ガールズちゃんねる

陰キャと陽キャの決定的な違い

1298コメント2022/03/11(金) 18:35

  • 1001. 匿名 2022/03/08(火) 20:44:07 

    ガルやるかやるないか
    当然ガルやるのはインキャ

    +10

    -1

  • 1002. 匿名 2022/03/08(火) 20:44:30 

    >>994
    野球とフィギュアスケート観戦は大丈夫だった
    サッカーとバスケはしんどかった

    +6

    -1

  • 1003. 匿名 2022/03/08(火) 20:45:32 

    >>842
    私も人と喋れて嬉しいけど陰キャ
    常に誘われるの待ってる

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2022/03/08(火) 20:46:19 

    >>15
    陰キャグループには、垢抜ければ可愛いのにって子は何人かいたよ。

    +4

    -2

  • 1005. 匿名 2022/03/08(火) 20:47:52 

    >>995
    地味な練習が多いからじゃないかな
    真面目系に挙がってるピアノとか茶道とかもそうだけど、地道な練習の割に、その道に携わった人以外には成果が判りにくいってのがある。
    ストイックな鍛錬が必要というか。
    ジャズダンスとかヒップホップとかは陽キャっぽいだよね

    +5

    -2

  • 1006. 匿名 2022/03/08(火) 20:48:24 

    >>747
    陰キャだけど野球観戦も登山もぼっちでも平気

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2022/03/08(火) 20:48:28 

    >>417
    あー嫌いだったなwww
    当たると痛いし全くもって先に当てられる
    人にも当てたくない

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2022/03/08(火) 20:49:21 

    >>963
    運動できない人は陰キャ

    +3

    -5

  • 1009. 匿名 2022/03/08(火) 20:51:29 

    やっぱり、自己肯定感。
    陽キャは、自分大好き!家族大好き!って人が多い。

    +6

    -3

  • 1010. 匿名 2022/03/08(火) 20:52:46 

    >>1001
    陽キャはガルの存在すら知らない。
    ネットサーフィンというものをやらないから、ガルを目にする事がない。

    +7

    -1

  • 1011. 匿名 2022/03/08(火) 20:55:17 

    >>126
    こういう掲示板にいる人って陰キャだよ。人の悪口ばっかり言ってるし。もちろん私も

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2022/03/08(火) 20:56:07 

    陽キャの人は体育会系が多いね

    +3

    -1

  • 1013. 匿名 2022/03/08(火) 20:56:29 

    >>9
    フジで言えば藤本アナも東大出身で学生時代は
    かなり真面目な風貌だよね

    >>359
    陰キャと陽キャの決定的な違い

    +21

    -0

  • 1014. 匿名 2022/03/08(火) 20:56:47 

    >>1009
    自己肯定感が高くて自己評価が妥当なのが陽キャ
    自己肯定感が低いのに謎に自己評価が高いのが陰キャ

    +6

    -1

  • 1015. 匿名 2022/03/08(火) 20:57:50 

    体育の先生に気に入られるか否か

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2022/03/08(火) 20:57:54 

    英会話講師含め、英語教師って陽キャばっかりだった。
    でも数学教師は真面目で神経質、ピアノの先生は陽キャっぽいけど優雅、みたいに
    なんか職業で系統分けられる気がする。
    偏見だけど看護師と美容師は陽キャ揃いってイメージ。

    +4

    -3

  • 1017. 匿名 2022/03/08(火) 20:59:15 

    陽キャ→教師、(保育園または幼稚園)先生
    陰キャ→薬剤師、事務

    異論は認める

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2022/03/08(火) 21:00:14 

    両親に愛されて育ってるかどうかかなあ…
    パッと見、陽キャっぽくても家庭事情が複雑な子はそこはかとなく闇っぽいものを感じる

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2022/03/08(火) 21:00:26 

    盗撮犯は陰キャ
    レイプ犯は陽キャ
    集団強姦は超陽キャ
    万引き犯は陰キャ
    集団万引き犯は陽キャ
    薬物で逮捕されるのは陽キャ

    +3

    -1

  • 1020. 匿名 2022/03/08(火) 21:00:28 

    >>492
    そう!まさにそんな感じする
    あと、異様に結婚式に呼ばれたり開いたりする人多い

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2022/03/08(火) 21:02:56 

    >>1001
    納得。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2022/03/08(火) 21:03:55 

    >>1017
    薬剤師だけど、薬学部時代からまさにそれ
    薬学部のクラス全体が真面目過ぎるしピリピリして神経質だからその中で普通だと思っていると、外部の人と話した時に圧倒される。
    更に言うと、薬学部の中でも大人しい人は研究職に就き、薬学部の中で活発な感じの人は製薬会社のMRになり、薬学部の普通の人は病院薬剤師、少しホンワカ系が調剤薬局の薬剤師になる。
    だから一般の人が接している薬剤師は薬学部の中では相当穏やかで異質な人。

    +8

    -1

  • 1023. 匿名 2022/03/08(火) 21:05:02 

    >>845
    この説明すごく納得した。モヤがはれて生きやすくなりそう。ありがとうございます。

    +28

    -1

  • 1024. 匿名 2022/03/08(火) 21:06:37 

    >>226
    皇后陛下はお綺麗だと思うけど
    かなり左右非対称だよ

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2022/03/08(火) 21:07:16 

    >>1017
    あと、看護師も追加で
    これは人によるかな?

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2022/03/08(火) 21:07:17 

    陽キャでもぼっちや太ってたり、普通とは違う人を陰でコソコソ悪く言うようなやつは嫌い そもそもこういう人は陽キャじゃないか

    +6

    -1

  • 1027. 匿名 2022/03/08(火) 21:08:28 

    >>1018
    むしろ、それを悟られないよう必死で隠してるから陽キャになるのでは…まわり見てても

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2022/03/08(火) 21:08:52 

    >>994
    高校の時、県で野球勝ち進んで高校総出で応援に
    行ったけど暑さで死にそうだった。
    前の方のレスにもあったけど、陰キャは気温に対して暑くても寒くても弱いと思う。

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2022/03/08(火) 21:10:16 

    >>26
    ずっも陽キャでいられるかはわからない
    色々問題あって陽から陰な人みたからな

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2022/03/08(火) 21:10:23 

    >>1
    恋愛経験の有無

    +0

    -3

  • 1031. 匿名 2022/03/08(火) 21:11:06 

    保育士と看護師って陽キャじゃないとやっていけないイメージ

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2022/03/08(火) 21:11:51 

    一概には言えないけど、結構家庭環境も関係してくると思う。根っからの陽キャで家庭環境が複雑な人あんまり見たことない。

    +6

    -1

  • 1033. 匿名 2022/03/08(火) 21:11:55 

    >>642
    あれはあの時代の流行りでしょ。

    +0

    -1

  • 1034. 匿名 2022/03/08(火) 21:12:21 

    >>1028
    陰キャは気温に弱いのわかる
    裸族の陰キャなんて聞いたことない

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2022/03/08(火) 21:13:16 

    >>1
    孤独か孤独じゃないか。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2022/03/08(火) 21:13:33 

    陰キャだ陽キャだ気にしてない

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2022/03/08(火) 21:13:43 

    >>87
    インキャが学校の外とか家で無理して、ウェーイって言ってみたりずれたファッションしたり、親に反抗してみたりしてヨウキャぶってるの笑えるよね
    インキャから見ても無理してて痛い、、

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2022/03/08(火) 21:14:31 

    >>996
    手芸(ハンドメイド)は陰キャの趣味ですよね。
    自分ペースでチマチマするの好きです。
    NHKで素敵にハンドメイドって番組があってMCが佐々木希さんなんですがなんか雰囲気が合わないだよな。佐々木希さんは陽キャですよね。




    +3

    -1

  • 1039. 匿名 2022/03/08(火) 21:15:00 

    >>1022
    ガルちゃんって薬剤師多いのかな。
    全人口の割合からして薬剤師って凄く少ない筈なのに、薬学関連以外のトピでもやたら薬剤師が多いように感じる。
    私自身が薬剤師(調剤)だから判るけど、投稿内容から恐らく本物だろうと思われる人が多い。
    投稿の仕方も句読点が真面目に打ってあったりして、「ああ、わかるわかる」と思う事が非常に多い。

    ピアノとバレエも大人になって習っている薬剤師が多い。
    そしてトピタイの陰キャが多いっていうのは否めない。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2022/03/08(火) 21:15:58 

    デイリーバッグが小さいのが陽キャ
    デカイのが陰キャ

    +0

    -1

  • 1041. 匿名 2022/03/08(火) 21:17:10 

    >>1034
    気温の変化や風の強さ、日差しに敏感なんだと思う。
    もしくは極端に鈍感で寒い中でも寒さに耐える事無く違和感抱くような薄着でいても風邪を引かないか、両極端。

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2022/03/08(火) 21:18:32 

    >>878
    たしかに

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2022/03/08(火) 21:18:55 

    陽キャは20年前の趣味はカラオケ
    陰キャはアニメ

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2022/03/08(火) 21:18:57 

    >>868
    地域トップオブトップの進学校には、運動音痴レベルの人はまず居ないよ。いくらテストが良くても実技が壊滅的なら3止まりでしょ。
    走るのが平均より少し遅い、ぐらいならまあ居るけど、皆小さい頃から何かしらスポーツもやってる子ばかり。
    そして陽キャ=運動できる子、でもない。
    やっぱりノリかな。

    +1

    -4

  • 1045. 匿名 2022/03/08(火) 21:19:32 

    陽キャ→美智子さま紀子さま佳子さま
    陰キャ→雅子さま愛子さま

    +2

    -4

  • 1046. 匿名 2022/03/08(火) 21:19:44 

    体育祭でチアガールとか華やかな衣装してダンスする人は陽キャ

    +2

    -3

  • 1047. 匿名 2022/03/08(火) 21:20:40 

    合唱コンクールのピアノ伴奏する人は陽キャとは限らない、真面目で成績もいい人
    体育祭の応援団の団長する人は陽キャ

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2022/03/08(火) 21:21:44 

    >>1024
    だから適応障害になる

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2022/03/08(火) 21:22:09 

    >>690
    マジで生きていけると思う。笑
    明日雪山登山するんだと。笑

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/03/08(火) 21:22:24 

    >>1034
    私、裸族だけど陰キャだよ。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2022/03/08(火) 21:23:05 

    美術館・博物館に行く人が陰キャって印象は不思議とない。
    高尚なイメージ。
    陽キャ陰キャの他に高尚系とか孤高系みたいなのが自分の中には有る。

    +9

    -1

  • 1052. 匿名 2022/03/08(火) 21:25:17 

    >>1026
    それはDQN。

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2022/03/08(火) 21:26:34 

    常に新しい物に興味がある→陽キャ
    古いものに執着→陰キャ

    +8

    -1

  • 1054. 匿名 2022/03/08(火) 21:26:41 

    趣味は1人旅、舞台鑑賞の私はどっち?

    +1

    -2

  • 1055. 匿名 2022/03/08(火) 21:27:04 

    >>1022
    MRって男女ともこれぞ陽キャって感じのモデルさんですか?っていうくらい美形が多いけどアレってどこから調達してくるんだろう
    よく病院の午後の開院前とか夕方の閉院間際にスーツ着て整列してるの見る

    +3

    -2

  • 1056. 匿名 2022/03/08(火) 21:27:10 

    ちょっとトラブルになった
    →怒鳴って黙らせるのが陽キャ
    →泣き寝入りするのが陰キャ
    →証拠揃えて訴訟起こそうとして訴状送って相手に賠償金払わせるのが高尚系
    →弁護士雇って訴訟起こして結果敗訴して弁護士費用だけ負担する事になるのが愚鈍系

    +1

    -2

  • 1057. 匿名 2022/03/08(火) 21:29:34 

    >>1055
    薬学部出身ならトークだけで面接を乗り切れれば誰でも採用される。
    多分、美形は文系学部出身の人じゃないかな。
    薬学部出身のMRって本当に普通の人(成績は正直薬学部の中では下の方だった人が多い)だよ。

    +5

    -3

  • 1058. 匿名 2022/03/08(火) 21:29:50 

    自分で陰キャラだから…て人あんまり見ない。意外と陽キャだなて思ってる

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2022/03/08(火) 21:30:02 

    >>1053
    発売されたばかりのお菓子とかをすぐ試すのは陽キャっぽいよね
    銀だこの限定味なんかも陽キャは必ず買って食べてるイメージある

    +7

    -1

  • 1060. 匿名 2022/03/08(火) 21:31:25 

    >>1054
    どんな舞台なのかによる。
    宝塚なら一般の人が関わりたくない感じ、オペラやバレエなら教養のある人

    +5

    -2

  • 1061. 匿名 2022/03/08(火) 21:31:57 

    >>1053
    どちらも良いことだけどね笑

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2022/03/08(火) 21:33:42 

    >>1047
    陰陽以前にまずピアノ弾けるかどうかだと思ってたわ。

    +5

    -2

  • 1063. 匿名 2022/03/08(火) 21:37:35 

    >>1060
    ミュージカルだよ。

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2022/03/08(火) 21:37:41 

    >>19
    いや、それ絶対逆

    +0

    -3

  • 1065. 匿名 2022/03/08(火) 21:38:19 

    >>1061
    もちろん、新しいもの好きな陰キャもいるだろうけど

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2022/03/08(火) 21:38:31 

    2次元の世界に手を出すか出さないか

    +2

    -3

  • 1067. 匿名 2022/03/08(火) 21:39:11 

    >>1025
    陽キャ→看護師、外回り営業

    +1

    -3

  • 1068. 匿名 2022/03/08(火) 21:40:30 

    >>1001
    トピによって違わない?
    恋愛系でときめきトピや両思いトピ、恋愛経験豊富そう、落とすスキルあるように感じさせる人は陰キャとは思えない。
    婚活、男苦手、男性嫌悪、蛙化現象、アセクシャル、は陰キャなのかなって思う。

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2022/03/08(火) 21:40:56 

    >>1047
    指揮者はだいたい陽キャがやる感じ

    +5

    -2

  • 1070. 匿名 2022/03/08(火) 21:41:24 

    >>1046
    全員がそうじゃないよ
    率先してやる子に引きずられてやらされた陰キャがここにおります

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2022/03/08(火) 21:41:34 

    >>1032
    陰でも家庭環境複雑もみたことある
    要はその人の人間性かな

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2022/03/08(火) 21:42:39 

    >>1046
    私、じゃんけんで負けてチアになったよ。

    +0

    -2

  • 1073. 匿名 2022/03/08(火) 21:43:01 

    >>754
    これ、年代にもよるんじゃない?
    特に若い子は今何でもスマホじゃん
    存在くらあは知ってそう

    +5

    -1

  • 1074. 匿名 2022/03/08(火) 21:43:02 

    ガン細胞は誰しもが日々体内で産生されるけど免疫がそれをやっつけてて、抑えきれなくなって増殖するとガンなんじゃなかったっけ。(つまり免疫が関係ないしないとは言えないのでは?)
    免疫が強くても免疫が弱まる時もあるだろうし、確率の問題だからガンでなくなった美人を持ち出しても仕方ないけど。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2022/03/08(火) 21:43:29 

    ガルちゃんには陰キャが多いと言われてるけど何故か陽キャ=美人てことにしたい人もいるよね
    確かにトップ級の美人はほぼ陽キャ寄りなこと多いし陰キャでもそこそこ美人な子は決してボッチにはならず大人しめの友達が1人~2人はいたりした
    でも卒アル等で後に冷静に見ると陽キャも陰キャも顔の作りは様々だったわ

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2022/03/08(火) 21:43:38 

    >>1061
    善し悪しを語るトピじゃなくて「陰キャと陽キャの決定的な違い」を語るトピだよ
    陰キャはそういう揚げ足取りをする人が多いと思う

    +6

    -1

  • 1077. 匿名 2022/03/08(火) 21:44:20 

    >>1074です。>>824さん宛でしたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2022/03/08(火) 21:44:53 

    >>1072
    一般的なイメージを語ってるところに
    こういう例外持ち出すのって陰陽関係なく論点がずれてて頭悪い人

    +2

    -2

  • 1079. 匿名 2022/03/08(火) 21:45:56 

    陽キャ→冒険心がある
    陰キャ→慎重で冒険心ない

    +3

    -2

  • 1080. 匿名 2022/03/08(火) 21:46:51 

    >>1068
    ガルに恋愛トピってあったの?
    私の好きなジャニーズ系トピはいつも喧嘩だらけ
    トキメキなんて書き込んだ日には集中砲火が来る

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2022/03/08(火) 21:47:06 

    >>782
    それ同窓会の幹事やってよくわかった
    一定数、予想外に出てこない子がいるんだよね
    あの明るかった子は絶対に来るでしょ、という子が色々あったらしく引きこもってたり
    30後半以降は陽も陰もないね 等しく懐かしがって元グループ関係なく交流する

    +5

    -4

  • 1082. 匿名 2022/03/08(火) 21:47:27 

    >>1062
    横だけど
    だから目立つポジションだけど陽キャだとは限らないって意味では?

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2022/03/08(火) 21:48:26 

    陰キャなのに陽キャが多い職場に入ってしまった。
    私は人生は辛いもの、がんばって生きていこう、という考えが染み付いてるけど、
    陽キャたちは「普通の人生じゃつまらない!楽しまないと!」みたいな感じ。

    羨ましいけど、染み付いた価値観ってなかなか変えられない。

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2022/03/08(火) 21:48:48 

    >>1063
    普通のイメージ

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2022/03/08(火) 21:49:00 

    >>1068
    あとモテ系とか告白系も。
    私はそのあたりのトピはタイトルだけ見て開かない。
    まだ美人トピの方がなんかこの人陰キャそうって感じるレスあるから楽しめる。
    おとなしい美人だからといじめられる人多くない?と思ったりとか。

    +5

    -1

  • 1086. 匿名 2022/03/08(火) 21:51:01 

    このトピって揚げ足取り・論点ずらしがメチャクチャ多いけど、陰陽関係無く性格が悪いの?
    人の粗探しが好きな人?

    +3

    -2

  • 1087. 匿名 2022/03/08(火) 21:51:27 

    プライドの置いている位置に違いがあります。

    陽キャは…結局自分が幸せになればある程度の
         侮辱も冗談と受け流せる余裕がある。

    陰キャは…自分で精一杯だから少しの指摘や諫言も
         過剰に反応し被害者意識が高まり
         挙句助言すらも受け止める余裕がない。

    +11

    -1

  • 1088. 匿名 2022/03/08(火) 21:51:59 

    >>1083
    えーちょっと意外、陽キャこそ「普通が一番!普通こそ至高!」って人が多そうなのに

    +7

    -2

  • 1089. 匿名 2022/03/08(火) 21:52:47 

    陰陽道を語る…
    安倍晴明なら答え出せるのかな

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2022/03/08(火) 21:53:03 

    >>18
    あの美男美女の運動神経も良い率の高さ何なん?

    +13

    -2

  • 1091. 匿名 2022/03/08(火) 21:53:49 

    陰キャと陽キャの決定的な違い

    そもそも陽キャはこんなトピ立てない

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2022/03/08(火) 21:55:10 

    >>30
    後者って昔は陽キャだったけど人間関係に疲れたパターンの人もいるよね
    前者は地元の友達や大学時代の友達とずっとウェーイしてるタイプ

    +7

    -1

  • 1093. 匿名 2022/03/08(火) 21:55:30 

    コミ力

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2022/03/08(火) 21:58:17 

    >>1088
    陽キャの言う普通って、学生時代は恋愛してバイトとサークルと遊びと勉強を全部こなして当然就活も早めにいいとこに決める、
    遊んでそうに見えながらも自炊スキルを就職までにつけて彼氏に出せる得意料理やお菓子が何品もある、
    就職したら休日は人付き合い、流行のカフェを押さえつつ仕事も人並み以上にこなして20代のうちに結婚、20代のうちに第一子出産、習い事の先生との付き合いも上手くやる、
    SNSに投稿も当然毎日、年1回は海外旅行、季節のイベントの時は手作りの料理をインスタに投稿、
    こういうのが「普通」。
    クリスマスや誕生日をスルーとかいう概念がない。
    当然無職になったり結婚できずになやんだりしない。

    +5

    -2

  • 1095. 匿名 2022/03/08(火) 21:59:02 

    親じゃない? 保育園の親みてるとやっぱりうるさい派手な親の子どもはうるさい気がする

    +6

    -1

  • 1096. 匿名 2022/03/08(火) 21:59:46 

    >>1069
    私のとこもそうだった
    男子がちゃんとやらないと怒るのも陽キャ女子

    あとは、文化祭での劇にも積極的

    +3

    -2

  • 1097. 匿名 2022/03/08(火) 22:01:02 

    >>4
    普通に嬉しいw飲み放題の店だと尚更嬉しいw
    普段あまり喋らない人とも話すチャンスだし楽しい!でも私は陰で腐女子です

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2022/03/08(火) 22:01:10 

    >>1054
    意外と行動力あるから陽キャじゃない?

    +2

    -1

  • 1099. 匿名 2022/03/08(火) 22:03:24 

    5月に
    北海道旅行→陰キャ
    沖縄旅行→陽キャ

    +3

    -5

  • 1100. 匿名 2022/03/08(火) 22:04:15 

    >>124
    違うね。スクールカーストの陽キャ陰キャと性格は関係ない

    陽キャのネガティブ陰キャのポジティブ様々

    +2

    -1

  • 1101. 匿名 2022/03/08(火) 22:04:59 

    学校が楽しい→もちろん、全部が好き!というわけではなく、一部分だけが好きで楽しい!と言ってる人は陽キャなのかなとも思う
    もちろん、辛いこととかもあるけど好きで楽しいならね

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2022/03/08(火) 22:05:00 

    いつも思ってるけど陰キャの失言は障害扱いだったり、嫌われる原因なのに
    陽キャも似たようなこと言って傷つけるのに言われた側が我慢したりで許されたり、なかったことにされてる。
    そこが陽キャと陰キャの違いか?と思う。
    陰キャだとホント許されない。

    +13

    -1

  • 1103. 匿名 2022/03/08(火) 22:05:52 

    子育て終わって一息、って年齢でもないのに
    SNSがペットの話題ばっかりなのは陰キャ
    動物は自分の思い通りになるし、大抵「可愛い」って肯定してもらえるし、病気になったら心配して貰える
    自分の意見とか自分のしたこととか、自分に自信のない30~40代がペット単独画像upとかつぶやき繰り返してる感じ

    +2

    -2

  • 1104. 匿名 2022/03/08(火) 22:07:20 

    >>846
    わたし引きこもるのも1人の食事も平気だけど、毎日フットサルも3食複数人での食事も平気だわ。
    むしろ毎日フットサルとかしたい。
    コロナ前は職場の昼休みにグラウンドでバレーとかキャッチボールとかしてたし。

    +2

    -2

  • 1105. 匿名 2022/03/08(火) 22:07:33 

    >>845
    なるほど

    私は陰キャだと思ってたけどこれだと陽キャだな
    今引きこもりだけど

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2022/03/08(火) 22:08:08 

    >>14
    これだね

    +3

    -1

  • 1107. 匿名 2022/03/08(火) 22:08:41 

    好きな人の夢を叶えるのが陽キャ
    好きな人の夢を見るのが陰キャ

    +0

    -6

  • 1108. 匿名 2022/03/08(火) 22:08:59 

    休日に友達と遊びに行ってストレス発散するのが陽キャ
    休日に人と会うと翌週死ぬのが陰キャ

    陽キャの体力は無限だと思う

    +6

    -1

  • 1109. 匿名 2022/03/08(火) 22:11:26 

    >>1091
    陽キャグループにいることが何より重要だから
    必死に調子を合わせたり、友達に嫌われて失敗しないように気を使ってる
    自分が無くて可哀想な子供達がいっぱいだよ

    +4

    -2

  • 1110. 匿名 2022/03/08(火) 22:12:05 

    >>19
    陽キャにくっついてるのは「キョロ厨」だよ陽キャではない

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2022/03/08(火) 22:13:37 

    陽キャは細かいこと気にしない
    陽キャはすぐ忘れる

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2022/03/08(火) 22:14:12 

    陽キャ ニコ生主
    陰キャ リスナー

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2022/03/08(火) 22:14:36 

    >>1109
    真の陽キャは陰キャにも優しい
    陽キャマウント取るのはキョロ充

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2022/03/08(火) 22:15:22 

    >>454
    ゴミやら虫が付いた肉をわざわざキャッキャっと言いながら食べなきゃいけないのよね?
    衛生面は無視して、気が利く可愛い私が演出出来たら良いのよね?
    やれても、35歳までかな…
    年老いて、わざわざ虫食べなくても良いや。

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2022/03/08(火) 22:16:05 

    >>1102
    ガルちゃんは冗談が通じないとか、すぐ真に受けるとかこっちが悪いことにされたりねー
    自分が言われたら怒るのに。

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2022/03/08(火) 22:16:18 

    >>1081
    そう。だからビックリする。あんなに明るかったのにて思ったな…今は人が怖いらしい
    人生なにがあるかわかんないもんだなと思い知らされる

    +5

    -2

  • 1117. 匿名 2022/03/08(火) 22:17:01 

    >>1102
    性格の悪いのはみんな表立って言わないだけで陽キャだろうが嫌われるよ
    本当の人望なんてないよ。裏でコソコソ言われてるのを、知らないだけ

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2022/03/08(火) 22:18:47 

    >>1114
    気が利く可愛い私演出を気にしてセコセコ動いてるのはカースト下位の部類じゃない?真の陽キャは肉とビール片手にはしゃいでるだけで支度も片付けもしないと思う

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2022/03/08(火) 22:18:49 

    インキャが良い。
    勝手にやってて欲しい。
    ウフフ〜とかアハハ〜とかだけが、絶対に良い。

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2022/03/08(火) 22:18:49 

    >>1057
    そのタイプの陽キャ知ってる
    ほんとに薬剤師だったの?てタイプがあるから毎回ビックリ

    +2

    -1

  • 1121. 匿名 2022/03/08(火) 22:19:39 

    >>1099
    別にどこに旅行行こうがよくね?

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2022/03/08(火) 22:20:31 

    >>1113
    ならキョロ充だらけなんだよ
    陽キャの頂点でも意地悪はいるよ

    +4

    -1

  • 1123. 匿名 2022/03/08(火) 22:25:09 

    >>462
    そんなに自分からは喋らない方なんだけど、飲み会には誘われると嬉しいし気がつくと毎回わりと中心になってる(すごく話すってわけではない。話を振られることが多い)私はどっちなんだろう?
    ちなみに友達のパターンは広く浅く&狭く深くの両タイプいます

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2022/03/08(火) 22:26:33 

    >>1
    育った環境。絶対これはある、、、
    愛されて育った人て、人との距離詰め方が上手いよねえ…。


    +9

    -2

  • 1125. 匿名 2022/03/08(火) 22:26:34 

    >>236
    こういう決め付け

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2022/03/08(火) 22:26:55 

    >>1054
    孤高の人。陰キャではない。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2022/03/08(火) 22:27:16 

    プラス思考とマイナス思考

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2022/03/08(火) 22:27:41 

    >>1099
    そもそも、陰キャは旅行にも行かないのでは
    卒業旅行も高校の時は言ってたみたいだけど私行かなかったなあ😅

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2022/03/08(火) 22:29:01 

    >>40
    陽キャ→自分の周りに興味あり
    陰キャ→自分から遠いものに興味あり

    +11

    -0

  • 1130. 匿名 2022/03/08(火) 22:29:45 

    >>782
    逆も知ってる
    元々は陰キャっぼかったんだけど
    何か変わったかのように陽っぼくなってたりで

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2022/03/08(火) 22:30:18 

    >>845
    何かいっぱい言ってるけど
    陽キャは人に気を遣わせないような気遣いができる、だから誰とでも付き合える
    陰キャは自分は気を遣ってるつもりでも周りに気を遣わせる、だから特定の人としか付き合えないまたは友達いない
    それだけ。

    +9

    -11

  • 1132. 匿名 2022/03/08(火) 22:30:31 

    みんな同じ人間なのに
    生まれた時はみんは同じ赤ちゃんだった

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2022/03/08(火) 22:30:51 

    >>1054
    趣味はちょっと違くない?
    一人で黙々筋トレ、一人で旅行する陰も陽も居るしさ。

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2022/03/08(火) 22:31:21 

    >>1114
    それ、私小さい頃は大丈夫だったけど大人になってくると嫌になってきた

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2022/03/08(火) 22:31:38 

    >>437
    スーパーコミュ強。

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2022/03/08(火) 22:32:23 

    >>1054
    こういう匿名掲示板で訊くのは陰陽あえて言えば陰キャ
    もっと言えばかまってちゃん
    陽キャなら他人に「私はどっち?」なんて判定して貰おうとしない

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2022/03/08(火) 22:33:15 

    >>1045
    アキシンお疲れ~

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2022/03/08(火) 22:34:05 

    >>1094
    私の知ってる陽キャがそんな感じ

    そんなトントン拍子みたいな人生送ってみたい
    所詮は漫画の中だけの話かなと思ってる

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2022/03/08(火) 22:34:18 

    >>860
    じゃあみちょぱとかゆきなみたいなギャルは何?
    明るけりゃみんな陽キャじゃないの?
    わけわかんなくなってきた。陽キャとは何だ???

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2022/03/08(火) 22:38:53 

    毎日予定を詰め込む→陽キャ
    マイペースであまり忙しくない方がいい→陰キャ

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2022/03/08(火) 22:40:10 

    >>94
    毎週1人旅をしてる私は真の陽キャ?

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2022/03/08(火) 22:41:02 

    学者とかになるのでなければ、

    陰キャラって必要無いもんな。

    ガチっすとか言ってるアホ(と勝手に陰キャラが決めつけてる)の方が総じて仕事出来るし。

    +0

    -5

  • 1143. 匿名 2022/03/08(火) 22:41:19 

    >>5
    って思うのが陽キャ。
    人に迷惑かけてるのに気づきもしない。
    勘違い女が多いんだわ。

    +8

    -1

  • 1144. 匿名 2022/03/08(火) 22:41:27 

    >>1124
    家庭環境に恵まれたらプラスに受け取るよね。
    うちは私が家庭環境よくなかった陰キャで旦那は逆で陽キャ寄りだけど

    ・頼まれごと
    私→利用された!怒
    旦那→頼られてる

    ・うちが班長の時の飲み会でやけにその年の参加者が多かった
    私→うちが班長でこういうの苦手な感じだからどんな風にやるのか見にきたのかな?
    旦那→俺って人望あるなー

    このくらいの違いある。

    +8

    -0

  • 1145. 匿名 2022/03/08(火) 22:42:20 

    いくら天才が絶対売れる完璧な商品作っても
    売れなけば意味ないからな

    結局はコミュニケーション能力なんだよ。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/03/08(火) 22:44:09 

    >>782
    陽キャから成人して陰キャになる人は甘え。

    +1

    -5

  • 1147. 匿名 2022/03/08(火) 22:44:44 

    陽キャ→楽しそうなので仲間に入れてもらいに行く
    陰キャ→楽しそうなので仲間に誘ってもらえるのを待つ

    たぶんこれだけだと思う

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2022/03/08(火) 22:44:45 

    あと、陰キャラの人って言うほど賢くないし頭良くないじゃん。

    陽キャラを馬鹿にするほど賢いの?

    あと残念だけど博士号とか陰キャラでは取れませんよ。コミュニケーション能力が低いと無理

    ほっといても世紀の発見と呼ばれるほど天才なら別だけど。

    そんな陰キャラ世界に数人とかだろ

    +2

    -7

  • 1149. 匿名 2022/03/08(火) 22:45:00 

    陽キャ→良い意味でマイペース
    陰キャ→振り回されて自分の方向性ヤバくなる

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2022/03/08(火) 22:45:28 

    このトピでは陽キャは神扱いされてる

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2022/03/08(火) 22:46:19 

    >>41
    地方の工事なんだけど上司はDQNしかいない
    丁寧な喋り方の人が来た時はクソ疲れる喋り方すんな!って悪口で盛り上がっててレベルの低さに驚いたわ。

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2022/03/08(火) 22:46:35 

    東大学部卒までは行けても陰キャラはそれ以上いけないからな。

    修士論文の発表とか陰キャラでは無理だよ

    自信過剰なんだよ。陰キャラって。自分に魅力あるって勘違いしすぎ。

    +0

    -9

  • 1153. 匿名 2022/03/08(火) 22:46:53 

    >>1143
    陽キャは何でも人のせいにする他罰的思考の人多いよね
    自分で何も抱え込まないからカラッと明るくいられる

    +8

    -3

  • 1154. 匿名 2022/03/08(火) 22:46:55 

    >>1131
    なんか>>845さんと全然説得力が違うわ
    人に気を遣わせる陽キャなんてごまんといるわ

    +15

    -2

  • 1155. 匿名 2022/03/08(火) 22:48:10 

    >>1
    パーソナルスペースの広さ

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2022/03/08(火) 22:48:30 

    陰キャラって自信過剰。

    悪い意味で自信過剰。 陰キャラに需要なんかないぞ。

    +0

    -5

  • 1157. 匿名 2022/03/08(火) 22:49:00 

    >>1
    気の強さと自己肯定感

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2022/03/08(火) 22:49:29 

    陽キャはTポイントを貯めない

    +0

    -3

  • 1159. 匿名 2022/03/08(火) 22:50:37 

    自分と自分の考えに変に自信があるから陰キャラでこだわるんだよ。

    あなたの考えなんて屁にもならんよ

    さっさと陽キャラになって周りに入っていきなよ。
    マジで。

    +0

    -5

  • 1160. 匿名 2022/03/08(火) 22:51:04 

    >>390
    同感。あと学生時代にいじめられてたんだろうなという人もわかる。職場で噂話したりいじめる側になってる人に多いけど。

    +10

    -1

  • 1161. 匿名 2022/03/08(火) 22:51:37 

    >>1103
    ひどい決めつけ

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2022/03/08(火) 22:52:53 

    >>1081
    そういう人って、事故とか病気とか特殊な事情じゃなければ、よほどだらしない生活してたかよほどプライドが高かったかどちらかだろうね。
    同情はできないな。

    +4

    -3

  • 1163. 匿名 2022/03/08(火) 22:53:23 

    私、陰キャ
    旦那、カースト上位の陽キャ
    見た目からカースト上位のオーラが出てる。
    私と旦那の違いは、旦那は頭が良くって、運動神経が良くって、顔が整っている。
    私は真逆だから、自信がなくって目立たないよう息を潜めてる。

    +1

    -4

  • 1164. 匿名 2022/03/08(火) 22:56:37 

    >>1129
    そうなの?ずっと逆かなと思ってたんだけど

    +0

    -3

  • 1165. 匿名 2022/03/08(火) 22:57:00 

    >>1148
    え、周りの博士号取得者全員陰キャだけど…

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2022/03/08(火) 22:57:08 

    >>708
    周りをシャットダウンして
    本の世界に入り込むって事だよ。
    難しかったかな?

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2022/03/08(火) 22:57:11 

    >>1129
    これは深いね。

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2022/03/08(火) 22:57:30 

    >>1158
    陽キャはもうTSUTAYAに行かなそうw

    +0

    -2

  • 1169. 匿名 2022/03/08(火) 22:57:40 

    大人数でたくさんの人の中にいても抵抗ない→陽キャ
    逆は陰キャかなと思ってる

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2022/03/08(火) 22:58:47 

    >>1
    毒親かそうじゃないか

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/03/08(火) 22:59:29 

    >>1130
    中学の時の友達がそんな感じだったよ
    中学時代は地味でおとなしくて教室の隅っこで絵を描くのが好きな子で(めちゃめちゃうまい)自己主張なかなかしない子で卒業後は縁が切れたんだけど、20代半ばの時に入ったショップで声かけられたらその子だったけど、めちゃめちゃイケイケなパリピみたいな販売員になっててびっくりした
    その子とずっと仲良かった子が教えてくれたのが、高校デビューして高校卒業してからは販売や夜の仕事とかもしてめちゃめちゃ明るい方に性格が変わってよかったと思ったけど、どんどん性格が悪くなって付き合いをやめたと言ってた

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2022/03/08(火) 22:59:59 

    >>1165
    氷河期世代だからか就職先決まらなくて院に進んだ人もいると思ってしまう。

    +0

    -4

  • 1173. 匿名 2022/03/08(火) 23:00:07 

    >>1140
    でも、圧倒的に長生きしやすいのは後者かなと思ってる

    医学でいうタイプAな人は予定をしっかり詰め込み休みなんていらない!ずっと活動してたい!て思うらしい
    心臓病や心筋梗塞に注意

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2022/03/08(火) 23:01:50 

    >>454
    日焼けするし、暑いし…。クーラー効いた所で食べた方が美味しいよね。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2022/03/08(火) 23:02:10 

    >>1136
    それ思った
    リア友の中でやってるSNSで「洋服何が似合いそう?」みたいなのは陽キャ、匿名で「私ってどうなのかな?」って書く人って根っからの陰キャだと思う

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2022/03/08(火) 23:02:16 

    >>1173
    陽と陰で患う病にも差が出るのは面白いね

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2022/03/08(火) 23:02:27 

    >>1108
    人から力をもらうのが陽キャ、自分で力を出すのが陰キャ。

    人から力をもらって元気玉撃つか、自分で力を貯めてカメハメ派撃つかの違いだと思う。

    ソーラーパネルで発電するか、手で回して発電するかとも言えるね。

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2022/03/08(火) 23:03:58 

    >>845
    陰キャが人にめちゃくちゃ気を使うとか、内面に軸を持っているから人に合わせないとか…さすがに良く言い過ぎ。
    陰キャの場を弁えない言動や社会人として非常識なふるまいを陽キャがどれだけフォローしている事か。
    陽キャでも自分軸があって他人と関わる必要性をそこまで感じていない人もたくさんいるよ。

    +13

    -9

  • 1179. 匿名 2022/03/08(火) 23:04:38 

    >>1113
    100%陽だけの人って珍しいと思う。
    明るい人だって20%位は陰があるもんだよ。
    つまり大半はキョロ充と言われる人達だと思う。

    +6

    -1

  • 1180. 匿名 2022/03/08(火) 23:04:44 

    >>1172
    団塊もゆとりも氷河期もいるけど。
    陰キャは博士号取れないんなら、就職決まらなくて院に行った人は博士号取れずに修士→博士後期満期退学前に淘汰される事になるよね?
    取得出来たんだから院進学の理由なんて関係無くない?

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2022/03/08(火) 23:09:19 

    >>4
    学生時代陰キャだったけど、会社の飲み会は誘われると嬉しいし、大好き。隠れ陽キャだったのか…?今でも根底は陰キャだけれど…

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2022/03/08(火) 23:10:26 

    >>1178
    さっきから同じ人?
    陰キャになんかされたわけ?
    陰キャは陰キャを嫌う人一定数いるし、あんたこそすごい陰キャって感じがするけど。

    +16

    -4

  • 1183. 匿名 2022/03/08(火) 23:10:34 

    >>2
    整ってるとかというよりも、陽キャ顔ってあるよね。
    あと個人的には声や喋り方も重要だと思う。

    +5

    -1

  • 1184. 匿名 2022/03/08(火) 23:10:48 

    自己肯定感

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2022/03/08(火) 23:10:54 

    >>1137
    陰キャお疲れ~

    +1

    -4

  • 1186. 匿名 2022/03/08(火) 23:11:29 

    >>1
    外向的か?内向的か?
    あと通常のテンション。ハイテンション気味が通常か。ローテンション気味が通常か。

    そしてポジティブやネガティブな性格はどちらにも同数ぐらいいる。

    +2

    -1

  • 1187. 匿名 2022/03/08(火) 23:12:05 

    >>1181
    酒飲めますか?
    私は酒飲めないのも飲み会嫌いの理由の1つだわ。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2022/03/08(火) 23:12:05 

    >>1
    私も仲間に入れてー!
    が言えるかどうかだと思う。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2022/03/08(火) 23:13:00 

    >>1178
    わかる わかる
    でもね、陰キャは陰湿だからねダメダメ

    +1

    -3

  • 1190. 匿名 2022/03/08(火) 23:13:29 

    >>1142
    >>1145
    >>1148
    >>1152
    空回ってるよw

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2022/03/08(火) 23:14:42 

    >>1173
    私は、タイプbよりのcかなと思ってる
    タイプcは、人を気遣い、少しずつ病気を引き起こしてがんになりやすいらしい

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2022/03/08(火) 23:14:53 

    >>1169
    陰キャも大人数は大丈夫だよ。紛れるから。
    親しい人の居ない4〜8人ぐらいのグループが一番つらい。

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2022/03/08(火) 23:15:58 

    陰キャとはかかわり合わないほうが懸命
    嫉妬深く陥れられる 怖い怖い

    +1

    -5

  • 1194. 匿名 2022/03/08(火) 23:16:18 

    >>845
    >>532の方が私は実感としてわかるなぁ。
    陰キャを美化しすぎではと思うけど、陰キャもそれぞれだもんね。
    コメ主さんの周りの陰キャさんはそういう人が多いのかもね。

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2022/03/08(火) 23:16:53 

    平気で人を傷つける発言ができるかどうか

    +0

    -2

  • 1196. 匿名 2022/03/08(火) 23:16:59 

    陰キャはコロナ禍が好き

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2022/03/08(火) 23:17:53 

    >>682
    そんな人いるわ
    よく誤解されるから困るて人いる😅
    人脈あっていいなーと思うけど本人はすごく悩んでるんだよな

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2022/03/08(火) 23:18:08 

    >>1183
    声が低くて籠もるし覇気がない。
    陰キャ声ってあるよね。
    一生懸命ハキハキ声出すと、それに伴って顔や表情も怖くなるしあきらめてる。


    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2022/03/08(火) 23:18:45 

    >>253
    ガールズチャンネルじゃなくて陰キャチャンネルだったら、なんか色んな事を許せそう、流せそう。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2022/03/08(火) 23:20:26 

    コンビニとかで無表情でお会計するのが陰キャで

    明るくレジの人にいつも頑張ってますね〜
    お会計時ありがとう
    を言う人は陽キャ

    +1

    -7

  • 1201. 匿名 2022/03/08(火) 23:20:30 

    >>1153
    これに尽きる
    周りが気を使ってるのにも気づかないか、当然と思ってる。
    ストレスため込まないからいつも元気。たぶん長生きする。

    +6

    -2

  • 1202. 匿名 2022/03/08(火) 23:20:54 

    中学時代のいじめっ子はみんな陽キャだった

    +11

    -0

  • 1203. 匿名 2022/03/08(火) 23:24:50 

    >>1200
    陰キャだけどレジの人にありがとうって言ってる。
    ただ、言い方は声小さめだし暗いかも。

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2022/03/08(火) 23:30:18 

    3時のヒロイン→陽キャ
    ぼる塾→陰キャ
    って感じする。

    +1

    -1

  • 1205. 匿名 2022/03/08(火) 23:35:39 

    一時期、陰キャなのに陽キャと思われたことが多々あり辛かった。運動神経良いと勘違いされたり、友達いっぱいで学生時代は遊んでたと思われたり。
    陰キャは陰キャっぽい外見してた方が生きやすいので、メガネノーメイクで誰にも話しかけられないとホッとする。

    +3

    -2

  • 1206. 匿名 2022/03/08(火) 23:36:02 

    細かいこと気にしないのが陽キャ

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2022/03/08(火) 23:37:37 

    >>1182
    そもそも陰キャとは、というカテゴライズが定まっていないからよくわからない事になるんだと思う。
    人それぞれ陰キャに対する認識が違うんだろうね。人に迷惑をかけない、ただただ大人しくて控えめな人の事を言ってる場合もあるし、挨拶無視したり返事が「はぁ」「まぁ」とかで社会人としてのコミュニケーションまともに取ろうとしないタイプの場合もある。

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2022/03/08(火) 23:37:41 

    図々しいのが陽キャ

    +2

    -2

  • 1209. 匿名 2022/03/08(火) 23:38:05 

    >>40
    欧米出羽守とかキョロ充、無キャ?とか用語がもう既にわからない
    コメ主もだいぶネットに毒されてる陰キャぽい

    +9

    -1

  • 1210. 匿名 2022/03/08(火) 23:39:25 

    >>40
    いじめっ子の陽キャいっぱいいると思う

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2022/03/08(火) 23:39:58 

    >>845
    陰キャを美化しすぎだし、陽キャへの見方が偏り過ぎてる。

    +2

    -2

  • 1212. 匿名 2022/03/08(火) 23:42:02 

    人に話しかけられて嬉しいか嬉しくないか、かな。

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/03/08(火) 23:42:03 

    インドア派は陰キャになる?

    +1

    -2

  • 1214. 匿名 2022/03/08(火) 23:42:05 

    >>1027
    本当にその通りだよ
    微笑みうつ病なんだと思う
    陰キャとはまた違うのかもだけど

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2022/03/08(火) 23:42:18 

    >>1153
    そこは陰キャ陽キャ関係なくない?
    どっちにも人のせいにする人は一定数いる

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2022/03/08(火) 23:42:41 

    >>853
    それは絶対にないww

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2022/03/08(火) 23:43:04 

    コミュ力かな

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2022/03/08(火) 23:44:06 

    地味か派手か

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2022/03/08(火) 23:48:30 

    >>4
    誘ってくる相手によるよ!

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2022/03/08(火) 23:49:05 

    >>845
    陽キャ→コミュ力、処世術あり
    陰キャ→自己解決能力、一人で出来るリフレッシュ法あり
    って感じかな?

    でも人によって陽キャと陰キャを使い分けてる(プライベートは陽キャ、仕事では陰キャ)みたいな人もいるから、中間のネーミングがほしい
    というか大抵の人が中間な気がする

    +6

    -1

  • 1221. 匿名 2022/03/08(火) 23:49:19 

    >>435
    同じく楽しんでるけどあまり話さないから呼ばれなくなる

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2022/03/08(火) 23:51:35 

    >>26
    なんとなくだけど中高までで決まっちゃう感じがする。私大学デビューで見た目だけ大学入学と同時に少し派手になったけど(高3の長い春休みでピンキーを見て鈴木えみちゃんを目指したw)、先生からも「あなた見た目より大人しいのね!」と驚かれ、それはまだいいんだけど最初に出来た陽キャの友達と合わなかった。大学生活を通して最終的に大人しめの子達と友達になれたけど、その子達には始め「ガル子ちゃんって見た目怖そうだけど全然そんなことないんだね」と言われた。私にはやっぱ陰が落ち着く。大学入学とか新たな環境に入るとき下手に見た目陽キャに寄せちゃうと自分と合う子と友達になれないと学んだ。そして着飾っても陰は陽にはなれん。

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2022/03/08(火) 23:51:36 

    陽キャは誰とでもすぐに仲良くなれる
    人に興味津々

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2022/03/08(火) 23:53:58 

    >>481
    そりゃ、亡くなくる方もいるだろう?
    統計的な話だろ?非対称な顔の方が圧倒的に悪性腫瘍で亡くなってるだろうよ?

    +3

    -1

  • 1225. 匿名 2022/03/08(火) 23:54:05 

    自分が明るいだけじゃなく自然に周りも明るくしてくれるのが陽キャでも神の部類

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2022/03/08(火) 23:55:55 

    写真を撮りたがるのが陽キャ

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2022/03/08(火) 23:56:34 

    若い頃はノリの良さでカバーしていたけど年取ってめんどうになる人多そう。私もそうだけど、年取って大勢で飲むの本当にめんどくさい。
    若い頃は無理して陽キャ、今は陽キャになりたいとも思わない陰キャ。

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2022/03/08(火) 23:57:34 

    >>1204
    雰囲気的にはそんな感じだよね
    ただトリオ芸人になると陽キャ陰キャ云々より、我が強すぎず、引くところは引いて、お互いにフォローしたり、協調性があるんだろうなあと思う
    女子の奇数グループを維持するってなかなか難しいと思うから
    ぼる塾は本当は四人みたいだけど
    芸人じゃないけど、ファンモンみたいに意外な人物が仲を取り持ってたりするのよね

    +1

    -1

  • 1229. 匿名 2022/03/08(火) 23:58:53 

    >>481
    左右対称な人は元々少ないから余計印象に残るだけじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2022/03/08(火) 23:59:19 

    子供を陽キャに育てるにはどうしたらいいんだろう?

    +1

    -2

  • 1231. 匿名 2022/03/08(火) 23:59:41 

    >>1223
    陰キャは人間観察に長けてる

    +1

    -2

  • 1232. 匿名 2022/03/09(水) 00:00:06 

    >>607
    確かに!そう言う人ってキョロ充の陰キャっぽい。一見陽キャだけどなりきれてない。

    +1

    -1

  • 1233. 匿名 2022/03/09(水) 00:01:26 

    学生時代陰キャだった人も大抵は大人になったらちゃんと社会に適応してるよね。

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2022/03/09(水) 00:02:06 

    >>1230
    無理に陽キャにさせようと思わなくていいと思うよ
    学生時代は陰キャでも社会人になったらちゃんと仕事出来る人たくさんいるから
    そのままのお子さんを愛してあげてください

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2022/03/09(水) 00:05:03 

    >>21
    本当の陽キャは、陽キャなことに気づきもしないと思う。
    それくらい人に対してフラットだから。

    周りから「人気ものでいいね」って言われても??ってなったり、「なんであんな子(陰キャ)としゃべってるの?」って言われても気にならない。

    人に対して分け隔てなく明るい。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2022/03/09(水) 00:05:50 

    >>1230
    その思考はやめたがいいよ。
    陽キャでも陰キャでも、どちらでも幸せになれる。

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2022/03/09(水) 00:07:29 

    >>1153
    それ陽キャに限らない。
    性格の良し悪しと陽キャ陰キャは関係ない。

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2022/03/09(水) 00:08:10 

    陽キャも陰キャも、性格イイ人もいれば、悪い人もいる。

    +4

    -1

  • 1239. 匿名 2022/03/09(水) 00:08:32 

    >>1231

    陰キャに限らない。

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2022/03/09(水) 00:09:54 

    >>1231
    そして心をなかなか開かない

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2022/03/09(水) 00:11:06 

    >>1202
    アレ、陽キャなのか。
    単に態度デカい集団って思ってたわ。

    転校生だった私に「大人強い顔して裏で仕切ってそうだよね」ってボス的女子が言ってきた。おそるおそるな感じで。

    ???ってなったわ。私の何かが怖かったんだね。ゴメンよ。

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2022/03/09(水) 00:11:35 

    陰キャは中学の体育、嫌い、苦手な人多いと思う。
    バレーボール、バスケ、創作ダンス、、
    でも苦手でもまわりにフォローされて楽しんでできる人は陽キャと思う。

    +2

    -2

  • 1243. 匿名 2022/03/09(水) 00:12:13 

    >>1240

    それも陰キャに限らない。心開いてそうに見えて開いてない陽キャはいっぱいいるよ。
    人当たりがいいだけ。

    +3

    -1

  • 1244. 匿名 2022/03/09(水) 00:13:03 

    >>1242
    今までのコメントでこれが1番しっくりくる。

    それは言えてる!!

    +1

    -2

  • 1245. 匿名 2022/03/09(水) 00:13:17 

    >>882
    見た目は陽キャって昔から言われる。
    学生時代は陽キャグループにいたけど根本は隠キャ。
    隠キャの人と話してる方が落ち着くし楽しいけど見た目のせいでグループに入れてもらえず。
    結果陽キャの人達と今でも遊ぶけど疲れるからたまにで良い。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2022/03/09(水) 00:13:40 

    >>1154
    うちの職場の陽キャと言われる人は真逆で、めっちゃ人に気使わせるし空気読まない構ってちゃんの我が儘調子乗りだわ笑
    好かれてるのは金魚のフンみたいにしてる人だけ。
    と言うかもう大人になって陽キャ陰キャなんてどうでも良い。
    ちゃんと仕事して意地悪な事や苛めしてかしてないか。

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2022/03/09(水) 00:13:47 

    >>351
    あー。私陰キャだけど、まんまこれだわ。
    弱虫で卑怯で陰湿だから、排他的になるんだよね…

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2022/03/09(水) 00:18:45 

    >>1206
    一理あるけど、そうじゃない陽キャ(陽キャのふり?)もいっぱいいる。
    いちいち自分はクラスの華やかなグループにいたって主張されると、心底うざったいし、「あー、んなクソどーでもイイこと意識すんのね」って思う。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/03/09(水) 00:20:12 

    >>1242
    小学校まではドッジボール、水泳だったり、運動会の走る練習、個人でやるものとか割とあった。
    ドッジボールは最悪逃げてりゃいいし。
    中学からは球技がメインで集団でやるものが増えるからね。
    持久走もクラスの女子全員△キロを●分いないじゃなきゃ走り直しで連帯責任だったし。

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2022/03/09(水) 00:20:44 

    >>1210
    陰湿な陰キャもいっぱいいる。陰湿な陽キャもいっぱいいる。

    イジメするのが陽キャっていうのは違うよ。
    イジメやると目立つけど。

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2022/03/09(水) 00:22:43 

    はっきり言って今まで出会った人は陽キャの方が性格いい人多かったわ
    助けてくれるのはいつも陽キャだった
    陰には無視された

    +9

    -2

  • 1252. 匿名 2022/03/09(水) 00:22:50 

    >>1208
    陰キャにもおる。
    ここで語られてるほとんどが、陰、陽関係なく当てはまる。

    要は、目立つか目立たないかの差な気がしてきた。

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2022/03/09(水) 00:24:07 

    >>1251
    本当のリーダー気質持った人は、優しくて強い人が多いよ。

    単に目立つだけの人を陽キャってするから、性格悪い人もそこに分類されるけど。

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2022/03/09(水) 00:25:12 

    陽キャに媚びるキョロ充とか言う人種いたよね

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2022/03/09(水) 00:27:51 

    >>1254
    そういう人種が1番嫌い。
    そういう人種が大人になっても陽キャな自分を自慢する。
    「いたいねー」って思いながら聞いてる。

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2022/03/09(水) 00:41:27 

    >>1203

    そしたらあなたは陰キャじゃなくて陽キャです

    +1

    -2

  • 1257. 匿名 2022/03/09(水) 00:44:48 

    >>1256
    自分も陰だけど気が小さいからお礼言っちゃうんだぞ
    無言で感じ悪いと思われちゃったらどうしようとか被害妄想しちゃう

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2022/03/09(水) 01:02:56 

    >>1131
    貴方は他人を尊重できてないので
    気を遣ってるつもりでも全然気を遣えてないんです
    「自分はこんなにも気を遣ってるのに」という前提で、その見返りが無いことに不平不満をぶつけてるだけ
    自分中心でしか物事を考えられないナルシスト

    陽キャは演じるのが上手いので、貴方の性質を理解した上で、貴方の喜ぶ振る舞いをしてると思います
    陰キャは陽キャ以上に貴方の性質をより深く理解してると思います。そしてそれが体調に表れて気分が悪くなり、その場から離れるのだと思います。
    貴方は陰キャのその態度に気を遣えない変人と思われてるかもしれないけど、陰キャも陽キャと同じように上手く対応できればそう振る舞います
    分かっていても出来ないのは、嫌悪感という強い反応を示してしまうからです。これはアレルギー見たいなものなのでどうしようもないです。
    例えば花粉症でない人は春になっても当たり前のように呼吸ができるけど、花粉症の人はそうはいきません。それと同じです。
    花粉症に関しては、悪い影響しかないですが
    陰キャが特定の人間に対して感じる嫌悪感は実はデメリットじゃないんです。
    これは多くの野生動物の一部の個体にも備わってる特性です。
    この特性の強い人は、危機を察知する能力が高いから、危険から身を守ることができるんです。
    陰キャにとって空気を読むとはそういう事なんです。
    世の中には、サイコパス ナルシスト マキャベリストなど人格パーソナリティ障害を持った人も存在します
    陰キャはそういった一部の特定の人間を察知する能力が高いんです。
    その症状として現れるのが嫌悪感です。

    貴方にとっては誰とでも付き合えるのが社会人としての常識かもしれません
    しかし陰キャにとって大切なのは「誰と付き合うか」
    そしてもっと大切なのは「誰と付き合わないか」なんです

    +1

    -1

  • 1259. 匿名 2022/03/09(水) 01:14:42 

    >>416
    それ、どういう意味ですか?
    困った時はお互い様?ですか?
    というか、一方的にずっと罵倒って意味が分からない。
    なんで、私が仕事場のみんなに人間性まで否定されなきゃならない。私も悪い所あると思うけど、ほぼ相手が悪いのに。

    +2

    -2

  • 1260. 匿名 2022/03/09(水) 01:15:10 

    >>361
    マイナスは何がマイナス何ですか?
    やっぱ、私も悪い?

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2022/03/09(水) 01:18:43 

    >>382
    なんか、それはおじさんがおかしいんじゃないんですか?めちゃ美人なんですか?

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2022/03/09(水) 01:20:33 

    >>382
    自分の大学の教授?そういうので付き合ってる人居るんですか?医学部とかはありそう。

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2022/03/09(水) 01:31:21 

    >>1023
    そう言ってもらえると嬉しいです
    実は、お酒を飲んでいたので、私個人の感情も沢山入れてました。今はシラフです。

    世の中は外交型人間の方が多いので、内向型は少数派で偏見を持たれたり差別される事が多いです。
    でも、内向型も外交型も良いところも有れば悪い所も沢山あります。
    自分の長所を見つけて、自分に合った生き方を見つけられれば良いと思います
    内向型の特に若い時期は世間の雑音に苦しめられると思うけど、それに惑わされず自分の自分の軸を持って自分を信じて自分が心から喜べる生き方を見つけることができれば、人生の後半は逆転して幸せになる人が多いです
    それまで、色々言われると思いますが、最後は周りも認めだすようになります

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2022/03/09(水) 01:37:02 

    よくわからないんだけど、
    陽キャ、陰キャ
    共に悪い意味を含んでるの?
    それとも陽キャって褒め言葉なの?
    なんかこのトピでも違う認識で話してる人多そう。

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2022/03/09(水) 01:48:55 

    >>1223
    人に興味あるというか楽しいことを誰かと共有したい欲が強すぎるだけだと思う
    陽キャは結構ドライな人が多い
    だから人間関係に悩むことも少なくて人と連むのも苦じゃない

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/03/09(水) 02:17:00 

    >>604
    わかる!!
    自分に対して神経質ね!!

    わたし39でやっと気づいて、家族や周りにそのエネルギー使ってみようと思ってます。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2022/03/09(水) 02:29:23 

    >>1178
    陽キャも陰キャも人に気を使うけど
    その使い方は違います

    陽キャは外の世界を充実させたいから
    自分が嫌われたりイメージが悪くなるような行動や言動は慎みます
    なので環境によって価値観や考え方や常識は変化する
    人からエネルギーを貰わないとダメなので、他人と関わるのが好きなように脳がプログラムされてる
    ただ深い付き合いはしないので若い時期友達が多くても歳を取って一人になる人が多い
    人間関係は質より量を重視
    コロナ鬱になった人は多いと思う
    仕事に関しては、虚栄心や権力欲が高く競争が好きなので、勝者と敗者が生まれる競争の世界では凄くやる気が出る
    言われた通りに課題をこなすのは得意だけど、仕組みを考えるのが苦手なので、企業のトップやリーダーには向いてない

    陰キャは内面世界を充実させたいから
    自分の内面世界が汚れるような罪悪感を感じる行いはしないです
    例えば人を傷つけるとか不快感を与えるとか、万引きとか暴力とか犯罪行為とかもっての外
    どんな環境であっても自分の価値観は変わらない
    人と関わるのは嫌いじゃないけど、自分の時間も必要
    だから、人間関係は数より質を重視する
    基本平和主義で争いや競争は好まない
    ビジネスでも商売でも人間関係でも、勝者と敗者が生まれる環境より、お互いが勝者になれる環境を作る

    +6

    -4

  • 1268. 匿名 2022/03/09(水) 02:43:56 

    >>1211
    逆パターン多いからこういうのがあっても良いでしょ
    むしろ、極端に陰キャ悪 陽キャ正義みたいに意見を述べてる人の方が多いですよ

    陽キャの語る常識や価値観って、その人の言葉じゃなくて
    世間で言われてる昭和の偏見のような価値観を語ってるだけなんですよね
    だから全然心に響いてこない

    まあ、自分で考える事を放棄して、他人の価値観に乗って他人の言葉を借りて誰かを批判するって、楽で気持ちが良いんだと思いますよ
    だからコロナのワクチンもよく調べないで摂取してない人を叩く人が多いし
    全員がそうだと言わないし、陽キャも本当に素晴らしい人間はいるけど、ここで陽キャと自称して陰キャ叩いてる人は、承認欲求の塊みたいな人達だと思う

    +3

    -2

  • 1269. 匿名 2022/03/09(水) 03:04:34 

    >>1231
    人の粗探しばっかりしてるもんな

    +2

    -1

  • 1270. 匿名 2022/03/09(水) 03:07:07 

    リアルで陰キャを馬鹿にしてるのが陽キャでネットで陽キャを馬鹿にしてるのが陰キャ

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2022/03/09(水) 07:09:35 

    >>1261
    >>1262もう10年近く前の話なんですが、先輩は美人というか優木まおみさんに凄く似ていました。ガル民的にはブかもしれませんが。学部は経済学部です。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2022/03/09(水) 07:12:45 

    >>1268
    承認欲求の塊みたいな人だね

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2022/03/09(水) 07:17:21 

    地味な人は陰キャって感じ

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2022/03/09(水) 07:18:53 

    >>1258
    ごめんね
    陰キャのほうがパーソナリティ障害おおいかったよ

    +1

    -3

  • 1275. 匿名 2022/03/09(水) 07:19:52 

    >>1273
    感じってなんか古くねw

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2022/03/09(水) 07:21:31 

    なるべく人と関わりたくないし休みの日はなるべく外に出たくない人だけどこれ陰キャ?

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/03/09(水) 07:26:11 

    >>1267
    その偏執的な見方はどうやって生まれたのでしょうね。
    あなたの語る陽キャも陰キャも、ごく一部にはそういう人もいるかも知れないレベルの話だと感じます。

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2022/03/09(水) 07:57:09 

    イラスト文章アニメをSNSでアップ
    荒ぶりながら教祖気取りTwitterとpixivが生息地
    こんなもの見つけました!とSNSで知識層アピール
    でもクラブ行ったり肉食って肉食女子リア充アピール
    キャバと風俗嬢P活アピール(普通はやってても言わない)
    DQN行動を陽キャと思ってゴミみたいなイキリ言動と行動をSNSで披露しがち
    オタク関係でしか目立てないので目立つためなら法律無視の倫理観
    隙あらばオタク素晴らしいアゲ
    海外旅行はヨーロッパとアメリカ
    写真あげるのはオタクだけど陽キャなワタシを見て!アピール
    陽キャのふりしてオタクを打ちのめすカウンター狙いの1行文章書いて見破られる
    =陰キャラ

    ダンス彼氏カップル垢今はティックトック暇さえあれば次のSNS探してる
    アクティビティ系の趣味
    海外旅行ではあったかい国を選びがち
    そもそも自分を陽キャと思っていないから陽キャの行動をいちいた意識して真似する必要がない
    写真上げるのも日記感覚
    基本的にカレシと自分が好き
    言葉でワンチャン殴り返そうとしない
    嫌になったら別のSNSに避難する
    =陽キャ

    オタク陰キャの私はこんな分け方してる
    ちなみに陽キャは陽キャの概念知ってても別に意識はしてない
    ソースはカーストトップのいとこ
    距離の詰め方適切だし場の空気悪いとフォローしてくれる
    川流れ系のDQNと一緒にしてる人いるけど違う
    陰キャのほうが基本的に陰湿でたちが悪い
    この長文最後まで読んで陰キャの項目にイラついたら間違いなく陰キャ

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2022/03/09(水) 08:21:20 

    >>36
    陽キャは基本さみしがりやだから
    一人は楽しめないと思う

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2022/03/09(水) 09:33:54 

    >>418
    最後の2行に言葉のセンスを感じる

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2022/03/09(水) 11:35:09 

    >>1277
    そもそも内向型を陰キャで陰湿な悪
    外交型を陽キャで明るい正義
    と言う極端な振り分けが好きじゃないんです
    お互い長所や短所はあります

    よくありがちなのは、外交型の価値観を投影して内向型を批判する事です
    例えば、内向型は人に嫌われるのを恐れて自分に為に気を使うと言う理屈
    人に嫌われるのを恐れるのは外交型の理屈です

    内向型は人の悪意や攻撃性を強く感じ取ってしまうんです
    それに恐怖を感じるから、相手に気を使いながら上手く距離を取り自分が攻撃対象にならないように自分の身を守るんです
    内向型も外交型ほどじゃなくても、人に嫌われるのは嫌だと思います
    できそれ以上の、人に恨まれて攻撃対象にされるのを恐れるんです。
    内向型は平和主義で、自分でエネルギーを増幅させて楽しみを見つける事ができるから
    その世界の存在を脅かすものに恐怖を抱きます

    +0

    -2

  • 1282. 匿名 2022/03/09(水) 11:47:30 

    >>1281
    でもあなたは決して平和主義とは言えないですよね。
    陽キャに対する誇大妄想的な批判を繰り返している。
    自己を肯定するためにそこまでする様はまるでハリネズミのようです。
    外交的だけど内面の充実も大切にしており、色んな人と仲良くできるけど親友も大切にする陽キャさんもたくさんいると思いますよ。
    陰キャさんにももちろん同じことが言えます。あなたのような方ばかりではない事を願うのみです。

    +2

    -1

  • 1283. 匿名 2022/03/09(水) 12:04:23 

    >>1282
    私のコメントに対して
    外交型を攻撃してると思ってるなら
    それは貴方の被害妄想です

    私は外向型が誤解してる、内向型の偏見や誤解を解いただけなので
    そもそも、それに対抗して内向型の特徴を、無理に外交形に当てはめる必要は無いです
    外交方には外向型の素晴らしさがあります
    その長所に誇りを持ってください
    あなたが外向型であるならなおさらです

    +0

    -1

  • 1284. 匿名 2022/03/09(水) 12:19:25 

    >>1265
    人当たりはいいけど良くも悪くもちょうどいい距離感を保ちがちかもね

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2022/03/09(水) 12:29:24 

    >>1283
    え?批判ではないと仰るのですか。あくまで中立的で公平な意見だと。これは流石に驚きました。
    他者を貶めないと守れない心の平和とは?と疑問に感じていましたが、そもそも貶めたりはしていないと仰るのですね。
    いやー、世の中には色んな人がいるものですね。ガールズちゃんねるは本当に勉強になります。
    ご意見興味深かったです。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2022/03/09(水) 14:10:30 

    >>1038
    ハンドメイド好きな陽キャは自分で作った!ってことだけで満足できるから作品の仕上がりが正直イマイチでも堂々と他人に公表する
    対して陰キャは既製品並の仕上がりを求めるから納得のものが出来上がるまで他人に公表しない傾向が高い

    +4

    -1

  • 1287. 匿名 2022/03/09(水) 14:43:03 

    >>1223
    人に興味津々だから他人の悪口や噂話をする人がいるんですね~興味がなかったら他人の話になりませんもんね~

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2022/03/09(水) 15:02:37 

    >>607
    何を根拠にそう思うの?人のせいにする人がなぜ陰キャになるのかよく分からないんだけど笑笑 よく考えてから書き込みなよ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2022/03/09(水) 15:29:34 

    陰キャキモオタみたいな芸人がホットペッパーのCM出てるけど、あの人私生活だとチャラ男なの?それとも周りの人間に恵まれたから芸人やれてるの?知ってる人教えて。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2022/03/09(水) 15:32:32 

    >>1289
    ポストに話かけちゃ駄目だよ兄ちゃんて叫んでる人の事ね。見た目はモロ陰キャだよね。ただのキャラ?

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2022/03/09(水) 16:47:39 

    >>1264
    どっちも、イイ意味悪い意味あると思う!
    それぞれが嫌いな特定の誰かを思い浮かべてるから、話が混乱する。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2022/03/09(水) 17:24:38 

    >>1275
    みたいな。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2022/03/09(水) 17:27:38 

    >>36
    一人でも何故か寂しそうに見えないのが陽キャ

    一人だとぼっちで寂しそうに見えるのが影キャ

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2022/03/09(水) 17:52:48 

    >>1293
    これ心の中は逆な気がする

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2022/03/09(水) 20:53:40 

    陰キャって幅広くない?
    インドアな人を陰キャって人もいるし

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2022/03/10(木) 06:56:19 

    >>480
    私は、もちろん陽キャ。
    後ろ無理向いてもなにもないんだもん。
    それなら前向きの方がいい

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2022/03/10(木) 22:50:07 

    安易に優劣をつけ、どちらかを叩くしか能がないのは、陰キャだろうが、陽キャだろうが考えが狭いか浅くて傲慢だと思いますよ
    先入観なしに実物を観察して、中庸な視点を持つことは大事です

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2022/03/11(金) 18:35:12 

    SNSの名前
    本名が「ひろこ」の場合

    陽キャ ひろりん♪、ぴろろ★、HiRo☆Co
    陰キャ ヒロコ、HIROKO

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。