ガールズちゃんねる

営業事務の人!

415コメント2022/03/27(日) 21:24

  • 1. 匿名 2022/03/08(火) 19:21:48 

    主は営業事務に転職して3ヶ月が経過しました。
    営業が事務を見下しているパターンで、
    何かにつけて怒鳴ったり、こちらのせいにしたり
    正直つらいです。

    同じ業種の方、語り合いましょう!

    +274

    -2

  • 2. 匿名 2022/03/08(火) 19:22:33 

    営業事務の人!

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/08(火) 19:23:02 

    とりあえず社内のルールは守れよと言いたい。
    お客様優先でも限度があるわ。

    +280

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/08(火) 19:23:31 

    >>1
    報連相を鈍足で伝える嫌がらせをしてやるわ

    +35

    -11

  • 5. 匿名 2022/03/08(火) 19:24:19 

    急ぎの仕事が多すぎ
    全部大至急

    +389

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/08(火) 19:24:29 

    入社17年です。
    残業なしのホワイトなのでなんとか続けられてます。
    私は営業より営業事務がむいてると自負してるので、天職ではあると思います。
    楽しくはないけどw

    +241

    -5

  • 7. 匿名 2022/03/08(火) 19:24:50 

    夏の空調問題
    外回りから帰ってきた人がゴリゴリに温度下げる

    +110

    -9

  • 8. 匿名 2022/03/08(火) 19:24:55 

    ギリギリまで様子みて苦労して月末締めした後に「これも今月の売上げに入れといて〜」ってヘラヘラ言われたら腹立つ。

    +295

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/08(火) 19:24:55 

    印刷営業の事務してます。
    営業からも編集からも、楽できていいよね〜って感じで見られてます。
    別に分かってもらう必要もないのでこちらの大変さは言いません。

    +112

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/08(火) 19:24:57 

    事務は定時で帰れて良いよね。って言われた事ある。
    じゃお前も定時で帰れる仕事に転職すれば?としか。

    +339

    -13

  • 11. 匿名 2022/03/08(火) 19:25:29 

    社内の提出書類がルーズな営業ほど、仕事はできない。そのくせ、忙しぶる。

    +322

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/08(火) 19:26:09 

    そんな楽な仕事してるから男女の賃金格差が縮まらないんだよ

    +2

    -31

  • 13. 匿名 2022/03/08(火) 19:26:27 

    >>4
    あかん、こっちが悪くなるwww

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/08(火) 19:26:30 

    >>1
    マジで

    嫌な営業だね‼️
    最低

    +98

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/08(火) 19:26:54 

    営業事務だったら、みんなどこまでの関数を使って仕事してるのですか?
    未経験なので教えてほしいです!

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2022/03/08(火) 19:27:33 

    仕事の出来ない営業ほどルールを守らず無理を言う、本社から怒られるのは私なんですけど?

    +150

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/08(火) 19:27:51 

    わきあいあいとズームでやりとりしてます。内容ハードだけど、在宅だから気楽だし、案外ホワイトなのか?

    +19

    -4

  • 18. 匿名 2022/03/08(火) 19:28:00 

    事務やってるような女は基本的に何も出来ない奴ばっかだから
    仕方ない

    +7

    -66

  • 19. 匿名 2022/03/08(火) 19:28:43 

    半導体入ってきません。

    お客さんに毎日詰められるけど、入らないものは入らない。

    +228

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:22 

    転職前も転職後も商社で営業事務として働いてます。

    転職前は仕入先と客先に納期などで色々とお願いされることも多く、自分が調整することで納入できたりと言ったことにやりがいを感じていました。

    転職後も商社で営業事務なので同じ感じかなーと思っていたらただ見積メールで送付するだけ、と言った感じ。。

    同じ商社の営業事務でも色々ですね。

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:31 

    出先の営業の男性に電話でいろいろ聞かれて大変な調べ物を必死でやってる。
    それが仕事だから当然だけど、何度も同じ事を聞かれたり無理なお願いしてきて涼しい顔されたら腹立つ

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:32 

    営業から営業事務に異動しました
    わたしにはこっちの方が合ってた
    仕事が舞い込んでくればくるほど燃えるw

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:47 

    >>1

    できる営業は事務に嫌な態度とったりしないよね。事務の人柄とか上下関係もある程度把握してうまく付き合ってるイメージ。
    横柄な態度とるやつには、だから仕事できねーんだよ!と言ってやりたい。

    +237

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:58 

    >>10
    これわたしも思う。「営業の仕事と分かって面接も受けて仕事してるんでしょ?」と言いたくなる。

    +95

    -6

  • 25. 匿名 2022/03/08(火) 19:31:33 

    >>15
    それは勤めている企業の規模の大きさによるのでは?
    専用のシステムで管理してるし、Excelのシートも情シス部が作っているので触っていはいけいっで言われてる
    by一部上場

    +61

    -7

  • 26. 匿名 2022/03/08(火) 19:31:49 

    営業ですが、やはりお金を稼いでるのは営業なのでそれは理解すべき
    営業がお客さんに商品を売らなかったら主の給料だって出てないんだよ
    お金もらえないほうがつらいでしょ?

    +9

    -97

  • 27. 匿名 2022/03/08(火) 19:31:59 

    >>18
    おっ?無能がなんか言ってる^^

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/08(火) 19:32:00 

    もう退職したけど、25年くらい派遣で営業事務やっていたよ。
    怒鳴る人はいなかったけど、せっかく手配した船やタンクローリーをお客様にも私にも確認せず勝手にキャンセルする営業がいた。
    船や車手配の人から連絡が入って阻止していたな。
    直接会うことはほぼ無いけど、お客様や出荷場所、配送会社に誠実に仕事をすれば見方になってくれるよ。
    頑張ってね。

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/08(火) 19:32:24 

    事務なんてしてないでまともな職につけと
    大学時代の先輩から説教されました。

    +1

    -33

  • 30. 匿名 2022/03/08(火) 19:33:50 

    >>1
    多分まだ仕事に慣れてないからとか?ちょっと舐められてるのかもしれないね。誰かも書いてるけど営業事務とか事務として働いてると担当の営業さんはだいたい優しく対応してくれるよ

    +4

    -10

  • 31. 匿名 2022/03/08(火) 19:33:52 

    >>18
    事務なめんなよ‼️

    +35

    -8

  • 32. 匿名 2022/03/08(火) 19:34:24 

    転職重ねて今4社目だけどずっと営業事務
    営業事務といっても会社によって全っ然違うよね

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/08(火) 19:34:57 

    >>26
    事務処理しないと売り上げにならないよ?

    そういう態度は伝わるから営業事務に嫌われてそうw
    女営業のアシスタントはみんな嫌がってる。

    +112

    -8

  • 34. 匿名 2022/03/08(火) 19:35:20 

    >>1
    不動産の営業事務で働いたことあるけど精神的にものすごく辛かった。
    営業マンは神様でお茶出し事務は肩身狭すぎ。
    時給も皆に知られていてそんなんで生活できるの?とか普通に言われる。
    営業マンは男ばかり。トイレは男女共用の一つのみ
    制服に着替えもトイレを使うしかなく更衣室なし。
    ストレスでしかなく半年で辞めた

    +98

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/08(火) 19:36:00 

    >>1
    懐かしいなー、昔OA機器メーカーの営業事務してた
    営業さんによって色々だよね
    小さいアットホームな会社だったから、わりとのんびりしてたなー
    楽しかったな

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/08(火) 19:36:04 

    トピズレ荒らしはスルーしましょうよ
    ムキになってレスするからまた来るんだよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/08(火) 19:37:05 

    >>1
    もっと給料欲しいなぁ
    と何の気なしに友人にぼやいたら、
    AIにとってかわられるような仕事してるんだから仕方ない。キャリアチェンジしたら?
    と言われやたら凹んでます…。
    営業事務、女の人の間でも差別されてる気がする。楽な仕事だと思われてるのかなって、悔しい。

    +119

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/08(火) 19:37:14 

    うちは営業は新規獲得と集金メイン
    あと見積もりね
    営業事務の私は電話やらFAXやらメールなど
    注文取り集めて納期返信やら打ち込みで
    1日終わる
    どっちかって言うと納期で揉めた時
    製造と管理と営業の取りまとめという名の
    板挟みでツラい
    ハッキリ言って事務所のおっかさんだよね
    尻叩いて送り出したり
    経理や資材より営業事務のがかなり安くて
    納得出来ないうちの会社
    おまえら注文取ってこれないくせにって
    いつも思うw

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/08(火) 19:38:26 

    >>35
    私今それです!小さい会社で1人事務なので楽ちん。営業事務は大変って人も多いし、環境によるんですね。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/08(火) 19:38:27 

    この前、初めて駅で営業事務の仕事の勧誘をされました。
    平日の昼間に私服で歩いていたからかな。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2022/03/08(火) 19:38:30 

    >>26
    それを言うとみんな必要なポジションで会社の基盤になって仕事してるんだよ
    自分だけが大きな駒を動かしてると思ってたら足元掬われるよ

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/08(火) 19:38:35 

    スキルにまったくならない仕事
    新卒で配属されて失敗したな

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/08(火) 19:38:47 

    >>26
    いやいやいや…
    私達がスムーズに仕事できるのは事務のお陰。
    本当に毎日感謝してる、

    +49

    -4

  • 44. 匿名 2022/03/08(火) 19:39:09 

    >>15
    以前の会社はVLOOK UPくらいつかえればと言った感じでしたが、今の会社はマクロピボットと上記レベル求められるので会社によって違うと思います。

    +28

    -3

  • 45. 匿名 2022/03/08(火) 19:39:31 

    >>26
    優秀な営業さんに対しては感謝してますよ!
    優秀な営業さんには!!

    +90

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/08(火) 19:39:54 

    >>31
    無資格の馬鹿でも出来んだろw

    +4

    -11

  • 47. 匿名 2022/03/08(火) 19:40:20 

    >>29
    その先輩が今何してるかなー?
    自分で稼いでご飯食べられてたら良いね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/08(火) 19:40:49 

    >>37
    転職のときにつぶしは効かないし、仕方なしだ

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/08(火) 19:41:38 

    >>6
    私も転職10年の営業事務
    仕事は全く楽しくないけど、大企業で人間関係もそんなに悪くないし給料もいいので定年まで頑張る予定です
    仕事は全く楽しくないですけどね(2回目)

    +123

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/08(火) 19:41:48 

    私も今の営業事務に転職して半年たつけどトピ主と似たようなかんじだわ

    てっきりうちの会社特有かと思ってたわ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/08(火) 19:42:13 

    >>40
    眉唾物!!本当かね?!結局変な仕事じゃない?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/08(火) 19:42:18 

    >>1
    営業のサブなんだけど
    担当の人とうまく行けば天国
    下手なら地獄

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/08(火) 19:42:49 

    >>46
    営業だって資格なんていらないわ

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/08(火) 19:43:22 

    >>53
    能無し営業なんてわんさかいるわ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/08(火) 19:43:25 

    客先とのやりとりは基本営業がやるし、見積も営業が全部つくる。営業事務は仕入先とのやり取りと調べ物くらい
    それが当たり前と思ってたので、世間では営業事務に色々やらせてる会社もあると知って驚いた

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/08(火) 19:43:49 

    >>46
    最低だな
    こいつ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/08(火) 19:44:24 

    営業が高収入で有名な〇ーエ〇スは営業事務の方の給料も高いんでしょうか

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/08(火) 19:44:29 

    >>33
    女性の営業さんって感情的だから私も担当するの苦手。

    でも本人は自分をバリキャリのサバサバ女と勘違いしているから余計厄介。

    +68

    -3

  • 59. 匿名 2022/03/08(火) 19:44:40 

    >>11
    そうだよね!っていいたいとこだけど、うちの担当の営業は仕事できるんだよな
    多分書類の内容によって態度変えてるんだと思う
    自分に影響なさそーなのにはとことん触らない
    (しかしその担当の営業事務には影響ありまくり)

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/08(火) 19:44:40 

    営業事務なんて慣れれば誰でもできると思う。
    正社員で7年、派遣で3社行ったけど
    システム違えど受発注、在庫納期管理。
    どこも一緒。誰でもできる仕事だと思う。

    +70

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/08(火) 19:46:09 

    >>60
    工業高卒ですが就職できるでしょうか

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/08(火) 19:46:35 

    営業の人手が足りないからって最近営業の範疇の仕事もさせられる。

    売り込みなんかしたくない。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/08(火) 19:46:48 

    全くもって楽しくないし昭和のスパルタで
    営業VS事務みたいな感じで雰囲気めちゃくちゃ悪いし
    ちょっと間違えたらすぐ怒るけど

    残業なしの5時チンで御局様はおらず
    事務はみんな優しくて、手当とか十分厚い職場だったら
    居た方がいいのかな

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/08(火) 19:46:55 

    >>15
    うちは前の担当者がエクセルかなり使える人だったからそれをそのまま使ってるけど、他の担当の人たちはほんと基本的なのしか使ってない

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:13 

    >>1
    そんな営業に出会った事ないけど、確かに無能ほど顔真っ赤にして勝手に何かに怒り狂ってる人多いね
    私がミスしても、こっちが説明不足で申し訳ない。って言ってくれる営業さんたちだからこの人の為にも一層努力しようって思えるんだよね
    刺々しい人にはこちらもトゲトゲで防御するんだよね

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:16 

    >>20
    わかります!
    今の職場も部品の納入遅れを社内や客先と色々調整するのはとても大変だけど、事なきを得た時はやったー!ってなる
    定例業務だけじゃ仕事つまんないから、たまにはこりゃ大変だー!ってプチ炎上して欲しいw

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:27 

    一般事務で入ったのに
    総務、経理に加えて営業事務もやらされとる

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:28 

    自分が営業職の側だけど、担当の営業事務の方が本当に色々気づいてくださる方で、何度助けられたかしれない...
    えげつない量の仕事を毎日お願いしてると思うけど(完全に人員足りてない)いつもサクサク笑顔でご対応くださって神様みたいに思ってます
    この場を借りてお礼と、しょうもない不備を出して仕事増やして申し訳ありませんとお詫びをさせてください...いつもありがとうございます

    +56

    -7

  • 69. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:35 

    営業宛の電話なのにかわってもらえなくてトラブルに巻き込まれたことある。
    なんで出ないの?!

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/08(火) 19:47:42 

    営業事務に転職して1年経ちます。
    営業とお客さんが話した内容を全く共有してくれない+お客さんがこうしてくれって営業に頼んだ事も対応されてなくて、前も言ったんだけど!!!と怒られしわ寄せが全部こっちにきます。
    そして社内間でしっかり共有してくれとお叱りを受けましたと報告すると「私はそんなつもりで話していなかった」とか言い訳したり。
    それを上長に話してみたら、もう営業ヤバイくて治すの無理だからこっちが諦めるしかないと言われましたw

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/08(火) 19:48:13 

    >>16
    担当の営業の指示でそのとおりにしたら本社から私が叱られた!
    そういうのって上司である営業にいうもんじゃないの?ってもやもや

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/08(火) 19:48:34 

    >>10
    うわ何それムカつく!
    営業の方が日当もあるし、給料も良いのによく言うよね

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/08(火) 19:49:15 

    営業がメールを見落としていたくせに私の処理漏れにされたりする。
    担当する営業によって天と地ほど違う。

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/08(火) 19:49:18 

    >>11
    わかる
    そして困ったら必殺 事務のせい

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/08(火) 19:49:20 

    >>18
    何もできないっつーよりひととおりほどほどこなせる器用貧乏なんですーごめんね♪

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:06 

    >>1
    そんな会社辞めちゃいなよ。
    私派遣で何社も行ったけど、営業さんみんな優しかったよ。営業は元々コミュ力高い人間がやるから、相手の気持ち分かる人が多い。何かあったら気持ちが上がるように声かけてくれるし、ありがとうもよく言われた。私は営業さんと仕事できるから営業事務が好き。お互いがいて成り立つ仕事なのを知らない営業ってやばいよ。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:27 

    >>1
    わかる、なんで営業って事務を見下してるんだろうね。
    うちの職場なんて事務がいないと営業なんにもわからないのに態度大きいし

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:37 

    みんなの会社は制服ある?

    私の会社は在宅ワーク率が上がって廃止になったんだけど、着る服を考えるのが面倒でしょうがないんだけど。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:44 

    >>40
    マトモな会社はそんな外でいきなり勧誘なんてしないよ…
    昔は保険のセールスレディなんかは職安の前で女性に一緒に働きませんか?なんて声掛けてたけど

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:52 

    >>34
    トイレはうちも男女共用でつらい……

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:12 

    >>70
    うちの営業もコミュ障で全然情報くれないから
    お客さんの情報が早い時もあって恥をかく。

    秘密主義の営業マンなんて最悪だよ。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:27 

    >>1
    どんな職場!?

    営業さんには感謝と尊敬があるから
    そんな関係性は信じられないです。

    みんな仲良しですが、聴きたい時に営業さんが外回りばかりでいないとつらたん。

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:44 

    >>39
    いいとこあたってよかったね!
    楽しく頑張ってね

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:49 

    俺らがいないと仕事回らないみたいな感覚やめてほしい
    実際は事務が色々やってるから回ってるんだよ

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:53 

    営業職ですが営業事務の方と良好な関係を保てるよう気をつけてます!

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/08(火) 19:52:24 

    ヤバイ営業がいてお客さんからその営業に対しての愚痴係みたいになってるよ‥

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/08(火) 19:52:44 

    向いてねーなと思いつつ続けてる。
    報われない仕事だよ。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/08(火) 19:53:17 

    >>18
    その事務がいなきゃ仕事を回すことすら出来ない無能営業が世の中ごまんといるけどなw

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/08(火) 19:53:24 

    >>73
    「うちの女の子が忘れててすみません」って私のせいにされた。
    ちなみに私は30代後半。

    +67

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/08(火) 19:53:26 

    昔のことだけど、まあまあ大きい企業の
    営業事務やってた
    工場と納期をつめなきゃいけないんだけど、
    まあ工場のおっさんたちがみんな曲者だらけで…
    お客さんにもしつこく納期聞かれるし、
    メンタルかなりやられました

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/08(火) 19:53:47 

    >>53
    業界によっては営業は資格いるだろーよ

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2022/03/08(火) 19:53:58 

    >>76
    外面だけいい人が多い印象。ババアには塩対応。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2022/03/08(火) 19:54:06 

    私の職場は女子が強く、営業は事務にもペコペコするタイプばかりなので、頼りないときもあるけど、私のわがままが通るからやりやすいし上手くいってます。
    忙しいときとか、たかが伝票差し替えのお願いでも後にしてと言ったら⚫⚫さんの手の空いてるときでお願いしますと言ってくれます。
    もちろん売上少ないとボーナスに影響するので、利益いくら出してくださいとも言います。
    それでも営業より事務の方が給料安いので、めんどくさいことは営業に出来る限りやってもらいます。

    +17

    -5

  • 94. 匿名 2022/03/08(火) 19:54:18 

    >>26
    これが事務をバカにしてる営業の脳内か……
    そんなん実際商品製造してる最終出口の工場のひとが1番偉いってことになるけど……

    +62

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/08(火) 19:54:37 

    >>66
    やっぱ定常業務だけだとつまんないですよね。。
    正社員になれたんですけど、半分くらい暇でやりがいないので転職しようか考えてます…

    次はスキルアップも兼ねて海外営業事務にチャレンジしたいなと考え中です!

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/08(火) 19:54:58 

    >>18
    事務すらできない人たくさんいるけど……

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/08(火) 19:55:03 

    >>91
    それは事務もね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/08(火) 19:55:23 

    >>68
    こういう営業さんいいよね。
    こっちがやんわり間違いを指摘すると、今やろうとしてました。とかいう営業いてうんざりよ。
    ほんとにやろうとしてたとしても、とりあえず謝ろうよって思う。

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/08(火) 19:55:37 

    >>22
    なんとなくわかるわ
    うちの担当売れっ子だからか仕事他の担当に比べて多くて一日ひたすら仕事さばいてるんだけどむしろテンションあがる
    他の営業事務はネットサーフィンしたりおやつ食べたりのんびりしてるけどそんなん飽きるからやだわ

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/08(火) 19:56:14 

    >>70
    まさに同じ感じ。全然情報共有してくれなくて恥かくことがある。
    恥かくくらいならいいんだけど、業務に支障をきたすので即刻改善していただきたい。

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/08(火) 19:56:17 

    >>15
    あまりExcel活用してない会社で、中途採用の私が一番使える人になってしまった
    よく使うピボットとVlookや簡単なマクロが使えるぐらいで後は調べながらのレベルなのに・・・
    自分もラクしたいから、販売ソフトから落とした売上データのまとめや在庫管理表作ったら担当になっちゃって毎月更新してる

    +14

    -4

  • 102. 匿名 2022/03/08(火) 19:56:31 

    >>37
    >AIにとってかわられるような仕事してるんだから仕方ない
    残念ながら一般職、事務全般は世間的にこのイメージ。特に2.30代の若い人は。
    4.50代は逃げ切れるだろうけど、2.30代の若い層は何かと理由つけて切られるor事務職以外(肉体労働とか)になると思ってる。
    私も早めに手に職つく職種に転職したい。

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/08(火) 19:58:58 

    >>100
    顧客の担当者にメールしたら「転勤になりました。聞いてませんか?」とかあるよ。

    アシスタントにすら情報共有できないくらいだから、売上も最下位。

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:00 

    >>1
    そんな営業いるんだね。
    でも業種(取扱商品)にもよるのかな…。
    そういう考えの浅い人は間違いなく出世しないよ。

    取引先でもヤバい営業いるよ。
    客先の言ってること、そのまま伝書鳩みたいに要求してくるか、
    更に無理難題要求してくるか。

    うちは割と穏やかというか、お客さんからクレームがあってもそのままダイレクトに事務に伝えたりはしない。
    言い方とか気を遣っていると思う。
    営業が横柄なんだろうなって所の事務の人は気の毒だよ。
    事務の人の普段の対応や気遣いがあったから、イレギュラー対応して貰えたような案件でも営業はさも自分の手柄みたいにしてね。

    取引先の人間も気付いてるからね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:21 

    >>61
    工業高校卒の高卒なら事務よりメーカーの技術職行った方が絶対に稼げるし、いいところ就職できるよ。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:31 

    >>26
    まあわかるよーその気持ち
    寒い日も暑い日も外に出てお客さんに頭下げてクレーム来たら青ざめて焦り、予算達成ノルマにドキドキしつつ毎期やり過ごす・・・自分なら絶対やりたくないなと思う仕事をしてくれてるのが営業なので、養ってくれてありがとね、頑張って、と思いつつフォローしてるよ

    +28

    -5

  • 107. 匿名 2022/03/08(火) 19:59:57 

    >>15
    会社にもよるけどvlook使えるレベルなのかな
    でもマクロが使えると超便利で時短だからゆくゆくはマクロ取り入れるのもありかも

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/08(火) 20:01:12 

    >>73
    わかる
    自分のミスとか当然のように押し付ける人いる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:11 

    >>26
    すげー思考だわwwww
    うちの会社の営業成績1番の人は会社で表彰されたりするといつもサポートしてくれてるみなさんのおかげですってお菓子持ってきてくれるよ。

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:35 

    出来る営業さんは、お客さんとも社内の人間ともこまめに連携をとってくれるからやりやすい。指示もとてもわかりやすい。
    出来ない営業さんは「忙しいから」と言い、連携が取れなくて後でワタワタして全部こっちに皺寄せ来る。大抵そう言う営業さんは上から目線で事務を下に見ている人。イラっとするしこう言う人の仕事は受けたくない。

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/08(火) 20:02:45 

    >>78
    とりあえずあるけど
    生地がヘボすぎて結局自分で買った(笑)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/08(火) 20:03:26 

    >>7
    私も職場では冬より夏の方が厚着してるw

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/08(火) 20:04:53 

    >>10
    「じゃああなたも事務やれば?」って言うと「それだけは絶対やだ」とか言ってくる。失礼極まりないわ。

    +97

    -3

  • 114. 匿名 2022/03/08(火) 20:04:55 

    >>102
    「事務職なんてAIでも出来るしその内仕事なくなる」なんてよく言われるけど、仕事内容だって一辺倒な仕事じゃないしAIに出来るとは思えないけど、その内出来るようになるのかねー
    データ入力なんかは出来そうだけどさ

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/08(火) 20:05:05 

    >>101
    最近はスマホのアプリで何でも簡単にできちゃうから、
    PCに興味あってプラベでもよく使ってるような人じゃないと、
    自分であれこれやろうとしなくなったね。

    誰でも簡単に使いこなせるようなしっかりとしたシステムだけ使う職場なら、エクセルを使うと言っても規定のフォームに数字をひたすら入れるだけ…だし。

    自分でわざわざ計算式を組んで、あのデータとこのデータを組み合わせて…みたいなのって、便利な反面、
    式が壊されると最悪だから、凄く詳しくても簡単な式しか使わない人もいるね。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/03/08(火) 20:05:37 

    優秀な営業さんは引き抜かれたりして急に辞めちゃう。

    残ったのは転職もできない営業マンばかりだから売上悪化。
    早期退職募集の噂があるから期待してる。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/08(火) 20:05:50 

    >>25
    うちも全てシステム開発の方が作ってるから触れない
    社内専用なのでただひたすら打ち込むだけで簡単だし、後は関数程度が出来れば大丈夫だけど、転職したい時には何のスキルにもなってないことに気付く

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/08(火) 20:06:36 

    >>78
    制服あるけどいつも着てない 着替えるの面倒なので・・・
    仕事できるねとだいぶ上まで認められた頃合いで制服着なくていいですか?と許可を得て、地味な私服でお仕事してる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/08(火) 20:06:52 

    めっちゃ仲が悪い営業とアシスタントがいて目も合わせず会話してるw

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/08(火) 20:08:53 

    >>78
    完全私服オッケー
    服装で、あの人今日合コンだなとか察してたよ笑
    私もわかりやすいってよく言われるけど笑

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/08(火) 20:09:49 

    >>90
    内部では実情を常にぶっちゃけてほしいよね
    事務にまで隠し事したり恰好つける営業さんだとお客さんに上手いこと対応できない
    口裏合ってないとまずいからフォローも難しいし

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/08(火) 20:10:45 

    >>26
    繁忙期にしか稼げない営業さんとか、引き継いだ案件が優良で専属納入物件とかが言いそうなセリフw
    数字だけ追うタイプですか?先細りしないように頑張ってください。事務員にだめな営業じゃんって思われてるよ。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/08(火) 20:12:29 

    就活の時は営業事務ってコミュ力要るのかな…ってビビってたけど、
    電話とメール、後はFAXがメインのやり取りたから、意外と大丈夫だった。

    日々対面の総務の方が辛かったかも。

    でも、コミュ力高い人はやっぱり対面じゃなくても違うんだよね。
    対面だと感じが良くて、電話だと横柄、って方もいたけど、
    ベテラン営業さんも賛美するような人は電話でも対面でも本当に感じが良いらしい。

    憧れるなぁ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/08(火) 20:12:30 

    >>116
    テレワークだし面接もリモートで出来るから急な退職が多い。
    今までは服装とか急に休むなとかなんとなく察知してたけど。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/08(火) 20:14:51 

    >>90
    工場とかメーカーの購買の人って誰よりも偉そうだよね。

    物を出荷して欲しいからペコペコしてるけど、ものすごくストレスがたまる。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/08(火) 20:16:20 

    営業事務になってから家族とか友達に性格がきつくなったって言われる。
    毎日お客さんから納期とかで文句言われたらそうなるよ。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/08(火) 20:17:55 

    >>97
    だきら何なの?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2022/03/08(火) 20:18:32 

    担当する製品の納期によって大変さが変わるよね。

    電子部品の納期が前は1か月くらいだったのに今は半年以上だから
    怒られる毎日です。辞めたいよ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/08(火) 20:18:43 

    主です。
    承認されてびっくりしましたw

    コメントもありがとうございます。
    営業の人がとにかく癖が強く、事務にミスがあれば直ぐに怒鳴るので事務員さんがたくさん転職してます……

    報連相なし、過度な謝罪の要求、学歴マウント、病んでる人に○んでしまえと言う、明らかにそちらが悪いのに逆ギレ、支店長は営業の味方、中途採用の女性事務員の人にいきなり難しい業務をやらせるなど……

    つらい……涙

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/08(火) 20:19:57 

    >>129
    録音して上司に通報と思ったけど味方なんだ。それは辛いね。

    こっそり転職活動した方がいいかもね。無理しないで。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/08(火) 20:20:50 

    >>37
    単純な作業は日々AI化されつつあるとは思感じる、結局複雑なものは残っていって人の手がどうしてもいる。
    結果仕事が難しくなってきた、という本末転倒感が最近すごい。
    こんなに調べ物ばかりしてなかったよ昔は。

    +35

    -2

  • 132. 匿名 2022/03/08(火) 20:20:57 

    >>37
    正直、営業事務は年収200万くらいでいいと思う
    ここにいる人は営業事務にプライドがあるんだろうけど、それくらいの仕事レベルよ

    +6

    -35

  • 133. 匿名 2022/03/08(火) 20:21:09 

    >>115
    もうすぐSAPみたいなトータル管理を殆どの会社が取り入れそうだよね
    うちもIT部門が率先して色々してくれると助かるんだけど、古い体質で動き悪いんだよね
    だから能力に疑問ある自分ができる範囲でゴソゴソと、という感じです
    ロックかけて式は守ってるけど、学ぶこと多いわ  できるだけ勉強しますw

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/08(火) 20:21:25 

    >>119
    営業とアシスタントも相性あるよね。
    合わない営業の時は会社に行くのつらいもん。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/08(火) 20:22:26 

    >>23
    本当そう!
    社内ルール無視、横柄な態度(舌打ち)、そのくせ自分より上の立場にはヘラヘラ媚び売る営業マンが居る。
    こいつが『若手ナンバーワン!』とか、どこ見て言ってんの?!って感じ。

    仕事は大好きだったけど、この勘違いアホ営業マンが我慢できなくなって今月いっぱいで辞めます。

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/08(火) 20:22:52 

    >>132
    200万なら求人しても誰も来ないよw
    営業兼事務やりなよ。人件費浮くよ。

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/08(火) 20:23:18 

    うちにはもしかして約款暗記してる?ってくらい優秀な事務さんが居て他社の営業から羨ましがられるレベル。
    もちろん普段は自分で調べて回答するけど客先で降ってわいた急な案件を取りたい時には逐一頼ってしまう。迅速確実な事務方なくては営業はつとまらないのです。いつもありがとうございます!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/08(火) 20:23:41 

    職場にいる営業事務、社内ニートだし業務改善提案して他部署に飛ばしたいわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/08(火) 20:24:59 

    >>37
    一番面白いけどね、営業事務
    簿記二級とって会計事務所や総務経理も経験したけど、お定まりの仕事で面白くなかった
    タスク多めで創意工夫の余地があって、楽しめる仕事だと思う
    見下す人は放置して仕事してましょう

    +48

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/08(火) 20:25:48 

    >>117
    金融機関とか、財務の知識や資格は活かせるんだろうけど
    専用システムでやっていた事は全く活かせないとは聞くね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/08(火) 20:26:05 

    >>19
    うわ〜〜仲間だ
    とんでもない納期になるのをお客さんに連絡する度、え?!これ間違いではないですか?!って言われるの申し訳ないけど、本当にもうしょうがない…

    +55

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/08(火) 20:26:12 

    >>18

    バチ当たるよ^_^

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/08(火) 20:26:20 

    私は某大手書店の大学営業部の営業事務をしておりますが、事務なくして営業成り立たん!みたいな思想があり、とても丁寧に扱ってもらっています。
    こちらアシスタントなんで、もっとダイレクトに依頼を投げてくれと思うこともあります。
    なので、営業さんと事務とでの関係は良好です。
    ただ、どうしたって臨機応変は必須対応ですよね。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/08(火) 20:29:34 

    >>132
    お仕事大変なんでしょ 八つ当たりしたいほどしんどいなら、転職できないの?
    楽なルート営業のみのとこや、大きい機関に御用聞き行っとけば定期的に仕事もらえるようなとこ、営業も色々あるからいい条件のとこ探せばいいのに

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/08(火) 20:29:37 

    40代で営業事務
    転職したくなって仕事探してたけど
    ずっとシステムに入力するだけの仕事だったからスキルもなく、転職先みつからず
    このままずっと営業事務かなあ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/08(火) 20:32:11 

    >>8
    プラス100したい‼︎

    ただでさえやる事山積みでピリピリしてる月末に、必ず後出しする人いるよね💢

    +44

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/08(火) 20:32:24 

    まぁこき使われるよね。暇だと勘違いされて
    むしろ暇なくらいでちょうどいいくらいの安い給料なのに求めすぎだと思う

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/08(火) 20:33:11 

    うちの営業は仕事をしないのに自分の売上が欲しい残念な人たち…
    簡単な事務作業もできないから、それを「フォローしてあげている」という気持ちで自分を保ってる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/08(火) 20:33:22 

    >>132
    そもそも営業事務って業種や企業によって内容が全然違うよ。
    200万って、今時学生バイトでももっと高いわ。


    +9

    -2

  • 150. 匿名 2022/03/08(火) 20:33:43 

    >>129
    営業事務あちこち行ったけど、ちょっとひどそうね
    業界はどんなとこか教えてほしいな もしかして建設(材料)か電気(部品)かな?

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/08(火) 20:33:46 

    >>26
    営業も事務も両方経験したから少しは分かるよ
    プレッシャー辛いよねお疲れ様
    でもここで言ってもあまり意味はないと思うから別のところでどうぞ

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2022/03/08(火) 20:35:07 

    >>139
    私は労務管理部門での仕事が1番楽しいです

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/08(火) 20:38:01 

    >>6
    10年間営業事務です!
    同じく会社はホワイトで、入社時に比べて今はお給料も良くなったのと、完全テレワークなのでやめるつもりありませんが、まったく楽しくない…
    入社して一度も楽しいと思ったことないです。

    今は優秀な営業の方についてるので負担少ないですが、全然仕事しないおじさんについてた頃は20代なのに白髪増えて辛かった…

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/08(火) 20:40:16 

    >>152
    残業数えて給与支払いする感じか、、従業員のスケジュールテーブルの管理もしたりするのかな
    人が入れ替わる時と締め日大変そうよね いつもお世話になってますー

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2022/03/08(火) 20:41:44 

    >>154
    それだけじゃないよ。社内規定や制度の改訂とか

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/08(火) 20:42:21 

    >>64
    得意先によって資料の出来が全然違かったりね。
    わたしエクセルそんなに得意な方じゃないけど
    たまに えっ?!この資料まで今まで仕事を…?!ってくらいめちゃくちゃな資料で引き継ぎ貰う事があって戸惑う…

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/08(火) 20:43:16 

    >>66
    分かるーーー!
    普段はないけど、納期で揉めて調整会議(社内)が勃発するときテンション上がるw

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/08(火) 20:44:28 

    >>73
    分かる!むかつく!
    その方が丸く収まるとか思ってるんだろうな〜

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2022/03/08(火) 20:45:19 

    色々つらいことやイライラすることもあるけど、デスクワークだし、接客業よりはずっとマシ。
    新卒からずっとやってきてる同僚は文句言ってるけど、前職に比べたら全く平気。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/08(火) 20:46:51 

    営業が全然動かなくて、こっちに火の粉がふりかかる

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/08(火) 20:50:41 

    営業部長に繋いでもらうまで電話きりません!!(取引先のやりとりを無視した営業のせいでかかってくる電話の例)

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/08(火) 20:51:02 

    アホな営業だな。
    営業事務に限らず、女性を味方につけといた方が、
    仕事しやすいのに。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/08(火) 20:51:08 

    仕入稟議出してなかった、今日発注しないとヤバイ助けて、とかよくあるわ。。
    取引先に必ず発注書出しますので次の船便に乗せてくださいいと泣きつくのも営業事務の仕事
    社長にいつもごめんね(営業担当が)と逆に謝られたことすらある

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/08(火) 20:51:28 

    >>150
    食品関係です。
    大手の代理店なので仕入先、得意先と板挟みになるのでそこは全員のつらみにはなります……
    ただ物が一つ届かないってだけで、相手が大手だと製造ラインが止まって損害賠償まで話が大きくなるのもつらみです……

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/08(火) 20:52:34 

    嫌なら転職したら?転職エージェントいわく、営業事務は他社で通用しないことが多いから若いうちに転職が基本。

    +0

    -9

  • 166. 匿名 2022/03/08(火) 20:54:13 

    確定申告でバタバタ大変そうなので
    帳簿と領収書あわないとか等々
    みんなどうやって管理してるんだろ

    光熱費はこれ、とか細かにファイルしてんのかな?

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2022/03/08(火) 20:54:49 

    >>147
    ある程度の暇をキープしとかないと営業事務って難しいよね
    私は7割労働で3割の空きぐらいの業務内容に常に絞るようにしてる
    突発的な仕事やフォローで3割は絶対潰れるから、そのぐらいでちょうど定時に帰れるw

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/08(火) 20:55:50 

    >>159
    よく思うんだけどお腹の調子とか悪い時に自分のタイミングでお手洗い行けるのが本当に助かる。
    接客業とかだとそうもいかないもんね…

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/08(火) 20:58:54 

    >>15
    関数というか営業事務だったら専用システムがあるなしで大分変わるよ
    システムに予算落とさず何でもかんでもエクセルでやってるところは地雷
    ヒューマンエラー大好きなんだなと

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/08(火) 20:59:42 

    >>153
    私も苦手な営業のアシスタントだった時は
    そんな年じゃないのに白髪が爆発的に増えたわ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/08(火) 21:00:07 

    >>164
    食品ですかー・・・行ったことないけど、厳しさを噂で聞いてます
    工場のラインに直結する商品扱ってるとえらいことになるよね
    大変そうだけど頑張ってほしい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/08(火) 21:02:25 

    >>11
    わかる!
    社内の書類ひとつも満足に処理できないやつが、
    お客さん相手だったら上手にできるワケないからね。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/08(火) 21:04:43 

    >>141
    全然部品とか入ってこないよね。

    2023年3月見込みって回答したら、2022年ですよね?って聞かれた。
    でも本当に入ってこない。新車の納期さらに延びると思うわ。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/08(火) 21:05:51 

    私も営業事務だけど営業もコロナや働き方改革で
    やりづらいよね。少し前はもっと早く会社来いっ!て
    怒られてたのが今はちゃんと残業代申請しろ!だからね
    業界最大手が言ってたけどその会社は営業手当廃止になって内勤と給料同じで営業職はいずれアウトソーシングになる時代が来るらしい。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/08(火) 21:07:00 

    >>167
    私も最初はバカ真面目に新規取引先とか引き受けてたけど
    うつ寸前までいったから、今は無理しないようにしてる。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/08(火) 21:07:56 

    >>37
    たしかに事務の中でも一般事務や営業事務は見下されがちかも
    誰でもできるし

    +7

    -11

  • 177. 匿名 2022/03/08(火) 21:09:05 

    >>169
    マジでコレ。
    時間食うし二度手間だしアホやんと思う。
    手入力してて虚しくなる。。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/08(火) 21:10:47 

    うちの会社は楽々精算の横澤夏子みたいな感じで
    アシスタントの顔色を営業マンが伺ってるような雰囲気だからまだ働きやすい。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/08(火) 21:14:32 

    >>176
    うちの場合、家計のメイン収入は夫だし、私は自分のお小遣い稼いでるだけだから
    自分の給料だけで生活してる人からすれば甘い奴だなと思われてるだろうけど別にそれでもいいやって感じ
    淡々と仕事をこなすのみです

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2022/03/08(火) 21:14:44 

    >>43
    あなたみたいな営業なら全力で支援する!

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/08(火) 21:15:32 

    >>60
    そうなのよね、せっかく大学まで行かせてもらってて
    これでいいのかなと思うときがある。
    営業事務って潰しきかない気がする。
    異業種に転職したいけど何ができるんだろう。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/08(火) 21:17:08 

    >>42
    わたしも
    技術職で入ったのに事務に配属されて、転職詰んでる

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/08(火) 21:19:26 

    >>1
    定時間際に仕事振るのやめろ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/08(火) 21:20:17 

    >>34
    不動産事務って本当にやばいですよね。
    事務をなんだと思ってるの?って人が多すぎる。

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/08(火) 21:22:53 

    うちの会社は楽々精算の横澤夏子みたいな感じで
    アシスタントの顔色を営業マンが伺ってるような雰囲気だからまだ働きやすい。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/08(火) 21:24:18 

    営業事務って、営業自体はやるの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/08(火) 21:24:27 

    >>164
    横だけど某T自動車の下請けとして部品納めてたときそんな感じだった。

    T社のライン1分止めたら賠償何億って。

    でもそれは一社員が責任を背負うのはおかしいと思うよ。損害賠償出るかもなら周りの人もチェックするとかミスを起こりづらい&確認できる仕組みにすべき。

    あんまり気負わないでくださいね。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/08(火) 21:25:34 

    >>156
    わかる。。
    Excelの作成度が自由過ぎる客がいる。
    フィルターかけた表に途中途中非表示にしてるとか。
    何故かめっちゃ端っこに別の表を作ってるとか。
    客に電話したら『ちゃんと作ってありますよ』と、言われ確認したら画面から外れた隅っこにあったわ。笑
    いろいろ疲れる。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/08(火) 21:26:46 

    電化製品とか買いに行っても取引先メーカーの担当者が嫌な人だと買いたくなくなる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/08(火) 21:27:31 

    商社

    たまに納期聞かれて、調べたら発注漏れてて
    めっちゃ冷や汗かくことある。

    けど毎回なんとかなってる。どうやってやり過ごしてきたかは思い出せない

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/08(火) 21:27:44 

    みなさんテレワークですか?
    私は納品書とか郵便対応で週2回出勤してます。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/08(火) 21:28:24 

    >>19
    これわかる〜〜。
    入らないものは入らない。こっちも困ってるし、文句言われてもどうしようもない…。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/08(火) 21:28:26 

    >>60
    誰でも出来るからこそ若い人のほうが需要があるよね。特に派遣は。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/03/08(火) 21:28:47 

    >>15
    全然使わない
    超基礎レベル

    会社の専用システムがあるから、EXILEで管理してなかった

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/08(火) 21:29:44 

    >>191
    テレワークあるけど、完全は無理かな
    指定納品書とかの処理は会社じゃなきゃできない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/08(火) 21:30:27 

    >>192
    客に困ります!!って怒られるときあるけど
    こっちも困ってるんだよぉぉぉってかんじだよね

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/08(火) 21:30:36 

    >>1
    すごく楽だったって記憶が。ほとんど営業は外に出ててこれやっといてーっていうのをのんびーりやってた。営業事務もそれぞれだよね

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/08(火) 21:30:54 

    >>181
    大学まで行って高卒でもできるような営業事務をするのはもったいないよ

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2022/03/08(火) 21:30:54 

    >>194
    EXILE?!!

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/08(火) 21:31:10 

    >>1
    責任転嫁する人に限って連絡を口頭でする。
    あとから言った言わないが発生するから、要注意人物で大切な内容はいつどう変更したかを必ずメールで入れると便利ですよ。
    今まで散々やられてきました。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/08(火) 21:32:11 

    >>19
    半導体入らないってニュースでもやってるのに、役員連れて工場に行って
    お願いしたいとか言うけど、来ても変わらないし、コロナで面談不可ですので来ないで。

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/08(火) 21:35:29 

    >>61
    親戚に工業高校出てる男の子いるけど、
    手先が器用だから機械メンテの仕事してるけど単価がデカいの扱ってるから田舎なのに結構稼いでるよ
    他の方も書いてるけど下手に事務とかディーラーの整備するより賢いと思うわ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/08(火) 21:37:25 

    >>26
    給料は経営者からいただいています。
    あなたからは貰っていません。
    もう一度言います。あなたから給料はもらっていません。

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/08(火) 21:39:17 

    >>151
    両方経験したって言うけど、事務にプレッシャーがないと思ってるあたり、レベルが低い仕事しかしてないんだな。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2022/03/08(火) 21:40:01 

    >>66
    今の職場がなんとなく楽しいのって定期的にトラブル発生するからだと気づきましたw
    所長やその他営業さんがてんやわんやしてるのを聞き耳立てて仕事が降ってくるのを待ってますw

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2022/03/08(火) 21:41:02 

    >>123
    電話でやり取りしたら後で揉めたり、言った言ってないの水掛け論になるから危ないよね
    メール、FAX、専用システムは必須だと思うよ。
    納期調整やトラブルは電話だけどめんどくさい企業以外は話通じるしね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/08(火) 21:41:12 

    >>1
    職場によるね…
    出産退職したけど、
    営業さんは、営業事務を大切にする職場で、頼むにしても丁寧で、誰も怒鳴られたりとか無かった。ケーキやらアイスやら差し入れしてくれたり、掃除は業者さんだったけど、週一で営業さんだけで掃除も事務は免除だったり…みんな、偉ぶることなく優しかったが、、これは超〜怖い営業事務のお局がいたからかも。機嫌損ねられない。
    私はそのお局にイビられた。営業は優しかった。
    営業事務のお局は、怖かった。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/08(火) 21:42:22 

    >>157
    調整会議してくれなるなんていい会社だね。
    私はいつも1人で戦ってたよ。
    営業は「俺に言われても」とか「せっつくしかないね」とか、人事&丸投げ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/08(火) 21:42:50 

    >>125
    わかるわ
    購買部の女性陣って常に入れ替わり激しいし、
    部署が違うのに毎日トラブルのウワサ流れてたw
    マウント女子まみれなんだろな

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/08(火) 21:42:59 

    >>205
    同じ職場じゃなくてよかった。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/08(火) 21:43:24 

    営業担当がフルリモートしたいがために「わたし宛の郵便物は毎日PDFにして送って!」って言ってきたときは呆れた。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/08(火) 21:44:38 

    >>128
    コロナ禍マジでお疲れ様です
    そんなにかかるんだ!(笑)
    でもコロナだけじゃなく、情勢もアレだから
    暫く鉄とか車業界も納品時間かかりそうね

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/08(火) 21:45:47 

    >>90
    なんか納期調整ってさぁ、お客さんと担当者直でやってほしいよね。お客様と、購買の元ヤンキーたちとの間に挟まれながら、私が間に入る意味って何なんだろう?っていつも思ってた。今日から営業事務って何なんだろうって思うようになって、辞めましたw

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/08(火) 21:46:06 

    工場から毎日出荷一覧が出るけど
    自分が欲しい製品が載ってるとすごくうれしい。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/08(火) 21:46:24 

    >>213
    今日から×
    そこから○

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/08(火) 21:47:30 

    >>162
    これはデキるガル男

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/08(火) 21:49:43 

    毎日お風呂の中で(あれは出荷したよな。メール送ったよな)とか1日の振り返りをしてしまう。
    ストレスがたまってつらいよ。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/08(火) 21:50:03 

    >>205
    マイナスになってるけどわかるよ。

    人の失敗が面白いんじゃなくて、イレギュラーなことを自分でやり遂げるのがやりがいがあって面白いんだよね。

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2022/03/08(火) 21:50:17 

    >>10
    それよく言われる
    定時に帰るのも努力してるんだよって感じだし
    総務や人事からも嫌味言われるけど事務に異動すればいいのにっていつも思う
    わざわざ言わないけど

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2022/03/08(火) 21:51:05 

    >>8
    びっくりした。
    うちの会社の事かと思った。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/08(火) 21:51:20 

    >>186
    会社によりけり
    大体は営業のサポートだけど単価が小さいものだったら
    営業もしてたな
    派遣だったけどこき使われたわ(笑)

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/08(火) 21:52:28 

    >>199
    ChooChooTRAIN

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/08(火) 21:53:03 

    いいことばかり言って仕事とってくる営業
    納期間に合わないものも二つ返事でOKしてくるんだけど間に合わないんだよ!
    そりゃいいことばかり言えば契約とれるだろうけど実際間に合わすのはこっち
    お客様に説明してくださいって伝えて電話聞いてると嘘八百
    それで褒められるのは営業
    わかっててアシスタントしてるからいいんだけど、たまに虚無になる

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/08(火) 21:53:59 

    >>8
    請求書が発行された後に、「これを売り上げに入れて欲しい」って言われて、手書きで請求書作らなきゃいけなくなって、でも経理からは「手書きで請求書作るな」って言われて、いつも困ってた。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/08(火) 21:56:28 

    定時で毎日帰ってたあまり評価されてない人が介護で急に辞めたけど
    後任1人じゃとてもまわらなくて2人がかりで担当することになった。

    優秀なアシスタントは辞めてから分かる。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/08(火) 21:57:18 

    >>19
    得意先がいいところが多くて現在の状況が…と言うとそうですよねって納得してくれる。
    半導体、電線、コネクタ全部入らないから潰れる可能性もある

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/08(火) 21:58:08 

    営業が顧客に送るメールをBCCでこちらにも送ってくれるんだけどいつも日本語がおかしい
    接続詞が変とか文の最初と最後がつながらないとか敬語がおかしいとか
    先日あまりにもりおかしいから指摘したらふてくされてスイマセンデシターって言われた
    こんな文章お客様に読まれてるとか恥ずかしすぎる、本気で小学生以下

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/08(火) 21:59:40 

    納期の確約をとったうえで発注したい客と
    確約はできないけどとりあえずまずは発注してくれっていう、ほこ×たてみたいなやり取りが起こる。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/08(火) 21:59:48 

    >>162
    会社の営業は色んな人の立場を考えてくれる人だから味方が多いし、その人と一緒に働けて良かったと思えるぐらいの人。
    たまに無理を言われても仕方ないなって思える

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/08(火) 22:00:08 

    >>226
    うちも受注残が積み上がるだけで売り上げにならないから大変だよ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/08(火) 22:00:08 

    >>207
    どちらかですよね
    うちは営業が神経質な人が多くミスがあれば取引先の事務員さんにさえ電話越しで八つ当たりしてまで泣かせます……、事務は御局様は居らず男性も女性もみんな親切で、ただお互いの亀裂が凄まじく(笑)

    私も別の職場で御局様に虐められたことがあるので
    お気持ちお察しします。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/08(火) 22:02:19 

    >>227
    指摘してるあなたも誤字してるけどね

    +1

    -5

  • 233. 匿名 2022/03/08(火) 22:02:34 

    勝手に無茶な納期で承諾して振ってくる営業。
    発注や調整はこっちがしてるから、遅延して客に怒られるのは私。ムカつく。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/08(火) 22:02:36 

    >>228
    かなりマージンをとって納期回答したのにそれすら間に合わなくて遅延連絡すると
    すぐに無理・再調整してって返事が来る。胃が痛い毎日です。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/08(火) 22:02:38 

    >>78
    ないよ。昔はおしゃれして毎日違う服だったけど、今は3パターンぐらいしかないw
    まあ私服の制服化、て言葉もあるしw

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/08(火) 22:02:53 

    中小メーカーの営業事務をやっていた時は、会社の使いづらい専用システムと、指定伝票とEDIに慣れるのに半月くらいかかったなー
    それでもEDIはたった10社程度だったと思うから、今思うと少なかったな
    大きな会社で働いている人はもっと大変なんだろうね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/08(火) 22:03:23 

    零細企業の営業事務(1人で)やってた
    が、数年経った頃、社長が「事務は利益を生まない」と言ったので、ムカついて辞めた
    そうしたら、大手クライアントから契約継続を断られたらしい
    私がその仕事の事務方を請け負う事で、私の人件費と、私が机を置いている事による場所代として都心のオフィスの家賃丸々、更に諸々クライアントが支払ってたし、業務の指示もクライアントから私に直に来てたし

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/08(火) 22:04:36 

    今は遅延してもコロナやロシアで言い訳できるから
    人為的ミスも多少誤魔化される

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/08(火) 22:10:01 

    >>230
    うちは販売店なんだけど
    メイン商材が全然入って来なくて売上がやばい(仕方ないです)
    しかも営業が単品じゃ販売できないオプション品(すぐ入荷する)をやたら注文して在庫がやばい

    もうすぐ決算だ〜

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/08(火) 22:12:39 

    >>125
    90だけど、地方の工場に東京から挨拶に行ったら、
    工場のおじさんおばちゃんたちと少し仲良くなって、
    そこから接しやすくなったんだけどね

    それでも会社の体質自体が悪いのか、
    なかなか工場の人も納期が答えにくいみたいだった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/08(火) 22:15:43 

    >>76
    ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!

    モラハラしない営業なんて存在するの??
    すげえ!!

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2022/03/08(火) 22:16:30 

    >>208
    該当製品を納めてる全顧客担当が出席して生産枠の奪い合いする会議だよ…本当はワクワクしちゃダメなんだけどね…

    一人でやらなきゃいけないの本当につらいよね。私も普段は一人で板挟みされてるよう…

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/08(火) 22:20:25 

    仕入価格がしょっちゅう値上げされるから、見積書を出しなおして端末で単価を変えたり
    仕事が増える一方です。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/08(火) 22:20:37 

    >>226
    うちの会社はこれで潰れそう。
    肝心の部品なくて動かせない機械なんて誰もいらないよね。
    天下のトヨタですら半導体なくて工場停めてるんだから田舎の中小メーカーなんて無理無理。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/08(火) 22:22:26 

    営業事務かと思ったら営業と事務両方やる会社だったことあるww
    ルート営業して、申し込み入ったら契約書も自分でやる。激務な上お局が幅きかせててつらかったな。。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/08(火) 22:28:43 

    >>169
    地雷勤めです…システムほしいです…
    一番偉い人がそういう方面にあまり理解がないので叶わぬ願いです。

    純粋な1人事務ならマクロでも何でも使うけど
    支店と共通のフォーマットを使わないといけないので改造できないし。
    楽したいけど、どこで手を抜けるか(効率化できるか)悩んでます。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/08(火) 22:35:02 

    今まで色んな職場で居たけど事務員さんに偉そうな営業って見たことないけどな。
    皆遠慮がちに「これ送っといてくれる?」とか「助かるわ~ありがとう!」みたいな感じです。
    それ見てやっぱり事務員さんは職場の華だし感謝されて良いなぁと思ってたけど、そんな職場ばかりじゃないんだな…
    ここ見てたら何様って感じの営業の多いこと。

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2022/03/08(火) 22:36:21 

    >>3
    うちは商品を発送することが多いけど、その締切時間を守らないで無理やりねじ込んでくる
    そのせいで休憩入れなくなるし残業にもなるし本当にやめてほしい
    何度言ってもダメ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/08(火) 22:37:05 

    怒鳴るなんて本当なの?
    怒鳴った人見たことないよウチ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/08(火) 22:55:07 

    営業事務は最初の数年は楽しかったです
    忙しいけどお客さんや営業とのやり取りが苦にならないタイプなので
    でも弊社は女性事務員は特に異動もなく、最初に営業事務についたらずーっと営業事務のまま
    五年以上経つと本当に毎日が惰性です、忙しくはあるけど

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/08(火) 23:00:51 

    内容は営業事務だけど
    社内にずっといる立場だと
    何かと仕事振られてしまう。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/08(火) 23:05:03 

    会社の営業さんへ
    メール返してください。即レスしてとは言いません。
    1日以上放置はやめてください。
    そして対応忘れてました。その旨先方に伝えてください。怒られてしまったらすみません。
    って、え?wwww

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/08(火) 23:05:35 

    >>11
    そういう奴がネットで「日本はアナログすぎる」「デジタルで効率化を」とか言ってるんだろうなって思う
    融通のきくアナログ書類が不備だらけで事務の推理力で補完して迅速に進めてもらえてる奴が
    ガチガチにルール通りに入力しなきゃエラーになるシステム相手に今より効率よく出来る訳ないだろ

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2022/03/08(火) 23:14:46 

    >>11
    うちは、売ることだけに
    振り切っててその後の処理が
    壊滅的にできない奴がいる。
    典型的な勉強できなかった奴で
    集中力が皆無で
    書類1つするのにダラダラして
    結果 できてない…

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/08(火) 23:21:00 

    >>248
    わかります…
    お客さんには最終締切の30分前を「締切」と案内してるのにそれ過ぎても出せますよーハッハッハ!とか勝手に言わないでほしい
    一人のスタンドプレーで何人もが迷惑してる
    コロナで欠勤者が出て、普段経理メインのあまり伝票打たない人達が手伝ってくれてるから見直しの時間だって欲しいんだよ!

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/08(火) 23:21:36 

    >>1
    コロナ禍で、客先訪問自粛してるから
    営業社員が事務所にずっといてなんか落ち着かない。
    しかも暇そうにボーっとしてたり、ずっと喋ってるから、なんか腹立つ。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/08(火) 23:25:34 

    >>37
    AIは営業の機嫌察知して雰囲気変えられるの?
    正論言って空気ぶち壊しそう…
    事務所の雰囲気作りも大事な仕事だよ。
    臨機応変なAIを企業が導入できるのはまだまだ先だし、結構お客様はガイダンス音声だけじゃ物足りず人間と話して納得したいのよ。
    Yahooか何かで、営業事務みたいに対応力のある人材が重宝されるって記事見たよ!
    嬉しいよね!

    +12

    -4

  • 258. 匿名 2022/03/08(火) 23:26:14 

    >>23

    出きる人は余裕見せるよね。
    実際は必死でも誰にでもきちんと挨拶するしいつも腰が低い。
    そうやって思い通りにあらゆる人を動かすのが出来る営業マン。
    自分はまだまだですが直属の上司のように
    トップクラスになりたたいから頑張ってる。

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/08(火) 23:29:57 

    >>23
    でもたまに事務への態度が悪い奴いのに上の人にはうまく取り入ってできる奴と判断されて出世していく人いない?
    えー!こいつが評価されてるの!ってびっくりする。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/08(火) 23:30:31 

    >>76
    それ多分派遣だからだよ。他社の人だから、変なことやったら問題になる。
    社員だと何でもやれよ、俺より成果出されたら俺の立場が、みたいな..状況は変わる。

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2022/03/08(火) 23:31:51 

    >>256
    喫煙者は30分に1回はタバコ休憩、3時になればコンビニ行ってコーヒー片手に戻ってきては延々おしゃべり
    こっちは倉庫の締切時間と戦ってるのにイライラするよねぇ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/08(火) 23:33:29 

    一つの得意先に何種類リベート作れば気が済むんじゃ!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/08(火) 23:37:54 

    >>128

    分かります〜。
    リードタイム長い製品だと納期調整が本当に大変。納期調整、毎度胃が痛くなってた。

    別会社総務の事務の子に納期調整が辛いって愚痴ってたら 納期=自分の仕事の締め切りって言葉の意味と思ってて話が通じなかったなぁ。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/08(火) 23:40:26 

    >>128
    怒る人いるんだね。
    ものがないんだから、入荷しないもんはしないんだ!と代わりに強く言ってやりたい。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/08(火) 23:41:04 

    ちょっと自慢させて。
    営業事務から他の課に移ることになったんだけど、私は一人で定時で終わらせてた仕事を後任が3人がかり。しかも残業してる。
    まあ、完全に引き継いだ仕事だけではなくてプラスαの仕事も少しあるけど、それにしても私仕事できたんだなあって感じてる。ふふ。

    +13

    -4

  • 266. 匿名 2022/03/08(火) 23:44:13 

    >>263
    在庫販売の会社から転職してきたばかりの人が、長納期のものはデータ入力急がなくていいから楽ですね!とか言ってる。
    いや大変なのはこれからなんだよ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/08(火) 23:45:23 

    >>218
    横だけどそうそう
    イレギュラーな事が起こってあっちやこっちと調整したりお願いしたりイライラしたりしながらもやりきった時はやっぱりアドレナリン出るんだよね!
    たまには刺激が必要ってほんと思うわ

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2022/03/08(火) 23:50:32 

    >>260
    事務で成果なんてないのに何の話??
    私がそんなモラハラされたら記録とって厚生労働省にサポートしてもらって処分してもらう。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2022/03/08(火) 23:50:34 

    >>265
    分かる
    私は逆で前任者はめちゃくちゃ残業してて、教えてもらったやり方も「これは効率悪くないですか?」ってのが沢山あったから、自分でやるようになって仕事効率化進めたら全然残業無くなって「え?残業全然してないけどもう終わったの??」って最初驚かれた
    でもそのせいというか他の人の仕事回されて忙しくなってやっちまった感…

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/08(火) 23:51:32 

    >>247
    何県ですか?そこに引越ししたいw

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/08(火) 23:53:49 

    >>1
    モラハラに私さんの給料は俺が稼いでるって言われた。頑張っても良いように使われるし仕事つまらなくて辞めてよかった。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/08(火) 23:56:55 

    >>268
    例えば機転きかせて、完成品が無いなら仕掛品を改造して在庫を作っちゃったり、他の人の確保分を交渉して譲り受けて売り上げたり。
    問い合わせの電話から営業して、ものが売れちゃったり。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2022/03/08(火) 23:57:40 

    営業事務って一般職なのに業務量多くないですか?
    10年以上やってるのに全然定時に上がれない。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/08(火) 23:59:42 

    >>247
    今まで大阪、神戸、名古屋で仕事しましたがどこもそんな感じでしたよ。
    営業と事務は良好でカーストは事務員さんが1番上。とにかく大事にされる。
    私たち技術職はカースト最底辺で営業とめっちゃ仲悪いって感じですw

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/09(水) 00:01:17 

    >>274
    すみません間違えました…
    >>270さんへの返信です。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/09(水) 00:04:11 

    友達が営業事務やってるけど
    20~30人いる支店で女1人だから
    30代後半でもチヤホヤしてもらえて楽しそうだよ
    バレンタインには気合い入れてチョコレートを用意したり
    仕事着もいつも可愛い服で、いつまでも女を意識してるから、だいぶ若くみえるw

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/09(水) 00:10:56 

    >>274
    マジか!?
    地域じゃなくて会社によるってことですね…

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/09(水) 00:25:47 

    >>129
    営業事務というよりその会社がなかなかやばそうだね…無理しないでね。無理して心が病んだりしないようにね。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/09(水) 00:34:27 

    >>265
    すごい!私逆になりそう。
    なんでアイツあんなに残業してたんだとか思われるかも。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/09(水) 00:43:34 

    営業事務って長く続けても何のスキルにもならないよね。経理や総務と違って

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/09(水) 01:01:38 

    派遣です。去年から、初めて営業事務です。
    初めは結構暇だな〜って感じだったけど段々忙しく…来月は落ち着くかと毎月思いながら、新しい仕事が増えてって最近はよく残業してます。Excelスキル全然ないので、社員さんにピボットとVlook簡単に教えてもらったけど、ここのトピ見てマクロも勉強してみようと思いました!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/09(水) 01:11:24 

    >>280
    うーん、両方やった私から見ると逆だわ
    経理総務は結果決まってて前年度参考にすりゃ誰でもできるもの
    プラスアルファを必要とするのが営業事務で、能力差も激しい
    前の会社だと業務部はただの社内処理に時間かけてすごい仕事してるかような顔をする足引っ張っぱる部門として見られてて、実際大した仕事じゃないから営業事務で転職した

    +6

    -4

  • 283. 匿名 2022/03/09(水) 01:21:38 

    >>265
    引き継いだばっかりとか?
    同じ期間働いてなら、比べられるけど。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/09(水) 01:24:29 

    >>280
    そう?
    うちの会社は総務はできない社員が最終的にいきつく
    部署だよ。
    営業事務の方が、臨機応変に動かないといけないし。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/09(水) 01:24:33 

    営業事務8年くらいやってた。
    異動して資材調達や工程管理やってる。
    うちの会社製造業で営業より製造の方が強く、しょっちゅうこんな納期でできるわけないだろ!!!お前らでやれ!!!と言われて実際営業と営業事務が資材調達したり製品作ったり(できないことだけ製造に頭下げてやってもらう)検品したり箱詰めしたり本来製造の仕事やってた。
    私が異動してからは私はお前らでやれとは言わないし、できるだけ調整してるので元の同僚に喜ばれてるけど、なんか私だけずっとみんながやりたがらない仕事やってる気がする😂
    営業事務休みにくかったけど嫌いじゃなかったな。うちはお客様との細かい調整は営業事務がするんだけど特定のお客様と毎日のように話すので、異動や退職されるお客様に「あなたと仕事ができてよかった」と言ってもらえた時はリップサービスとしてもうれしかった。今の仕事はそういうの無いからなぁ…。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/09(水) 01:32:11 

    >>247
    営業から無言でポイッと書類を投げられたので「この書類なんですか?」と尋ねたら、
    「お客のとこに郵送してほしいことくらい分からないの?あんたって本当に使えないわね!」と言われたことがあります。

    こんな営業は極々一部だと重々承知してますが、その一部のせいで営業全体の印象が悪くなる…。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/09(水) 02:09:51 

    >>26
    旦那が営業だけど旦那の会社は事務は基本的にベテランさんが多いからそんな舐めた口聞いてたら仕事出来なくなるわ
    新婚旅行の時も事務のお姉さま方にお土産配ってたし普段から仲良くしておいた方がいいよね

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2022/03/09(水) 02:29:07 

    優秀な営業マンと組めたらイージーモード

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/09(水) 05:12:59 

    >>11
    わかる。
    こんな簡単な書類なんで間違うの?書類作ったら一度間違いないか見返すってこと出来ないの?って人多い。
    それで営業成績はいいかっていうと成績も悪いし。
    それなのに口だけは大きいこと言ってる

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/09(水) 05:19:19 

    >>10
    うちの会社は営業が定時でさっさと帰ってくよ。
    事務のわたしは日中電話とか来客とか商品発送とかで事務仕事進められなくて残って仕事してるところをさっさと帰ってく。
    仕事全部終わってる売上目標金額も達成してるっていうはらわかるけど、売上目標の半分も達成してないし書類関係も全然終わってないのに定時で帰ってく。
    それで締め近くなって何故かわたしが上司から売上目標金額達成してないのかって言われて困るし。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/09(水) 05:22:33 

    >>26
    あー、管理系の部署より営業系の部署のが偉いと思ってるタイプだね
    そういう人って部署が異動になったらどうすんだろ?w 営業しか出来ないじゃ困るよ?w

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/09(水) 07:25:19 

    商社からメーカーに転職したら電話やら取引先がくる回数も少ないしでかなり楽になった!!毎日定時の17時15分で帰れてる。商社の時は電話は鬼のように鳴りっぱなし、取引先がくるから話したりお茶出ししたり、荷受も営業出てくれないから全部出てて、残業しないと仕事終わらなかった(;;) 業界によってもだいぶ変わるかも!

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/09(水) 07:28:34 

    >>290
    営業が先に帰るの本当ムカつく!!仕事量が有り得ない量になった時、勇気を振り絞って相談したのに無理って突っ返された時は無能だと思った。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/09(水) 07:28:50 

    >>20
    商社だと扱う製品多くて見積大変じゃないですか?
    私は専門商社にいますが、無限に取り扱い製品があるし、製品ごとの販売ルールも様々で間違えてないかヒヤヒヤしちゃいます…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/09(水) 07:31:20 

    お客さんと関係値が築けてて、こっちにもフォロー出来る営業だと安心する 仕事丸投げ、事務なんて簡単だと思ってる営業はやばい

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/09(水) 07:32:52 

    >>20
    商社は忙し過ぎる。商品知識もなかなか付かないしメーカーもムカつく人たまにいるし板挟みでストレスだよね

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/09(水) 07:35:39 

    事務の方が営業より年上だったりベテランの方が上手く行くかも。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/09(水) 07:39:18 

    >>297
    人によるんだと思うのですが、わたしは営業の方がずっと若いのですが馬鹿にされてしまって全く言うこと聞かないですよ…自分の子供でもおかしくない年齢の子に雑に扱われていますよ〜

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/09(水) 07:40:13 

    >>276
    女1人って気楽でいいなぁ 女が3人以上集まると何か空気悪くなる気がする(^^;

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/09(水) 07:41:12 

    >>162
    真理ですよね。やっぱり物くれたり親切な営業のお願い事は快く引き受けますよ。人間だもの。

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2022/03/09(水) 07:41:22 

    仕事出来ない営業ってモテないだろうなぁって思って見てる

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/09(水) 07:52:40 

    商社勤務です!
    お客さんも自社の営業もそうですが、なんでもかんでもすぐ電話してくる人って仕事できない人多くないですか?電話だとこちらの手が止まってしまうので他の処理も遅くなるし、聞き間違い等もやっぱりあるので二度手間です。しかもそう言う方は全部至急!で呆れます。

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/09(水) 07:53:23 

    営業って新規で注文や案件取ってくるなら凄いけど、ただ既存の客を訪問して御用聞きみたいな事しかしてない人もいない?

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/09(水) 08:24:04 

    >>95
    普通に営業とかやってれば毎日
    そんなんばっかだよ。転職をお奨めする

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2022/03/09(水) 08:24:52 

    >>198
    正論にマイナスしかつかないのね。プラスしました

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/09(水) 08:36:02 

    >>272
    何で勝手に営業がやる仕事をするの?だから嫌がれるんだよ。あなたに原因があるじゃん。嫌われて当然

    +0

    -4

  • 307. 匿名 2022/03/09(水) 08:43:41 

    >>280
    履歴書や職務経歴書に書ける具体的なスキルがないよね
    そこそこ頭良くないとできないと思う。私は頭悪くて辛かった

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/09(水) 08:46:19 

    >>306
    営業からうまくやっといて!って丸投げされた結果やってるだけで、好きでやってるわけじゃないです。こんな大変なこと、誰が好きでやる?

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/09(水) 08:51:06 

    >>301
    ノリよかったり、調子よかったりでなんとかなってる営業いてホントむかつく。それだけでけっこうモテてると言うか、可愛がられている

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/09(水) 09:07:16 

    >>281
    私は営業アシスタント7年目だけど最初関数全然ダメだった笑
    先輩が作ったエクセルを運用しつつ覚えていったり、休みの日にエクセル勉強したり。いまはマクロ使ってるけど、スキルあるかないかで時間の使い方、仕事の質が全く違う!マクロできるようになると秒で終わる仕事とか出てくるよ!仕事の幅が広がるから本当に便利だし、マクロが出来上がった時の達成感半端ない。笑
    慣れない仕事で大変だと思うけどがんばれー!

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/09(水) 09:18:21 

    >>16
    仕事ができる営業の事務ならいいけど、仕事ができない営業の事務ってすごい大変だよね。
    うちは課長も仕事できないから、期日管理から仕事のやり方から尻拭いまで全部こっちの仕事。
    これで営業の方が200マン以上給料高いんだからいやんなる時あるわ。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/09(水) 09:18:25 

    >>266
    どっちも取り扱ってるけど、
    それぞれ違う大変さがあるよね。
    長納期のものの大変さ、今は特にだね。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/09(水) 09:29:30 

    >>60
    業界会社によって全然違うよ…。
    そもそも自社でモノを作るのかモノを仕入れるのか、若しくは商材はモノでは無いか、他にも業態色々あるけど。

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/09(水) 09:37:14 

    営業事務って、大変だよね。
    電話、PC、受発注その他盛りだくさん。
    昔はよくあんなことが出来ていたなと、若かりし頃の自分を褒めてあげたい。忙しい時、同時に色々なことをこなしていた。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/09(水) 09:43:15 

    >>280
    あんまり関係無いかな。
    総務経理で言う、給与計算や労務管理、決算業務も最近は殆ど外注や専用システムで簡単になってるし、
    営業事務で言う受発注経験みたいなもの。

    どちらも「○年経験しました」と言っても、企業によって相当差がある。
    社労士なり簿記なり関連経理資格なり、
    取らなきゃ何も書けないのは同じ

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2022/03/09(水) 09:48:39 

    >>315
    経理総務人事はどこでも通用する知識はあるじゃん。営業事務は会社(商品)変わったらそれまで蓄積してた知識なくなる。これが大きい。
    システムなんてパソコン使えればどの会社のものでもまぁ大差ないのは営業事務でも総務経理人事でも同じ。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/09(水) 10:02:01 

    営業は客とってきて終わり。後のやりとりはずーーーーーーっと営業事務と客。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2022/03/09(水) 10:06:44 

    ADHDっぽい営業のアシスタントは本当にしんどかった。必要なことしない、不必要なことばかりする。あんなに無能な大人見たことない。早く辞めるか異動してほしかったけどずっといたから私が辞めた。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/09(水) 10:08:31 

    >>32
    本当に!
    取扱商品のチラシや本社に営業費リスト送るだけの留守番的営業事務から、発注出荷発送見積もり納期調整全て丸投げされる営業事務まで振り幅すごい。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/09(水) 10:09:50 

    >>318
    私は現在アスペの営業マンのアシスタント。

    見積書の価格が違う、適当な納期で回答する、製品の仕様変更連絡しない。

    こんな人のアシスタントなんかできないから転職活動中。
    本当に病むよね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/09(水) 11:02:09 

    私の会社もそれで、ある時泣いてもう辞めます。私は奴隷じゃないんで何か勘違いされてますよね?
    って言ったら謝られて優しくなった

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/09(水) 11:03:37 

    >>10
    うちは営業のほうが早く帰ってる
    それなのに歩合で月100万もらってる人も多くて嫌になる

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/09(水) 11:08:35 

    以前登録してた派遣会社から、2ヶ月短期のデータ入力の仕事を紹介されたので、入ってみたら、1日だけ生産管理部でのデータ入力をした後は、営業部での営業事務の業務をさせられてます。。
    安い時給で営業事務させられてる気がしてならない…

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/09(水) 11:12:08 

    >>26
    お互いにそれぞれ自分の仕事してるだけ
    ●営業はものをうるのが仕事で、会社から給料もらってる
    ●事務は処理するのが仕事で、会社から給料もらってる

    事務は営業から給料もらってるわけではないので営業が偉そうに自分たちが働いたお金だ!という主張はおかしい
    営業がものをうる約束をしても処理しないでお客にものが届かないと意味ないよね?
    だからみんなで会社を回してるんだよ?
    理解できたかな?

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/09(水) 11:26:34 

    >>308
    うまくやっといてって、うまいことつなげてねってことだよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/09(水) 11:32:58 

    上司が良い人で、営業マン達とも年齢が近く
    みんなが営業から帰ってきた17時過ぎから残業になって11時とかにもなったりするけど(給料付きます)
    目標数字目指してみんなで頑張ってて、むっちゃ楽しいです。
    上司もおもしろくて友達みたいにしゃべりながら作業してます。
    上司が先に帰ると、放課後の教室みたいな雰囲気になってもっと楽しい。
    仕事も雑談の中で助け合ってるので、成績は1位の営業所です。
    みんなこのまま移動とかしないで欲しい(><) 無理だろうけど・・

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2022/03/09(水) 11:44:13 

    >>325
    お客様が部品を早く入庫してくれないと工場のラインが止まる!ってご立腹しながら私に伝えてきた場合、そして営業はそんなの物流に早くしろって言うしかないじゃんプイってした場合、何をどううまく繋げたらいいかな?
    営業も知らん顔だし、みんな無責任だから、どうにもならないよ!ってお客様に言ってもいいかな?

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2022/03/09(水) 12:04:35 

    >>310
    横ですが、エクセルの関数得意だけどマクロは覚えようとして挫折したんです。
    同僚にもそこまでしなくていいんじゃ無いと言われて。うちの会社ではエクセル自分で作ってゴリゴリ自動計算してるのも私くらいなので。
    でもやっぱりマクロ使えると幅が広がりますよね。
    もう一回頑張ってみようかなぁ…。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/09(水) 12:07:52 

    >>1
    ほんと会社によって様々だよね。
    今の会社は、顧客とのやりとりは営業がほとんどやってくれるから事務作業に集中できるけど、
    前の会社は、顧客との調整はもちろん、
    製品についての質問(性能とか条件とか)まで営業事務が調べて答えなきゃいけないから大変だった。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/09(水) 12:09:10 

    >>294
    扱ってる商品によると思います!
    私の担当はそんなに商品ないので…

    自分で見積作成するわけじゃないですし、
    PDFで数社に見積送るだけ、
    元々激務の事務やっていたので、
    やりがいを見出せないでいます😅

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/09(水) 12:10:35 

    >>296
    メーカー客先板挟みになりますよね〜

    現職はほとんどメーカーとも客先ともやりとりする機会がないので、そんな暇な商社事務もあるみたいです〜(特殊なところに入ってしまったようです…)

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/09(水) 12:16:31 

    >>327
    もうやってるかもだけど、上司に相談かな。
    本来営業の仕事をあなたがやって何か問題が起きてから上司にこういう状況で困ってたからやってましたっていうのはあなたがせっかく頑張ってたのに余計なことやってたって言われるからね。事前に相談しておくといいよ。最悪あなたが頑張って成功したことだけ営業の手柄にされてるかもだし。
    営業を飛ばして社内に発信するときも上司承認の元やっとくとか、上司から発信してもらう。

    ちなみに私は上司の億単位のミスなすりつけられそうになったことあるけどwその時はさらに上役に泣きついた。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:50 

    >>10
    物作りしてる専門職からとったら営業もただあるもん売ってるだけやん
    能無しって思ってるから大丈夫だよ

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:37 

    >>25
    何のスキルもないって怖くないですか?
    私は事務やりながら不安しかない
    中堅のブラック企業勤めです

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:13 

    >>46
    無能な人程そういう態度とるよねw
    嫌われものはどーぞお引取りください

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/09(水) 12:42:28 

    >>57

    リクルートエージェントで求人出てたけど地方都市で460万からだったはず

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/09(水) 12:42:40 

    電機系の商社は大変だった… しかも昭和体質な会社だから入社してからろくに教えて貰えないし、毎朝の朝礼で回ってくるスピーチが鬱過ぎた。話てる間も皆下向いてて、やる意味ないし…

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:08 

    >>328
    関数得意ならマクロ習得早いと思うよ!
    関数も便利だけどマクロもっと便利だよ
    周りにマクロできる人いたらその人に教えてもらえるのが1番いいけど、ネットとかでも丁寧に教えてくれるサイトもあるからそれを参考にするといいかも!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:13 

    一般事務から営業事務に転職したけど、営業事務想像以上に大変だった。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:17 

    >>286
    横だけどそういう人が当たると大変だよね。直属の営業のストレスで鬱になった。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/09(水) 12:58:23 

    >>337
    私も同じようなところにいた。氷河期でそこしか内定もらえなくて仕方なく。昭和な会社で仕事は繁忙期でなければ楽で休みやすかったから続けてたけど、アナログで営業事務の仕事内容が明確でなくて営業にやれって言われたら何でもやってた。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:32 

    >>260
    いやいや関係ないよ(笑)
    派遣さんの場合は責任を取らせることが難しいから、
    本当は有能な人は社員になってもらいたいし、面倒な仕事も任せたいけどって話よ
    (確か法律変わって社員と同等のお仕事を任せられてる人は時給が良いはず)
    コスト高いのにわざわざ雇ってアカン人来たらみんな普通に冷たいよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:49 

    仕入先、物流、社内の作業する部署との板挟みで揉めたりすると凄く疲れた。社内の処理自体は大した仕事じゃないけどお願いしたり交渉したりそういうの営業の仕事じゃないって思ってた。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/09(水) 13:03:32 

    営業事務ってよく転職サイトに載ってるけど、それだけ大変で入れ替わり激しいのかな?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/09(水) 13:03:39 

    営業が情緒不安定で性格が日によって天と地ほど違うのが怖いwww

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:59 

    >>342
    冷たい態度取る前に、契約キレばいいだけの話なのに。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:34 

    >>327
    私は海外営業事務なんだけど、ライン止まるってよく言われるわ
    客に必要最低個数といつまで待てるか聞く、一部分納出来ないか仕入先に在庫確認、他営業所にも在庫ないか確認、輸送手段を短縮して納入可能か確認、全部やってどうしようもない場合、営業と上長に相談して客に状況説明してもらう

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:59  ID:SGyooYSNKL 

    基本、マルチタスクなので
    忙しくないわけがない

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/09(水) 14:34:34 

    優秀な営業さんと組めるとほんとに楽しい
    イレギュラーでややこしい事が発生しても一緒に解決案を出し合い関係各所に分担して根回しし、うまくいったら達成感がある
    残業も大きな案件をとるためだし、無駄な作業もなくこちらを労ってくれる

    ダメな営業さんを押しつけられると通常案件も何故か余計な事をして自らややこしくしてこっちに丸投げで関係各所に謝ったり、根回しするのはこちらのみ
    尻拭いでやらなくてもいい作業が増えて結果残業になる

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/09(水) 14:43:26 

    >>1
    私、直ぐ営業と喧嘩しちゃうんだよね。

    反省もするけど、見下しかたが半端ない。
    悪いけどお前より学歴も年齢も上だわ!ってマジで言いたい。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/09(水) 15:10:04 

    何年か前に商社で営業事務していたときは毎日100枚以上の見積や注文書を捌いてました。なのに給料は額面で15万でした…割に合わないし忙しすぎて性格が本当に酷くなって辞めました。今はメーカー営業事務兼経理をやっていますが商社に比べれば何倍も落ち着いて仕事できています!

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/09(水) 15:53:24 

    >>6
    どういう人が向いているのか、教えてほしいです。
    イメージは、強い人。または、逆に相手のいうのを全て飲み込める人です。胃がいたみそう、という先入観です。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/09(水) 15:57:40 

    メーカーに転職して本当よかった……。商品知識つくのが楽しいしコツコツ、黙々という感じで穏やかな人が多い。商社はバタバタし過ぎてるし、昭和体質、残業多い、競合他社と差別化が難しいし

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/09(水) 16:07:21 

    在宅勤務のコールセンターが自分に一番合ってた。
    人との関わりがなくて楽だし、1日に数件の問い合わせのみ。
    通勤時間もないし人間関係もないのが本当に楽。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/09(水) 16:07:32 

    >>352
    マルチタスクが出来て、気が利いて、社交的で愛想がいい人、数字に苦手意識がないひと

    私は真逆だから胃潰瘍が出来た。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/09(水) 16:08:53 

    >>353
    私は電子部品の商社、納期が長くて顧客も社内も苛立ってる。
    メーカーに転職したいよ。

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/09(水) 16:14:33 

    事務と言ってもかなり幅広い。
    ロボットのようにお金を数えてエクセルに入力していく1人事務は本当によかった。
    郵便受け取りやお茶出し、電話番の事務は小間使いのようで更にマルチタスクで人権もなく、相当辛い。
    営業事務はチームプレイでお局のハンコをもらうために笑顔を作ってゴマスリしなきゃいけなかったり営業の機嫌伺い、資格ないのに契約の説明までやらされてブラック中のブラックだった。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/09(水) 16:18:37 

    某大手電気メーカーに契約社員の事務として勤務してたけど、大手とはいえないアナログな仕事。
    AIなら10分で終わりそうなことを半日かけてやる。
    中年女性ばかりで年齢マウントすごい。若ければ浮く。更に繁忙期は派遣が加わるから人間関係カオス。
    チームミーティングがやたら盛んでSVが無能。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/09(水) 16:35:22 

    >>1
    基本的にみんな優しいけど1人おかしな奴いる。性格悪くて仕事も微妙で嫌われ過ぎてて定期的に色んな部署&課をたらい回しにされている奴なんだけど今回は営業に来やがったから直接関わりたくないですって上の人に伝えて間に入ってもらってるけどマジでクソ野郎。
    おめーの伝票は出してやらねー。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/03/09(水) 16:42:00 

    >>18
    自分以外の立場の人を個人的主観の物差しでしか測れない、想像力の無い人こそ何もできなさそう

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/09(水) 16:43:26 

    上場企業の営業事務十年目
    1日の仕事量はぎゅっとしたら、一時間で終わるときもあるwマイペースにできるし、人間関係いいし、超楽すぎる〜!髪型アクセサリーネイルなんでもあり。
    年収は四百万と低めです。。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2022/03/09(水) 16:48:09 

    >>1 領収書を出すのが遅いと申請してしても、払ってあげないぞ。嫌いな人には、そういうことの融通を利かせない。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/09(水) 16:53:27 

    >>346
    今って無駄に厳しいから下手な理由で切れないのよ
    総務からの評価が下がるらしく
    わたしの隣にも派遣さんいるけど毎日遅刻して仕事もできる方とは思えず毎日イビキかいて寝てるよ
    めっちゃイライラする

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2022/03/09(水) 16:57:13 

    むしろベテランの事務女性に若手の営業はビクビクしながら案件の事務処理を頼んでる。とってきた書類にミスがあったら怒られるし、機嫌とらないと自分の案件お願いしにくい(笑)色んなパターンがあるのね。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/09(水) 17:07:52 

    >>320
    私が担当した営業もそんなんだった!よく今まで生きてこれたな…って感じ笑
    きっとお客さんも呆れてると思う…

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/09(水) 17:11:58 

    >>39
    そうそう、環境によるよね!
    1人事務だと自分で色々決められるから、仕事しやすくて好きだったな。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/09(水) 17:12:19 

    >>21
    わかります。営業の方もお客さんにせかされてるのかもしれないけど、こっちだってわからないなりに必死に調べてるんだから、せかされたって焦るだけだしきつい言い方すな!って思います。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/09(水) 17:16:43 

    >>62
    事務員の給料しかもらってないんだからそこはうやむやにしないでほしいですね!

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/09(水) 17:25:55 

    >>197
    いいなぁー
    本当いろいろだね。
    当たり外れがすごい

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/09(水) 17:27:13 

    私の会社の事務員は基本3人で、そのうち1人は毎回1年も持たずに、ほとんど皆精神的にやられて体調が悪くなり辞めるので、ここ3年で6人辞めています...
    営業の事務員の扱いの悪さだと思いますが、
    出先から無理なお願いをしてきたり、パワハラ、セクハラ、営業その人だけのルールを押し付けてきたり、機嫌が悪いと大きな音をたてたり八つ当たりしたり、、時代錯誤の会社だと思います。
    大手の会社ならこんなことにならないんだろうなぁ~泣

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/09(水) 17:52:54 

    >>330
    横ですがそこに転職したい…
    資格とか取ってましたか?商社への転職って難しいイメージで。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/09(水) 17:57:17 

    >>356
    私も前職電子部品の商社(゚ロ゚)!!勤務場所秋葉原ですか……? 転職しましょう(b・ω・)b

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/09(水) 18:00:51 

    事務で精神やられるなんて、相当な業務量、環境の悪さなんだろうな、、、仕事ひとつひとつはそこまで難しくないはずだし。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/09(水) 18:03:25 

    営業の人って、朝も帰りも全然挨拶返してくれなくない、、?返してくれても覇気がないしパソコンとずっと睨めっこみたいな。悪気ないんだろうけど、女の人の方がキチンと気持ちよく挨拶するよね。何かしたのか不安になるわ

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/09(水) 18:12:09 

    いま産休中なんだけど、なぜか定年後の仕事ができないオッサンに引継ぎさせられた。今まで窓際族だったからプライドだけやけに高くて見下されてたけど、私がいなくなってから案の定回らなくなってるらしくてざまあみろだわ。周りの人にもちょっと事務の仕事を見直してもらえたみたいで嬉しい。復帰したらまた私にしか出来ない仕事を頑張る!!

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2022/03/09(水) 18:18:08 

    1年目の時、課でノルマがあってお客さんもいないから達成無理なのに上司(トップセールスマン)のエゴで毎月数万から自爆してた。働く意味が分からなくなったわ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/09(水) 18:20:55 

    >>330
    見積作成しなくて良いんですね!
    私はグータラなので羨ましい…笑

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/09(水) 18:24:21 

    >>377
    >>371

    私は忙しい方が好きなので忙しい方が羨ましいです…

    資格は特にMOS程度しか持ってませんでしたが
    新卒で営業事務5年(これもまた商社)勤めたのが大きいかなって思ってます!

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/03/09(水) 18:29:42 

    私は営業事務じゃなくて一般事務だけど、ずっと一緒に営業と仕事してない私から見てもイライラする営業さんとそうじゃない営業さんの差がありすぎと感じるわ。
    アシスタントにつく営業さんの当たり外れが大きすぎ。
    営業事務の人本当尊敬するわ。私ならイライラしすぎてハゲそう。笑

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/09(水) 18:32:21 

    営業事務ってことで入ったのにすぐ営業やらされてパワハラセクハラの嵐だしずる賢い同僚にスケープゴートにされるし散々だった。
    あの職場無くなればいいのにって辞めた今でも思う。
    結婚して数ヶ月後に辞めたから、寿退社?って営業先で聞かれたけど正直に色んなハラスメントがエスカレートしたから辞めるんですって言った。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/09(水) 18:38:29 

    >>372
    すれ違ってたかも😅

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/09(水) 18:43:14 

    >>381
    おぉぉww 取引……ありそうですね?😅大変ですよね、お疲れ様ですm(*_ _)m

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/09(水) 18:45:58 

    前の職場は取引先から貰ってきたグラビアのカレンダーが貼られていた。今思えばセクハラだよね?w飲み会も下ネタ多かったしよく耐えたわ、、

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/09(水) 18:47:45 

    >>11
    わかるー!!
    逆に出来る営業はコピーする書類をとっても、コピーしやすくなっていて渡し方が違う。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/09(水) 19:03:38 

    女性の気持ちに寄り添えるか、そうじゃないかも結構営業は大事だと思う(^_^;)やっぱり気配りが出来なかったりコミュニケーション不足だと事務から嫌われるよね。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/09(水) 19:11:16 

    >>60
    誰でも出来るかもだけど、だからこそ出来る人と出来ない人の差が激しい思う。私はチェック部門で働いてるけど、出来る営業事務の人がいる部署は本当にありがたいといつも思ってる。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/09(水) 19:24:36 

    >>310
    281です。なんかすごいやる気出ました!
    私が入ってすぐ異動になられた方が、20代で若いけどExcelめちゃくちゃエキスパートでかっこいい〜!って思ったので、勉強頑張ります!!要領良くなりたい!笑

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/09(水) 19:32:52 

    >>353
    商品右から左に流してるだけなのに営業がメーカーとか仕入先に偉そうで申し訳ないし恥ずかしかったわ‥

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/09(水) 19:47:17 

    >>320
    会社って何でそういう人雇うんだろうね……
    見積もり(売値や仕入れ値かな?)取れないのに
    その会社どうやって儲けてるのwww
    納品書や請求書も送らないといけないだろうにwww

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/09(水) 19:52:03 

    >>329
    その辺難しいですよね
    営業事務で雇われたらやらなきゃいけないのかなと思うけど、うちは一般事務で経理&総務なのに、営業マンが仕事もってくるよ(笑)

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/09(水) 19:53:35 

    会社によって業務内容や業務量がこんなに違うんだね。
    新卒より転職してきた人や紹介予定派遣の方が辞めちゃう理由がわかったような気がする。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/09(水) 19:59:52 

    >>363
    いやそんな派遣契約更新する方がおかしいわ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/09(水) 20:12:00 

    可愛くて若くてまぁまぁ仕事出来れば、正直イージーモードかもしれん… 営業や取引先にも優しくされたり、お誘い受けたりね。理不尽だわ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/09(水) 20:16:08 

    >>375
    そういうの迷惑だし失礼だよ。
    産休の間引き継ぎさせられる気にもなりなよ。
    後任がうまくいってなくて喜んでるとか性格悪すぎ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/09(水) 20:21:09 

    >>375
    私にしか出来ない仕事って何?クリエイティブな仕事?? 自サバ女って感じだね。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/03/09(水) 20:25:22 

    営業の人が外回りから戻ってきたら汗臭かった(;;)あと珈琲、煙草吸う人いてマスク越しの口臭が、、(‐д`‐ll)
    イケメンでも減点だよ、、

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2022/03/09(水) 20:28:30 

    >>396
    そんな見た目のことより、嫌な言い方する営業の方が断然嫌
    普段優しいなら、汗臭いくらい、外回りおつかれさまと思うわ

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/09(水) 20:33:39 

    >>277
    2社経験してますが建築関係のメーカーです。
    やっぱり女性が少ないと優しくされるのかなぁと思いますよ。
    営業は設計や製作側の人間には偉そうに指図してきますが(多分知識で勝てないから態度で威圧)事務員さんにはとにかく頭が上がらないw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/09(水) 20:36:23 

    >>397
    いやいや、一緒の職場で働く人としてマナーでしょ!!😅 営業、事務問わず

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/03/09(水) 20:36:40 

    >>375
    復職したら「私の時はこうしてたのに」とか文句言いそう。
    一年もいなかったら色々変わってるのに。

    マミートラックだとか文句言わないでね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/09(水) 20:44:21 

    >>350
    わかるわ
    うちも本当に一緒(笑)
    基本見下すから喧嘩にもなるんだと思う
    歳下とかに見下されたり噛みつかれるの
    書き方難しいけど普通に傷つくし心折れる
    こっちの話全然聞いてくれないし😤

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/09(水) 20:46:45 

    >>392
    ほんとそれ
    このまま直接雇用になるんじゃないかと思う
    周りの御局様とかかなり抗議したり、寝るのやめてくれる?って注意しても無視
    しかも若くもない
    本当に最悪だわ

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/09(水) 20:47:31 

    >>55
    私の会社は営業さんのサポートと言う名でそれ営業の仕事じゃないの?って事まで何でもやらされる
    代わりに事務の休みが重なった時とかは営業さんが発注から打ち込みまでしてくれるけど…
    派遣さんに今までの会社と違って独特って言われた

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:02 

    >>403
    休みの日に発注から打ち込みまでしてくれるだけいいよ。

    うちのダメ営業は専用端末での在庫の見方すら分からなくて聞いてくる。

    計算中とかだと本当にイライラする。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/09(水) 21:35:48 

    総務がいるのにお茶出しやらFAX郵便物の仕分けみたいな雑務までさせられている。
    前の職場では自分の仕事に集中できたから受注と出荷止めてまでこっちでする事かと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/09(水) 23:31:47 

    転職して4月から初めて営業事務として勤務します。購買と経理はやったことあるけど、営業事務はやったことなくて興味があったので決めましたが、めちゃくちゃ不安です!
    エクセルのショートカット?なんも知らないし、10個くらい年下の女の子と仕事するし、長く続けられるように頑張るつもりです。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/10(木) 00:11:19 

    営業事務だけど、来客対応とか売掛・買掛請求書処理とかもあるから月末月初凄くキツイ。
    こんなに色々やらせるのに総支給20万円いかない泣

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/03/10(木) 07:31:07 

    美人を贔屓する営業、取引先がいると最悪。美人もそれを鼻にかけててギスギスしてた

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/10(木) 08:31:39 

    >>389
    仕入れ先いじめて仕入れ値安くしてトントンにするんだよ。マイナスじゃないけどプラスにもならない。パイプ作った!とかいうけどお客さんに利用されて、マイナス作らないことで会社に責めさせないようにしてるだけ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/10(木) 14:10:39 

    >>327
    大変だったと思うけど、営業事務の仕事って自分でやっちゃえばいいってだけじゃないんだよね。
    お客さんのことをだけ考えるだけじゃなくて、営業とうまくコミュニケーションとったり、自分が手を出すのはこの辺までって割り切ることも仕事の一つだと思ってる。
    あまり責任感強すぎると営業事務の仕事は続かないよ。そういうタイプはいっそ営業になっちゃえばいいと思う。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/10(木) 19:20:36 

    品質管理の仕事なのに、営業の資料作り頼まれたよ!時間ある時でいいからって話だったのに、こっちも本来の仕事が立て込んでて資料作りは後回しにしたら、どうなさるおつもりですか?!とか言われたよ。は?と思った。
    営業事務ならまだしもこっちは品管だよ!まぁ最後は文句言ってやめたけど!
    他にも色々変な会社だった。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/10(木) 21:04:43 

    >>399
    パワハラよりは100倍マシ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/10(木) 21:18:58 

    >>412
    パワハラ受けてるの?可哀想にね パワハラと天秤にそもそもかけてないけどね。

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2022/03/13(日) 12:05:06 

    >>18
    無職は黙っとけ。
    働くことは美しいんじゃ。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/03/27(日) 21:24:13 

    パートで4.5時間の営業事務はじめたんだけど、1か月くらい。電話で注文うけてるんだけどミスします。
    合わないかも。早めに辞めたほうがいいのかな。
    それとも1か月はミスするものなのか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード