ガールズちゃんねる

中高生のときどんな子でしたか?今と比べて変わりましたか?

114コメント2022/03/21(月) 11:26

  • 1. 匿名 2022/03/06(日) 11:15:28 

    私は中高生の時と性格は真逆で繊細な女子から図々しい女になりました。
    変わらないことはガルちゃん民であること。

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/06(日) 11:16:05 

    >>1
    当時からガル民ならお若い方だね

    +62

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/06(日) 11:16:16 

    皆そう

    +0

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/06(日) 11:16:24 

    陽キャから陰キャになった

    +41

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/06(日) 11:16:25 

    中学校からガルやってるなんて終わってる笑

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:03 

    私も2014年からガルちゃんやってた
    中3の時
    今 内定決まらないまま
     人生終わった

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:08 

    中高生のときどんな子でしたか?今と比べて変わりましたか?

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:13 

    中高生のときどんな子でしたか?今と比べて変わりましたか?

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:18 

    ぼっちで暗かった

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/06(日) 11:17:59 

    自覚無しに陽キャぶってたけど、大人になったある時から実は陰キャの引きこもりだった事に気づきました

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:02 

    中高生のときどんな子でしたか?今と比べて変わりましたか?

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:04 

    くっそかまってちゃんだった。メンヘラ。
    BL、ゴスロリ、コスプレ全部好きだった。

    今、心臓に結構毛が生えてる。
    人から「さばさばしてますね」と言われて正直小躍りしたいくらいうれしかった。

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:10 

    変わった凄くイジメられてて学生の頃は言いたい事言えずに陰キャも陰キャ
    でもあの時辛すぎて心は半分死んだんだと思う。
    今は人の顔色伺ったところでって思えるようになったし、自分は自分って考えられるようになった。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:18 

    大人になった今よりストレスだらけで精神が歪んでいた。親も学校も歪んでいてとても過酷な学生時代でした。

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:40 

    真面目な陰キャからギャルになった。高校くらいで、あれ?真面目にしてもいい事なくない?って思ってしまった

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:42 

    中1の終わりまではなんだかんだ陽キャだった
    中2に上がった時のクラス替えと新しく赴任してきた部活の顧問が原因で陰キャに
    現在もそれを引きずったまま暗い人間として生きてる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/06(日) 11:18:55 

    人の顔色を伺う・要領悪い
    50過ぎても変わりません。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/06(日) 11:19:24 

    >>1
    中学校の頃は暗くて地味でモサくて虐められてた。
    高校生になったときに、もう二度と虐められたくない!って思って変わる努力をした。
    いわゆる、高校デビュー。
    性格から容姿まで変えれるところは全て変えたので、中学校の頃の同級生と会っても気づかれない。

    その調子で今に至ります。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/06(日) 11:19:25 

    陰キャでも陽キャでもない中間層という感じの子だったな。
    保護者になった今もママたちの中で同じポジション。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/06(日) 11:19:26 

    中高生 地味でダサいおさげ頭の優等生

    今 モテモテで男女とも友達が多く慕われてるお金持ちのイケメンに溺愛されるお洒落で可愛いアイドル的存在になった私










    …という夢を見た



    +2

    -3

  • 21. 匿名 2022/03/06(日) 11:19:56 

    大人しくてプロフ帳の第一印象は?の欄に必ず「真面目」「賢そう」って書かれるタイプだった
    でも何故か子供を産んだらめちゃくちゃ短気なうるさいオババになってしまった

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/06(日) 11:20:10 

    見かけも性格も地味な子でした(笑)

    社会に出て積極的になり顔も性格も別人格になりました。顔は化粧やヘアスタイルで変われるもんだ。

    地味すぎて卒アル見たくない(^^;

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/06(日) 11:20:17 

    実力ないのにプライドだけはあって陰キャにも陽キャにもなりきれないで彷徨ってた。
    今も同じかもな。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/06(日) 11:20:29 

