ガールズちゃんねる

公園で「子供を叱らないで!」と言ってきた母親 続く言葉に「それはどうなん!?」

236コメント2022/03/10(木) 19:20

  • 1. 匿名 2022/03/04(金) 14:41:39 



    公園で「子供を叱らないで!」と言ってきた母親 続く言葉に「それはどうなん!?」  –  grape [グレイプ]
    公園で「子供を叱らないで!」と言ってきた母親 続く言葉に「それはどうなん!?」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    十数年前、まだ幼かった甥の面倒を時々見ていたという、も~さん。ある日、公園で遊ぶ甥の姿を見守っていました。

    +32

    -258

  • 2. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:13 

    +152

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:41 

    お前の子がよくても自分の子は怪我しても良くないから

    +1498

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:47 

    こういう、親きっしょ。

    +746

    -7

  • 5. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:47 

    相手の子が怪我する可能性は考えないの?

    +799

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:47 

    骨が折れたら文句言うだろ絶対

    +808

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:48 

    は?

    +47

    -5

  • 8. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:50 

    まあ怪我をしてでも本人に痛い思いしてわからせてやりたいってことでは?

    他人に怪我させちゃだめだけどさ。体験して覚えるっていうの嫌いじゃないな

    +13

    -45

  • 9. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:03 

    この作者さん長洲小力になる人じゃない!?絵柄的に

    +367

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:09 

    よその教育方針に口出さないで

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:13 

    こんな特異な人に遭遇したこと一度もない

    +223

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:16 

    叱らない育児ってやつなの?

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:19 

    叱らない育児を履き違えた方々

    +230

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:37 

    それは違う!

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:41 

    うちは叱らない方針なのでって言われるよりマシだと思ってしまったわ

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:50 

    >>1
    あなたが良くても、うちはダメなんですよ。
    で終わり。

    +236

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/04(金) 14:43:52 

    怪我とかじゃなくて、滑り台逆走はルールだからな

    +204

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:00 

    教育方針は勝手だけどそれを人に言うなって思うよね

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:07 

    正しい遊び方をしててケガするのと意味が違う。
    ルール無視して遊んでケガじゃ巻き込まれた方がたまらんわ

    +223

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:10 

    よその子のことを考えてないからできる発言だね

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:14 

    失敗して学ぶとそれが経験になるのはわかるけど、ルールを守るのは大事じゃない?

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:17 

    この場合はちゃんと言うよ、滑り台の逆走危ないもん
    その子もだし、他の子の邪魔になるし

    +136

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:19 

    本音は気安く口出すな!だよ
    その子が他の子とぶつかって骨折しようものなら烈火の如く怒鳴り込んで金請求すると思う

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:21 

    いや自分の子は怪我してもいいかも知らんけどよそ様の子供怪我させたらとんでもないよ

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:29 

    いや自分の子供も怪我したら嫌やからさ…この場合は甥っ子みたいやからより気を遣うし
    意味わからん

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:39 

    本当に折る気でぶつかってやればいい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/04(金) 14:44:40 

    骨なんて一度折ったら、綺麗に元に戻るとも限らないって知らないレベルの頭なんでしょう

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:03 

    そろそろ公園デビューさせようかと考えてるんだがガルでこういうの見すぎて連れて行くの怖い

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:08 

    いやいや他人に怪我をさせる子にしたくないので

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:22 

    「ウチの子は骨が折れてもいいので」ってあんなキリっとした顔で言われてもww戸惑いしかないw

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:25 

    主の要求することがわからない。

    この漫画オモシロイから見て欲しいって事?
    コレの感想って事?
    このあと続く事は何?って言う大喜利って事?

    +1

    -19

  • 32. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:32 

    >>1
    巻き込まないで!

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:43 

    すべりだいを逆走するのはルール違反だろうが、バカ親。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:48 

    私のために、争わないで…
    よくあんな唄歌えるな

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:48 

    他所は他所
    うちはうち

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:52 

    >>8
    やたら、水に興味持ってた時は、浅い人工池に落ちるのわざと放置していたけどな。

    +0

    -14

  • 37. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:54 

    最後のドヤ顔面白いw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/04(金) 14:45:57 

    >>8
    その家の方針で体で覚えさせるってのはいいと思うけど、他人に求めるのは違うと思う

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:09 

    >>1
    またタイプの違う毒親だね。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:10 

    >>31
    ただのまま叩きトピだよ

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:15 

    >>1
    近所の子供に上から口出しするおばさんも叱らない子育て母もどっちも嫌だな

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:26 

    >>28
    こういうのは滅多にいないから大丈夫。
    まぁ遭遇するとインパクト強いからずっと覚えてるけどね。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:26 

    十数年前の話、今さら漫画にしなくても。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:32 

    面倒さ…やっぱりわたしには子育ては無理そう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:36 

    >>6
    子どもちゃんと見てない親に限って、そう言う時だけは物凄い勢いで飛んで来るよ!

    +103

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:41 

    >>9
    似てるね
    公園で「子供を叱らないで!」と言ってきた母親 続く言葉に「それはどうなん!?」

    +153

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:42 

    躾と称して怒鳴りまくっているのは引く

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:43 

    勉強になるっていうなら、怪我して勉強じゃなくて口頭注意されて勉強でいいじゃんw 毎回体張らなくていいだろ。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:48 

    そんな事言って本当は一人で勝手に転けて
    怪我するのはいいけど
    誰かに怪我させられたら鬼のように騒いで
    怒るくせに
    痛みを分からせてるいい親の押し売り

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/04(金) 14:46:51 

    >>9
    同じ人だ!

