-
1. 匿名 2022/03/08(火) 14:26:59
志賀有季乃さん(16)は「いつ危険な状況になるかわからない。すぐに日本に帰りたい」と不安を口にした。
先行きは不透明で不安は尽きない。買い物などでクレジットカードを利用しているが、米大手がロシアでの業務を相次いで停止。志賀さんは「カードもインターネットもいつまで利用できるかわらかない。家族とも連絡が取れなくなるのでは」と声を落とした。+103
-1001
-
2. 匿名 2022/03/08(火) 14:27:43
怖い思いしてるよね+1949
-23
-
3. 匿名 2022/03/08(火) 14:27:55
大変すぎ+904
-10
-
4. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:05
これは心配だね……
外国人だから拠り所もないだろうし+2029
-15
-
5. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:06
恐ろしあ+58
-104
-
6. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:16
飛行機が飛ばないのかな?+762
-11
-
7. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:22
はやく帰っておいで!
日本にいるお母さんが待ってるよ+51
-396
-
8. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:27
可哀想すぎ+413
-52
-
9. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:28
遺憾砲を飛ばす暇あるならこの子たちを助けてやれよ政府+1470
-291
-
10. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:29
バレエで留学する子たちはみんな子供みたいな年齢だよね
どうにか現地の大使館とかが手配して無事に帰国してほしい
+2205
-30
-
11. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:38
この先、親が海外留学許さないってパターン増えるんだろうな+1072
-45
-
12. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:44
飛行機もう飛んでないの?+118
-8
-
13. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:49
まず自ら動くの遅くない?+1768
-114
-
14. 匿名 2022/03/08(火) 14:28:50
もうロシアに行くべきではない+811
-3
-
15. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:02
日本に近い側だよね。+230
-5
-
16. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:16
ロシア語話せるのかしら+43
-4
-
17. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:18
コロナが流行した時もそうだったと思うけど、急に帰れなくなったりするよね。
海外にいるとそういうリスクがある。+879
-4
-
18. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:23
戦争始まった日にすぐ戻るべきだったと思うんだけど
行動が遅い+1505
-76
-
19. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:26
今ロシアなんて行ったら何されるか分からんわ+306
-3
-
20. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:29
最悪、人質にされないか心配になるね。
早く帰ってこれますように+447
-8
-
21. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:32
家族は気が気じゃないよね。こんなことになるとは思ってなかったから留学行かせたんだろうし。日本人がみんな誰一人残ることなく帰国できますように。+450
-10
-
22. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:42
なんでもっとはやく帰ってこなかったんだろ…と思ってしまった
こうなること予測つかなかったのかな+877
-32
-
23. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:47
中国経由なら楽だったろうに
+17
-31
-
24. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:49
グリシコのトゥシューズはもう入荷しなくなるのかな…+110
-9
-
25. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:01
11日にネット使えなくなるんだっけ?+13
-4
-
27. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:09
情勢不安定なときは勇み足なくらい早めに帰国するなりしたほうがいいね
おおごとになってからだと自分一人ではどうすることもできないし
この留学生も安全が確保されてほしい+601
-1
-
28. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:17
早く出国させてあげてほしい+109
-8
-
29. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:18
>>13
可哀想には思うけど同感
+1393
-31
-
30. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:28
シベリア鉄道で何とかモスクワからウラジオストクまで来た感じかな+45
-7
-
31. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:35
情報遮断されて帰れる時期逃しちゃったのかな
いつ謂れのない罪着せられて拘束されるかわからないよね
今のロシアならなんでもやりそう+397
-5
-
32. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:42
政府は決断遅すぎ!+12
-83
-
33. 匿名 2022/03/08(火) 14:30:46
海外留学はこういうことがあるから怖いよね。戦争じゃなくてもテロだったり。
日本でもテロがないわけではないけど家族にすぐ会えないのはすごく怖い。+357
-4
-
34. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:11
ウラジオストクなら日本総領事館があるね
+262
-2
-
35. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:18
いや、今、何が起こってるのか分かると思うんだが?
今、帰国するのは…+88
-13
-
36. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:22
親とは連絡取れてるんだろうか?
親も子も辛い+7
-12
-
37. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:22
もっと早く出国すれば良かったのに…、さすがに戦争始まってからは情勢がどんどん変わるよね+359
-12
-
38. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:31
日本海を泳いで帰って来いってか!近いけれども!ふざけるな!+6
-64
-
39. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:40
>>13
留学してるのが未成年なら日本にいる親が情勢を察知して帰国を促したりするとかして子供を守らなきゃなとは思う+1773
-13
-
40. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:41
>>13
そもそもきちんと情報が届いてるのかな?
+884
-26
-
41. 匿名 2022/03/08(火) 14:31:59
>>29
戦争が始まってすぐに出国したら良かったのにって思ってしまうよね。+321
-13
-
42. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:00
非核保有国日本は相手にされない+9
-9
-
43. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:03
そういえば慶応生どうなったんだろ+34
-0
-
44. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:07
まさかここまでカオスな状況になるとは思わなかったんだろうね+93
-5
-
45. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:11
>>40
日本からの連絡は当初取れてたでしょ
始まったことも知ってたはず
+447
-13
-
46. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:13
新潟~ウラジオストクの船は夏しかないみたいだね+49
-3
-
47. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:30
ロシア国内では情報操作?隠微?でここまで危険な事をギリギリまでかんじなかったのでは+11
-29
-
48. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:35
今まで子供たちがロシアに留まってたことにビックリだよ。親はすぐ帰国させなかったのかな。+464
-8
-
49. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:36
>>41
普通はそうする+236
-15
-
50. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:41
空路か
さっきテレビでウクライナ在住日本人が「4日前に陸路で安全国まで移動してと外務省から連絡来た」と言ってた+172
-0
-
51. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:42
>>13
本当にそう思う
結構前から退避の勧告出てたよね
もう戦争はじまって何日もたってるのに今更焦って、さらに国は助けてくれないのか?ってさぁ、、
+1385
-95
-
52. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:52
>>18
世界を敵に回して戦争おっぱじめた国に滞在して
何も問題が起こらないと考える方がおかしいよね+567
-11
-
53. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:55
帰国の決断が遅すぎ。
それで日本政府動けよってのもなんかね…+262
-8
-
54. 匿名 2022/03/08(火) 14:32:58
>>13
帰国の決断ちょっと遅いと思ってしまった+738
-13
-
55. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:07
ロシア国内で情報コントロールしてるから知らなかったのかな?
さっさと親が帰国させればよかったのにね+20
-10
-
56. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:23
もっと早く行動すべきだったんじゃないかとは思うけど、未成年の子に自己判断はやっぱり難しいよね
留学先との調整とかも色々あるだろうし、手続きとか難しくてもたもたしてたら今になっちゃったのかもだしさ
未成年なんだから親とか政府とか大使館とに適切に対応してもらいたいよね+181
-10
-
57. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:23
>>51
ギリギリまで遅くて最後国頼りってなんだかなって思う
親も親だよ+707
-37
-
58. 匿名 2022/03/08(火) 14:33:24
+208
-31
-
59. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:18
>>13
私も同感。
政府になんとかしてやりなよって言ってる人いるけど、紛争地じゃなくても民間機をチャーターしたらいくらかかると思ってるんだ。
しかも紛争地で、民間機は飛ばないし、自衛隊機なんか飛ばせるわけない。
政府を頼る方がおかしいわ+894
-36
-
60. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:22
これ情報古くない?
Twitterで無事帰れる目処がついたとか見たけど+71
-5
-
61. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:32
空港が使えないとして
日本海だから船で迎えに行けたらいいのに
+2
-9
-
62. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:46
>>51
退避勧告出てたんだ?
それなら気の毒ではあるけどもう自己責任だわ。
これまで動かなかったくせに国に何とかしろって都合良すぎる。
+515
-29
-
63. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:53
>>60
あ、そうなんだ
じゃあ解決
解散+220
-0
-
64. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:53
>>47
親が連絡すればいい+28
-1
-
65. 匿名 2022/03/08(火) 14:34:58
>>57
ギリギリ過ぎてるから帰れないだけだよね
勧告無視せずすぐ行動するべきだった+282
-6
-
66. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:17
>>58
笑+66
-6
-
67. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:22
>>58
こんなセッティング考えるほうがどうかしてる。+94
-3
-
68. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:40
>>47
そう思った
ロシア国内ではロシア人にとって都合のいいように報道されてるからね+8
-11
-
69. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:47
なんでギリギリになってドタバタしとんの?
チャーター機飛ばしたとしてもお金払えよ+64
-5
-
70. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:50
ロシア人がネット配信してたりするので情報統制といってもロシア語しか分からずテレビ新聞を見ている世代メインで日本語で情報得られる日本人は違うと思ってた。+4
-3
-
71. 匿名 2022/03/08(火) 14:35:50
まさかこんなことになるとは思わなかったでしょうしね。何とかしてあげてほしい。+4
-17
-
72. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:07
とりあえず身の安全のために隣国に陸路で潜り込めないの?空の方はなんかこわい。+0
-0
-
73. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:10
これがロシアの人質作戦。
+12
-3
-
74. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:22
機転きかせてウラジオストクで宿泊先を探した上級生偉いね。+72
-2
-
75. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:44
>>71
侵攻した時点で大変なことになったと誰もが思ったけどね+16
-3
-
76. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:45
今、各国の制裁で電子決済やクレカも使えないから
お金下ろせなかったら生活できないかもしれない+21
-2
-
77. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:59
>>58
ふざけた画像やめたら?+59
-21
-
78. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:08
>>72
うん、飛行機って撃ち落とされるとか格好のターゲットになりそうで怖いかも。+11
-0
-
79. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:12
>>39
親が情勢に疎いのは致命的や
留学させるならそこの国のことは知るべきやわ+445
-10
-
80. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:22
>>47
普通親がすぐ手配するんじゃないのかな。
13歳とかならなおさら+87
-3
-
81. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:29
ロシア国内は攻撃あるわけじゃないから
直行じゃなく中国経由で帰ればいいだけでは+75
-4
-
82. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:48
>>68
親は日本にいて報道見てるんじゃないの?+78
-2
-
83. 匿名 2022/03/08(火) 14:37:54
>>69
ギリギリじゃなくない?+6
-10
-
84. 匿名 2022/03/08(火) 14:38:28
これだけ経済制裁とか報道されまくってるのに、呑気な親だなぁ。+62
-3
-
85. 匿名 2022/03/08(火) 14:38:32
>>60
もうみんな帰ってるよね
大使館職員とかジャーナリストならともかく何で子供がまだ残ってるんだろう+170
-6
-
86. 匿名 2022/03/08(火) 14:38:38
>>61
海が荒れて無理だよ
新潟とウラジオストク間で客船があるみたいだけどそういうことで夏しかない+9
-1
-
87. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:04
>>13
良かった、同じこと考えてる人がいて。
緊張関係が続いてからはかなり経つし、各地に政府からの避難勧告も随分前に出てるよね。
たぶん親は日本に居るんだし、情報が遅れたとも思えないけどな。+683
-38
-
88. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:12
>>7
状況分かった上で言ってるんだろうな!?
+239
-5
-
89. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:30
>>62
戦争になる前に避難勧告出てたと思いますよ。+209
-23
-
90. 匿名 2022/03/08(火) 14:40:32
ロシアのトヨタや日産の社員と家族はどうやって出国してるんだろう+30
-0
-
91. 匿名 2022/03/08(火) 14:41:02
>>61
どのみち臨時便を出すなら国同士のやり取りないと無理そう+7
-0
-
92. 匿名 2022/03/08(火) 14:41:02
>>1
ウクライナ侵攻があってすぐにロシアからも帰国するように退避勧告出すべきだとずっと思ってた
ウクライナのことばっかりでロシアも危ないってもっと早く動くべきだわ
日本政府は本当遅い!!+213
-48
-
93. 匿名 2022/03/08(火) 14:41:15
>>14
同じように中国にも言える。
一時的な経済的マイナスがあっても中国との交流を段階的に下げていくべき。+137
-0
-
94. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:14
>>82
ど正論だけど、どこまでも人を追い込むねえ
その正義感ガル子らしいよ+10
-17
-
95. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:44
>>9
岸田さんだからなあ…+128
-43
-
96. 匿名 2022/03/08(火) 14:42:46
>>89
結構前に出てたよね
詳しくないけど、大使館から連絡いったり法人同士のコミュニティで情報が伝わったりとかしないもんなのかな?
未成年だし、ロシア人の先生に帰るな!って言われたら逆らえないとかあるのかな+171
-16
-
97. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:05
>>39
そう思う。結局はキャリア>命・安全 のご家庭なのよ+261
-18
-
98. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:11
>>13
外野の我々が想像できる次元のことは現地関係者や保護者も当然わかってるはずでしょ。こっちで言えるほど安直な状況ではなかったと思う。別に皆さんの否定してる訳じゃないよ。でも私はそう思う。+315
-29
-
99. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:13
>>62
玄倉川水難事故を思い出した+14
-8
-
100. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:31
まず親は何してんねん+30
-2
-
101. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:50
>>47
親が帰国を促しても、大丈夫大丈夫~他の日本人もみんな一緒にいるよ~って感じだったのかな
悔やまれるね・・・+60
-2
-
102. 匿名 2022/03/08(火) 14:43:57
>>90
普通にいつものだよ+11
-0
-
104. 匿名 2022/03/08(火) 14:44:18
>>13
そうだよね。留学できるお金があるって事は裕福なんだろうから国に頼るのではなく親に頼ればいいのにさ+493
-63
-
105. 匿名 2022/03/08(火) 14:44:31
>>7
あくまで他人事のような安っぽいコメント
虫唾が走る+235
-11
-
106. 匿名 2022/03/08(火) 14:44:36
>>49
始まったばかりの方がむしろ状況わからないと思うけど+17
-44
-
107. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:03
>>13
これ親が悪い気がする
飛行機やらないとギャーギャー文句言うんだろうなぁ
+525
-22
-
108. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:03
他の駐在員さんも帰国に困ってる人多いみたいだね。+7
-0
-
109. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:05
>>45
ロシアの先生や大人達が大丈夫って言うから信じたんじゃない?+29
-35
-
110. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:13
>>60
え〜!?
何で今頃トピ立ってんの?+70
-1
-
111. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:14
>>11
もう昔になっちゃうけど、アメリカの同時多発テロ事件があった時大学生だったけどそれで親に止められて留学諦めてた子が複数いたの思い出したよ
早く平和になってくれ+419
-2
-
112. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:47
>>32
いやいや…勧告は出てたよ+24
-5
-
113. 匿名 2022/03/08(火) 14:46:11
>>10
趣味の延長で行ったくせになんで政府が助けるの?親が迎えに行けよ+59
-336
-
114. 匿名 2022/03/08(火) 14:46:40
中東経由なら帰れるみたいだけど航空チケットめちゃくちゃ高そう+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/08(火) 14:46:49
普通に日本領事館行けばいいんじゃないの?ウラジオストクあるじゃん+18
-2
-
116. 匿名 2022/03/08(火) 14:46:52
>>1
自業自得。
自己管理力なさすぎ。+95
-82
-
117. 匿名 2022/03/08(火) 14:47:06
ウラジオストクまで来れたのであれば、そこから船便は無理なの?+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/08(火) 14:47:31
>>1
さっさと退避勧告に従うべきだったね
でも悲しい話は聞きたくないし本当に頑張っていた子達だろうから助けてあげて欲しいとは思う+185
-12
-
119. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:19
>>13
危機管理能力が保護者に無さ過ぎて大丈夫かと思う
いくら日本人が平和ボケでも、戦争始まった時に帰ってこいっていうのが普通だと思う。+539
-19
-
120. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:26
>>13
思った
+94
-6
-
121. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:26
>>51
何月何日に出てたの?+20
-24
-
122. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:28
>>113
その発想、すごいね。+187
-12
-
123. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:31
かわいそうに、逃げ遅れて巻き込まれたな。+5
-0
-
124. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:35
はぁ…やっぱり多数のガル民は自己責任と言うと思った
頭の回転が及ばなかったり、咄嗟に動けない人を見殺しにするのが
ここ最近のガル民なんだよな+4
-18
-
125. 匿名 2022/03/08(火) 14:48:39
>>115
ウラジオストクの総領事館「政府からのチャーター便を出す話は上がっていない」+40
-0
-
126. 匿名 2022/03/08(火) 14:49:45
>>51
まさかそんな本気で戦争にはならないっしょ~!て考え感じだったんかね+129
-7
-
127. 匿名 2022/03/08(火) 14:49:59
バレエや新体操の留学はロシアって感じだよね。
コロナで留学から帰って来るの大変だった子が居るから親御さんが心配な気持ちもわかる。
早く帰れると良いけど。+19
-0
-
128. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:00
元記事読んだら後12人はそのままロシアのバレエ学校に留まってるんだな。+17
-0
-
129. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:00
>>49
あなたの普通が全ての普通ではない。+7
-50
-
130. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:07
S7運行停止だしウラジオストックから舞鶴境港へのフェリーも運休 韓国行きの飛行機かフェリーはあるのと違うかな 外国人の入国韓国が今コロナで許すかはわからないが そしたら後は成田迄飛行機便があるけどね
ウラジオストックなんか来ずにフィンランドヘルシンキ行きの国際列車で出国したらヘルシンキからフィンエアーで成田に帰れたのにね+19
-0
-
131. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:13
>>13
もう先月の24日には侵略宣言して戦争が始まってたよね。侵略国にいて危機感無さすぎじゃない?+459
-20
-
132. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:19
>>1
無事でいてほしい+29
-2
-
133. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:38
下手に今飛行機で向かっても撃ち落とされそうだし迎えに行きたくても行けない情報だと思う。日が経つに連れて益々状況は悪化してるし+7
-0
-
134. 匿名 2022/03/08(火) 14:51:06
友達が旦那の出張についていってモスクワ居たんだけどカードもネットも繋がらないから急遽帰国してるところだけど
直行便はもうないから中東経由で24時間かけて帰るらしい…
旦那さんは会社から退避勧告が出なくて友達と子供だけで帰る
在露邦人も大変な目に遭ってる
旦那さんも帰れるように退避勧告を出してほしい+88
-2
-
135. 匿名 2022/03/08(火) 14:51:13
飛行機の運休情報は事前に流れていたけれど
保護者の判断が遅かったのかな
何とか脱出できればいいね+3
-0
-
136. 匿名 2022/03/08(火) 14:51:16
>>98
同感です。同じような状況が身近で起きたことがありますが、退避勧告からすぐ飛行機が満席になったりキャンセルされたり、飛ぶ、飛ばない、直行便で帰れないなどの変更が何度もあります。また未成年で周りの大人(日本人ではないかもしれない)に任せるしかなく、運悪く帰国が遅れてしまったのだと思います。+125
-7
-
137. 匿名 2022/03/08(火) 14:52:16
>>13
仕事で行ってる人達は業務内容によっては本当ギリギリまで残らないといけないのも分かるけど、留学だもんね。
交渉材料に使われたり、助け出すために多額の費用がかかったりすることも容易に想像できるんだから、もっと早く動いてた方が良かったよね。+514
-7
-
138. 匿名 2022/03/08(火) 14:53:18
>>114
それで無事に帰れるなら、高くても払うだろうね。
日本は敵国扱いだから、そのままロシアに居たら危険。
ロシアは、子どもでも容赦ない。+26
-0
-
139. 匿名 2022/03/08(火) 14:53:21
泳いで帰って来たら?+1
-8
-
140. 匿名 2022/03/08(火) 14:53:45
>>51
根拠もないのに誹謗中傷はやめなよ。退避勧告はウクライナ周辺しかでてない。ウラジオストクは北朝鮮のすぐ近く。
日本政府は昨日渡航中止勧告だしたばかり。外務省、ロシア全土に「渡航中止勧告」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.google.co.jp外務省は7日、ロシア軍のウクライナ侵攻を巡り、ロシア全土の危険情報(4段階)をレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げた。目的にかかわらず渡航はやめるよう求めている。 欧州連合(EU)加盟国とロシアの双方が領空内の飛行を禁
+190
-52
-
141. 匿名 2022/03/08(火) 14:53:55
>>114
とはいっても命の値段だからね
トヨタとかは会社の金で普通にそうなるんでは+18
-0
-
142. 匿名 2022/03/08(火) 14:54:34
こんなことでも叩く血も涙もないガル民+14
-4
-
143. 匿名 2022/03/08(火) 14:54:54
>>51
攻めてるのはロシア側だし自分たちがいるところは戦火に包まれないだろうから大丈夫だと思ってたのかな。
でも、ロシアの暴挙を許すなとアメリカが言ったら日本もそっちにつくわけだから、日本人がロシアにいたら危ないよね。+185
-3
-
144. 匿名 2022/03/08(火) 14:55:22
>>128
そのままロシアに留まる子もいるってことは、今帰りたいけど帰れない子達も、それまで帰る気はなかったけど流石に慌てて逃げ出そうって感じなのかな。
やっぱり適切な時期に行動しなかったって点では、自業自得と言われても仕方ないんじゃないかな。
+14
-8
-
145. 匿名 2022/03/08(火) 14:55:43
>>26
君はネタトピに行きたまえ。
なければ自ら立ち上げよ!+4
-1
-
146. 匿名 2022/03/08(火) 14:56:28
ボリショイは人気のダンサーがロシア侵攻に抗議して退団するってニュースになった
バレエダンサーって公務員なんだよね
「バレエの王子になる!」の男の子たちは元気かな
キリルが心配+18
-0
-
147. 匿名 2022/03/08(火) 14:56:33
>>30
記事読んだかな。
シベリアから日本に帰国予定が離陸30分前にウラジオストクに変更になったと書いてあるよ。+61
-0
-
148. 匿名 2022/03/08(火) 14:57:51
他国経由とかももう無理なのかな?
遠回りでも帰れるルートがあるといいけど+3
-0
-
149. 匿名 2022/03/08(火) 14:57:56
>>103
オリンピック前くらいから政府は通達してるのに
ウクライナにも残ってる日本人いるの
『こんなに酷いとは、、』って、、
戦争始まってから救出なんて難しいから通達したのに
何故自分の身を自分で守らないんだろ+43
-17
-
150. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:00
日本政府動いてじゃなくて、まずは親がいち早く動いて帰国させるべきだったかと…
1日2日で戦争の決着がつくと思ってたんだろうな。それでも帰国させなよって感じだけども。+33
-4
-
151. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:03
>>22
やられてる側じゃないからとか甘く考えてたのかなと思ってしまう+109
-10
-
152. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:08
>>7
ちゃんと読めよ
帰国出来るならとっくに帰国出来てるんだよ
だから今こうしてSOS出してるんだろ
簡単に言うけど帰れないんだよ
状況をきちんと理解してから発言しなよ+173
-32
-
153. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:11
西側諸国の飛行機は止まってるだろうが 何故にモスクワから第三国の乗り継ぎで帰らない ターキュシュとかカタール航空とかエディハドあるだろうにウラジオストックとか来て+6
-1
-
154. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:21
>>1
これずいぶん前から高市早苗さんが法整備しようとしてたんだけどね。
「紛争勃発時における在外邦人の迅速な救出を可能とする法改正」
ごく一部の人に極右なんてレッテル貼られてるけど、政策調べてみたら読めば読むほどまさに今必要なことばかりだった……。
+276
-8
-
155. 匿名 2022/03/08(火) 14:58:48
>>145
精神年齢小学2年生には構わなくて良くてよ+0
-0
-
156. 匿名 2022/03/08(火) 14:59:14
>>103
退避勧告の出る危険レベル4になったのって昨日だよ+41
-7
-
157. 匿名 2022/03/08(火) 14:59:20
>>137
仕事で行ってる人は会社から退避勧告出ないと帰れないよね
日本が出してないから会社も出さなくて帰れないみたい
中には会社独自で出してるところもあるみたいだけど+45
-0
-
158. 匿名 2022/03/08(火) 14:59:57
>>18
自分は大丈夫だ、て正常バイアス働いたんじゃない?
クリミア併合の時は大丈夫だった、て前列もあったから。
もともとオリンピック終わったらロシアの動きがありそうだな、て国際情勢にウトイ自分でも感じてたけど。+277
-17
-
159. 匿名 2022/03/08(火) 15:00:10
バレエでキエフに留学してた女の子(未成年)は政府から連絡が毎日毎日あったって!
夢だったバレエもしたいしキエフの友達や先生も心配だけど、こんなに政府からの連絡ただ事じゃないなと思い日本に戻って来た。
そしたら、帰国後に戦争が始まって本当にこんな事が起こるなんてってビックリしたらしいよ。
だから、政府はちゃんと連絡しているはず!!
何にせよ、無事に保護されますように。+93
-10
-
160. 匿名 2022/03/08(火) 15:00:21
>>13
よかった、私もそう思ったけどTwitterだと言いにくくてw+105
-37
-
161. 匿名 2022/03/08(火) 15:00:27
ウクライナとロシアの退避勧告違うのに勘違いしてる人多くない?+15
-1
-
162. 匿名 2022/03/08(火) 15:00:42
>>140
ロシアの国立バレエ学校ってサンクトペテルスブルクにあるっぽいので、退避勧告の範囲でなかったのは確か。
それより、何でウラジオストクを目指しちゃったの?と思った+74
-5
-
163. 匿名 2022/03/08(火) 15:00:44
>>112
楽観視してしまったのかな+4
-1
-
164. 匿名 2022/03/08(火) 15:01:22
>>144
正直ロシア国内が攻撃されるわけじゃないしーって残ってたと思うよ
送金もクレカもつかえなくなるからってところが問題になったわけで
残る人はすでに長くいる人とか年齢上で今後のバレエ人生考えて学校は卒業したいんじゃないかな
ロシア国内で就職はアジア人には無理だろうけど+30
-3
-
165. 匿名 2022/03/08(火) 15:01:41
>>136
仰る通りだと思います。こういう有事の際は個人の意向とは別次元で物事が動いていくもので、それを個の責任に収斂させるのには大きな違和感を感じますね。+86
-6
-
166. 匿名 2022/03/08(火) 15:01:44
>>153
中東経由は運行してるから、駐在さんは中東経由でもどってるらしいね+15
-0
-
167. 匿名 2022/03/08(火) 15:01:57
>>10
音楽留学している若者も多いと思う。
友達も、モスクワでピアノ専攻した。
+363
-1
-
168. 匿名 2022/03/08(火) 15:02:04
避難勧告と退避勧告がごっちゃになってる人もいるし、退避勧告はかなり前から出てるとかデマを堂々と騙る人もいるし、ほんとろくでもないな。
叩くためならウソの情報でも乗っかる。+9
-1
-
169. 匿名 2022/03/08(火) 15:02:10
>>7
うざ+96
-5
-
170. 匿名 2022/03/08(火) 15:02:31
退避勧告が地域によって違っても、早めに動いといて損はないって学んだわ+5
-0
-
171. 匿名 2022/03/08(火) 15:03:17
>>154
高市さんは優秀な人だよ
だからこそマスコミは極端なレッテル貼りしてる+154
-5
-
172. 匿名 2022/03/08(火) 15:03:40
>>166エミレーツとかカタールなら成田便あるしそんなに高く無いのにね なんでウラジオストックなんか来るの
+8
-3
-
173. 匿名 2022/03/08(火) 15:04:09
>>162
多分経由便で最終日本のはずだったのが
最終が経由地のウラジオまでに変更になりましたっていわれたんだけど
そのままのっちゃったみたい+71
-1
-
174. 匿名 2022/03/08(火) 15:04:57
>>90
知り合いはモルドバ経由で帰国すると聞いた。
アエロフロートの国際線は8日まで飛んでるみたいだけど…
あと、中国系航空会社ならロシアに乗り入れしてそうだけどどうなんだろう。
+19
-0
-
175. 匿名 2022/03/08(火) 15:05:42
>>160
書かなくてよかったね
無知をさらけ出すことになってたよ+24
-29
-
176. 匿名 2022/03/08(火) 15:05:55
>>173
ああ、そうなんだ
大人がいれば即座に判断出来るけど、未成年の子達だったからそのまま乗っちゃったのか
親御さんは気が気じゃなかっただろうね+45
-1
-
177. 匿名 2022/03/08(火) 15:06:00
中国経由はないの?+1
-0
-
178. 匿名 2022/03/08(火) 15:06:59
>>121外務省 ウクライナ危険情報引上げ“滞在の日本人国外退避を” | ロシア | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】軍事的な緊張が続くウクライナ情勢をめぐり、外務省はウクライナの隣国ベラルーシでロシア軍とベラルーシ軍の合同軍事演習が開始…
+8
-23
-
179. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:09
自己責任だの自業自得だって言えるのも、日本にいるからだよね
自分の身に置き換えて、親の立ち場で帰国のチケットを取りたくても取れなかったら
どう思う?身を切られる思いだよ
+30
-11
-
180. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:28
>>153
搭乗30分前にウラジオ止まりとアナウンスされたらしい
乗るか悩んだけど乗ったってさ
6日の朝の出来事だからギリギリアウトで閉鎖されたらみたいね+21
-2
-
181. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:33
親が平和ボケ
プーチンからしたら外国人の命なんか虫けらの命と変わらない+16
-9
-
182. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:35
>>13
出た自己責任論
ちょっとでも国を頼ろうとする人を見るやすぐこういうこと言う人が出てくる。+24
-144
-
183. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:38
早く出なかった人責めてるけど日本の退避勧告がめちゃくちゃ遅くて動けなかったんだよ
未成年がそんな判断すぐつくかな?
みんな自己判断で飛行機予約し始めてたけどすぐに予約なかなか取れない状況になってたし+11
-15
-
184. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:55
>>109
ロシアの校長の大丈夫という言葉を信じて残ることを選んだ子もいるみたいだしね
日本のニュース見てるだけの人と、自分がいるロシアの現状からの判断では差が出てもしょうがないのかと思う+122
-4
-
185. 匿名 2022/03/08(火) 15:07:56
>>103
デマ投稿してまで彼女たちを批判したいの?+29
-12
-
186. 匿名 2022/03/08(火) 15:08:14
早めに帰るべきだと思った。+3
-4
-
187. 匿名 2022/03/08(火) 15:09:00
戦争なんて経験したことないし楽観視してしまったのかもね…。北朝鮮が日本海に向けて何度もミサイル発射してても避難したりしないし…。
留学はお金もかかるから1回帰ってきてしまったら次行けるかもわからないし。+16
-0
-
188. 匿名 2022/03/08(火) 15:09:10
このこだけじゃなく
まだ多くの日本人残ってそうだよね
仕事じゃなく留学の子+10
-0
-
189. 匿名 2022/03/08(火) 15:09:32
>>13
一ヶ月前に既に一番上の退避勧告でてるね。
この段階でウクライナから脱出してないのに
困ったら日本政府になんとかしてくれは違うと思う。
ウクライナ全土に「退避勧告」、外務省が危険情報を最高レベルに引き上げ : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp外務省は11日、ロシア軍の増強でウクライナの国境周辺地域の緊張が高まり、事態が急速に悪化する可能性が高いとして、ウクライナ全土の危険情報(4段階)を最高レベルの「退避勧告」に引き上げた。 外務省は、在留邦人に対し、商用
+53
-75
-
190. 匿名 2022/03/08(火) 15:09:34
>>178
別にウクライナの事は聞いてないよ?+40
-0
-
191. 匿名 2022/03/08(火) 15:09:34
>>7
てめえが身を張って送り迎えして差し上げろ!+78
-8
-
192. 匿名 2022/03/08(火) 15:10:13
>>103
日本は戦争が始まる前に退避せよなんて言ってないよ。7日の段階でレベル3の「渡航中止勧告」を出している程度。
トヨタや日産などの日本企業も、7日になってようやくロシア出向社員に帰国を命じている。それまではロシアに留まっていた。
バレエ学校の留学生たちの動きは適切だと思うけど。むしろ学生だから自主判断で素早いくらいだと思いましたが。+58
-7
-
193. 匿名 2022/03/08(火) 15:10:43
>>113
こんな思いやりのない意見、匿名の掲示板といえどすごく嫌な気持ちになる+169
-8
-
194. 匿名 2022/03/08(火) 15:11:05
>>178
ロシアに留学してたんでしょ?+46
-0
-
195. 匿名 2022/03/08(火) 15:11:11
>>183
未成年じゃなく親か動くべきよね。少なくとも情報得られる日本に住んでいるんだから大使館に相談するなり帰国できる方法を子供に教えないとダメでしょ?親は何やってるの?+12
-6
-
196. 匿名 2022/03/08(火) 15:11:34
>>13
結果論だから何とでも言える。
高いところから、皆さん偉そうだね。+40
-87
-
197. 匿名 2022/03/08(火) 15:12:43
>>159
この記事の子はロシア留学でしょ+32
-0
-
198. 匿名 2022/03/08(火) 15:12:44
>>189
ちゃんと読みなよ、退避勧告はウクライナだよ?
この子ども達がいるのはロシア!+87
-1
-
199. 匿名 2022/03/08(火) 15:12:44
>>113
感じ悪いし、口も悪い。+114
-5
-
200. 匿名 2022/03/08(火) 15:12:50
>>172
日本から飛行機が出てるって浅はかに
考えてたんじゃないのかね。
ウラジオストクは成田まで3時間ぐらいあれば
行ける距離だし+5
-6
-
201. 匿名 2022/03/08(火) 15:12:52
これって今更帰ってこれるもんなの?+7
-0
-
202. 匿名 2022/03/08(火) 15:13:11
>>189
この子が留学してたのロシアだけど?+63
-0
-
203. 匿名 2022/03/08(火) 15:13:13
>>196
こどもは悪くないよ?親は無能過ぎる。+16
-10
-
204. 匿名 2022/03/08(火) 15:13:15
>>156
ロシアが侵攻するって情報が流れたのは先月だし、もっと早く準備はしなかったのかなとは思う+21
-19
-
205. 匿名 2022/03/08(火) 15:13:16
>>101
30人くらい日本人クラスで先生も大丈夫大丈夫って言っていたらしい
彼女たち以外の残りの日本人もまだロシアにいるみたいだし先輩バレリーナもまだロシアにいて
なかなか判断出来なかったんだろうね+39
-0
-
206. 匿名 2022/03/08(火) 15:13:32
>>189
なぜウクライナ?
記事を読んでから投稿しなよ。+42
-2
-
207. 匿名 2022/03/08(火) 15:13:35
>>65
早めに行動したけど帰国したい人全員分のチケット予約出来るのがその日になってしまったってことはないの?
大人なら各々帰ってもいいだろうけど、未成年ばかりだし責任者がまとめて連れて帰りたい場合もあるだろうし
やっとチケット取れたけど、その日の出発30分前に日本へ行けなくなったのなら可哀想+73
-9
-
208. 匿名 2022/03/08(火) 15:14:03
記事もろくによめないような人ばかり。それでよく他人を批判しようと思えるな。うんざりする。+24
-4
-
209. 匿名 2022/03/08(火) 15:14:21
最近クソ偉そうに叩いてるガル民大嫌い‼‼!‼‼‼‼‼‼
めっちゃブスになってるよ?+11
-11
-
210. 匿名 2022/03/08(火) 15:14:51
>>159
ロシア側にも連絡あったの?+12
-0
-
211. 匿名 2022/03/08(火) 15:14:57
>>119
当事者になってみないと分からないこともあると思うよ。それはあなたでも同じことだよ。分かってると思うけどね。
+22
-39
-
212. 匿名 2022/03/08(火) 15:15:21
>>210
ないよ+11
-0
-
213. 匿名 2022/03/08(火) 15:15:45
>>201
厳しいよね
自衛隊機は撃ち落としそうだし
反対側に移動してルーマニアとかから欧州経由で戻るしかないかも
でも現地大使館機能してサポートしてるみたいだからまだ安心よね+2
-1
-
214. 匿名 2022/03/08(火) 15:16:14
>>18
日本の政府も退避を促すの遅いよ。
アメリカやイギリスは開戦後わりとすぐに退避を呼び掛けてたけど、日本はついこないだでしょ?+89
-47
-
215. 匿名 2022/03/08(火) 15:16:29
>>89
ウクライナじゃなくて?
ロシアは昨日、レベル3の「渡航中止勧告」に引き上げたばかりだよ
退避勧告はレベル4
レベル2は不要不急はやめてって感じだったかと
外務省、ロシア全土に「渡航中止勧告」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp外務省は7日、ロシア軍のウクライナ侵攻を巡り、ロシア全土の危険情報(4段階)をレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げた。目的にかかわらず渡航はやめるよう求めている。
+87
-2
-
216. 匿名 2022/03/08(火) 15:16:34
>>161
馬鹿ばっかりだよね+9
-2
-
217. 匿名 2022/03/08(火) 15:16:40
ずいぶん前から怪しかったよね
親はなにしてたん+8
-7
-
218. 匿名 2022/03/08(火) 15:17:11
>>213
そんなんですね。なんとか遠回りしてでも日本に帰れると良いなぁ+4
-0
-
219. 匿名 2022/03/08(火) 15:17:25
始まってすぐから飛行機の予約取りづらくなってたよ+3
-0
-
220. 匿名 2022/03/08(火) 15:17:41
根拠もないのに誹謗中傷した人は、運営に削除依頼しなよ。訴えられても知らないぞ。+7
-2
-
221. 匿名 2022/03/08(火) 15:18:26
>>130
ロシアの南下阻止のためには韓国って、存在しててくれないと困る国なんだよね…。
好き嫌いは人それぞれだけども。
+11
-0
-
222. 匿名 2022/03/08(火) 15:18:34
>>113
この子たちは世界的なバレリーナになるのを夢見て留学しているんでしょ。
本格的に学ぶためには海外留学が当たり前。
学校に入るまでもが大変だし子供のうちから親元を離れて異国で暮らすのって大変だよ。
それなのによく「趣味の延長」って言えるよな。+224
-14
-
223. 匿名 2022/03/08(火) 15:18:37
>>201
ロシアからの出国がどんどんストップかかってきてるみたいだから難しくなるよね
緩んだ隙を狙うしかないかな+4
-1
-
224. 匿名 2022/03/08(火) 15:19:06
>>51
ロシアにはまだ出てない
+46
-0
-
225. 匿名 2022/03/08(火) 15:19:06
>>11
こんなことなくても、心配だからと海外留学は許してくれなかったです。だから憧れがハンパない。+12
-29
-
226. 匿名 2022/03/08(火) 15:19:24
>>179
私もそう思う。
ガル民は他人の立場になって考えられない人が多すぎる。+17
-6
-
227. 匿名 2022/03/08(火) 15:19:26
>>216
やめな、捕まるよ。
+2
-4
-
228. 匿名 2022/03/08(火) 15:19:37
いや、ウクライナに勧告出てたんなら侵攻する側のロシアも経済制裁加えられることは容易に考えられるし、EUとか連合軍つくって攻撃してくるかも?の予測ができて2月中に動くことはできたんじゃない?って話でみんな語ってるんだよ
+3
-10
-
229. 匿名 2022/03/08(火) 15:20:17
ウクライナ留学なら始まる前に帰ってきてって言うと思うけどロシアでもそんなすぐ判断つくかな?
戦争始まってからSWIFT排除の話とか動いてたし+6
-0
-
230. 匿名 2022/03/08(火) 15:20:23
>>159
キエフはウクライナだから
ロシアの子たちに連絡してたかわからないよ+35
-0
-
231. 匿名 2022/03/08(火) 15:20:27
>>209
もとから、、、+0
-0
-
232. 匿名 2022/03/08(火) 15:20:47
>>103
>>51
こういうデマ投稿者は、厳しく罰してほしい。+97
-31
-
233. 匿名 2022/03/08(火) 15:20:48
>>224
ロシアには出てないけど隣国ウクライナにでて戦争になる予想はできるんじゃないかな+4
-17
-
234. 匿名 2022/03/08(火) 15:20:51
>>23
ハルビン〜北京〜日本
とかね。+6
-2
-
235. 匿名 2022/03/08(火) 15:21:43
>>178
トピタイにロシア留学中って書いてあるのに、ウクライナの危険情報を根拠にして貴方何したいの?+60
-3
-
236. 匿名 2022/03/08(火) 15:21:47
>>234
この真冬にハルビン+0
-2
-
237. 匿名 2022/03/08(火) 15:22:02
ロシア国内もどんどん激化するだろうしこれ本当親は気が気じゃないというか
生き残って帰ってくるためにはせめて現地の誰かが守ってあげないと+0
-2
-
238. 匿名 2022/03/08(火) 15:22:09
チャーター便を税金で出すのかな+0
-2
-
239. 匿名 2022/03/08(火) 15:22:10
>>13
そうだけど子供たちはなんとか早く帰国させてあげてほしい
親への非難はその後だと思う+25
-53
-
240. 匿名 2022/03/08(火) 15:22:24
>>161
勘違いはともかく
勘違いで誹謗中傷ともとれるコメントもどうかと思うし
プラス大量についてるのビックリする
情報はきちんと確かめないとダメだと思う+8
-2
-
241. 匿名 2022/03/08(火) 15:22:32
>>201
記事見ると中東経由を検討してるみたい。+1
-0
-
242. 匿名 2022/03/08(火) 15:22:48
>>188
戦争反対って言った小学生の子供が逮捕されたくらいだから
帰国準備出来るまで静かに耐えて無事にいて欲しいわ+4
-0
-
243. 匿名 2022/03/08(火) 15:23:06
>>172
記事読んだ?出発30分前に急に決断せまられたんだよ
スマホで正確な情報調べてる時間もないだろうし、とりあえず頼れる人たちもいるからそっち行ってみようとしたんじゃないの?
動かなくても非難され、動いても非難され、子どもたちは可哀想+25
-5
-
244. 匿名 2022/03/08(火) 15:23:22
>>210
渡航中止勧告は日本政府から出されてるし、米英はすでに退避勧告してるから、行動できなかった事はないと思う。
+3
-11
-
245. 匿名 2022/03/08(火) 15:23:25
ロシアはまだ渡航中止勧告しか出てないよ
ウクライナとの国境付近だけ退避勧告出てて
出国検討をくらいのレベルしか国からは出てないロシア全土に渡航中止勧告 外務省「出国の検討を」 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com外務省は7日、ウクライナ国境周辺を除くロシア全土の危険情報を4段階のうち2番目に高い「レベル3(渡航中止勧告)」に引き上げた。出国手段が今後限られることなどを理由に挙げている。ウクライナ国境周辺は、…
+6
-3
-
246. 匿名 2022/03/08(火) 15:23:56
>>104
あー、これかあ。
さっきから理由なく留学生を叩いてるの人達。情報を正しく読み取れてないんびゃなくて、、、つまり、嫉妬ね。+89
-82
-
247. 匿名 2022/03/08(火) 15:24:28
>>41
記事を読むと先に出国した子も居るみたい?+78
-0
-
248. 匿名 2022/03/08(火) 15:24:30
領事館と大使館が動いてて彼女たちと連絡取り合ってるみたいだね+3
-0
-
249. 匿名 2022/03/08(火) 15:24:32
>>228
見苦しいな、だからロシアに取り残された子供を批判しても許されると?+10
-3
-
250. 匿名 2022/03/08(火) 15:24:33
>>7
鬼畜+45
-6
-
251. 匿名 2022/03/08(火) 15:25:17
>>238
ウラジオならウクライナとも離れてるし、日本領事館もあるからチャーター飛ばすまで焦らなくても大丈夫だと思う。+6
-0
-
252. 匿名 2022/03/08(火) 15:25:39
>>245
それは分かるけど、ウクライナ侵攻はじめるって情報でたら流石にロシア国内も危険になるだろうなという予測が出来てればよかったのにね、親が+9
-11
-
253. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:11
モスクワに飛べば、モスクワからドバイやドーハやイスタンブールに行けるみたいだけど、航空券が争奪戦な模様。
18人全員一緒に移動しようとしてるから尚更動きにくくなってるみたい。+25
-0
-
254. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:15
>>95
誰でも一緒+33
-3
-
255. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:23
16歳か...
恐怖でしかないよね。
早く家族に会いたいだろうに。
これは政府動いてくれるといいな+8
-1
-
256. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:32
>>252
国が判断できてないことを親が先に判断できるかな?
モスクワとか最近までレベル2しか出てなかったのに+14
-7
-
257. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:34
>>161
勘違いじゃなくて、そういう輩はわざとやってるみたいよ。
ガルちゃん、最近、嘘までついて話をおかしな方向に持って行こうとする人増えた。
同じ人かもしれないけど。+9
-1
-
258. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:51
>>200
浅はかか…。コタツの中から世界を見ると、こうなるもんかね。
+12
-2
-
259. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:54
>>249
子どもは批判しない、親やコーディネーターが悪いと思う+5
-7
-
260. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:56
>>225
お金がなかったんですね
お可哀想に
隙自語やめてください+13
-18
-
261. 匿名 2022/03/08(火) 15:27:05
>>244
渡航中止勧告は昨日出たばかりだよ+18
-0
-
262. 匿名 2022/03/08(火) 15:27:16
現地では真実は報道してないし、子供本人はニュースなんかそうそうチェックしてないだろうから、親御さんが気をつけてないとダメだよね。この子も他の日本人もみんな無事に帰ってこれるといいね。+10
-0
-
263. 匿名 2022/03/08(火) 15:27:19
>>13
ロシアでどんな風に報道されてるかもわからないし、16歳の子に求めすぎ。まだ高校生だよ。+58
-102
-
264. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:29
>>256
言わなかった国が悪いんだね。なんでも自分は悪くない、こうなったのは国のせい、他人のせいだもんね。+5
-9
-
265. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:29
>>256
海外に出すってことは情報には敏感にならなきゃいけないんだよ
政府の判断待ってたら遅くなるし、先回りして安全確保するぐらいじゃないと危ないよ+15
-9
-
266. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:32
そう言えばロシアもウクライナも行った事ないや
一生行くことないんだろうなぁ+7
-0
-
267. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:38
>>189
ロクに確認もしないで挙げたでしょ
安全な場所から年端もいかない子たちを叩いて楽しい?+32
-6
-
268. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:43
>>263
本当それ
ロシア国内は偏向報道ばっかりだよね+45
-7
-
269. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:57
>>10
14歳から留学する子もいるね+158
-0
-
270. 匿名 2022/03/08(火) 15:28:58
>>216
侮辱罪の厳罰化法案提出されたよ+0
-0
-
271. 匿名 2022/03/08(火) 15:29:04
>>233
そういうの、結果論というんだよ。+24
-3
-
272. 匿名 2022/03/08(火) 15:29:27
>>256
ネットで海外の情報を集めることは出来たよね。
+8
-5
-
273. 匿名 2022/03/08(火) 15:29:36
>>103
このコメント投稿した者ですが、ウクライナと勘違いしてました本当にごめんなさい+4
-12
-
274. 匿名 2022/03/08(火) 15:29:41
これ仮に日本がチャーター便を出そうとしたとして、ロシアはそれを受け入れるのかな?
ロシアの友好国に頼んでそっち経由で退避しないとダメなんじゃ?
トヨタとか社員を退避させるって言ってたけど、どうすんのかな?+17
-0
-
275. 匿名 2022/03/08(火) 15:30:11
>>270
情報間違えて人を侮辱してる人はもっと馬鹿だし、罪が重い。+8
-3
-
276. 匿名 2022/03/08(火) 15:30:14
>>6
空港で足止め?
出国手続きで揉めてるのかも+212
-2
-
277. 匿名 2022/03/08(火) 15:30:29
>>256
現地コーディネーターも判断ミスったのかもね+8
-0
-
278. 匿名 2022/03/08(火) 15:30:32
>>252
みんながロシアはまだ出てないってコメ書くのは
ロシアに退避勧告出てないのに
退避勧告出てたのに自業自得とか国に頼ろうとするとか書くからじゃない?+8
-0
-
279. 匿名 2022/03/08(火) 15:30:47
>>265
戦争まで予知できるかよw+5
-4
-
280. 匿名 2022/03/08(火) 15:31:14
>>9
どうやって助けるの?
アメリカに救出を頼むの?+177
-1
-
281. 匿名 2022/03/08(火) 15:31:14
>>244
よこ
貴方、記事読んでからコメントしてる?
彼女たちはレベル3に引き上げになる前から動いてるよ+9
-0
-
282. 匿名 2022/03/08(火) 15:31:24
>>273
運営に削除依頼したら消してもらえるよ+10
-0
-
283. 匿名 2022/03/08(火) 15:31:41
>>264
誰も国のせいになんかしてないよ?
どした?+7
-3
-
284. 匿名 2022/03/08(火) 15:31:52
>>252
あなたは分かってるかもしれないけど退避勧告出てるって勘違いしてる人多いからさ+3
-0
-
285. 匿名 2022/03/08(火) 15:31:58
開戦してすぐロシアに行く人をニュースでインタビューしてたけど、その中にバレエ留学に行く人いたな
あの子も後悔してるかな+3
-0
-
286. 匿名 2022/03/08(火) 15:32:22
>>263
親に言ってんでしょ+61
-9
-
287. 匿名 2022/03/08(火) 15:32:33
>>260
いや、割と裕福なほうだったかな?と思います
必要ないようなことでもポンとお金出してくれたりとかしたし
欲しいものも大体買ってもらってましたし
実家もこだわって建て替えとかしてましたし、塾や習い事はたくさんさせてもらいました+8
-33
-
288. 匿名 2022/03/08(火) 15:32:52
>>278
それはウクライナの退去勧告と勘違いしてた人もいるかもね
私は2月のウクライナ侵攻の情報リーク時点でロシアからも撤退する準備をしても良かったのにと思うよ
もちろん、子どもは悪くないと思う
バレエ学校や親がもっと早く判断してればね+8
-2
-
289. 匿名 2022/03/08(火) 15:32:54
>>256
いろんな影響を鑑みないといけない国と違って、幾らでも個人で自由に動けるんだから出来るでしょ
これだけ世界中大騒ぎしてるのに、その中心の国に子供がいるのに呑気にしてる親はいない+5
-5
-
290. 匿名 2022/03/08(火) 15:32:59
>>252
みなさん、親の判断が甘い遅い何でもっと早く帰国、云々と憶測で書いてるから、私も憶測で書く。
予測はしていたかもしれない。ただ、10代の女の子を平時ならともかく、この状況下で
1人で帰国させるより、みんなと一緒に行動する方が安全と思ったかもしれない。
+29
-2
-
291. 匿名 2022/03/08(火) 15:33:03
>>272
自分の身に起きた時ネットと現地と政府からの情報どれ信じるんだろうね+4
-0
-
292. 匿名 2022/03/08(火) 15:33:15
>>89
思いますじゃなくて、ただの妄想でしょ?+43
-4
-
293. 匿名 2022/03/08(火) 15:33:52
>>154
総裁選で残ったのが河野さん岸田さん。
議員も党員も、何考えてるんだ?ってがっかりしたよ。
早く高市さんに変わってほしいわ。+116
-2
-
294. 匿名 2022/03/08(火) 15:34:09
>>273
勘違いでしたごめんなさいって軽いね+6
-8
-
295. 匿名 2022/03/08(火) 15:34:10
>>273
削除してもらえば?
記事の女の子を叩きたいだけの人が暴れてるし。+14
-2
-
296. 匿名 2022/03/08(火) 15:34:22
ウラジオストクだったら船で迎えに行ってやってよ+3
-1
-
297. 匿名 2022/03/08(火) 15:35:04
>>13
子供なのにそんなに判断できるもの?
他人事だと思ってるからみんな言いたい方式だね
+14
-83
-
298. 匿名 2022/03/08(火) 15:35:14
>>289
傍からは何とでも言えるわな+4
-0
-
299. 匿名 2022/03/08(火) 15:35:52
>>291
自分がこの子たちの年代で、イレギュラーな情勢の中しかも異国で正しい判断出来る自信はない+9
-1
-
300. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:04
>>278
これは国がなんとかしてあげるべきだよね…じゃないとロシアから出れない+5
-1
-
301. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:05
>>142
チャーター機の手配の税金を出すのは誰?+7
-12
-
302. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:06
>>252
そんなのはただの結果論だよ
+6
-2
-
303. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:13
>>289
帰国に動いたのに間に合わなかったって話でしょ+11
-1
-
304. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:16
>>256
迷惑な思考だなあ+1
-3
-
305. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:24
バレエ留学で現地情報のニュースばかり聞くレベルに語学なるかは疑問。ロシアのネット速度はクソだけどさ。+3
-0
-
306. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:46
>>301
はぁぁぁ???+9
-3
-
307. 匿名 2022/03/08(火) 15:36:53
>>301
有事の際に使うための税金でしょ+20
-2
-
308. 匿名 2022/03/08(火) 15:37:04
>>273
謝るより運営に削除依頼したほうがいい。
誤った情報を書いてしまいましたってさ。+3
-0
-
309. 匿名 2022/03/08(火) 15:37:13
>>159
出国するまで戦争が始まるとは思わなかったのかな
情報に疎くてビックリだわ
現地にいるとわからないものなのかな+3
-12
-
310. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:00
無料じゃなきゃ別に文句もでないんじゃないのー+1
-1
-
311. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:02
>>244
わざとやってるでしょ?+1
-0
-
312. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:11
>>298
傍からも何も出来なかったらこうなるだけの話+1
-2
-
313. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:37
>>301
よくそんな言い方出来るね
同じ日本人、いい年の大人として恥ずかしい+13
-6
-
314. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:39
>>264
よこ
それは貴方が勝手に無茶苦茶な解釈をしてるだけ+6
-2
-
315. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:49
>>13
だよね
何かあったら政府に助けてもらえばいっか、って感じなんだろうけどさ
ウクライナが始まった時点で逃げてなきゃ遅いよ
危機感足りない人多すぎ
それで政府批判とかどうなの?+229
-36
-
316. 匿名 2022/03/08(火) 15:38:58
>>301
おめーじゃねーことは確か。+13
-5
-
317. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:04
>>264
それだけ前もって考えられるなら日本も危ないだろうから出て行ったらどうよ+5
-2
-
318. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:04
>>176
大人でも即断は難しかったかもよ。
>「急きょ日本まで渡航ができなくなりました。ウラジオストクが終着点です」。
>ただアナウンスは出発のわずか30分前。とどまるか、搭乗するか。短時間で決断するしかなかった。
ウラジオストクには団員の知り合いがいて、その人を頼ってホテルに泊まれるようになったみたい。
+95
-3
-
319. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:07
13歳とか16歳とか、自分じゃ判断できないよね。飛行機の手配とかこの歳の子は自分では難しいと思う。
親とか、留学先の先生とか、もっと早く動くべきだったね。他にも取り残されてる未成年の日本人いるんじゃない?+8
-1
-
320. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:14
>>1
駐在員ならともかく学生なら直ぐにでも出国できたじゃん。
今さら国に保護を求めるなんて甘い。+108
-43
-
321. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:17
>>290
当時ロシアの侵攻を理由に帰国したら大事に至らなくてももう戻る事出来なかったかもしれないしね。当事者にしか分からない事情があったと思う。+15
-2
-
322. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:17
>>104
バレエ留学は奨学金で行ってる人も結構多いよ。
有名なローザンヌのコンクールとかも有力なバレエ学校に奨学金で通う権利を得るのが目的みたいなものだし。
ただ、お金云々関係なく親がもう少し早く帰す判断をすべきだったとは思う。
もちろん帰るともう奨学金も打ち切りだろうし戻れない可能性が高いだけになかなか決断できないのは理解できるけど、命がかかってるしね。
私は留学も別の国での海外生活も経験してるけど、仕事ならなかなか放り出さないケースもあるのは分かる。
ただ留学ってことを考えるとウクライナ侵攻の時点でロシアからすぐ出られるわけだし、出国停止になったのが5日なのを考えると>>13さんに賛成かな。
+280
-14
-
323. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:19
>>309
ロシアは情報規制だらけですよ
SNSも使えないし、そろそろ通信制限ではなく通信規制にまでなる
通信規制になったらマジで帰国できないじゃん+11
-1
-
324. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:19
>>62
出てなくても滞在してる国が戦争おっ始めたら&始めそうなら速攻で出国するよね普通は。
圧倒的優位な戦力で攻めてる側だから大丈夫だとたかをくくってたんじゃないかね。+97
-10
-
325. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:25
岸田さんは日本人の命なんかどうでもいいと
思ってる事よくわかりました。
今すぐ高市さんに変わって下さい!
+0
-4
-
326. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:31
バレエの留学させれるなんて富裕層の子ども限定だよね。
+8
-1
-
327. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:41
お金持ちの子供救出されたの?+1
-1
-
328. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:47
>>303
それなら判断出来たって話でしょ
判断できないわけじゃないって事+2
-6
-
329. 匿名 2022/03/08(火) 15:39:48
ロシア、中国、韓国、北朝鮮
まあ向こうで暮らすということはそういうことよ+2
-2
-
330. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:01
>>11
確かに大人が海外旅行行くのも控えたいくらいの状況だから、私が親でも反対する。
子供いないけど。+280
-7
-
331. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:12
>>321
留学にも大金積んでるしね+7
-2
-
332. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:24
>>319
この子達は仕方ないけど、親は何やってたんだよって感じ+4
-7
-
333. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:24
>>18
こういうこと皆言うけど、いざ自分がってなったら迅速にうごけるのか謎
+235
-49
-
334. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:27
>>154
どさくさでネトウヨ登場です。+5
-47
-
335. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:38
>>291
子供にその判断をしろとは言ってない。
アンカー先は親の話をしてるから親が情報収集することは出来たと書いた。+6
-5
-
336. 匿名 2022/03/08(火) 15:40:51
>>328
判断するのが遅かったって話よね+4
-2
-
337. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:02
>>322
貧困層だと習い事にまずバレエは選択しない。
+80
-1
-
338. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:02
>>315
うわ…+12
-22
-
339. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:17
子ども批判は分が悪いと見て、次は保護者叩き。
国より先に国際情勢を先読みして判断しろって?
早めに判断したから、もう帰国途中なんでしょ?途中で足止めくらってる、だから助けてって話。
踏むべき順序は間違ってない。
完全無欠でなきゃとことん叩くってのは、さすがにおかしい。人の気持ちなんか全く考えてない。+14
-5
-
340. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:29
>>334
早く、酒もって現地行って話し合ってきなよ+9
-1
-
341. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:56
>>333
私は無理
この子たちの方が確実に聡明だと思う+28
-25
-
342. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:59
>>332
なんでそんなに親叩きたいんだろう
言ってることめちゃくちゃだしただの子供嫌いにしか見えない+6
-8
-
343. 匿名 2022/03/08(火) 15:42:17
>>315
貴方は結果だけ見て若い子を叩こうとする、可哀想な人間だよ。
+17
-26
-
344. 匿名 2022/03/08(火) 15:42:47
>>333
海外住んでたら在留邦人とのネットワークで情報交換はするけどね
このケースだと子どもは判断できないだろうから学校や親がいかに情報あつめて迅速に動けるかが問われる
親も丸投げじゃダメってことよ+73
-9
-
345. 匿名 2022/03/08(火) 15:42:48
>>309
とにかく、ゆっくりもう一度生地を読みたまえ。+0
-4
-
346. 匿名 2022/03/08(火) 15:43:24
日本政府が速やかに判断して動いたことなんて無いんだから、海外に留学させる以上は親が平和ボケしてたらダメなんだと思うけどね。+3
-4
-
347. 匿名 2022/03/08(火) 15:43:24
>>152
これに大量にマイナス付いてる時点でがるちゃんって終わってんなって思う+33
-12
-
348. 匿名 2022/03/08(火) 15:43:24
>>104
お金の問題ではないと思うけど…なんか論点ずれてない?+53
-14
-
349. 匿名 2022/03/08(火) 15:43:35
>>336
???
国より早く判断したけど間に合わなかったって言いたいのか、国より遅く判断して間に合わなかったって言いたいのか、あなたが何を言いたいのか分からない+3
-3
-
350. 匿名 2022/03/08(火) 15:43:40
>>301
そうやって何に対しても税金税金って言う人って貧困層なんでしょ、
そっちに税金違うのなら私を助けろって感覚+11
-2
-
351. 匿名 2022/03/08(火) 15:43:46
>>340
酒持って話し合いするのはSEALDsの若者だっけ?+9
-1
-
352. 匿名 2022/03/08(火) 15:44:05
>>348
ズレすぎだよね
ガル民恐ろしいわ〜+26
-9
-
353. 匿名 2022/03/08(火) 15:44:22
それが戦争ですからねえ
仕方ないです+1
-3
-
354. 匿名 2022/03/08(火) 15:44:44
>>263
ロシアでは『戦争』って言葉を今も使ってないし
随分前から兵隊と戦車を向かわせたのも伏せたままだった
現地の人の方が情報少なかった可能性が高い
総領事館と連絡取れてるのが救い+44
-1
-
355. 匿名 2022/03/08(火) 15:44:46
>>297
子どもだからその判断をするのは親の義務だよ
何で子どもが自分で判断することになってるの?
あなた大丈夫?+27
-8
-
356. 匿名 2022/03/08(火) 15:44:55
>>339
前にも同じことありましたよね。
外国で保護された邦人や記者をふくろダタキ。こういうことが大好きな人、減らないね。+4
-2
-
357. 匿名 2022/03/08(火) 15:45:01
>>315
口も頭も悪くて呆れるわ
恥ずかしい+17
-22
-
358. 匿名 2022/03/08(火) 15:45:09
>>315
それな、帰国しろと警告を出さなかった親がチャーター代を支払えよ+33
-16
-
359. 匿名 2022/03/08(火) 15:45:31
>>335
親もだよ
当事者になった時に子供から聞いた現地の話、政府の話、嘘か本当か分からないネットの話どれ信じるの+6
-2
-
360. 匿名 2022/03/08(火) 15:45:36
お金さえあれば海外を行き来できるって
当たり前のことではなかったんだねえ・・・
悪い意味で地球の広さを感じる。+4
-0
-
361. 匿名 2022/03/08(火) 15:45:38
>>324
遊びで海外に行ってるわけじゃないんだからさ+13
-11
-
362. 匿名 2022/03/08(火) 15:46:05
>>323
ウクライナも情報規制されてたの?
じゃあキエフにいてもわからないよね+0
-3
-
363. 匿名 2022/03/08(火) 15:46:18
>>354
日本に親がいるでしょう
その親が問題だって話なのがなぜ分からないんだろう?
子どもを矢面に立たせるな+13
-12
-
364. 匿名 2022/03/08(火) 15:47:21
>>362
何言ってんのか意味がわからん+4
-0
-
365. 匿名 2022/03/08(火) 15:47:30
分かった気になって批判してる人多いね
恥ずかしいね+9
-1
-
366. 匿名 2022/03/08(火) 15:47:49
子どもも保護者も叩くのやめなよ…+12
-4
-
367. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:15
>>363
そうそう。国際電話とかラインとかメールとかでいくらでも親が子供に危機を知らせる事ができたよね?
スマホまで取り上げられてるの?+10
-11
-
368. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:22
>>363
日本向けのフェイクニュースもたくさん出てたけどね
テレビとかもロシア発信のフェイクニュース普通に流してたし+2
-10
-
369. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:32
>>363
おバカさんに何を言っても無駄だよ
親の責任を理解できないバカ親が多い世の中だからね+10
-13
-
370. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:36
>>140
個人で留学している人は脱出は容易じゃないんだよね。
うちは駐在であちこち転勤してきたから分かるんだけど、こういう緊急脱出が必要な時って公に退避勧告を出す前に、現地の日系企業や日系企業の商工会とかには大使館から先に逃げるように情報が回って来たりする。
あと、そんなことが無い場合でも、マスコミ以外の日系企業は会社としていち早く逃すんだよね。だから駐在組が一足早く動いていて脱出用航空券がなかなか取れなくなる。駐在員の方はいろんなコネクションもあるからスムーズに動けるけど、個人で在留している人はそれが無いのも痛手。
+153
-2
-
371. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:39
モスクワ発中東経由なら帰れるって書いてあるよ。
なんとしてもウラジオストクから直で日本入りしたい子たちなのかな?
北朝鮮も危ないし、1分でも早くウラジオストク離れた方が良いよ+9
-1
-
372. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:40
なんかこのトピカオスだね笑
関係者が来てるのかな?+6
-6
-
373. 匿名 2022/03/08(火) 15:48:57
助けてくださいじゃなくて
おい政府なにやってんだよって感じなん+5
-2
-
374. 匿名 2022/03/08(火) 15:49:00
ウラジオストクで足止め食らってるのはロシアの都合なの?まだ日本とロシアはギリギリ航空便のやり取りあると思ってたけど。総領事館と連絡取り合えてるなら国が動くでしょう
それにしてもこんな状況なら渡航レベルを3じゃなくて4に引き上げた方がいいんじゃないの?
もう帰って来れなくなってるじゃん。退避勧告しないと+0
-2
-
375. 匿名 2022/03/08(火) 15:49:00
数年前、だまされて一人でルーマニアに飛ばされた女の子の酷い事件を思い出してしまった。心配です。全力でサポートしてくれますように
+5
-5
-
376. 匿名 2022/03/08(火) 15:49:01
>>369
どう見ても自己レス+6
-5
-
377. 匿名 2022/03/08(火) 15:49:09
>>13
チケットが取れなかったかもしれない。+17
-27
-
378. 匿名 2022/03/08(火) 15:49:34
政府批判の団体かしら+6
-4
-
379. 匿名 2022/03/08(火) 15:49:40
外国人留学生の入国緩和させる前に
ロシアとウクライナにいる日本人を帰国させるのが先だよね。+2
-5
-
380. 匿名 2022/03/08(火) 15:50:01
>>152
お前も理解出来てないだろww+10
-42
-
381. 福岡県民 2022/03/08(火) 15:50:13
ロシアの国内線でウラジオストック迄来てS7で成田着のはずが S7が国際線全面運休 それで足止めということですか 昔イランイラク戦争の時はトルコ航空が日本人救出してくれたがウラジオストックはちと地域的に悪いな 隣国は協力しないだろうし
JALと関係深いアエロフロートかS7に臨時便出せるなら出して貰うしか無い 無理だろけど+7
-0
-
382. 匿名 2022/03/08(火) 15:51:13
+11
-0
-
383. 匿名 2022/03/08(火) 15:51:16
親の判断が遅いだのネットで調べろだの言ってる人いるけど言うほど前もってロシアから退避しなよって流れになってたかな?+7
-7
-
384. 匿名 2022/03/08(火) 15:51:45
>>365
そういう人にわかりやすく教えてさしあげたらいいんじゃない?+2
-0
-
385. 匿名 2022/03/08(火) 15:51:51
>>351
今回の件で平和ボケした日本人も少しは危機感持ってもらいたいもんだけどね
ま、あんなのは少数派か+7
-1
-
386. 匿名 2022/03/08(火) 15:51:55
>>1
留学、バレリーナで叩かれそうな予感っておもったら案の定叩かれてたw+105
-3
-
387. 匿名 2022/03/08(火) 15:52:02
自己中で過保護な高齢親が増えたねぇ+4
-6
-
388. 匿名 2022/03/08(火) 15:52:59
>>154
総裁選当たりから急に良いこと言い過ぎ。
それまで、総務省とLINE提携したり何してたの?+6
-3
-
389. 匿名 2022/03/08(火) 15:53:02
>>353
本来ならそういうのも覚悟で海外に滞在するんじゃない?
日本人にそういう意識がない訳で+3
-2
-
390. 匿名 2022/03/08(火) 15:53:07
まさかさ
ウクライナにも未成年の日本人いないよね?+3
-0
-
391. 匿名 2022/03/08(火) 15:53:07
>>303
帰国に動くのが遅すぎたって話でしょ。
飛行機飛ばなくなったのは5日、開戦してから10日以上あったんだよ。
結果論というけど海外で暮らしたことある?
私はあるよ。
海外で暮らす以上はこういうことってきちんと意識していないといけないし、子どもを送り出すのなら親がしっかり判断しないといけない。+4
-14
-
392. 匿名 2022/03/08(火) 15:53:41
ガルチャン、ヤバそうなトピはあらかじめ避けてるし、楽しい時もたくさんあるんだけど、
このトピの流れ見てると、あかんなって思う。
デマが真実のようにみえる構造なんだよね。+9
-1
-
393. 匿名 2022/03/08(火) 15:53:50
>>308
先程削除依頼出しました+0
-0
-
394. 匿名 2022/03/08(火) 15:53:56
ロシアは平時でも簡単に行き来できる国じゃないし仕方ない
道民だけどサハリン行くだけでもビザ遅れて行けなくなることは珍しくないから+2
-0
-
395. 匿名 2022/03/08(火) 15:54:03
>>232
こういうデマに沢山の+が付いちゃうのも嫌なところだよね+31
-6
-
396. 匿名 2022/03/08(火) 15:54:06
パラリンピック終わったら世界大戦始まるから、1秒でも早く別ルートで帰りなよ。待ってたら死ぬよ+3
-3
-
397. 匿名 2022/03/08(火) 15:54:12
>>263
子どものせいにするな。
親のせいだよ。+33
-8
-
398. 匿名 2022/03/08(火) 15:54:49
>>378
発信元がカナロコって見てあっ…ってなった笑+7
-3
-
399. 匿名 2022/03/08(火) 15:55:03
意地でも留学生や親を叩きたい人が多くてやるせない。
日本も貧しくなったな。+11
-6
-
400. 匿名 2022/03/08(火) 15:55:35
アメリカ人のバスケ選手も捕まったし、敵対国認定されてる国の人は怖いよね。
日本から飛行機は難しそうだし、中国行きの飛行機とかでなんとか帰って来れないのかな。+6
-0
-
401. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:00
ウラジオストクから陸路で中国入って中国から日本は無理なのかな?
モスクワまでえっちらおっちら行ってももう日本にダイレクトの便は運行するかわかんないんだよね+11
-1
-
402. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:08
>>391
飛行機って予約しないと乗れないの知らない?+10
-0
-
403. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:12
>>154
急に高市さんもちあげる人出てきてたくさんプラスついてるけど、現実にはいないんだよね。年寄りでもないのに自民党支持してる人。
地味サポって凄いね。+6
-42
-
404. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:17
海外へ留学ってのはこういうリスクも有るって事だよね
そもそも日本は海外と比べて治安良いから、海外では日本の何倍も危機感持っていなきゃいけないんだけど、何事もなく少し過ごしただけで勝手に大丈夫だって勘違いして警戒心を解くのは駄目だね+13
-2
-
405. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:19
>>189
あほあほまん+18
-1
-
406. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:27
>>364
ウクライナ(キエフ)に留学している子の話でしょ
+1
-4
-
407. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:30
>>389
危機感ない日本人多いよね。
国内旅行に行く感覚で海外行ったり。+10
-5
-
408. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:37
>>387
団塊世代が日本を支えたw結果だからね…+3
-0
-
409. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:44
タラレバ、と話してても意味ないよ
これからどうするかだよね
領事館あるから退避方法を助言してるだろうし、無事の帰国を祈るばかり
日本にいる私はそれを願う事しかできない+18
-0
-
410. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:54
>>62
すぐに国が何とかしてって言うのはちょっと違うよね。でもこんな事になるとは思わないよなぁ。+84
-3
-
411. 匿名 2022/03/08(火) 15:56:55
>>356
それって日本だけなのかな+1
-1
-
412. 匿名 2022/03/08(火) 15:57:16
>>358
僻む貧民?+2
-11
-
413. 匿名 2022/03/08(火) 15:57:35
>>406
なんでウクライナに留学してる子の話?この記事はロシア留学なのに+5
-2
-
414. 匿名 2022/03/08(火) 15:57:36
>>6
このお嬢さんがいるウラジオストク、コロナ前までは日本の都市と飛行機の定期便があった。
しかし今は2月までモスクワ-成田便(ここから逆方向飛んで6時間くらい?)の上、侵攻のあと運航していたJALが「安全上問題がある」って半月以上欠航してる。
+363
-1
-
415. 匿名 2022/03/08(火) 15:57:39
>>403
レッテル貼ったりするんじゃなくて、反論あるならきちんと内容で判断しなよ+16
-1
-
416. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:11
>>375
はい??+0
-0
-
417. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:22
>>398
最終的には政府批判に使われて留学した子らも可哀想だな+7
-0
-
418. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:24
>>383
なってからじゃ遅いんだから、きな臭くなって来た時点で対策を講じた方が我が子の為だったよね。+7
-5
-
419. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:29
>>26
小学生かよ+8
-0
-
420. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:30
アメリカとかEU、韓国等の留学生はどうしてるんだろう。+5
-0
-
421. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:30
>>407
海外行く人いないよ、コロナだもん。
いつの何の話ししてるの?
ばばあの昔話?+2
-8
-
422. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:34
特に親を批判してる人たち、もし自分の子が同じような状況で、さっさと帰国させられるかね。自分の思った通りにいかないこともあるんじゃないのかな。
このトピのガル民の中には子供さんを留学させていた人も少なからずいると思う。私も子供がコロナ前に留学していたけど、ロシアでなかったら、帰国させるかどうか迷うかも。+13
-4
-
423. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:57
>>1
成田行きが途中で止められちゃったんだよね
気の毒には思う+62
-1
-
424. 匿名 2022/03/08(火) 15:58:57
>>279
予知する必要ないでしょ。
戦争始まった時点ですぐチケット取って帰国すれば間に合った。
日本行きが飛ばなくなったのは今月5日、国際社会に侵攻が警告されてから1ヶ月はあったし、実際の侵攻からも11日もあったよ。
勿論簡単ではないけど、出国できなくなったのは戦争始まってすぐではないからね。+3
-11
-
425. 匿名 2022/03/08(火) 15:59:06
>>406
記事をちゃんと読まない人もいるけど、遂にトピタイトルまで読めない人が出てきたのか+9
-0
-
426. 匿名 2022/03/08(火) 15:59:16
露から中国経由で日本はどうだろう+0
-0
-
427. 匿名 2022/03/08(火) 15:59:46
>>159
ロシアにいる子の話でしょ+4
-0
-
428. 匿名 2022/03/08(火) 15:59:58
>>411
そんなことはないよ
+2
-0
-
429. 匿名 2022/03/08(火) 16:00:02
>>421
コロナ禍でもハワイや韓国には海外旅行してた人いたよね。+2
-0
-
430. 匿名 2022/03/08(火) 16:00:09
>>380
指摘されて悔しいからって巻き添えにするのは良くないですよ
+30
-5
-
431. 匿名 2022/03/08(火) 16:00:09
>>383
いかにも日本人な考えだね。
周りがどうとか、他の人がこうだから自分も、じゃなくて、自分で判断できるようにならないと危ないよ。+12
-5
-
432. 匿名 2022/03/08(火) 16:00:25
>>51
なんかこのトピ、自己責任論がすごいけど、ロシアにいる日本人の退避の話が出たの昨日だからね。まだ勧告じゃないよ。促してるだけ。
欧米が経済制裁を本気でやりはじめる頃には米英は自国民の退避勧告出してたけど、日本はのらりくらりとしていたよ。
ウクライナでの退避勧告と混同してる人が多すぎて、がるちゃんからデマが広がるよ。+200
-16
-
433. 匿名 2022/03/08(火) 16:00:44
>>418
先手先手で考えられてすごい!日本も危ないだろう退避したらどうですか?+4
-5
-
434. 匿名 2022/03/08(火) 16:00:55
>>380
お前にお前って言われてもな+27
-5
-
435. 匿名 2022/03/08(火) 16:01:20
>>103
コメント書いた者ですがこのコメント通報押して下さい宜しくお願いします+3
-0
-
436. 匿名 2022/03/08(火) 16:01:30
ロシア軍が核兵器使い始めたら欧州一帯は核物質が拡散される・航空機止まるから、ウラジオストクから遠回りしてでも今すぐ出発するけどな。うちなら+2
-0
-
437. 匿名 2022/03/08(火) 16:01:41
高校生でバレエ留学ってことは富裕層
その富裕層に妬んでる人が叩いてる?+7
-3
-
438. 匿名 2022/03/08(火) 16:01:42
>>406
この記事はロシアにいる子の話ね。落ち着いて記事を読んでみて。+6
-0
-
439. 匿名 2022/03/08(火) 16:02:06
>>435
通報多いとアク禁になるかもだよ+5
-0
-
440. 匿名 2022/03/08(火) 16:02:18
>>426
位置的にそれしかないような気もする+3
-0
-
441. 匿名 2022/03/08(火) 16:02:44
>>18
ウクライナに近ければすぐ移動しただろうけど、ロシアは戦闘してる区域ないし大丈夫かな?
と思ったのかもね。
でもとりあえずホテルで過ごせてるみたいだから、日本から対策急ぎつつもとどまるしかないね。
これがイキリ大学生とかだったら「ドアホ―!」で済ませるけど、未成年の団体研修だから、ちょっと心痛むわ。+175
-6
-
442. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:06
>>406
コメント見る限りではその子はもう帰国してるんでしょ+1
-0
-
443. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:09
>>421
口がわるい!
ばばあと言ってるけどコメ主からも同じにおいがする笑+3
-0
-
444. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:15
>>113
趣味の延長と言い放つ時点で、この人は芸術も理解できない可哀想な人+149
-9
-
445. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:17
オリンピックやってる時期にウクライナの周辺にロシア軍を配置させてるって情報があったから、その時点で警戒しとくべきだったね。
今更だけど、親は子供がいる国の政情は気にかけておくべきだったね+5
-1
-
446. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:32
海外で日本人の生命や自由が脅かされたから、日本政府が手助けをするのとはなんか違う気がする。+2
-8
-
447. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:37
>>406
ごめん…笑いが止まらないわ…🤣 他の返信見て、もう居ないと思うけど…
+0
-0
-
448. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:46
>>416
なにが?
海外に子供1人は危ないですよ。弱みに付け狙って、どうしたの?助けてあげようかと声をかけてきたり心配ですよ。+0
-3
-
449. 匿名 2022/03/08(火) 16:03:47
>>439
それでもいいです+1
-0
-
450. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:05
>>151
それちょっとあるかも。ロシア国内では報道も規制されてるし、ロシアは一見日常通り動いてるもんね?
毎日レッスン受けていたらゆっくりニュース見る暇もないだろうし、帰れなくなるほど危険だとまでは体感してなかったのかも。
親も、現地で大人がついてるし、何かあれば大使館が手配してくれるとか思ってたんじゃないかな。前々から帰って来てほしくて言ってたとしても、出国手配は現地の大人たちがするんだろうし、危機感の温度差だけではなくて帰国する事にならなかった事情がいろいろありそう。
+28
-0
-
451. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:18
>>13
それなんだよね。
2月24日に侵攻開始だもんね。
それで2月中に帰国便が無くなったとかならともかく、侵攻開始から10日以上の猶予があったわけで…。
もう少し親が早く動くべきではあった。
今この子たちのためだけに政府が動くのはどうかと思うけど、他にも仕事で行ってる人たちもいるだろうし、色々引きまとめて帰国できるようすべきだとは思う。+196
-10
-
452. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:19
>>433
横だけど、そういう煽り方は良くないと思う
親批判したのもあまり良い印象はないのは確かだけど+3
-5
-
453. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:27
>>214
ついこないだってのもあるけれど、
聞いた当事者が動くの遅いってのもあると思う。
あっこの用事明日あるから…
周りも普通に過ごしてるし、っと
慣れてないから今まで通り動いてしまいそう。
目に見えて危機迫る時は手遅れ。
「勧告」がくるって、用事とかほっといて即動けって事なんだなぁと最近感じる。
+50
-2
-
454. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:27
>>421
むしろコロナが怖くて海外行かないのはばばあでしょ
若い子はもう海外行ってるよね+2
-8
-
455. 匿名 2022/03/08(火) 16:04:51
>>418
日本政府が昨日出した退避勧告より先にチケット手配して動いてるから、十分早いと思うけど。もしかしたらチケットもなかなかとれなったかもしれないし。+19
-3
-
456. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:09
>>113
趣味の延長で、ロシアのバレエ団に楽々と日本人が入れないですよ??選ばれた人ですよ?+177
-6
-
457. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:20
>>424
へえー、すごいね!!日本も危ないんじゃない?早く行動移さないと!!+6
-9
-
458. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:24
>>446
政府が助けずに誰が助けるのさ
今は有事なのよ+8
-3
-
459. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:26
>>441
普通の感覚ではロシアから仕掛けたならロシアも無傷ではない(ドンパチではなく制裁含め)って想像つくって話だと思う…+10
-21
-
460. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:30
ホテル代払えなくなりそうだよね。
カードが使えなくなる。
滞在だっていつまでも出来ないし。+8
-0
-
461. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:47
>>421
コロナが流行り出したのいつか知ってる?+1
-2
-
462. 匿名 2022/03/08(火) 16:05:54
ウラジオストクって日本に近くて簡単に行ける外国ってよく紹介されてたよね。+6
-0
-
463. 匿名 2022/03/08(火) 16:06:19
>>432
横だけど、タイトルが悪くない?「日本政府うごいて」ってやつ。
この誘導通りにトピが進んでるだけで、いつものガルちゃんて感じ。
ロシアからの帰国ならまだ政府が動く必要なんてないのに。+77
-3
-
464. 匿名 2022/03/08(火) 16:06:46
>>452
前もって考えられるでしょって責めるなら噂レベルでも侵攻される可能性がある日本でも考えないといけないんじゃないの
そういう無茶を言ってるんだよ親を執拗に責める人達は+5
-3
-
465. 匿名 2022/03/08(火) 16:06:52
>>110
ガルは何でも情報遅すぎ
3日くらいタイムラグがある+26
-1
-
466. 匿名 2022/03/08(火) 16:07:03
>>451
親がチャーター代を出せば誰も文句を言わないと思う。+33
-4
-
467. 匿名 2022/03/08(火) 16:07:24
嫉妬が渦巻いていてドン引き
+8
-3
-
468. 匿名 2022/03/08(火) 16:07:29
>>428
じゃあ世界共通の定説ってことですね。+2
-0
-
469. 匿名 2022/03/08(火) 16:07:30
ま、共産主義国なんかに行くなって事よね+6
-2
-
470. 匿名 2022/03/08(火) 16:07:38
>>463
この支援してる団体がアレだからそう聞こえるのかもね
政府批判に持っていきたい記事なのかもだけど+36
-1
-
471. 匿名 2022/03/08(火) 16:07:41
>>31
彼らを人質にして、日本政府を脅しませんように…。
+18
-0
-
472. 匿名 2022/03/08(火) 16:08:12
>>446
日本の外国にある大使館、領事館は日本人の生命を守るのが仕事の一つですよ。
ただ、団体でホテルに滞在できているので、「帰国専用機の手配までは今検討していない」ってそのロシアの領事館が取材に答えてる。
+7
-0
-
473. 匿名 2022/03/08(火) 16:08:36
>>465
どうでもいいゴシップは光の速さで立つことあるけどねw+16
-0
-
474. 匿名 2022/03/08(火) 16:09:14
>>463
それをお母さんがチャーター機とかなんとかならないかってコメントしてるんだよね。+31
-1
-
475. 匿名 2022/03/08(火) 16:09:16
>>455
在露邦人の友達いるけど3/1時点でチケットの予約3/17まで埋まってたみたい
それも3/5に運休になったから別経路で取り直してた+14
-1
-
476. 匿名 2022/03/08(火) 16:09:16
>>140
戦争になった時点で、普通に考えたら身の安全や情勢を考えて帰国するでしょ
判断ミスとかのレベルじゃない+20
-28
-
477. 匿名 2022/03/08(火) 16:09:22
>>1
「現地の総領事館の支援も受け、今はホテル生活を送っている。」
ちゃんと日本政府が支援してるじゃん。
子どもたちをほったらかして何もしてないみたいに書くのは悪質だし、理解できてないガル民多すぎて…。
そりゃ今すぐこの留学生たちのためだけにチャーター機なんて飛ばせるわけない。
この親戚とやらも何を考えてるんだろう?+281
-3
-
478. 匿名 2022/03/08(火) 16:09:38
>>459
あなたは全て完璧に行動できてすごいね。
それなら政府にもっと早く勧告だせって言えば?
私ならもっと早くやる!って+22
-7
-
479. 匿名 2022/03/08(火) 16:10:49
>>363
侵攻された側(ウクライナ)に滞在していたら即逃げる判断はシンプルだけど、侵攻した側(ロシア)は国土が直接の戦場になる見立てなど未だにないしロシアにいる分には大丈夫かと様子見していた可能性ない?
戦火云々より、カード使えなくなったりルーブル暴落したりネット止まるとか生活不安で帰国を促しそうなものだけど留学なら寮生活で学校にいるからなんとなく安心していたり。ロシア国内の学校運営は通常通りだろうから尚更ね。
双方撃ち込み合う戦争ではないから即決は実際ちょっと難しいと思うな。
+22
-3
-
480. 匿名 2022/03/08(火) 16:10:52
ロシアの話とは、また別の国の人の話です。
私の住んでいる愛知県の某市に、コロナが始まった頃に国際結婚して亡くなった身内のお葬式に外国人がやって来た。さて帰ろうと思ったら、コロナでロックダウンになってしまって、2年くらい帰国出来なかったそうです。
「やっとソロモンに」26日出発 豊橋で足止めの親子、2年ぶり帰国へ:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp家族をみとるためソロモン諸島から来日し、一昨年二月から新型コロナウイルスの影響で愛知県豊橋市に足止めされていた親子が今月二十六日に、中...
うーん、今回は未成年の学生さんとのことですし、なるべく早く帰国の段取りが整うといいね。+1
-4
-
481. 匿名 2022/03/08(火) 16:11:23
>>39
バレエ学校の留学生だから思い立って勝手に帰国して無断で長期休学したら除籍されるんじゃないの
知らんけど
学校側と手続きしてたのかもよ+181
-15
-
482. 匿名 2022/03/08(火) 16:11:30
たぶん、ロシア国内はまだ生活になんの変化も無いだろうから、退避が遅れるのも仕方ないかな。
でも、私もロシアに住んでたから分かるけど、情勢が不安定な国だから常に緊張感持って生活するのは必要かと。
日本政府から退避勧告出てなくても、米が自国民に退避勧告出した時点で行動するべきだと思う。
そう言った意味ではこの学生の行動が遅すぎる事はない。
知り合いの駐在員は今週帰国予定だし。+10
-0
-
483. 匿名 2022/03/08(火) 16:11:45
>>478
あなたみたいに頭花畑の人は留学しないでよかったね
私はロシアに留学長年してたけどいざとなったらすぐ逃げるように身構えてたよ+5
-13
-
484. 匿名 2022/03/08(火) 16:12:02
>>9
「そういった批判されて遺憾です」とか、言いそうだね。+18
-19
-
485. 匿名 2022/03/08(火) 16:12:03
日本政府の勧告が遅かったせいで税金が使われるとか(笑)
政治家が全負担しろよななんで国民に負担が来るんだよ
罪滅ぼしを税金でやるのか?+2
-4
-
486. 匿名 2022/03/08(火) 16:12:13
>>475
じゃあこの子達はもっと早く予約してたのかな?それで叩かれてたら可哀想+6
-1
-
487. 匿名 2022/03/08(火) 16:12:15
>>459
ロシア国内のテレビとかは「ウクライナの攻撃を受けている民を助ける!」って捻じ曲げ放送だし、もうネットも規制かかってきてるんでしょ。
知り合いに短期旅行中9.11の被害に遭った人がいるんだけど、結局帰国できるまで2か月かかったよ。+22
-1
-
488. 匿名 2022/03/08(火) 16:13:10
>>483
すごいすごい!+3
-3
-
489. 匿名 2022/03/08(火) 16:14:03
>>477
格好の政府批判ネタに利用する人は多いだろうね+76
-2
-
490. 匿名 2022/03/08(火) 16:14:06
>>475
別経路で行けるんじゃない?
日本政府に動いてもらうの?+1
-5
-
491. 匿名 2022/03/08(火) 16:14:21
>>487
横だけど、突然起こるテロと今回のを比べるのはさすがに違うのでは?
ニュースを見ていたらわかると思うけど、前から懸念されてたことだよ+6
-4
-
492. 匿名 2022/03/08(火) 16:14:32
>>482
経済制裁うけてることとかはロシア内で情報まわってないのかな?カード使えなくなったりとか+2
-0
-
493. 匿名 2022/03/08(火) 16:14:56
>>425
ウクライナ侵攻
ウクライナ侵攻
ウクライナ侵攻
ウクライナ爆撃
キエフはロシア
で頭がいっぱいなのよね。+1
-0
-
494. 匿名 2022/03/08(火) 16:15:31
>>435
自分で削除依頼しなー
すぐ消してくれるよ+2
-0
-
495. 匿名 2022/03/08(火) 16:15:36
>>446
え、どういうこと?
それが在外公館の業務の1つなんだけども…+9
-1
-
496. 匿名 2022/03/08(火) 16:15:55
>>477
チャーター機飛ばさなくても経由して帰国すればいいのにね+92
-0
-
497. 匿名 2022/03/08(火) 16:16:04
非友好国に指定されてしまったもんね。こう言う情報や家族とのネット経由した連絡は遮断されてるのだろうか。情報がないと身を守る選択も出来ず本当恐ろしいわ。+1
-0
-
498. 匿名 2022/03/08(火) 16:16:52
>>433
くだらない煽りしか出来ないの?+0
-2
-
499. 匿名 2022/03/08(火) 16:16:58
>>446
「在外邦人の保護」は在外公館の役割の一つですよ。+8
-1
-
500. 匿名 2022/03/08(火) 16:17:03
>>483
北方領土を返さない国に期待をしては駄目だね+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ロシア留学中の親戚の子が帰国できません。日本政府は動いてくれないのでしょうか」。横浜市の女性から「追う!マイ・カナガワ」取材班にSOSが届いた。経由地で空路が断たれたのは帰国寸前だった。ロシア国立のバレエ学校に通う日本人留学生の男女18人が7日現在(日本時間)、経由地のウラジオストクで足止めに遭い、現地のホテルに身を寄せている。多くが未成年で最年少は13歳。