ガールズちゃんねる

話を広げることが苦手…今すぐ試したい話題を広げる3つのコツ

84コメント2022/03/09(水) 08:08

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 16:00:31 


    話を広げることが苦手…今すぐ試したい話題を広げる3つのコツ | 恋学[Koi-Gaku]
    話を広げることが苦手…今すぐ試したい話題を広げる3つのコツ | 恋学[Koi-Gaku]koigaku.machicon.jp

    恋愛はしたいけど男性と2人きりになるとなかなか上手く話せない、話を広げられず会話が盛り上がらないと悩む女性は少なくありません。そこで今回は、話を広げることが苦手な人の特徴や話を広げるにはどうすれば良いのか、その対処法についてご紹介します。


    ・会話のバリエーションを用意しておく

    初対面やあまり親しくない人なら、相手のことを知るためにも、出身地や趣味、仕事の話などが良いでしょう。
    他にも、最近のニュースやペットなどの話でも良いので、いくつか会話のストックを作っておくと、会話が無くなった時でも、スムーズに次の話につなげられます。


    ・相手の話した内容を広げる

    相手が話したことに対し「それってどういうこと?」「どんなものなの?」など、疑問形で返すことで、相手は自分の話に興味を持ってくれているんだと嬉しく感じますし、より会話も弾みます。

    ・相手の話を良く聞く

    自分の話を一方的にしてしまうという人は、一度落ち着いて、相手の話を良く聞くように心がけましょう。そして、相手が話している時は遮らないことが大切。
    また、適度な相槌は、会話を円滑に進めるために重要なテクニックです

    +6

    -19

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 16:01:15 

    ・相手の話を良く聞く

    これならできそう

    +99

    -5

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 16:01:19 

    相手から質問されて自分が答えたら、今度は同じことを相手に質問する

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 16:01:25 

    やっぱり下ネタが鉄板だよね
    バンコク共通盛り上がるよ

    +3

    -34

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 16:01:32 

    当たり前のことしか書いてなかった

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 16:01:53 

    >>4
    バンコク限定(笑)

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 16:02:02 

    サムネだけみたら絵かと思ったのに開いたら写真だった

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 16:02:16 

    話を広げるのが難しいんですが

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 16:02:21 

    >>4
    タイがそんなに好きなんだ

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 16:02:35 

    レッテル張って完全否定が会話のデフォルトだと思っているガル民には難しいようです

    +4

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 16:02:47 

    >>6
    only in Thailand...

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 16:03:29 

    全く喋らない人とは会話が続かず
    会話させてくれない人へは短い相槌しかさせてもらえないから困ってる
    話を広げることが苦手…今すぐ試したい話題を広げる3つのコツ

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 16:03:39 

    初対面やあまり親しくない人なら、相手のことを知るためにも、出身地や趣味、仕事の話などが良いでしょう。

    この話題て意外と難しいのよね~

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 16:03:40 

    相手の話したい内容を深掘りしていく

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/07(月) 16:03:53 

    >>2
    そうそういいトピックスないよねー

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 16:04:08 

    逆質問とかきたら、フリーズする。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 16:04:19 

    >>12
    話が続かないってこういう感じじゃなくない??こうやって一方的に話してくれるの助かるし。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 16:04:42 

    肌がキレイ
    髪型変わった?
    その服どこで買ったの?
     
    質問してテキトーに相槌うってればなんとかなるって

    +1

    -7

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 16:04:54 

    >>4
    さすがバンコク進んでるぅ〜!
    話を広げることが苦手…今すぐ試したい話題を広げる3つのコツ

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 16:05:04 

    話は広げなくても続けなくてもいい
    次会ったときとか「ここで話すとまた話が続くんだろうなあ」と思って話しかけるのが面倒くさくなるから
    だから本当に伝えたい事とか面白い事だけいえばいい

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 16:05:08 

    どちらかが話好きでないと難しい。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 16:05:29 

    この三点が出来る人って営業になれそう

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 16:05:57 

    >>18
    きもちわるい

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 16:06:11 

    相手がどっち派なのか地雷はどこかとか思ってたら何も言えなくなる。家に帰ってから、こう言えば良かったと反省してばかり。でも、言わなくて良かったと思うこともあるから難しい。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 16:06:14 

    >>2
    聞くだけならね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 16:06:23 

    テクニックとか相槌とか聞上手とか、あまり考えすぎないことが大事かな
    緊張しないこと
    親兄弟とは何も考えずに普通に話せる人が多いと思う
    緊張しすぎず、リラックスして相手と話すことだけでいいと思う
    自分がその会話を楽しいと思ってないと相手も楽しくないだろうし。楽しむ気持ちの方がテクニックより大事

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 16:06:40 

    マッチングアプリで知り合った男性と通話した時に5分おきとかにうちの猫にたいして 今何やってる?みたいに聞いてきた時は
    ああこれは会話が苦手なタイプなんだろうなと思いました。寝てるよ〜って何度答えたかわからない

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 16:07:09 

    >>18
    高感度の低い異性(男)からこんな質問されたらセクハらか変質者だと思われるかも

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 16:07:26 

    >>2
    簡単そうで、意外に難しいよ
    ふんふん聞いてるだけじゃ駄目
    相槌の仕方やタイミングによっては「こいつ話聞いてねーな」ってなるし

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 16:07:28 

    会社に元々話してる内容からかなり脱線する感じで話をどんどん広げる面倒な人がいる。
    その人が入ってくるといつも全然違う話になってしまい他の人と苦笑いしてる。
    しかもどんな会話にもすぐ割り込みたがるから手に負えない。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 16:07:48 

    >>16
    そのまま打ち返してやりなよ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 16:08:15 

    >>2
    相槌ロボットにならず聞き返し上手になるのがむずい
    あとある程度自己開示も交えないと、相手は居心地悪いと思うわ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 16:08:26 

    >>30
    発達グレーの人かもしれない
    悪気ないんだと思う

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 16:08:31 

    >>1
    上記もそうだけど、
    やっぱり人に興味を持つことが大事かな。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 16:08:39 

    >>2
    相手も聞き役に徹しておこう、というタイプだと結局自分がなんか頑張って話そうとしちゃう。
    で、空回り。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 16:09:12 

    >>6
    本当の名前は何とかプラシット。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 16:09:17 

    あまり親しくない人と出身地や趣味の話なんてしたくない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 16:09:39 

    >>30
    相手に恋愛感情あるの?
    男女の会話の仕方のトピだけど思ってた
    会社の人の悪口を語るトピだった?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 16:09:52 

    相手の話聞いて質問で返し続けるのはできるわ。会話のバリエーションを用意しておくのが無理だわ。普通平凡な自分の話聞かせても面白くないだろって思うから。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 16:09:55 

    >>28
    ちゃんと読んでなかった(涙)
    すまん
    同性かと思ってたw

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 16:09:57 

    聞き専に回るとラク。ずーっとうんうんって相槌うってるのもアレだろうからたまに意見言ったりあとは相手褒めたり
    話を広げることが苦手…今すぐ試したい話題を広げる3つのコツ

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 16:11:05 

    >初対面やあまり親しくない人なら、相手のことを知るためにも、出身地や趣味、仕事の話などが良いでしょう。

    初対面や親しくない相手から、いきなり出身地や趣味や仕事を聞かれたら引くよ。
    こういうのを鵜呑みにしてるのか、距離感考えずに職質や尋問みたいに質問攻めする人いるけど。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 16:11:07 

    仕事の人付き合いならこういうことも気を配れるけど、恋人や夫婦だったらむしろこんなこと考えなくても居心地がいい相手じゃないと続かないよ
    一方的に喋らせてくれる相手、黙ったままでも気まずくない相手、多少毒づいても気にしない相手、それぞれ自分に合った人って必ずいると思う

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 16:11:34 

    なんか、そういうの疲れるんだよな
    やり方わかってるけど口に出して反応返されてまた話すって想像すると辛くなるから
    最初の一言は頑張れるけど続かない
    だから結局一往復しか頑張れない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 16:11:34 

    >>1
    そういうのが苦手だって言ってるんだけど

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 16:11:54 

    話が苦手な人が無理に広げようとしたら事故る可能性大。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 16:13:12 

    >>30
    雑談なんてそんなもんじゃない?
    話し合いの場でされたら困るけど。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 16:13:17 

    >>3
    相手からの質問って相手にとって聞いて欲しいこと、話したいことだっていうけど本当なのかな

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 16:13:43 

    >>2
    話を聞いたあとに、自分だったら…みたいな話に繋げてくれるとなるほどなって思うことが多いから言ったりするし相手が言ったのを聞いたりする。
    色んな意見とか聞けるから面白い。
    自分が話をして、どう思う?って意見を聞いてもうーんとか特にないばかり言われると一人で喋ってるだけでむなしくなるのと相手が本当は会いたくなかったのでは…と思ってしまって疎遠になるかも。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 16:14:12 

    >>17
    ううんこの画像は後者の事。会話続かないって書いた前者は、相手に(こっちが頑張って)話振ってもあっちから振ってくれなくてすぐ話が終わっちゃう。相手が話を広げてくれる事もしてくれない場合はずっっとこっちが話しかけたりしなくちゃでしんどい。
    でも後者のは逆に、それもう独り言だよね?ってくらい一人でずっっっと喋っててこっちの相槌すら耳にしてないタイプ。わたしの周りだけの話かもだけど
    この二つのタイプはちょっと会話してて疲れちゃうかな…嫌いって程ではないけど。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 16:14:24 

    >>12
    キャッチボールが成立してないだけで会話は続いてるよね
    こういう人なら一方的にしゃべらせておけば勝手に満足してくれそう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 16:14:39 

    無理に広げなくていいじゃん。無言でもいいじゃん。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 16:15:16 

    >>2
    私の周りはみんな聞き役しようとしてるよ。
    会社だと特に。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 16:16:10 

    >>51
    でも不快じゃない?
    私オチの前にこんな感じで違う話しされるばっかして嫌だった経験ある。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 16:16:38 

    相手の話した内容を広げる

    ここで返信しまくって鍛えてみるわ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 16:19:09 

    >>6
    確かにタイはおカマが多いからね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 16:19:12 

    >>39
    私も自分の話なんて誰も興味ないだろうなと思って、相手の話を質問で広げてる。そうすると「話しやすい」「聞き上手」と言われるようになった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 16:20:37 

    >>2
    話を聞くにもテクニックがいるからな

    相手「◯◯だったんだよー」

    ①自分「◯◯だったんだ!」(オウム返し)
    ②自分「それはすごいね!」(共感)
    ③自分「◯◯といえば△△だもんね」(連想)

    みたいな感じで

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 16:20:48 

    これ、数年前気にしてた時期があった
    どうしよう会話しなきゃ話が途切れたら終わりだって思って、デートの前とかネットで面白い話題みたいなのを徹夜でググって携帯にメモしたりしてた、毎回
    そうしていくうちに、なんかいつも気を遣って用意するの疲れるなって思うようになって無口な性格でも人と会話しなくてもいいじゃんって思うようになった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 16:21:56 

    >>29
    それはそもそも「聞いてる」って言わないよね
    表面的なことを言ってるんじゃないよね
    まぁ聞くのも集中力が必要だから難しいのは同意だけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 16:23:15 

    >>13
    仕事の話はあんましない方が良いよね格差あると気まずいし。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 16:24:16 

    そこまでして沈黙を埋めたいのはなぜなんだ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 16:34:50 

    話広げるのも大変だけど、2つ質問あったとして、1つの質問に対してマシンガントークで10倍くらいアドバイスやら過去の美談やらいろいろ話してくれる人も大変。
    終わったと思ったところで他の質問すると同じ話をまた繰り返すからなかなか話切り上げられなくて困ってる。本当の聞き上手な人は切り上げ上手な人なのかな。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 16:37:26 

    ガルちゃんのやりすぎかな、「出身地や趣味、仕事の話などが良いでしょう。」これって地雷じゃないのか?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 16:38:28 

    めんどくさい、コロナ禍だから無駄なカンバセーションいらね

    2週間に一度くらいの頻度で約2時間会って、
    一緒に映画観たりハグしてもらえる関係が理想

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 16:48:47 

    聞き上手になる
    でも、ただ聞くだけではネコに向かって話してるようなものだから時々自分のことも織り交ぜる 
    相手7分自分3分

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 16:56:37 

    >>12
    相手の話を受けて話を広げようとか
    その話題についての質問返したりすると
    たまに不機嫌な顔する人に当たるんだよね

    (一方的に)話聞いてほしかったか
    まだ話したかったのにって事かもしれないけど
    話の切れ目で返してるのよこっちも

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 16:59:19 

    わたしどんな人とでも楽しくお喋りできる
    キャバクラで働いてたからお喋りは得意

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 17:47:59 

    >>19
    目の前の近代的なビルがなんか卑猥なものに見えてきた…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 18:14:12 

    >>69
    割れ目アワビにしか見えないな。。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 18:48:42 

    >>20
    こういう人の方が面倒くさいかな。相手の話を勝手に自分にとって益か無益かでしか判断してなさそう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 18:50:46 

    >>13
    無趣味で出身は今住んでる都道府県
    仕事も普通の経理だし
    何の面白みもないわごめんって感じ笑

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 19:06:17 

    中居が相槌で乗り切ってる話してた
    3つあったけど1つしか覚えてない
    試してみようかなーってやつ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 19:25:36 

    >>29
    聞き上手もスキルがいるよね
    相づちが下手だと相手をイラつかせる場合がある

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 19:46:16 

    勇気を出してした質問が、問い詰めているみたいな口調になってしまう
    言葉選び難しい…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 20:16:50 

    >>3
    これって大事だなって思う
    質問しても自分のことだけたっぷり話して終わりって人がいて、つまらない
    いやこちらが聞いてるんだけどさ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 20:40:13 

    がるは旦那から嫌われないよう話してるのに女には頑張って会話しようと思う気持ち持たないんだよね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 21:21:59 

    >>48
    割と本当だと思う。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 22:11:30 

    挨拶の後、今日は寒いですねとか言われても「そうですね」としか返せない。我ながらつまらんヤツ…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 23:25:42 

    相槌、復唱、なげかけの繰り返し

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/08(火) 03:23:35 

    記憶力が良すぎて何ヵ月も前に聞いた小さなことを覚えててびっくりされてしまう。
    話は広がるけど、ストーカーと思われてないか心配。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/08(火) 18:43:29 

    >>17
    なんかせっかく話してくれてるけど、こっちの立場がないので居たたまれないかんじだよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/09(水) 08:01:36 

    >>3
    人に興味ある人ってナチュラルにそうだよね。
    私なんか人に興味なさすぎて、かなり意識しないと無理。でも頑張ってそれした時に嫌な顔された事ないし、自分がそれされて嫌な気持ちになった事もないから、普通の人は、自分に興味持たれたら嬉しいって事だよね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/09(水) 08:08:32 

    >>81
    私が記憶力悪すぎなんだけど、介護士してて、たまーに会う利用者さんに、話した記憶もない様な話をされた時、めちゃくちゃ驚いたけど、覚えてくれてた事は普通に嬉しくて、びっくりと嬉しいで逆に忘れないw
    きっと相手も嬉しいと思いますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード