ガールズちゃんねる

紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

253コメント2022/03/08(火) 22:48

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 00:53:47 



    ツイート主の深爪さん(@fukazume_taro)も同じ感覚を持つ一人。「トイレットペーパーの芯で飲んでるみたいな気持ちになる」

    このツイートに“トイレットペーパーの芯”という例えに納得したという声や、「紙ストローは時間が経つとふにゃふにゃ」「コーヒーも、紙が全ての風味をろ過してしまう」という共感の声が。

    +789

    -10

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 00:54:38 

    トイレットペーパーの芯みたいだなって思ってた
    オエってなって嫌なんだよね
    フニャフニャになるし

    +1230

    -17

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 00:54:43 

    私も外す

    +348

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 00:54:54 

    紙の味がするからわたしも好きじゃやい

    +839

    -8

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:01 

    マイストロー持ち歩いて結局ゴミ減らない

    +531

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:09 

    トイレットペーパーの芯ならタピオカも吸い放題

    +29

    -22

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:21 

    >>1
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +14

    -264

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:28 

    みんな使わないのに作る無駄よ

    +729

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:45 

    エコバッグには慣れたけど紙ストローだけは慣れない

    +1060

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:52 

    せめて口付ける所だけでもプラにして欲しい

    +610

    -10

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 00:55:58 

    ほんっと紙ストローはやめてほしい
    嫌すぎてスタバのフラペ用にマイストロー買っちゃったよ

    +514

    -9

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 00:56:20 

    コロナ禍で外でお茶しなくなって紙ストローいまだに未経験。
    紙ストロー経験済みの人の方が多いのかな?

    +392

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 00:56:26 

    安いお店ならともかくスタバとかで紙のはいや。

    +447

    -6

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 00:56:45 

    トイレットペーパーの芯って発想は無かったけど
    紙のストローはたしかに不味い!

    +356

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/07(月) 00:57:01 

    アレ最後溶けるよねw

    +198

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 00:58:05 

    アルミみたいなやつは?

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 00:58:08 

    もしかして、「最終的にストローを無くすために、まずは紙で作って、これならないほうがマシって流れを作ろう」ってことだったのか?

    +268

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 00:58:13 

    マイストローって銀色の売っているけど、アレも苦手
    小さなことからって言うけども、正直なところストローは後回しにして欲しかったわ

    +348

    -5

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 00:58:36 

    ディズニーランドの中で食べる所のも紙になってた。私も嫌だけど子どもなんて飲むの遅いし噛むからシナシナになる。本当やめてほしい。

    +292

    -9

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 00:58:43 

    何飲んでも不味くなる魔法の道具が紙ストロー

    +399

    -3

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:12 

    >>10
    そーだね!口に当たる部分だけでもいいからプラスチックにして欲しいわ。でも作るのに手間かかるのかな、、、。どうしてもあの紙ストローは苦手だわ。

    +185

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:24 

    紙ストローが嫌すぎて、スタバとかめっきり行かなくなった
    節約にもなるしちょうどいいやと思うことにしてる

    +388

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:28 

    途中で新しいのもらって交換するのはどうだろう?

    +2

    -13

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:32 

    紙ストローになってから飲んでなかったフレッシュジュース屋さん、久しぶりになんとなく利用してみたら質のいい嫌じゃない紙ストローになってたよ

    +99

    -4

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:49 

    紙ストロー、久々にスタバ行ったら前よりも素材は強固になってた気がする。1日以上保ったよ。
    最後かき混ぜようとしたら真ん中から折れたけど

    +6

    -17

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 00:59:58 

    カップを紙にして、ストローをプラにしたらええんちゃう?
    中身が見えないし、映えはしないけど。

    +291

    -4

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 01:01:16 

    ウーバーでスタバ頼んでも紙ストローは捨てて家にあるプラストローを使う。

    +72

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 01:01:26 

    ちょうどマスク生活で口紅もつけないし、ストローなしで何でも飲んでる
    紙ストローだけは無理

    +74

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 01:03:27 

    紙だとなんか唇に吸いついて来る感あって気持ち悪い。紙は紙だよ。紙×液体なんて相性悪いに決まってるじゃんね。

    +284

    -4

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 01:03:27 

    シリコンのストローも売ってるからマイストローを持ち歩くようにしたらいいんじゃない?

    +7

    -24

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 01:03:29 

    紙ストロー嫌いすぎて100均で買った大量に入ってるプラのストロー使ってる

    +237

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 01:03:36 

    >>24
    質のいい紙ストローってあるんだ。全然違う?

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 01:04:44 

    ちょっと思ったけど紙コップみたいにつるつるのコーティングされてる紙ストローがあればまたちょっと違うんじゃないか?

    +154

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 01:04:45 

    >>30
    ストロー洗うの面倒くさい
    開いて洗えるやつもあるけどわざわざ洗って使うほど欲しくない

    +135

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 01:04:49 

    スタバでコーヒー一杯飲む為に紙のストロー何本も貰いたい。フニフニになるし混ぜれない。イラつく。結局スタバ行かなくなったからまぁいいけどさ。
    ストローを紙にする以前にスタバにはやることあっただろうに残念だったわ。

    +177

    -3

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 01:06:13 

    そうは言ってもこの廃プラ騒ぎでいちばんインパクトあったの、海亀の鼻に埋まってたストローだからね
    みんな躍起になってとりあえずストローからやめたんだから、馬鹿馬鹿しいけどもう仕方ないわな

    +57

    -15

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 01:06:15 

    わかる。
    飲んでる途中でふにゃふにゃしてくる。
    環境とかエコとかも大事だけど、全部が全部気にしてたらなにもできないよ。
    そのうち【紙で作った家!】とか建てそう。シルバニアファミリーの方がいい家住んでるで。

    +85

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 01:06:48 

    >>13
    コーヒーはともかくフラペチーノ系も紙ストローだからなんかおいしさ半減する

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 01:09:10 

    口当たり悪いの割りばしも同じだし
    昔ながらの喫茶店復活しましょ

    +2

    -10

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 01:09:10 

    使わなきゃいいだけだし、どうしてもストロー使いたいならストロー持ち歩けばいいのにって思う

    +9

    -24

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 01:10:36 

    >>13
    スタバはストローよりもコップのプラ率のほうが高いのに何でかストローだけ紙なんだな

    +259

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 01:12:03 

    いつもスーパーでお惣菜買うんだけど、ガッツリプラスチックの容器なわけよ
    これはいいの?ってめっちゃ思うわ

    +177

    -4

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 01:13:08 

    バンブーファイバーの食器好きだから、そのストロー無いかな?
    軽くて丈夫で使い易そう

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 01:13:13 

    コロナ前、まだ食料品以外ではエコバッグも要らなかった頃に呼ばれた結婚式で紙ストロー出てきた。
    唇の皮持っていかれるし、結婚式だからちゃんと口紅塗ったのにはげるし、ストローにべったりついて下品だし、紙の味強すぎだし、非日常でゴージャス装ってる空間で高いお金払ってるのに何だこの仕打ちはと思いました。。。

    +124

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 01:13:22 

    使い捨てじゃないストロー作っては?
    少し太めに作って中まで洗えるようにして…
    しっかり洗浄、消毒しないといけないけどね。

    +3

    -16

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 01:14:19 

    >>12
    テイクアウトもしない?

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 01:15:15 

    ストロー作ってる会社がつぶれるね
    また、あの人は自分のせいじゃないって言い張ると思うけど

    +94

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 01:16:53 

    >>36
    海に捨てなきゃウミガメの鼻にストローが刺さる事も無いんだからさ、紙ストローにするんじゃなくてポイ捨てを厳罰化すればいいのに

    +289

    -4

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 01:18:38 

    >>1
    なんか、食べたこと無いけどダンボールの味みたい。
    あの独特の匂いと口に入れたときの感触が嫌…
    最後の方になるとストローグニャグニャになるし
    紙の味も更にどんどん濃くなる…
    プラスチック削減はいいけど
    口に入れるやつはプラスチックでも容認して欲しい。

    +90

    -4

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 01:19:18 

    >>12
    私もマイボトル持ちなんでほとんど無いけど
    時間つぶしにタリーズでお茶した時紙ストローだった
    噂どおり不味く感じた、紙の味とにおいがするよね

    +73

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 01:19:30 

    >>48
    変える根本が間違ってるよね。

    +112

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 01:21:50 

    紙ストローホントまずい
    子供がまだ幼くてストロー噛んじゃう事が多いから
    ベチョってなって気持ち悪い

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 01:22:00 

    ジブリ美術館は脱プラスチックっていうのを設立当初からやってたから、カフェのストローも麦わらなんだって

    実際それでクリームソーダ飲んだけど、ふやけるとか変な味するとかは全然無かった
    むしろ口当たり優しくていいな、くらいの感じ

    ただ、お金がかかるんだって
    そのせいか分からないけど、こないだも経営やばいってことでクラファンしてた

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 01:23:40 

    ずっとホットばっかり頼んでたから紙ストロー未経験!
    プラスチック使用禁止ではなくて、処分の仕方を徹底するんじゃダメなのかね…。
    そんなの守らない人とか、風で飛んでっちゃったとか、あるのかもしれないけど。プラに変わるエコで安価に作れる素材が早く発明されないかな。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 01:24:08 

    >>32

    同じところかわからないけど柔らかい白いトイレットペーパーの芯からスタバの紙ストローよりちょっと硬いストローになったけとあるお店のは全然違ったよ。まぁ、まずいけど。

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 01:27:58 

    これじゃダメなのかな?
    たまに使ってるところあるけど
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 01:28:56 

    どんどんフニャフニャになってきて紙の味しかしなくなる。
    これでなぜオッケー出たの…ってくらい製品台無しにしてるよね。
    あと、ストロー飲みしかできない1、2歳くらい子どもには紙ストローって本当に向いてなくて(噛んじゃうから)自分でストロー買って持ち歩くようになった。

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 01:29:27 

    紙味がするのが嫌
    プラストロー持ち歩きたいくらい

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 01:31:07 

    紙ストローは中国製ばかりだから嫌だよ。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 01:32:05 

    コンビニはまだプラのをくれるよね
    あれが紙になったら最悪
    小泉も日本にばっかりエコエコ押し付けた欧州も絶対許さん

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 01:34:27 

    そのうち日本も救急車とか有料になりそうだね。
    お金かかるって理由で呼ばなくて亡くなる人増えそう

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 01:36:42 

    ガラスのストローを使っているけど、口当たりがつるんと滑らかでなかなかいいよ。まだ割れたことがないけど、飛散防止の強化ガラスでできた持ち歩きストローが欲しい。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 01:37:15 

    紙ストロー、早く廃れないかな…

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 01:39:38 

    全部グレタのせい

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 01:40:31 

    >>1
    トイレットペーパーの芯食べたことあんのかよ

    +3

    -22

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 01:42:08 

    >>17
    石油を独り占めしたい国があるのよ〜

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 01:43:06 

    >>9
    わかるわ
    口に違和感あるの無理よね

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 01:43:09 

    >>32
    全然違った。美味しく飲めたよ
    でも感じ方に個人差もあるのかも

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 01:45:49 

    >>1
    道端に紙ストローの入れ物捨ててあったわ
    何が環境だよ

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 01:48:06 

    プラスチックの容器に紙ストロー挿してるってなんかアホ臭くない?
    そもそも湿気大国の日本に不向きすぎ

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 01:49:57 

    >>12
    私も使う機会ないけど、おそらくチュッパチャプスの最後らへんの紙の味

    +109

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 01:50:04 

    >>41
    フラペチーノのカップと蓋は相変わらずプラだし、具的なものがあればプラスチックのスプーンつけてくれるし、何でストローだけかたくなに紙なんだろ?
    海洋ごみの関係?

    +91

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 01:51:20 

    脱プラスチックって最近ヒステリック過ぎてると思う きっちりリサイクルして海に流れなければ、こんな便利な素材ないのに

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 01:52:51 

    紙になったおかげでスタバ行かなくなったからもはやありがたい。節約

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 01:53:16 

    環境の為に紙ストローって言うけど、紙袋といいふやけてクタクタぼろぼろになって使い物にならなくなる
    直接口につけるものなら尚更味も飲みごたえも変わらずでプラスチックがどれだけ衛生的で良質なものか分からないのかな?
    ならスーパーの惣菜も全部容器から蓋から紙製にしなよ!
    売りものにすらならなくなるし、それこそコストが膨大に膨れ上がるよね?
    言わずもがなでわかるはず
    これを考えた人は何を持って環境に良いとかまぬけな思考になったんだろ(笑)
    環境のことを考える前に国民の意見をしっかり聞き入れろよ

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 01:53:20 

    >>48
    厳罰化しても捨てるやつは一定数いる。最初から無くせばいい。どうしてもプラストローが良い人は自分で買うし。

    +5

    -19

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 01:55:06 

    若い子と比べたら高齢世代は環境意識めちゃくちゃ低いみたいですね。

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 01:55:28 

    紙ストロー使ったことないんだけど、紙コップの素材かと思ってた。撥水加工みたいなのしてある紙

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 01:56:48 

    >>71
    チュッパチャップスの棒はプラじゃない?
    紙なのはロリポップだと思う

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 01:58:46 

    >>76
    無くしたところで、プラストローを自分で買った人がポイ捨てするかもしれないよ?
    だったら罰金とか法律作ったほうが効果ある気がする
    歩きタバコもそうでしょ?

    +27

    -4

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 01:59:00 

    >>77
    その高齢世代が頑張ってごみの分別がこれだけ浸透したんだけどね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 01:59:47 

    >>10
    そういう商品あれば良いのにって思ったらもう商品化されてた笑
    これで2000円だって。
    出先のストローサイズに合えば良いよね。
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/07(月) 02:03:01 

    スタバ紙に全移行したときは本当嫌になったけど最近またプラも選べるようになって助かる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/07(月) 02:05:32 

    百均で腐るほどプラ製品あって、常にプラの新商品を製造してそれで
    プラ削減とか言ってる世の中っておかしくないですか?
    家電なんて外装はほとんどプラだし。金属なんて使ってないでしょ?重いし。
    ダイソンとか関係ないのかね?プラ製品作りまくってもプラ削減に。

    百均商品に限らずあらゆる商品のパッケージもプラ(ビニール)だし。
    お菓子、お惣菜、野菜、果物、ペットボトル、インスタントコーヒー・・・その
    莫大な量と比べたらストローって・・・。
    商品の紙の箱でもビニールをコーティングしているし。

    ストローで何の意味があるのか?って。

    +37

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 02:05:46 

    >>7
    そうね(笑

    +2

    -12

  • 86. 匿名 2022/03/07(月) 02:06:21 

    台無し味

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/07(月) 02:07:30 

    >>1
    ストローを紙で作るんじゃなくて、
    フタのプラスチックを変えた方が良かったよね
    蓋のが面積広いんだし

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/07(月) 02:12:42 

    ほんと進次郎が余計なことするから

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 02:14:15 

    紙ストローで儲かるところがあるんだろうね

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 02:15:06 

    >>46
    しない。コロナ禍になってから、マイボトル持って行ってる。

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2022/03/07(月) 02:15:11 

    >>13
    スタバは意識他界系だから真っ先に紙ストロー飛びつくでしょうよ

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/07(月) 02:19:00 

    >>1
    苦手な人多いんだね
    私はむしろ口当たりやさしくて気に入ったけど

    +2

    -14

  • 93. 匿名 2022/03/07(月) 02:21:41 

    めちゃくちゃわかる。
    特にスタバとかで太めの紙ストロー貰うと萎える…

    さすがにエコの域を超えている気がするわ…

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/07(月) 02:24:29 

    >>26
    ・まずくなるけど映える(カップ︰プラ、ストロー︰紙)
    ・味は変わらないけど映えない(カップ︰紙、ストロー︰プラ)

    見た目ありきのドリンクを売ってる企業がどっちを選ぶかって考えるまでもなく…

    +57

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 02:24:51 

    コンビニはストローくれるしスプーンやフォークもプラなのになぜ高級系のスタバで紙なのか謎

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 02:32:04 

    スタバのフラペチーノも台無し

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 02:38:23 

    紙のやつ苦手だから個包装のストロー買った
    1本2.5円ぐらいだし許容範囲だ
    でも使ったお店で捨てるのはなんか気が引けるから持ち帰るんだけどそれが少し面倒だね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 02:42:10 

    >>42
    テイクアウト増えてる世の中だけど、テイクアウトの入れ物もプラスチック多いしね。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 02:44:19 

    リップがつくのが嫌。
    プラスチックだと手で拭ったり拭けば取れるけど紙は取れないから汚く見える。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 02:50:29 

    >>43
    バンブーじゃないけど植物の茎を利用したストローがあるよ。
    近くのお店で使われてた。
    北大で研究したらしい。
    タイかアジアの国製で切って乾かしただけだから価格もすごい安いんだって。
    使い終わったらヤギに食べさせても良いし地面に捨てても自然に帰る。
    普及されてないのが不思議。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 03:11:41 

    >>12
    一回一回ストローに唇がまとわりつく感覚だよ

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 03:13:02 

    >>41
    本当にね。アイス系の飲み物の容器は紙コップになったんだからフラペチーノの容器も紙コップで蓋とストローはプラのままでいいじゃんね。
    まぁそこは環境よりも写真映えしないから意地でも変えないのかな

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 03:23:58 

    >>13
    スタバでプラのストローくださいって言うと、わざわざ「曲がるお子様用のストローでよろしいでしょうか?」て言ってくる。どう見ても今まであった緑色の大人用の普通のストローなのに、あえて子供用と言ってくる。
    最初、店員の嫌がらせかなと思ったけど、違う店舗で違う店員にも言われたから上からの指示なんだろうな。

    お子様用のストローと言われようが、私はプラのストロー使ってやる!

    +78

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 03:24:53 

    紙のストーローで飲むぐらいならそのままで飲む。紙ストローで飲んだことあることあるけどせっかく美味しい飲み物も美味しくなくなる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 03:42:10 

    >>17
    スタバやセブンそうしてるよね?ストロー無しで飲めるフタになってる。ホットのアイス版みたいな。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 03:44:40 

    >>1
    要らねー

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 03:55:37 

    >>9
    何飲んでも紙ストロー味が追加されて不味くなるよね…。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 04:03:22 

    >>1
    子供の頃「吹き出し」っておもちゃ(最近だとザコシが使っている)をよだれまみれにした時の味がして懐かしかいやら気持ち悪いやら…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 04:07:01 

    スタバの紙ストローはカナリ飲みやすくなった印象

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 04:11:52 

    紙ストローじゃないけど、この前ガストに行ったときスプーンが木製になってて使いづらかった。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 04:41:05 

    スタバのが無理
    飲みにくいし緑のやつに戻して欲しい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 04:42:03 

    マイ箸セット持ち歩くしかねぇな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 05:35:49 

    いっその事、ストローが飲み終えた後に食べられるお菓子だと更にエコだね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 05:41:39 

    >>80
    タバコ捨てる人たくさんいるじゃん。

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 05:42:45 

    >>81
    ごめん、高齢世代じゃなくておばちゃん世代だったわ。
    がるみんとかその辺の年齢層。

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 05:46:23 

    ほぼ毎日マウントレーニアのカフェラテ飲んでるけどこれもいずれ紙になってしまうのかな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 05:47:47 

    コレって、はたして意味あるのかな?
    ちゃんと捨ててたら別にプラでも問題ない気がするんだけど…。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 06:08:46 

    >>110
    木製だと洗っても色んな人の唾液が染み込んでたりするのかな

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 06:15:10 

    >>80
    車道の白いゴミクズって大抵タバコ。車からのポイ捨てしたのは喫煙者だろうね
    歩道に落ちたタバコも喫煙者によるもの
    雨で水を含んだタバコを犬が舐めたり食べたら体に悪そう
    子供も拾って口に入れるからね
    マナー違反多いし有害物質が多いから、ストレスをタバコ以外で解消すればいいのにね

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 06:19:05 

    紙ストローですカロリーゼロコーラ飲むと途中からめっちゃ不味くなってくる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 06:20:40 

    最初は物珍しさから楽しんでたけど、飲み切る前に柔らかくなっちゃうから使いたく無い。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 06:27:21 

    例えば、プラスチックストローで1の力で吸って10口に入ったとして、紙のストローは1の力で吸っても6くらいしか口に届かないような気がする
    途中でストローに数パーセント吸収されてるのでは?って疑ってる。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 06:28:14 

    >>8
    みんなの意味わかってる?

    +2

    -13

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 06:29:49 

    >>12
    コロナ前にディズニーかどっかで経験した
    それっきり経験してない

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 06:31:36 

    そもそもポイ捨てが減らないのは街にゴミ箱がなくなったからだよね。まぁ変なものや危険な物を捨てる人がいるからしょうがないのかもしれないけど、ゴミ箱ないと不便よね。もちろんポイ捨てはもっての他だけどさ。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 06:32:56 

    紙ストローでフラペチーノ飲んでたら
    最後の方ふやけたストローが潰れてちょっとも吸えなくなって困った

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 06:33:38 

    セブンのストロー紙だったけど最近は資源に優しい〜ってプラみたいなやつになってるよね!スタバもあれにして欲しい。スタバ紙になってから行こうと思っても、あー紙ストローだ、、やめよってなっちゃう。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 06:38:09 

    >>1
    口にくっつくから使わない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/07(月) 06:39:16 

    >>1
    紙ストローだとぬるく感じる。
    唇にくっつくし美味しさ半減するよね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/07(月) 06:40:43 

    結論!ストローに紙素材は向かない!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/07(月) 06:41:02 

    >>1
    確かにトイレットペーパー芯の味よね。
    紙ストロー使って何かノスタルジー感じる思ったら、子供の頃にペーパー芯で糸電話作って遊んだ時の味と匂いだったのか笑。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/07(月) 06:41:40 

    >>82
    これだったらもう100均とかにあるステンレスかなんかのストロー持ち歩いた方が早いんじゃないのかw

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/07(月) 06:45:16 

    アイスを食べる木のスプーンはマズく感じないのに同じ素材の紙ストローがマズいのはなぜだ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/07(月) 06:47:24 

    >>82
    高いなw
    ストローもサイズたくさんあるのに1サイズしか使えなさそう

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/07(月) 06:49:03 

    ドリンクバーコーナーにプラスチックストロー置いてくれてるファミレスはそれだけで好感度上がる!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/07(月) 06:50:32 

    紙ストローは誤算だよね。
    スタバは行かなくなったけどDAISOの折りたたみシリコンストロー持ち歩いてるよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/07(月) 06:53:14 

    >>6
    太さそのままだとむせるね!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/07(月) 06:54:33 

    >>76
    自分で買うなら同じことじゃん。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/07(月) 06:59:29 

    本当にまずいよね 全然慣れない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/07(月) 07:01:54 

    >>9
    飲んでると濡れて口にくっついてくるよね。
    気持ち悪くて仕方ない。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/07(月) 07:03:15 

    >>71
    そうだそうだ、アメに棒がついてるやつ。
    あれはアメの甘さでごまかされてるけど、スタバはやなんだよね。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/07(月) 07:03:35 

    >>100
    口当たり悪くないしちょっとオシャレでいいと思う
    私が使ったのは細めだったから、大手で使わないことあるのはサイズ問題かも?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/07(月) 07:04:19 

    なんかこのイラストに違和感あると思ったら、蓋もストローも提供されているのに「要らない」と言ってその場で飲んでいる(しかもシェイク)から、失礼だと思ったからだな。
    「要らない」は注文するときに言うし、カウンターで飲むなよ。
    変な絵。

    +3

    -4

  • 144. 匿名 2022/03/07(月) 07:04:31 

    >>1
    環境に配慮するのがこれからの生き方

    紙ストローがふにゃふにゃになる前に飲みきって、さっさと帰れってこと

    ドリンク一杯で長居してんじゃねえ、貧乏人ども!
    ってこと

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2022/03/07(月) 07:08:48 

    昨日ららぽーとでフルーツの生搾りの高級なジュース買ったけどその店も紙のストローで、せっかくの美味しいフルーツジュースの美味しさがストローのせいで半減した。だから蓋外して直飲みしたわ。紙ストローにするなら、ストローつけるかどうかぐらいは聞いて欲しい。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/07(月) 07:09:44 

    意味ないよね。ストローとかレジ袋より人工芝とか釣りの網の方が問題なのに無意味な事やってて馬鹿みたい。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/07(月) 07:16:41 

    紙ストローのせいでスタバが不味く感じる
    ストロー持ち歩こうかな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/07(月) 07:17:58 

    >>26
    その紙にプラスチック吹き付けてるから意味ない

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2022/03/07(月) 07:18:48 

    紙ストロー作るために森林伐採ね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/07(月) 07:20:06 

    スタバとかフルーツジュースが高級品なことに驚き…

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2022/03/07(月) 07:20:20 

    >>146
    後、海外から流れて来るゴミも多いよね!
    あの汚い大量のゴミも日本が処理しなければならないのかな

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/07(月) 07:21:00 

    >>143
    カウンターじゃなくて、1人席だと思う…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/07(月) 07:21:06 

    紙ストロー嫌だよね😓
    私も手持ちの使い捨てを持ち歩こうか悩むな💫

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/07(月) 07:22:54 

    >>103
    スタバのやつ、本当に曲がるストローですよ。
    子供が噛んでしまうから、プラスチックのをくださいって言うと
    開けたら曲がるストローだから嬉しかった。

    +0

    -9

  • 155. 匿名 2022/03/07(月) 07:29:33 

    >>5
    ステンレスのマイストローとか持ち歩いてたらいいかもね。

    +15

    -25

  • 156. 匿名 2022/03/07(月) 07:31:25 

    >>125
    ゴミ箱に刃物をそのまま捨てる人がいて、お掃除や回収の方が手を怪我する事が多いね

    外国人が車の窓から空き缶を大量に捨ててた。カランカランカランカランッて凄まじい音がして車道を見たら、運転しながら捨ててた
    車道はゴミ捨て場なの?って感じ
    地面に座って何かを食べても、そこに飲み物やカップ麺やお弁当のゴミも残して行く

    マナーを知らない、守れない人にはどうしたらいいのだろうね?一般人が注意したら命が危ない

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/07(月) 07:34:48 

    >>46
    人混みに行かないようにしてた。
    あと不要不急の外出かなって。

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2022/03/07(月) 07:38:11 

    >>91
    意識他界系wwwww

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/07(月) 07:39:41 

    >>77
    環境問題に騙されていてるからね。

    私が小学生ぐらいの頃は森林伐採、森林がなくなるで飲食店はそれまで割箸だったのにプラスチック箸になった。今はそのプラスチックが悪い。その割り箸も間伐材で木材を作る余りで作ってたらしい。
    ペットボトルが悪い。ユニクロがフリース作る。素晴らしい。しかししばらくするとフリースに加工してしまうとペットボトルの頃よりさらに自然に還らないと言われる。
    そもそも40代の私の小学生の頃はまだ缶ジュースが主流だった。缶ジュースならリサイクル出来る。また酒屋さんに瓶を返しに行けばお金をもらえた。

    ダイオキシンで散々騒いで学校から焼却炉が無くなったのに今となっては害はそんなに無かったらしい…

    あと地球寒冷化。今、温暖化って言われてるでしょ。私が小学生の時、寒冷化するって騒がれてた。だから昔の小説読むと寒冷化阻止みたいなハードボイルド小説あるよ。

    本当にコロコロ変わるのよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/07(月) 07:41:20 

    紙のストローは本当アカン。ストロー程度のプラ削減してどの程度の効果あんの?紙ストロー嫌すぎて缶コーヒーにシフトしたけど経済的損失の方が大きく無い?そしてや各種容器とか先に紙に置き換えた方が余程効果ありそうなモノあるけど

