-
1501. 匿名 2022/03/09(水) 10:12:52
>>1391
ほんとだよね
もし100歩譲って仮に自己責任だとしても、危険な状態にある邦人を知らん顔してて良い訳じゃない。
もし彼らの何処かに落ち度があるとしても、まずは安全に帰ってきて欲しい。
批判したいなら帰ってきた後にすれば良い。
+21
-10
-
1502. 匿名 2022/03/09(水) 10:14:36
>>1345
チャーター機飛ばす?無い無いw( ´Д`)y━・~~+24
-2
-
1503. 匿名 2022/03/09(水) 10:16:36
>>1497
落ち着いて無事に進学できるといいですね
今情勢不安定だから用心にこしたことはないですし、親御さんはやっぱり心配ですよね
+22
-0
-
1504. 匿名 2022/03/09(水) 10:17:19
>>1480
都内にもバレエなんて無縁な無教養、ビンボーな人はいくらでもいるけどね。
どちらかというと田舎だと無縁な世界すぎて興味ない人は興味ないけど、都会の方が身近にバレエやってるけど自分はできず、鬱憤、妬み、そねみ、コンプレックスがたまってる人が多い。+11
-2
-
1505. 匿名 2022/03/09(水) 10:18:12
>>1377
これ未成年がいるから記事になったけど成人だけなら自分で飛行機乗り継いで帰ってこいやって話だよね…
日本の旅行会社からでも親族が代金支払って帰国チケット手配できるのに
+42
-0
-
1506. 匿名 2022/03/09(水) 10:19:01
>>1
ロシアに情報統制されてるからまさか自分がこんな事にって思ってるのかな
若いと国際情勢とか興味ない人多いしね+6
-0
-
1507. 匿名 2022/03/09(水) 10:21:52
これからモスクワあたりから移動するのかと思ってたけど、もうウラジオストクまで来てるんだね。じゃあそこまで深刻な事態にはならなさそうで良かったですね。
+4
-0
-
1508. 匿名 2022/03/09(水) 10:24:57
行ってみたら出国させないとかなるかも知れんから、金はえらいかかってもモスクワ戻って空路で中東の方がいいんじゃないかって意味かなあ+1
-0
-
1509. 匿名 2022/03/09(水) 10:25:17
>>27
逆にウクライナにバレエ留学してた生徒さんは
日本大使館から毎日電話で促されて早々に帰国してる
「留学とか、日本に帰る、帰らないの話ではなく、生きるか死ぬかの話になってきています。ただちに帰国してください」と緊迫してたらしい
こういう情報は伝わってたと思うけど
「でもロシアは安全だから」と思っちゃったのかな
なんかちょっと勉強になる話だわ+39
-1
-
1510. 匿名 2022/03/09(水) 10:27:00
>>10
女の子も多いよね。くれぐれも1人で行動しないで!!+9
-2
-
1511. 匿名 2022/03/09(水) 10:27:13
>>1497
賢明な判断だと思う。中国の出方次第ではアメリカも日本含めて今後どうなるか分からないし。+32
-0
-
1512. 匿名 2022/03/09(水) 10:28:54
>>1358
スポーツも芸術も平和があらばこそだよ
千里の馬は常に有れども伯楽は常には有らずの言葉通り今頑張ってる人は不憫だけど優秀な指導者がいれば平和な時に再興はできるからね
芸術だから熱意があるからと優しく共感するのも大切だけど時流を読んで無事に帰国する方法を模索するのが今は大切かと思う
考え方の差だよ+13
-0
-
1513. 匿名 2022/03/09(水) 10:30:54
>>1481
大変ちゃ大変だよ
電車でウランバートルだと36時間かかる
そこから飛行機で5時間半くらい
だから丸2日かかるけど帰ってはこれる+2
-0
-
1514. 匿名 2022/03/09(水) 10:32:11
>>1016
でも退避勧告出てたよ+3
-4
-
1515. 匿名 2022/03/09(水) 10:32:21
>>1513
なおフェリーでも韓国経由で丸2日かかるので+0
-0
-
1516. 匿名 2022/03/09(水) 10:32:27
>>1075
じゃあロシアに居ればいいんじゃない?+18
-1
-
1517. 匿名 2022/03/09(水) 10:32:47
>>1514
だからそれはウクライナでしょ、ここで何度もコメント出てるのに+7
-2
-
1518. 匿名 2022/03/09(水) 10:33:28
中国に陸路で行って飛行機で帰ってこれないのか…みた感じはこんなに近いのに。+2
-0
-
1519. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:23
>>10
モスクワからの帰国を提案してるはず
ただ18人まとめての移動がとか荷物が多いから乗り継ぎはとか言ってるみたいよ…
旅行会社じゃあるまいしそこまで面倒見なきゃいけない日本大使館大変だわ
未成年の年少の子は最優先されるべきだけどお世話される方も多少は折れるべきだよね
+70
-4
-
1520. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:49
>>18
海外旅行好きだからよく行ってたけど、中国、ロシアなんて何があるか分からないから行かなかったわ。もちろん娘の留学先にも絶対に選ばない。
テロあって人質ごと抹殺するような国だし。+27
-0
-
1521. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:53
>>333
逃げ遅れた人が報道されるからね
大勢が迅速に行動できてもそこはフォーカスされない
>>18が多くいることに越したことはない
救助枠を空けてくれる人達だから+4
-1
-
1522. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:19
地図を見るとちょっとだけど結構遠いよ
大使館も帰る方法と経由国との連絡はしてくれるから多分大丈夫だと思う
時間はかかるけど帰ってこれる+4
-0
-
1523. 匿名 2022/03/09(水) 10:38:05
>>1317
平和を願ってる人は美味しいもの食べるなと?笑+5
-4
-
1524. 匿名 2022/03/09(水) 10:38:31
>>1519
Twitter見てきたけど検討してみますとか貴重なご意見ありがとうございますとか
申し訳ありませんとか、大変な時に謙虚な方達だなとしか思わなかったけど。何か凄い叩きたい人ばっかり。+8
-22
-
1525. 匿名 2022/03/09(水) 10:38:47
>>1513
まぁそれでも帰れないよりマシだもんね
頑張って帰ってきてほしい
+5
-0
-
1526. 匿名 2022/03/09(水) 10:39:07
モスクワ経由で自分で航空券買って帰るのが嫌なら
ぶっちゃけ学校戻ってバレエしてりゃいいんじゃないかい…
+10
-4
-
1527. 匿名 2022/03/09(水) 10:40:54
>>1512
その通りだと思う。
+6
-0
-
1528. 匿名 2022/03/09(水) 10:43:11
>>1524
そもそもチャーター機飛ばしてって言ってる時点で…+31
-1
-
1529. 匿名 2022/03/09(水) 10:44:45
>>1373
白人が盆踊りに合わないのと一緒で
日本人がこんな醜い体型でバレエとかに合うわけない+2
-8
-
1530. 匿名 2022/03/09(水) 10:45:15
>>1526
ウラジオストクにいるならウランバートルの方が近いし安全
あと今モスクワ便は飛んでないよ
ロシア上空は飛べない+0
-1
-
1531. 匿名 2022/03/09(水) 10:45:26
もう一生帰ってくるな
ロシアに骨を埋めて来いや+0
-6
-
1532. 匿名 2022/03/09(水) 10:45:39
ロシアって本当にムカつく国だしプーチンも大っ嫌いだけど、バレエとかクラシック音楽とか芸術に関しては本当に素晴らしいんだよなぁ。
私もロシアに音楽留学するの憧れだったもん、でもやっぱり社会主義国家は怖いね。
今回の人達もロシアンバレエに憧れて夢と希望に溢れて留学したんだろうに可哀想、無事に早く帰国できるよう祈るばかり。+11
-4
-
1533. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:13
>>1075
ノヴォシビルスクはそこまでレベル高くないよ
日本人がクラスに多いし、
現地のロシア人もワガノワやボリショイに
入れなかった子たち+9
-1
-
1534. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:43
>>1530
中近東経由の民間航空機の帰国便は5、6ルート日本大使館が案内してるよ
HP見てみな+2
-0
-
1535. 匿名 2022/03/09(水) 10:48:39
>>1528
それについてもTwitterで軽率でした申し訳ありませんて謝ってたよ+3
-6
-
1536. 匿名 2022/03/09(水) 10:48:58
>>1528
チャーター機を安易にリクエストしてしまった事は、謝ってたよ
もし自分が同じ立場なら、怖いし、そういうことを書いてしまうと思う
某K室さんにチャーター機で帰国させようとしてたんだから、それよりはマシだわ+25
-2
-
1537. 匿名 2022/03/09(水) 10:50:05
>>1519
今ではもうトランジット便すら少ないみたい
たぶんトルコ経由なら出国できるけど、ギリギリになって退避判断した人達は皆同じ事を考えるから席が無い
直行便ではない=他の外国人とか外交官とかと席取り合いだからね+14
-0
-
1538. 匿名 2022/03/09(水) 10:50:59
>>1534
在ロシア日本大使館?+2
-0
-
1539. 匿名 2022/03/09(水) 10:53:34
ウラジオストクてロシアの極東(朝鮮半島のすぐ上)だよ
+4
-0
-
1540. 匿名 2022/03/09(水) 10:54:44
>>1537
ドーハ、ドバイ、アブダビ、イスタンブール経由
ご希望の18人まとめては流石に無理だろうね
https://www.ru.emb-japan.go.jp/flights202203052%20.pdf
+6
-0
-
1541. 匿名 2022/03/09(水) 10:56:08
>>1534
これ?
> 3.なお、ロシアの航空会社対し自国領空の飛行禁止措置を課していない国の航空会社は引き続きロシアへの乗り入れが可能としており、ロシア国民に対しては、カタール、UAE、トルコなどの国を経由する便の利用を推奨しています。+1
-0
-
1542. 匿名 2022/03/09(水) 10:56:27
>>1538
そうだよ
渡航情報の発出:危険レベルの引き上げ(3月3日) | 在ロシア日本国大使館www.ru.emb-japan.go.jp渡航情報の発出:危険レベルの引き上げ(3月3日) | 在ロシア日本国大使館本ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。在ロシア日本国大使館Посольство Японии в России本文へРусский (ロシア語)検索文字サイズ変...
+1
-0
-
1543. 匿名 2022/03/09(水) 10:56:50
まずウラジオストクからモスクワまでどうやって移動するんだ?+1
-0
-
1544. 匿名 2022/03/09(水) 10:57:27
カナコロも煽るだけ煽って不誠実だなと思ってしまう+2
-0
-
1545. 匿名 2022/03/09(水) 10:58:19
>>531
イースタンドリーム号というフェリーが、
2022年現在の情報だと、舞鶴港-東海港-ウラジオストク航路として運航しているらしいよ。
これで京都まで帰れるよ。
日韓露国際フェリー航路 | 京都舞鶴港www.port.maizuru.kyoto.jp日韓露国際フェリー航路についてロシア・ウラジオストク港、韓国・東海港と京都舞鶴港を結ぶ国際フェリーが運航しています。フェリーは、高速性・定時制に優れた輸送手段として、注目されています。<特長>高速性・定時性の実現(韓国まで1日、極東ロシアま
+3
-0
-
1546. 匿名 2022/03/09(水) 10:58:58
>>1543
あの有名なシベリア鉄道だよ+3
-2
-
1547. 匿名 2022/03/09(水) 10:59:13
>>1405
そんなに心配なら親が中国くらいまで迎えにいけばよろしい+5
-2
-
1548. 匿名 2022/03/09(水) 10:59:25
>>1543
シベリア鉄道以外に何がある?w
+2
-1
-
1549. 匿名 2022/03/09(水) 10:59:56
>>1543
書き込んでるデバイスで調べろよw
調べもしないでどうしようも煽りだぞ+1
-3
-
1550. 匿名 2022/03/09(水) 11:00:52
シベリア鉄道の最終地がウラジオストク+0
-1
-
1551. 匿名 2022/03/09(水) 11:01:31
>>1549
自演?
+2
-1
-
1552. 匿名 2022/03/09(水) 11:01:52
シベリア鉄道で何日かかると思ってるの?
あとシベリア鉄道は年中出てるわけじゃないよ
治安もかなり悪い+13
-0
-
1553. 匿名 2022/03/09(水) 11:02:10
>>1543
アエロフロートの国内線飛んでるじゃんw
止まったのの国際線なw+8
-2
-
1554. 匿名 2022/03/09(水) 11:02:15
ロシアかぶれなんだから最後の最後までそこで踏ん張れや+7
-5
-
1555. 匿名 2022/03/09(水) 11:03:07
>>1545
思いっきり現在コロナ禍の影響で運休しておりますって書いてあったよ、、、+6
-0
-
1556. 匿名 2022/03/09(水) 11:03:22
ガル男きてんな
+7
-1
-
1557. 匿名 2022/03/09(水) 11:04:20
>>1556
しかもいつもの馬鹿なガル男ね+10
-0
-
1558. 匿名 2022/03/09(水) 11:05:30
アエロフロート国内線は飛んでるしモスクワから中近東経由で羽田まで帰ってこれるし解散+29
-0
-
1559. 匿名 2022/03/09(水) 11:05:59
>>1540
全てモスクワ発着+2
-0
-
1560. 匿名 2022/03/09(水) 11:08:24
>>1559
ウラジオストクからモスクワ国内線飛んでるじゃんw
乗り継いで帰ってくればいいいじゃんw
2回乗り継ぎなんて普通にあるでしょ
騒ぐ意味がわからない
+32
-1
-
1561. 匿名 2022/03/09(水) 11:11:18
バックパッカーを10年やっていた私から言わせるとこんなの雑魚+19
-5
-
1562. 匿名 2022/03/09(水) 11:12:44
留学するということはこういうリスクも考えて行動しないとね
何も考えずに行った自分のアホ頭うらめw+16
-5
-
1563. 匿名 2022/03/09(水) 11:12:59
>>1559
当たり前でしょ
ウランバートルからモスクワまで国内線飛行機移動が嫌なら
戦争終わって日本が非友好国解除されるまでずっといるしかないんじゃない…+6
-0
-
1564. 匿名 2022/03/09(水) 11:13:06
とにかく大使館が帰国方法提示すると思うからそれに従った方が良さそう
無事に帰ってこれるといいね+26
-0
-
1565. 匿名 2022/03/09(水) 11:14:18
>>1560
ロシア語サイト見てる?+0
-5
-
1566. 匿名 2022/03/09(水) 11:15:36
>>1561
お金さえ出せば普通に帰国できる案件だよね
タイでクーデターの時も高いチケット買えば飛行機乗って出国できたしな+18
-1
-
1567. 匿名 2022/03/09(水) 11:16:05
>>1561
謎の上から目線で笑ったw+7
-5
-
1568. 匿名 2022/03/09(水) 11:18:53
>>20
もう上弦の鬼みたいなやつらがあの国にはうようよしているから、そいつらにしつこく勧誘されていつ洗脳されても拉致されてもおかしくない。
+1
-0
-
1569. 匿名 2022/03/09(水) 11:21:38
欧米日本の航空会社で帰宅しようとしてるから、無理なんじゃない?
ロシア間の航空機飛んでないし。支払いも出来ない。
中国やトルコなどの国は制裁に参加してないので、そっち経由で帰国出来るでしょう。
まず中国に飛んで、そこから日本へ。
遠回りになるけどトルコを経由して欧州からアラスカ経由の道もある。+20
-0
-
1570. 匿名 2022/03/09(水) 11:22:15
>>1555
コロナ禍なのにこの人達は昨年留学出来たらしいし、
今年1月まではフェリー運行してたから、
しばらくしたらまた運行再開すると思うよ。
コロナで旅客運送は休止だけど、同じ航路で貨物船としては現在も運行してそう。
DBSクルーズフェリー - Wikipediaja.wikipedia.orgDBSクルーズフェリー - WikipediaDBSクルーズフェリー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動DBSクルーズフェリー株式会社DBS CRUISE FERRY CO LTD種類株式会社本店所在地 韓国ソウル特別市中区巡和洞5-2 順化ビル1303...
+8
-0
-
1571. 匿名 2022/03/09(水) 11:23:14
季+1
-1
-
1572. 匿名 2022/03/09(水) 11:26:03
>>1570
今は情勢が変わったから何とも言えないけど
でも船を使うのが一番近くて良さそうだよね
商用船とかでも帰れるといいな+6
-0
-
1573. 匿名 2022/03/09(水) 11:30:11
アエロフロート9時20分発ウラジオストクから11時半着モスクワ行き
予定より早く10時57分に着陸しそうだね
全然動いてんじゃん
Flightradar24: Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Mapwww.flightradar24.comThe world’s most popular flight tracker. Track planes in real-time on our flight tracker map and get up-to-date flight status & airport information.
+10
-0
-
1574. 匿名 2022/03/09(水) 11:35:19
>>1573
これ移動距離と5000キロと時差があるから自分で計算してちょ
+3
-1
-
1575. 匿名 2022/03/09(水) 11:36:52
>>196
そうそうガルちゃんは高見の見物のついでに説教が大好き
こんなところで言ったってなんの影響力もないのにね+3
-8
-
1576. 匿名 2022/03/09(水) 11:38:01
はいはーい大好きです❤️+3
-3
-
1577. 匿名 2022/03/09(水) 11:40:56
>>58
ウクライナなら帰国したいの分かるけど、
ロシア国内は攻め込まれてないし、市街戦なんてやってないからそのまま残って、中国の銀聯カードを作ってもらえば良いよ。
銀聯は中国の中央銀行である中国人民銀行が中心となり、政府主導で設立された銀行カード連合(「聯」は連合の連)が運営する国際ブランド。
中国でカードといえば銀聯カードを指していると考えて差し支えありません
元→ルーブルは使えるから〜
+5
-1
-
1578. 匿名 2022/03/09(水) 11:43:09
>>254
それはないwww+1
-4
-
1579. 匿名 2022/03/09(水) 11:43:25
Twitter見たけど18人いてグループ分けするにも、ロシアに慣れてない子供がたくさん居て難しそうだね。
下手に子供だけで動いて途中何かあったら本当に大変な事だし、帰国まで時間掛かったとしても領事館にしっかりサポートしてもらって確実なルートとか大人の指示に従った方が良いと思う。
こういう時こそ本当しっかりと税金使って日本人を守って欲しいけどね、変なNY夫妻には機密費で8億とか余裕で使っちゃうんだからさ。+6
-21
-
1580. 匿名 2022/03/09(水) 11:44:42
>>502
平和ボケばっかだから仕方ない+17
-0
-
1581. 匿名 2022/03/09(水) 11:46:50
>>621
そりゃ自国民優先みたいな雰囲気になるくらいの緊急事態だろうからね
みんな平等になんてそんな状況じゃないんだよ
普通じゃない+10
-0
-
1582. 匿名 2022/03/09(水) 11:47:36
>>910
日本人のふりしてるんだよね…
マジで辞めて欲しい+11
-0
-
1583. 匿名 2022/03/09(水) 11:48:51
+1
-5
-
1584. 匿名 2022/03/09(水) 11:50:22
+1
-2
-
1585. 匿名 2022/03/09(水) 11:50:28
>>1524
チャーター便飛ばしてっていってる時点で謙虚じゃない+29
-1
-
1586. 匿名 2022/03/09(水) 11:51:48
>>1524
税金関連の話題だされてるのには返事してないよね
バイキンとか報道番組の取材のリプには丁寧に返事してる+20
-1
-
1587. 匿名 2022/03/09(水) 11:59:06
>>1585
謝ってるのに徹底的に叩きたいって何が目的なの?+5
-8
-
1588. 匿名 2022/03/09(水) 12:00:45
>>140
避難勧告云々ではなく、未成年の子に留学させてる親は今まで何してたの?と思うけど。
戦争が始まるのは前からわかっていて、いつどこで何が起きるかわからないのに一度帰国させるとかしないのかな?
日本にいても安全とは言えないけど、当事国なのに今まで行動しなかったのはちょっとおかしいと思う。+10
-3
-
1589. 匿名 2022/03/09(水) 12:02:30
>>1588
行動してない訳じゃなくてTwitterに色々と経緯も書いてあったよ、なんかああすれば良かったのにこうすれば良かったのにって同じ日本人叩いてばっかいたってしょうがなくない?結果論でしかないのに+2
-5
-
1590. 匿名 2022/03/09(水) 12:03:20
>>1585
子どもたちだから、だったらなあくらいの感じでかたってたんでは+3
-2
-
1591. 匿名 2022/03/09(水) 12:05:35
>>1262
そりゃー平時ならみんなで行動しなさいだけど、迂回便だって今チケット取るの大変になってきてるのだから、まずは4人ずつとかに分かれて探るべきじゃない?
それもしないでチャーターお願いって…。領空の問題もあるのだが。
そもそも財布のチャーター機はタクシーじゃないんだけど。+10
-1
-
1592. 匿名 2022/03/09(水) 12:06:16
>>1520
仕事で行かれる方は大変だと思ってる。
急に拘束されたりしたら怖い。
台湾旅行ももう行けなさそう。+5
-0
-
1593. 匿名 2022/03/09(水) 12:06:52
>>9
身代金要求されたらどう対応するんだ!+1
-0
-
1594. 匿名 2022/03/09(水) 12:07:00
留学とか自ら望んで海外に行っている人を、日本人だからって日本政府が助けなきゃいけないって、しかもそれを当然と思っているのって私は腑に落ちないな。
夢のためだろうと才能を伸ばすためだろうと、その選択をしない手もあるのに自ら危険を犯す(可能性のある)選択をして、有事の時に対応できる状態にしておかなかった時点で自業自得だと思う。
日本で軽装備で雪山登山して遭難した人を助けて当たり前、みたいな変な感覚。+14
-1
-
1595. 匿名 2022/03/09(水) 12:07:48
>>1561
バックパッカーは現地情報駆使してあらゆる手段で考えられるもんね。でもこの子たちはひとつの帰り方しかわからないし、日本にいる親も現地のことがよくわからないから適切なアドバイスができないんだろうね+8
-1
-
1596. 匿名 2022/03/09(水) 12:08:54
この子はわからないかもしれないけどこの子の親はこうなることを予見できたはずだし、何故帰国させなかったの?+6
-1
-
1597. 匿名 2022/03/09(水) 12:09:13
>>1560
Twitterで代表者、荷物が18人で35個あるがら〜って
言い訳してたよ乗り継ぎも移動もしたくないんだってさ
そしらたらもう残留するしかないよね〜。
お金もSNSも制限かかってるからチャーターを!
だってさ。親は恥ずかしくないのかね。何様なの?+39
-2
-
1598. 匿名 2022/03/09(水) 12:11:41
>>697
日本からの批判に、島から出た事のない人らは想像力ないんだろうなぁとか言ってたよね?この人のおばあちゃんも日本の事を、こんな国から早く出ろとか言う人だと自分で書いてた。+4
-1
-
1599. 匿名 2022/03/09(水) 12:11:55
>>1594
日本で軽装備で雪山登山して遭難した人を助けて当たり前、みたいな変な感覚
わかるわー!私も留学考えたけど治安とか情勢とか勉強するうちに、この国への留学はやめた方がいいな、と思ってやめたから。自分で選択して行った以上自分の力で帰って来いよ、と思ってしまう+7
-0
-
1600. 匿名 2022/03/09(水) 12:13:18
政府は見て見ぬふりすると思う。日本にいる国民にも冷たいもん。+2
-0
-
1601. 匿名 2022/03/09(水) 12:14:45
>>1171
そういうことならリスクが伴うのは仕方ないですね。+9
-2
-
1602. 匿名 2022/03/09(水) 12:15:47
こういう時ってチケットまたかうのか…しかも割り引きじゃないやつで+4
-1
-
1603. 匿名 2022/03/09(水) 12:18:49
>>113
低学歴低所得の底辺家庭の趣味とは訳が違うと思うよ+1
-1
-
1604. 匿名 2022/03/09(水) 12:19:10
>>131
ウクライナに居る日本人大学生もそうじゃなかった?
日本人は戦争に馴染みないから仕方ないのかも+6
-0
-
1605. 匿名 2022/03/09(水) 12:19:27
>>1585
チャーター便が良いなら、親たちがロシアの友好国所属のプライベートジェットをチャーターして差し向ければ良いだけの話じゃないの?18人で割ればいいし。こんな時期に留学させる家だから、お金もどうにかなるでしょう。
ぐるぐる迂回して怖がりながら帰ってくることを考えたら、むしろ良いかも。他国経由にするにもコロナで色々面倒もありそうだし。+25
-0
-
1606. 匿名 2022/03/09(水) 12:19:29
自力で帰国の手段がいくらでもあるのに、助けて!と世間に訴えるということは、自費で帰国したくない、日本政府の税金なり世の中の人々からの寄付で帰国させてくださいってことかしら?+22
-3
-
1607. 匿名 2022/03/09(水) 12:19:59
>>1591
結局は、自分達は特別な存在と思い込んでいる子供達の集まりってことだよね。
親がなんとかするべきだわ。時すでに遅しなら、ロシアに留まるしかない。+25
-3
-
1608. 匿名 2022/03/09(水) 12:20:27
>>1558
帰って来れるの?
良かった良かった+8
-0
-
1609. 匿名 2022/03/09(水) 12:21:31
>>1579
そう考えると、まだ11歳の子が1人で歩いて隣国まで避難したことは想像を絶するね。+8
-1
-
1610. 匿名 2022/03/09(水) 12:23:34
>>1070
逆に言えば、戦争無くなるだけでかなりの費用が浮くのね+4
-2
-
1611. 匿名 2022/03/09(水) 12:25:20
なんで今頃こんなこと言ってるの?
しかも政府のせいって都合良すぎ。知らんがな、さっさと帰ってきなよ。+13
-4
-
1612. 匿名 2022/03/09(水) 12:25:38
Twitterで調べたら
他にも留学してる女の子が助けて求めてたよ
普通に買ったらチケット5.60万するんだってだからチャーター機出して欲しいと言っていたよ
5.60万は高すぎる+0
-33
-
1613. 匿名 2022/03/09(水) 12:25:50
ロシアなんかに留学させるから…。
親御さんは心配で仕方ないだろうな。+4
-1
-
1614. 匿名 2022/03/09(水) 12:26:39
>>1609
国の端から端まで歩いて避難したわけないでしょw
公開された写真に騙されすぎ。
ウクライナからポーランド国境まで避難した人が書いてたけど、どこも共に避難する人々やボランティアがいて飲食も寝床も交通手段も用意してもらえたそう。
同じ村の住民なり避難民なりボランティアが付き添って車や電車で避難したんだよ。+4
-2
-
1615. 匿名 2022/03/09(水) 12:26:54
文句言ってる時間はないぞ!早くルート見つけて帰って来なさい!!!+13
-0
-
1616. 匿名 2022/03/09(水) 12:27:50
>>1587
バラバラになりたくないとか
荷物多いからとか
その便はこの前突然キャンセルされたとか
自費でかえれる方法の案を断ってるからでは?+20
-1
-
1617. 匿名 2022/03/09(水) 12:28:00
>>1612
50万出しても帰ってきたほうがいいと思う+44
-0
-
1618. 匿名 2022/03/09(水) 12:28:59
>>1612
留学させれる親なら貯金から50万だすなんて簡単だよ+42
-0
-
1619. 匿名 2022/03/09(水) 12:29:10
>>46
絶望+0
-0
-
1620. 匿名 2022/03/09(水) 12:30:28
>>1519
失礼かもしれんけど、荷物は捨ててきなよって思うわ
リュックサックに下着と身支度に最低限必要な道具とパスポート入れて、服は何着か着こんでさ
みんな一緒にってのも、グループわけて移動はできないのかな?未成年だと若すぎるグループできて難しいのかな
戦争からの避難なんだけどなぁ
ロシアは戦地ではないけど、もう向こうからしたら日本は敵国の認識だろうし人質にされかねないし+41
-1
-
1621. 匿名 2022/03/09(水) 12:31:19
危機管理能力って大事だよね。
みんな居るから大丈夫っていう感覚にならずに、先を見ないとな。+7
-0
-
1622. 匿名 2022/03/09(水) 12:31:29
>>1
政府は頼りにならない
ロシアのウクライナ侵攻は「中国共産党」が世界を支配するために勃発させた茶番 既に中国に乗っ取られたロシアの悲痛な現状 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.comロシア中央銀行は6日、米ビザやマスターカードの決済システムを利用する国内銀行発行のクレジットカードが3月9日以降、海外で機能しなくなると発表しました。 そのため、一部の国内銀行は代わりに中国の「銀聯(ぎんれん)」(=ユニオンペイ)の決済システム利用を...
+2
-6
-
1623. 匿名 2022/03/09(水) 12:32:19
>>1616
私はニュースに出てるのも見たけど、ただ我儘じゃなくて上級生の責任感から全員で帰国したいって言ってると感じだけど。
+3
-13
-
1624. 匿名 2022/03/09(水) 12:32:49
>>1030
プーチンって年々頑固になってきてるそうだから、案外攻撃的な認知症入ってるんじゃないかと思えてきた。
うちの義父がそうだったもん。
+7
-1
-
1625. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:07
>>1612
コロナ禍で格安チケットがないからね。
コロナで色々な国が入国制限かけ始めた頃から既にそんな事は起きてたでしょ。オーストラリアからの帰国に30万かかったとか聞いたよ。そんな中で留学してるんだから、チケットが高くなるのはわかってたはずじゃない?
50万円で帰れるなら安いもんだと思わないのかな?+25
-0
-
1626. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:13
ロシアにいたほうが安全なんじゃないの?+6
-1
-
1627. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:45
>>1621
つなみてんでんこを思い出したよ
何かおかしいと思ったら正常性バイアスに惑わされずにすぐ避難しないとな
+6
-0
-
1628. 匿名 2022/03/09(水) 12:33:54
ロシアに留学するくらい余裕があるんだから飛行機ぐらい自分でチャーターしろやボケ+6
-3
-
1629. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:00
>>1327
思っていたより飛行機いっぱい飛んでた。
民間機はまったく飛んでないのかと思ってた。+14
-0
-
1630. 匿名 2022/03/09(水) 12:34:42
>>1611
政府のせいとかいってないよね?+0
-8
-
1631. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:37
>>1622
私は日本国内にも実はロシアを裏で支援してるような政治家も結構いると思うんだよな。
避難勧告もウクライナには出してたけどロシアには遅かったし、政府は今回しっかり子供達守って欲しいと思ってるよ。こういう時の為の税金なんだしうちは配偶者控除廃止になるくらいは払ってるけど、税金の優先順位考えて政府はしっかりしてよって言いたい。+7
-1
-
1632. 匿名 2022/03/09(水) 12:35:53
カードが使えないから、航空券買うお金が無いのかな?+4
-1
-
1633. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:33
プーチンが狙う「日本の大都市」の名前…核ミサイル爆撃で起こる「ヤバすぎる現実」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpウクライナ侵攻によって「核戦争勃発」も現実味を帯びた。前編記事『プーチンが「暗殺」されたら即発射か…ロシア「核報復システム」の危ない実態』では、もしもプーチン大統領が暗殺されれば、「死の手」と呼ば
+0
-0
-
1634. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:44
>>1632
カードも使えなくて送金も停止だったらどうしようもないね+6
-1
-
1635. 匿名 2022/03/09(水) 12:36:49
>>1630
政府はなにもしてくれないってかんじの言い分だったから、直接的ではないけど政府に責任転嫁はしてるイメージ+11
-2
-
1636. 匿名 2022/03/09(水) 12:37:37
>>1614
横だけど、同じ村の人がいようが交通手段が用意されていようがあんな状態の中に親を残して離れて隣国に行く11歳の心境は相当だと思うよ。
あの記事はフェイクが入ってたり、かなり盛られてたりしてもね。
だから想像を絶するであってると思う。+7
-0
-
1637. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:20
>>1617
>>1618
>>1625
いやいや5.60万は高いよ
簡単には出せない気持ちわかる
その子は自分で留学費出してるかもしれないし出せないからチャーター機頼んでるのでは?+3
-30
-
1638. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:41
>>1635
イメージで叩くって。頭に血上りすぎ+2
-2
-
1639. 匿名 2022/03/09(水) 12:38:45
+1
-15
-
1640. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:11
>>1612
60万出しても帰れる手立てがあるなら帰るべき
下手したら帰る手立てすら無くなっちゃうよ+23
-0
-
1641. 匿名 2022/03/09(水) 12:39:41
>>586
だとしたら政府批判するの間違ってるよ。+2
-1
-
1642. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:27
>>48
先生が「学校は安全」って言ったのを信じちゃったんだろな。可哀想に。+4
-1
-
1643. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:27
>>1636
もちろん。幼い子どもが家族と離れて大変出し想像を絶する状況だよ。
徒歩で避難したわけではない、というだけ。
あの写真はこうやって誤解させるように意図的に撮ってるね+2
-0
-
1644. 匿名 2022/03/09(水) 12:40:46
>>923
あなたこそ海外勤務したことないでしょw
留学や駐在経験あったり、そういう人が身近にいれば出国という決断がそうそうできないことはすぐに分かる。国際情勢分かってるなら尚更、ね。
ましてやバレエ留学ならほぼ就職に直結してると言ってもいい。
+8
-5
-
1645. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:17
>>1639
ほんまかいな。+5
-1
-
1646. 匿名 2022/03/09(水) 12:41:28
>>1606
中東経由でも中国経由でも帰れるのに+7
-0
-
1647. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:07
>>1637
航空運賃の定価を考えてみてよ。
モスクワ行っての中東経由だよ。3本乗る。しかもモスクワを出る航空便はプラチナチケットになってる可能性が高い。
複数の航空会社を使って日本に戻れるわけだろうし。
コロナ禍、政情不安の状態なんだよ。
+9
-1
-
1648. 匿名 2022/03/09(水) 12:44:37
>>1637
いや、逆にこの情勢でその金額で帰ってこれるのに悩む余地ある?とすら思う+28
-0
-
1649. 匿名 2022/03/09(水) 12:45:32
>>1613
元々、ちゃんと国交なくて観光でもビザ必要な国だからな〜+1
-0
-
1650. 匿名 2022/03/09(水) 12:45:50
>>1628
この言葉遣い‥ただ批判をしたいだけの人間。
+0
-1
-
1651. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:15
>>1612
高いけど、チケットあるうちに、飛行機が飛んでるうちに帰国したいなら帰ってきた方がいいよね。
ボリショイバレエの日本人ダンサーは腹くくってロシアに残るらしい。+29
-0
-
1652. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:22
>>1524
命かかってんのに悠長に検討してる場合か!選択肢は限られてるの分かってないのかな。+18
-0
-
1653. 匿名 2022/03/09(水) 12:46:36
>>60
今朝のニュースで言ってたよ
古いの?+1
-0
-
1654. 匿名 2022/03/09(水) 12:48:34
>>1497
親として当たり前の行為です。
娘さんもきっといつかあなたの気持ちを解ってくれると思います!+12
-0
-
1655. 匿名 2022/03/09(水) 12:48:40
>>1637
簡単には出せなくても子供の身の危険のためなら出せない?
留学させる程の収入が無くても海外旅行、海外での修学旅行とかでも同じ状況なら出す親多いと思うよ。
無料か50万かで考えれば高いと思うけど、子供の身の安全の為の50万だよ!!+28
-0
-
1656. 匿名 2022/03/09(水) 12:48:49
>>1651
今後バレエの公演なんてできなくなるのに…やはりバレエはロシアが1番素敵なんだろうか。+4
-1
-
1657. 匿名 2022/03/09(水) 12:49:24
>>1639
すごい嘘くさい。これが工作員ってやつ?
某ニュースで普通にご遺体写ってたよ。何人も。+10
-1
-
1658. 匿名 2022/03/09(水) 12:49:27
>>6
中国経由で帰って来れないのかな?+13
-0
-
1659. 匿名 2022/03/09(水) 12:50:00
>>1631
鈴木貴子、鈴木宗男親子ね+4
-0
-
1660. 匿名 2022/03/09(水) 12:50:28
>>1637
子供が帰ってきたいと言うならば親が親族に頭下げて用意するしかないよ。まだ帰ってくる手段があるんだからそれで帰ってくれば良いよ。+19
-0
-
1661. 匿名 2022/03/09(水) 12:50:56
>>1657
工作員にすらなれてなくない?これ(笑)
ガセネタレベル+7
-0
-
1662. 匿名 2022/03/09(水) 12:51:41
>>60
よかったね
無事に帰ってきてね+1
-0
-
1663. 匿名 2022/03/09(水) 12:51:48
>>1660
頭下げるほどの金額じゃないと思う。バレエで留学させるくらいのお宅だし。+16
-0
-
1664. 匿名 2022/03/09(水) 12:51:52
ロシアのバレエ学校に留学て以前よりハードル下がってるよ
コンクール出場者に自費での留学権利乱発してるからね
だからロシアがどんな国かとかよく考えず覚悟もなく留学決めてる親子多いと思う
+8
-0
-
1665. 匿名 2022/03/09(水) 12:51:55
>>92
2月末頃にはニュースになってたし、子供が分からないなら親が強制的にでも帰国させれば良かったのでは?3月入ってからだって帰れるタイミングはいくらでも有りました。
多分、バレエの子でも判断早い子はとっくに帰国してるんじゃないでしょうか。+26
-1
-
1666. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:06
>>1501
元記事や擁護者が上から目線な感じだったのが同情を買えなかった原因の一つだと思います。+7
-2
-
1667. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:25
>>1656
イタリアとかのトップダンサーは自国に帰ったみたいだけど。
おそらくトップダンサーならすぐ他のバレエ団で戻れるけど、そうじゃないダンサーはなかなか決断できないかもね。+5
-0
-
1668. 匿名 2022/03/09(水) 12:54:02
>>1666
同情できないから批判するってどういう思考?+3
-1
-
1669. 匿名 2022/03/09(水) 12:54:11
>>1667
そうだけど、これから世界公演とかもできなくなるし、ロシア貧しい鎖国になるのに。+9
-0
-
1670. 匿名 2022/03/09(水) 12:54:32
>>59
でもこの現代で文明化している大国が本当に戦争を始めるとは思ってなかったと思うよ。
戦争じゃなければここまでの制裁はないわけだし、
あまりにも突然だったから残された人の判断が遅すぎるわけではないと思うよ。
いまだにロシアは自国が戦争を始めた事を認めていないから、
正確な情報も国民には届いていないと思います。+7
-1
-
1671. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:04
ロシア国内でVISA、MasterCard、JCB使えないよね?
日本の家族がチケット用意してあげるしかないのかな+11
-0
-
1672. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:15
大金持ちの留学生ですよね。
日本には貧困に苦しむ何十万人がいます。
しばらく辛抱して帰れるときを待ってください。
いくらなんでもあなた一人のために
日本を危険な目に合わせないでください。+7
-3
-
1673. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:18
>>1637
日本がチャーター便出しても本来は実費請求されるんだよ。基本は有料。踏み倒す人も居るけどさ。
ジャカルタ暴動の時インドネシアにいたけどね、日本政府がどうこうとかじゃなくて、自分で常に情報収集しておかないと。できないなら日本にいた方がいい人だと思う。子どもであろうと政情不安の国に留学しといて言葉がわからないは言い訳にならないし。+25
-0
-
1674. 匿名 2022/03/09(水) 12:55:54
>>1637
国費留学生でもないのに、自分が交通費出せないからって税金でチャーター機用意しろとか要求出来るのか、その考え方が全く理解出来ないわ+20
-0
-
1675. 匿名 2022/03/09(水) 12:56:19
>>1669
そうだね。
もはやボリショイバレエを呼んでくれる国は中国くらいかね+7
-0
-
1676. 匿名 2022/03/09(水) 12:56:31
>>1673
有料なの?+0
-0
-
1677. 匿名 2022/03/09(水) 12:58:33
>>14
やっぱり、ロシア中国は怖いわ
台湾好きだけど中国からいつ巻き込まれるかわからないから不安ではある+8
-0
-
1678. 匿名 2022/03/09(水) 12:59:14
>>9
基本何に対しても遺憾しか言わないね。
北がミサイル飛ばしてもリピート再生のように遺憾ですし。+2
-1
-
1679. 匿名 2022/03/09(水) 12:59:40
>>1616
ウクライナの人達荷物もほぼもたず退避してるのにね。
日本帰ってきたら買い直したらいいのに+14
-0
-
1680. 匿名 2022/03/09(水) 12:59:42
>>1637
たかが50万の旅費が出せない家は、留学以前にバレエを習わせる事すらできないよ。ロシアに行くまで格安でレッスンが出来るとも?月一万円のカルチャースクールでも発表会になればお札が飛び交うのに。+17
-0
-
1681. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:03
>>1663
ここ読んでたら留学も奨学金とかあるらしいから18人の全家庭が裕福とは言えないと思う。案外先頭きってチャーター機と騒いでるご家族はお金ないのかもね。+0
-7
-
1682. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:43
>>1637
60万で何を悩むの?+8
-1
-
1683. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:43
>>1676
横だけど、コロナ初期の中国からのチャーター機も最初は自費って行ってたよね。
結局税金になったけど。
だから自費の場合もあるんだと思う。+3
-0
-
1684. 匿名 2022/03/09(水) 13:00:56
>>1651
永久メイさんとか、どうなんだろうね
ロシアから出たら一生ポジション無いだろうし
+3
-0
-
1685. 匿名 2022/03/09(水) 13:01:35
>>1678
武器もないし軍隊もないから仕方ない。何もできない。+2
-0
-
1686. 匿名 2022/03/09(水) 13:02:42
>>1681
チャーター機は普通に料金取られるよ。無料じゃない。+1
-0
-
1687. 匿名 2022/03/09(水) 13:03:43
>>1655
50万で命が助かると思えば安いもんだよね。+8
-0
-
1688. 匿名 2022/03/09(水) 13:03:44
>>1682
気軽に出せる金額じゃ無い+1
-6
-
1689. 匿名 2022/03/09(水) 13:04:16
>>1686
そこは無料じゃないと可哀想+0
-12
-
1690. 匿名 2022/03/09(水) 13:04:31
>>1612
バレエで留学できるような家庭は50万円くらいポンと出せるのでは+13
-0
-
1691. 匿名 2022/03/09(水) 13:05:29
>>656
政府も昨日勧告だしたし、この人たちも3月5日のチケットなら2月下旬にはもう出発する準備してたんじゃない?ウクライナならまだしも、顔真っ赤にして怒るほど特別遅い感じしないよ+1
-2
-
1692. 匿名 2022/03/09(水) 13:05:37
>>1673
ツイ主は税金で支払われるのわかってるけどお願いしたいって書いてたから払う気なさそう+8
-0
-
1693. 匿名 2022/03/09(水) 13:05:49
>>1681
貧しい家庭はバレエなんて習えないから。
留学枠に入るには尚更。普通のレッスンだけじゃ無理だし。+7
-0
-
1694. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:50
>>1616
空席情報とか教えてくれてるのに全部なぜか断っててチャーター便お願いします!っいってるよね。+9
-0
-
1695. 匿名 2022/03/09(水) 13:07:38
>>1681
さすがにロシアでバレエ留学は奨学金の人はいないよ。
裕福じゃなきゃ子供の頃からバレエなんて習えない+3
-0
-
1696. 匿名 2022/03/09(水) 13:07:50
話題になってるなら寄付集まるんじゃない
親が寄付で集めて飛ばせば+1
-0
-
1697. 匿名 2022/03/09(水) 13:08:15
ソース記事をよく読んでね
孤立してるわけじゃなく集団でホテルにいて、日本総領事館とも連絡とれてるから
ただ日本への便の目処がいま時点でたってないっていうだけ
神奈川新聞だからね、朝日新聞の劣化版みたいな人たち+4
-0
-
1698. 匿名 2022/03/09(水) 13:08:48
>>1688
子供の命がかかってるのに50万60万だせないなら、諦めるしかないね。+7
-0
-
1699. 匿名 2022/03/09(水) 13:09:05
これに懲りて、
中国やロシアに留学するのはやめとけよ+5
-0
-
1700. 匿名 2022/03/09(水) 13:09:25
>>656
横だけど、絶対チャーターなんてさせないぞ!って熱い気持ちが伝わってきたw+2
-6
-
1701. 匿名 2022/03/09(水) 13:09:30
>>1689
ロシアから退避勧告すら出てないのに、なんでチャーター機?救助にいくレベルの状況ではないでしょ。
しかも陸路でいくらでも移動出来る国なのに。退避勧告が出て退路が断たれた場合、指定日に空港までに来れた人が正規料金を払って乗るのがチャーター機だよ。+9
-1
-
1702. 匿名 2022/03/09(水) 13:09:36
>>1690
自費で留学してる子も居るだろうし
その子が5.60万出せないと言ってるから
政府にお願いしてるんでしょ
+0
-19
-
1703. 匿名 2022/03/09(水) 13:10:49
>>1702
親にたのめばいいじゃん。
親が貯金50万もないとかありえないよ。+22
-0
-
1704. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:09
>>1688
平時の金銭感覚で語る話じゃないし、あなたが高いと思っても今のロシアから60万で帰国できるなら安いと感じる人も多いと思うよ
帰国して親からお金借りて実家住んでバイト三昧すれば1年もあれば余裕で作れる金額+18
-0
-
1705. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:24
>>1620
終戦特集の新聞記事で日本の漫画家たちが
、敗戦当時の満州からの引き揚げの思い出を1枚のイラストにして描いてたのを見たけど、
当時は混乱の最中、母親が1人で4人もの子供を連れて、ほぼ着の身着のままで引き揚げ船に乗ったり、何日も何日も港まで歩いたり、日本に着いたら幼い弟妹が亡くなってたり…。
今はまだ、何とかなる状況だし、荷物は捨てて、命あるうちに戻っておいでよ、と思う。荷物だって搭乗時に置いていけって言われるかもしれない。
+22
-0
-
1706. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:25
>>1455
バレエを勉強する事は別にいいと思う。
特別扱いはする必要はないと思う。
他の留学してる邦人と同じでいい。
擁護してる人が、「この子達は特別なの!すごいのよ!理解出来ない日本人憐れ!」って煽るから余計にネガティブな方向にいってしまうんだと思う。
他と同じでいいと思う。+34
-2
-
1707. 匿名 2022/03/09(水) 13:11:32
>>1688
出せるでしょ。
低所得層の趣味なんかとはレベルが違うんでしょ。+14
-0
-
1708. 匿名 2022/03/09(水) 13:12:03
>>1681
街のバレイスクールから留学は出来ないよね。その上の先生のさらに上くらいまでにレッスン付けてもらわないと。庶民には無理よ。+8
-0
-
1709. 匿名 2022/03/09(水) 13:12:23
>>1688
ロシアにバレエで留学する家庭だよ
その程度の出費は想定済み+16
-0
-
1710. 匿名 2022/03/09(水) 13:12:39
>>1701
いくらでもあるの?
中東の一部しか脱出ルートないんだよね。
チケットとれるのかな。
脱出する人大挙して押し寄せるよね+3
-1
-
1711. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:29
>>1703
カードで払うにしろ、口座に送金もままならないとか?+1
-1
-
1712. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:35
>>1585
まだ未成年で、こんな事になっちゃってパニックになってるんじゃない?
+4
-1
-
1713. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:38
>>1327
日本までは難しくても、とりあえずはトランジット可能な国まで飛べば帰国できるもんね
+13
-0
-
1714. 匿名 2022/03/09(水) 13:13:55
>>1681
いや、私の友人も芸術枠奨学金での留学沢山いたけど、みなさん良いご家庭の人だよ。芸術で奨学金もらえるまでのポジションに行く人たちは、お金のかけ方すごいから。貧乏では無理だよ。+18
-0
-
1715. 匿名 2022/03/09(水) 13:14:54
>>1710
駐在さんは普通に脱出できてる。+6
-0
-
1716. 匿名 2022/03/09(水) 13:15:15
トピズレになるかもだけど
ロシアとアメリカの関係が悪化してるのって殆ど民主党が政権についてるときのイメージしかない
トルーマン、ケネディ、オバマ…
そう考えるとルーズベルトって珍しかったんだな+0
-0
-
1717. 匿名 2022/03/09(水) 13:15:28
>>1690
自分の娘が無事に帰ってこれるなら安いもんだよね。+16
-0
-
1718. 匿名 2022/03/09(水) 13:15:41
>>1715
どのルートで?+0
-0
-
1719. 匿名 2022/03/09(水) 13:15:58
>>1327
ロシアに入国はビザか必要で、今はビザ降りないと思うから、お迎えができないのよ。多分。+6
-1
-
1720. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:14
>>1702
バレエ留学するような家の子が払えないわけないです。
そう言う擁護するからみんな嫌なイメージ持つんだよ。
子供のために切り詰めてら親もいるとか言うけど、元々の生活水準が高い家じゃないと、子供をバレエに通わすレベルまでの興味は持たないし、バレエを継続して習わせられないと思うよ。+20
-0
-
1721. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:21
>>1709
逆に「お安いじゃない!」って言うような家庭だと思う。+9
-0
-
1722. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:22
>>1718
中東ルート+0
-0
-
1723. 匿名 2022/03/09(水) 13:16:26
海外在住はあくまで自己責任
大使館から退去要請がでてなかったの?
+4
-0
-
1724. 匿名 2022/03/09(水) 13:17:12
大丈夫と現地で言われてちょっと帰国するか残るか迷ってたのかな?という印象です。
戦争中の国にいるにも関わらず自分が自国に帰りたい時に飛行機が普通に時間通り飛ぶと思っていたのかな?…可哀想だけど、危機管理能力のなさにはびっくりです。なんでウクライナの人達が電車や車、歩きで移動してると思うのか
普通に考えて撃ち落とされる危険性もあるなかで飛行機は飛ばせないでしょうね…。
+8
-0
-
1725. 匿名 2022/03/09(水) 13:17:16
>>1426
ウラジオ~あたりって日本の商用,特に漁業操業関連の船とか
ガンガン航行してるイメージだけど今は無理なのかね?
お嬢ちゃん達にはちとツライかもだけど貨物スペースだろうが
なんだろうがとにかく乗せて陸から離れりゃ、まだ何とかなる
地帯なんじゃ?って思うのは楽観的か。
+5
-0
-
1726. 匿名 2022/03/09(水) 13:18:29
>>1637
高いからチャーター、出せないからチャーターじゃないんだよ。
カブールみたいなことになればチャーターでも自衛隊機でも出すけど(あれも間に合わなかったとかいろいろあるけど)、まだ民間機が飛んでるなら自費でチケット買って帰ってくるのが当たり前。+7
-0
-
1727. 匿名 2022/03/09(水) 13:18:34
>>1711
クレカなら当面口座の残高は関係ないじゃん。ただカードが使えるのかは分からないが。
+3
-0
-
1728. 匿名 2022/03/09(水) 13:18:44
>>1+0
-0
-
1729. 匿名 2022/03/09(水) 13:19:53
しばらくルーブルは下がり続けるし物価は一気に上がってるし送金できないんだから決断しないとロシア国内の移動も難しくなる。+4
-0
-
1730. 匿名 2022/03/09(水) 13:20:30
勉強できる人が奨学金特待生として学校に入るのは、特に何もしなくても生まれつき頭のいい人はいるからあり得る。
でもバレエは、生まれつき才能あったとしてもまずはお金かけて習わないことには始まらないから。
少なくとも100万がポンとでないような家庭の子はいないよ。+14
-0
-
1731. 匿名 2022/03/09(水) 13:20:37
>>1722
てか駐在さんってどこの人?どこ情報なの?+0
-1
-
1732. 匿名 2022/03/09(水) 13:21:47
>>1711
eチケだし、親がオンラインで購入すればいいのでは?
+7
-1
-
1733. 匿名 2022/03/09(水) 13:21:48
>>1731
ニュースでも現地のレポーターの人が、駐在の人たちは中東ルートでみんな出国していると言ってたよ。+8
-0
-
1734. 匿名 2022/03/09(水) 13:22:20
>>1725
韓国行きの旅客船があった気がするけど今は出てないのかな。+2
-0
-
1735. 匿名 2022/03/09(水) 13:22:52
>>1589
でも騒ぎ出す前の日くらいには
普通に侵略いがいのストレッチとかのリツイートしたりのんびりしてたと思ってしまう。+3
-2
-
1736. 匿名 2022/03/09(水) 13:23:40
>>147
ウラジオストクなら、舟ジェットホイールで新潟まですぐだから、外務省が迎えに行ってあげてほしい。+0
-4
-
1737. 匿名 2022/03/09(水) 13:23:53
>>1612
全然高すぎないんだけど
何と比べてるの?格安航空?割引してないとか?命かかってるんだよ+7
-0
-
1738. 匿名 2022/03/09(水) 13:23:59
>>1733
本当みんなチケット取れてるっていってたの?そんな簡単にとれるのかね。もしかしたら運良く取れた人かも+1
-2
-
1739. 匿名 2022/03/09(水) 13:23:59
>>1536
政府もマコムロにお金流すならこういうとこにお金使ってほしいわ。+9
-3
-
1740. 匿名 2022/03/09(水) 13:24:11
>>1733
トヨタとか大手なら会社がエアおさててくれるけど、バレリーナさんたちだと知識がないのかな?
でも、飛行機のチケットの取り方ぐらいはわかるよね+11
-0
-
1741. 匿名 2022/03/09(水) 13:25:28
>>1620
うちの曽祖父は満州にいた軍人で何人も使用人抱えた生活から敗戦で着の身着のまま帰ってきた。祖父曰く命さえあればいいと言っていた。当時珍しく欧州で育った曽祖父は言語が堪能で海外との交渉していた関係でかなり高額な美術品や記録、本人もフランスで名を一時期は有名になった人なのでそれらを持っていたことが記録で確認できるようで、テレビ局から取材何度も受けたけど、祖父はその度に全て捨てましたと言っていた。戦争ってそういうもの。バレエ関係の高いものもあると思うけど、命あればと思った方がいいよね。+9
-0
-
1742. 匿名 2022/03/09(水) 13:26:45
>>1719
マイナスつく厳しいこというけど正直未成年の子がネックよね
ご家庭で判断して早めに帰国させときゃ良かったのに
それこそウクライナに軍事侵攻した時点で即帰国手配
成人した子だけならフレシキブルに動けてたぶんSOS出さずに中近東経由で自力で帰国だきたろうに
メンタル含めて面倒見なきゃいけないしちょっと年長組はかなりプレッシャーで大変だわね…
チャーター機要請はちとやりすぎと思いつつそこは年長組に同情するわ
+19
-0
-
1743. 匿名 2022/03/09(水) 13:27:08
>>1637
他国に出国してる民間の飛行機がまだ多数あるのにそれも調べたけどそこは3席しか空いてないから全員で移動したいので、、、とか
こんなご時世に18人もいっきに座席とれるなんて難しいよ。
小学生ではないし留学できるくらいしっかりしてる子たちなら3グループに分かれてでも順番に出国しないとどんどん選択肢は狭まってそのうちロシアから出れなくなるよ。
18人全員一緒にいたい&荷物も持ち帰りたって。
今はホテル確保してもらえてホテルにいるので
質問などありましたからやることないので答えれますってなんか変なの。+30
-0
-
1744. 匿名 2022/03/09(水) 13:27:38
>>1733
そうやって大手の会社がチケット取るだろうし、学生とかに回ってくるのなかなか難しいんじゃない?+2
-1
-
1745. 匿名 2022/03/09(水) 13:27:57
ツイ主は何歳なんだろ+2
-0
-
1746. 匿名 2022/03/09(水) 13:28:54
>>1723
だよね。
駐在が出国する時に留学生らに連絡なかったのかしらね+1
-0
-
1747. 匿名 2022/03/09(水) 13:29:05
>>1501
渡航情報の警告を無視してる人達だよ
自分の身は自分で守る当たり前。
海外に在住経験者なら常識です。+5
-2
-
1748. 匿名 2022/03/09(水) 13:29:56
取れないんじゃなくて日本政府がどうにかしてくれるの
まってるんだよ。ぴえん日本がチャーター出さないから帰れません!ってやりたいのよ。好きにさせてあげなよ。
どっちかというと富裕層の子供だもんね。+7
-0
-
1749. 匿名 2022/03/09(水) 13:30:16
素朴な疑問なんだけど、一旦留学先のバレエ学校に飛行機途中でキャンセルになってしまったからって話して戻って荷物や移動するグループについてしっかり考えてからチケットやルートを確保して再出発はできないのかな?まだ現地に12人日本人留学生もいるみたいだし。
トランジット2回か3回するなら荷物は必要なもの見極めて身軽に移動したいよね。
1人トランク2個ずつあったらタクシーも1台に4人乗れないよね。+1
-0
-
1750. 匿名 2022/03/09(水) 13:30:53
>>1743
ワガママだなー
+12
-0
-
1751. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:15
>>1745
22才。
絶対全員一緒に帰るって何度もいってるから18人がバラバラで帰ることは考えてないらしい。
顔出し、名前出しでチャーター出して!拡散して!ってすごいなと思う。
今は領事館に用意してもらったホテルにいるみたい+20
-1
-
1752. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:20
>>1736
非友好国認定されてるのに砲撃されたらどうすんの?
日本の領海内の話じゃないんだよ
帰れる手段があるなら早く策を講じて帰ってくるべき
外務省が行くわけない、そしたら自衛隊、軍隊が邦人保護とはいえロシアの領海内に入ったらどうなるかわからないよ+8
-0
-
1753. 匿名 2022/03/09(水) 13:31:47
娘がバレエやってました。
この子達の留学先のバレエ学校、日本の地方のコンクールで上位入賞はしないけど、入賞できるかできない微妙な位置の子達(おそらく将来バレリーナとしてお金を稼いで行ける立ち位置ではないけど、親子共にただの趣味だと割り切れない)に入学許可を出しているといったイメージの所です。
少なくともこの立ち位置の子達はコンクール出場費なので、年間100万は余裕でバレエに使っている子達かと思います。
なので、帰国するための追加旅費が50万とかでも、我が子の命がかかっていると思ったら、少々高いかもしれませんが、普通に払える家庭出身だと断言できます。
ひとまず韓国でも中国でも中東経由でも早く日本に帰ってくるべきだと思いますね。
だらだらウラジオストクのホテルで時間の経過を待っていたら取り返しがつかない事態になりそうですよね。
+24
-3
-
1754. 匿名 2022/03/09(水) 13:32:18
>>1733
バレエの方は中東ルートの場合は少人数のグループに分かれて移動になるから難しいって言ってるね。
気持ち分からなくはないけど、親御さんがドバイまで迎えに行くとかも難しいんだろうか?
難しいからこんな状況なのかもしれないけど…。+9
-0
-
1755. 匿名 2022/03/09(水) 13:32:19
>>1702
出せないんじゃなくて出すつもり無いんだよ。
50万用意出来ないなら諦めてロシア残る覚悟決めるしかない。+15
-1
-
1756. 匿名 2022/03/09(水) 13:32:41
子守にそのうち領事館もさじなげるよ。戦争なんだから!
一人だけ抜け駆けして帰国する駐在と同行して帰ったりしたら仲間割れしそうなグループね。先に日本帰国したらその人のだけいじめそう。+6
-1
-
1757. 匿名 2022/03/09(水) 13:32:57
>>1743
非常時に荷物放棄は当たり前
命の方が大切
ロシアは政情が不安定な国
渡航前に認識すべき+28
-0
-
1758. 匿名 2022/03/09(水) 13:33:14
>>1746
ニュースでみた既に帰国したバレエの子は、2月に入ってすぐから大使館から何度も帰国するように連絡が入ったと言ってたよ。その子はすぐに帰国したらしい。+17
-1
-
1759. 匿名 2022/03/09(水) 13:34:18
単身でも家族が海外いたら
年末年始とか日本に行き帰りするだけでチケットめちゃくちゃ高いじゃん。会社持ちじゃなく自費だしさ。
ロシアにバレエで留学させてもらえるなんて元々裕福な家庭なのに何故他ルートからの飛行機もあるし、自費チャーターもできるのに
いろんな選択肢を断ってるのかな。
全員で移動したいのはわかるけど
18人同じ飛行機とるのは今はちょっと無理だと思う+15
-0
-
1760. 匿名 2022/03/09(水) 13:34:39
>>1751
とりあえずドバイで落ち合えばいいのに。+10
-0
-
1761. 匿名 2022/03/09(水) 13:34:54
>>1741
領事館の人が気の毒
邦人が退去しないと
職員は退去できない。
+12
-0
-
1762. 匿名 2022/03/09(水) 13:35:33
>>1743
チャーター便訴えてる動画もめちゃくちゃメイク濃くてびっくりした。+10
-0
-
1763. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:32
~するべきでしょ
~だったよね
普通は~じゃない?
ガル民の書き込みでこういうのが大嫌い
自分の意見が一番正しくて、それ以外は自分の責任みたいなやつ
税金がかかっても、親の判断が間違っていたとしても
異国で13歳くらいの子たちが困っていて助けを求めていたら
助けるのが大人の責任じゃないの
自己責任とか馬鹿じゃないの
本当にガル民って幼稚な人が多い
+4
-15
-
1764. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:44
>>1743
あーーなるほど、みんなでまとまって移動したいのね。
そりゃ無理だわ。手段ないわ。
日本に帰ろうとはしてるけど、まだ緊迫感ないんだねぇ。
帰国に関しての考え方の方向性を正さない保護者たちも、そんな焦ってないんだろうね。
あきれた。+19
-0
-
1765. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:45
>>1743
芸術系のお嬢様って感じがする。+12
-0
-
1766. 匿名 2022/03/09(水) 13:36:53
>>1743
モスクワから脱出する同じ便•同じルートに帰国する多くはないけど日本人が乗ってるはずだから厚かましいけどきっと乗り換えや日本到着までは面倒見てくれる人を見つけて(そこは大使館がやってくれそう)何グループかに別れて帰国する方法現実的だと思うわ。
どんどん選択肢がなくなっていくだけなのに。
+24
-0
-
1767. 匿名 2022/03/09(水) 13:37:30
>>1754
申し訳ないが、チャーター機だのみんなで帰国じゃないとダメだのってワガママだよ
帰国したけりゃ、ドバイでも、アブダビでもイスタンブールでもどこでもいいから出国しろって思うわ
民間機とんでるんだし、空席あってもみんな一緒じゃなきゃーとかいってる場合か?
荷物も全部持ち帰りたいとか+24
-0
-
1768. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:18
>>1756
普通に抜け駆けする子出てきそうだよね…+3
-0
-
1769. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:19
ロシア国立バレエ学校って、「ただの趣味」でバレエ習ってる子が入れるとこじゃないでしょ。
貧乏まではいかなくとも極平凡な家庭には目指せない場所だよ。
特別レッスンの更に特別レッスン受けまくらないとスタートラインにすら立てない。+1
-3
-
1770. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:27
>>1763
再三の警告を無視した人を
税金で助けろと?
頭、おかしい+8
-0
-
1771. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:46
>>1743
18人まとめて移動は無理だわ。わかってんのかな?+19
-0
-
1772. 匿名 2022/03/09(水) 13:38:56
K夫妻に8億の機密費使うならそれでこの子たち救ってあげて。+4
-6
-
1773. 匿名 2022/03/09(水) 13:39:10
>>1763
助けるべき大人にも順番がある気がする。
まずは留学を決断した保護者。
受け入れた留学先の学校。そこがしっかり対応すると良いのでは?+8
-1
-
1774. 匿名 2022/03/09(水) 13:39:44
>>1767
今はちゃんと大使館に従って別れて帰ること検討してるかもよ?批判したい気持ちがすごいね。プーチンより憎んでそう。+1
-13
-
1775. 匿名 2022/03/09(水) 13:39:55
まとまとまって動く方が危険度だよ
荷物の強奪とか+5
-0
-
1776. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:16
>>1763
他の方のコメントを見て知りましたが、
実はそんな困ってないみたいです。+7
-1
-
1777. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:17
>>1
現地の大使館はまだ開いてるんだよね?
もう閉じちゃったの?+0
-0
-
1778. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:26
それぞれの親が中継地にお迎えに行けばいい気がする+15
-0
-
1779. 匿名 2022/03/09(水) 13:40:34
18人の親たちがお金出し合えば自費でチャーターだせるはずなのに親はだんまりなのかな
チャーター便お願いします。拡散してください。取材受けますって無料シャトルバスみたいなノリで言われても+21
-1
-
1780. 匿名 2022/03/09(水) 13:41:13
・中東のルートもエアも飛んでるのに?
・荷物多すぎだし、戦争中に何いってんの?
・同じ飛行機に全員乗るとか正気?
・チャーター!チャーターってなに目線なの?
ウクライナ難民の邦人なんてホテル取ってもらうどころか
サポートすら領事館に断られてるよ。自費でホテル取って自費帰国するみたい。子持ちの方々ですらだよ?
未成年のこの子達だけやたらこうたいくですね!
もしかしてだけど〜誰かのお父さん政府の人?
+8
-0
-
1781. 匿名 2022/03/09(水) 13:41:19
>>1770
再三の警告ってなによ?勧告でたのは数日前だよね?+0
-1
-
1782. 匿名 2022/03/09(水) 13:41:37
>>1753
そこで頑張ってる子達がいるのにそういう情報はどうなんだろう…
娘もバレエを習っていましたが、この学校に留学をしてプロのダンサーとしてお金を稼いでる方はいますよ。
彼女達が無事に帰国出来ることだけ祈ってあげればいいと思います。
+3
-10
-
1783. 匿名 2022/03/09(水) 13:41:43
>>1763
親は何やってんのよ。+6
-0
-
1784. 匿名 2022/03/09(水) 13:43:13
>>1769
あぁ、また「この子達特別なの!」って人が出たね。
基本的にどんな人間も、誰かにとっては特別です。
結果はともなってなくても、だいたいの人が頑張って生きてます。+7
-1
-
1785. 匿名 2022/03/09(水) 13:43:20
>>1751
22歳⁉︎
最年少が13歳だから、最年長でも16歳くらいかと思ってた。その年で18人全員で移動したいとか、愚かだし楽観的すぎる。
最悪、18人全員その地に骨を埋めることになるかもしれないのに。+12
-1
-
1786. 匿名 2022/03/09(水) 13:43:53
>>1754
バレエの子達は真逆の北朝鮮側に居るみたいだよね。そこが留学先だったのかは分からないけど、中東側に行くには難しと考えてるっぽいけど現状の手段がそれしかないんだから行くしか無いんだけどね。+8
-0
-
1787. 匿名 2022/03/09(水) 13:43:58
>>1743
荷物を持って帰りたい&絶対18人一緒にやたらこだわってるよね。
日本のウクライナの現状のリツイートとかたくさんしてるからこの人達はウクライナの人達が小さな荷物や手ぶらでぎゅうぎゅうに押し込まれてポーランド行きの電車に乗ってることくらい知ってると思う。
荷物くらいおいていこうよ+28
-0
-
1788. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:09
>>1740
最初の情報では、18人と大量の荷物を一緒に帰国したいみたい。分散はしたくないんだって。+15
-0
-
1789. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:17
>>1774
ここの書き込みみてたら、助けてあげなきゃって気はなくなった。
本人達も親達もそんなに切羽詰まってないんじゃない?+10
-3
-
1790. 匿名 2022/03/09(水) 13:44:25
ホテルで暇だから取材うけますとかツイートやめたらいいのに。チャーターだけでかなり印象悪いよ+7
-0
-
1791. 匿名 2022/03/09(水) 13:45:49
>>1789
ガルちゃんの書き込みで左右されるって。ガルちゃんやっちゃいけないタイプだね。+3
-4
-
1792. 匿名 2022/03/09(水) 13:46:00
危機が迫ってるってあれほど言われてたのに
事前にいざという時の対処の仕方を親子で確認しておかなかったのかな?
緊急事態には留学生が大使館に連絡して指示を仰ぐのが普通だよね
在留邦人が少ない国なら大使館の方から連絡がある
ロシアにどのくらい日本人がいるのかわからないけど
+7
-0
-
1793. 匿名 2022/03/09(水) 13:46:03
>>1761
邦人全員退去するまで職員が帰れない事はないと思う
退去命令なり指示を出して帰国便を設定する
その後に残るかどうかは個人の問題だし強制はできないから危険だと判断すればその時点で職員も戻ると思うよ+7
-0
-
1794. 匿名 2022/03/09(水) 13:46:47
タクシー乗れませんでしたあ ぴえんぴえん
みたいなノリでチャーター希望しててワロタ+7
-0
-
1795. 匿名 2022/03/09(水) 13:47:25
>>1758
その子はキエフの子だよね?
攻撃される側にいるし、生きるか死ぬかみたいな事になるからと大使館から何度も連絡が入ったって書いてあった。
ロシアだとまた別の意味で出国停止になるかもしれないから怖い。+7
-0
-
1796. 匿名 2022/03/09(水) 13:47:35
他国の経由便に乗って帰国する選択はなんでしないの?
いきなりチャーター便って話が飛躍しすぎていない?+4
-0
-
1797. 匿名 2022/03/09(水) 13:47:53
>>1710
ウラジオストックはシベリア鉄道の始発駅。陸路でモンゴルに抜けるルートだってある。未成年には過酷な旅だけど、中東に飛ぶか陸路でなんとかするしかない。+4
-0
-
1798. 匿名 2022/03/09(水) 13:47:57
平時でも18人分を固めてチケットとろうとしたらかなり前から予約しないと無理だよな。年長組を筆頭に班分けして中東目指して親と合流が現実的な気がする。+14
-0
-
1799. 匿名 2022/03/09(水) 13:48:40
3月にはいってもツイ主は日本のバレリーナのストレッチ法のリツイートとかしてるしのんびり時過ぎだと思う。+14
-0
-
1800. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:00
>>1788
とりあえず大量の荷物は諦めなさい!って一喝できる
領事館の人はいないもんかね。
+12
-0
-
1801. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:02
>>1788
教えてくれたは人に大使館と検討しますって言ってるから、そういう方向でもう話してるんじゃない?+1
-0
-
1802. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:17
>>1597
直行便で、帰りたいなんて
ワガママ。
+18
-1
-
1803. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:25
もちろんチャーター代は後から払うよね?
無料チャーター?+9
-0
-
1804. 匿名 2022/03/09(水) 13:49:40
>>1763
言い方悪いけど他人の子どもじゃん。
親の責任に決まってんだろ、未成年なんだから。
さっさと帰ってくるべきだったのに動くの遅くて、更には命かかってんのに全員一緒じゃなきゃヤダー50万は高くて出せないからヤダーって、ハァ?だよ。
親の責任を国に押し付けないで。+31
-2
-
1805. 匿名 2022/03/09(水) 13:50:00
バレエ脳みたいなのなのかね?
柔軟に考えられない感じ、A案がだめなら
普通はB案探すけどしないっていうか出来ない+15
-1
-
1806. 匿名 2022/03/09(水) 13:50:47
>>1763
帰れる手段があるうちに帰ってくる べき
普通 親が我が子のために奔走するもんじゃない?
18人一度に移動は難しいから小集団に分けて帰国の道を探す べき+18
-0
-
1807. 匿名 2022/03/09(水) 13:50:54
>>1047
報道の映像はそのまま使ってるけど内容や字幕は真逆に伝えてるからロシアの人達は自分達の国が戦争起こしてると思ってないし、ATMの行列も実際はすぐ解消してて問題なく普通に生活送ってるんだよ。
事実を伝えようとした有名なメディアも続々潰されたり逮捕されたりしてるから私達みたいに情報が入らないし、周知される前に消されちゃってるんだって。ウクライナ在住とロシア在住では状況が全く違うんだよ。+2
-4
-
1808. 匿名 2022/03/09(水) 13:50:58
>>1751
未成年だからバラバラになりたくないと言ってると思ってた。22歳だったのか。+18
-0
-
1809. 匿名 2022/03/09(水) 13:51:41
>>1779
やること違うよね。
バラバラになろうがロシアから出ること意外に注力しすぎじゃない?
この子達の親は何やってんだろうねほんとに…。+21
-0
-
1810. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:01
>>1751
領事館の人たち可哀想…
Twitterでそんな事主張してるのなら、直接だともっとすごい高待遇要求されてそう。
聞いてくれなきゃ拡散してやる!ってなりそうよね。これがごねとくってやつか…+19
-2
-
1811. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:05
>>1801
そうい方向でしか飛行機乗れないからね。+2
-0
-
1812. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:37
>>1803
税金で支払われるの承知でチャーター便お願いしますって
まさかの
荷物が35個あるから乗り継ぎ大変だからって+15
-0
-
1813. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:45
>>1743
>3席しか空いてないから全員で移動したいので、、、
誰を優先させるかで迷ってたのかな。+9
-0
-
1814. 匿名 2022/03/09(水) 13:52:52
日本にいる時に、パパかママかジイヤかバアヤに一言お願いしたら、すぐにハイヤーがきてたんじゃないの。それくらいに裕福な家庭は普通にあるから。
ロシアでも日本と同じ感覚で行動してるのでは。
+11
-3
-
1815. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:04
>>1779
親だって、顔出しでSNSでこんな難しい問題を拡散してほしくないよ。先に相談してくれたらお金出すのにって親は多いと思う+5
-3
-
1816. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:08
悪意に満ち溢れてるなこのトピ。
チャーターとかで帰ってきたら絶対誹謗中傷して追い詰めると思うから、使わない方がいいな。国内にも敵がいるから帰っても大変だよ+7
-12
-
1817. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:31
>>1803
チャーター便が税金で出ていることを知ったうえで希望している。心苦しいけどってツイートしてるから払う気ないようにみえる。+15
-0
-
1818. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:49
Twitter出来てて、ホテルで暇してるんなら、もしかしたらここに居た「特別なのよ!助けなさい!」って感じのコメントは本人だったりしてね。。+12
-1
-
1819. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:52
>>6
ちょうど帰国を決意して空港に来たその日に他の国へ出国禁止?みたいなこと言われて今はホテルかなんかにとりあえずいるみたい。
いい歳した私だって同じ状況だったら絶望する。若いのに、なんとか乗り越えようとしてる彼女たちが救われて欲しい。+5
-5
-
1820. 匿名 2022/03/09(水) 13:53:52
>>1808
一番下は13歳らしい+3
-0
-
1821. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:00
>>1807
それ信じてるのネットを見てないロシアの老年世代でしょ。この子達はネットで日本経由の情報見れてるし親は日本にいるんだよね。+7
-1
-
1822. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:04
18人バラバラになりたくない
荷物35個あるから乗り継ぎ無理
チャーター便出してください
アホか+24
-0
-
1823. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:11
他にもロシアにいる日本人はみんな帰ってこれたのかな?この子達だけ特別扱いできないよ。+13
-0
-
1824. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:13
>>1808
22なら5グループぐらいに年代わけたりリーダーって
そういうことじゃないのね・・我儘いう役目かぁ。
内心若い子の親は、家はチケット取れたのに・・
とか思ってそう。韓国でもドバイでもいいのにって。+13
-0
-
1825. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:41
>>1819
出国禁止じゃなくて、日本への直行便が運行中止になっただけ。+16
-0
-
1826. 匿名 2022/03/09(水) 13:54:45
乗り継ぎ、中継地で荷物出すわけじゃないし
紛失しやすいけど
非常時なんだから仕方ないよ
+8
-0
-
1827. 匿名 2022/03/09(水) 13:56:01
日本政府はしっかりお断りしてください。
ロシアにいる日本人、帰国希望者を全員日本にチャーターできないなら、この人達だけ特別にはダメ。+21
-0
-
1828. 匿名 2022/03/09(水) 13:56:05
>>1815
いくらでも止めれるよ
何回ツイートしてるか
日本にいる友達たちとも公開でリプしてるし
親と普通に連絡とれてる
親ならやめろっていくらでも言えるのに
取材受けますってなってるけど?+8
-0
-
1829. 匿名 2022/03/09(水) 13:57:21
>>1828
そうなのね。引く+10
-0
-
1830. 匿名 2022/03/09(水) 13:58:10
>>1816
悪意じゃなくてウクライナの邦人ですら叶わない事が
何故か、特別扱いして欲しがってる人だけ叶うとしたら
おかしいよねって言ってるだけだよ。+15
-1
-
1831. 匿名 2022/03/09(水) 13:58:14
>>1753
日本政府が安全に帰国させてくれないと…って感じなのかな+5
-0
-
1832. 匿名 2022/03/09(水) 13:58:42
>>1811
じゃあなんでそんな怒ってるの?別にもう良くない?もう怒りすぎて収まらないから、もっと叩きたいって感じ?+2
-7
-
1833. 匿名 2022/03/09(水) 13:58:44
>>1814
パパンの自家用ジェットでお迎えに来てもらおう+3
-4
-
1834. 匿名 2022/03/09(水) 13:59:32
>>1813
22歳の子がリーダーで、3席づつ飛行機の予約が取れるなら、
最年少×最年少2番×自分以外の最年長
ってチームを順番に作っていって送り出して最後のチームに自分を入れるかな。
もちろん中継地に、それぞれの親に迎えに来てもらう。
+16
-1
-
1835. 匿名 2022/03/09(水) 14:01:14
なぜもっと早く出国しないのよ
+7
-0
-
1836. 匿名 2022/03/09(水) 14:01:22
>>1834
だよね、そう言うのを割り振るのがリーダーかと思ってたわ。韓国とかドバイならまだ日本から行けるもんね+15
-0
-
1837. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:06
>>1830
そんな優しい言い方じゃないよね?しかも何回も何回も同じようなコメントばかりだし、私も一言文句言いたい!って感じなのかな。+3
-9
-
1838. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:16
>>1751
それ税金ですよね+7
-0
-
1839. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:16
>>1597
何がなんでも帰りたかったら、2回乗り継いででも帰るよね。
海外に住むリスクがわかってない。+13
-0
-
1840. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:26
>>1828
こうばしいです。+7
-0
-
1841. 匿名 2022/03/09(水) 14:02:53
>>1597
荷物が〜とか言ってるなら余裕じゃん
本当に帰りたいなら荷物なんて捨ててくるよ+21
-0
-
1842. 匿名 2022/03/09(水) 14:04:21
>>1820
20代の人のプレッシャーが凄そうだ+2
-0
-
1843. 匿名 2022/03/09(水) 14:06:52
>>1826
基本的に海外旅行はロストバゲージのリスクが常にあるものだと思ってたよ。
しかも戦時下の国なら、もっと確率上がりそう。
絶対荷物も100%の保証してほしいのかね。なかなか無理難題な気がするんだけど。+9
-0
-
1844. 匿名 2022/03/09(水) 14:07:33
けっこう前から少しずつ飛ばなくなっていました。
情勢も飛び交ってました。
在露法人のコミュニティも一週間くらいに焦っていました。慌てて帰国した人も多かった。
いま残っている人はある程度分かった上で自分の意思で残っている人。
+14
-0
-
1845. 匿名 2022/03/09(水) 14:08:32
>>1788
まだ子供だもん。友達みんなと一生に行動したいんだよ多分。+0
-9
-
1846. 匿名 2022/03/09(水) 14:08:33
>>1837
Twitterの様子を知ってる人が、キレてるのかもよ+0
-0
-
1847. 匿名 2022/03/09(水) 14:08:38
>>1327結局わがままなんじゃん
あれがいや、これがいや、って。
まあ、バレエやってる私たちは上級国民〜下級国民とは違うのよって感じで普段からいるわけだもんね。ガルちゃんにやたらバレエ詳しい人とか、子供が習ってるとか、自分もやってたとかいう人いるけど、総じてそんな感じだよね(笑)
合わせてもらえるのが当たり前だと思ってるんじゃない?親も。+17
-3
-
1848. 匿名 2022/03/09(水) 14:09:33
>>1797
桃井かおりとか広田レオナが乗ったって話してたね。
昔はそれしかなかったし、今は戦争中なのにね。+0
-0
-
1849. 匿名 2022/03/09(水) 14:09:40
イクラとか載せてる船に乗せてもらえないんかなあ。こっちからお父さんたちが3人くらい乗っていって+2
-1
-
1850. 匿名 2022/03/09(水) 14:09:58
>>1800
まず親が叱ってほしいな+5
-0
-
1851. 匿名 2022/03/09(水) 14:11:44
>>1845
最年少13 才→子供 わかる
最年長22才→子供 ???大人やん!+7
-0
-
1852. 匿名 2022/03/09(水) 14:11:55
>>1832
別に何も怒ってないよ。分散したくないと言っただけで。+0
-0
-
1853. 匿名 2022/03/09(水) 14:12:13
「急きょ日本まで渡航ができなくなりました。ウラジオストクが終着点です」アナウンスは出発のわずか30分前。とどまるか、搭乗するか。短時間で決断するしかなかった。
これ結果論で責めてるわけじゃないけど、なんで搭乗しちゃったんだろうね。
ウラジオストクから出国できないのは乗る前からわかってたわけじゃない。
搭乗キャンセルして学校戻って情報収集してモスクワ経由で帰ってくればよかったのに。
もしくは、最初から振り替えに融通が効くモスクワ経由の手配。
+15
-0
-
1854. 匿名 2022/03/09(水) 14:13:05
>>1455
それほかのことでもそういうわけ?
野球とかさ。野球少年のグループ〜とかだったら
「野球しかできない馬鹿じゃんwww」
とか言うんじゃないの?
バレエは、特別〜みたいな選民思想すごいよね。
バレエやってる人とかファンて。+12
-2
-
1855. 匿名 2022/03/09(水) 14:13:39
>>1805
体は柔らかいのに頭はガッチガチなんだろうね。
絶対18人で荷物全部持ってる日本帰るぞ!と意気込んでるにかしら+8
-2
-
1856. 匿名 2022/03/09(水) 14:13:54
>>1849
ピースボートや万景峰号とかね…+2
-0
-
1857. 匿名 2022/03/09(水) 14:13:57
>>1845
13歳の子の親は何をしてたの???+3
-0
-
1858. 匿名 2022/03/09(水) 14:14:02
ロシアに居る日本人が、出国しようにも
チケットが100万とかで高いって言ってた。+7
-1
-
1859. 匿名 2022/03/09(水) 14:14:13
>>1837
Twitterみてきたら?日本がチャーターしないから
帰れません!ホテルで暇だから取材オッケー
みたいなノリよ?危機感どこ?+21
-0
-
1860. 匿名 2022/03/09(水) 14:16:01
>>1859
他のルートも検討しますっていってるし、
なぜそんな怒り狂うの?+3
-5
-
1861. 匿名 2022/03/09(水) 14:16:41
>>1853
日本側に地図上では近いのと領事館あるからとりあえず行けるとこまでと考えたのかも。それ自体は仕方ないけどそこから動く気ないのはちょっとこの先11日以降を考えるとマズイ事態になりそう。+7
-0
-
1862. 匿名 2022/03/09(水) 14:16:55
政府に頼らずに親がチケット取れる人から経由で帰国
これしかないよ。日本からチケットとれるんだから。+16
-0
-
1863. 匿名 2022/03/09(水) 14:18:28
親全員が割増料金も払うのでチャーターしてくださいって頼むならまだましなのに+7
-1
-
1864. 匿名 2022/03/09(水) 14:18:40
>>1860
え?怒り狂ってないよね?
おこちゃまたちが帰れなくてかわいそう
でもそれとチャーターは別問題まずは親が考えることよ。+8
-3
-
1865. 匿名 2022/03/09(水) 14:18:40
>>1856
懐かしい名前を見たけど大分前から運航ないよね+0
-0
-
1866. 匿名 2022/03/09(水) 14:20:25
>>1865
うんジョークですよ
でも共産圏のお友達じゃないと行くのは厳しいでしょうね
+2
-1
-
1867. 匿名 2022/03/09(水) 14:20:28
ロシア国内って危険なの?
経済制裁で生活は変わるだろうけど、ネット使えない世代やネット遮断状態の情報統制で真実知らないロシア人は外国人攻撃しないんじゃない?+0
-0
-
1868. 匿名 2022/03/09(水) 14:20:44
国の仕事とか、医療ボランティアとかで行ってる人なら分かるけど、留学とか、てめぇのビジネスで行ってる人を、なんで国費で助けてやらなきゃなんないのかイマイチ分からない。+8
-0
-
1869. 匿名 2022/03/09(水) 14:20:52
11日にネットが遮断される噂もあるから、早急に日本に住む親族に航空券を買って貰ってeチケット番号を受け取って1時間でも早く動いた方がいいよね。経由地を選んだり、全員揃ってだとか、荷物がどうのとか悠長なこと言ってる場合じゃない。
有事なのに緊迫感が伝わってこない。
この際、自身と手持ちできる貴重品があれば良いのだから。+10
-0
-
1870. 匿名 2022/03/09(水) 14:21:06
分散したくない
荷物全部持参
移動したくない
全員同時同便帰国
ホテルは領事館におまかせ
ってちょっと考えることが子供過ぎるよ+19
-1
-
1871. 匿名 2022/03/09(水) 14:21:46
>>1864
何回も同じこと書かれてるよ。ちょっと読んだだけでもお腹いっぱいなくらい。プラスでも押してりゃいいのに、でもまだまだ言い足りないんでしょ?めっちゃイラついてんじゃん。同じロシアに足止め食らってる人がこの子達はずるい!ってならまだしも、日本で安全な人がなぜそこまで熱くなれるのかね+2
-8
-
1872. 匿名 2022/03/09(水) 14:21:48
>>1867
経済制裁をやめてもらう為に人質になる可能性があるから+5
-0
-
1873. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:06
>>1813
くじ引きでもいいじゃん+5
-0
-
1874. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:34
>>1870
まるで団体の観光旅行みたい+2
-0
-
1875. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:52
>>1872
なるほど+0
-0
-
1876. 匿名 2022/03/09(水) 14:23:42
>>1872
ただ、ロシアにいる日本人はこの人たちだけじゃないよね+4
-0
-
1877. 匿名 2022/03/09(水) 14:24:05
>>1858
10日のドーハ経由が40万円だって
+3
-0
-
1878. 匿名 2022/03/09(水) 14:24:14
>>1858
私もそうきいた、しかもビジネスでそれだよね+0
-0
-
1879. 匿名 2022/03/09(水) 14:24:21
>>1871
雉も鳴かねばうたれまい これに尽きる
Twitterでチャーターチャーター騒ぎすぎ+5
-1
-
1880. 匿名 2022/03/09(水) 14:25:34
ロシア内部からの告発で6月までに終わらせるって出てるらしいけどその間ずっといるのかな+1
-0
-
1881. 匿名 2022/03/09(水) 14:25:59
>>893
あったまくるなー。
ロシアの外貨稼ぎに協力したくせに+4
-2
-
1882. 匿名 2022/03/09(水) 14:27:18
>>1858
お仕事関係で行ってた人は大変だろうけど、経費で落ちるだろうから早く帰って来れるといいね。+5
-0
-
1883. 匿名 2022/03/09(水) 14:27:32
>>547
大手商社はこうなる事を見越して既に帰国させているとTwitterで見た+8
-0
-
1884. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:13
>>1876
みんな乗り継ぎして自力で帰ってきてます。+7
-0
-
1885. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:16
>>1878
ビジネスか!ならエコノミーで帰ればもう少し安いね。+4
-0
-
1886. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:35
この先、飛行機のチケットどんどん取れなくなるし値上がりしてくよね
すでに親御さんがチケット手配してる子もいそうだよね
モスクワまでは国内だしなんとかなりそう
領事館の人も困ってるだろうな+7
-0
-
1887. 匿名 2022/03/09(水) 14:29:12
>>1862
世にツイートしなくていいからまだ親と連絡取れてる内に、
それこそ18人全員の日本での連絡先託して
親同士が連絡とるなり連携させてチケット取る、
迎えや落ち合うポイントに誰か代表して行ってもらうとか
やれることやってるのかな?やってると思いたいが。
今の日本人、確かに非常時に情報得る事大事だけど
ずっとスマホSNSと睨めっこして腰上げないで
時間が迫ってるのに助けて助けてって
誰かがやってくれるって他人任せで連携協力下手なのが
デフォなのかも。子も親世代すらも。
+15
-0
-
1888. 匿名 2022/03/09(水) 14:30:14
>>1620
バレリーナってウェアとシューズくらいしか必要そうなもの思い当たらないんだけど
新調もそこまで難しくはないような?
バイオリンとかは簡単には替えが難しいけど
特別あつらえのお高い衣装とかかなあ+7
-0
-
1889. 匿名 2022/03/09(水) 14:30:23
>>18
正直言うとウクライナにいる日本人に一番強い退避勧告出てたのに何故ロシアにいて平気だと思ったのか親に聞いてみたい+13
-1
-
1890. 匿名 2022/03/09(水) 14:30:24
必死になって帰りたいと思ってる感がないよね+4
-1
-
1891. 匿名 2022/03/09(水) 14:31:17
>>1879
イラついてる人にはそう映るんだね+2
-8
-
1892. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:32
逆にモスクワならまだなんとか中東とかヨーロッパ経由の便があるかもしれないけど、ウラジオストックまで帰ってきてるから逆に難しいのかな?
JALは止まってて、韓国経由の船便はコロナで廃止になったらしいし。
シベリア鉄道でモンゴルか中国に中継の駅まで引き返してそこから入国して空路が今ならなんとかなるかな。+5
-0
-
1893. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:48
>>1860
横レスだけど、
危機感ないよね?って言ってるのが、怒り狂ってるってことかな?
みんなのコメントみた?怒り狂ってるってより、呆れ果ててるようにしか思えないよ。
未成年は別として、成人してる留学生や、親達に対してね。+10
-0
-
1894. 匿名 2022/03/09(水) 14:34:58
国に文句を言うとしたら、退避命令を出すのが非常に遅すぎる。
ただ、ロシアがウクライナに侵略した時点でこのままいるとまずいと思わないといけないし、特にアメリカとイギリスあたりの国が制裁を発表した時点で本当にヤバいと思わないとね…+4
-0
-
1895. 匿名 2022/03/09(水) 14:37:13
>>1889
プーチンみたいに、ロシア圧勝ですぐ終わると思ってたんじゃないかな?+6
-0
-
1896. 匿名 2022/03/09(水) 14:37:50
>>1779
親同士で迅速に話し合って即日決まりそうなものだけどね
なんでまだ社会にも出てない子供がTwitterでダイレクトに世間に訴えてんのかな+11
-0
-
1897. 匿名 2022/03/09(水) 14:38:01
現地でクレジットカードが使えなかったり現金持ってない場合は、日本にいる家族に代わりに購入してもらえば問題ないそうです。
+4
-0
-
1898. 匿名 2022/03/09(水) 14:40:25
>>1894
2月から退避勧告メールが再三きてたみたいよ
メールきて直ぐにバレエ留学から帰国してる子もいる
その頃なら普通に飛行機乗れてたもんね
危機感の差なのかな?+8
-3
-
1899. 匿名 2022/03/09(水) 14:41:12
戦争が始まった時に対処しなかった大人の責任。
情報は溢れていました。
情弱、危機を危機と感じない大人の責任。
小さい子供達は被害者。+3
-0
-
1900. 匿名 2022/03/09(水) 14:42:02
>>1866
この騒動、こうばしいから、もしやピースボート系統の親族いるのかしらと思ってたので、なかなかなcommentね〜って思いました。+1
-0
-
1901. 匿名 2022/03/09(水) 14:42:16
>>1779
5人分を出すのは流石に難しいけど、自分の子供1人分なら60万だろうが100万だろうが出すわ。
日本で買ってeチケをメールするだけだし。
子供1人で帰ってこいって言うと思うし、既に言っている親もいると思う。
お金を出せない親がいてゴネてるのかな。+22
-0
-
1902. 匿名 2022/03/09(水) 14:42:39
>>1880
6月までに戦争を終わらせる、ではなく、欧米日からの経済制裁にロシア経済が耐えられるのは6月まで、というのがロシア側の分析。
つまり6月になったらソ連崩壊のようにロシアが崩壊して、北朝鮮みたいに早速した独裁政権になる可能性大。
6月まで待ってたら今なんかより大変な状況になる可能性大だよ。
今帰国しないと今後数十年日本に戻れずロシアに骨を埋める覚悟。
+10
-0
-
1903. 匿名 2022/03/09(水) 14:43:07
22でバレエ留学って上級だなぁ+2
-1
-
1904. 匿名 2022/03/09(水) 14:44:15
>>1897
今はeチケだからねー
でも、モスクワじゃなくてウラジオストックにいるんだよ
ウラジオストックからは飛ばないのよね
+5
-0
-
1905. 匿名 2022/03/09(水) 14:45:11
ロシア政府は11日に外国とのネット遮断予定。そうなったらもう、メールもSNSも出来なくなるよ。
親に助けてもらうことも難しくなる。
今なら日本の親と連絡取って、日本から決済してもらい、飛行機に乗れる。
50万100万出し惜しんでる場合じゃないと思うけど...+23
-0
-
1906. 匿名 2022/03/09(水) 14:46:42
団体で帰ろうとするから帰れないんだよ。
4〜5人に分かれて、ルートバラバラになってでも
帰る道を探せば見つかりそうなのに。
+22
-0
-
1907. 匿名 2022/03/09(水) 14:47:32
>>1904
アエロフロートでモスクワ行けるから、問題ないよね。
アエロ国内線バカみたいな値上げしてないみたいだよ。
ロシアに留学しておきながら、ロシアで使える電子マネーも現地の銀行のATMカードもまとまった現金も持ってないのかな?
国内線なら日本円で2万程度だと思うけど。
+8
-0
-
1908. 匿名 2022/03/09(水) 14:48:52
>>1814
>>1833
悪意剥き出しで引くわ。+5
-3
-
1909. 匿名 2022/03/09(水) 14:49:15
>>1904
ウラジオストック→モスクワは動いてるの?
あっちこっち移動しないといけないのかもしれないけど、遠回りでもルートがあるなら一度戻って色々乗り換えて、はやく出国した方がいいと思うなぁ。+11
-0
-
1910. 匿名 2022/03/09(水) 14:49:15
>>1486
それなら、なんで今更帰ろうと思ったんだろ。色んな国の人が帰国してる今がチャンスじゃん+9
-0
-
1911. 匿名 2022/03/09(水) 14:49:31
>>1903
だよね。国費留学ではないだろうし、それなりに財力のある親じゃないと無理だと思うけど…+9
-0
-
1912. 匿名 2022/03/09(水) 14:50:28
>>1779
今の情勢だと簡単にチャーター便も飛ばせないのかもね
しかもウラジオストック。
でも、自分の娘なら100万でも民間機の座席手配して帰国させるわ
+14
-0
-
1913. 匿名 2022/03/09(水) 14:52:45
>>1908
その前に、バレエを理解してない芸術をわかってない、この子達はどれだけ凄いのか分かってない、そんな日本人がいて情けない……って感じで煽ってるコメントが昨日からちょこちょこあったからね。
あれだけ馬鹿にしたコメントしてたら、皮肉を含めたコメントも出てくると思うよ。+18
-3
-
1914. 匿名 2022/03/09(水) 14:53:10
>>1907
ロシアと日本は今のところ飛行機の行き来を禁止してないので(危険かもしれないので当面ANAとJALは自粛中だけど)、アエロフロートの公式サイトで日本から決済出来るんじゃない?+0
-0
-
1915. 匿名 2022/03/09(水) 14:55:13
>>1913
あの子達は選ばれた子なのよ!
チャーターで帰れて当然みたいな
雰囲気感じたような気がして、
皆あれれ?って書いてるんだもんね+13
-2
-
1916. 匿名 2022/03/09(水) 14:57:08
>>1885
運良くとれてもビジネスってことらしい
エコノミーはとてもとれないくらいすぐ埋まるとか+5
-0
-
1917. 匿名 2022/03/09(水) 14:57:16
>>1898
そうなんだ。それなら国は悪くないよね。
1日でも早くロシア国内から出なければいけないのにあれこれ要望していること自体がまだまだ危機感が足りないよね。+5
-1
-
1918. 匿名 2022/03/09(水) 14:58:29
>>1902
やばいね。自分だったら何を捨ててでも誰を見捨ててでも一刻も早く脱出したいと思うけど、この子達はそういう感じではないのかな+12
-0
-
1919. 匿名 2022/03/09(水) 14:59:37
ロシア国内にチャーター機用意は無理だよ。
戦争してる国に飛行機は飛ばせない。
しかもすぐ南に北朝鮮って、誰も近づけないよ。
ウクライナ在住の日本人の帰国用に日本政府はチャーター機用意したけど、あれも国境越えたポーランド。
ウクライナには入れなかった。
なので、各自自力で国境超えてポーランドまで来てくださいというスタンス。
ロシア国内線でモスクワに行ってそこから国際線に乗り継ぐか、サンクトペテルブルグに行って電車でフィンランドまで行き、国際線で帰国という道も。+16
-0
-
1920. 匿名 2022/03/09(水) 15:00:39
>>1913
そうは言っても結局はバレリーナ留学生に向けた言葉になるの、わからないのかな書いた人たち。+1
-6
-
1921. 匿名 2022/03/09(水) 15:01:34
>>1916
そういうことか。
でもまぁ、ロシアバレエ留学の費用よりはずっと安いだろうからビジネスでも帰れるならいいんじゃない?って思えてる私がいます。+17
-0
-
1922. 匿名 2022/03/09(水) 15:01:46
>>1907
今は変わったかもしれんが、18人全員で35個のスーツケースを持って帰国したいからチャーター便よろしくーって流れなのよ
モスクワまで戻っても、出国する航空機に18人全員で乗りたいって希望してたよ+16
-1
-
1923. 匿名 2022/03/09(水) 15:04:56
>>1922
子どもばかりだから不安なのはわかるけど、集団でというのは現実的じゃないよね。
しかもなんでもウラジオストックなんて僻地に飛んでしまったんだか...。
中国やモンゴルに近ければまだ日本政府助けようがあったかもしれないのに、国交のない北朝鮮の国境沿いか手出しできないじゃない。
この状況でウラジオストック行き判断は取り返しのつかないミスだったと思い。
地図で日本列島に近い!くらいの判断だったのかな...+13
-0
-
1924. 匿名 2022/03/09(水) 15:05:00
>>1921
横だけど、私もお金で解決できるうちに高くても帰れるなら帰ったほうがいいと思う。
出るか出ないかわからないチャーター便を待って出ませんでした、お金を出しても飛行機がありません、となる確率はゼロじゃないよ。+16
-0
-
1925. 匿名 2022/03/09(水) 15:05:02
アエロフロートでモスクワ戻る。
一旦は留学先の学校に戻る。
親に個別に迎えに来てもらう。
数人のグループに分けてフィンランドか中東経由で戻る。
+17
-0
-
1926. 匿名 2022/03/09(水) 15:05:31
この学校ではなく別の学校に留学してた地元のバレエっ子は早々にロシアから帰国してたよ
ロシアだから正しい情報がないとかではなさそう
だいたいどの子もSNSやってるからね
本人と親の危機管理能力の差かも+24
-0
-
1927. 匿名 2022/03/09(水) 15:05:33
>>1
ここに名前が出ている志賀さん、ググってみたら、彼女が卒業したバレエスクールのFacebookで紹介されてた。
その投稿から、わずか半年後、こんな事態に巻き込まれるなんて、、、。
早く無事に帰国できますように。+5
-0
-
1928. 匿名 2022/03/09(水) 15:08:10
日本は非友好国認定を受けたので、チャーター機をロシアに飛ばすのは現実的にもう無理だよね。
ゴネている場合じゃないと思う。+16
-0
-
1929. 匿名 2022/03/09(水) 15:08:21
>>1853
非常時には首都にいるのが1番いいんだけどね。未成年には難しい選択だけど、日本から大人の指示はなかったのかな?+10
-0
-
1930. 匿名 2022/03/09(水) 15:09:42
>>1898
それはキエフ(ウクライナ)の話でしょ…。しかも「みたいよ」って…+5
-0
-
1931. 匿名 2022/03/09(水) 15:11:37
>>1676
通常はエコノミークラスの片道定価を請求される。手持ちがなければ、帰国後後払い可能。+3
-0
-
1932. 匿名 2022/03/09(水) 15:14:15
情勢に無関心な日本人の象徴
日本の未来を想像させる出来事+6
-0
-
1933. 匿名 2022/03/09(水) 15:21:05
ウラジオストックからモスクワ行きでもハバロフスク行きでもサンクトペテルブルク行きでもいいから、とにかく席が取れた人からどんどんロシア国内線で国際線出てる空港に飛んで、そっから日本に戻るしかないね。
席が奪い合いでビジネスかファーストしか空いてない状況で、どうしても集団&エコノミーシートに限定して乗りたい!なんて無茶苦茶な理屈。
+16
-0
-
1934. 匿名 2022/03/09(水) 15:23:24
まだウラジオストクなら日本大使館もあるし、日本人にたいして好意的な場所だからね。飛行機むりでも引き揚げ船だせないかね+0
-5
-
1935. 匿名 2022/03/09(水) 15:24:26
18人全員一緒&荷物35個という条件画譲れないなら、大型の観光バスを運転手付きでチャーターして、ハバロフスクまで行くしかない。
ハバロスクと新潟間は船が出てる。
チャーターフェリーもあるよ。+5
-0
-
1936. 匿名 2022/03/09(水) 15:24:39
>>1860
他ルートはないよ。もう彼らには選択肢は無いのに自分達の要望を押し通そうとしてるから呆れられてるんじゃない?+9
-0
-
1937. 匿名 2022/03/09(水) 15:25:31
>>1779
グラウンドファンディングとかしたら
寄付する人も居ると思う+1
-1
-
1938. 匿名 2022/03/09(水) 15:26:32
>>1920
うーん?1913ですが、なんと言ったらいいかなぁ?
Twitterで色々発信してる成人バレエ留学生に対しては、
集団で!荷物も!チャーターチャーター!で呆れてる人も多いと思うよ。
ここでの変な方向での擁護と本人のTwitterで白い目で見られてる印象です。
未成年バレエ留学生に対して呆れてる人はゼロじゃない?
13とかの子に判断は無理よ。
あなたはネットのコメントからバレエ留学生を守りたいんでしょうけど、煽る方向にもっていくバレエ賛美・理解できない奴らサゲなコメントに対しても忠言してあげたら効果的だと思うよ。
片方を馬鹿にし続けてたらおさまらないよ。+15
-0
-
1939. 匿名 2022/03/09(水) 15:31:29
ウラジオストクと新潟県はずっと友好都市としてうまくいっていたのに泣+3
-1
-
1940. 匿名 2022/03/09(水) 15:32:24
>>1923
ウラジオストック新潟の定期便に乗るつもりが、停止したんだよ。だからモスクワに行けば良かったんだけど、ウラジオストックから何とかしようとしたのかな?子供たちなので判断を誤ったのかな?+1
-1
-
1941. 匿名 2022/03/09(水) 15:34:44
>>1902
ウクライナ侵攻よりもロシアが内部から崩壊した時の方が怖いよね
基本的にDQNなロシア人(と、私は思っている)がどう荒れ狂うか((((;゚Д゚)))))))
怖いのは直近だと11日と言われているネット遮断
チャーター機なんて飛ばせるわけないから
グループに分かれてでもモスクワ飛んで中東経由で帰ってくる選択一択なのに
+7
-0
-
1942. 匿名 2022/03/09(水) 15:40:20
>>1915
どこにそんな雰囲気が‥
勝手な憶測からどんどん話しが大きくなってるだけだと思うけど。
+3
-2
-
1943. 匿名 2022/03/09(水) 15:43:16
>>1940
Twitterの子、未成年の子がいて責任感から身動き取れないのもわかるけど
取るべき行動が(とにかく早くグループが別れてでもモスクワ経由で自力帰国)できなさそうだから
日本に居る大人や保護者が手配なり指示するべきなんだけど
保護者と相談しますじゃなくて領事館の人と相談しますなんだよね…
+13
-0
-
1944. 匿名 2022/03/09(水) 15:43:44
>>1942
うん、昨日から見てるけどそんな雰囲気ほとんどないよね
ほぼほぼバッシングだらけで、ずっとバッシングしてる人とか多いし+3
-9
-
1945. 匿名 2022/03/09(水) 15:46:33
みんな一緒に!ってこだわりすぎて3席空いてる席に誰も乗らないの?
変なところで意地になってない?くじ引きでもいいから1人でも先に帰ればいいじゃん+22
-2
-
1946. 匿名 2022/03/09(水) 15:48:41
Twitter辞めさせるように誰か言ってあげてほしい。バレエ留学が悪いことみたいで悲しくなる。+8
-7
-
1947. 匿名 2022/03/09(水) 15:49:50
>>1466
何で勝手にド田舎の人というふうに決めつけるんだろう。
私は田舎に住んでるけど気分悪いわ。+4
-1
-
1948. 匿名 2022/03/09(水) 15:52:30
彼らの選択への是非は置いておいて、気にする所がバレエ留学の対外的なイメージなのは違うと思う。+5
-0
-
1949. 匿名 2022/03/09(水) 15:59:05
1日経過するたびに状況は悪化してて、決済方法も移動手段も日々消えていき、11日にはネットも繋がらなくなる可能性。
当人達が一分一秒争う状況を理解してなさそうなのが歯痒い...+9
-0
-
1950. 匿名 2022/03/09(水) 15:59:40
>>1639
建物爆破されてたら市民死んでなくでも激おこなんだが、、
+5
-0
-
1951. 匿名 2022/03/09(水) 16:00:42
>>1946
私は何回も言うけど、
バレエ留学は悪くないよ。
勉強して留学してる人達はみんな頑張ってる。
みんな同じです。みんな同じです。
ただ、他の留学生と比べても、バレエ留学は生活水準が高い家じゃないと無理だよね?
ビジネスの飛行機代も、経由地に迎えに行くのも、できるよね?
未成年も悪くない。成人した親含め関係者は何してたの?今も何してるの?ってお話じゃないかな?+27
-2
-
1952. 匿名 2022/03/09(水) 16:01:19
>>1469
モンゴルなら飛行機飛んでる
帰る方法いくらでもあるよね
ホテルは税金だよね?
とっとと移動しなよと思う+16
-2
-
1953. 匿名 2022/03/09(水) 16:02:01
>>1941
そうだよね
ロシアが崩壊したら、その時の方が怖いのに
ロシア人は優しいと今は思ってるかもしれないけど、緊急時にはそんな優しい人だって変わる
それが戦争
自分が生きていくだけで精一杯の中、外国人の子どもたちに優しくなんてできないと思う
震災の時に火事場泥棒がたくさんやってきたのだって、日本人からしたらけしからん、信じられない出来事だけど、文化が違えばそんなこと普通なんだと痛感したわ+9
-0
-
1954. 匿名 2022/03/09(水) 16:07:16
>>1523
そういうことではなく…文章力なくて申し訳ない💦🙇♂️+4
-3
-
1955. 匿名 2022/03/09(水) 16:08:43
>>1480
バレエやってると教養があるんだー
知らなかった+5
-0
-
1956. 匿名 2022/03/09(水) 16:09:46
他国の避難民にはやさしく自国民には厳しく自己責任。+3
-0
-
1957. 匿名 2022/03/09(水) 16:10:09
>>1944
昨夜は国の宝なのにという声が溢れてたよ。1人の自演かもしれんが。+5
-1
-
1958. 匿名 2022/03/09(水) 16:10:16
>>1955
煽るのやめときなよ。+4
-0
-
1959. 匿名 2022/03/09(水) 16:11:13
>>1958
素直な感想だよ
小さい頃習ってたから+2
-1
-
1960. 匿名 2022/03/09(水) 16:13:48
>>1959
ここにいるバレエ詳しい人は力を込めて勿論と力説するだろうし変に飛び火しそう。+1
-0
-
1961. 匿名 2022/03/09(水) 16:16:26
ウクライナ難民も頑張って国境越えてから来なきゃならないんだけど+13
-0
-
1962. 匿名 2022/03/09(水) 16:21:40
>>1490
ごめんなさい。
横レスなんですが、『日本人が留学すること』が恥ずかしいって言ってる人いたんですか?
「バレエ留学に理解を示さない日本人がいるなんて恥ずかしい」って感じのコメントはチラホラみたのですが…
もし、日本人が留学するのが恥ずかしいと言ってる人がいたとしたら、その人は日本人じゃないんじゃないかなぁ?
天皇陛下も皇后陛下も、留学されてたんですけどね。
コメントを遡ると、バレエ留学に関してのコメントがあったので、もしかして他の方のコメントでなにか勘違いしてらっしゃる?+4
-0
-
1963. 匿名 2022/03/09(水) 16:22:18
>>1957
一人の自演なら尚更バッシングだらけじゃん
私はほぼその流れしか見てないし
+3
-0
-
1964. 匿名 2022/03/09(水) 16:23:38
2016年ブリュッセル爆破テロの時にバレエ留学を子供がしていました。少し前から町に銃を持った兵士が立つようになり学校からは通学以外外出禁止令、外務省領事館からは危険度を知らせるメールが本人、保護者に届くようになりました。レベル4に引き上がった時点でeチケットを日本でとり帰国させました。それぞれ個人的に親がチケットを手配して帰国し、荷物も慌てて処分したり現地の友達に貰ってもらったりして、最小限の荷物で帰ってきました。
やはり団体で同時に帰国は難しいでしょうからチケット手配出来る保護者はインターネットが出来るうちにはやく手配が出来ますように祈ります。もう保護者も震えるほど心配されてることと思いますが、
まずは校長に連絡してスクールまで戻してもらう手配は出来ないかな。団体での行動は心強い反面身動きとりづらくなってる事態ですよね。どうかどうか子供達が無事に帰国出来ますように。
+28
-0
-
1965. 匿名 2022/03/09(水) 16:24:17
>>1962
日本人じゃないと思いますよ。
そのコメントの前に、そもそも日本人がバレエ留学とか恥ずかしいからやめてほしいっていうようなコメントがあったんです。
ただ執拗に叩くだけの人ってなんなんでしょうね、私は無事に帰ってきて欲しいっていう気持ちにしかなりませんが。+4
-5
-
1966. 匿名 2022/03/09(水) 16:30:36
乗り継ぎでも自力で帰れよ
税金だから自分達はタダになるってチャーたー機なんて甘すぎる。
ウクライナ侵攻が始まった時点で帰国するのが普通じゃないの?+14
-2
-
1967. 匿名 2022/03/09(水) 16:31:02
>>1952
よく知りもしないくせにそんな事をよく大声で言えるね。
Twitter見てみなよ、総領事の指示のもとホテルに泊まっている。勿論実費ですって。
本当に呆れる。+2
-13
-
1968. 匿名 2022/03/09(水) 16:31:25
>>1945
未成年者から先に帰してあげるとかすればいいじゃんね+13
-0
-
1969. 匿名 2022/03/09(水) 16:32:25
とりあえず、モスクワに移動した方が帰国するのにも選択肢が増えそう。
11日現地発でイスタンブール経由が33万で売っているのを見た。1席のみだけど。+5
-0
-
1970. 匿名 2022/03/09(水) 16:33:50
>>1965
なるほど、「日本人の留学について」馬鹿にしてる人はいなくて、「日本人のバレエ留学について」馬鹿にしてる人がいたんですね。
コメント遡りましたが、「日本人がバレエをやってる事が恥ずかしい」って言ってるコメントは見当たりませんでした。
もしかしたらどこかにあるのかもしれませんが、私はバレエ留学はいいと思いますよ。
ただ、今回は、戦争開始前後のバレエ留学関係の大人たちの対応が不味かったと思います。
領事館などに無理難題を言い、Twitterで無理難題を広めるのは恥ずかしい事かなと思います。+8
-5
-
1971. 匿名 2022/03/09(水) 16:36:15
ここで未成年の子供が多数いて、未成年だけで無理に移動を促してもしもの事があったら大問題になるでしょう
ここで私たちがああだこうだ言うより総領事館とか政府が最善の策を考えて無理には移動させないと思うし、あまり誹謗中傷もしない方が良いと思うけどね見苦しい+4
-5
-
1972. 匿名 2022/03/09(水) 16:37:51
>>1970
>>1462
読んでください+1
-3
-
1973. 匿名 2022/03/09(水) 16:38:41
チャーター機って税金1000万くらいかかるんだっけ。
自力で乗り継ぎで帰れるはずなのに、タダでチャーター機に乗ろうってなんだかね。
+13
-2
-
1974. 匿名 2022/03/09(水) 16:42:49
>>1529
うちの義兄(190cmオーバーの白人)は浴衣も盆踊りも大好きで、コロナ以前の夏祭りではそこらの日本人より楽しんでるんじゃ?って感じだった。
YouTubeには吉田都さんの現役時代の映像があがってるから、一度フラットな気持ちで見てみてほしい。
人種や見た目ですべてを判断しないでもらいたいな。
+5
-1
-
1975. 匿名 2022/03/09(水) 16:45:41
>>1957
国の宝…確かにその表現してたね+5
-2
-
1976. 匿名 2022/03/09(水) 16:46:25
>>1970
Twitterで無理難題なんて言ってないじゃん
寧ろずっと謝ってるしそんな発信も今はしてないよ?
バッシングしたくてしょうがないんだね+4
-10
-
1977. 匿名 2022/03/09(水) 16:48:35
>>1973
たった一千万なの?
じゃあ親が後で負担すれば何の問題もないし、それが一番安全な方法ならそうするんじゃないの?
私が親でも頼むわ+9
-4
-
1978. 匿名 2022/03/09(水) 16:49:56
>>1975
留学生は国の宝って岸田さんかな+2
-0
-
1979. 匿名 2022/03/09(水) 16:50:29
動けるうちに動かないと下手したら人質になりそうなんだけど
全員まとめて動くのは無理なんだから、分散するとかして荷物も必要最低限に留めるべき+16
-0
-
1980. 匿名 2022/03/09(水) 16:51:40
>>1972
ありがとう。「バレエで留学」が恥ずかしいって言ってる人、本当にいるね。
当たり前だけどマイナス多いね。
無知・無教養っていうより、これは日本人の見た目を馬鹿にしてる内容じゃないかな?
これはただ日本人を馬鹿にしたいだけだと思う。
私はここで何回か言ってるけど、バレエ留学は別にいいと思うよ。
+3
-2
-
1981. 匿名 2022/03/09(水) 16:54:23
>>1977
調べたら数千万円ですって。親が費用出せばいいよね。+7
-2
-
1982. 匿名 2022/03/09(水) 16:54:54
>>1945
どんどん帰れなくなるだけだよね。
国際線が飛んでいるのモスクワだけだから、ウラジオストックで粘っている時間がまず勿体ない。+18
-0
-
1983. 匿名 2022/03/09(水) 16:56:52
>>1968
22歳とかもいなかった?大人と未成年をペアとかにして、分散して帰ってこれないのかな。18人一緒なんて平時でもかなり前もって予約とかしないと難しいのにね。
+19
-0
-
1984. 匿名 2022/03/09(水) 17:00:16
とりあえずモスクワに戻ったほうが打つ手はありそうなのかな?
もはやウラジオストクにとどまっててもどうしようもなさそう。+8
-0
-
1985. 匿名 2022/03/09(水) 17:00:52
>>1945
意味わからない意地とか拘りって結果状況悪化するだけなのに。なぜ年齢が幼い子から帰してあげるという発想がないのか+10
-0
-
1986. 匿名 2022/03/09(水) 17:02:51
>>1976
今はしてないの?
私は、ここで書き込まれてた情報、貼られたソースで判断してる。なので聞くけど、今は何を訴えてるの?
バッシングしたいわけじゃないので、ついかで判断する材料をください。
みんなそろって、荷物も全て持って、移動する手段を、政府に要求してるのかな?って思ってましたが違うんですか?
チャーターしてほしいようなことも書き込まれてたけど、事実とは違うの?+7
-0
-
1987. 匿名 2022/03/09(水) 17:05:07
>>1834
あなたみたいに的確な判断ができる人が一人でも居たらよかったんだけどね…
+9
-1
-
1988. 匿名 2022/03/09(水) 17:05:57
>>1945
安易な考えで「チャーター機出して」→チャーター機乗れたら全員一緒に帰れるって信じていたから、3席あった空席もスルーしたんだろう。
その3席に未成年者を乗せて帰させるのが正解だったのに。税金数千万かかるチャーター機を出してくれるなんて甘かったね+18
-1
-
1989. 匿名 2022/03/09(水) 17:06:49
>>1981
例え親が金だしても、戦争中の非友好国にチャーターなんて飛ばせなくない…?撃ち落とされんじゃないの。
+20
-0
-
1990. 匿名 2022/03/09(水) 17:16:50
この子達は首斬りカディロフ部隊の餌食になる可能性はありますか?
聞いた話ですが、ウクライナの民間人がカディロフ部隊によって胴体がない遺体が散乱するために、戦争犯罪に問われないように核兵器で燃やし尽くして揉み消すようです+1
-9
-
1991. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:28
>>1989
チャーター機とはいえ、フライト申請はしなくちゃいけないし、JALもANAもフライト控えてるから飛ばせないと思うよ
撃ち落とされる可能性もあるよね
民間機で帰国するのが1番だと思うな+16
-0
-
1992. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:41
この子達、まだウラジオストクにいるのかな?
領事館からモスクワに移動するようにと恐らく言われていると思うけど…
チケット代なら日本にいる親族がネットで買ってメールすればいいし。
18人全員一緒は平時でも無茶だから、そこは親が説得しないとね。
彼女たちは武漢のチャーター機を思い出していると思うけど、あの時とは状況が全く違う…+23
-0
-
1993. 匿名 2022/03/09(水) 17:23:32
>>1457
なんでそれで移動しないんだろうね?
私が親なら何日かかろうが
移動手段あるうちにすぐ電車に乗せるけど+6
-0
-
1994. 匿名 2022/03/09(水) 17:23:39
>>1991
本人たちは乗り継ぎを嫌がっているけど、今飛んでいる民間機を使った方が安全なんだよね。+17
-0
-
1995. 匿名 2022/03/09(水) 17:27:30
>>1994
とにかく一秒でも早くロシアから脱出することが一番大切なのに、あれは嫌これは嫌、チャーター便飛ばして!って、グループの年長者は世間知らずすぎないか?
+23
-0
-
1996. 匿名 2022/03/09(水) 17:28:09
>>1994
そりゃそうだよ、どこの国の人か分からないからね。
ロシアだって、無闇矢鱈と喧嘩売りたい訳じゃないもの。
でも、日本政府チャーターとか、日本人しかいないから、非友好国のみなので安心して打ち落とすかもしれない。+9
-0
-
1997. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:29
>>1992
全員一緒にって強硬に意地になっているから柔軟な考えができない。
18人全員まとめて飛行機乗れる状況じゃないのに、政府からのチャーター機に乗れる前提の行動かなとも思ってしまう。
数人ずつでも1人でも多く先に帰国できるように考えを改めるべきだよね。
なんで3席空いていた席に年少者から乗せなかったのか。
最年長の人の考えが残念すぎる。+18
-0
-
1998. 匿名 2022/03/09(水) 17:33:03
>>1994
パスポートと現金とクレジットカードもって身軽に出国する選択すればいいけど、荷物を全部持って行きたいとなると移動も大変だよね+9
-1
-
1999. 匿名 2022/03/09(水) 17:39:15
ほんとプーチン死ねばいいのに+1
-1
-
2000. 匿名 2022/03/09(水) 17:41:37
>>1317
同じく戦争反対、災害に遭った方々へのお見舞いSNSに上げる友達いる。
その子ははっきり自己保身とクレーム避けだと言ってたよ。一応、知ってますし心配してますという態度を見せてる。何のん気に遊び回ってんだよと言われないようにだって。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】ウクライナへのロシアの軍事侵攻は、バレエダンサーの夢に向かって励んでいた日本人の若者も翻弄しています。世界から集まった仲間とキエフで学んでいた埼玉県出身の19歳の女性は、留学を中断し帰国を余儀なくされたのです。「もう一度、あの場所で踊りたい。...