    漫画の世界バリに夢と希望に満ち溢れてた
    現在はいつ死んでもいいと思ってる

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/06(日) 11:20:39 

    中、高校の頃はほとんど友達と遊び歩いてた

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/06(日) 11:21:08 

    中学は無邪気に友だちと遊んでたけど、高校生になったら急に誰とも話さなくなって一人を好むように。中年になっても変わらない。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/06(日) 11:22:10 

    学生時代は隠れオタクの陽キャで、交友関係も陰キャと陽キャの二つあって友達多かった
    大学だけは陽キャと遊びまくって陰キャと縁遠くなってたけど、結婚後は元に戻った感じ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/06(日) 11:22:40 

    中学の時めちゃくちゃいじめられてました 高校受験で見返してやると猛勉強したけど落ちて
    高校時代は中二病こじらせてました
    眉毛太くてこち亀の両さんみたいに繋がって
    ニキビもあって歯並びもガタガタ 外見は太くて
    母親の希望で3年間ワカメちゃんカット


    今は眉毛もそり、痩せて皮膚科にも行き
    中高同級生私を見てもわかりません
    十年前に同窓会に行ったら
    整形したの?とみんなの噂になった

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/06(日) 11:22:40 

    誰とでもワイワイ会話できていた。大勢でゴハン、カラオケ、ボーリングに行ったりするのが楽しかった。それが大人になるにつれてだんだん人と会うと気を使うし疲れるようになってきた。今41歳だけど友達も彼氏もいない。人付き合いなんか面倒でしたくない。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/06(日) 11:24:07 

    中学はコンプレックスの塊で自分の居場所つくるのに必死だった。高校卒業前くらいから20代中頃までモテて調子に乗ってた。今アラフォーでまた中学時代みたいな元の自分に戻った感じある。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/06(日) 11:24:34 

    高校では馴染めなくてクラスで浮きまくってた
    内向的でコミュ障なのは今でも変わらないけどね、学生の時は経験値も低いし
    学校が世界のすべてになってるからきつかったな
    県外の大学行って行動範囲が広がって周りにだれも私のこと知ってる人がいない、クラスでの団結を強制されない環境に行ったらすっごく楽になった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/06(日) 11:24:45 

    中高ってかなり性格悪かった
    よってほぼぼっち状態です
    正直一緒にいた友達もそれぞれ難有りだったと感じる
    共通するのは全員親が不仲だったこと

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/06(日) 11:25:13 

    中学まで陰キャ→高校で陽キャ風→高卒後それまでの友達と思ってた人から特に連絡がなく自分から誘わないと交流がないことに落ち込む←それから十数年この状態、隠キャママ爆誕

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/06(日) 11:26:38 

    身だしなみを整えるとかコミュニケーションとかが分からないヤバい子だったけど、大学で発達かもって病院を進められて(実際はネグレクトで成長がおかしかったらしい)、支援を受けてまともな人間になりつつある。
    クラスメイトにあっても私だと絶対に分からないと思う。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:07 

    >>29
    もう性欲ない感じですか?
    私30歳で処女だけど性欲ありすぎてつらいのに、
    一人でするしかない悲しみ
    女性用風俗気になるけど怖くて行けないし

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:13 

    厨二病丸出しみたいな、世の中を呪って悲劇の主人公気取りのプチデブだった。
    二十歳くらいで憑き物が落ちたみたいに穏やかになり、今の職場では怒った顔が想像できないと言われている。プチデブは相変わらず。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:32 

    10代の時より丸くなった。
    大人しい性格になって周りからビックリされる。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/06(日) 11:27:37 

    元々物静かな感じだったんだけど、中学入学してすぐに身内が事故で亡くなってしばらく学校休んでて、家族とか先生とかクラスの人に心配されたくなくて明るくて元気なおちゃらけたキャラ演じていた。

    本来の自分とかけ離れていたせいかかなり無理していて20歳過ぎたあたりから「何が本当の自分なんだろう」って精神おかしくなりかけてたから今はまた物静かな感じに戻って落ち着いた。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/06(日) 11:28:09 

    独りよがりで勘違いしてるウザくて頭の悪いブス
    当然友達はいない
    ブスと頭の悪さはもうどうにもならないけど、せめて日々会う人には不快な印象を残さないよう努めてる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/06(日) 11:28:27 

    >>1
    アラフィフだけど、基本変わってない。
    部活も入らず、学校終わると真っ直ぐ帰って趣味の世界に没頭してた。
    学校なんてつまんなくて。
    いまも同じ感じ。
    会社定時にすぐ帰宅して、同じように趣味の世界に浸る。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:24 

    中学はクラスメイトの悪いのって言いまくってた
    自分も言われてるの知ってた
    周囲に合わせてキャーキャーやってたけど
    そういうのが馬鹿馬鹿しくなって高校で県外に出た
    そこで「めっちゃ言葉遣い悪いし性格も悪いから直しなよ」って友達に言われて恥かいてから変わった
    今は友達って大事でありがたい存在だなって思えるようになった
    性格は闇→穏やかに変わりつつある

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:31 

    内気でオドオドして人見知りでオタクだった学生時代。
    ダイエットして社会人デビューして結婚してから人見知りが直って、幼稚園の役員したり性格が明るくなりました。
    でもオタクなのは変わらず、今は子どもとVTuberのライブ行ったりジャニーズのライブ行ったりしています。
    学生時代の友達はほぼいません。
    社会人になってからの友達ばかりです。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:49 

    なんか調子乗ってた
    明るかったし、私が私が~感あった
    今は根暗で気にしいなめんどくさい女になった
    なんでだろ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:08 

    中学→イジメがきっかけでビクビクおどおど
    高校→その名残で友達に嫌われたくなくてめっちゃ気の利くいい子ちゃん
    今→色々吹っ切れて合わないなと思う人には早々見切りをつけられるようになった
    一人行動の気楽さに気付いた

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:10 

    >>8
    結構度が強めなの親近感

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:18 

    ずっと静かで暗いです
    心を許した人の前だけでしか素を出せない
    高校の時陰で幽霊とか貞子って呼ばれてた

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:02 

    中学生
    顔中ニキビだらけ ひっつめ髪
    教室でBL本を読むような腐女子でした。

    現在
    脱オタクしてそこそこリア充な高大時代を過ごして28歳で結婚しました。
    高校以降の友人にはオタクだったことは秘密です。
    でもアラサーになって漫画爆買い女になってしまってます。。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:05 

    大人しくて滅多に喋らない、仲良い人とはそれなりに喋るけど基本聞き役。

    →自分から話しかけることが多く社交的で毎日ニコニコ。
    たまに「もう少しおとなしくした方が良いかもな」と反省する。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:28 

    人とは違うのよって中2病全開だった…
    高校生になっても治らず、みんながハイソックスで制服可愛く着てるのに、これがセクシーなのよとストッキングにローファー。そして姉のロングコートを黙って着たりしてた。制服にロングコートって意味がわからない。もちろん姉にはぶっ飛ばされた。
    あの頃の写真見ると明らかに浮いてて燃やしたくなる…

    35くらいでやっと目が覚めた。
    長い病だった。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:16 

    陰キャ一直線よ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:47 

    今も昔も陰キャ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:54 

    >>4
    同じく。今じゃ恥ずかしいけど中学の時は目立ちたくて授業サボったり先生にチャチャ入れたり高校も行かずにパラリラ笑してたけど今は極力誰とも関わりたくないし一人がいい。楽。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:57 

    中学の時はカーストとか、自分の立ち位置めっちゃ気にしてた。中途半端な位置にいたから尚更。
    今は昔程ではないけど、立ち位置気にする考え方は直ってない気がする。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:42 

    中学生の頃は、変子と呼ばれていた。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:51 

    >>15
    今は?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:54 

    >>1
    中学は最悪。
    高校、大学は最高。
    人は見た目で判断される事を実感した。
    コンタクトにしただけで変わるとか、漫画の中だけかと思ってたわ。
    ど近眼眼鏡っ子って最近いないよね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:09 

    気が弱かったけど強くなった。年齢重ねて度胸着いたんだと思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/06(日) 11:38:11 

    ネガティブ思考からポジティブ思考に変えた。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/06(日) 11:38:22 

    チヤホヤしてもらった陽キャから
    転校して馴染めず一気に陰キャになった中学生
    西野カナに憧れてギャル化恋愛脳だった高校生

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:11 

    >>4
    同じく
    社会で揉まれて潰された
    あの頃は自分最強⭐︎みたいな感じだったな〜

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/06(日) 11:40:36 

    >>35
    横ですが、女性ホルモン的にあと数年は一番したくてたまらない時期。私は既婚レスでつらかったけど、通りすぎたよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/06(日) 11:40:49 

    >>27
    自分のこと隠キャ陽キャ判断するんじゃなくて、他人を隠キャ陽キャで分けるのって大人になっても続くんですか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/06(日) 11:40:49 

    中学→友達があまりにも少なくて、誰一人と話さない日があって暗かった。卒アルは卒業式終わったら即捨てました。
    高校→友達と彼氏を作った。中学に比べたら話し相手はたくさん居た。放課後よく遊んでた。
    というところでしょうか。断捨離依存性になって、いい事あった筈の高校の卒アルはさよならしました。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/06(日) 11:41:06 

    >>4
    私も!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/06(日) 11:41:49 

    中高は、ど田舎で毎日やること無いので犬二匹と
    田んぼのあぜ道を走ってた。
    今は大学生だけどリモートでやることない。
    どーせリモートだからと東京行きは親に全否定されて
    地元の国立大に通ってる。
    今も犬二匹と畦道を走ってる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:00 

    図々しくなったりはあるけど根っこはあまり変わらないかも。誰とでも適当に関わるようにはなったけど、人付き合い面倒臭い団体で関わるの苦手ってのはずっと変わらない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:31 

    中学まで無駄に正義感が強くて言わなくていいことまで言ってたけど、成長して余計なことは言わないように気をつけるようになった
    当時の同級生には絶対会いたくない…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/06(日) 11:45:19 

    中高ぼっちでつらかった。友達いなくて、なんで私だけ人生で一番楽しいはずの時期なのにこんなんなんだろう。と思っていました。その後もまぁうまく立ち回れるタイプではなかったけど、大人になるにつれ、空気はよく読めた。今は40代なんだけど、職場でリーダー的な存在なので、みんな私の事を明るくて順風満帆な人生だと思ってくれてる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/06(日) 11:45:22 

    中2病で中2からグレました。
    同窓会で大人になったねと言われて悲しい。(中学の同窓会)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/06(日) 11:47:03 

    中学生 一匹狼で荒れてた
    注意されて「うっせぇなクソジジィ」と先生に発言したら学年集会になった

    現在 言葉遣いは丁寧になり落ち着いた
    しかし少しでも気を抜くと言葉が悪くなる傾向にややありそれ以外はちゃんと社会人できてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/06(日) 11:48:37 

    中学の時はそれなりに友達がいて部活も楽しかったけど、卒業後に何故かグループにハブられて今は違うグループの子達とつるむようになった。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/06(日) 11:51:29 

    >>15
    私もそれだ。もっと早くに気づきたかった〜

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/06(日) 11:51:54 

    >>35
    はい。性欲はないです。もう枯れました笑

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/06(日) 11:52:56 

    特に運動部じゃなくても普通にマラソンとか速かったり元気だったし、友達もそこそこいたけど、今は体調悪くなって友達も減っておとなしい生活を送ってる。
    もうすぐ40です。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/06(日) 11:53:14 

    おバカ丸出しの陽キャでアクティブだったけど、非アクティブなやさぐれキャラになった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/06(日) 11:53:41 

    >>1
    希死念慮が強く自分の意思がないおとなしいタイプでしたが、仕事で変わり、今では「こんな活発な子になるとはねぇ」と親に言われるくらい強くなりました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/06(日) 11:56:34 