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/07(月) 07:41:27 

    紙ストローだと口離すときに引っ付いてくるのが嫌

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/07(月) 07:42:15 

    >>108
    ザコシのあれ吹きだしっていうのかw
    初めて知った

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/07(月) 07:46:00 

    スタバで紙ストロー使ったけど思ったほど使いにくくは無かった。でも視覚か嗅覚か唇の触覚か?どれが反応してるか不明だがパルプ感があってトイレットペーパーの芯を連想した。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/07(月) 07:47:40 

    >>1
    日本の会社はすぐ改良していいもの出してくるから今後に期待だね。
    ちなみに、プラ袋廃止騒動の後、日本の企業が環境にやさしいポリ袋をすぐ開発したんだよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/07(月) 07:48:51 

    >>5
    プラのマイストローを持ってる人なんてほぼいないでしょw
    一本だけなんてきちっとした良いバッグじゃなきゃ入らないし
    ストローの入れ物を探すのも面倒だし
    複数本バッグに入れるなんてしないし

    +1

    -37

  • 166. 匿名 2022/03/07(月) 07:48:59 

    マイクロプラスチックと重金属。マグロは妊婦はたべないほうが良い問題。


    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/07(月) 07:50:19 

    >>5
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +88

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/07(月) 07:50:38 

    >>143
    イラストへたくそだなーって思ったわ。シェイク持ってる手の角度とかおかしい。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/07(月) 07:51:24 

    >>164
    あれは元からそうさせる為の法律だからね
    啓発活動がメインなので
    だから環境に配慮してある袋なら無料でOKになっている

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/07(月) 07:51:26 

    >>5
     
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +21

    -6

  • 171. 匿名 2022/03/07(月) 07:52:57 

    エコのフリしてエコじゃないやつだからな紙ストローもエコバッグも

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/07(月) 07:53:08 

    >>5
    すみっコぐらしとかもあったよ
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +23

    -4

  • 173. 匿名 2022/03/07(月) 07:55:06 

    >>123
    あなたは使ってるの?

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/07(月) 07:55:36 

    >>172
    これ仮面ライダー、プリキュア、アイドル公式グッズ、刀剣乱舞とかコラボしたらすごい広まりそうなのに

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/07(月) 07:55:46 

    >>160
    ストローは大量に使われて大量に廃棄されてる
    毎日数本使ってる人もいるからね
    海とか川とかにも小さいから捨て易い
    捨てる人の罪悪感が少ないしそういう人は誤魔化せると勘違いするから

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/07(月) 07:55:47 

    >>11
    フラペチーノには紙ストローないよね
    混ぜるからさ、フニャフニャになるし

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/07(月) 07:56:39 

    >>157
    よ。
    用事が有って出掛けたら土日はステイホームのはずなのにどこも人人人だったよ。普通の土日になってる。どういう事かな?
    救急車なんて来ても搬送先が無いのか1時間近く経ってから走り出してる。今は助かる命すら助けられないぐらい切羽詰まった状態なのによく遊んでいられるなぁと呆れた

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2022/03/07(月) 07:58:41 

    >>10
    わかる!
    唇がくっつくのが不快なんだよ…

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/07(月) 07:59:44 

    >>10
    わかるー
    唇がくっついて皮がベロンなる

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/07(月) 07:59:55 

    >>165
    ストローのためにいいバッグが必要なんて思うのはあなたくらいでは?

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/07(月) 08:00:51 

    >>5
    そんなにストローっているかな?
    コップ飲みが嫌な人ってなぜなのかなと思う
    私はそもそもストローいらない派だけど今まではまあストロー付いてるから使おうかなぐらいで使ってただけだから、ストローなしならなしでも問題ないんだけど
    ストローが必要な人って、どのような感覚なんだろう

    +5

    -16

  • 182. 匿名 2022/03/07(月) 08:05:54 

    >>181
    コップ飲みがそもそも嫌い。
    特に炭酸やアイスコーヒーはストローで飲んだ方が美味しい

    +12

    -7

  • 183. 匿名 2022/03/07(月) 08:10:42 

    パックのジュースとかはまだプラストロー付きで販売してるよね
    売上落ちるのわかっててプラのままなんだろうか

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/07(月) 08:10:55 

    >>138
    プラストロー廃止すればプラストローの絶対数は減るだろ?それくらいわかるよね?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/07(月) 08:12:27 

    マイ箸ならぬマイストローだね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/07(月) 08:15:36 

    ステンレスなんて使えないなーと思ったけど、気づいたら案外馴染んでました。
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/07(月) 08:15:58 

    >>174
    実際洗うの面倒で使わなくなりそう

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/07(月) 08:16:29 

    >>155
    衛生面どうなんだろうね
    マイ箸みたいにキッチリ洗えるなら良いけど

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/07(月) 08:16:37 

    戦争してるのにSGDSとかバカらしい
    街全部ゴミになったじゃん

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/07(月) 08:18:11 

    >>181
    ホワイトニングしてるから必要なのと、氷が溶けてくるからマドラー代わりにかき混ぜたり。
    あと氷無しならストローいらないけど、氷ありだと唇に氷がついて飲みにくいからストロー必要かな。

    +17

    -3

  • 191. 匿名 2022/03/07(月) 08:20:05 

    >>159
    割り箸が間伐材になったのは最初に言われてからだよ
    最初はわざわざ良い割り箸を作る為に切ってたから言われたんだよ

    問題は政策ではなくて事業者がやり過ぎること
    みんな同じことをやれば当然偏る
    偏れば環境に悪くなるので政策で変えるしかない

    なので言われないでも環境に配慮しないと延々法律とかで縛られる事になるわけです

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/07(月) 08:20:40 

    >>155
    洗うための水道水をつくる処理施設の使用電力と上水道のインフラ整備がどうこうで、レジ袋やストローは使い捨てが地球に優しいって聞いたことあるけどどうなんだろ

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/07(月) 08:22:15 

    >>189
    逆でしょ
    戦争が無いのに生きる環境悪くしてどうするの

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2022/03/07(月) 08:24:36 

    >>11
    使い捨てじゃないマイストローが主流になると食中毒増えそう。
    これからあったかくなるし危ないよね。

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/07(月) 08:25:09 

    >>192
    ストローとか袋を作る為にも電力は使ってるし
    分解されない海洋ゴミなどの処理や悪い影響も考えると分解される方が良いと思うよ
    処理しない限り悪い影響がずっと続くからね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/07(月) 08:29:23 

    >>2
    分かる

    食に関係するものをシモ関係のものに例えるのはすごく嫌いなんだけど、さすがにこれはトイレットペーパーの芯としか言いようがないんだよね

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/07(月) 08:31:44 

    セブンのアイスコーヒー用のカップがプラでホットと同じ作りになっててストロー無しで直接小さい穴から飲むようになっててこっちのがずっとマシだ…って思う。けど、シェイクとかは難しいかな。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/07(月) 08:47:14 

    >>167
    開くのいいな!
    中まで洗うの大変だもんね

    +69

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/07(月) 08:48:21 

    >>189
    がるちゃんって環境意識ゴミ人間ばっかりだね

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2022/03/07(月) 08:55:40 

    >>53
    よくよく考えるとストロー=麦わらだもんね
    原点回帰だわ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/07(月) 08:57:12 

    >>165
    ストローの入れ物か
    箸箱に入らないかな?
    短いかな?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/07(月) 09:11:10 

    ストローいりませんって言ったら
    スタバの店員さんが

    全然味が変わりますよね、、、
    わかります。
    私も紙のストロー嫌いです、、って言ってた
    やっぱ店員さんですら嫌なんだよ

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2022/03/07(月) 09:12:13 

    >>20
    紙の味するよね激まず

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/03/07(月) 09:21:07 

    在庫のビニール製のストローやこれからも使えるように、使用後割けるようになってたり短くカットして捨てやすくとか駄目なのかなぁ。

    一時期は森林伐採で紙製品だめだったり徹底してないよね
    セクシー

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/07(月) 09:23:02 

    >>48
    レジ袋有料化のときめっちゃ思った。なんでそれはしないんだ?国民に我慢ばっか強いる政策だけで嫌になる。

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/07(月) 09:26:38 

    >>84
    何気にエコ気取りの瓶は割れない様にビニールコーティングされてるしね。
    ストローはまだリサイクルされやすいプラスチックだと思うのになあ
    日本のプラスチック回収率リサイクル率は結構なもんだし
    焼却炉は高性能化している

    私は百均でプラスチックのストロー買ってお弁当用カトラリーと一緒に持ち歩いてるよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/07(月) 09:26:44 

    >>125
    コンビニもコロナを理由にゴミ箱が中になったね。お昼買って車の中で食べて、またお店に捨てに行くのめんどくさい。けど家庭ごみを捨てる人がいたり大変なんだろうなあ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/07(月) 09:28:26 

    >>165
    何本かまとめてジップロックに入れときゃいいんでないの?

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/07(月) 09:29:40 

    >>165
    ジップロックに入れて通勤バッグの中に突っ込んでるよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/07(月) 09:29:43 

    >>103
    スタバはプラストローは子供用のやつしか今はない。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/07(月) 09:30:31 

    文句言うなら持参しろ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/07(月) 09:32:18 

    >>188
    中を洗えるような細いブラシがついてるよー

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/07(月) 09:32:57 

    >>11
    カウンターで言えばプラもらえるって噂は本当なのかな

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/07(月) 09:37:30 

    すっごいやだからプラのストロー持ち歩くようになったわ
    アイスカフェラテ飲むの大好きだから風味損ないたくない

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/07(月) 09:54:31 

    >>213
    今のところ言えばプラストロー出してくれます

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/07(月) 09:54:38 

    スタバってプラのストローにしてって言ったら変えてくれるよね?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/07(月) 10:02:17 

    要するにゴミをポイ捨てするのがダメなんでしょ?私普通にプラストロー鞄に入れて必要時それ使うわ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/07(月) 10:12:29 

    あまり気にしてなかった私が少数派という事がコメント見てて思った。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/07(月) 10:22:25 

    >>218
    紙ストローもプラストローも言われるまで気づかない。
    ギャーギャー言うやつは黙ってマイストロー持参すればいいのにね。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/03/07(月) 10:54:16 

    >>187
    推しへの愛がなければやれんな…
    大切にしたくなるような付加価値が必要だね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/07(月) 11:07:17 

    カリンのストローまで紙になった悲しさよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/07(月) 11:09:04 

    >>2
    トイレットペーパーの芯で飲んだことないくせに言うな。

    +1

    -9

  • 223. 匿名 2022/03/07(月) 11:14:35 

    >>48
    どうやって厳罰化するの?
    逮捕だとしても現行犯でないと無理でしょ。
    だからそういう考えになるんだよ。
    嫌なら持ち歩け。

    +2

    -6

  • 224. 匿名 2022/03/07(月) 11:28:18 

    シャネルとかグッチで洗えるストロー作ったら一定の人は大切に手入れして毎回使うと思うぞ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/07(月) 11:34:43 

    >>100
    普及させられるほど大量には作れないってことかな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/07(月) 12:06:57 

    >>148
    落ち着いて考えてみなよ。
    100%プラのプラカップと紙ストローに比べたら、使用する面積から考えてプラ使用率は圧倒的に減るから、意味は大アリでしょ。

    ▷プラの使用率 多い順
    プラ100%容器、
    プラ100%ストローの組み合わせ

    プラ100%容器、
    紙ストローの組み合わせ

    紙容器(ウチ側にプラ膜あり)、
    プラ100%ストローの組み合わせ

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/03/07(月) 12:09:21 

    紙ストローになってからスタバでフラペチーノ頼まなくなった
    ストローなしのプラカップに入れてくれるドリンクしか買えない

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/07(月) 12:18:14 

    値段変えて選べるようにして欲しい
    ゴミ袋用にビニール袋も大量に買ってるしこの政策マジで意味ないと思うよ
    これにかかったお金で定期的に海の掃除した方がいい
    ってか小泉が潜ってプラごみ集めてきて欲しい

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/07(月) 12:22:11 

    紙ストロー嫌だから100円ショップで買ってるし、袋も買ってるから減ってない。
    本当馬鹿馬鹿しいのよね。
    プラストロー廃止やエコバッグではなくポイ捨てを徹底的に禁止や取締り、惣菜もプラケースではなく袋に変更で減らすとかが海の生物に優しい気がしますが違うのかな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/07(月) 12:23:38 

    >>212それでも綺麗に洗えてるかはわからないよね~

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2022/03/07(月) 12:30:47 

    >>181
    女性だと口紅がコップよりストローで飲んだ方が落ちにくいとか、ホワイトニングしてたりとかあると思う。
    私はコップを持ち上げて飲む行為がめんどくさい(笑)
    距離感掴むのが下手なのか3回に1回失敗するし。
    ホットドリンク派だから結局持ち上げて飲むけどね。
    あと氷邪魔

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/03/07(月) 12:57:16 

    >>100
    ストローハットといえば麦わら帽子
    ストローといえば麦わら帽子
    三鷹の森ジブリ美術館は、できた頃からずっと麦わらストローを使っているよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/07(月) 12:58:12 

    スタバは言えばプラストローくれるから必ず貰ってる。
    同じ金額払ってあんなに味落とすようなモンで飲みたくないわ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/07(月) 13:37:51 

    100均でシリコンとステンレスのストロー買ったわ
    違和感なく使えてる

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/07(月) 13:38:26 

    竹のストロー欲しい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/07(月) 14:57:04 

    プラカップとプラふたのくせにストローだけが紙のお店、客だけに忍耐強いて自己満足しているようにしか思えん。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/07(月) 15:24:24 

    >>6
    むしろ全く吸えないw

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/07(月) 15:40:43 

    紙ストローでまだ飲んだことないな。
    いつもケンタッキーとマックでドリンク買うけどプラストローだよ。

    優しいわ。マックとケンタッキーは。
    袋も無料でくれるんだよ。紙ナプキンもどっぷり入れてくれて。なんでこんなに優しいんだろうケンタッキーとマック。無料の袋とプラストローのやさしさに心が温かくなりますわ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/07(月) 15:55:58 

    >>35
    紙ストローにする前に、まずパソコンで占領してる人達を何とかして欲しいよね。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/07(月) 16:32:24 

    >>88
    あいつ余計な事しかしないな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/07(月) 16:53:30 

    >>165
    100円ショップで個包装のストロー買って、数本をジップロックに移して持ち歩いてます。
    紙ストローはフニャってなるし、唇くっつくし、味変わるしで使いたくないです。
    レジ袋サイズの袋も100円ショップで買って、ゴミ袋や買い物袋に使ってます。
    エコとかけ離れた生活ですみません。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/07(月) 17:01:02 

    >>181
    仕事柄高速よく乗るけど、車の運転中はストローあった方が良いし、シェイクはストローで飲みたい。
    滅多に飲まないけど、スタバのフラペチーノ?クリームが乗ってるやつ。あれはストローの方が飲みやすいと思う。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/07(月) 17:13:28 

    >>71
    不二家のポップキャンディみたいなやつですね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/07(月) 18:04:59 

    >>173
    勿論!

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/07(月) 18:43:44 

    >>198
    綺麗になってるか確認出来ないもんね!!
    いいね!!これほしい!!

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/07(月) 19:01:47 

    >>1
    ストローそのものを無くせばいいと思う
    紙は味があれだし。
    プラスチックは、亀の鼻に刺さってる動画見てから使いたくなくなった。

    ホットドリンクみたいに、飲み口がついた蓋があるといいなと思う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/07(月) 19:02:23 

    >>167
    これはいいね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/07(月) 19:44:58 

    >>167
    調べたらこんなのもあった!
    丸まったシリコンで中まで洗えるらしい。
    草笛みたいなかんじかな。
    紙ストローってトイレットペーパーの芯で飲んでるみたい どうしても苦手な人に共感の声「風味が分からなくなる」「時間がたつとフニャフニャ」

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/07(月) 20:09:13 

    紙ストローの店には行かない。
    個人で経営してる美味しい珈琲屋さんが数件あるので、そこばかり。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/07(月) 21:04:34 

    初めて使った時不味すぎてマジでびっくりした
    一瞬コロナに罹ったかと思って焦ったわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/07(月) 22:00:43 

    >>181
    口周りの筋肉が弱いお年寄り、病気の人、子供、
    歯の知覚過敏、誤飲予防、
    食事時コップに口を付けたくないなど色々有りますよ。有るからストロー、売れてるのでは?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/07(月) 22:50:26 

    >>65
    風味でわかるだろ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/08(火) 22:48:27 

    >>26
    スタバ、カップも紙になったよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。