-
1. 匿名 2022/03/05(土) 11:18:45
友達と3人でいる時、3人共通の話しをしますか?
それとも、3人のうち1人は関係ない話になっちゃうけと、気にせず2人で話しますか?+6
-14
-
2. 匿名 2022/03/05(土) 11:19:21
なるべく3人の話するけど難しい時もあるよね+121
-2
-
3. 匿名 2022/03/05(土) 11:19:49
もう3人で会うのやめました。グループから抜けた+90
-0
-
4. 匿名 2022/03/05(土) 11:19:55
関係ない話になってきちゃったら早めに共通話題に戻す+68
-1
-
5. 匿名 2022/03/05(土) 11:19:56
私は関係無い話はなるべくしない。したとしてももう一人に説明しながら話す+165
-0
-
6. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:04
落語の二人旅と枕に3人は、ってあるよね+0
-0
-
7. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:09
不意に2人の話になっちゃう場合もあるけど基本は共通+22
-1
-
8. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:19
なるべく3人の話題だけど、分からない話もこういう事があってね〜とか全然話す+88
-2
-
9. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:25
2人にだけ共通の話題になるタイミングもあるけどお互い気にしない
よほど長い時間ならともかく、普通は適度に話題変わるし+15
-2
-
10. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:34
疲れる…。
どこか出かける時なら大人数楽しいけどカフェとか話すの目的なら二人で会う…。+15
-2
-
11. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:35
誰か話ふる係り上手な子が居れば
関係無い話も関係ある感じに持っていける+8
-0
-
12. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:35
2人にしか分からない話題も出ちゃうから、その時はもう1人の子に「この前ねこんなことがあってね」って説明するよ+64
-0
-
13. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:55
一人ポツンの侘しさ+23
-0
-
14. 匿名 2022/03/05(土) 11:20:58
>>1
その関係ない一人がいつも自分+53
-0
-
15. 匿名 2022/03/05(土) 11:21:00
2人しかわからない時は残った一人に説明しつつ、置いてけぼりにしないように話するのがマナーかと。
+89
-0
-
16. 匿名 2022/03/05(土) 11:21:34
そういうの気を遣わない子とはだんだん会うのが面倒になっちゃう
昔は無理して話わからなくてもニコニコしてたけど
+38
-2
-
17. 匿名 2022/03/05(土) 11:21:48
1人置いてけぼりにすることはしない+21
-0
-
18. 匿名 2022/03/05(土) 11:21:51
>>1
それに関しての質問はする様にしてる。
3人になって知らない事だけで盛り上がる2人なら、そもそも行かない。+8
-1
-
19. 匿名 2022/03/05(土) 11:22:01
2人だけの思い出の話とかだともう1人が置いてけぼりになるけど、共通しないってだけなら別に普通に会話に混ざってるよ。+1
-1
-
20. 匿名 2022/03/05(土) 11:22:07
友達だから共通の話題をする。話題によっては仕方ない時もあるけど。+3
-0
-
21. 匿名 2022/03/05(土) 11:22:29
2人で話しするなら
もう一人にもおおまかに話ししてその人にも伝わるようにする
気にせず2人でなんて話ししない+15
-0
-
22. 匿名 2022/03/05(土) 11:23:03
>>16
気を遣わない、っていうのはずっと2人しかわからない話をされてる時です
多少そうなってしまうのは大丈夫+6
-0
-
23. 匿名 2022/03/05(土) 11:23:11
>>1
出来るだけ3人でできる話題を探すけど、ネタは早々になくなるので結局そうなる。+6
-0
-
24. 匿名 2022/03/05(土) 11:24:09
以前お菓子教室で、私が初めてでもう一人は割と長い人で、作るの終わってお茶出してもらってた時に先生ともう一人がず~~っと話てて、私は全く話す事なく終わった。
で お茶飲み終わって帰ろうとしたら先生が、必死で営業してきたけど頭おかしいのか?と思った。+29
-0
-
25. 匿名 2022/03/05(土) 11:24:21
>>14
そして私は去った。+23
-0
-
26. 匿名 2022/03/05(土) 11:25:59
たまに延々と二人だけがわかる話しをされる事あるけど、残った方は居心地が悪いよね。
どちらか片方が気の利く人だと、そんな事にならないけど。+33
-0
-
27. 匿名 2022/03/05(土) 11:26:28
>>22
横からだけど分かります。
でもわざとなのか一時間位そういう話を
する人もいますよね。
逆にされたら、少しでも怒っていたり
その話した人と仲違いさせようとすり話を
していたから、ワザとだと思いました。+16
-0
-
28. 匿名 2022/03/05(土) 11:27:24
たまに二人の話題とかになるけど、そういう時にはわかるように説明しながら話すよ
で遊んだ内容とかなら今度一緒に行こうね、やろうねってみんなで盛り上がる+3
-0
-
29. 匿名 2022/03/05(土) 11:33:10
>>5
職場にこういう気遣いができる人がいて、知らない話でも上手に周りの人を輪に入れてあげられて素敵な人だなぁと思った。+40
-0
-
30. 匿名 2022/03/05(土) 11:33:50
3人グループって難しいよね。
必ず
1対2になって
しんどい思いをする。+18
-0
-
31. 匿名 2022/03/05(土) 11:34:07
女は奇数人で会わない方が良いと聞いたことがある。+7
-0
-
32. 匿名 2022/03/05(土) 11:34:19
>>27
3人で会うたび1人から“外してやる”みたいな意図を感じた事がある。
たぶん私が邪魔なんだろうなと思ったし楽しくないから、自分から離れて会わなくなった。
+29
-0
-
33. 匿名 2022/03/05(土) 11:34:32
3人て難しい
今まで嫌な思い出しかないから
3人で会うのは避けてます。+12
-0
-
34. 匿名 2022/03/05(土) 11:34:44
>>24
友達でもどーかと思うけど、講師でそれ、、
お菓子教えられたらそれでいいわけじゃないのにね、つまんなかったね+15
-0
-
35. 匿名 2022/03/05(土) 11:34:51
下ネタなら大抵いける+1
-0
-
36. 匿名 2022/03/05(土) 11:40:09
私含め仲良しの4人組は、私以外子供が1歳2歳でその話題で持ちきり。
私は黙ってスマホで遊んでる。
全く気にならない。
居心地はいい。
そして誰も私に気を遣わない笑+7
-2
-
37. 匿名 2022/03/05(土) 11:40:51
たまに有りましたね、だから「自分が放置された立場なら嫌じゃないのかな?」と内心思った。
でも自分自身もきっとやってた事あるかも?と思い返し
適当に放置されとく。からの、一人でカウンターに移り煙草をふかしとく。
皆で集まってるのに話題に入れ無いのは嫌ですね。
あれってワザと?なんて思った事があります。+14
-0
-
38. 匿名 2022/03/05(土) 11:40:56
私は誰か一人が入れなかったら気にして話を振ったり話題を変えたり説明したりするけど
意外と他の人は気にしてないのかなぁとも思う。
気を使って疲れるから、複数では会わない。+6
-0
-
39. 匿名 2022/03/05(土) 11:43:47
わからない子に説明しながら話すし、自分がわからない側だったらそれ、どういうこと?!って会話に加わるよせっかく3人であってるんだからそれがコミュニケーションだよね?+3
-1
-
40. 匿名 2022/03/05(土) 11:44:40
男は奇数が合って女は偶数が合うらしいよね+0
-0
-
41. 匿名 2022/03/05(土) 11:45:08
>>1
気を遣っちゃうから2人でしか会わなくなった+4
-0
-
42. 匿名 2022/03/05(土) 11:45:56
職場で女性3人で。
最初は共通の話題なのに、うち1人が私にしか分からない方向に話を脱線。
もう1人はあからさまに不機嫌。
話題を戻すも時遅し。
しょっちゅうです。
+2
-0
-
43. 匿名 2022/03/05(土) 11:47:28
>>8
こっちが聞くまで全く説明してくれない人っているよね、話してくれる人は親切だな+6
-0
-
44. 匿名 2022/03/05(土) 11:48:53
>>32
いるいる!ママ友でなんとなく話すようになった1人がそんなタイプで疲れたよ。
私に依存して相手が入り込めない話をずっとするから意地でも通訳として他のみんなに話を振ってた。
自分の友達認定していた人みんなにそれやってて、最終的にみんなから距離置かれてたわ。+8
-0
-
45. 匿名 2022/03/05(土) 11:49:15
自分が後から加わった感じだから、たまに会話中ボッチになるけど仕方がないかなって思ってる。住んでる所も自分だけ離れてるから2人で遊んだりしてるみたいで少し寂しいけど…2人が居なかったらを考えるとやっぱ大事な人達だからこれからも仲良くしていたい。+2
-1
-
46. 匿名 2022/03/05(土) 11:51:42
悪意があったらダメ+4
-0
-
47. 匿名 2022/03/05(土) 11:56:23
私は途中から引っ越して来たのでそれ以前の昔の話で盛り上がられることが多くなって遊ばなくなった+0
-0
-
48. 匿名 2022/03/05(土) 11:58:25
出典:image.itmedia.co.jp
+2
-0
-
49. 匿名 2022/03/05(土) 11:59:53
>>1
一瞬なるのはどうしても仕方ない。けど、すぐもう1人の子も入れるような内容に持っていく+5
-1
-
50. 匿名 2022/03/05(土) 12:11:15
結局自己中な奴が一人でもいると嫌な思いする人出てくる
少人数でも多人数でも優しい人たちの集まりなら会話もスムーズにいく+4
-0
-
51. 匿名 2022/03/05(土) 12:17:02
3人共通の話したほうがいんちゃうの。ヒビ入りそう。説明してくれるなら二人だけの話もOKだけど。
あとタイミング伺うとか?知らないほうが席を立ったり疲れて無言になったタイミングで話すとか。流石に1番三人が盛り上がるタイミングで二人しか分からない話は可哀想+1
-0
-
52. 匿名 2022/03/05(土) 12:18:41
>>40
へ〜?知らなかったぁ
なんで男は奇数なの?+0
-0
-
53. 匿名 2022/03/05(土) 12:21:36
>>5
私も
三人ともわかる話をして、流れで二人しかわからない話になってももう一人に説明しつつ会話するよ
一人だけポカーンて嫌だもんね+17
-0
-
54. 匿名 2022/03/05(土) 12:25:53
この前、カフェでご飯食べていたら横に3人組の若い子がきて2人で恋愛や俳優の話をしていて、もう1人は明らか会話に入れてなく(経験がない?)相槌や聞き手に回ってて可哀想になった。+0
-0
-
55. 匿名 2022/03/05(土) 12:27:46
なるべく三人共通の話をしてる。二人しかわからない話しもあるけどそういう時は、もう一人に説明加えながら話してます。三人でいて、一人にさせたくない。でも私は逆に一人にされることよくある。この前なんて三人のグループLINEでもやられたよ。悲しくなる。+2
-0
-
56. 匿名 2022/03/05(土) 12:28:17
もうひとりの子に、ちょいちょい補足入れながら出来るだけ3人で話せるようにする。
でも、たまに3人でいるのに、私にしか話さない私に腕組んでくる子がいる。もう一人に気を遣えない感じが無理。+3
-0
-
57. 匿名 2022/03/05(土) 12:29:04
>>8
これが一番だよね
あと、知らない話を聞いた人にその話が終わったら話を振る+2
-0
-
58. 匿名 2022/03/05(土) 12:29:29
>>5
それができない人がいるのよねー。大抵は無意識でおしゃべり楽しんじゃってるんだろうけど。+27
-0
-
59. 匿名 2022/03/05(土) 12:32:58
>>1
たまーにする
話わからない子がいたら、こんなことがあってって説明するよ+1
-0
-
60. 匿名 2022/03/05(土) 12:33:15
>>1
気にしないことはないよ。二人だけで盛り上がったりしたら失礼かなと思うし。
その話題を知らない子には、何の話か説明をしたりしながら話す。知らない子もなんとなく話を聞いてくれてるよ。+0
-0
-
61. 匿名 2022/03/05(土) 12:36:57
高校の頃に三人で教室でお昼食べてて、私が黒バス知らないのにズッーと黒バスの話してた
一緒に食べている子の1人(A子とする)が気になっている子が教室で遊戯王をやっていて
A子が「〇〇君って遊戯王やるんだ」って言ったから
私が遊戯王の話をしようとしたら、瞬時に「遊戯王わかんないから!」と止められた
遊戯王を詳しく知らないとわからない話をしようとした訳じゃないんだよね(遊戯王って禁止カードとかあって割と複雑なんだよねって言おうとした)
少しくらいなら、知らないアニメの話をして良いと思うし、聞いてくれても良くない?って思った
前からA子にモヤモヤしていたから卒業してから連絡すら取ってない
+0
-1
-
62. 匿名 2022/03/05(土) 12:37:57
>>1
色んなタイプの人と3人で話す場が多々あるけど、盛り上がって話が止まらない時や他2人が盛り上がってる時は、そうなんだ!分かる!知らなかったって感じだけのアクションしながら私は聞き役になる。
私は聞くだけも話を振るのも好きだし。+1
-0
-
63. 匿名 2022/03/05(土) 12:42:25
共通の話題かな。自分が話を振ったり、話を始めたりする時は。でも自分は他の2人で話してても気にならない。そうなんだぁ。とか相槌打つだけで良いならその方が楽だし。+1
-0
-
64. 匿名 2022/03/05(土) 12:43:34
1:1だったら問題ないのに3人になったら2:1に持ち込もうとする人は性格悪いから距離置く
なんでか盛り上がる私たちみたいなのを見せつけられてる気分になる+4
-0
-
65. 匿名 2022/03/05(土) 12:52:13
友達夫婦と共通の友達でもある彼氏と4人でいた時でも孤独でした+1
-0
-
66. 匿名 2022/03/05(土) 12:53:50
わざと1人が知らない話する意地悪いるよね
あえてこっちからも聞かないから完全に2人の世界になってて性格悪いなって思う+8
-0
-
67. 匿名 2022/03/05(土) 13:07:58
>>66
わかる。
移動する時も、前に2人歩きながら話してて後ろで1人ポツンとしてたり。
大人なのに、あまりに気がきかないとか意地悪心から、あえてこういう事をやる人がたまにいるよ。
+3
-1
-
68. 匿名 2022/03/05(土) 13:16:51
>>1
私はなるべくしないし、三人で合ってる時にもう一人が話題をふってきてする必要が出てしまった時は知らない一人にはわかるように説明するように気をつけてるけど、残り二人がそういう配慮をしないので結構一人寂しい思いをさせられることはある。
結構大事に思われていない感じがして悲しいものだよ。私も配慮をしなくすれば二人も気づくのかなと思うけど、自分の行動でこんな悲しい気持ちを他の人にさせたくない気持ちも強くて行動に移せないでいる。+4
-0
-
69. 匿名 2022/03/05(土) 13:18:41
元々二人組で仲良くて後から入ってきた子が輪をかき乱すことが多いよね
まぁ後から来るってことは前のグループ追い出されたか元々ひとりでいた子だろうからそういう子なのも納得だけど+1
-2
-
70. 匿名 2022/03/05(土) 13:34:15
>>58
いるいる
あと立ち話の時の立ち位置の気遣いができないとか
わざとでしょ+6
-0
-
71. 匿名 2022/03/05(土) 13:49:50
気分でハブいてくるおばさんいるわ
機嫌良い時はちゃんと説明してくれるけど悪いと目も合わせないで私を完全に消したようにもうひとりと話してる+0
-0
-
72. 匿名 2022/03/05(土) 14:31:31
>>1
二人の聞き役に回りつつその話題の情報を取り入れて
興味があったら自分も調べて次から混ざればいいのよ+0
-0
-
73. 匿名 2022/03/05(土) 14:40:15
あるある的な感じの話をよくしてる。
+0
-0
-
74. 匿名 2022/03/05(土) 14:47:09
親友が私含めて3人だけど
分からない話も気にせずにするに
2人もしてくれる!
分からない人に説明しながら話して
どんどん巻き込むから
広がって楽しい🙂+0
-1
-
75. 匿名 2022/03/05(土) 15:46:45
>>14
私転校が多かったから学生時代の友達関係だと大体そっちになっちゃう
こんな事あってって説明してくれたら分かるけど大体盛り上がってて分からないままうんうん聞いてるだけになる+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/05(土) 15:53:54
>>5
せっかく3人でいるんだしね。
2人にしか分からない話題は2人の時に話せば良い。
ということで私も分からない人に説明しながら話すタイプ。+10
-1
-
77. 匿名 2022/03/05(土) 17:55:46
>>3
私も+5
-0
-
78. 匿名 2022/03/05(土) 19:44:24
>>1
これあるなぁ。分からない話を平然とする二人とは3人にならないようにしてる。基本5人なんだけどそんときも二人で分からない話をしてる。+0
-0
-
79. 匿名 2022/03/06(日) 01:07:31
いつも3人でいるけどやっぱり話してたら2:1になっちゃう
話に入れないときは私はニコニコするのもしんどいから真顔でボーッとしてる
まじで疲れる+4
-0
-
80. 匿名 2022/03/06(日) 01:14:21
>>31
5人だと2人と2人と自分
3人でも2人と自分になる+0
-0
-
81. 匿名 2022/03/06(日) 02:33:08
3人でいるときに次○○食べに行こうねとか○○に行こうねって2人が話してて、3人で行くのかと思ったら2人で先に予定決めてて、この日もし予定空いてたらどう?って聞かれることが時々ある
大人数なら予定合いにくいから先に日にち決めるの分かるけど、3人の時にされたことなくて、これ普通なのかな?気にし過ぎなのかな?って考えて最近モヤモヤしてます
こんなこと気にしない、さっぱりした性格になりたいなー+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/06(日) 09:47:20
私は友達3人でいる時は、3人共通の話題をし、どうしても難しい時には分からない人には説明を交えながら会話を手早に済ませます。
故意的にわざと関係のない話ばかりする人は単なる意地悪なのかと思いますが、知らぬ知らぬのうちに無意識に関係の無い話をしてしまう人ってどういう神経をしているのか不思議です。
私の身近にそういう無意識に関係の無い話をしてしまうデリカシーの無い人がいるのですが、皆さんの周りにもいませんか?+3
-0
-
83. 匿名 2022/03/06(日) 09:55:21
主です。
皆さんコメントありがとうございました。
私は友達3人でいる時は、3人共通の話題をし、どうしても難しい時には分からない人には説明を交えながら会話を手早に済ませます。
故意的にわざと関係のない話ばかりする人は単なる意地悪なのかと思いますが、知らぬ知らぬのうちに無意識に関係の無い話をしてしまう人ってどういう神経をしているのか不思議です。
私の身近にそういう無意識に関係の無い話をしてしまうデリカシーの無い人がいるのですが、皆さんの周りにもいませんか?+3
-0
-
84. 匿名 2022/03/06(日) 15:55:44
いますね。デリカシーのない人。
コロナ禍でもフックにママ友をランチに誘ったり、家に招いてノーマスクでお茶したりと。
そういう人は、短絡的で何も考えていないので、3人で会話をしている時の気配りはもちろんないですよね。+0
-0
-
85. 匿名 2022/03/06(日) 15:56:22
↑
フック❌
普通 〇+2
-0
-
86. 匿名 2022/03/07(月) 01:44:47
2人でいる時は楽しいのに
同じ子で3人になると態度が変わる子がいた
わたし以外の2人の共通の話題をひたすら話して気を遣ってくれる様子もなく話に入れずひたすらテレビ眺めてました(友達のお家)
そこから疎遠+3
-0
-
87. 匿名 2022/03/07(月) 14:03:15
学生時代の友達2人と、毎日3人でなんやかんやとLINEしてます。
最初の頃は3人共通の話題を3人で気を使いあってって感じでトークしてたけど
最近は、2人しか共通ない話もしたりされたりするかな。
自分がよくわからない話題や興味ない話題の時は、挨拶程度のスタンプだけポンッてしてあとは放置してる。
いつも3人揃ってなきゃダメっていうのも息苦しくなるし
3人共がそれぞれに意地悪で仲間外れにするような話題提供してるわけでもないので
気にせずそれぞれが話したいことを話してます。+2
-1
-
88. 匿名 2022/03/15(火) 17:07:42
職場で仲良くなった1人とプライベートでも会うようになった。そのうち、その人が仲良くしている同じ職場の人も連れてくるようになった。2人は以前から仲良いらしく、私が分からない共通の話題も私の前でたくさん話す。2人で会えばいーじゃん。なぜ私を誘う?3人で会おうとする理由が分からない。+0
-0
-
89. 匿名 2022/03/16(水) 10:06:33
3人は難しいです。
私も友達と3人でやり取りしてるけど、2人だけ共通の話されるので全然話に入っていけない。
正直、毎日2人がそれぞれ今日の自分の行動を逐一LINEで報告してくるのにもうんざりしてたから
最近はずっと未読のままて放置してる。
そしたら、急にLINEグループの動きが止まった。
多分、2人でやり取りしてるんだろうな。
それならそれでいいんだけど、なんかな~って思うわ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する