    小中高 顔や内向的な性格のことでいじめられる
    大学 空気
    社会人 パワハラされてうつ病

    薄々気づいてたけど10年前に死んでた方が良かったな
    生きるの面倒くさいし辛いことしか起きない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/06(日) 11:57:22 

    学生時代は仲良しの友達達に合わせて陽キャの仮面をかぶってた。
    大人になってからは素の陰キャ生活を楽しんでる。
    でも見た目は昔と変わらず陽キャ寄りなので勘違いされる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/06(日) 11:58:07 

    >>28
    努力したんですね!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/06(日) 11:58:22 

    >>1
    変わらないって言われる。。。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/06(日) 11:58:45 

    明らかに根性が無くなった

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/06(日) 11:59:07 

    めっちゃ根暗やったな。今は陽キャぶっとるけど、陽キャの集まりがあると避けようとする、、根は変えられないな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/06(日) 11:59:07 

    >>15
    そういうタイプが一番人生の勝ち組だよね。
    逆に陽キャから陰キャになった人間は地獄。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/06(日) 12:00:09 

    >>1
    中高生の時は1人でいるのが大好きで、趣味は一人旅。今も変わらない。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/06(日) 12:00:09 

    中学生の時は母親がいつ学校に乗り込んで来るかわからないから常に目立たないようにすごしてた。
    吹奏楽部で土日も学校行ってたから家のこと手伝わないっていつ乗り込まれるかわからないから。
    高校生の時は親の反対押し切って高校行った結果一切お金払ってやらないと言われて奨学金とバイト代で高校通って常に疲れきってた。
    大人になったら奨学金の返済とかもあり疲れ切ってるのは変わらない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/06(日) 12:06:06 

    中学高校は無理して陽キャラ気取り。
    でも大学入ってからは疲れちゃって陰キャに。
    中学高校の友達も、大学卒業とともにほとんど縁を切った

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/06(日) 12:08:16 

    陽→鬱→陽

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/06(日) 12:09:16 

    >>62
    いや続かないよそんなのw
    一般的な定義として分かりやすく語っただけで
    そういうとこ気になるのって、何かトラウマでもあるの?
    どっちもそれぞれの良さがあっていいと思うんだけど

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/06(日) 12:10:38 

    ぶっちゃけ、高校デビューや社会人デビューって男より女の方がハードル低いよね。
    メイクとファッション覚えたらそれなりに垢抜けるし、背が低くても女はそれなりに利点があるから。
    私も弟も社会人デビューしたけど、弟はかなり整形に金使ったみたい。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/06(日) 12:11:37 

    中学→陰キャ(根底に人間不信)、嫌われ恐怖症、カースト中~上位女子がとにかく怖い

    今35歳→20過ぎたあたりから陰キャのエリートを目指す。仕事も家庭もうまく言ってる。が、子どもも友達ができず色々辛い。
    陰キャっぽいママ(ママ界では少数派)と仲良くしている。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/06(日) 12:22:44 

    人見知りがあったけどかなり改善された
    昔は知らない人だらけの空間より顔見知りがいてくれる方が安心だったけど
    中途半端な顔見知りといるより初対面の人と話す方が楽だと気付いた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/06(日) 12:22:53 

    >>90
    陰キャ発見🙌

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/06(日) 12:26:36 

    >>92
    普通~陽キャ~ヤンキーっぽい人がとにかく怖いという
    感覚が分かってもらえますでしょうか。

    いや、いい人もたくさんいるってわかるんだけど、
    初対面でちゃん呼びされる温度差とか、
    「オタクでしょ。すぐわかった」とかズバリ言われたりが耐えられないのよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/06(日) 12:28:48 

    >>93
    自分の母親がそうだったみたい 学生時代のエピソードがめちゃ面白い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/06(日) 12:32:45 

    中高はのんびりして大人しいタイプ。友達は明るくて楽しい子ばかりだった。
    大学でもそんな感じだけど、自分の性格がわからなくなった。
    会社員時代は大卒ってだけで、次々仕事を任されて、人前に出る仕事もあったりして、頑張ったため自分って案外できるタイプかも?なんて思っていた。結婚してからはまたのんびりしちゃってる。
    派遣で働いた時期もあったけど、自信持って仕事できるようになった。会社員時代頑張って良かったと思ってる。毒親にあなたなんかにできないわっていつも言われてきたから、何かにつけて自信なかった。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/06(日) 12:37:52 

    >>11
    このガル民可愛くない?痩せてお洒落したら、凄い可愛くなりそう!!

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/06(日) 12:38:19 

    元ギャル、元ヤンで大人になってから大人しくなる人って何でそうなるんだろ?
    元ヤンは見た目地味になってもところどころ元ヤンの片鱗見えるときはあるけど(笑)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/06(日) 12:46:54 

    >>11
    かわいいwまるで私のようだがこんなに可愛くない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/06(日) 12:49:29 

    陽キャ寄りの中間ポジションで、友達や男の子達と騒いでウェーイしてるのが楽しくて大好きだったのに結婚してから友達付き合い面倒になって友達いなくなった!笑

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/06(日) 13:01:38 

    >>1
    ひとりが好きで他人の顔色を伺ってる。
    本とお菓子作るのと子どもが好き。
    身長もあまり変わらないし体重は10キロ増えたけど、中身はあまり変わらない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/06(日) 13:09:05 

    >>11
    ちゃんと布団から出てて偉い。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/06(日) 13:13:26 

    >>89
    整形を一般化しようとすんなってw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/06(日) 13:22:41 

    表面上は元気で明るくて体育祭とか文化祭とかの行事ガチ勢って感じに思われてたけど内心色々面倒だなってかなり冷めてた。今も変わってない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/06(日) 13:40:11 

    メンヘラのかまってちゃんで、我が強く人とうまくやれなかったり嫌われたりしていじめられたりもしてた。
    今は自己肯定感ゼロで卑屈、メンタルやられていい歳で引きこもってるだめな奴になった…若い頃はもしかしたら私でもうまくいくかも!と思って色々と挑戦したりもしてたけど、歳とると今までの経験則でものを考えるからどうせ私にろくなことは起こらない、って何もする気にならない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/06(日) 13:48:16 

    >>12
    素敵!
    ブログがあったら読みたいw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/06(日) 16:05:00 

    中高生
    第一印象こわい→喋ったらアホ

    現在
    第一印象こわい→喋ったらアホ

    なんでだよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/06(日) 16:26:17 

    ずっーと陰キャ
    友達いない

    人ってなかなか変われないわ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/06(日) 18:31:48 

    いじめられっ子、インキャ、

    現在もインキャ継続中。今後も変わる予定はございません

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/06(日) 20:02:36 

    竹刀持ってうろついて、まともじゃなかったよ
    今は立派な引きこもりだよ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/06(日) 20:51:32 

    中高生の時は、内向的な性格だった。
    短大を卒業して就職活動。
    人とできるだけ関わらない、一般事務の民間企業を選んだ。
    でも!
    人って変わるんだね。
    おばちゃんになった今。
    めちゃめちゃ人様相手の医療職に従事してる。
    人とコミュニケーションをとることが楽しい。
    年を重ねて、図々しくなったのか。
    同僚や先輩職員に、若い頃は内向的で。と話しても、全く信じてもらえないよ。笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/06(日) 21:35:14 

    仲良しの数人だけ喋れたけどクラスの中では全然喋れなかった。おとなしい、地味、暗い、運動音痴、陰キャだった。
    大学は地元の知り合いが誰もいないところを選んで一から友達作った。見た目って大事だね。化粧して流行りの服着たら女友達だけでなく男友達も普通にできた。
    基本大人しめの陰キャだけど、昔に比べたらたくさん話かけられるしこっちからも話かけるのも怖くない。挨拶もみんなしてくれる。今がずっと楽しい。昔は辛い思い出。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/06(日) 22:36:46 

    >>7
    懐かしい!持ってた

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 02:09:41 

    精神的には強くなり

    肉体的には弱くなった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/21(月) 11:26:45 

    中高生のときどんな子でしたか?今と比べて変わりましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード