ガールズちゃんねる

映画配給会社に圧力か、TOHOシネマズを独禁法違反容疑で調査

100コメント2022/03/05(土) 20:12

  • 1. 匿名 2022/03/04(金) 21:39:27 

    映画配給会社に圧力か、TOHOシネマズを独禁法違反容疑で調査:朝日新聞デジタル
    映画配給会社に圧力か、TOHOシネマズを独禁法違反容疑で調査:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    映画の配給をめぐり、配給会社に圧力をかけた疑いがあるとして、映画会社「東宝」の子会社で、全国で映画館を展開する大手「TOHOシネマズ」(東京)が、公正取引委員会から独占禁止法違反(私的独占など)の疑いで調査を受けていることがわかった。関係者によると、同社は取引先の映画配給会社に対し、他の映画館運営会社より優先して作品を配給することや、他社の映画館に配給しないことを要請。応じなければ、TOHOシネマズと取引できなくなることを示唆していた疑いがあるという。

    +60

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/04(金) 21:39:59 

    映画界にもこんなのあるんだと

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/04(金) 21:40:44 

    映画化決定

    +151

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/04(金) 21:40:46 

    えー!!びっくり!

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/04(金) 21:41:01 

    趣味で月一で見に行ってるから残念。

    強気なんだね

    +121

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/04(金) 21:41:07 

    呪術廻戦が他でやってなかった。

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/04(金) 21:41:20 

    悪いやっちゃなぁ

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/04(金) 21:42:01 

    映画高すぎ問題

    +189

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/04(金) 21:42:13 

    東宝のせいで映画業界終わる

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/04(金) 21:42:14 

    TOHOシネマズって大手だからそんな事しなくても客呼べると思ってたんだが

    +220

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/04(金) 21:42:30 

    トーホーシネマ、遠いから見たいのが近くの映画館で見れないと辛い
    広く見れる映画館増えるとありがたいんだよ

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/04(金) 21:42:58 

    TOHOシネマズって田舎でもあるイメージ

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/04(金) 21:43:15 

    知ってた

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/04(金) 21:43:27 

    >>6
    私も思った!
    イオンシネマでやってなくて、
    結構人気なのに何故?とおもった。

    +119

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/04(金) 21:43:51 

    なんとなく察してた。東宝以外でお気に入りのスクリーンがあるんだけど近隣に東宝があるせいでそこでやってくれてなかったりとか。たまに行く自分でもこんな感じだったし頻繁に行く人ならわかってたと思う

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/04(金) 21:45:17 

    鹿の王観たばっかりなのに驚いた

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/04(金) 21:45:37 

    明日ドラえもんの映画観に行く予定なんだけどさすがに劇場が閉まったりとかはないよね?

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/04(金) 21:45:43 

    >>1
    公正取引委員会、よくやった!
    業界大手だからって何やっても許されると思いこんでるようなところをバッサリやってほしい

    +205

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/04(金) 21:46:18 

    TOHOシネマズ、そんなことしなくても…

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/04(金) 21:47:34 

    知ってた
    ヒットしてても東宝の大作くると席削られるから

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/04(金) 21:48:18 

    ヒットしてるしてないにあまり関係なく東宝作品はずっとかけてるよね。逆にその他の映画会社配給の作品はすぐに切られる。松竹とか

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/04(金) 21:48:33 

    外資に買いたたかれるようになるのかな、、

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/04(金) 21:48:41 

    セブンイレブンの店舗と本社みたいな?

    +0

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/04(金) 21:49:00 

    >>14
    イオンシネマでやってないところもあるのね

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/04(金) 21:49:39 

    超絶田舎民だから
    TOHOシネマズなくなると困るんだよね。
    何してくれてんのって感じ。

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/04(金) 21:50:00 

    東宝の作品他の映画館で流さないとかもやるんだ
    一番大きい目玉のスクリーンは東宝優先とかは聞くよね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/04(金) 21:50:13 

    でも私はTOHOシネマズに行く
    スクリーン大きい気がするし。会員なのでポイント貯まるし。

    +33

    -6

  • 28. 匿名 2022/03/04(金) 21:50:28 

    日比谷ミッドタウンのTOHOシネマズ好き

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/04(金) 21:51:33 

    >>2
    日本だけが世界一高い映画料金を払わされてるのは、それだけの理由がある

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/04(金) 21:51:43 

    >>21
    昭和生まれからするとそれは東宝だから東宝系を優先するのが当たり前な感じなんだけど…自分のところのレーベル優先で何が問題なんだろう?

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2022/03/04(金) 21:52:19 

    最近行ってないからわかんないけど、紙兎ロペまだやってる?
    アレつまらないし、笑いのセンスが一周回って時代にあってないからいい加減やめてほしいって思ってた。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/04(金) 21:53:00 

    >>1
    ワーナーよりTOHOのほうが強いの?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/04(金) 21:53:18 

    >>31
    まだやってるよ
    あのバカ高い声のうさぎだよね?ポップコーンがなんとかって話してる

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/04(金) 21:54:17 

    どこも商売だからね
    生き残るために必死よ

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2022/03/04(金) 21:54:29 

    関係ないけど映画始まってから入ってくるやつウザイ
    スクリーン横切らないでほしい

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/04(金) 21:54:44 

    >>1
    「他社の映画館に配給しないことを要請。応じなければ、TOHOシネマズと取引できなくなることを示唆していた」


    やりたい放題だな。悪質。

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/04(金) 21:55:04 

    だから松竹映画は大ヒットしにくいのかな?

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2022/03/04(金) 21:55:27 

    大手ってそこにいる社員も偉そうで、ウチは他と違いますっていう意識高い系を拗らせたようなのがいたりする。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/04(金) 21:55:33 

    ヒットしてるのに
    早めに切られるのおかしいと思ってたんだよね

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/04(金) 21:56:41 

    どうでもいいから映画料金安くして
    独占で高い金出せてるんだとしたらやめて

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/04(金) 21:56:58 

    某映画館勤務だけど、話題の作品が配給されないのはこれが理由だったのか……??

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/04(金) 21:58:07 

    >>31
    紙兎ロペもなんかトラブルあったよね
    初期の頃のは割と好きだったんだけど制作に携わってた監督が外されてからつまらなくなった
    たしかこの人がキャラの原案もしてたはず

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/04(金) 21:58:18 

    ミッドナイトスワンの時に思った
    近くのイオンシネマでやってなかったから

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/04(金) 21:58:21 

    松竹はまた別?

    +0

    -0

  • 45. ガル人間第一号 2022/03/04(金) 22:00:02 

     めんどくさい事しなくても儲かってるやん。
       ( ・ω・)

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/04(金) 22:00:03 

    >>6
    そうなんだ!
    109シネマではやってたよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/04(金) 22:00:25 

    >>8
    あとポップコーンと飲み物も高い

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/04(金) 22:00:53 

    >>3
    皮肉っててわらう

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/04(金) 22:01:36 

    ユナイテッドシネマが好き
    イオンはポップコーンがまずくてびっくりした。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/04(金) 22:02:06 

    >>8
    明日ドラえもん観に行くけど、子供からは家族全員観たい!って言われてて内心高っいんだよなぁって思ってる。

    +14

    -4

  • 51. 匿名 2022/03/04(金) 22:04:41 

    >>31
    あれ不評なのに何年もやってるよね。何あれ。

    前回の鷹の爪団の時は好評だったから落差すごい。
    映画によって流れなかったらお客さんから鷹の爪は?って店員が聞かれるぐらい人気だったと聞いた

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/04(金) 22:05:02 

    >>1
    あらまぁ。
    悪いことはダメよ。

    それにしてもポップコーンはTOHO派で、キャラメルポップコーンを久しぶりに食べたくなった

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/04(金) 22:05:33 

    >>25
    わかる。
    ここしかないのに撤退されたら映画見る機会なくなる。大手なのにやり方がせこい。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/04(金) 22:10:40 

    >>4
    びっくりしてなさそう

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/04(金) 22:10:52 

    >>8
    映画の後カフェ行ってお金が一気に無くなる。
    正直さほど観たく無い映画を付き合いで観るには高い

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/04(金) 22:15:23 

    >>37
    東映よりは当たりが多い

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/04(金) 22:16:25 

    >>8
    作品にお金かけたくないならみなきゃいいと思うわ

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2022/03/04(金) 22:19:20 

    >>10
    松竹より高いからお客さん減ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/04(金) 22:21:00 

    >>14
    え?やってるよね?私公開日にイオンシネマで観たよ

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/04(金) 22:22:01 

    >>31
    紙兎好きだから入場開始になったら直ぐに入場するんだけど、あんま人気無いのか。
    女優さんの幕間の時間も割と好きなんだけど、これも人気ないのかしら。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/04(金) 22:26:42 

    田舎だからTOHOシネマズが一番劇場が大きくてスクリーンも大きくて好きなんだよな~ただあまり観客が入っていないと貸切状態で不安になるw

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/04(金) 22:28:15 

    >>60
    東宝女優、最近変わったよね。
    前の人下手だったからようやく変わって良かったけど、人は変わっても微妙な衣装は続くのねと思ったw

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/04(金) 22:28:58 

    >>37
    そうだと思う。だから最近は初動が大きく出るジャニーズをよく使ってる。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/04(金) 22:30:33 

    >>30
    インフラじゃないんだから均一なサービス提供する必要ないよね
    もちろんトピタイの件はダメだけど

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2022/03/04(金) 22:30:48 

    >>8
    1200円の日以外見ない
    てか前は安い日が1000円だったのに微妙に値上がり

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/04(金) 22:31:18 

    >>10
    それ。
    他のところでも同じ映画やっててもTOHOシネマズ選ぶ。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/04(金) 22:34:05 

    >>1
    写真新宿だけど、新宿がやったの?新宿だけなの?本社は日比谷にあるところだよね?
    TOHO全体がやったの?よくわからん

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2022/03/04(金) 22:36:21 

    でも実際TOHOシネマズ敵に回したら終わるよね
    寡占がえぐいよ

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/04(金) 22:37:55 

    >>8
    松竹のムービックスならずーっと1200円だよ、毎回クーポンつくから
    というか今の映画館はかなり1000円1200円で見れるように企画して努力してるよ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/04(金) 22:38:43 

    もはや今さら…
    鬼滅の刃やエヴァ、呪術がいい例。
    1日に何度も上映していた。
    確かに動員が見込める作品を扱うことが多い東宝なので映画館も助かってはいた。
    …が、やはりやりすぎの感は否めない部分もあったので今回の報道には驚かない人も多いだろう。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/04(金) 22:41:46 

    映画館が少ないからTOHOシネマズで上映してくれないと困る。どうしても観たい作品があると他の映画館に行くけど狭くてスクリーンも小さい。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/04(金) 22:42:16 

    昔、見たい映画が近くの映画館でやってなくて、TOHOシネマズのみだったから、ちょっと遠くまで見に行ったな。その時はマイナーな映画だったからそういうもんかと納得してたけど。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/04(金) 22:43:47 

    そんなんあたりまえの常識だと思ってた!笑
    力あるものが物申す!
    ダメなことなんだね!
    てか、バイトしてたことあるけど、社員さんはみんなやくざみたいだったよ!元AVの助監督とか!笑

    +2

    -7

  • 74. 匿名 2022/03/04(金) 22:46:28 

    >>21
    今まであまり意識してなかったけど、映画館って映画配給会社系列のものが多いんだね。TOHOシネマズはさすがに知ってるけど、松竹はMOVIX、丸の内ピカデリー、東映はT・ジョイとか。
    逆にMOVIXでは松竹作品をロングランしてるのかな。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/04(金) 22:47:13 

    >>23
    構造的には製造業の下請け買い叩きが近いかなー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/04(金) 22:50:47 

    >>38
    映画関係の雑誌編集の仕事してたことあるけど、大手の映画配給会社にまさにそういう人居てしんどかったわ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/04(金) 23:00:55 

    キャラメルポップコーン
    Lサイズ
    仕事帰りにわざわざ買いに行ってます

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/04(金) 23:06:56 

    >>10
    逆じゃない?
    大手だからできる&するんだよね
    小さいところがそんなことやったら馬鹿にされるだけで従わないでしょう

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/04(金) 23:10:53 

    >>31
    あのくすくすくすくすって笑いがやな感じ…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/04(金) 23:24:17 

    >>62
    衣装微妙だよね
    もっと似合うドレスあるだろといつも思ってた

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/04(金) 23:37:54 

    どこの配給会社に圧力かけたのかな?複数だろうな
    東宝東和だけは違うだろう系列だから圧力掛けなくても優先 因みに社長は松岡修造の兄

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/05(土) 00:03:26 

    >>8
    映画業界からしたら安くしていろんな作品見てもらったほうがいいんじゃないのって思うけどそうしゃないのかね

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/05(土) 00:27:59 

    >>82
    そう思うよ。安くして人呼んだ方が儲かるじゃないと。高いと配信で見る人増えて益々、映画館数減るような‥ 映画館では金持ちしか見れなくなる様になるかもね。それが狙いかも知れませんが。。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/05(土) 00:33:57 

    >>6
    ユナイテッドシネマでやってたよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/05(土) 00:49:33 

    >>29
    どんな理由?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/05(土) 00:57:32 

    >>1
    あれ?バイト先のおじさんが先月「このあと東宝に謝罪に行く」って言ってたけど関係あるかな。その人は副業で映画の配給関係やってるって言ってた。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/05(土) 01:14:24 

    >>32
    配給のワーナーはあるけど、国内の映画館のワーナーは今全部イオンシネマになってない?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/05(土) 01:17:41 

    >>50
    どうせ始まったら家族なんてそっちのけで観るしね・・・

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/05(土) 01:19:12 

    >>41
    私も某映画館勤務
    こちらは逆に東宝作品は人気なくても終わらせてもらえない 苦笑
    全然入ってねーんだよ終わらせろよ、他の作品の回数増やしたいんだよと思う事がよくある
    シネマズの方じゃなく配給の方だけど

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/05(土) 01:21:29 

    >>3
    ノーモア映画泥棒 ノーモア独禁止法

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/05(土) 01:21:57 

    >>6
    それは地域差なのかな?
    このへんだと109でもイオンシネマでもmovixでもぜーんぶやってる
    公開からだいぶたつけどどの映画館もまだやってるよ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/05(土) 01:24:09 

    >>82
    まあ、半分配給が持ってくから…
    そして映画館って基本広いわけで、わりと便利な所にもあったりするから家賃光熱費バカ高いから…

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/05(土) 02:25:23 

    >>50
    半年くらいでレンタル開始されるし
    1年後とかには地上波
    アニメ映画って払うの勇気いるよね

    すみっコぐらしの映画見たいって懇願されて
    子二人と見に行ったけど、まあ、ね、内容は‥

    すみっコぐらしのキャラ、喋らないのね!!笑

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/05(土) 03:54:58 

    >>2
    芸能系は当たり前だと思ってた。不景気だし。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/05(土) 06:08:12 

    >>36
    殿様商売やんけ。腹立たしい。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/05(土) 06:21:13 

    >>70
    鬼滅の上映回数の多さは本当に異常事態だった。
    映画館も悪ノリして煉獄をホスト扱い。
    会社が歌舞伎町に近いから仕事帰りによくそこのTOHOシネマズに通ってたけど、トーヨコキッズがうざくてあんまり行かなくなった。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/05(土) 08:48:42 

    >>60
    前は山崎紘菜さんだっけ?
    なんかこう感情のこもってない感じだなとは思ってたがいざ卒業と聞くと少し寂しくもあった

    綺麗な人なんだけどなんかあんまりパッとしない感じだったけど

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/05(土) 13:10:29 

    >>89

    こういう声がもっともっと大きくなって世間に届くといい。
    東宝が独占禁止法に抵触する行為をしてて、困ってる会社がたくさんあるけど、立場的に声を上げられないって知ってもらいたい。
    あんな殿様商売ほんと不愉快

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/05(土) 13:41:42 

    >>14
    うちの近所のイオンシネマではまだやってる。近くにTOHOどころか他に映画館が無いからOKなのかな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/05(土) 20:12:31 

    去年の10億円以上興行収入あった作品
    東宝がめちくちゃ多い

    過去興行収入上位作品 一般社団法人日本映画製作者連盟
    過去興行収入上位作品 一般社団法人日本映画製作者連盟www.eiren.org

    一般社団法人日本映画製作者連盟のホームページ 過去興行収入上位作品

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。