ガールズちゃんねる

ロシア留学中のバレリーナがSOS ウラジオストクで足止め 「日本政府動いて」

2232コメント2022/04/03(日) 10:57

  • 2001. 匿名 2022/03/09(水) 17:42:54 

    >>1523
    揚げ足取りやめなよ

    +1

    -1

  • 2002. 匿名 2022/03/09(水) 17:44:34 

    >>1999
    ロシアと中国と北朝鮮がこの機会に滅んでくれればいいのに

    +16

    -0

  • 2003. 匿名 2022/03/09(水) 17:46:31 

    他の留学生やトヨタみたいな大企業社員もみんなモスクワまで自力で移動してドバイや中国モンゴル経由で帰国してるみたいだから自分達だけ直通がいい!チャーター出して!は無理でしょ

    +31

    -2

  • 2004. 匿名 2022/03/09(水) 17:49:18 

    >>1915
    そんな雰囲気あったかな?
    将来のある若い子たちを助けてあげたい、どうにか無事に帰国してほしいっていう思いのコメントは見たけど…

    +7

    -1

  • 2005. 匿名 2022/03/09(水) 17:49:41 

    >>1480
    都さんと熊川哲也の名前しかこのトピで見てないんだけどww バレエにわか勢が煽ってるだけに見える
    バレエに詳しくなくても教養がないとは言われないけど、国際政治、経済のニュースを知らないとアホだと思われるのは先進国共通です。

    +7

    -2

  • 2006. 匿名 2022/03/09(水) 17:54:26 

    >>2004
    昨日の晩からここ見に来てたけど、そんな雰囲気のコメントはあったよ〜

    +7

    -1

  • 2007. 匿名 2022/03/09(水) 17:55:12 

    バレエ留学してる子は国の宝って書いてた人フィギュアスケートオタでもあるみたいだったね
    ご年配の方なんじゃないか バレエ、フィギュアって大昔の少女漫画に憧れた人みたい
    バレエ学校やバレエ界の現実的な詳しい話全然出てなかったから、夢見るおばあちゃんなんだと思う

    +15

    -2

  • 2008. 匿名 2022/03/09(水) 18:03:47 

    >>2002
    南朝鮮もね。

    戦後日本は、南朝鮮にどんだけ貶められてきたかって思うわ。
    お金もたくさん取られ、竹島も奪われたまま。
    (竹島は、自衛隊の足元にも及ばない実力の韓国軍が実効支配)

    +16

    -1

  • 2009. 匿名 2022/03/09(水) 18:24:05 

    >>586
    私が親なら即座に帰国させるしコロナ禍で留学はさせないかな。外野が何言ってもそれぞれ事情はあるだろうけど。

    +3

    -2

  • 2010. 匿名 2022/03/09(水) 18:43:06 

    >>2009
    ヘェ

    +2

    -2

  • 2011. 匿名 2022/03/09(水) 18:48:29 

    >>1634
    日本で航空券の手配して、飛行機乗って帰れたらいいのにね。

    +9

    -0

  • 2012. 匿名 2022/03/09(水) 18:57:40 

    >>1585
    チャーター便って無料じゃないよね?
    コロナの初旬頃、中国からの帰国者がチャーター便の費用が高すぎるって文句言ってなかったっけ?
    片道8万で家族5人で40万かかる!高すぎる!って話を見た記憶があるんだけど。

    +10

    -1

  • 2013. 匿名 2022/03/09(水) 19:03:24 

    >>2012
    一機出すのに数千万かかるんだと

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:37 

    >>1938
    >煽る方向にもっていくバレエ賛美・理解できない奴らサゲなコメント

    あのコメ、あれ煽りだったんですか…。

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:38 

    あきれた。
    未成年の子がいる、ロシア1年目の子がいる、18人全員で動けない、エアーのチケットが高い、チャーター機を出してほしい、大使館がホテルを用意してくれた(実費です)、インターネットが遮断されており精神的につらい
    だそうです。

    +15

    -3

  • 2016. 匿名 2022/03/09(水) 19:54:37 

    親族がロシア駐在から緊急帰国したけど、中東(アブダビとか)経由なら帰れたよ。なぜチャーター機が必要なの?

    留学するってことは万が一のことがあれば自費で割高のチケットを買ってでも帰る用意はするもんじゃないの?なぜ?
    本当にわからない。
    10代でも乗り継ぎぐらいできるでしょ?赤ちゃんじゃないんだから。

    +24

    -1

  • 2017. 匿名 2022/03/09(水) 19:57:38 

    >>1915
    チャーターと騒いでる子達の留学先はプロにはレベル足りてないけど、ワンチャンかけて親が留学させてるような所なのに特別なわけがない。

    +9

    -3

  • 2018. 匿名 2022/03/09(水) 20:22:13 

    >>2012
    チャーター出してもらえただけありがたいはずなのにね。

    +6

    -1

  • 2019. 匿名 2022/03/09(水) 20:23:43 

    >>2015
    子供を盾にしてる感じが…
    怪しくなった時点で親が迎えに行くなりしないとさ…

    +10

    -0

  • 2020. 匿名 2022/03/09(水) 20:27:16 

    >>2017
    思い出作りじゃんね。ワガノワとボリショイ以外は。

    +7

    -3

  • 2021. 匿名 2022/03/09(水) 20:35:00 

    出さなくていいんじゃない?
    チャーター機。
    35個の荷物(最悪ロストしても捨ててもいい)で乗り継ぎして帰ればいい。大丈夫、空港にはローマ字の表示はある。
    気をしっかり持ってローマ字を読んで乗り継げば帰れるよ。
    この子たちには人生経験になると思う。
    あまりに社会性が低すぎる。

    +22

    -2

  • 2022. 匿名 2022/03/09(水) 20:35:08 

    >>1475
    あの審査員は誰にでも超辛辣で、その中で熊川哲也は容姿しかケチを付けるところがなかった(=技術はすごくてケチのつけようがない)ってことでむしろ伝説になってるw

    +4

    -2

  • 2023. 匿名 2022/03/09(水) 20:40:26 

    >>1989
    チャーターするなら、ロシア友好国の航空機だよ。
    トルコや中東とかの、今もロシア上空を飛べる国のね。

    +5

    -0

  • 2024. 匿名 2022/03/09(水) 20:40:54 

    >>2017
    下品な発言。

    +3

    -6

  • 2025. 匿名 2022/03/09(水) 20:54:32 

    >>2023
    たぶんそれすらわかってなくて、日本政府(日本の航空会社)に動いてと言ってるんだと思う。
    撃ち落とされたいのか…。
    領事館が対応してる時点で政府が動いてるじゃんね。

    +13

    -1

  • 2026. 匿名 2022/03/09(水) 21:22:17 

    世界最高峰ボリショイ・バレエ「自分以外全ての外国人は帰国」日本人ダンサー語る“覚悟” | FNNプライムオンライン
    世界最高峰ボリショイ・バレエ「自分以外全ての外国人は帰国」日本人ダンサー語る“覚悟” | FNNプライムオンラインnordot.app

    ジャコポ・ティッシさん:「正当化できる戦争はない。どんな暴力にも反対していく」 【画像】ボリショイ・...



    このトピのバレエ好きさんが、バレエといえばロシアよと主張される、ボリジョイバレエ。
    プロも既にほとんどが帰国したみたいです。
    そりゃそうよねって感じです。

    この記事の未成年の子に判断出来なくても、大人が判断して帰国を促さないといけなかった。

    +9

    -0

  • 2027. 匿名 2022/03/09(水) 21:49:21 

    >>2026
    この千野さんはモスクワ生まれみたいね。
    父親はモスクワ大学教授で母親がロシア国立バレエ団のバレリーナで小学校は日本だけど10歳でまたモスクワへ。
    自分以外の外国人は帰国と言ってもモスクワにルーツがあるしちょっと特殊だよね。
    ロシアに残る選択しても留学組の日本人とはちょっと条件が違う気がするわ。

    でもやはり特に未成年の子は早めの帰国判断を保護者がするべきだったわね。

    +19

    -0

  • 2028. 匿名 2022/03/09(水) 21:54:04 

    >>2025
    退避勧告の出てない国で政府が動かないよ。領事館が帰宅ルート教えてくれるだけだよ。

    +11

    -0

  • 2029. 匿名 2022/03/09(水) 22:11:35 

    あーあ…チェルノブイリ原発…
    さらに空の便が少なくなりそうね

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2022/03/09(水) 22:23:31 

    チェルノブイリ電源喪失で48時間しかもたないってね

    これでもまだチャーターまつてるみたいね。

    +5

    -1

  • 2031. 匿名 2022/03/09(水) 22:55:44 

    >>1486
    帰国しろって言っても聞かないなら
    ロシアまで行って連れ帰ってくるぐらいの事するよ
    親なら

    +11

    -1

  • 2032. 匿名 2022/03/09(水) 23:08:58 

    >>1072
    軽々しくチャーター機(税金)なんて言える無神経さと心の貧しさにショックをうけました。
    税金の重さをどのように考えているのですか?
    去年、お騒がせしたご夫婦のように、湯水の様にお金が沸いてきて、それを自分が使うのが当たり前の権利だと思う人に感動を与えるバレエが踊れると思いませんが。

    +12

    -4

  • 2033. 匿名 2022/03/09(水) 23:10:33 

    48帰還後原発爆発→放射能拡散→海外からロシアに物理的に入国出来なくなる→戦況はカオスに→ロシア経済崩壊→ロシア崩壊→10年〜50年スパンでロシア鎖国化

    このまま待機してると中国残留孤児のようにロシアで一生を終えるリスクが...。
    1時間単位で危機が迫ってる。可能な限り早くモスクワに戻って国際線で国外へ飛んで!

    +12

    -1

  • 2034. 匿名 2022/03/09(水) 23:17:04 

    国に頼る前にバレエ業界から支援の申し出はないのかしら?
    税金だけの話ではなく日本政府が国として動くと、ロシア政府を刺激するリスクもあって国益を損なうかもしれないし。
    民間の手配ならやりやすいでしょう。
    18人の未来のバレリーナを救うために数千万円用意できないほど、バレエ業界貧しいのかしら...

    +12

    -1

  • 2035. 匿名 2022/03/09(水) 23:58:33 

    厳しい事言うけどたぶん無理。おおよそ3ヶ月前から動きはあったはず。その時に脱出すれば良かったのではないか?ロシアに構えている企業はとっくに対応策とってるよね?ロシア、プーチンを甘く見すぎ。それが現実です。

    +8

    -3

  • 2036. 匿名 2022/03/10(木) 01:35:41 

    >>2017
    親が留学させてるって…そりゃ親の願いもあるだろうけど、そこには本人の努力と希望もあるはずだよ。
    バレエって舞台だけ見れば華やかだけど、そんな楽な世界じゃないよ。
    日々の訓練は超地味だし、精神力がないとやっていけない。
    レベル的にはそこそこのスクールでも、親元離れて海外に出て頑張ってた子たちを貶めるような言い方は大人としてどうなの?

    +4

    -11

  • 2037. 匿名 2022/03/10(木) 01:43:10 

    日本大使館が陸路バス)でロシアからフィンランドへ入国する手順を公開してるよ!
    急いで国内線でウラジオストックからサンクトペテルブルグに飛んで!
    時間の経過で陸路ルートも閉鎖する可能性高いので一刻を争う。
    注ただしコロナワクチン接種済み&ロシア製ワクチンは認められない&フィンランドから日本へ戻る際にPCR検査陰性証明&日本帰国後3日間隔離。

    +10

    -0

  • 2038. 匿名 2022/03/10(木) 01:45:56 

    >>2005
    バレエに興味のない人でも知っているであろうお二方だから名前をあげてたんじゃないかと。
    いくら物事を知っていても、人様に不快な印象を与えるあなたの言葉選びからも教養は感じられないです。

    +2

    -3

  • 2039. 匿名 2022/03/10(木) 01:50:00 

    >>2037
    冷静になったら飛行機も船も、ワクチン接種証明、陰性証明、隔離期間があるよね。
    18名全員クリアということにはならないんじゃない?
    結局検疫に引っかかってバラバラに帰国する羽目になりそう。
    だったら18名セットに固執せず動いた方がいいよね。

    +15

    -2

  • 2040. 匿名 2022/03/10(木) 02:09:01 

    >>1103
    狭き門の子達じゃなくても、将来のある若者が帰国できずに立ち往生してしまっているなら、無事に帰国できる手立てを打ってあげてほしい。
    アベノマスクの処分の為に大金をドブに捨てるような使い方より、よっぽど意味のある税金の使い方だと思う。

    +4

    -12

  • 2041. 匿名 2022/03/10(木) 02:12:47 

    連投すご

    +3

    -2

  • 2042. 匿名 2022/03/10(木) 02:21:00 

    >>2040
    心配なのはわかるけど今ホテルで大使館の人とルート確認や話し合いしてるんですよね?
    だったら大丈夫かと

    +10

    -0

  • 2043. 匿名 2022/03/10(木) 02:22:23 

    >>2029
    ウクライナ本当に心配だね

    +8

    -0

  • 2044. 匿名 2022/03/10(木) 06:42:54 

    >>2040
    国内線でモスクワ飛べるしモスクワから民間航空会社で帰って来れるよ

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2022/03/10(木) 07:05:03 

    >>2037
    ここに詳しく書いても彼女たちの目に留まる可能性は低いのでは?直接彼女たちの代表(Twitter?してる人)に連絡してあげた方がいいのでは。

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2022/03/10(木) 08:04:32 

    >>2045
    日本大使館の情報だからTwitterの人は領事館の人から直接聞いてると思うよ

    +5

    -0

  • 2047. 匿名 2022/03/10(木) 08:32:51 

    >>1428
    そう海外の危ないところに子どもたちがいる、て話。

    ただ今回のことは少なくても1ヶ月前から(本当は年単位で)言われていたことで未成年の留学生はともかく親は何していたの?て。チャーター機(税金)軽々しく言うから反感かってるだけ。

    バレエ留学だから妬まれているとか将来性がある子どもとか選民意識バリバリの保護が「そういうことじゃないから」て思われてるのに「海外で努力している未成年になんてことを!フンガー!」とかウザイ。

    +4

    -2

  • 2048. 匿名 2022/03/10(木) 08:56:23 

    JAL、帰国用ウラジオストク臨時便 無保険リスクで断念: 日本経済新聞
    JAL、帰国用ウラジオストク臨時便 無保険リスクで断念: 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本航空(JAL)が成田―ウラジオストク線で検討していた臨時便の運航を、9日までに断念したことが分かった。ロシアのウクライナ侵攻を受けてロシアからの日本人の帰国需要などに応えようと検討を進めていたが、無保険での運航となるリスクが高まり取りやめた。ANAホ...



    ウラジオストクへの臨時便の話があったようだけど、保険がかけられないから断念だって。
    彼女たちはこれをあてにしていたのかな?

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2022/03/10(木) 09:00:46 

    >>2048
    無保険じゃ政府チャーター機も飛ばせない。
    政府がチャーター機用意してくれるとしても、ロシア国外、国境超えて中国やフィンランド発になるでしょう。
    まだ国際線飛んでるんだかチャーター機への望みは諦めて動くべき。

    +10

    -0

  • 2050. 匿名 2022/03/10(木) 09:01:06 

    >>2048
    臨時船便は難しいのかな、これだけ日本と近いんだから船が一番効率いいよね。もどかしい

    +5

    -1

  • 2051. 匿名 2022/03/10(木) 09:08:14 

    バレエ学校の日本人留学生が30人居て18人が今回帰国を選択
    12人はロシアに残るんだよね?カードとか使えなくなってこれからどうやって留学生活送るんだろう?

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2022/03/10(木) 09:08:28 

    >>1466
    バレエ=芸術
    芸術が分からない人=田舎者

    すごい選民意識と差別意識だよね。
    そういうところが忌み嫌われる原因だと思う。
    そんなんが芸術なら一生分からなくていいや。

    バレエて性格が悪い人が見たり踊ったりするモンなんだね。

    +10

    -2

  • 2053. 匿名 2022/03/10(木) 09:10:10 

    ロシアの国内線もあやうくなってきてるよ
    そもそも飛行機も他国のリース品で整備不良
    しかも借りパク宣言しちゃった。

    本当に今週中に出国できないと帰国できなくなる
    チャーターだの領事館頼ってたら本当にまずいよ

    +12

    -0

  • 2054. 匿名 2022/03/10(木) 09:13:17 

    >>2052

    そう言う事言ってるからバレヲタとスケオタは
    嫌われてるのにね。そもそもそう言う事って
    全部ブーメランになってて面白いね。選民思想の人
    が一番芸術から乖離してらっしゃるし美意識ゼロw

    +10

    -2

  • 2055. 匿名 2022/03/10(木) 09:15:01 

    >>2054
    いい加減トピズレだってわからないのかな?
    こんなに引っ張って雰囲気まで悪くして
    だから馬鹿にされるんだよ
    芸術がどうこうとかじゃない、人としてどうなの?
    理由はどうであれ留学生の子供達が必死に帰国しようとしてるのに

    +3

    -15

  • 2056. 匿名 2022/03/10(木) 09:15:29 

    >>2049
    早いうちに国外に出ないとネット接続もそろそろ難しくなる噂もあるから拘りを捨てないといけないね。
    国際線があるうちに脱出をしないと本当に帰れなくなる。
    とりあえずは第三国に出国しないとまずい。

    +11

    -0

  • 2057. 匿名 2022/03/10(木) 09:15:47 

    >>2050
    商用の船便出ないのかな

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2022/03/10(木) 09:16:22 

    >>2051
    元を経由させて送金するのかもね。

    +4

    -0

  • 2059. 匿名 2022/03/10(木) 09:17:12 

    >>2058
    親も送金するの大変そうだね

    +3

    -0

  • 2060. 匿名 2022/03/10(木) 09:30:15 

    チャーター待ってないで、分散に判断出来なかったの痛いよね。まさかのチェルノブイリ電源喪失だし。

    韓国か中国かドバイに出国だけでもしないと!

    +7

    -0

  • 2061. 匿名 2022/03/10(木) 09:30:44 

    日本はロシアにとって敵国家だと認定されたから、ウクライナの女性たちみたいにレイプさるる前に早く帰してあげてほしい

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2022/03/10(木) 09:31:54 

    Twitter見たけど進展ないみたい

    荷物も捨てて18人それぞれ帰国目指したらいいのに

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2022/03/10(木) 09:40:18 

    >>2062
    ええええええーー
    領事館の人からとにかく移動するよう言われてるよね。
    本気で帰国する気があるのだろうか。
    ロシア国内は情報統制されてるだろうから、海外よりも緊縛感が薄いのか?
    必死さを感じない。

    +7

    -1

  • 2064. 匿名 2022/03/10(木) 09:41:38 

    >>2063
    いやいや総領事館の指示に寧ろ従ってるでしょ
    未成年多数なのに安易に行動させないと思うけど

    +5

    -1

  • 2065. 匿名 2022/03/10(木) 09:48:52 

    >>2051
    今回の18人にしろバレエ学校に残る選択をしてる12人にしろ、とにかく未成年に関しては政府は強制退避させないのかな?
    何かえらい事になってきて、当初は楽観視してたから政府も避難勧告も出さなかった訳でしょ。
    もうそんな事言ってられなくない?残留孤児みたいになる可能性大になってきたじゃん。
    子供だけでも早急に帰国させないと、何かあったら政府も非難轟々になると思うけど

    +2

    -6

  • 2066. 匿名 2022/03/10(木) 09:58:52 

    >>2065

    それこそ他国と協力してチャーター便だすよ
    もしかしてそれ待ってるのかね。

    +2

    -1

  • 2067. 匿名 2022/03/10(木) 10:02:15 

    >>2055
    ウラジオストックなら列車でモンゴルまで抜けれるんだわ。必死なら、荷物捨てて18人で列車で一晩頑張ればモンゴルだよ。とりあえず脱出するか、快適に帰国するかを考えてる段階なんでしょ。

    +5

    -1

  • 2068. 匿名 2022/03/10(木) 10:09:03 

    >>2025
    荷物多いから乗り継ぎしたくなくて直行便のチャーターがいいらしいよ(´д`|||)
    税金と承知だって

    +17

    -1

  • 2069. 匿名 2022/03/10(木) 10:10:38 

    >>2068
    この顔文字、ホント呆れる
    人として最低

    +2

    -16

  • 2070. 匿名 2022/03/10(木) 10:35:55 

    >>2064
    むやみやたらではなくて、モスクワにいた方が帰国の選択肢が増えるのではという意味で移動するように領事館から言われてないのかと思った。
    >>2066 の運良く他国のチャーター機に便乗出来たとしても、出発はモスクワだろうし。

    +6

    -0

  • 2071. 匿名 2022/03/10(木) 10:43:47 

    領事館の人も困るよね...。
    未成年だけで移動はさせられない、かと言って領事館の人が付き添うこともできない。
    バレエスクールの職員とか留学コーディネーターの人が同行してれば、もっと身軽に動けるたんじゃないかな。
    2日もあれば日本から親が駆けつけられたろうに、18人もいて誰一人親は現地で合流してないんだよね?
    法律に基づいてしか行動できなくなるので、領事館保護が逆に身動き出来ない状況になってしまったのかも...。

    +10

    -0

  • 2072. 匿名 2022/03/10(木) 10:46:16 

    >>2071
    政府関係者が同行する事は出来ないんだろうか
    とりあえずは確かに飛行機でモスクワに移動した方が選択肢多くなりそうだけど

    +1

    -12

  • 2073. 匿名 2022/03/10(木) 10:49:39 

    >>2072

    そう言えばもう現地駐在邦人には移動は避ける
    なるべく外出しないって通達来てるって。
    領事館やら大使館の職員が付き添いてモスクワなんて
    前列作ったら全員にやらないといけなくなるよ

    +18

    -1

  • 2074. 匿名 2022/03/10(木) 10:52:50 

    >>2072
    政府関係者、大使館の職員が移動に付き添って欲しいね。
    ただ未成年を保護、移動させるのに保護者のサインが必要とかありそう。
    移動させた結果命のリスクは否定できない。
    あと国際線って子どもだけの搭乗は禁止という法律があったはず。
    引率の成人がいれば...

    +1

    -14

  • 2075. 匿名 2022/03/10(木) 10:55:17 

    >>2055
    馬鹿にしてるんだ。
    それこそ人としてどうなんだろうね。
    人にどうこう言う前に自分が失礼な事言ってるって自覚しなよ。

    +5

    -1

  • 2076. 匿名 2022/03/10(木) 11:03:40 

    >>2069
    (´д`|||)

    +9

    -1

  • 2077. 匿名 2022/03/10(木) 11:05:29 

    >>2069
    保護者さん?

    +8

    -1

  • 2078. 匿名 2022/03/10(木) 11:06:25 

    >>2071
    現地の留学コーディネーターが付き添うのが一番だろうけど、今の時点で存在が見えないのはその人が日本人なら既に帰国してるのかな…
    政府関係者が特別に出来ることがあるとすれば、空港まで送り届けるのとチェックインの手続き位までなのでは。
    せめてコロナ禍でなければ、旅行代理店のアシストが受けられたかもしれないね。

    +8

    -0

  • 2079. 匿名 2022/03/10(木) 11:08:08 

    HP見たら学校に留学コーディネーターの方がいるのね。
    この人が無理でもロシア人でもいいからモスクワまで引率できないのかね。
    日本人の感覚からしたら学校から付き添いの人間出すのが筋のような気もするけど。
    さすがに現段階では引率は領事館員の仕事ではないわね。

    また留学コーディネーター兼バレエ団ソリストの〇〇夫妻が現地に在住しておりますので、言葉や環境に慣れない当初も安心です。
    www.j-b-a.or.jp

    Новосибирского Государственного Хореографического Академия ノボシビルスクバレエ 学校のご紹介学校の歴史  ノボシビルスク・バレエ学校はノボシビルスク州が統括する国立バレエ学校としてソ連時代の1957年に設立されました。もちろんノボシビルスク・...

    +11

    -0

  • 2080. 匿名 2022/03/10(木) 11:09:12 

    >>2077
    馬鹿じゃないの?保護者がこんな所でのんびりがるちゃんしてると本気で思ってる?
    私自身が留学してたことがあるから他人事とは思えず気になってる

    +5

    -11

  • 2081. 匿名 2022/03/10(木) 11:11:39 

    >>2076
    こういう煽りして何が楽しいんだろうこの人?

    +4

    -7

  • 2082. 匿名 2022/03/10(木) 11:13:21 

    中高生くらいで海外に語学留学する子は1人で国際線に乗ってるよね。
    よって、未成年だけだから無理ということはないと思う。
    海外での乗り継ぎに不安があるなら、経由地で日本人係員を手配してもらうことは可能かもしれない。

    +9

    -0

  • 2083. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:55 

    >>2074
    航空会社によって違うけど6、7歳から同伴無しで乗れるよ
    ただ見守りサービス?みたいの利用したい場合は子ども料金が適用されなくて大人料金を支払う必要があったはず。
    善意の現地在住バレエ関係者が国内線と国際線チェックインだけでも付き添ってくれないのかしら。
    親御さんが個人的にお礼や足代は支払ってでも引率ツテを探した方が早く帰国でき安心できそうだけど。

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:24 

    >>2080
    こんなとこで声上げても何も届かないよ
    本当に心配してるなら
    twitterとかで発信したほうがいいと思うよ
    助けたいと思ってるなら。。。。

    +9

    -2

  • 2085. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:54 

    >>2080
    トピ落ちしてるがるちゃんで何を吠えてるんだよ

    +9

    -1

  • 2086. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:56 

    >>2080
    そこまで親身に心配してるなら

    いろいろ手助けしたり情報を本人に伝えてる人達みたいにTwitterで助言なり優しい言葉をかけてあげたらいいのに。
    もう過疎ってしまってるトピで心配心配って騒いでても何も変わらないと思うし情報だってがるちゃんの方が遅いだろうし。

    +11

    -1

  • 2087. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:31 

    >>2080
    反論コメ全部に即マイナス押してるのクサ

    +2

    -2

  • 2088. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:15 

    >>2080
    (´д`|||)

    +6

    -1

  • 2089. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:33 

    よっぽど荒らしたい底辺民がおるな
    バレエに執着してるらしい

    (´д`|||)
    ↑こいつ

    +2

    -8

  • 2090. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:05 

    >>2050
    飛行機の保険がかけられないなら船も同じ。

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:52 

    >>2089

    (´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)

    +4

    -1

  • 2092. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:28 

    >>2080
    この子たちにチャーターだしてあげて!と領事館とかに連絡済みですよね?そこまで熱くなるなら

    心配コメかけるなら誰でもできる。

    +7

    -1

  • 2093. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:42 

    やっぱりモスクワに移動が今は最善なのかな
    小グループに分かれて

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:31 

    >>2089
    さすがガルちゃん最底辺民だよね
    こんなんばっかりだから

    +1

    -5

  • 2095. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:49 

    >>2092
    出来る事は勿論やってます
    ガルも参考に見に来たけどほぼ荒らししか居ないので無意味でしたね

    +2

    -8

  • 2096. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:24 

    >>2095
    嵐の意味が違うw

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:21 

    このニュースに関係なく、ロシアに残る選択をした人達はどうなるんだろう
    鎖国状態が何年も続くのか?

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:25 

    (´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)
    ってバレエに憧れてるけど習えなかったとかで執着してんのかな可哀想
    なんでここにいるんだろ、何がしたいん
    批判のみ?

    +2

    -8

  • 2099. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:12 

    プーチンが暗殺されたら情勢変わる?

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2022/03/10(木) 12:12:19 

    >>2055
    あーあ、そんなこと書くとまた荒れるよ。

    バレエ関係のことをアゲてたコメント(他をサゲることあり)の全てが、あなたが書いたコメントでは無いんでしょうけど、流れ的にそう思われちゃうよ。
    なのにまた他を馬鹿にするようなこと書いちゃったら、またバレエのイメージ悪くなるよ。

    ちなみに、おそらく該当者と思われる人のTwitterを、昨日探して見てきたけど、焦ってるのかノンビリしてるんだかよく分からなかった。
    必死さはあまり伝わらなかったよ。

    +7

    -1

  • 2101. 匿名 2022/03/10(木) 12:23:40 

    >>2072
    同行はできないだろうけど、経由地のモスクワとかにアテンドできる人を差し向けるとかはできると思う。数人ずつなら同じルートで帰る日本人に次の経由地での乗り継ぎ手続きの手伝い頼むとかもできる可能性もあるし。
    とにかく18人一緒にはこだわらずにバラけて、自分で運べるだけの荷物を持って、乗れる飛行機に乗る方が良いと思う。

    +12

    -0

  • 2102. 匿名 2022/03/10(木) 12:23:58 

    バレオタの人さーそんなに心配ならロシア行きなよ
    バレオタ纏めて募金でもしてチャーター出してあげなよ
    それがあなたのいう国の宝に対する敬意でしょうよ!

    ここの皆と戦ってもバレリーナの卵たちは帰国出来ないよ

    +10

    -3

  • 2103. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:55 

    >>2099
    暗殺もだけどいきなりぷっつんしそう
    パラリンピックあるのに軍事侵攻始めるし
    何考えてるかわからん
    内部からのロシア崩壊怖いわ

    +6

    -0

  • 2104. 匿名 2022/03/10(木) 12:28:45 

    >>2103
    ロシアの兵士達も嫌にならないのかな闘ってて
    プーチンなんかの為に

    +5

    -0

  • 2105. 匿名 2022/03/10(木) 12:29:44 

    >>2079
    多分該当者と思われる人のTwitterを昨日探して見てみたけど、その子のら学校はなんで帰国するの?何が問題なの?って感じだったようです。
    だとしたら、学校の意向に逆らって学校を出て帰国を選んだ生徒たちの為に、留学コーディネーターは動いてくれない気がします。

    帰国を選んだまではいいけど、帰国ルートを保護者が指示してあげなったのか……現状に至るって感じ。
    でも、焦ってるのか焦ってないのか、おっとりと50万高いなぁってツイートしてる。

    うーーーん、これがよく分からない。この状況下で、命が助かるなら50万は妥当なお値段だと思うんだけどね。

    +26

    -0

  • 2106. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:42 

    私はツイッターやってないので、関係者や巻き込まれた当事者のツイッターは発見出来なかったのだけど、バレエ留学コンサルタント?みたいな方のアメブロに、わりと詳細なことの経過が書いてありました。
    みなさん帰国に向けて、いろいろ動いていらっしゃるようなので、叩くより無事に帰国できるよう、心から願います。

    HBCBallet Consultants
    HBCBallet Consultantsameblo.jp

    HBCバレエコンサルタンツさんのブログです。最近の記事は「在ロシア・アメリカ邦人の情報ページ(画像あり)」です。

    +14

    -0

  • 2107. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:19 

    この期に及んでバレエ学校の12人もの親はロシアに残る選択を許可してる訳でしょう。
    それも凄いなと、これから情勢がまた変わると期待してるのかな

    +11

    -1

  • 2108. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:23 

    >>2106
    日々親も皆さん色々と動いてるみたいだね
    本当に無事早く帰れますようにと祈るばかり

    +8

    -0

  • 2109. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:10 

    >>2079
    この学校のあるノボシビリスクって日本領事館がない区域よね。
    そもそもきちんと在留届出したり、領事館のメールが受け取れる状態にしてあったのかな?日本人会とかも。
    ちょっと気になった。
    未成年の留学生がたくさん居るのがわかってたら、領事館や日本人会が早めに行動取るように言ってくると思うんだけど?モスクワのバレエ留学の子はとっくに帰国してるって書き込みも見たし。
    もしも大人の指示に従った結果がこれだというなら話は別だけど。

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2022/03/10(木) 12:45:24 

    >>2104
    やるき無さそう

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2022/03/10(木) 12:53:32 

    >>2105

    高いなぁ→湾岸戦争でもコロナでもチャーター出たのに

    みたいな感覚なんだと思う。若いし政治とか知らなそう

    +3

    -3

  • 2112. 匿名 2022/03/10(木) 12:55:04 

    >>2099
    プーチンの後釜もプーチン以上のやつしかいない。プーチンが1番温和らしいよ。
    まともな人は全部殺しておいたからbyプーチン

    +6

    -0

  • 2113. 匿名 2022/03/10(木) 12:55:59 

    >>2107

    その18人に入ってなくても、個人でドバイとか経由帰国ひっそりしてるかもよ?うちの子は顔出しとかしなくてよかったわぐらいに思ってチケットさっと買ってそう

    +8

    -0

  • 2114. 匿名 2022/03/10(木) 12:59:13 

    >>2106
    見てきた〜!
    このブロガーさん、このトピにいたんだね。内容がまんま。

    Twitterで探しきれなかった情報とか、このトピに流れてたから、関係者いるのかな?と思ってだけど、関係者とやり取りしてる方がいたからなんだね。

    +7

    -3

  • 2115. 匿名 2022/03/10(木) 13:00:14 

    >>2110
    ロシア軍兵士ボイコットしたくなんないのかな
    まともなロシア人で

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2022/03/10(木) 13:11:24 

    >>2106
    こんな親身に心配してはっきりアドバイスされてる方がいたのね良かった良かった
    やっぱり直接関わった人でも気になる温度差はかなりあったのね…
    とにかく全員チケット確保して早く帰ってこれるといいね



    +19

    -0

  • 2117. 匿名 2022/03/10(木) 13:28:19 

    >>2114
    このトピに居たかなんて分からないでしょ笑 引用元伏せて、丸写ししてるのかもしれないし。

    +11

    -0

  • 2118. 匿名 2022/03/10(木) 13:33:36 

    >>2106
    ブログ読んだ。やっぱり帰国を決断したのが遅かったみたいね。
    18人の中にも個人で帰ろうとしている人がいるらしいのが救い。
    罪悪感を感じることなく帰ってきてほしい。
    ブログ主の言うように2人1組になって帰国するのが賢明だよね。

    +19

    -0

  • 2119. 匿名 2022/03/10(木) 13:34:44 

    >>2107
    変な連帯感と意地が働いて裏切り者(個人行動で帰国)は許すまじ、て感じになってないか心配(女子の連れション的な)
    バレエ留学する子て限られるし、そこで今後ハブられるのも嫌だしね。
    まぁ、生きて帰ってこその今後だよ。

    +17

    -1

  • 2120. 匿名 2022/03/10(木) 13:42:20 

    >>2105
    ロシア国内は戦場になってないし、ロシア国民からしたらなんで?って思う気持ちもあるのはわかるけど、外国人からしたら出国できない事態になったら一大事だもんね、
    他のコメであった11日にネット回線切断とかにならなければいいけどね

    +13

    -0

  • 2121. 匿名 2022/03/10(木) 14:05:07 

    ウラジオストクって良い所そうだね
    平和な世の中なら近いし行ってみたかったな
    無事留学生が帰れますように
    日本から一番近いヨーロッパ!極東ロシア ウラジオストク&ハバロフスク旅│旅する地球│近畿日本ツーリスト
    日本から一番近いヨーロッパ!極東ロシア ウラジオストク&ハバロフスク旅│旅する地球│近畿日本ツーリストwww.knt.co.jp

    日本からたったの2時間半!週末利用で気軽にサクっと楽しめる極東ロシアの旅。極東ロシアと一言で言ってもなかなかイメージが沸かない。もしくは、かつての「軍事都市」の印象が強く残っている地域かもしれません。・・・が!最近は、日本からのアクセスの良さ&古き...

    +11

    -0

  • 2122. 匿名 2022/03/10(木) 17:14:55 

    >>2121
    ウラジオストクは近年こそ観光に力入れてたけど元々はソ連海軍の基地があった軍港だよ
    ウラジオストクはロシア語で極東を征服せよという意味

    +10

    -0

  • 2123. 匿名 2022/03/10(木) 20:29:56 

    全然動きないね...。
    そろそろ中東経由も閉鎖されるとの噂。

    +7

    -0

  • 2124. 匿名 2022/03/10(木) 23:10:06 

    無知ですみません
    この子たちは学校がある元の場所にも戻れないのですか?

    +2

    -1

  • 2125. 匿名 2022/03/10(木) 23:13:03 

    ツイートは止まってるけど
    夕方にリプしてくれてる人に
    いいね!は押してる。

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2022/03/10(木) 23:18:15 

    中国経由も考えましたが、10日間の強制隔離があるらしくそれに子供達が耐えられるのか、その間に情勢がどのように動いていくのかわからないので領事館の方は視野に入れていないようでした。


    これ昨日、他の方へのリプ
    10日間の強制隔離はコロナでかな。
    子どもたち耐えれるかな?って13歳以上で
    遠い異国で親元離れて頑張って留学してる子なら我慢できるよ。

    +11

    -2

  • 2127. 匿名 2022/03/10(木) 23:45:45 

    >>2126
    基本的に未成年者多数で領事館の指示に従ってるわけで、領事館員がそのルートは考えていないってことでしょ。
    親が個別に動いてる子も多数だろうからツイートだけが全てじゃないよ。

    +3

    -7

  • 2128. 匿名 2022/03/10(木) 23:56:34 

    >>2127
    まだ怒りくるってる人いたんだw

    +2

    -1

  • 2129. 匿名 2022/03/10(木) 23:58:36 

    >>2127
    ツイートが全てじゃないなら
    子供達が10日間我慢できるのかとか余計なこと書かないことだね。
    沢山の人が注目してるわけだし
    今はどこの国に行っても隔離期間あるんだし。

    +5

    -2

  • 2130. 匿名 2022/03/10(木) 23:59:35 

    >>2127
    荒らしが多いとかコメしてたのに何でまだ気にしてここに戻ってくるの?

    +3

    -2

  • 2131. 匿名 2022/03/11(金) 00:00:01 

    また来た、批判することしかしない🪳が
    何がしたいねん
    留学生と親を叩きまくってストレス解消?

    +1

    -9

  • 2132. 匿名 2022/03/11(金) 00:00:24 

    >>2130
    で、すぐ自分のコメにプラスつけて
    反論コメに秒でマイナス押してるのも変わらずw

    +3

    -1

  • 2133. 匿名 2022/03/11(金) 00:00:46 

    >>2130
    自分が荒らしだって認識あるんだウケるw

    +1

    -2

  • 2134. 匿名 2022/03/11(金) 00:01:11 

    >>2132
    お前こそ自分のにすぐ+つけてるやん🪳

    +0

    -1

  • 2135. 匿名 2022/03/11(金) 00:01:53 

    >>2131
    ストレス解消楽しそうだよね〜
    何しに来てるんだろうね

    +1

    -1

  • 2136. 匿名 2022/03/11(金) 00:02:09 

    >>2133
    いや、あなたが荒らしが多いってコメしてたよね。
    アラフィフ感満載のバレエヲタおばさん。
    荒らすの意味わかってないとこがまた
    おばさん丸出しだし。

    +1

    -0

  • 2137. 匿名 2022/03/11(金) 00:02:42 

    >>2134
    汚い関西弁
    ゴキブリがお似合い👏

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2022/03/11(金) 00:02:46 

    >>2136
    おばさんはあんたでしょ
    底辺おばさん
    目的は何?

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2022/03/11(金) 00:03:34 

    >>2135
    自演しててワロタ。
    Twitterいけって皆に言われてたのにまた舞い戻る蠅

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2022/03/11(金) 00:05:14 

    底辺の勝利宣言
    典型的ガルちゃん民
    おやすみ!ww

    +0

    -2

  • 2141. 匿名 2022/03/11(金) 07:08:23 

    モスクワ経由のカタール航空の情報出たね
    もはやこのルートで二人一組帰国するしかない

    +13

    -0

  • 2142. 匿名 2022/03/11(金) 12:27:12 

    >>2138
    あなたが全額だしてあげたらいいのに。。。。

    +3

    -0

  • 2143. 匿名 2022/03/11(金) 12:31:31 

    この子帰ってこれたの?
    まだ帰って来てないならもう帰ってこられないよ。ロシアが航空機リースに料金をルーブルで払うけど、ルーブルで払うことを断ったら航空機はロシアの物にするって。国際線で使うと飛行機没収されちゃうから国内線しか飛ばさない法案を作ったw国が借りパク法案作るってすごいよね

    +13

    -0

  • 2144. 匿名 2022/03/11(金) 13:08:32 

    >>2143
    まだ出国してないよ・・・中国か韓国か中東に
    もう出国だけするしかないよね。読みが甘すぎたね

    +8

    -0

  • 2145. 匿名 2022/03/11(金) 15:06:16 

    >>2144
    親はどうしてるんだろうね。我が子ならすぐに迎えに行くけど・・・。

    +8

    -1

  • 2146. 匿名 2022/03/11(金) 15:45:13 

    >>2144
    中東経由→チケット高いからヤダヤダ
    中国経由→コロナで10日隔離されるからヤダヤダ
    韓国経由→人気で予約取れない
    って言ってた

    +14

    -1

  • 2147. 匿名 2022/03/11(金) 16:18:29 

    >>2145
    間にはいってくれてる有償ボランティア?の方が動いてくれてる親もいるけど
    人任せな親もいる
    自分の子供を守れるのは親ですよってブログにかいてる。

    +10

    -1

  • 2148. 匿名 2022/03/11(金) 16:35:49 

    カタール航空エコノミーで40万だって・・・

    これもう帰国無理じゃない?

    +4

    -3

  • 2149. 匿名 2022/03/11(金) 17:47:29 

    18人もいるから意見割れてるのかなぁ
    安全をお金で買うと思ったら、飛行機代高くても仕方ないよ
    悩んでる場合じゃない

    +10

    -0

  • 2150. 匿名 2022/03/11(金) 18:23:25 

    Facebookのロシアの人たち本当に今日更新が途絶えてるんだけど...ネット遮断始まった?

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2022/03/11(金) 18:37:27 

    あーあ…ウラジオストクに集結させてんじゃね

    ウラジオストクからモスクワの国内線なら1日2、3便出てたよね。ブログの方の真剣なアドバイス聞いて早く動いた親御さんもいたからそのおうちは大丈夫だろうけど、まさかまだ残ってるとか無いよね…

    この場合はチャーター機は確実に無理なケースだから早くモスクワに移動して中東経由で帰ってきた方がいいのに…そのうちに戒厳令が出るんじゃないかと思っちゃうわ。お金やグループなんて気にしないで移動できる内にしちゃった方がいいのに。

    ロシア海軍10隻 津軽海峡を通過 - Yahoo!ニュース
    ロシア海軍10隻 津軽海峡を通過 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    防衛省は11日、ロシア海軍の軍艦10隻が津軽海峡を通過したと発表した。同海軍は2月にウクライナ周辺の自軍と呼応する形で、極東地域で大規模な海上演習を実施。10隻はこの参加艦艇とみられる。

    +8

    -0

  • 2152. 匿名 2022/03/11(金) 18:39:14 

    >>2148
    出せるでしょ。そのぐらい。
    日本の親御さんが払うんだし。

    +12

    -0

  • 2153. 匿名 2022/03/11(金) 19:17:41 

    >>2148
    正規料金の航空運賃って高いよ

    +8

    -0

  • 2154. 匿名 2022/03/11(金) 19:39:27 

    +3

    -0

  • 2155. 匿名 2022/03/11(金) 20:20:08 

    >>2154
    取れたのは良かったけど、運休にならなきゃいいけどね。

    +8

    -0

  • 2156. 匿名 2022/03/11(金) 20:22:25 

    >>2152
    命を考えたら渋ってほしくない金額だわ

    +12

    -0

  • 2157. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:43 

    奨学金貰って留学してた苦学生ならクラファンとかあれば寄附してあげたいけどね

    +3

    -1

  • 2158. 匿名 2022/03/11(金) 22:20:11 

    ウラジオストックからチャーター便出すのに60人必要で現在30人集まってる、と書いてるね。
    全く動きがなくてどうしたのかと思ってたら、この期に及んでまだ政府にチャーター便用意してもらおうと待機して粘ってたのか!
    この方達は自分の命を、子どもの命をたった50万〜100万をケチって運に委ねるんだね...。
    鎖国されて今後の人生ロシアで過ごす羽目になったりロシア軍に人質に捕われたり砲撃食らって死ぬリスクより数十万が惜しいって、私にはない考えだなぁ。

    +17

    -2

  • 2159. 匿名 2022/03/11(金) 22:21:52 

    >>2154
    手頃な価格で取れたけど、出発は2週間後...。
    今のロシアの状況で2週間は長いなぁ。
    今日明日にも外国の航空会社や経由空港が締め出される可能性がある。

    +9

    -0

  • 2160. 匿名 2022/03/11(金) 22:36:31 

    >>2158
    未成年が二人組とかで乗り継ぎ乗り継ぎで第三国経由とか危険すぎると思うし、チャーター便が実現しそうで親達が費用についてはある程度負担しますとかなら全然そっちのが安全で良いと思うけど。
    未成年の子供だけで行動して最悪の場合亡くなるとか、同じ年頃の子供を持つ母としてそんなニュース見たくないし。

    +3

    -13

  • 2161. 匿名 2022/03/11(金) 22:57:36 

    >>2158
    それ何情報?

    +1

    -0

  • 2162. 匿名 2022/03/11(金) 23:07:35 

    >>2161
    上のTwitterの方

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:19 

    >>2158
    それって政府の無料チャーターではなくて、有料チャーターじゃない?足がない状態だから手配は領事館がやってくれるのかもしれないけど60人集まれば小さめの航空機で1人数十万円で乗れるだろうし。
    修学旅行とかでも人数多いとチャーター使うよね。

    +6

    -0

  • 2164. 匿名 2022/03/11(金) 23:50:12 

    >>2158
    サンクトペテルブルクの日本領事館がカタール航空の帰国便を案内してるね。モスクワ発とサンクトペテルブルク発。予約は直接カタール航空へって。経由便だけど実質直行便みたいな感じね。
    領事館が絡んでるし、日本政府が依頼した便だと思う。有料のね。
    希望者が多ければウラジオストク発も検討してもらえるってことかな。モスクワ行った方が早いだろうけど。待っててもホテル代も嵩むし。

    +14

    -0

  • 2165. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:09 

    >>2163
    なるほど。私費でチャーターか。
    ただ最低催行人数が集まらないという事は、一人頭の価格が普通に航空会社でチケット買うくらい高いのかも。
    既にウラジオストックにいる18人からすると、費用は高くても18人セットで現地から発とメリットがあるけど。
    ロシアの他のエリアにいる人からすると、出発が確約されてないのにわざわざ危険おかしてウラジオストックまで行くより、より確実なモスクワに飛んでチケット買って一人で帰国するよね。

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2022/03/12(土) 00:05:11 

    >>2164
    モスクワの大使館のニュースも見たら政府のチャーターではなく定期便だった。ドーハで乗り換えだけどモスクワからのスルーチェックイン。
    トランジットも数時間だし、経由地に入国不要。
    モスクワから乗ってしまえば、後は子供でも心配の少ないルートだわ。

    +11

    -0

  • 2167. 匿名 2022/03/12(土) 00:07:34 

    >>2166
    ドーハの空港綺麗だし安全で飲食店もお土産屋さんも完備。
    おっしゃる通りこどもも安心して乗れる。
    この便を利用しない手はないね。

    +9

    -0

  • 2168. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:59 

    在露邦人コミュニティのグループにも募集出してるだろうから、それでも定員が半分も集まらないということは、ウラジオストックという立地か価格がネックになってるのかしらね。
    価格だけだったら不足分は親が頑張って出せないのかしら。
    それから今すぐクラファンで不足分を募集。

    +1

    -5

  • 2169. 匿名 2022/03/12(土) 00:22:31 

    Twitterで、外務省関連の市議から出た話載ってた

    18人は、モスクワ経由で帰国の手筈が整ったとのこと。
    外務省動かして帰って来たとか凄いねぇー!棒読み
    他の人のはまたなのに、随分高待遇もしかしてお父さん官僚???

    +9

    -0

  • 2170. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:49 

    >>2169
    検索して見てきたけど、モスクワ等経由ってあったから普通にモスクワと第三国経由だと思ったよ。
    さすがにウラジオストクからのチャーターは諦めたのね。

    +8

    -0

  • 2171. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:46 

    >>2169
    諦めたか。
    そりゃそうだよね。みんなさっさとモスクワに戻るようアドバイスしてたのにずっと聞く耳持たずで...。
    非常時にわがまま言うなと外務省から一括されたのかもね。

    +16

    -0

  • 2172. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:17 

    >>2171
    このままだと本当に帰れなくなりそうだしね。
    さすがに2週間先は不透明すぎるし。
    チケットの手配を領事館がして納得させたと予想してる。
    18人一緒でもないだろうけど、用意されちゃったら拒否しにくいよね。

    +9

    -0

  • 2173. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:34 

    ウラジオストク領事館の方々、子守お柄でした。
    これに懲りて卵ちゃんたちもう留学なんてしないでね

    +16

    -1

  • 2174. 匿名 2022/03/12(土) 07:50:56 

    >>2163
    でも離着陸できるのなんてロシアとつかず離れずの国(中東)しかないから、結局、第三国経由で帰ってくる羽目になるのにね。商用機の自力手配と同じルート。日本は非友好国だから撃ち落とされるリスクがあるし保険かけられないから直行便は無理ゲーだもんね。

    日本領事館の方、商用機での帰国説得、お世話係おつかれ様でした。

    +16

    -0

  • 2175. 匿名 2022/03/12(土) 09:29:54 

    ウクライナにいる日本人には早くに帰国する様に連絡来てたみたいだけど、ロシアは警戒レベル上げたの、飛行機止めてからだよね。政府は帰国する人の事をまったく考えていなかった。だから、こんな事態起こってると思う。

    +1

    -13

  • 2176. 匿名 2022/03/12(土) 10:53:13 

    >>1
    経由便でも帰国できるのに、移動がめんど〜荷物が多くて〜チケット高いし〜だって私たち未成年だし!て言い訳ばっかで一言目にチャーター要求するとか親子揃ってずうずうしすぎ
    別の地方の留学生でちゃんと親が日本で高めでもチケット買って経由便で帰らせてる人達もいる

    +20

    -0

  • 2177. 匿名 2022/03/12(土) 11:11:46 

    >>2163
    でもこの人達は国が無料でチャーター手配してタダで楽ちんに帰ってこれるのが当然って感じだったよね。ほかの在露邦人も自分達に高いチケット買って帰れっていうのか!とか怒ってるの複数いるし。ほんと何様なんだか…

    戦火のウクライナから財産もなくして逃げてきた人達には国が無料チャーターだせよと思うけど。

    +16

    -1

  • 2178. 匿名 2022/03/12(土) 11:15:37 

    >>2176
    海外に住むって、こういうリスクを受け入れなければいけないと覚悟が必要だけど、日本にいる感覚でしかいられないなら、そもそも海外留学や移住に向いてないよね。
    特に親はしっかりしてほしい。
    そもそも、チャーター機だってウクライナにいる邦人が優先されるよね。

    +16

    -0

  • 2179. 匿名 2022/03/12(土) 11:55:21 

    >>12
    まだ飛んでるのに移動したりチケット代払うの嫌だから税金でチャーター飛ばせってごねて大騒ぎしてただけ

    +15

    -1

  • 2180. 匿名 2022/03/12(土) 18:39:48 

    でも日本大使館が退避勧告を出さなかったのは、判断ミスだったと思うよ。
    というか在露邦人の命よりロシア政府への配慮を優先したのかな。
    日本大使館が退避勧告出さないせいで、バレエ学校側が単位や卒業認定への配慮なし、帰国への手伝いもなし、と突き放した。
    たしかにロシア国内では戦争は起きてないけど、物理的にクレカの使用や送金が出来なくなり、飛行機のほとんどが行き来を止めた、となったら、緊急事態でしょう。
    外務省・官僚の仕事の出来なさやばいわ。

    +2

    -17

  • 2181. 匿名 2022/03/12(土) 19:56:34 

    >>2180
    でも留学って自らその国選んでいってるからね
    会社からの指示で行ってる駐在とは話が全然違うし。

    +14

    -2

  • 2182. 匿名 2022/03/12(土) 19:58:39 

    帰国の目処がたったけど詳細は発言できませんって書いてるね。
    なぜだろ

    +6

    -1

  • 2183. 匿名 2022/03/12(土) 20:04:26 

    >>2181
    逆では。
    仕事で行ってる大人の社会人なら自己責任という考えもあるけど、未成年の子どもにそこまで自己責任を求める考えは理解できないわ。

    +2

    -11

  • 2184. 匿名 2022/03/12(土) 20:09:46 

    どうせ未成年盾にゴネまくって領事館にゴリ押しさせてカタール航空の邦人枠を奪い取ったんでしょ
    集団行動でしか飛行機にも乗れず何も行動できずで国におんぶに抱っこでお世話させて当然ってくらい幼いなら留学なんてさせるなよ

    +17

    -1

  • 2185. 匿名 2022/03/12(土) 20:16:37 

    本物の緊急事態なウクライナと違って、経由便は飛んでるし親のクレカで日本でチケット買えばいいだけの話。チケ代ケチったり動くの面倒、楽したいから国が動けってのが甘ったれすぎだし意味不明

    +15

    -1

  • 2186. 匿名 2022/03/12(土) 20:25:18 

    >>2180
    いつまでゴネてんのw
    最初のチャーター飛ばしてからずっと笑われてるのに
    どうやったらこんな他責思考になれるのw
    日本のせいじゃない全部ロシアのせいだよ
    文句はプーチンとバレー学校に言いなよw

    +16

    -1

  • 2187. 匿名 2022/03/12(土) 20:30:28 

    >>2183
    仕事で行っている場合は会社の指示、責任ですよ。会社命令ですので自己責任ではありません。
    留学に行っている未成年の子供は保護者の責任ですよ。

    +21

    -2

  • 2188. 匿名 2022/03/12(土) 20:51:21 

    >>2187
    戦争や震災などの有事に自己責任を追求する考えはおかしいですよ。
    会社は社員に命を捨てろと命令することはできませんし、業務の枠を越えた戦争や震災に対して責任は負えません。
    13歳の女の子が目の前にいる、と想像してご自分の書き込みを読み直してみてはいかがですか。

    +2

    -20

  • 2189. 匿名 2022/03/12(土) 20:56:10 

    >>2180
    仕事ができないのはロシアとプーチンだよw

    +2

    -1

  • 2190. 匿名 2022/03/12(土) 20:57:21 

    >>2188
    保護者でしょ。

    +13

    -1

  • 2191. 匿名 2022/03/12(土) 21:09:51 

    >>2188
    また未成年盾にしてる
    感情論すり替えお好きですね

    +13

    -1

  • 2192. 匿名 2022/03/12(土) 21:11:01 

    会社はチケット代払って駐在員を帰国させてますが帰国の手段はあるのに、保護者は何もせず国に責任押しつけて逆ギレとか無責任すぎるw
    親子揃って経済力も行動力も知恵もないなら、そもそも子供だけで海外なんて行かせるべきでは無かったね

    +23

    -1

  • 2193. 匿名 2022/03/13(日) 00:51:29 

    >>2180
    >>2188
    言ってることが矛盾だらけ。無知で自己中すぎ。
    ロシア国内は戦争も震災も起きてないし、国内線も中東経由の帰国便も何本も飛んでる。移動も出国も制限されてない。
    国内でカード利用制限あっても航空券は親が日本で買ってメールでチケット送ればいいだけ。30万ぽっちのチケ代とか労力ケチって、未成年を盾にして税金でチャーター飛ばせ、無料の直行便じゃないと大変だから嫌とか大騒ぎする神経がわからん。あつかましい。

    +22

    -1

  • 2194. 匿名 2022/03/13(日) 01:26:13 

    子供の友達ももうすぐこの学校にいくはずでした。
    年齢も15歳未満です。もし彼女がウラジオストックにいたらやっぱりそのまま帰れたらいいのにとは思いますね。
    こんな日本の近くにいるのにまたモスクワまで返して更に中東経由なんて。
    わがままだと思われるかもしれませんがいざ身近な人が同じ立場になったら自分でも思わず飛行機が飛べばいいと言ってしまうとおもう。
    冷静に考えればモスクワまで戻る方が早いのでしょうが。

    +1

    -16

  • 2195. 匿名 2022/03/13(日) 06:37:18 

    そんなに移動が面倒ならずっと日本いろよw
    情勢も省みず、この調子でしつこく税金チャーター出せって粘ってたんだろうね。愚かで大迷惑すぎ。

    +15

    -1

  • 2196. 匿名 2022/03/13(日) 08:00:37 

    >>2194
    行く前でよかったですね。
    今後の留学に備えて、語学力をつける準備期間が出来たでしょうから頑張ってくださいね。少なくとも英語。他国からの留学生との交流は大切です。時に有益な情報をもたらしてくれます。
    そして社会情勢の学習と、情報分析するための大人の日本語力。今回のことを踏まえて、1人でも対応できるサバイバル力を備えた上で留学させてくださいね。
    できないなら親が同行するべきです。
    今回の二の舞になる可能性もありますから。
    キツい事を書きましたが、将来の留学がより充実したものになりますように!

    +8

    -0

  • 2197. 匿名 2022/03/13(日) 08:13:32 

    >>2188
    ずっとしつこく一人で怒ってるひと
    口の悪いコメントやめても内容ですぐわかる

    +5

    -2

  • 2198. 匿名 2022/03/13(日) 08:33:38 

    >>2197
    ずーっと叩いてる人も同じ口調でしつこく何度も登場してるの分かるよ。よっぽど暇なんだね。
    私は知人の知人レベルの知り合いで気になってずっと見てたけど、全く関係ないのにずっとバッシングして執拗に書き込んでる人こそ何なんだろ?

    +2

    -12

  • 2199. 匿名 2022/03/13(日) 08:35:49 

    >>2198
    あなたがお金出してあげたらいいのでは?という質問にはスルーですか?

    +6

    -1

  • 2200. 匿名 2022/03/13(日) 08:40:16 

    >>2198
    ほらーーww
    やっぱり身内関連じゃんw

    最初親じゃねーの?っていわれて
    ちがうわ💢とか言ってたよね

    親の責任だよ
    親の

    ブログよんだ?
    間にはいってくれてる有償ボランティアの

    親が人任せだ、自分子供守れるのは親だけなんだけなんだから親、しっかりしてくれってかいてんじゃん

    +14

    -1

  • 2201. 匿名 2022/03/13(日) 08:41:34 

    >>2199
    クラファンとかあるならもちろんしてあげたいですよ

    +0

    -11

  • 2202. 匿名 2022/03/13(日) 08:42:15 

    >>2200
    だけど私一人じゃないからね?笑
    あなたこそ一人レベルでバッシング頑張ってるじゃん

    +0

    -9

  • 2203. 匿名 2022/03/13(日) 08:44:12 

    >>2188
    しつけーよ。
    結局知り合いだったのかよ。
    18人の生徒の知人がこんなコメントしてるって知られたら生徒はどう思うかな?

    なぜ知人だって名乗り出てTwitterにかかないの?叩かれるのわかってるからいつまでも過疎リマ食ってるこのトピで文句タラタラかいてるんでしょ?
    知人じゃなく保護者でしょ?

    +16

    -0

  • 2204. 匿名 2022/03/13(日) 08:45:45 


    親ががるちゃんで政府批判してます

    +10

    -0

  • 2205. 匿名 2022/03/13(日) 08:54:37 

    >>2201
    クラファン?
    他人任せですね。

    だから
    この子たちの親の中には人任せの人がたくさんって書かれるんじゃないの?
    仲介にはいってくれてる方に親が他人任せになってるって発表されるってよっぽどかと。
    知人なら仲間内でお金だせば自費のお金なんてすぐ集まるよ。なんでクラファンなの?

    +13

    -1

  • 2206. 匿名 2022/03/13(日) 08:55:08 

    >>2198
    保護者乙です。

    +10

    -1

  • 2207. 匿名 2022/03/13(日) 09:16:03 

    >>2201
    いくらでもあなたがクラファン立ち上げるれる時間あったやん(笑)

    +8

    -1

  • 2208. 匿名 2022/03/13(日) 09:16:59 

    >>1185
    そういえば、文科省が、国語の時間に文学作品を読む時間を減らして契約書や法律文書の読解の時間を作りましょう、という案がある、なんて話を新聞とかで見た、、、。
    サムイ時代になったねぇ。
    私が昔習った先生は
    「英語が話せても、その背景にある文化とか思想とか教養的なのがわからないとね。」
    ていうような話をしてたわ。

    +10

    -1

  • 2209. 匿名 2022/03/13(日) 09:30:32 

    >>2198
    帰る目処立ったのにまだ政府の批判するの?
    ロシアの領事館の方たちが動いてくれなかったらこの子たちはずっと荷物35個もったまま途方に暮れてたと思いますよ。
    他の留学生は一人でロシア脱出したり、親に日本でチケットとってもらって何とか脱出してる人ばっかりなのに。

    日本政府こんな大変なときによく頑張ってくれたと思うけどね。

    +20

    -1

  • 2210. 匿名 2022/03/13(日) 10:28:36 

    領事館も気の毒だな。大変な時にしつこいモンペの相手と子守させられるとかw

    +18

    -1

  • 2211. 匿名 2022/03/13(日) 10:48:20 

    日本政府が税金でチャーター飛ばせ!見ず知らずの赤の他人がクラファンでチケ代出せ!とか、あくまでも他人任せのモンペとお仲間達w

    +18

    -1

  • 2212. 匿名 2022/03/14(月) 09:26:30 

    >>2206
    馬鹿みたい、どこまでお花畑なんだよ
    日本人じゃ無いし納税してないだろ

    +2

    -2

  • 2213. 匿名 2022/03/14(月) 10:28:26 

    政府は、外交機密費に8億円を小室夫妻が使わなくてよいから!
    早く、ウラジオストックにいる日本人バレリーナ留学生を助け出しあげて!

    +2

    -14

  • 2214. 匿名 2022/03/14(月) 12:30:57 

    >>2213
    どっちも無駄遣いだから勘弁してw
    乞食じゃないんだから自力で払って、どっちもね

    +11

    -1

  • 2215. 匿名 2022/03/14(月) 13:58:05 

    >>2213
    お母さんいい加減落ち着いて下さい
    帰る目処たったんだし
    まだ文句言いたいの?

    +11

    -0

  • 2216. 匿名 2022/03/14(月) 14:04:43 

    同じ機密費なら努力している美しい子たちの方を救って欲しい。
    どこかの勘違いした薄汚い夫婦よりも。
    そっちの方が国益になるでしょうし。
    てか夫婦は働け。自力でいられないのに政府に頼るな。
    政府に頼るなら国内で頼れ。

    +0

    -15

  • 2217. 匿名 2022/03/14(月) 16:32:43 

    >>2216
    お母さん
    火病ですか?

    +7

    -0

  • 2218. 匿名 2022/03/14(月) 17:01:43 

    >>2216
    自力でいられないのに政府に頼るな。
    政府に頼るなら国内で頼れ。

    何というブーメランwww
    ノボシバレエ日本人クラスで国益もなにも(呆)
    もっと常識と広い視野を身につけた方がいいですよ

    +16

    -0

  • 2219. 匿名 2022/03/14(月) 20:30:38 

    小室夫婦が羨ましくて仕方がないの?w
    国や他人に集っておんぶに抱っこじゃ同じように軽蔑されるだけですよ。恥ずかしい。
    世界的バレリーナとして活躍してなんて到底無理無理w
    世界で活躍するような人は10代からもっとしっかりしてます。まずは国内で一般常識と行動力を身につける所から出直してくださいねー

    +10

    -0

  • 2220. 匿名 2022/03/14(月) 20:35:12 

    たかり根性も治して自立心も養わないとね!
    親子共に

    +3

    -0

  • 2221. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:13 

    >>502
    身代金要求されそう。

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2022/03/15(火) 19:09:54 

    我が子の帰国費用30万すらケチる親が払うわけない
    国が払って当然ってまた大騒ぎw

    +7

    -0

  • 2223. 匿名 2022/03/15(火) 22:29:33 

    +9

    -1

  • 2224. 匿名 2022/03/15(火) 22:50:41 

    +6

    -0

  • 2225. 匿名 2022/03/17(木) 20:12:48 

    どうなったか気になったからTwitterみたけど
    また帰国してないのかな
    Twitterはあるけど
    インスタが削除されてるね。

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2022/03/19(土) 09:09:00 

    >>1
    ロシアに日本人拉致問題が起こりそうで怖い。

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2022/03/22(火) 15:03:33 

    >>2225
    今日Twitterみたら帰国できた報告があったよ!
    無事に帰国できて良かった。

    +6

    -0

  • 2228. 匿名 2022/03/26(土) 22:35:43 

    ロシア国内線でモスクワに行き、中東の航空会社を利用、中東経由で日本に帰国できるのになぜできないのかなあ??

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2022/03/28(月) 17:27:59 

    >>1
    ウラジオで足止めされていた留学生さんがた、無事に全員帰国なさったとのことです。
    3/20に、代表社の方から報告のツイートがあがっていました。リンク先でお名前が出ていた方とは別の方です。
    ロシア留学中のバレリーナがSOS ウラジオストクで足止め 「日本政府動いて」

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2022/03/29(火) 14:11:04 

    >>1
    今回の件、もっとバレエ関係者が苦慮しているのは、
    「それでも帰らない」人たちだから。帰る決心してくれた子は
    まだ全然常識があるほうだよ。チャーター機の件を除いては。

    ディプロマを諦めきれずに帰国を渋る留学生や、
    ロシアでのキャリアを諦められないダンサーたちは援けようが無い。

    そろそろ、援けるべき人との一線を引くべき。
    近況とこれからについてご報告【ロシアで踊るバレリーナ】 - YouTube
    近況とこれからについてご報告【ロシアで踊るバレリーナ】 - YouTubewww.youtube.com

    Telegram アカウント→ https://t.me/maochkachannelこれからもどうぞよろしくお願い致します。★過去動画・再生リストはこちらから★・ピルエットのコツhttps://youtu.be/-HH9ex7HZzA・グランフェッテのコツhttps://youtu.be/OKRujTN_x7M...">


    +5

    -0

  • 2231. 匿名 2022/03/30(水) 09:59:36 

    >>1>>2228
    その国内線も、早晩ポンコツになる運命だから早い方がいいのに……。

    ロシアの航空会社が、EUのリース会社から500機以上の機体を借りパクし、
    プーチンが国有化したのはニュースになってると思うけど、
    「芸術ひとすじ」過ぎて、それが何を意味するか考えてもいないだろう。
    ボーイングやエアバスなどがサポートを停止。オンラインマニュアルに
    アクセス不可となっているほか。部品の供給も出来ない。そもそも整備は
    ルフトハンザ・テクニックがやっていて、そこも撤退したんだよ。

    結局、バレエのことしか考えられない頭を作った日本のバレエ教育が悪い。
    バレエ漬けで育った世間知らずの教師と、追従する保護者こそ責任を問われるべき。
    せめて親御さんがきちんとリサーチしていれば、この種の記事に辿り着いたはず。
    私がロシア人の妻と子供と共に、モスクワから「逃亡」した理由 | nippon.com
    私がロシア人の妻と子供と共に、モスクワから「逃亡」した理由 | nippon.comwww.nippon.com

    ソ連崩壊直前の1990年から28年間、モスクワに住み続けていた国際関係アナリストの北野幸伯氏は2018年11月、ロシア人の妻と子供達と共に日本に居を移した。海外在住のメルマガ発信者として無類の人気を誇っていた北野氏にとっては、切実なある理由があってのことだっ...

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2022/04/03(日) 10:57:12 

    >>1>>47
    留学先がかなり辺鄙な場所なんだよ。
    ロシアのバレエ学校は外国人クラスを作って、外貨稼ぎをしてた。

    マリインスキー劇場のプリンシパルの英国人が一時帰国中だけど、
    そのインタの概略を置いておくね。
    The Times & The Sunday Times
    The Times & The Sunday Timeswww.thetimes.co.uk

    News and opinion from The Times & The Sunday Times

    〔だいたい、こんな感じ〕
    両親は、マリインスキーでの成功を喜んでくれている。しかし、ロシアのウクライナ侵攻があったとき、母親が強く帰国を勧めた。二度と戻らないと言っているのではない。

    半年前にロシア人ダンサーのアナスタシア・デミドワと結婚しており、一緒に帰国した。妻は自分の両親を置き去りにすることになった。

    出発12時間前に決断し、平和になったらすぐに帰ってくる」と上司には言った。上司は泣きそうだったが、理解してくれている。

    ロシア国内では「特別な軍事作戦」と国営メディアによって報じられている。戦争・攻撃・侵略という言葉の使用は犯罪で、最高15年の懲役が科せられる。

    モスクワで踊っていたときに、アメリカ人の友人に戦いの勃発を知らされ、ショックを受けた。サンクトペテルブルクに戻ると、何もなかったかのようだった。

    しかし少しづつ劇場から観客が減ってきて、去る前の数日は劇場が空になっていた。ルーブルの価値が下がったため、人々は自分の資産を守りたかったんだろう。一般のロシア人はこの事態を望んでいなかった。彼らのほとんどは、子供たちを育てるため一生懸命働いている人々だ。

    マリインスキーの14人の外国人ダンサーのほとんどが国境閉鎖の噂に警戒して、帰国を決意。ロシア側からエストニア側に行くため、バスを雇った。雪が降り、寒い中、人のいない土地で4時間待った。全てを置いて行くつらい決断だった。
    ロシア留学中のバレリーナがSOS ウラジオストクで足止め 「日本政府動いて」

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。