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/04(金) 14:47:08 

    >>11
    漫画だから多少大げさに書いてるのもある気がする。
    実際は叱らないで下さい!キリッみたいな感じじゃなく、大丈夫ですよー、うちの子なんていつもやんちゃだから全然大丈夫ですよーみたいな軽い感じ。
    教育方針に口出すとかいうより、危ないこと止めたの前提で、気にしなくてもいいですよーみたいな感じかな。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2022/03/04(金) 14:47:11 

    叱らないでって言ってこなくても自分の子が危ない遊び方してても注意しない親いるよね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/04(金) 14:47:39 

    >>6
    言う。絶対言う!!取り乱して文句言ってくるよ!!

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/04(金) 14:47:40 

    自己肯定感の高い子とか褒める育児とか叱らない育児とか
    色々極端なのは困るよね
    叱る時や負ける時もあると教えていかないと

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/04(金) 14:48:07 

    >>22
    でも前にがるで「自分が子供の頃もやったし何が危ないかできるできないとか自分で学ばせたいから滑り台の逆走くらいいいと思う」って書き込み赤くなっていたわ…

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2022/03/04(金) 14:48:25 

    >それはどうなん!?

    ほんまそれな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/04(金) 14:48:30 

    この場合上から滑ってくる子より逆走しようとしてる子の方が大怪我しそう…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/04(金) 14:48:36 

    うちの子叱らないで!!系かと思ったけどなんか違ったw
    これはこれで面倒くさいけど悪い人ではなさそうな気もする

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/04(金) 14:49:05 

    先ずはルールを教えましょう。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/04(金) 14:49:08 

    打ち身や擦りむくとかなら許容範囲内だけど、骨折はないわぁ…
    そりゃ滑り台逆走とか子供の頃にやったよ?
    でも親や回りが「順番守れ・危ない使い方するな」ってのを教えてくれて学んでいくんじゃん。
    正しく使わなくても怪我しなかったラッキーおバカさんが今後大人になってからやらかすんじゃないの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/04(金) 14:49:13 

    >>1
    実際骨折したら文句いうくせに

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/04(金) 14:49:28 

    友達に怪我をさせてしまって、その子の親が許してくれて、当の本人も親に促されて許してくれて、怪我をさせてしまった側の親も怒らなかったら何をどう学ぶと言うのだろう。

    社会が皆そんな感じになったら大変な事になってしまったという認識をどこから判断するというのだろう。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/04(金) 14:49:44 

    皆社会出て常識的に働いてきたのに
    子ども持ってホルモンのせいなのか我が子かわいさなのかトンチンカンになっちゃう人もいるよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:00 

    >>3
    本当にそうだよね
    自分の子も良くないし公園に来る他の家の子だって怪我させたくない

    +129

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:12 

    >>1
    宗教系のママたちもたまにいるよ。育児の悩みとか聞き出してよかったら今度集まろうと誘われたら宗教グループだったとか。
    育児方針に興味持ちそうな感じだったら勧誘するつもりだったりとか。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:18 

    叱らない育児する親なんて、こんなもん。
    人とはずれてるんだよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:20 

    来たぞ、モンスターが!!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:21 

    毎回親が言い過ぎてもだけど、使う遊具について親子でルール確認してあとは離れるのもありだよ
    子供同士でやり取りするのも大事だから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:22 

    こういう変な親いるんだよ

    遭遇したら公園や児童館を変える

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:29 

    >>61
    骨折に感謝、学びありがとうなんていないよね

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:36 

    嘘松

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:42 

    >>1
    その教育方針は自分の家だけにしてください

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:42 

    >>8
    いざ、怪我したら
    訴えてやるって言われるから
    関わらないのが一番だと思う。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/04(金) 14:51:34 

    ただの変わり者でしょ
    自分の子がどうなってもいいとか
    ていうか嘘くさい話だなー

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/04(金) 14:52:10 

    うちは褒めて伸ばす方針なんです!っていう
    叱らない育児信者の親かと思ったら違った

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/04(金) 14:53:33 

    さっき見てた車の陰から飛び出して救急車に轢かれたってトピ思い出した
    子供が車にはね飛ばされて死にかけても、「轢かれなきゃわからない」って言うんだったらちゃんとスジが通った教育方針をお持ちなんだなってある意味尊敬するけど‪w

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/04(金) 14:53:36 

    子ども産んでから、キャベツやこんにゃくで熱冷ましたり、我が子褒め褒めじゃないとキリキリ怒り出す人いたり、子どもそっちのけでママグループの上位目指す人、色んな人見てきたよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/04(金) 14:53:45 

    >>8
    滑り台の逆走は他人に怪我させる可能性大じゃない?

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/04(金) 14:56:42 

    >>46
    メイク落としてもフォルムや目鼻は変わらんだろw
    元から小力さんだったんだよ

    +1

    -27

  • 80. 匿名 2022/03/04(金) 14:57:30 

    叱ってるんじゃなくルール教えてるんですって言えばいい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/04(金) 14:57:54 

    これ、うちの子が同じ状況(滑る方)だったけど、下から登って来た子とぶつかって唇切って流血騒ぎになった。うちの子も滑り始めて止まれず、私も登ろうとした子を止めようとしたけど間に合わなかった。父親がそばにいたけどスマホ触ってたわ。滑り台は上から降りてくるのが優先だと思うし、ちゃんと止めた作者さんは偉いよ。「叱らないであげて!」とか言っても、実際怪我したら揉めるでしょ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/04(金) 14:58:03 

    マンションの敷地内にある駐車場で遊ばせてる人達がいるから
    もし車に傷いったら弁償してもらえますか?お子さんが怪我したらどうするんですか?って質問した時に

    子供には駐車場の車に当たらないように遊んでとお願いしてますし車が飛び出してきたら逃げるように伝えてますのでどうぞ心配なく!!って逆ギレされてビックリしたな〜
    遊ばせてる親何人もいて一致団結してんの

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/04(金) 14:58:08 

    いやいや怪我したらしたで余計大事に騒ぐでしょうに

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/04(金) 14:59:27 

    怖…滑り台逆から登ったら上から降りてくる子が怪我するじゃん

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/04(金) 15:00:46 

    >>82
    子供が超高級車に傷つけて、弁償する親の姿が見えたわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/04(金) 15:00:47 

    >>8
    一人で遊んでるならいいけど、他の子もいるなら誤まった遊具の使い方で他人に怪我させることになりかねないよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/04(金) 15:00:57 

    >>8
    他人に迷惑かけずに親子で完結してくれればいい。
    他人を巻き添えにすな

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/04(金) 15:01:18 

    >>81
    この前狭いスーパーで姉弟でキャーキャー鬼ごっこして走り回ってるの放置してるのもお父さんだった、注意して何でダメか教えないのかよと店中思ってたと思う
    突撃してきてぶつかったのにドケって感じでお構いなし

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/04(金) 15:02:03 

    >>82
    道路族あるあるだね。他人に迷惑かけたり物を壊したりして逆ギレするのよ、あの人たち。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/04(金) 15:03:14 

    >>1
    死んでからじゃ勉強にならんのやで

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/04(金) 15:03:28 

    >>82
    直で言うと余計意地になって遊ぶから、
    管理会社か管理人さん経由で公示してもらい声かけしてもらった方が効果あるよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/04(金) 15:05:35 

    相手に骨折られたら絶対文句言うやろ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/04(金) 15:05:42 

    >>9
    長州小力からIKKOになった人だと思ったよ

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/04(金) 15:05:44 

    実際折れたら治療費請求してくるゾ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/04(金) 15:05:50 

    >>6
    治療費、看病の為に仕事休んだから給料の補しろーとか、骨折して遊べないストレス溜まった子供の対応…考えただけでも恐ろしいのに、骨折しても構いませんドヤっは嘘だと思うけどなー

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/04(金) 15:06:32 

    これ主人公はいつも悪気なしで何かされて戸惑う被害者、問題の人は変な人っぽく描かれてるよね。
    描いてる人の性格出てるわ。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/03/04(金) 15:06:51 

    いるんだよねー
    子供見てない親
    で注意すると怒る

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/04(金) 15:06:58 

    前に動物園のベンチでおにぎり食べてたら「ママー!ママー!」って泣いてる3才くらいの男の子がいて、しばらく見てたけどママは現れなかったので迷子として保護しようと思って声かけた。
    そしたら、少し離れたところにいた神経質そうな女性が走ってきて「話しかけないでください。うちの子が自分で考えて行動する邪魔をしないでください。」とすごい剣幕で怒られた。
    驚きすぎて謝ってその場を去ったけど、悪いの私じゃないよね。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/04(金) 15:07:42 

    >>3
    この状況だと、どう考えても怪我するのは作者の甥っ子さんだよね?

    +99

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/04(金) 15:08:06 

    間違った教育方針って怖いわ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/04(金) 15:10:17 

    >>85
    超高級車を子どもが傷つけても傷つけた瞬間の決定的な映像がなければしらばっくれるよ。
    証拠があったとしても「子どものやったことで目くじら立てるなんておかしい」と言って簡単には弁償しないよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/04(金) 15:10:33 

    >>8
    「他人にケガさせるから止める」保護者と
    「止めなくていい、うちの子はケガしてもいいんで!お子さんに学ぶ場をあげてください」って保護者だよ。

    あなたが書いてるように、よその子にケガさせちゃダメと思ったから作者が止めたんだよ?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/04(金) 15:11:06 

    >>97
    多分この漫画の場合、作者が自分の甥っ子を注意したことに対して、赤の他人の母親が文句言ってきたんじゃない?
    違うかな??
    最初のコマに矢印付いてるからその子が甥っ子だと思ったんだけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/04(金) 15:11:28 

    >>98
    それで悪い人にひょいって連れて行かれたらどうするんだろうね。
    自分で考えさせるのは大事だけど、家でやれよと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/04(金) 15:11:34 

    >>9
    そうです!も〜さんって方ですよ(^^)

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/04(金) 15:11:53 

    >>51
    それならよくあるから描か必要ないよ。
    極端な人に遭遇したって話だよコレ。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/04(金) 15:12:24 

    >>12
    叱らない育児をもう一捻りしてない?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/04(金) 15:12:46 

    >>57
    滑る子は足からだけど登る子は手か顔からぶつかるよね
    脛椎なんかやっちゃったら半身不随とかもあり得るよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/04(金) 15:12:56 

    >>6
    間違った遊具の使い方で大怪我する子のニュースがあったけど、怪我した子の親が公園を管轄する自治体を訴えて賠償金ぶんどっていくよね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/04(金) 15:13:37 

    >>13
    最近多いよね
    自分の子を叱っていても、他のママからそんなに叱っちゃかわいそうよ〜伸び伸びさせてあげないと って言われて意味不明だったわ

    叱らない子育てしている人の子供って親がいないところで乱暴だし

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/04(金) 15:14:30 

    すごい屁理屈がしれないけど、例えば赤信号で道路渡ろうとしても叱らないの?

