優秀な人いた。
    凄い頭の回転はやくて会議とかその人が仕切るとサクサク進むし疑問や問題点を投げかけるとすぐに回答したり対応してくれるし。
    でもかなり遅くまで仕事している印象はあるわ。かなり前の話だから今はどうか知らないけどね。
    旦那が同じ業界にいて、そのシステムのコンサルは人手が足りてなくてアクセンチュアも昔ほど優秀な人ばかりではなくなっているよって話は聞くけど、私はその時のアクセンチュアの人の優秀さが忘れられないわ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/08(火) 23:58:09 

    >>134
    社員は日中はクライアント先に行っていると思うんですけど... 違いますかね?私も同じようなコンサル会社で働いてます。夕方から帰ってきてミーティングで決まったことを成果物に反映させたりしてるんですが。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/08(火) 23:58:43 

    在宅でフリータイム制なんで、毎日だいたい10時開始の5時上がりで1400もらっててごめんって感じ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/09(水) 00:06:07 

    >>116
    聞いたことないのは、あなたが無知だったからでは…。大手で有名企業ですよ。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/09(水) 00:15:16 

    >>116
    そりゃ四十代フリーターが馬鹿にしてきたらもう不憫すぎて居た堪れなくなるわ。ただ生暖かく微笑むね、私なら。でも人間不平等、世の中格差社会だけど何が幸せなんだろうね!あなたが一番幸せかもしれない

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/09(水) 00:19:39 

    >>135
    それは旦那さんがきっと凄く出世されてるからですね!
    私はバックオフィスですが本当ここに書けないくらい色々あります。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/09(水) 00:52:22 

    >>135
    MDで20時退勤!?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/09(水) 00:54:28 

    この会社に限らず外資あるあるだろうけど、回転率めちゃくちゃ高いですよ。2-3年で辞める人もかなり多い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/09(水) 00:55:24 

    Openworkにパワハラ普通にありますって書いたら口コミ載らなかった。
    あれは純然たる口コミサイトではない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/09(水) 01:16:21 

    >>147
    ええええ
    めちゃめちゃ参考にしてたのでショックです…😱

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/09(水) 02:04:51 

    >>135
    それはもうパートナーまでなっているのでは?40代ならありえる

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/09(水) 04:22:49 

    本人の能力が悪かった可能性は?
    そもそも記事の内容が分かりにくい。最近こういう記事が多いよね。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2022/03/09(水) 04:25:09 

    >>126
    ブラックではないよ。仕事が楽しい人にとっては天国よ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/09(水) 04:49:29 

    >>95
    優秀なんだよ。時間の使い方がうまい、要領がいい

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/09(水) 07:23:43 

    >>152
    アクセンチュアも部署によるんだよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/09(水) 08:52:30 

    >>147
    パワハラもセクハラも普通にあるよね。
    過労は労基にかけこめるけどパワハラセクハラも同じくらいの対応してくれるところ設けてほしい

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/09(水) 09:04:04 

    かれこれ8年目の社員だけど、
    産休育休2年とったし、
    育休明けて1年経つけど残業平均月10とかだよ。

    確かに入社当初はタクシーで帰るみたいな時代だったけど、働き方改革以降ホワイトになった。
    月残業45hまでって制限かかってて、口だけじゃなくて実態も伴ってる。
    例え5分でも残業するには上司への事前申請も必要。
    寧ろ残業制限かかり過ぎてやること終わらないから働き辛いくらいだよ。

    この人は上司が悪かったのかな、、
    ゆっくり休んで欲しい…

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/09(水) 09:07:33 

    >>125
    アクセンチュア知らないのは大卒じゃないのかな?
    一流大学出身でも上位に居ないと入れない会社だからホールと一緒にされてもね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/09(水) 09:19:48 

    >>153
    コンサルでもこんな感じの人いるよ
    まあプロジェクトによると言われればそれまでだけど

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/09(水) 09:21:32 

    >>116
    縁がない人は全く知らない会社だよね
    保険の会社?って聞かれたことあるよ笑

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/09(水) 10:27:07 

    >>144
    そうなんですね💦
    大変失礼いたしました。
    確かに20代30代はタクシー帰りが普通でした…。
    過労死を心配したことも💦
    今はコロナ禍もあり、ほとんどリモートで一緒に晩ご飯を食べられる暮らしです。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/09(水) 11:24:28 

    >>126
    2000だとシニマネ前後ですね。それくらいの役職ゾーンが一番忙しいし、いつ寝てるの?ってイメージ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/09(水) 11:28:43 

    >>159
    この会社で40代まで働ける&パートナーまでいけるって本当に優秀な極一部の層だと思います(キャリアが単線的なので、大抵はそこまで行けずに他に移る)

    羨ましい〜

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/09(水) 11:59:44 

    >>145
    全然ありえるよ
    仕事できるなら

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:14 

    >>66
    本人が望んでやってればいいけどさ。書類送検されるってことはそうじゃないんだろうね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/09(水) 14:07:12 

    Accenture昔働いてたけどいい会社だよ
    まあ140超えるなんて当たり前だから会社は大変だろうけど 

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/09(水) 20:07:57 

    高給だから仕方ない部分もあるのかなーと思う
    コンサル雇う方だって大金払ってるから適当な仕事で終わらせられたら困るし、信用なくなったら次はない
    アウトプットをすぐ出せないなら時間を遣うしかない
    給料下げていいから残業させないでって言えたらいいのにね
    そしたら雇う方も安いしクオリティもこんなもんかーってなるかも

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/09(水) 20:38:48 

    >>135
    パートナーですよね?
    そこまで行くのは大変
    みんな途中で辞めちゃうよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/09(水) 22:35:26 

    >>161
    ありがとうございます💦
    夫をもうちょっと大事にします笑笑

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/10(木) 08:17:19 

    >>125
    入社出来ないと思います。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/30(水) 21:18:16 

    70で死にそうなのに、140はもはや死なのでは…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。