    「轢かれても良いです。それが勉強になるので。」って?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/04(金) 15:14:41 

    >>11
    幼稚園にいたわ…
    叱らない怒らない方針みたいで先生にも、うちの子を怒らないで下さい!って言い出した

    周りで叱ってる親がいると、自分の子の耳塞ぐの
    脳に良くないんだってー

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/04(金) 15:15:21 

    >>104
    その母親は泣いてる我が子を少し離れたところでずっと見てたよ。
    私が去った後もまた子どもを元のポジションに戻して、自分も最初にいた場所に戻ってた。
    迷子を助けようとする人を嫌な気持ちにする罠かなんかだわ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/04(金) 15:15:23 

    >>17
    ルールになったのは怪我する事故が起きないようにだよ
    それをすっ飛ばすのは教育に良くない

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/04(金) 15:16:44 

    この親を説得するには
    骨が折れる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/04(金) 15:17:28 

    >>113
    え、やばくない?その親。
    そんなの躾じゃないよね。
    これが教育だ!って履き違えて押し付けてるだけじゃんね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/04(金) 15:17:34 

    >>114
    ルールを守ったって怪我する事はあるんだから、教育するならその時で良いのにね
    もし、運良くルール守らず怪我もせずのまま成長したら、とんでもないモンスターになりそう

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/04(金) 15:18:19 

    >>103
    違うんじゃない?この作者は甥っ子を滑り台で遊ばせてながら周りの子ども達のことも見てあげてて、一人逆走しようとする子がいたから注意したらその子の親を含むママ軍団が出てきたという流れ。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2022/03/04(金) 15:18:43 

    >>1
    骨折はアウトだし、お宅は良くても うちはそういう方針じゃないから迷惑だわ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/04(金) 15:19:27 

    >>116
    やばいよねー、普通に怖いし意味不明だった。
    あんな人、後にも先にも見たことない。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/04(金) 15:19:28 

    >>111
    屁理屈だよ
    分かってるじゃん

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/04(金) 15:19:39 

    主義主張のある人ってなんでこんなに圧が強いんだろうね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/04(金) 15:19:40 

    >>112
    成人したら社会でやっていけないね
    注意されたら一発で仕事やめそうだわ

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/04(金) 15:19:57 

    >>112
    あーあ、モンスターが誕生しちゃうのか

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/04(金) 15:21:52 

    相手が大怪我でもしたら子供のトラウマになりそう

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/04(金) 15:22:00 

    >>1
    こういう人まだ会ったことない
    狭い滑り台で逆走して他の子にぶつけてても叱らない人ならよくいるけど

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/04(金) 15:23:23 

    >>98
    やばすぎる、難易度が成長にあってない
    あなた全然悪くないよ
    その子の気持ち考えると辛いな…

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/04(金) 15:23:58 

    >>112
    そうやって育てた方がよっぽど脳に悪そう…

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/04(金) 15:24:22 

    >>115
    誰が上手いこと言えと、なんて絶対言ってあげないから。座布団にでも座ってなさい!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/04(金) 15:24:25 

    >>118
    横だけど
    私は>>103が書いてることが正しいと思うよ
    モンスター親が「お子さんを叱らないであげて」って言ってるし

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/04(金) 15:25:57 

    >>86
    年長男児になると、逆走、頭から降りる、滑り台の外壁からよじ登るの鬼ごっこが普通だもん。落ちることもないし、それを危ないって言うほど、男の子の運動神経悪くない。
    女の子や年下の子が遊んでいる時はダメよ、というけど、兄弟のいる子は小さくとも親も良いですよ、って言って、運動神経もめちゃくちゃ良い。

    +0

    -7

  • 132. 匿名 2022/03/04(金) 15:26:37 

    >>129

    なんだかんだで座布団提供してるw

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/04(金) 15:26:53 

    >>118
    違うよ
    「滑り台を逆走する甥に、注意をうながした」って書いてあるから、逆走しようとした子が自分の甥っ子

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/04(金) 15:27:08 

    >>107

    なんだろうね、叱らず守らない育児…
    そもそも親が叱らない守らないって育児と言えるのか?放置では?

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/04(金) 15:28:05 

    コラ!って他人に言われるのは嫌だな。危ないから順番守ってね。って言えば良かったんじゃないの?

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2022/03/04(金) 15:28:16 

    >>112
    打たれ弱い引きこもり爆誕

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/04(金) 15:30:28 

    >>1
    すごい読みやすい漫画

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/04(金) 15:30:35 

    そりゃおめーは痛くも痒くも無いもんな!!!!!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/04(金) 15:32:06 

    >>136
    社会に出ても上司に注意されたら耳塞ぎに行くのかな…こわっ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/04(金) 15:33:01 

    >>1
    叱らないんだったら、きちんと危ないことは教えてあげたら。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/04(金) 15:33:28 

    >>135
    たぶん読み違えてるよ〜
    マナー違反した甥を叱ったら、それで怪我をするのも経験だから甥を叱るなって言われたんだよ。うちの子は折れても良いからって。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/04(金) 15:34:50 

    >>118
    うちの子を叱らないで、じゃなくて、あなたの子(正確には甥っ子なんだけど)を叱らないであげてって言われたんだよ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/04(金) 15:35:41 

    最低限のルールを教える方が大切だと思うんだけど、よその育児(この場合は甥っ子だけど)にまで初対面で口だしてくる人がいることに衝撃をおぼえた
    無人島で叱らない育児の実践でもやっといてほしい

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/04(金) 15:36:37 

    >>46
    いつ見ても笑っちゃう

    +75

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/04(金) 15:37:04 

    私も子どもが小さい時に、砂場で砂を投げて
    近くにいた同じくらいの年齢の子に、かかりそうになってしまった。
    なので、ちょっとキツめに怒っていたら
    その子のお母さんに
    「そんなに怒らないであげてください」って言われてびっくりした事ある。


    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/04(金) 15:37:13 

    >>131
    そういう男の子がいきなり滑り台の梯子を逆走してきて、2歳の息子の顔を蹴っ飛ばした挙句謝りもせず逃げられたことあるわ。そういう親に限ってお互い様っていう。
    全ての親が、あなたが途中で書いてるみたいに年下の子がいる時はダメとか周りを見て徹底してくれたらいいのになぁ。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/04(金) 15:38:38 

    >>134
    ネオ叱らない育児、みたいな(笑)
    なんだろう?
    何してもニコニコ遠くから見守ってるママたまにいるよね。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/04(金) 15:40:37 

    こーゆう親ってそう言いつつ
    実際なれば発狂してくるだろうな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/04(金) 15:40:53 

    >>3
    滑り台を逆走しちゃいけないのは怪我云々以前の問題なんだけど、こんな簡単な事でもいちいち理由とか「守らないとどうなる」とかを言わないと分からない人は公園に来ないでほしい
    大多数の幼児は誰も怪我しなくてもやっちゃいけないんだって普通に分かるよ

    +1

    -18

  • 150. 匿名 2022/03/04(金) 15:41:46 

    >>110
    叱らない親、叱るのが面倒くさい親が子持ちの肩身を狭くしてるんだと思う

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/04(金) 15:42:42 

    最後の「良いこと言った私!」風のドヤ顔が余計にイラつく。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/04(金) 15:45:07 

    骨が折れてもいいって言っときながら、実際折れたらものすごい大騒ぎして相手を責めるんだろ?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/04(金) 15:45:26 

    自分の子(甥っ子)を注意して、そんなことを言われるのか
    私は、逆走している子がいたら、他人の子でも注意してしまうな

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/04(金) 15:46:27 

    お前の子供が怪我しようとどうでもいいんだよ
    うちの子供が被害に合いたくないから叱ってるんだよバカか

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/04(金) 15:47:57 

    いやいや、相手の子怪我する可能性だってあるでしょ。
    最近は滑り台逆走オッケーの幼稚園とかあるらしくて(ルールはもちろんあるけど)
    時代だなぁとおもった。
    私は人がいようがいまいが逆走は反対派。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/04(金) 15:47:59 

    私が出会う叱らない育児っぽいママ(公園で一緒になっただけの初対面)は全員無視してきたなぁ。

    親子で周りの子を危険に晒すから優しく注意したら普通に無視された。

    高確率で親(祖母)と一緒に来てる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/04(金) 15:48:47 

    >>149
    あなたの言う幼児って何歳くらい?
    煽りとか否定したいとかじゃなくて、うちの近くに大きな公園があるんだけど2〜3歳は余裕で逆走しちゃうし、4〜6歳でも仲間内と楽しくなってくると逆走とかしちゃう印象。当然ちゃんと注意するご家庭が多いけどね。
    なので言わなくても最初から弁えてる幼児なんてある?ってちょっと驚いて。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/04(金) 15:49:09 

    骨折で済むとは限らないけど
    迷惑だし関わりたくない

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/04(金) 15:49:37 

    >>1
    頭から落ちて死にますよって言ってもいいんです!って言うのかな(笑)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/04(金) 15:51:10 

    こんなこと言っといて折ったら怒るやん絶対

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/04(金) 15:52:44 

    >>55
    私は周りに誰も居なかったら逆走は止めない
    滑り台の逆走が危ないのは、他の人との接触だと思ってるので、逆走自体は特に危ないと思ってないから
    他に人がいる時は絶対にダメだと教えてるし、ちゃんと周り見るようになったよ

    +16

    -2

  • 162. 匿名 2022/03/04(金) 15:56:05 

    >>13
    叱らない育児があまりにも流行りすぎて
    自分の子供が商品棚とかに手を伸ばそうとしたり、繋いでいる手を振り解こうとしてる時に
    キツく叱ったりすると周りの目線が痛い時があるよ。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/04(金) 15:58:50 

    どっちの言い分もわかる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/04(金) 16:04:01 

    >>1
    二人育ててるけど、未だかつてそんな親あったことない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/04(金) 16:05:29 

    >>155
    うちの保育園もOKみたい。明言してるわけじゃないけど。
    そして私もいつでも逆走反対派だったんだけど、保育園の子と遊ぶと横広の滑り台でみんな逆走する中、ルールを遵守する息子と他数名が遊びの輪に入れないという事が出てきて解禁したよ。もちろん上に人がいない時と他の子がいない時のみOKとか条件つけてね。
    親が言わずとも「ここは保育園だしOKでしょ」みたいに柔軟に判断できる子が多いのだろうけど、うちの子みたいなタイプはルール遵守しすぎるあまり友達の輪に入れないことがあるとわかって驚いたし子供に申し訳ない気持ちになった。自分はきちんと躾してると思ってただけにショックだったのを思い出した。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/04(金) 16:07:06 

    >>157
    何歳にしろ普通の子は「ねえ滑り台逆走していいの?」って一言言えば悪い事なのがちゃんと分かるし、「他に滑ろうとしてる子がいるかどうか」「逆走したせいで怪我人が出るかどうか」はどうでもいいんだよ。
    誰も居なかろうが怪我しなかろうが滑り台は逆走しちゃダメ。そこの感覚がズレた人がこの漫画の主人公とか>>3みたいなトンチンカンな事言っちゃうんだよ。
    これじゃ「じゃあ怪我人が出ないように周りをよく見て上手く逆走しよう」って覚えちゃうよ。

    +3

    -18

  • 167. 匿名 2022/03/04(金) 16:07:14 

    これじゃ覚えないでしょ。ケガをするからやめようじゃなくてルール違反だからやめないと…。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/04(金) 16:11:03 

    骨折なんてしたら大変じゃん⁉︎
    しかも子供…。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/04(金) 16:12:12 

    >>165
    横から
    加減難しいよね。きちっとしすぎてて他の子の遊びについていけない子は時々いた。男の子だと特に。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/04(金) 16:14:52 

    周りの子は骨折してほしくないんでって言うわ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/04(金) 16:14:56 

    >>166
    子育てした事ないんだろうなって思ったよ笑
    滑り台逆走なんて一歳でも二歳でもやりたがるし注意なんてしても理解できるわけない都度怒る必要があるんだよ

    言葉が通じるようになってからやっと始まる行為じゃないよ歩き出したらやるよ

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/04(金) 16:16:27 

    >>1
    自分の子育て論を押し付けるなよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/04(金) 16:18:42 

    >>166
    なるほど…私はあなたとはまた意見が違うのだけど、でもあなたの言いたいことはとてもよく伝わった!返信くれてありがとう。

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2022/03/04(金) 16:21:09 

    >>46
    これさずっと笑って見てたんだけど先日産後のデブった自分がまさにスッピンだとこんな感じで夫に自虐的に言ったら爆笑された

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/04(金) 16:21:18 

    >>114
    すっ飛ばす訳ない
    ルールの説明の時に何でダメなのか説明するでしょ普通

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/04(金) 16:22:37 

    >>1
    打ちどころが悪くて後遺症残るより叱ったほうがまし。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/04(金) 16:34:29 

    >>171
    言葉が通じるようになってからやっと始まる行為じゃないなら尚更「危ないよ」とか「他に滑ろうとしてる子がいるよ」なんて声掛けは何の意味も成さないんだけど、子供が滑り台を逆走するのは「歩き出す月齢になったから」じゃなくて>>3みたいなズレた親が無意識にやってきた変な教育の結果だってまだ分からないの?

    +1

    -15

  • 178. 匿名 2022/03/04(金) 16:35:30 

    男の子なんて、そのうち、橋から川にダイビングしたり、スケボーやバイクでアクロバティックなことするのに、何から何までルール通りとかで育てて、やっていけるわけない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/04(金) 16:36:38 

    手足ならまだしも、頭蓋骨や頸椎~腰椎の骨折してもかまわないのかな?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/04(金) 16:41:47 

    >>177
    言えばわかると書きながら声かけは意味がないってよくわからないんだけど。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/04(金) 16:42:43 

    >>177

    そんなわけない
    他所の子が逆走してなくても逆走してる子を生まれてから一度も見た事なくても子供は坂を進むのが楽しくて逆走しようとするし滑ってまたやりたいって思った時に回り道するっていう発想がなくても今来た滑り台を戻ろうとする
    その都度注意しないとそれが悪い事だとも思わないし注意しないとならないよ

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/04(金) 16:52:31 

    >>1
    トドの人だね

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/04(金) 16:54:26 

    >>13
    子供の自己肯定感を下げさせないために謝らせないって人がたまにいるけど正気の沙汰じゃない

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/04(金) 16:59:29 

    >>173がめっちゃ優しくスルーしてて笑う

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/04(金) 17:01:50 

    >>180
    「言えば分かる」と「声掛けは意味がない」が指してるセリフは全く違うから、分からないならコメントする前に読み返すという事をしようね

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2022/03/04(金) 17:09:48 

    >>1
    こんな変な親実際におるん?笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/04(金) 17:14:06 

    >>1
    これは叱るってより「危ないよ」って教えてるんですよ?

    ってその親に教えてあげたいね。

    怪我してもいいってさ、自分の子ひとりでコケるんじゃないんだから。
    他の誰かを巻き添えにして怪我してもいいってことになるよね。

    頭おかしい親がいるもんだわ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/04(金) 17:24:02 

    叱らない育児は将来新型うつになるらしい

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/04(金) 17:28:21 

    自転車屋さんで3歳〜4歳くらいの子がかなりのスピードで車輪を回して遊んでて邪魔だったので、指を挟んだら危ないよー。って言ったらその子の母親に
    「怪我をしたら自己責任なので!ほっといてください!」って言われて驚いた。
    その母親は「私すごくいいこと言った!」って感じでドヤ顔だったけど自分の子育て論に周りを巻き込むなよ…って思った。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/04(金) 17:30:48 

    >>110
    それは可哀想でも伸び伸びさせるのでもなく、ただ単に親が叱るのを放棄してるだけ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/04(金) 17:32:09 

    そもそも逆走しないでと滑り台には結構書いてあるのにね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/04(金) 17:33:35 

    >>185
    誰にも支持されてないからいい加減ズレたコメント書き続けるのやめたら?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/04(金) 17:34:23 

    >>112
    ええ…あまりにも耐性ないとこの先子供が苦労することになるよね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/04(金) 17:43:05 

    >>6
    ただ子供を怒られたのに腹立って「骨が折れてもいい!」って言い返してるだけで、ほんとに骨が折れたら激怒だよ

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/04(金) 17:44:04 

    似たようなママが幼稚園にいた。友達をつきとばしても「間違えちゃったんだよね大丈夫みんなわかってくれるよ♪」って言って謝りもさせない。 何があっても絶対謝らない。自分達は悪くないって顔してる。
    違うママ友の下の子(ヨチヨチ歩き)が握っていたぬいぐるみか何かを力づくで奪って顔から転倒させて血が出ているのに一言も謝りもせず「だって見せてくれなかったんだもん!」っていう子供に「そっか見たかったんだね♪」って声を掛けていたのはさすがにこの母親イカれてるなと思った

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/04(金) 17:44:44 

    >>13
    自分や他人が危ない目に合うものは叱らないとダメだよね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/04(金) 17:53:34 

    >>1
    女ってめんどくせー

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/04(金) 18:08:19 

    >>192
    ガル民ごときに支持される子育てするのやめたら?

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2022/03/04(金) 18:08:41 

    >>105
    も〜さん大好き!
    強めの霊に会った話が最高

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/04(金) 18:12:52 

    >>151

    このタイプのマンガで良くあるけど、相手を悪意たっぷりに描いているのにもイラつく。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/04(金) 18:15:03 

    >>177
    小さい子が滑り台を逆走するのは目の前に滑り台があるからだよ。

    目の前に現れた坂を楽しそうだから登ってみる。
    頂上から見たら階段側は崖で怖いから滑って地上に戻ってまた坂を登るだけ。

    そもそも滑り台の仕組みも分かってないから反対側に階段があるなんて思ってないし、逆走って概念もなければ意味も分からない。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/04(金) 18:16:03 

    >>1
    車に飛び出して怪我しても自己責任て覚えますから大丈夫ですです!

    と似てるよね…

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/04(金) 18:19:51 

    やってはだめなことは叱らないといけないでしょ
    親が教えなくて誰が教えるの
    してはいけないことも分からない分別つかない大人になるよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/04(金) 18:51:51 

    >>189

    自己責任じゃねーよ保護者責任だよってかんじやな

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/04(金) 19:21:17 

    明らかに危ないことしてるのに注意しない親ってなんなんだろうね。
    この前セリアの中でずーっと全力疾走してる推定3歳児がいて、5分以上走ってても誰も止めないから親は例えば下の子がいたり急いで買い物してたりして余程手が塞がってるのかと思ったら、母親と祖父母の3人組で来てた…。
    母親はのんびり商品見てるし祖父母はなんと応援してるし衝撃を受けた。
    うちの子も「なんであの子は走っていいの?」と言うし、何回目かのぶつかりそうになった時にその子に「危ないからお店は歩こうね。」と優しく話しかけたら???みたいな顔をして知らない人に注意されたことに少し怯えながら走り去っていった。
    何が言いたいかと言うと、身近な人が注意してあげないと可哀想だよホント。注意されることに驚くし、理由もわからない子になっちゃうし、知らない人に言われるのって怖いでしょ。何より危ないし。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/04(金) 19:34:05 

    >>185
    なんで他のコメントには返事しないの?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/04(金) 19:46:08 

    >>9
    もーさん大好き!
    がるちゃんでトピが立つとは!
    そしてこの叱らない親は共感できない!

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/04(金) 19:56:28 

    >>1
    ケガする、ケガさせることも心配してるけど、他にも常識やルールを守るということを教えるためにも叱ってるんだよ。

    他人の子が常識外れに育っても構わないけど、自分の子はそうなって欲しくないからね。叱らないであげてって意味わからんわ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/04(金) 20:02:45 

    >>46
    長州小力wこの人の漫画、他のも見てみたいなw

    私の場合は金八先生だよ。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/04(金) 20:05:26 

    叔母も「失敗して覚える」とか言ってソファから小さい子が落ちそうになってるのを止めなかったり、なんなら落ちるように少し押しててビックリして止めた。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/04(金) 20:09:14 

    >>210
    もうそれ傷害じゃん
    怖いね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:20 

    >>210
    ソファーから落ちる痛さを学ぶ ×
    祖母が危険な人物だと学ぶ ◯
    こうなるよね。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:19 

    >>91
    管理会社に言って丁度駐車場でバカ親とお子さん達が遊んでるところに担当の人が来てたんですけど
    逆ギレして「じゃあどこで遊ばせればいいんですか?!!近所の公園は大きい子達が占領してるんですよ?!!」って響くぐらい怒り出して困らせてたんですよ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/04(金) 20:35:19 

    確かに痛い経験をして学ぶのも大事なことかもしれないけど他人を巻き込むのは間違いじゃないの?
    家でやる分には勝手だけど公共の場でやるのはよくないよね
    他の子が真似するかもしれないし他の子が怪我したらどうするんだよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/04(金) 20:35:48 

    いや、この手の親は本当に実在する。

    元小学校勤務先だが、物の破壊、児童や教師への暴言暴力、刃物沙汰…その他の理由もあって普通級から然るべきところに転出したほうが良いとなり、該当児童の保護者が参観にきたのだが絶好調で通常どおり暴力暴言。
    他の子殴って、参観してる両親のもとに逃げていった。
    もちろん両親がいようと注意するために自分が近づいたら…両親は暴力をふるった我が子を抱きしめ「怖かったね」て。
    で、睨んできた。
    管理職がすっ飛んできて、厳重注意、そのあとのことはスレチになるから良いとして、
    この子以外にもホント〜に怒らな育児法増えた。
    うちの自治体では、三年生くらい下の子達の保護者では珍しくない。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/04(金) 20:46:23 

    >>1
    すべり台を下からのぼるのはケガが心配なのもあるけど、ちゃんと上から滑りましょうっていう常識を教えているのもあるよね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/04(金) 21:02:35 

    怪我や骨が云々とかじゃないよね、常識を教えるかの問題

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/04(金) 21:14:14 

    よくガル民や普通の人ってマナー違反の大人や子供がいたら直接注意したりお店の人に言ったりさりげなく気づくような仕草をして気づかせたりするけどそういう人がいたら私は子供にあれが悪い例だよって教えちゃうからある意味やばい親だと思う
    マナーの悪い子供を見ても子供の躾に使えるからいいよね!って思って「お店であんな風に走り回ると転んだり人にぶつかったりお店の人に迷惑がかかるからしちゃダメだよ!」とか言っちゃうわ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/04(金) 21:53:03 

    >>9
    返信ついてるコメからもーさん見てきちゃった
    髪型総集編がなかなか笑えたからリンク貼るね

    髪型まんが大総集編 : も~さんの隙あらば自分語り Powered by ライブドアブログ
    髪型まんが大総集編 : も~さんの隙あらば自分語り Powered by ライブドアブログmoosan.blog.jp

    はじめましての方がチラホラ増えてきてくださったんじゃないかな、と思いますので以前描いていた髪型のはなしをまとめます。昔の話とかぽんぽん出すから時系列わかりづらいよね。Sorry過去記事のリンクを貼ろうと思ったんですが一個一個飛ぶの大変そうなので、もうそ...

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/04(金) 22:29:15 

    >>1
    うちは危険な行為は注意するという
    教育方針なんで

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/04(金) 22:57:50 

    >>1
    最後のコマの勢いがなんか笑える。
    内容は笑えないけど。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/04(金) 23:30:06 

    叱ってないじゃん、注意だよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/04(金) 23:46:00 

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/05(土) 00:18:43 

    >>194
    骨が折れてもいい!って言った人の子どもが怒られたならわかるけど、作者さんが怒ったのは自分の甥っ子だょね?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/05(土) 01:09:55 

    >>205
    本人達は良くてもまわりが迷惑なんだよね。でも本人達は迷惑行為に気づいてないし持論が正しいと思ってるからものすごく厄介。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/05(土) 02:26:16 

    >>1
    こんなイカれた女がそのへんにいるの?気持ち悪い…

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/05(土) 04:36:33 

    >>219
    リンクありがとう。死ぬほど笑ったwwww

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/05(土) 08:22:40 

    えっよその子を叱ったんじゃなくて自分の甥なのにこんな事言われるんか。
    たまにうちの子そこまで気にしてないからそんなに怒らないであげてって言いたくなる事はあるけど…
    これは違うよな

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/05(土) 09:22:29 

    >>1 >>5

    愚者は経験に学ぶから世の中って理不尽なこともたくさん溢れてるじゃん?
    割りに合わないこともあるけど、どちらも様々な面からそうして学んで行くのよ
    学習して色々なことが想定の範囲に入ってくるのよ

    それは広く果ては未然の防止、抑止などにも繋がり得る


    もう一度言うけど世の中や人間ってそれはとても理不尽だから…



    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/05(土) 09:26:15 

    >>214 >>1

    広〜く大きく巡り巡って他人からの理不尽な不可抗力はどちらの立場もとって変わるし明日は我が身だからね


    どちらの視点でも言えることなのよ





    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/05(土) 11:14:37 

    ある意味で一貫性があってすげーな…。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/05(土) 12:05:55 

    >>9
    も〜さんだねー
    全部面白いんだけど、美容院で金色のゴリラになった回は悲しいわ…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/05(土) 21:13:43 

    >>15
    え この人そう思ってる人だと思うよ
    だからよその子にも叱らないであげてって言ってるんじゃない?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/03/05(土) 21:16:09 

    最近やたらと褒める育児の人多いけど社会に出た時どうするんだろって思う 

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/06(日) 08:58:50 

    >>10
    これね!

    過保護な人多すぎる〜
    うちはちゃんとやってる〜
    ってドヤしてた人いた
    こんな人実在すんのかと衝撃だったよ

    大抵はうちではこうしてるよくらいは話すけど
    他所様を否定したり下げる人めったにいないからね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/10(木) 19:20:22 

    漫画の趣旨はさておき
    他に遊具使ってる子が誰もいないのに逆走ダメ!って注意してる親よく見る。子どもをバカにしすぎだなあと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード